2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆批判要望・雑談・自治議論943◆◆◆

81 :ebolanium2014 р ★:2015/06/06(土) 12:37:05.12 ID:???*.net
>>79
だから、あいまいな部分はdrunker ★裁定でいいと思うし、
それが小さい組織での人治のメリットでしょう。

それを前提としての“できるだけ”わかりやすく紛れがないような定義 なのであって、
厳密性を過度に気にすることによって、
逆に本来の主旨に合致するような案件を  排除  することの方が
本末転倒でしょう、と言うことですよ。

法律と違って、人治裁定が最後はある、ってところが、いいところでもある。
(危険なところでもあるけど)
ある程度、定義はあいまいでもいけるしw


ただ、確かに「全体」は入れた方がいいかもね。

修正案2
■ “日本全体に関係し速報性がある”危機管理情報は、
   海外ソースでのスレ立ても基本的には可能

【補則解説】
・危機管理情報とは。
 戦争、侵略、侵攻、テロ、感染症、地震等の災害、国際的犯罪、
 またはこれらに類似する危機管理情報

例として、〜 以下略


こんなカンジではどうだろうか。

法律でも「解釈」「解説」がないとよくわからなかったり、
「判例」で変化していったりもするわけだから、
以下略の部分の実例みたいなものも、どこかにたくさん書いておく方がいいと思うよ。
drunker ★も判断の参考になるだろうし。

総レス数 504
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200