2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★7

1 :coffeemilk ★:2015/06/03(水) 18:22:59.42 ID:???*.net
 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433300878/

305 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:26:20.53 ID:QIGcgTIh0.net
>>303
この手の書き込み見るたびに
「喧嘩したら、お前なんか半殺しだぞ!」
と凄む馬鹿が頭に浮かぶw

306 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:26:59.81 ID:MF/3EuT+O.net
>>303
並走して歩くのも学生とおばさんが多いな、車道がブンブン走ってたら真後ろでペダルガチャガチャして後ろから来てる事を伝えてる

307 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:15.88 ID:T7sobhr+0.net
傘は意識が前にある大丈夫 途切れるスマホ論外 警察はちょっと足らん

308 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:23.73 ID:W5R466pr0.net
基本的に自転車は歩道を走るようにして
自転車専用レーンが併設されているところ
もしくは交通量に対し幅員が十分なところ
に限り、歩道走行禁止にすべきだ。

実運用もそんな感じだしな。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:38.09 ID:GjG2eg9F0.net
チャリカス
チャリンカスと書き込んだやつには
とりあえず必ず事故死する呪いをかけておいたわ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:48.54 ID:BukLcbaw0.net
歩道でも歩行者の邪魔しなければ普通怒鳴られないだろ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:02.71 ID:KmE384Sc0.net
>>179
自転車の防犯登録は義務じゃないよ
前にネットで自転車買った時に防犯登録しようとしたら
リアル店舗ではどこも「よそで買った自転車はできない」と拒否されて
警察に相談したらそう言われた

312 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:09.04 ID:9gXezkrO0.net
>>305
だって一時停止しねーんだぞ?
停止線はこいつらが走ってるほうにあるのに。
大惨事予備軍。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:17.92 ID:L3BEx1K+0.net
>>277
正直、傘さし運転がそんなにムカつく理由がよく分からないな。
あれって、そんなに危険か?傍から見ていると、雨が降っている為に
晴れている時よりも警戒しながら運転している人の方が多い気がするが。
逆にカッパ着ている者の方が前輪タイヤ先端あたりからチョイ上あたりに
視点硬直していて、後方確認等もしない者が多くて、逆に怖いんだが?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:28.64 ID:3gy8eeRe0.net
自転車邪魔
車道走るな
そのうち轢かれるぞ
死にたくなければ歩道走れ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:36.19 ID:w/An4FBt0.net
そもそも自転車の歩道通行を許可したことが間違いなんだよ。
世界的に見ても歩道を自転車が走る国なんて稀。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:49.92 ID:uSJoCUls0.net
>>18
これ一般道だろ
しかも右側通行の海外の動画だろ
自転車は普通に右折専用レーンを避けて直進レーンを進んでただけだろ
トラックが右折専用レーンから急に本線に割り込んできたっつう事だろ
自転車悪くないんじゃね?

スカッとしたとか言ってる奴は途方も無い馬鹿だな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:01.65 ID:pL2yIKP2O.net
>>287
『進路を譲らなければならない』って道交法に明記されてるんだけど。
追い越せないのは進路を譲ったことにならないじゃん。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:45.74 ID:h9fE4m+20.net
線を引くだけで設備投資も少ない
自転車横断帯を歩道か車道に設置すればいいだけなのに
みんなそれに賛同しないのは
結局、歩行者も車も自分の利益を最大にしたいエゴがぶつかり合っているから

319 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:49.14 ID:0uECP+xu0.net
そういやスマホをハンドルに固定してナビにしてるのはどうなんだろう

320 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:55.75 ID:MF/3EuT+O.net
>>310
自転車が爆走とかよっぽど危ない運転をしてたか歩行者がここにチャリカスなんて毎度書き込むようなキチガイだったかだろうな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:03.14 ID:35mnaFyF0.net
>>311
なるほど勘違いしとりました

322 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:12.27 ID:w/An4FBt0.net
自転車で逆走して、順走車に道路側に避けろと逆切れ
http://www.youtube.com/watch?v=eVSFfSsENb4

323 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:41.39 ID:a15Jy6Gm0.net
>>285
路駐のとこは自転車先行させて路駐のとこ終わったら
自転車を抜かせばいいんじゃないの?
何で無理に路駐のとこで自転車抜かすのか訳わからん
それこそ運転手の判断ミス

324 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:50.69 ID:AOBxdfFy0.net
自転車乗り「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道ではクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか。」
タバコ吸い「自宅では妻から怒鳴られ、会社では臭いとなじられる。どこで吸えばよいのか。」

自分の存在自体が社会に仇するものだとなぜ気が付かないのか
気付くだけの能力すらないのか

325 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:55.17 ID:QIGcgTIh0.net
>>296
遵守したいのは山々だが、曖昧な項目が困る
・安全運転義務違反 
警察の判断次第の所があるらなー
TVで弁護士が悩むような法規を、完全に守のは難しいよ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:08.98 ID:nwx6tWfJ0.net
>>315
まあな
自転車は歩道走ってもいいですよなんて逃げを打たず
しっかり道路整備を進めるべきだった

327 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:44.33 ID:nsH5ZmJn0.net
前に歩行者がいるんなら、降りて押して歩け
当然だろうが

328 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:54.33 ID:R6d3LrSO0.net
ほんとバスの運転手なんか大変だろうなバカすぐ極論に走るから
なあ谷垣

329 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:54.94 ID:pL2yIKP2O.net
>>292
左折レーンを直進せずにすむ方法やルートを考えなよ。
バイクや車だって通れない道や右折禁止とかあって迂回してるんだよ。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:32:02.00 ID:gWCV6edH0.net
車道。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:32:05.62 ID:znoq0L0o0.net
ハンドル不備ってなに?

332 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:32:36.21 ID:f4EEHc850.net
>>325
片手運転しなければ良いと思う。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:32:40.24 ID:LWcvd+Ri0.net
>>300
慎重にすれ違おうとしても物理的に不可能な時にね
なお物理的に不可能でも路側帯は不可
路側帯に停車は可能なのでそれでなんとか(駐停車禁止は諦めw)
裏道だと路側帯通ってすれ違うのよくいるけど

334 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:32:56.99 ID:h9fE4m+20.net
結局自分勝手なのは歩行者も車も変わらない
歩行者も車も好き勝手言ってるだけ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:33:07.27 ID:MF/3EuT+O.net
>>313
同意
傘さしてると片手だからスピード出しづらいし雨降ってるから滑らないよう慎重になるしで嫌でも安全運転

336 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:33:42.76 ID:8PyS3PPu0.net
おまいら、原付2種も検討しる。

何はともあれアドレスV125最強伝説。
だが俺が持ってるのはヤマハのアクシストリートだけど、実はこれの方が作りが良いと思う。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:33:48.61 ID:t1wJJev50.net
自転車の片耳イヤホンでもアウトと判明!耳をふさぐ物はダメ!規制強化初日は酒酔い運転が初摘発される!「車道怖い」との声も
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6693.html

イヤホンは、結局のところ取り締まり方針による。あと、防犯登録は法律で義務。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:34:21.89 ID:eFHxIkCC0.net
>>317
道が狭くて、止まって譲ってやっても通れない場合どうすんの、バスとか。
逆に円滑な通行の妨げになるだろ?
なら時速10キロでも進んだほうがいいだろ?

339 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:34:28.57 ID:LWcvd+Ri0.net
>>331
操作不適あたりじゃないかなぁ?

340 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:07.80 ID:QIGcgTIh0.net
>>317
また、この馬鹿かw
進路を譲る方法は、具体的にできるだけ左側によると書いてあろう
その後、安全に追い抜けないのは後続車の責任だよ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:20.71 ID:PVwEr1D40.net
>>323
自動車のほうが偉いから1秒でも自転車が前にいたら気がすまない

342 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:31.29 ID:HPGgy0tP0.net
自転車愛好者は中国に行くかサイクリングロードでも走れよ。
普通の道は邪魔なだけだ。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:38.51 ID:LgpF1z2e0.net
自転車に対してクラクション鳴らす車って完全に違法行為をしてるんだから、警察に連れて行けば良いだけ
最低でも罰金刑が確定してるし
状況次第では殺人未遂すら成立する

そもそも、クラクション鳴らされても当然、みたいな記事を書く記者の感覚がおかしいよ
しかも法律厳密に適用するようになったって記事内容なんだし
警笛を使用してはならないなんて、この記事になってる自転車の軽微違反どころじゃない、
昔から道交法で罰則まではっきり書いてある重大な違法行為なんだから、自転車の記事所じゃない
クラクションを鳴らす車が居たと言うコメントが得られたなら、むしろそっちを追求すべき程の話

344 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:36:11.46 ID:0RWox6m10.net
自転車は片手でウインカー出すんだから
片手運転がデフォルトじゃないの?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:36:48.58 ID:nwx6tWfJ0.net
傘差しは片手だから危険なのと
風が強いときに煽られる可能性があるのが危険
さすべえが許される地域もあるから調べて乗れってこった

346 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:37:40.21 ID:Ze0/o4OV0.net
すり抜けしてチンタラ走って何度も追い抜かなきゃいけないから邪魔なんだよ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:38:22.15 ID:PVwEr1D40.net
>>333
自動車のすれ違いのために片方が止まらなきゃならないくらいの道あるじゃん
止まるのはまあいいんだけど歩行者の進行を妨げる位置に止まって対向車に譲る奴なんなんだろうね
ドライバーはお互い譲り合って気持ちいいかしらんが歩行者は一方的に損してるんだが

348 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:39:21.34 ID:VRmP1PIa0.net
車道に出たり歩道に入ったりを繰り返し、都合のいい立場で走り回るからきらわれんだよ。
自転車なんか禁止でいいじゃん。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:40:16.93 ID:FjjaPHEV0.net
今しがた路駐の車と自転車の男が
交通ルールがどうとかで殴りあってたぞ
パトカーも来るみたいだった

警察庁も利権獲得にフライングしたんじゃないか?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:40:21.85 ID:0RWox6m10.net
>>347
ドライバーに注意してよい

351 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:40:36.12 ID:3asbdyj70.net
歩道を自転車を押して歩けばいいんじゃないですかね

352 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:40:49.41 ID:QIGcgTIh0.net
>>341
実は、コレなんだよなw
車も運転するから、前に居る自転車は、転倒含めて怖いから
早めに抜きたい、前に出て欲しくない のは判るがな

353 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:41:07.49 ID:nwx6tWfJ0.net
>>348
これからは原則車道って取り締まり強化するから安心だな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:42:42.13 ID:f4EEHc850.net
>>344
やってる人見たことないけどなあ。

マ、片手運転は違反だよ
MTのクルマも片手運転は違反だと現役交通機動隊員から直接聞いて驚いたことがある

355 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:43:04.46 ID:5Z8M+Aqb0.net
死にたくなかったら歩道を走れ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:43:33.29 ID:0RWox6m10.net
>>349
路駐の切符が切られるだけ
ざまあ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:44:23.50 ID:QIGcgTIh0.net
>>348
お前が車に乗って、一般道を走ってるという事実が
十分抑止力になるよw
我が儘なキチガイが運転してる車が居るから、気をつけましょう

358 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:44:25.20 ID:zLYfnV0L0.net
クルマで片手運転なんてよくあるでしょ
ハンドルのイチバン下に手をのせてるだけ
カーブも片手でまわすやつもいるし

あと両手放してるのもいるよ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:44:26.98 ID:PVwEr1D40.net
>>350
どんなキチガイが運転してるかわかんねーもん
相手で対応変えるのはマイルールに反してるから顔みてから言うのも嫌だしなあ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:45:01.70 ID:Bj+UhxoR0.net
路駐の車にわざとぶつかって車傷つけてもええんか?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:45:26.17 ID:0RWox6m10.net
>>354
ロードの人はけっこう手でウインカーしてるよ
MT車は口でシフトすることになりました

362 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:45:26.78 ID:O+vCGaxc0.net
>>317
>『進路を譲らなければならない』

譲った結果追い抜き・追い越しを判断するのはドライバー。
自転車は左に寄った時点で義務は果たしたので、その後は関係ない。

渋滞してるのは、自転車は左に寄って譲っても、ドライバーが危険と判断して前に出ないだけ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:45:38.79 ID:f4EEHc850.net
>>356
人の乗り降りと荷物の積み降ろしの為の駐車はは違反ではないから切符はどうかねえ。。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:45:44.94 ID:h9fE4m+20.net
歩行者は路側帯歩いてもいいんだから、路側帯歩けば?って言ったら
なんであんな危ないところ歩く必要があるんだよって言うだろうね
これが答えの全てだよ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:46:47.70 ID:l1+fQPDH0.net
都会の事情は知らんけど、車も人も少ない地方だとこの規則ができる前は
「車道を走るチャリは”ぼく死にたいです”という意思表示」だったんだよなあ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:46:53.63 ID:IRMqAPNB0.net
信号と逆走と一時停止無視だけ取り締まればよくね?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:23.47 ID:f4EEHc850.net
>>361
年間80000km位運転してるけど、あまり見かけないなあ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:47.36 ID:0RWox6m10.net
>>363
それは駐車じゃない
停車だ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:51.99 ID:L3BEx1K+0.net
>>345
まぁ〜そう言われるとそうなんだけどね。

「歩道は自転車を押せ」と言う人もいるようだけど、
俺なんかは、安全運転を心がけてくれさえすれば、
自転車に乗ったままサッサと行ってくれって感じかな。

自転車を押して歩かれると、かえって場所をとられ迷惑だし、
自転車のベタルなどに足が引っかかって痛い思いをする。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:48:04.26 ID:QIGcgTIh0.net
>>344
安全運転>手信号 安全運転が出来ない時は
手信号を出さなくても良いそうだw

道路交通法、調べなおしたら怖くて

371 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:48:04.75 ID:PVwEr1D40.net
>>364
えーと言ってる意味が良くわからない
歩道があるところには路側帯はないし路側帯があるところはそれが歩道だし

372 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:49:23.31 ID:3asbdyj70.net
>>369
では自転車乗りは自転車を押さずに歩道を歩くということで

373 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:49:27.87 ID:I8dQdccvO.net
車両を操縦している自覚がないサイクリスト

自転車の存在を認めないドライバー

両方を教育する必要がある

374 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:49:36.13 ID:9gXezkrO0.net
>>365
地域で道路事情も違うから、一律に導入するなら相当高圧的にやるのかと思えば、
グダグダに見えるのがなあ。
やるならやるでこれが新しいルールだ!でやったほうがいいとは思う。
こういうのにはACがTVCMやったりしないんだろうか。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:49:53.27 ID:f4EEHc850.net
>>365
え?
自転車のような車両は道路交通法が出来てからずっと車道を走行しろと規制されていたと思う

376 :366:2015/06/03(水) 21:50:06.65 ID:IRMqAPNB0.net
あと無灯火
オートライト出て10年以上なのに
いまだに無灯火
どんだけ貧乏なんだ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:51:17.57 ID:16gfLZIS0.net
左車線でチャリと競合してんのって大体トラックミニバンハイエースじゃん。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:52:41.72 ID:L3BEx1K+0.net
>>372
それは普通の歩行者だな。
(言いたいことは分かるぞ)

379 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:53:36.80 ID:ZnCH+IsG0.net
自転車維持するのが精一杯の経済活動しかできない社会のお荷物が
優遇されるわけないって気付けよ、保護される対象じゃないって気付けよ

もっと経済活動のできる人の邪魔してるだけの迷惑な存在だろ

どちらを国が大切にするかなんて、チャリンカスでも分かるだろ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:54:04.67 ID:uHtSVwcP0.net
>>329
あほか。左折レーンや左折車両のない交差点なんてねーよ。

本来は自転車が車間に入ることを認めるだけで済む話だというのに。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:54:44.51 ID:O+vCGaxc0.net
>>377
うちの近所だと路線バスだな。
青梅街道とか、朝は左車線が路線バス専用になるんだけど、そこにママチャリが大勢走ってる。
抜こうにも、右車線は大渋滞で逃げ場なし。
おかげでバスの運転手のイライラマックスなのが、後を走ってて良くわかるw

382 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:22.63 ID:g4A7BWKmO.net
関西のとある都市では30年以上まえに歩道を緑色に塗装し自転車道としていた
未だに何ヵ所か残っている
ただ、歩道を自転車で通行すると交差点付近や地元民の車出しの為の段差が多く
おばちゃんなんかがスーパーで卵なんか買うと幾つかはひび割れてしまう
だからまだましな車道を危ないのに通行

歩道も公道のはず
補修や工事に対する指導を強化すべき

383 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:23.87 ID:wAkrOmQA0.net
>>341
明らかに抜けない距離で無理に抜いて左折しようとしたりね
自分より小さい車両は軽く見るのが人間なんだよな

384 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:30.33 ID:WUh48l5L0.net
ちゃんと赤信号を守る代わりに雨の日の傘だけ許してほしいわ。
これから夏で蒸れるのに河童なんか着たくないし、あんなん着たら
体にカビが生えて死ぬわ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:38.39 ID:0RWox6m10.net
>>379
だから自転車税にすればよい

386 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:56:40.03 ID:V5v1q1K70.net
本当、自転車乗りって嫌われているな
信号無視・無灯火・逆走・一時停止無視などやりたい放題

387 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:57:15.91 ID:uHtSVwcP0.net
>>375
自動車が少なかった頃は自転車は道路中央を走っていたわけで、
道交法自体がそんな時代のルールを引きずってる。
道路の整備状況を無視して、高度成長期以前のルールを引っ張り出してきた警察が糞。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:57:29.21 ID:nXRkT3hH0.net
子供を乗せてヨタヨタ走るママチャリだけは警察がなんと言おうが
歩道を走ってくれ。避ける自信が全くない。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:58:34.55 ID:DqAgpSyE0.net
子供を乗せてゆっくり走行する若いママ相手に怒鳴る馬鹿はいねえ。
怒鳴られるのは歩道から急に路線変更して車道に飛び出すからだろ。
車道で自転車に乗りたいんだったら車に気をつけて走れや。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:58:38.96 ID:f4EEHc850.net
>>368
運転手がそばにいていつでも発進できる状態なら停車で問題ないかも。
その場合は駐車違反で切符切れない

391 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:58:45.22 ID:h9fE4m+20.net
歩道に線を引いて自転車横断帯を作れ
これが最善の解答だろ、歩行者も、自転車も、自動車も全員が妥協しろよ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:59:28.49 ID:3ZVoGd2Y0.net
>>180
それがマナーって奴だよ、朝鮮人

393 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:59:30.05 ID:tYOiDK1v0.net
>>384
赤信号守るからとか、何のトレードオフにもなってないし。

歩け!あるいは歩行者と同じ速度で自転車を漕げ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:59:32.25 ID:MF/3EuT+O.net
>>379
では車どころか自転車も持たず公共交通機関も利用しない歩行者は消えた方が良いですよね(暴論)

395 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:59:43.72 ID:PVwEr1D40.net
>>329
禁止されてりゃしかたねえってだけじゃん
自転車は左折レーンも含めて一番左の車線を走れって逆に指定されてるから通るだけなのでまったく話が違う
自動車に例えるなら右直事故の可能性があるから右折せずに左折を繰り返して目的のルートに乗る走り方だが
そんなことしてるやついないだろそれどころか危険な生活道路を裏道知ってる俺かっこいいとかおもってぶっとばしてる

396 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:00:30.59 ID:uHtSVwcP0.net
>>391
それ、歩行者も守らないから意味ないよw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:00:42.15 ID:b5zg2O6Y0.net
路上駐車の取り締まりを厳しくやれば自転車が走るスペースくらいできるだろ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:00:53.26 ID:f4EEHc850.net
>>387
悪法も法
改正されるまでは守りましょう。
大麻取り締まり法とかさ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:00:57.06 ID:Ec5QlmlT0.net
車道の左端を走ればよい。
車道の真ん中を走ったり逆走するから、邪魔者扱いされる。
幅員3m未満の歩道や、歩行者区分のレーンを走ったり
信号無視携帯弄りながら運転したり、大きな顔して並走するから
歩行者から怒鳴られる、

400 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:01:01.86 ID:n7xUFabK0.net
>>391
今まで散々チャリンカスに歩道で道を譲ってきたんだからチャリンカスが我慢するべき

401 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:01:27.41 ID:QMkQDZs90.net
車は速度守れよバイパスも自転車走れちゃうんだから

402 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:02:38.29 ID:MF/3EuT+O.net
>>391
そこに歩行者がいてもそこに居ないものとして直進しても宜しいでしょうか?(白目)

403 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:02:58.16 ID:nwx6tWfJ0.net
>>399
問題は車道がどこまでかを意識してないことが
ドライバー側にも往々としてあるということだ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:03:47.58 ID:rXC84YQb0.net
空を飛ぶしか

405 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:03:56.99 ID:uHtSVwcP0.net
>>398
へー、君は流れを無視して後ろに大行列を作ってでも法定速度を守る系なん?

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200