2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★7

1 :coffeemilk ★:2015/06/03(水) 18:22:59.42 ID:???*.net
 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433300878/

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:10:39.39 ID:g9/D1vPI0.net
>>3
警察に通報だなぁ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:11:11.53 ID:xWWut3D+0.net
気をつけて車道。
子供お年寄りは歩道。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:11:43.41 ID:tZwB2m9TO.net
乗るのをやめるしかない

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:11:49.38 ID:8HyMhcqU0.net
>>81
先月には信号無視しまくり交差点付近に警官立ってたりしてたんだけど、6月に入ってから警官自体見かけなくなった
チャリ通勤してるから夏場の合羽どうやって使うか悩んで上裸、下パンツの上から合羽着るってことにしたんだけど
今朝合羽着てる人弱冠増えてたけど傘さし運転だらけだった
合羽着てても傘さし運転してるのも多かったけど
自転車事故が多い大阪の話

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:12:26.90 ID:LcCJkyXfO.net
歩道で歩いている人間の感想は一切なしw
悪法なごとく印象操作全開な記事で怖いよ。

> 法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ

こういうバカがよくいるが、お前が無関心なだけで、人のせいにすんなよw

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:12:36.82 ID:osH8zrXJ0.net
>>1
車道の隅の方を走ればいいだろ。
軽車両なんだから。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:12:39.94 ID:A1jjd5ti0.net
>>88
元に戻す?
元の道路交通法はどんなのだっけ?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:12:45.50 ID:UJna+qWc0.net
今日、土砂降りの中ずぶ濡れでチャリ走ってた
あれって携帯とか財布の中身とか濡れたら困る物どうしてるんだろう
百均でもいいからカッパくらい着ればいいのに。
雨避けて顔を下に向けてるから信号なんて見ちゃいない
赤信号で横断歩道渡って右折車に激しくクラクション鳴らされてた

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:13:48.66 ID:egby9txQ0.net
>>1
いやホントに。
温暖化が進むというから環境に配慮してるのにねえ
いつまで経ってもCO2が減らないわけですよ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:14:32.54 ID:iYaZNxnR0.net
>>3
取り敢えず、警察に通報して撤去してもらったわ。
後でクライアントからクレーム来るだろうから、待っててね。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:14:53.91 ID:fSLkbjgU0.net
最近面倒になったんでチャリに乗ってない
こういう選択もありってことだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:23.20 ID:xWWut3D+0.net
変な話、カッパ着てると視界が悪くなるから逆に気をつける。
自動車も歩行者も同じだべな。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:23.22 ID:mJZFbq1g0.net
やっぱり自転車の話題は盛り上がるなぁ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:29.73 ID:k4lTilRH0.net
歩道を押して歩けばいいよ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:45.55 ID:WUIytzsM0.net
歩道でぶっ飛ばすな歩行者のスレスレ通るな
車道で急に曲がったりするな後ろを確認しろ
スピード出したいならグランドをグルグル回れ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:56.30 ID:pL2yIKP2O.net
>>24
割り込み禁止違反。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:00.23 ID:LWcvd+Ri0.net
>>92
>上裸、下パンツの上から合羽
お巡りさんこの人です

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:31.36 ID:8HyMhcqU0.net
>>96
これからはそういうびしょ濡れのチャリ乗り増えることになるね
びしょ濡れ状態で百均やらコンビニに入れないしな〜

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:40.26 ID:+6s8cDwe0.net
>>94
左隅はバイクが走る場所だ
そこを奴らに走られたらたまらん!
何しろトロい!
朝の通勤時は車もバイクも我先にと走るときなのに
ノロノロ走ってて交通の流れが全部鈍くなり、先頭にいたのが
チャリだったりすると本気で跳ねてやりたくなる

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:57.05 ID:35mnaFyF0.net
勉強しよう
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20080630-2.pdf

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:01.97 ID:BxucBTHq0.net
そもそも、車道や歩道走ってて邪魔になるほど自動車、歩行者交通量が多い地域で、どうしても自転車に乗らなきゃならない事はない。
法律守れないなら、やめちまえ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:15.16 ID:8HyMhcqU0.net
>>105
ダメなのか?
透けたりしてるならアウトだろうが

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:54.11 ID:iajN0+An0.net
>>1
車輪取り外して下駄履かせて、家の中でペタル漕ぎ続けたら良いよ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:05.70 ID:nPrbkt3L0.net
ジョギングも車道走るように罰則つけてくれよ全く

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:43.42 ID:8HyMhcqU0.net
>>109
高校生なんかは自転車じゃないと厳しいところもあるぞ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:03.62 ID:otYp1Fm80.net
>>69
つまり、クラクションを鳴らされてもどかなきゃいいわけだな。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:50.86 ID:wkP3YjskO.net
いままで自転車に乗ったやつが歩行者を怒鳴っていたから、こんな事態になっただけだよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:16.05 ID:mq+OFtc80.net
駐車違反をしてる奴らが腐るほどいるんだから、そいつらさっさと取り締まれよ
どうせ駐車違反してる奴の横通りすぎようとしたら、はねられたとかニュースになると思うよ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:23.69 ID:WpeFAjiGO.net
一般車道でマクリの練習すんじゃねえ!
競技場でやれ!

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:50.76 ID:fSLkbjgU0.net
今日も車道を逆走するママチャリいた
場に不釣り合いな笑みといい近づいてはいけない人てのは直観的に分かったよ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:23.50 ID:oumMR1BI0.net
アホみたいに飛ばすからだろ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:35.82 ID:W5Bddq10O.net
必死に車と併走しようとするロード乗りが一番邪魔

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:52.46 ID:yyEymuz60.net
美川憲一「もっと端っこ走りなさいよ」

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:58.28 ID:eAruCDl40.net
>>114
左に寄って走ってれば気にしなくていいな
自転車同様自動車にもキチは多いが

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:20.45 ID:6JtmQtS30.net
道交法守れというなら車も自転車がウヨウヨ走っている状態を受け入れるしかない

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:40.06 ID:nXaCyI9m0.net
>>123

だよな。

一列にきれいに並んで走ってね。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:28:34.15 ID:6JtmQtS30.net
>>124
まあ車も思うようにスピード出せるとは思わないようにということでいいよな
車道は車だけのものじゃないし元々

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:05.01 ID:xWWut3D+0.net
自動車
貧乏ていうか…
都心部だと小回りきかず不便でないの?
目的の場所、一ヶ所二ヶ所しか面倒で行かなくなるようになった人しか見ないな
ビルひとつだけーとか
パーキングを探す苦労、店と店の間の区間

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:25.89 ID:qpBMc/fY0.net
>>113
自転車通学禁止の学校も多いけどな。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:34.49 ID:otYp1Fm80.net
>>124
一直線に並ぶと危険なので、すこしズレるようにして一列で走行するね。
それか車間距離空けるね。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:30:15.11 ID:BoTRWcJV0.net
>>120
残念ながら今回の規制対象はそいつらじゃないんだよな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:30:59.37 ID:xWWut3D+0.net
仕事のための自動車、子育てのための自動車、は分かる

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:31:10.63 ID:Nd8J/4Vi0.net
歩行者も並列で歩かないように交通ルール作って欲しい
スマホしながら歩くのももちろん禁止
歩道の真ん中を歩くのも禁止
右側通行を徹底させてほしい

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:33:16.65 ID:BoTRWcJV0.net
>>131
歩行者も周りの音が聞こえないと危ないからイヤホン禁止にした方が良いな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:33:40.64 ID:akY4IgDp0.net
そろそろ自転車や自動車の時代も終わるから、あと20年くらい我慢しろ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:34:10.48 ID:cNDHOlGX0.net
駐車違反の車に自転車が突っ込んだら全面的に駐車違反の方が悪くなるけど、
わざとやっちゃダメだよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:34:37.44 ID:eAruCDl40.net
>>131
自転車がやむを得ず歩道を徐行する場合歩道の車道寄りを走ることになり
歩行者は端側を歩くってことになってるので注意な

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:35:03.70 ID:v9/7AoIT0.net
いいたいことはたくさんあるけど
まずは一般のチャリとロードバイクを区別しろよ
これは自転車全般の問題じゃなくて
急速に流行ったロードバイクの立ち位置の問題なんだから

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:37:32.83 ID:GpMNGHdC0.net
みんなが自転車で車道走れば、そのうちそっちの弊害の方が問題になって結局元通りになるだろう

138 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:37:53.66 ID:hgQNbHn0O.net
都内でも警告されまくっててワロタwww

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:39:08.04 ID:ZsDFX+vP0.net
>>69
笛を吹くのは許そう
だがクラクションはだめだ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:40:10.95 ID:Cn1tPDab0.net
国連決議して、今すぐ朝鮮半島にメガトン級核ミサイルを撃ち込み
焼却・消毒を行うことを声明しろ!

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:41:03.87 ID:e/JRlbkO0.net
車には轢かれなくても、自転車にはぶつけられることが多すぎる。
バカだから、安全距離の概念すらない。
ただの動物だよ、自転車乗りは。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:41:04.74 ID:lFjyU8Ex0.net
マジで自転車と原付邪魔だわ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:41:18.58 ID:Rwinb9unO.net
オマワリ張ってない路地通って通勤してるわ
遠回りめんどくせー

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:03.72 ID:LWcvd+Ri0.net
>>56
つまり歩行者の横通るのにベル鳴らすのも合法、むしろ知らせるために必要だったという事か

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:32.15 ID:/j5tBRxi0.net
補助輪ついているような子供とか、
90近いじじいがふらふら乗っていても
車道走れと言うの?

あと歩道側は少し傾斜があって、
雨の日とか下水の蓋が滑ってとても怖い。
危険回避で真ん中よりに走っても文句言わない?

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:43.17 ID:b3Pg3P7C0.net
     
 歩道 ココ  車道
     ↓
___┌┐___

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:09.63 ID:gVojWHkL0.net
俺も自転車は使うけど一体どれだけの迷惑走行をすればスレタイみたいな目に遭うのか見当もつかんわ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:19.71 ID:x81o8VIa0.net
原付2種最強
免許取ればいいのに

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:53.98 ID:8HyMhcqU0.net
>>127
高校で?
駅前にあるならいいけど

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:45:06.37 ID:dK8cHHLT0.net
車道は出来るなら走りたいがゴミがよっててよくパンクするのが欠点だな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:17.87 ID:xWWut3D+0.net
>>148
今日ちょうどその話をしてたんだけどさw
閑静な住宅街に住んでる人だと早朝夜間の出し入れが不便らしい。
音に気を遣う。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:53.17 ID:KIY/FQGz0.net
>>150
それタイヤが良くない可能性が。
タイヤ変えたらパンクしなくなった。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:56.02 ID:nwx6tWfJ0.net
>>145
そういうのは歩道走っていいんだよ
全く周知されてないのに取り締まりだけ始めるんだから笑えるわ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:49:47.76 ID:HYKk4nAR0.net
雨の日に車道を走るとワダチに溜まる水を車がはね
自転車に津波のようにぶっかかるんだが

県警本部長、警察庁長官、自転車通勤を1ヶ月してみろ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:50:10.54 ID:nDChuyUy0.net
>>53
井の頭通りが一番自転車マナー悪いわ
マジでクズしか走ってない

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:50:13.91 ID:DDd1jmTLO.net
>>18
面白かった

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:50:50.18 ID:/j5tBRxi0.net
>>153
なるほど歩道走っていて止められたら
頭が割れそうに痛くて吐きそうだったのでとか
言い訳すれば大丈夫なのか。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:51:06.24 ID:el33vYhL0.net
天下りの為の資金源確保

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:51:48.07 ID:qETJnjn10.net
何処を走ればって車道だろ
交通ルールを守れって話しだよ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:52:29.17 ID:zLYfnV0L0.net
>>157
体調不良のときは運転したらだめ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:55:00.72 ID:gtW2tDoI0.net
>>86
武士の刀がどうのこうのって説も

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:55:08.34 ID:d1XYQLzc0.net
車道なんか子供のころから走ってたら死んでる。
車道側に倒れたら車が来てないことを祈るしかない。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:55:48.52 ID:pFSfpiZD0.net
>>16
バカじゃないの?
道はもともとみんなのもの
それを自動車が通るために舗装して占領してるんだよ
歩行者を追い出すから税金払うんだよ
鉄の塊を通行させて貰うために税金払うんだよ
本末転倒すんじゃないよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:57:21.36 ID:putPN3Cv0.net
泥はね運転違反
ってあったな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:58:50.07 ID:M02hoRU50.net
日本て自転車用の道路も駐輪場も作る気ないよね。もう政治家は自転車を全面禁止にしたいんじゃないの。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:00:20.51 ID:Nd8J/4Vi0.net
横断歩道を渡った少し先に右折する道路がある
でも横断歩道を渡った後に右折しようとすると道路の右側通行になってしまう
こういう場合は横断歩道を渡らずに右折したい道路の所まできて右折するしかないの?
車なら当然そうするしかないし自分が止まったら後続は止まってくれるので
対向車が来ない事だけを確認すりゃいいけど、自転車はアホみたいに無駄な行為になるよ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:00:39.96 ID:nwx6tWfJ0.net
>>157
言うまでもないことだが
歩道走るときは徐行な
徐行してて歩行者の邪魔してなくて
それでもお巡りに止められたら抗議してもいい

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:00:58.17 ID:35mnaFyF0.net
>>159
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20080630-2.pdf

169 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:01:04.03 ID:gcNQj5ik0.net
暇な憂国ジジイみたいなのが「それ危ないぞ!!」とかチャリに向かって怒鳴ってたぞ
ああいうのに餌あたえて活発になるのが一番面倒

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:01:51.65 ID:BJoZLmkJ0.net
交通量の多い車道をドヤ顔でスピード出しながら走って
信号が赤になると減速もせず停車せずに済む歩道へ入る自分勝手なロードバイカー大杉

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:01:58.18 ID:gAFlTDcHO.net
ジョギングやってるのとか、狭い道でも真ん中走って
爺さん婆さんを、押しのけてるが
この例は、そういうやつらなんだろな

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:01:59.15 ID:35mnaFyF0.net
>>167
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20080630-2.pdf

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:03:05.65 ID:CbfQmPgm0.net
地方都市(一応政令指定都市)で働いてたときチャリ通だったな
道路のつなぎ目にやたら段差があってよくパンクしてたわ
あとよく盗られてた
だから安(支那)チャリ買うんだが、ブレーキワイヤーの通りがすぐ悪くなったり、切れたりしてスリリングだったな

路肩狭くて自転車走ることが全く想定されてない
歩道はOKな所もそこそこあるが、街路樹とか植え込みでスペース潰してNGな場所も多いな

こんなんで原則論言われても無理だろ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:04:27.36 ID:cJrtevjz0.net
バイク並に自転車税取ってさらにヘルメット着用義務化や自転車の強制保険義務化しちゃえよ
その代わり自転車専用道をつくってくれ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:04:32.39 ID:1ePz+/BO0.net
>>9
なら乳母車も車輪ついてるから車道だな

176 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:05:00.40 ID:nwx6tWfJ0.net
>>173
原則論で言うなら
自転車は路肩を走るものじゃないから注意な

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:05:27.50 ID:osnk3GGQ0.net
車輪が付いてるのは全て車道で良い

ベビーカーも三輪車も一輪車も歩道禁止

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:05:30.74 ID:RGw/4SMf0.net
>>165
そりゃあ、車とバイクと違って税金取れないもん

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:02.49 ID:35mnaFyF0.net
>>178
自転車登録番号は義務なんだから
やろうと思えばできるんじゃね

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:30.41 ID:Nd8J/4Vi0.net
>>169
あるねーそういうの
ガラガラの車内で電話かかってきて、口を手で隠しながらヒソヒソ小声話してる人がいて
ほぼ何を話してるか分からないくらいの声量だったのに
向かい側に座ってたオヤジがそれを気に入らなかったらしくジーッと睨んでて
すげえ大きい声で咳払いしてて、お前の方が煩いよって思った事があったw
普通に電車内で友達同士喋ってる人よりも全然小さい声量なら自分は問題ないと思うけど何が気に入らんのか分からんね

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:39.40 ID:IEDDYDzf0.net
車道は車で道幅いっぱいで渋滞してて踏み切りが横断しててよく電車も通るような所は
その渋滞してる後ろに自転車で並んでまた電車が来て遮断機が降りてきたら
その先に行くまで相当時間がかかるんですけど

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:09:55.79 ID:keREd9qt0.net
ここは間をとってみんなバイクに乗るべき
自動車・自転車なんてやめてさ
一人しか乗ってない車ならバイクでいいじゃん

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:08.82 ID:D4LMcVLx0.net
今日みたいな日に傘差しでガンガン切符切れば良いのに
何もしない無能警察

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:26.83 ID:1ePz+/BO0.net
つか人力の自転車を車道ってのが無理あり過ぎなんだよ
原付の30`制限でさえ大迷惑だってのに

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:38.99 ID:A1jjd5ti0.net
なんで一時停止しないのだろう?
死にたいのか

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:51.14 ID:Hy7u5A7c0.net
ちなみに片耳イヤホンはOkみたい
そもそも警察が片耳で無線聞いてる
からな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:12:01.21 ID:mq+OFtc80.net
>>184
やるなら自転車道整備してからやろうな

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:12:29.08 ID:wABKhtG/0.net
一万円しないような安い自転車を売るからどんどん増えるし
そういう自転車ほどマナーが悪い。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200