2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 15:52:57.41 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。

 政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、
現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。

 すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼することは、
難しいとみている。「キールアーチ」は、新国立の構造で根幹部分を構成していることから、
修正した場合でも微調整にとどまるという。そのため、政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、
契約解除に向け、合意を目指すとしている。

 当初、約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。
デザインを変更して規模を約2割削減、14年5月には整備費用を約1700億円に圧縮したが、それでも工期に間に合わないことが今年2月ごろに判明した。

 五輪後に開閉式屋根を設置することや、座席の仮設化を検討したが、業者側は見積り額を、
通常の競技場の5倍以上となる約3000億円と試算。文科省などは資材を見直すなどコストダウンを図ったが、約2500億円にとどまった。

 迷走する新国立の整備計画について、政府関係者は
「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、
忠実に再現できないケースもある。造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。
2019年のラグビーW杯に間に合わせたい」と危機感をあらわにした。
今後は、文科省、日本スポーツ振興センター(JSC)に加え、文科省から費用の一部負担を求めれている
東京都、内閣府などが新国立問題に対応する方針。

 これまでの五輪のメインスタジアムはいずれも8万人規模で、2012年ロンドンの建設費は約700億円、
08年北京は約650億円、04年のアテネは約300億円。スタジアムには仮設席を設けており、
五輪後には2〜4割程度の席を削減した上で、プロチームや商業施設を誘致して、建設費や運営費を回収するのが主流となっている。


【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433560572/

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:06:18.06 ID:cQiuwnPX0.net
採用する前にわかってるだろ。
関係者はできるかできないかも確認せずに採用するようなカスばかりかよ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:06:33.94 ID:HLW3uIHm0.net
>>163
文科省とJSCの建築素人共が無理ゲーを仕切るから。
積算の分かる国交省の役人でも引っ張っておけばもっと早く手が打てた。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:06:36.05 ID:kylHhDGt0.net
>>164
それ、"アーチ構造"ない

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:06:45.68 ID:vGsdI0vb0.net
別に東京に作る意味ないじゃん

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:06:46.79 ID:ONWyPgdO0.net
>>172
だから、奇をてらったデザインはいらない

なんなら森にしとけ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:06:59.21 ID:/3wJ2P3e0.net
>>174
伊東豊雄がその典型だな。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:07:27.19 ID:4tc4gY0q0.net
>>81
>大梁や柱を無くした非構造主義的な思想や水平・垂直が無い
>曲面と歪んだ空間を探求し非ユークリッド幾何学の応用が特徴と言われ

それらのモニュメント建立は、クトゥルフらの旧神達を復活させるための
邪心教徒の陰謀だったんだよ!!!!

182 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:07:33.71 ID:LeE8m2YF0.net
いろんな不幸が重なって酷いことになったけど
そもそもの原因は二か月でアイデア募った奴だろうな
何考えたのか
ろくな事じゃないのは確かだと思う

183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:07:47.43 ID:qILFCGYA0.net
FRPで見てくれだけ同じ蓋を作ってスタジアムに被せるだけなら、予算内で作れるかもしれない。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:08:45.89 ID:Sw88/RDY0.net
槙文彦のくそつまらんデザインですら予算オーバーなんだから
どんなデザインでも予算オーバーってことだ

建設会社がボッタクリか
予算が甘かった

185 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:09:02.88 ID:02lWP1Rm0.net
>>165
たかるのは、国内に金が回る分まだマシだろ
資材の見直しでコスト圧縮=海外発注

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:09:04.46 ID:8FmlfxFS0.net
3000億とかボリすぎる
発展途上国並のトンキン民度

187 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:09:15.73 ID:kylHhDGt0.net
>>182
当初から酷い出来レース説あったしな
おそらく事前に内示してたとは思うが考えられん

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:09:18.36 ID:W/hIgjnH0.net
>>147
こいつの名前で画像検索したら、女性器、パイオツ、TENGAみたいなのばかりだな。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:09:26.67 ID:ghOPLezU0.net
そもそもあの く そ デ ザ イ ン をカッコイイとか思ってアレにしたキチガイをどうにかしろよ

190 :ネトサポハンター:2015/06/06(土) 17:10:07.88 ID:huP/m9F/0.net
そもそも、オリンピック連呼すれば金がどっかから出てくると考えたどアホウが悪い



           小さく産んでも育てさせない


              我々の勝利だ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:10:32.18 ID:QOiKvlea0.net
防衛関係みたいに、当初契約価額を支払いの上限にして、材料・工数に監査を付けて、少額で済んだら余剰の利益を返納する
ってな感じのガチガチの契約にして、更に終わったら検査院入れると言っとけば業者も現実的な案しか出してこねーだろ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:10:43.28 ID:WWBFdAFF0.net
>>3
SFチック、何もない場所に建てるのにはいいかもしれんが、街中じゃ浮くな
新国立競技場のデザインも同じ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:10:59.08 ID:rxegdJhk0.net
旧FF14以来の巨神兵だったな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:11:04.59 ID:kWhSC7830.net
>>180
少なくとも東北大震災で倒壊する事は無かった。
太陽光パネルを多用するのも好感が持てる。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:11:06.50 ID:mB+oxsjS0.net
黒川紀章が生きていたら…

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:11:42.80 ID:8CAeXG2N0.net
屋根はブルーシートにすれば安い

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:12:13.95 ID:3Q/dhSah0.net
>>195
黒川がくたばらず、さらには石原に勝って都知事やってればね…

198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:12:16.28 ID:WnTPT05y0.net
>>164
サーカス違う^^;

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:12:23.01 ID:ghOPLezU0.net
グロテスクだろう?
何処からどう見ても
何を考えてるんだ
邪神教徒かなんかか

200 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:12:46.14 ID:epPnn14e0.net
>>179
もちろん奇を衒い過ぎるのは駄目だが、
日本文明の威容を内外に示すに十分なインパクトは必要だと思うぞ。

「日本文明すげー、憧れるぅ」という。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:12:55.80 ID:9hG2agmJ0.net
>>195
そんないいかね。国立新美術館使いにくいんだけど。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:13:09.19 ID:HLW3uIHm0.net
>>191
それをやらないのがJSC。何故なら新国立計画にはJSCビルの移転新築もセットになってるから。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:13:19.51 ID:kylHhDGt0.net
>>195
ホンダ・ジェットの納品楽しみにしてるな

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:13:20.13 ID:W/hIgjnH0.net
>>164
陸上の投擲競技とか出きないやん。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:13:30.69 ID:WnTPT05y0.net
邪神教徒つっかギーガーの一味じゃないの〜

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:13:34.71 ID:TgbUt4em0.net
ガウディが生きていてくれたら・・・

207 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:13:39.32 ID:PN2gQqry0.net
今から設計変えて間に合うの?

208 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:13:43.03 ID:APY3Uq+p0.net
なんでこんなの選んだんだろう?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:14:09.49 ID:7LbA0FoU0.net
で振り出しに戻るわけだが、

ここまででいくら使った?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:14:17.15 ID:3bGFum9w0.net
いまから設計変更するの?
どんだけ無駄遣いする気なんだよ
民間ならとっくに潰れてるな
まず責任者は腹切れよ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:14:21.48 ID:rnFmd6NT0.net
環境デザイン研究所(仙田順子)の案は芝生が札幌ドームみたいに外に出せるの?
風通しが良くて涼しく観戦できそうだし、
費用が収まるのならこれも魅力的だな

212 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:14:23.85 ID:kylHhDGt0.net
>>204
杮落しのラグビーは...

213 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:14:33.56 ID:9hG2agmJ0.net
>>200
福島原発事故起こしてまた作ろうとしてる時点で、日本文明の異様さは十分広まってるからもういいだろ。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:14:49.64 ID:Sw88/RDY0.net
デザインについて語るには
センスが必要だからね

215 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:14:58.65 ID:kWhSC7830.net
>>208
中東の資源バブルのデザインセンスだよな。
もう流行遅れ。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:15:09.75 ID:1JsA4Jk10.net
もとの国立競技場を取り壊してからこんな話になるとこがすごくやらしい
壊す前なら歴史ある競技場をそのまま使えたのに
日本の復興の象徴として将来遺産になり得たものを馬鹿みたいに壊しやがって
土建屋氏ね

217 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:15:27.48 ID:BZbMqnbu0.net
>>148
周りの景観壊さないしいいやん

218 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:15:34.27 ID:APY3Uq+p0.net
>>207
今ならむしろ間に合うのでは
建設費用的に

219 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:15:35.69 ID:rxegdJhk0.net
あんだけテレビで盛り上げて
何だったの?
STAPなの?
オボカタなの?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:16:02.46 ID:kWhSC7830.net
>>211
外側がもう時代遅れになりつつあるアリアンツアレナの丸パクリなんだよな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:16:38.15 ID:uFQmDNlJ0.net
いまどき、日本で五輪やっても、客の半分は外国人。外国人のほとんどは、中国人と韓国人だ
日本人は、中国人と韓国人をおもてなしする奴隷になる、それが五輪

おもてなし基準でいえば、中国人と韓国人が喜ぶ競技場を作れば良い

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:17:30.29 ID:Sw88/RDY0.net
丸パクリだけはやめておけ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:17:46.24 ID:epPnn14e0.net
>>213
まあ、外国人の中には日本がすごいものを作ると嫉妬する連中もいるだろうけどな。
そういう狙いもある。
移民ではないけど、優秀な外国人が日本に憧れるようなの。

オリンピックは世界中継だからな。
とくに途上国民に対して「これが日本か!」「文明度ハンパねぇ!」
というインパクトを与える絶好の機会。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:17:46.24 ID:+mxIR4FL0.net
>19 【安藤忠雄とか怪し過ぎる】
>21 【ザハを選んだ大阪出身安藤忠雄答えろよ】
>37 【安藤忠雄は、コンクリートの打ちっぱなしだけだ】
>44 【デザインコンペの審査委員長の建築家の安藤忠雄】
>55 【実現性を考えずに選んだ安藤の責任を追及しろ】
>59 【安藤忠雄は構造的に困難って言ってた】
>66 【お笑い 2016年用の安藤忠雄大先生案】
>70 【石原は安藤好きだな】
>73 【石原珍太郎 と 安藤忠雄は仲良しだった】
>121 【安藤の責任は問われないのか?】
>143 【安藤忠雄を処刑しろ】
>161 【安藤と愉快な仲間たちには、説明責任がある】

「安藤忠雄」 は日本建築界の疫病神だ。
こいつが新国立競技場コンペの審査委員長になったばっかりに
実用性を完全に無視して、奇をてらう (= ケッタイな) デザインを選んでしまった。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433126407/365

225 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:18:59.38 ID:1JsA4Jk10.net
猪瀬のままだったら壊す前に手を打てたのでは?
検察特捜部はいつも日本に害なす

226 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:19:37.96 ID:vIMjw9/60.net
>>194
せんだいメディアテークの軽天ボロボロ落ちたけどな。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:19:45.78 ID:epPnn14e0.net
>>217
文明的ではない景観は文明的な建造物を用いて積極的に破壊した方が良いと思うぞ。
ノスタルジーとかそういう糞みたいなセンチメンタリズム、俺は嫌いだね。

日本文明は上昇あるのみだ。

228 :ネトサポハンター:2015/06/06(土) 17:20:22.83 ID:huP/m9F/0.net
ザハは日本人じゃねーから

          日本文明関係なす



         合掌造りの競技場なら

229 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:21:04.61 ID:9hG2agmJ0.net
>>223
発想が1950年代じゃない?長野でそんな人来たっけ?ギリシアや北京でそんな人いたかな?五輪後を考えて出来るだけコンパクトにしたロンドンは、さすが凄いとは思ったけど。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:21:06.17 ID:vCaG0mtD0.net
>>1
全く違うものになるのか
そのほうがいいと思う

231 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:21:22.11 ID:yG+9igYz0.net
東京競馬場の収容人数が22万5千人か
立ち見も含めてだろうけど
10万人は軽いな
開閉会式は最初から東京競馬場でやればいい
とてつもなく広いからコマツの鉱山用巨大トラックに
ガンダムやゴジラを載せて登場できる
あとは二足歩行のモビルスーツで造れ
相馬野馬追も大規模にできるぞ
花火は調布飛行場や多摩川河川敷であげればいい

232 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:22:47.85 ID:PoBmIdG6O.net
こういう風に グランド周りを
観客席がとり囲んでいる
て もう古いよな

コロシアムのころから進歩ないし

233 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:23:19.22 ID:epPnn14e0.net
>>228
それは単なるノスタルジーだよな。
更に先進的に日本文明を発展させる感性とは言えないと思うよ。

本物の右翼は日本の過去、歴史にはそこまで興味がない。
自分たちが作る日本文明の未来にこそ奮い立つ。

それが新政府樹立派・かもめ党の精神性なんだ。
極右を上回る超右翼集団とでもいうか。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:23:24.30 ID:kQ9O0PRs0.net
>>196
新国立競技場に屋根は必要ない。
建設費がかさむばかりでなく、屋根をつけたら、空調の電気代にとんでもない金がかかる。
観客は雨が降ったら、傘さして、レインコートかぶって観戦すればいいのだ。
選手は税金をつぎ込んでいたれり、つくせり優遇してもらってるのだから、
炎熱でも、大雨でも、台風が襲来しても競技場から逃げ出すな!
それで競技の記録が良くなったの、悪くなったのって、どうでもいいことだ。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:23:30.40 ID:pQoWKV3C0.net
SANAAに決まりだな
http://blog.goo.ne.jp/kyuudou-syugyounikki/e/df95cab7ed0d1756a6c864c16c371f70

236 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:24:12.31 ID:BD1jophv0.net
契約解除したら裁判起こされてまた無駄な金を支払うことになるだろう!

237 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:24:47.37 ID:PDoyggTk0.net
なんの為の選考だったんだよ
つくれよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:25:01.60 ID:t32+zm7O0.net
国立競技場なんかもう再建するな
国立(くにたち)あたりにある、利用可能な設備を「国立競技場」にしチャイナよw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:26:32.28 ID:w6kUt66z0.net
>>119
上に白い鉄骨の網がかかってるだけで、そんなに無理な案には見えないが。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:26:39.97 ID:UvJ+Xrvs0.net
こういう大きな金額のコンペで審査員に経済感覚のない奴を選ぶなよ
著名建築家を名前だけで選ぶとこうなるんだよ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:27:04.61 ID:wNhbNeoV0.net
バカな役人どもめ
コンペの意見交換の中でデザイン実現無理だって意見が多数あったの無視してゴリ押しするから・・・

242 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:27:41.84 ID:cO9e3Z8H0.net
せっかくの大英断だから、ザハにそれ相応の違約金支払ったら
強度安全性を保った上で最安値の仮設プレハブにしようぜ!!
この際は槙や安藤その他大御所がしゃしゃり出てくるのも封じて
サラリーマン設計事務所に頼むか直接ゼネコンと契約
会社名出す代わりに設計料はボランティア
デザインコンセプトは「デザインはありません」
「うえー、こんな味気ないのか」って外人が辟易するデザインにしよう
オリンピックが終わったら、ただの更地にしてガキやじじばばが適当に遊ぶ場にしよう

243 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:27:55.07 ID:uuHebC9O0.net
風俗のメッカ東京で開かれる 「2020東京オリンピック」 なんて、日本人でもおれたち
田舎者には何の興味も無い。

それにしても 「イスタンブール オリンピック」 が虚しく消えたのは残念だった。
トルコのエルドアン大統領のバカタレ。あいつが首相のとき、イスタンブールの
タクスィム・ゲジ公園にイスラム教ゴチゴチのモスクを建てようとするから、2013年5月、
若者たちが反発して公園を占拠し、やがて5月27日の大規模デモとなった。
政府が5月31日-6月1日にそれを警察権力で強制排除して、多数の犠牲者を出した。

その騒擾がトルコ支持票を減らし、2013年9月7日にアルゼンチンのブエノスアイレスで開かれた
第125次IOC総会でタナボタ式に2020年オリンピックは東京に回って来た。

日本の安倍晋三首相は同総会に出席し、招致演説で、 「放射能はありません」 と大ウソをついて、
「世界をまんまとだましたぜ」 と手柄顔で得意になってるが、とんだ見当違いだ。
https://www.youtube.com/watch?v=OJGTJ_iAjy8
https://www.youtube.com/watch?v=mQ0MVXXxSHU

244 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:28:08.29 ID:LeE8m2YF0.net
日本文化はわかるが日本文明って…
文明はさすがに世界全体でになってる感じじゃないか?^^;
単に言葉のイメージの問題だけど

245 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:28:53.04 ID:uFQmDNlJ0.net
>>234
まあな。スポーツの大会だったら記録出たほうがいいけど、
五輪はメダルと国旗と国歌の展示会だからな

二度と(世界クラスの)陸上競技が開けない会場だから、選手の評判が最悪でもヤリ逃げ
あの敷地をメイン会場にってだけで、スポーツレイプみたいなもんで

246 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:29:19.82 ID:xm3lUmAJ0.net
とりあえず、祈願のために大仏作ろうか

247 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:29:51.97 ID:3K+0gt1a0.net
詐欺だな。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:30:42.28 ID:4tc4gY0q0.net
>>232
2千年以上に渡る検証で、最適解と実証されてると言えるのではないか

249 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:30:58.92 ID:N9YCCBPh0.net
今回の顛末も全ては体育会系DQNの不始末によるもの


体育会系文化は現代社会における人権侵害や非人道的文化の元凶なのです


体育会系人間は犯罪者予備軍なのです


一般常識が欠落した体育会系人間を高く評価するのはもう辞めましょう


体育会系文化は日本社会を蝕む毒なのです


皆さんの力で体育会系DQNを排斥し 日本を変えていきましょう

250 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:31:00.74 ID:aKI6l6XW0.net
安藤忠雄は「若者はダメ」を公言しているよな?
なぜ出てきて説明成り謝罪成りをしないんだ?

卑怯者の老害が!

251 :ネトサポハンター:2015/06/06(土) 17:31:32.33 ID:huP/m9F/0.net
>>233

マジレスされても何だけどw

ザハの奇抜なフォルムが「日本文明の象徴」になるなら
ギーガでも何でも奇抜なだけでいいじゃん?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:32:22.72 ID:Qw6kCBMu0.net
で、違約金はいくらなの?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:33:07.04 ID:JTpiCrAC0.net
設計段階で建設費は試算できるだろ
契約に盛り込まれて無かったのか?
見てくれだけなら専門外のデザイナーでもできる
ザハは設計能力皆無だろ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:33:50.42 ID:kWhSC7830.net
日本は雨が多いから、屋根無しにすると建て物や座席がボロッちくなるのが速いんだけどな。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:34:02.08 ID:twGeKW2W0.net
採用した奴が一番悪い

そこんとこどーなのよ?
違約金取られたら笑うわ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:34:12.85 ID:epPnn14e0.net
>>251
今回は「スタジアム」というお題があるからな。
スタジアムに見えないのは駄目だと思う。

新しい形のスタジアムだと納得させられれば良いけど、
ただ奇抜なだけではそうした説得力は帯びないだろ。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:34:17.41 ID:2vuzoPZr0.net
>>196
とりあえず屋根なしでいいんじゃないの

258 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:35:11.02 ID:BB5i3Pov0.net
とりあえず、アーチの部分だけ地方に作ったらどうか?
土地は広いのがあるだろし、観光の目玉になるかも。

スタジアムは今の国立みたいなシンプルなのでいいやん。

しかし、代々木体育館のデザインは秀逸だなぁ。
東京大学行くのに出てて行って初めて見た時、何かとおもったけど
昭和30年代だろうから、すごいな。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:35:33.74 ID:VPBisDrR0.net
ザハ・ハディドの案を推した安藤とかはアホ。
損害賠償訴訟をおこしたいくらいだ。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:35:45.14 ID:baTF37Az0.net
後出しでいろいろ言ってるけど
もともとザハの人気は高かったんだよ

http://www.nikkei.com/content/pic/20121109/96958A9C93819499E2EBE2E1828DE2EBE3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO4824149009112012000000-PN1-17.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0903P_Z01C12A1000000/

261 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:36:05.78 ID:42GHW73X0.net
日本人に関する外信の報道といえば少子高齢化、増え続ける借金で財政破綻必死が定番なのに
短期のイベントの為にとてつもない巨費を投じて土木工事するのが国威発揚って発想ががアホやろ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:36:26.21 ID:vQ2BBuHl0.net
>>223
開会式で恥晒すのは目に見えてるがな

263 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:36:57.02 ID:epPnn14e0.net
屋根は開閉できた方が文明的だろうね。
さらに言えば天候気候をシミュレートするような機能が欲しい。

日本で「灼熱の砂漠カップ」とか開催するの。
「南極プレート」とかでもいいよ。

全てのシリーズを制覇したなら、そのチームは地球上どこでやろうと最強だと納得せざる得ない。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:37:04.10 ID:w6kUt66z0.net
>>253
デザイナーは夢見させてくれればいんだよ。
何のための審査?

265 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:41:52.88 ID:2rziIwsUz
五輪返上しろ
アンダーコントロールのうそ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:37:54.00 ID:42GHW73X0.net
>>223
時代遅れの田舎者の発想

267 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:39:16.01 ID:cO9e3Z8H0.net
でも東京に限って言うと
かつて青島都政の時
都市博とか、やった方が良かったんだよね
中止にしたらお台場が人気スポットになってゆりかもめも全然客が乗ったwww
まだまだ日本に勢いのある時代だったけど

268 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:39:52.50 ID:xKUzHymx0.net
神戸空港の埋立て・設備全ての総事業費が3140億円。

2週間の体育祭にしてはアホ過ぎ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:40:03.98 ID:w6kUt66z0.net
>>260
ケンプラッツの読者投票ってw

270 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:40:07.27 ID:NwuJubKp0.net
予算オーバーして時点ですぐに止めるべき。
なんで話続けてたんだ?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:40:37.53 ID:1wWGvQVP0.net
>>103
逆だろ、国民の金だからこそ手堅く纏めろよ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:40:56.44 ID:dN6h+4pU0.net
>>1
遅いわ
詐欺で訴えてもいい
コンペ条件=1,300億円のスタジアム
こいつの原案=3,800億円

選んだバカも問題だけどね

273 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:41:54.49 ID:baTF37Az0.net
>>269
後出しでザハ案が密室で決まったとか言ってるけど
一般の人気も高かったということだよ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:42:45.03 ID:vNYLR8py0.net
森元が諸悪の根元

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200