2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★7

1 :coffeemilk ★:2015/06/03(水) 18:22:59.42 ID:???*.net
 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433300878/

650 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:45:33.87 ID:Tx83miwr0.net
小学生「明日からチャリで車道を爆走します。」

かつてこんな悪法があっただろうか。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:45:57.35 ID:TN1UgrdU0.net
自転車運転してるのは幼女〜ボケたジジイいるけど、

車も運転してるの口あけたままのトロイ主婦とかやっぱりボケたジジイとかいるわけよ。

そういうのが出くわしたときに幼女がたぶんミンチになる

652 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:46:02.92 ID:PVwEr1D40.net
>>639
そりゃそんなとこは自動車乗りなよw
できれば装甲車とかがいいか

653 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:03.84 ID:xQKySTFP0.net
自転車独自のルール作って免許制にしないとなあ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:54.68 ID:ERc3pBVe0.net
>>540
横断できるなら横断してよい
これが法律だろ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:48:14.92 ID:UBUFigRi0.net
>>638
まったくだな
ブレーキランプとミラーとウィンカーは最低限必要でしょう
実に最低限な装備だと思うが、自転車乗りはこんな事すら受け入れられないのかと

656 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:48:22.51 ID:L8Mym+lr0.net
>>448
傘さしよりもカッパの方が危険と言っているわけだが
実際にカッパの方が事故る率が上がるだろう

657 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:48:36.98 ID:RiZtg52A0.net
>>649
しかし、現実問題対向車が途切れなくやってくるのではみ出すこともできない。
俺は府中街道を時速2キロで走る。 後続車たちよ、俺についてこいwww

おれはそういう風に思ってる。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:48:49.79 ID:uGSBSEKMO.net
小学生がチャリで通学してるんだが、みんな歩道を走ってるけど違法?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:48:51.65 ID:3uxVm8Ab0.net
>>411
こっちは前方の自転車通行帯に停めている車よけるために真ん中走ってたらクラクションと恫喝。
さらに空き缶投げてきた。その後自転車通行帯への進入、幅寄せ。幅寄せしてくるの見え見えだったからそいつの右にでてやったら脇にととめろだと。
脇に止めまっていたら奴も降りてきてぶっ殺すと恫喝。最後は、自転車けっとばされたわ。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:48:59.35 ID:ERc3pBVe0.net
>>552
山道の話ではない
法律の話

661 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:33.70 ID:pL2yIKP2O.net
>>579
自転車並みの速度で走行しようとしてる車(作業、商売、故障など)は、ちゃんと後続車両に進路を譲ってるよ?
二車線以上の道なら左側に移る人も多いし。信号や前が詰まってるかにもよるけど、明らかに『追いついた車両より遅い速度で引き続き進行しようとする場合』は車同士でも譲るのが当然だしルールなんだけど?
マナー悪い人や交通ルール知らない車しかいない地域に住んでるの?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:36.17 ID:Vwi8dbtD0.net
>>643>>588ではなくて
>>581のアンカーミスですまん

663 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:43.97 ID:RiZtg52A0.net
>>654
横断できなければ横断するな。 これが法律だ。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:44.10 ID:gl+jvlxF0.net
今日、車道を仕方なく走ったんだが
もう少しで車に轢かれるって感じで
死にそうになったんだが・・・・
こんなん続けてたら間違いなく事故って死ぬわ
対車の自転車事故も増えるだろうな・・・・

665 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:00.79 ID:zLYfnV0L0.net
>>658
ROMれ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:06.17 ID:TN1UgrdU0.net
自転車が車道走るってよく考えたら 

この法律考えたやつあたますごいよね

こんな現場に即さない法律おもいつくなんて日本人なんだろうか

667 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:21.03 ID:NIHDqrKh0.net
>>652
ああ。
「道に鹿が出てきたら?」
「加速します!」
これができる装甲車がマジで欲しいよ(車両保険の通知を見ながら)。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:24.46 ID:bN5dVikP0.net
AI自動運転車を普及させれば子供でも一人で車に乗れるようになる
ハイエースタイプならスクールバスの代わりにも使える
そうすると自転車通学は全く必要なくなる
自転車であれこれ揉めるのはあと数年で終わるのかもしれない

669 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:49.10 ID:vKxiFzJm0.net
歩道でベルならして歩行者蹴散らす自転車と
車道でクラクションならして自転車蹴散らす自動車は一緒。
結局は乗ってる人間の問題。自転車も自動車もただの道具。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:57.31 ID:PUWARZHW0.net
「並列走行が違法と知らなかった。」

さすがにこれはあまりにも・・・
法律がなくても、常識で考えてマズイとわかんないかな?

671 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:59.22 ID:otYp1Fm80.net
>>213
譲るのは進路なんだが、自転車は左端を走っているので、これ以上進路を譲りようがない。
車は図体が大きいので、寄せないと進路を譲れない。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:51:09.40 ID:wUFo29CK0.net
車道走る時はヘルメット義務化で

673 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:51:12.62 ID:RiZtg52A0.net
>>664
たとえ死んだとしても法律は絶対だ。
法律の遵守は国民の義務だ。 胸を張って死んで来てほしい。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:17.58 ID:zLYfnV0L0.net
>>673
釣りうぜえから、うせろゴミ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:22.40 ID:cKgCcHdG0.net
>>659
人みてやってんじゃねぇww
そんなことされたことないわ
BBAに殺す気かよの見てない幅寄せされて窓殴ったことはあるが
都内でタトゥ入ってるピスト野郎もそんなことされたことは1度もないかとw

676 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:56.57 ID:DDd1jmTLO.net
昔雨で傘さして自転車乗ってたらカッパ着た原付が電信柱の突起物にカッパひっかけてバクテンみたいに一回転してた
視界の悪いカッパは危ない

677 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:53:08.05 ID:e/JRlbkO0.net
チャリは歩道走るな!
人にぶつけといて、舌打するようなクズばっかりだぜ。
車道に出て、せいぜい怯えてればいいんだよw

678 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:53:14.25 ID:0uECP+xu0.net
クラクションを鳴らした自動車を告発するために、
自転車にドライブレコーダーを付けるとよいのでは?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:53:34.23 ID:KIY/FQGz0.net
>>655
まず自分の自転車につけて乗ってみなよ。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:53:49.67 ID:TN1UgrdU0.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   幼女○→
車□→  
ー − − − − − − ー
    
      ←□車     ←□□□←トラック
         ←幼女
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

だめだぜったい幼女が死ぬとおもう ぜったいやめたほうがいい

681 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:55:00.07 ID:QIGcgTIh0.net
>>657
そう言う奴は、簀巻きにして
六郷川に沈めるべきなんだろうけどなー
法律遵守のためなら、やむを得まい

682 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:55:03.13 ID:pL2yIKP2O.net
>>646
だからそれが正しいと思うのならそうすれば?
世間から自転車乗りにより一層冷たい視線が突き刺さるようになるから。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:56:11.72 ID:Wx0SfrHs0.net
車道のはしを車と同じ方向に走んだよ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:56:13.50 ID:MF/3EuT+O.net
>>613
車ざまあぁじゃなくて周りに明日私は死んでいるかもしれません・・・

685 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:56:17.07 ID:jg2x8b030.net
自転車が歩道走って歩行者跳ねて殺すのと
自転車が車道走って車に跳ねられて殺されるの
結果どっちが多くなるでしょう?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:19.03 ID:DDd1jmTLO.net
>>677
おまえらトンキンの話だろ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:37.74 ID:DElXWPTdO.net
>>678
自転車側の瑕疵があると逆にやられちゃうから気をつけて。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:38.86 ID:4zQmA5kH0.net
>>657
東京都下の迷惑軽車両ですね。

「後続車は追い越すチャンスで遠慮なく追い越す」
以上。

釣りネタ飽きたよゴミカス。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:41.91 ID:srJO3AqN0.net
法的にはリアカーって車道走行なんでしょ
ちょっと調べたけどリアカーの定義ってないらしいんだよ
大きさとか重さとか素材とか
例えばダンボールで小さいリアカー造って牽引すれば
車道ジョギングも合法的に楽しめるんじゃね

690 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:51.18 ID:QIGcgTIh0.net
>>679
自転車乗ってるけど、ミラーとウィンカーの導入は考えてる
でも、そこまでやるなら、二種原付に切り替えるのが良いかも

691 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:56.63 ID:RiZtg52A0.net
>>685
正解は、自転車に邪魔されてクルマの走行スピードが低下するから
全ての事故が減少する。 ということ。

時速2キロで走る自転車を追い越せないのだから、クルマも安全な乗り物になったものだ。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:58.70 ID:PVwEr1D40.net
>>675
実際人みてやってるだろう
たまに社長のお付でデカい車運転したらまあ運転しやすいことみんな遠慮するからw

693 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:09.76 ID:zLYfnV0L0.net
>>682
おめえも釣りうぜえから、もう書き込むな
アスペ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:49.57 ID:zH+eyzQH0.net
チャイルドシートのママチャリさん、お願いだから歩道寄り走って!ふらふら引っ掛けそうで怖いの。
スピード狂のロードバイクさん、お願いだからすり抜けやめて!発車時にいきなり横からこられるとビビるわ。
ちびっ子ちゃりん子さん、お願いだからヘルメットかぶって歩道を走って!幼い命、散らさないように。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:33.21 ID:DElXWPTdO.net
>>685
前者はダメ、自転車が悪い。
後者は事故るヤツが悪いから問題ない。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:34.30 ID:KIY/FQGz0.net
>>690
ウィンカーって売ってんの?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:34.83 ID:ERc3pBVe0.net
>>603
前にもどこかに書いたが

27条の追いつかれた車両の義務にある「できる限り」は
18条第1項との比較で書かれている
40条第2項と比較するのは意味がない

そして「できる限り」という言い回しは
単なる右左折の場合にも用いられている
文字通り、普通しないことまで要求してはいない

698 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:39.12 ID:O/nJYeH10.net
どこを走れば良いのかもわからないのかよ、車道に決まってるだろ。
車道の左端な。
自転車乗りは免許ないから一方通行の止まれも無視して逆送してくる。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:00:43.06 ID:wEF7Ixl90.net
歩道と車道、どちらとも走っていいことにしろ
めんどくせえんだよ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:05.02 ID:cafsJSuU0.net
なんかヤフー知恵遅れで傘さし自転車禁止についてドヤ顔で法律を守るのは当然とか言ってる偽善者たくさんいたな。

お前ら、車で一時停止でちゃんと止まらんし安全地帯に人がいても減速すらしないし、
横断歩道を渡ろうとしてる人を発見しても無視して自分が先にいくだろw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:22.19 ID:myqNcnub0.net
サイクリングロードを作ると、ランニングや散歩客が来て休日など自転車はまともに走れない(某サイクリングロードとか…写真はまだ少ないほう)。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1433343530921.jpg

歩道を自転車と方向者で色分けでくべつしても歩行者が気にしないでどっちでも歩くから機能しない
http://ccc-cc.cc/wp-content/uploads/2012/04/120413nora01.jpg

なら車道を車と自転車で色分けで区別したら今度は車が路上駐車スペースができたと喜んで路駐して機能しない
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1432682703089.jpg

行政も自転車道や通行帯を作るなら、ちゃんと考えてきちっを機能するように作ってほしい。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:43.45 ID:VsXYOpRb0.net
>>688
法律を守る人間を迷惑軽車両とは言語道断。

あんまり煽ってくるようなら、車間距離不保持の違反になるぞ?
そしたら俺は危険回避の為、道路の真ん中で停止して、危険運転をやめるよう直談判するしかない。

君にも安全の為に適切な車間距離をとってもらうよう願う。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:49.11 ID:AKZTWv+z0.net
車両通行帯がある場合第一通行帯普通に走っていいんだな
でかい道でも左によって走ってたけど気にする必要なかったか

704 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:02:57.92 ID:VZV7bo9Q0.net
>>670
そもそも並列歩行の時点でどうなのか気付くべきだよな

705 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:03:25.42 ID:aoo580BR0.net
>>696
アマゾンで普通に売ってるよ
あんまり高くないけど、果てしなくダサイ気がする^^

706 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:09.04 ID:IhuMipcf0.net
>>702
「軽車両は黄色実線越えて追い越して良い」
以上。

都下のゴミカスはこれ以上レス不要。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:11.56 ID:FwFjwMDa0.net
>>694
でも、交通事故死亡者で一番多いのはご老人なんだな、これが。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:18.64 ID:ZtsAsVXa0.net
チョン公務員の天下りの
同質主義

共産システムがキモいな


こんなもん自由度の高い
自転車に適用すんなやボケ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:27.45 ID:myqNcnub0.net
>>680
子供は歩道走っても合法なんだよ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:31.25 ID:Mf9b+Ekz0.net
>>701
サイクリングロード、うちの近所のやつの倍くらい幅あってうらやましい。
てかサイクリングロードってカオスだよな。
下手すると車道より事故りやすい気がする。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:47.29 ID:jSdnsUqH0.net
政→自転車道路利権
官→各種天下り利権
財→自転車保険利権

712 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:05:05.29 ID:1Smy6Inr0.net
そんだけ今までマナーが悪かった、
ほぼ無法状態だった、それでも周りが我慢してたって事なんだが

713 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:05:29.28 ID:laal3Apv0.net
>>649
軽車両を追い越すことは「やむを得ない」ではないらしい

714 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:05:42.35 ID:53Ei4gIp0.net
交通ルールを守って、車道

標識見ないで我が物顔で走ると轢かれるぞ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:05:45.80 ID:PC4LszxB0.net
ウィンカー昔のスポーツ車には付いていた

716 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:06:44.07 ID:8y4mPb540.net
>>701
歩道と自転車の通行帯に段差つけて
自動車の通行帯との間にガードレール
といった感じで明確な境界をつけるしかないな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:06:53.85 ID:uFIEi/9Y0.net
>>659
煽り、幅寄せ、側方間隔等不保持
接触しなくても、暴行罪だから

718 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:06:57.39 ID:wIf9wybg0.net
自転車専用レーンが路駐スペースになっててわろたw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:07:27.32 ID:laal3Apv0.net
>>663
矛盾してないけど

720 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:07:35.80 ID:VZV7bo9Q0.net
>>709
幼女は車道を違法にしないと危ない
電車の切符みたいに切り替えないとあかん

721 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:08:27.10 ID:6mYWub0+0.net
>>1
誰だよ文句いってるのは?
ホント情けないチャリだな


空き缶集めてるオッサンや
クロネコヤマトを見習えカス!!

722 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:08:44.36 ID:aoo580BR0.net
>>709
子連れの母親とか、子供との二人乗りも大丈夫みたい
でもさ、歩行者が居る場合は徐行
とにかく歩行者様優先は同じ条件でしょ?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:08:54.43 ID:ZtsAsVXa0.net
こんなもん廃止しろ

通勤時
傘持って自転車通勤しただけで

都内のやつ全員前科持ち


アホやろ。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:10:14.47 ID:StR0ET9C0.net
車にとっても
自転車には車道走って貰いたくないんじゃないの?
これからどんどん車道走る自転車増えてくるけど
それって車乗りにとっても迷惑は話でしょ
左側を自転車の列が占領してたり
抜いても抜いても自転車が居たりするわけで

725 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:10:16.13 ID:I6IzT3DO0.net
>>661
「自転車並みの速度で走行しようとしてる車」の義務ではありません
「追い付かれた車両」の義務です

726 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:10:41.36 ID:IhuMipcf0.net
>>713
道交法第30条

「車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。」

727 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:12:46.32 ID:ZtsAsVXa0.net
首都圏
傘さして通勤してる奴
全員取り締まれよ

アホ警察

傘しながら通勤するのは当たり前なのに
いちいちそれが違法とか

通勤してて糞忙しいのに迷惑。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:12:48.48 ID:M8KluNXU0.net
車が60km/h以上で流れてる幹線道路なら自転車はなぁと思うが
40km/h以下でしか走れない道路なら別に自転車危ないと思わんがな
車乗っても自転車乗っても

>>723
今回の法改正で赤じゃなくなったんじゃね?
今まで赤切られてパスポートとかに前科持ちになったやつご愁傷様だなw

729 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:13:03.32 ID:laal3Apv0.net
そういえば、馬にも前照灯とかつけるのだろうか

730 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:13:54.72 ID:SShroGSg0.net
あーでも本当スッキリした。
これで糞どもの暴走に警戒しながら歩道歩かなくて済むようになるわ。
行政もやればできる子。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:14:34.42 ID:lpYuEPLg0.net
道路を走るっていうのは安全性に注意が必要だっていうのを今頃自転車乗りは理解したんだね

732 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:14:41.24 ID:BEIfMW7N0.net
いや普通に歩道安全に走れよw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:14:57.48 ID:8y4mPb540.net
>>729
夜間に走ったりトンネル内を走行するなら
そういうことになるだろうな

734 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:09.28 ID:ZtsAsVXa0.net
いずれ
歩行者にも規制出るだろ

キモい顔してたら外にでるなとか

そういう相互監視
同質主義化してきて

いずれ
チョンみたいな国になる

735 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:13.09 ID:VZV7bo9Q0.net
スマホをハンドルに固定して見るのは良いの?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:28.25 ID:laal3Apv0.net
>>699
たいていの場合どちらも走っていいよ
細かくは色々条件があるが

737 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:42.38 ID:a0mNOrbl0.net
>>731
自動車乗りも早く理解してほしいよな

738 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:16:56.19 ID:ZtsAsVXa0.net
路側帯で

路側帯内を順守しながら逆走で自転車がアウトというのは納得出来ない

739 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:17:19.25 ID:5D3hM2750.net
いや車道走んなw
渋滞と事故で大変なことになるw

740 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:17:35.24 ID:I6IzT3DO0.net
>>649
黄色実線は追越しのためのはみ出し禁止な
追越すのは軽車両に限らず許されているが
そのためにはみ出すことが禁止って事

741 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:17:46.50 ID:JvKOENqR0.net
別に歩道を走ってはダメなんてないだろ歩行者が第一で優先なだけで。
チャリンチャリンとかならさなければいい。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:18:04.19 ID:aKJZgVoV0.net
>>1
歩道では徐行すれば良い。徐行しているのに怒鳴られたら、それはそいつが間違っている。
車道は堂々と走れば良い。クラクション鳴らされたら、それはそいつが間違っている。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:18:43.09 ID:ZtsAsVXa0.net
路側帯逆走自転車アウトなら

歩行者も
路側帯逆走アウトにしろよ


自転車と原付の壁はデカイのに
一緒にするなボケ。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:18:49.33 ID:M8KluNXU0.net
>>735
ハンドルに固定したスマホでキンドルの漫画見て自転車乗るやつがいたらだめだろう
俺は読む自身ないけどねw たまに営業車で運転しながらジャンプ読んでるやついるよな
地図や音楽操作ぐらいでならカーナビが禁止になってしまう

745 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:18:50.50 ID:rkbN2sFj0.net


自転車族が、大勢が一列になって都内の車道を、道端から1mの位置を保って時速5キロで走る。

「順法闘争」昔どこかで聞いたような。

でも、都内の交通は大パニック。





746 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:19:07.29 ID:JvKOENqR0.net
傘さして自転車とか危険だろ

しかもブレーキが雨にぬれて急に止まらないぞ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:19:08.91 ID:tnWHKWRA0.net
ダメな歩道って狭いとこだぜ、歩道を走るなって言ってる奴は
人が混雑した駅前の歩道は押して行けって言いたいんだろ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:19:17.21 ID:1OmRmUYs0.net
結局テレビカメラ来てるとこでアピールしてるだけだから、街中は何一つ変わっていないと事実。
今日もおばちゃんがベル連打しながら颯爽と電動チャリで歩道走り抜けて行ったわw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:19:26.98 ID:bk9L49B6O.net
今まで通り歩道走る
歩行者邪魔だ そこのけそこのけ俺が通る道

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200