2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 甘利担当相、年金情報流出で強調★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/02(火) 18:43:14.10 ID:???*.net
マイナンバー、変更なし=年金情報流出で強調−甘利担当相

甘利明社会保障・税一体改革担当相は2日の閣議後記者会見で、
日本年金機構の個人情報流出問題を受け、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度について
「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」と強調した。
政府が検討を進めているマイナンバーの利用範囲拡大や、医療情報を共有するための番号制度導入にも
影響しないとの見方を示した。(2015/06/02-10:30)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date1&k=2015060200212

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433209244/
★1:2015/06/02(火) 10:40:44.34

553 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:45.12 ID:OIbzCXzq0.net
>>1
ナチスドイツみたいな支配欲だな
どうせ情報売ってトンズラするんだろ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:01.06 ID:7OzGxfeF0.net
>>543
これ最高だよなw
https://www.youtube.com/watch?v=UQUt6SWckn0

555 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:32.92 ID:Kt2tPEQf0.net
ファイアウォールって・・・冗談で言ってるんだろ?

556 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:39.30 ID:ar19Wwsy0.net
>>551
でもぶっちゃけ中国は国民全員把握できてないだろw
一人っ子政策のせいで戸籍に載っていない人民多数

557 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:57.72 ID:OIbzCXzq0.net
能力もないくせに発想がアニメ脳なジジイの思いつきで
日本が壊されていく

情報通信の専門家の意見なんてきかないんだろどうせ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:21.18 ID:pf0ftO3l0.net
>>552
ストーカーじゃん

559 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:22.12 ID:9dot0DMT0.net
なんで日本って、放射能も個人情報も漏れまくってるの?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:29.57 ID:jWNxwlbx0.net
とりあえずこの国は終わったと思う。
自由などなくあるのは監視された未来だということ。
自分の知らないところで情報を発信しているわけでもないのに相手にいつのまにか知られてしまう事実は言葉では表せないくらい気持ちが悪いものだ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:43.29 ID:HxfZTrF90.net
>>556
もっと本質的なことを言ったんだけどな、権利意識のこと。
日本も中国も権利意識と言うと、自分さえ良ければいいの自分勝手と混同してる気がする。
公共意識がないと、社会の崩壊は食い止められないよ。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:35.99 ID:Kt2tPEQf0.net
野党は攻めどころだけど
野党も全く理解してなさそう
つまり日本は終わってる

563 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:37.71 ID:CQ9yxw/X0.net
お前ら流出しましたって手紙が来るんだっけ?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:00.55 ID:HxfZTrF90.net
>>552
もうそうなってるだろ。
イベントの前後に最寄りの店でスイカで払ったりすれば完璧。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:08.05 ID:Db9Ipxyy0.net
こんなシステムいるの?

財務省の暴走だれか止めろよ

くだらん国になってきたな

監視社会

566 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:08.39 ID:LT8XQq0A0.net
予言してやる
絶対にクラックされる

567 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:49.13 ID:2tJFZ8TC0.net
まあ、そのうちファイルを誤って消したりHDDクラッシュしたら政府が復旧してくれる時代がくるよ。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:58.06 ID:QXTdBAzkO.net
銀行に多少定期預金あるんだけど、税金の名のもといくらか没収されそうで怖い。ありえるよね?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:18:57.87 ID:ar19Wwsy0.net
>>563
何しろ125万件だから何がしか被害にあった後に連絡が来る可能性が高い
ワロエナイ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:19:28.78 ID:bTWMvhkz0.net
♪隙があれば足を引っ張って
苦しむ顔を見たくてウズウズ
そのくせ気取った顔で
道徳を気取りやがって
てめえに火の粉がかかりゃ
置き去り裏切り なんでもオッケー!

571 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:20:19.81 ID:A1qnyJbS0.net
世界で導入されてるマイナンバーは人権を脅かす要素はないだろ
個人情報を全て国が管理とかやってるわけじゃないしね
日本のマイナンバーは預金という生活に直結する金を支配し、個人情報を全て握って
権利を弾圧して自由も弾圧する事が出来るようにする国民を弾圧する
ある種の治安維持法
中共の支配体制もこれと同じ様なもんで人数が多いから全てを完全に握れないが
漏れてる人はまともな生活も出来ない様になっている

572 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:21:28.28 ID:Hmz1kN2x0.net
麻生「インターネットを使わずにフロッピーでやり取りしたらいいんじゃねえか?」

573 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:21:34.52 ID:+cfAZe/i0.net
グーグルやアマゾンが集めている情報が流れたら人生終わる奴多いだろうなー

574 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:22:39.53 ID:CTVFULYfO.net
マイナンバーという、ユウアナンバーなんでしょう…それをリスク社会にするんですかね

575 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:22.01 ID:sX7BcsgM0.net
銀行や証券会社並みのコストをかけてセキュアなシステムを作っても

使う人間が「ノーパソにデータを全部コピーして自宅で作業してます!暗号化?よくわかんないです。いちおうパソコンはVAIOです」じゃどうしようもねえ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:28:50.07 ID:OIbzCXzq0.net
被害状況もその後の影響もわかんないうちに
こんなこというバカ政治家とか、どんな独裁政治だよ

こうなることも予想してなかったとしたら
そうとう頭おかしいよ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:30:02.22 ID:bTWMvhkz0.net
>>554
でも、氷室はいまLA…( ´ ▽ ` )ノ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:31:20.27 ID:bTWMvhkz0.net
布袋はロンドン( ´ ▽ ` )ノ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:32.25 ID:Lev4amBV0.net
財務省が預金封鎖するタイミングが遅れるから、何が何でも導入。

これが自民党政権。

預金封鎖されたくなければ、マイナンバー制度に反対し、選挙で自民党議員を落選させるしかない。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:33:17.75 ID:RWFqUgMI0.net
いやいやいやいやいやいやいや!
やめてーーーーー!!!!

581 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:33:58.52 ID:7OzGxfeF0.net
>>577
もはやBOOWY関係なく、あのライブに感動したわ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:34:25.88 ID:OIbzCXzq0.net
もしかしてアメリカの情報局のまねっこしたいだけなんじゃないの?w
すべてを把握したいという権力欲
おぞましいね

583 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:34:53.63 ID:bTWMvhkz0.net
これが何を意味するか


そう多く稼いだ奴は税務署から目をつけられる

ビートルズのタックスマンを聞け

584 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:35:03.91 ID:MhmtMpYu0.net
甘利に米軍機が衝突しますように

585 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:21.06 ID:bTWMvhkz0.net
>>581
ヒムロックの男気やね

586 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:41.47 ID:nzv24VV40.net
>>557
>アニメ脳なジジイ

TPPも、移民政策も、同じ匂いがする
世の中の現状がわからない、普通の人生を知らない人達が、
ひとりよがりの政策を実行に移そうとしていて
気持ち悪い

587 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:41:02.25 ID:Lev4amBV0.net
甘利「預金封鎖のスケジュールに変更はありません。」

安倍・自民党「マイナンバーで預金封鎖するんだから、情報が漏れたくらいのことは国民は我慢しろ。」




これでも自民党に投票するやつは馬鹿。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:45:16.02 ID:vZjDlxfb0.net
福岡と東京だけしか、漏れてない

589 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:07.50 ID:qBWWFms40.net
で、お前らカード申請するん?

おれはしない多分

590 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:30.40 ID:cutboJcg0.net
最初はネカフェとかの書き込みからで、そのうち、すべてのネットの書き込みやログインにマイナンバー入力が必要です。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:44.44 ID:bTWMvhkz0.net
氷室は神だな…

おっと、これ以上書くとスレ内容から逸脱するからじゃあな!
>>554
いいもん見せてくれてサンクス!

592 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:48:10.54 ID:OIbzCXzq0.net
こんなことに金かけるより
政治家と公務員の給料減らせよ!!!!

593 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:51.20 ID:3P6Fpgdw0.net
キチガイらしい根拠のない自信

594 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:50:29.70 ID:OIbzCXzq0.net
で、今回のこの不祥事でどんだけ税金使うわけ?
バカなの?

このことで被害が出たらどう責任とるのか?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:50:37.35 ID:cutboJcg0.net
途中で書き込んじゃったw最初はネカフェとかの書き込みからで、そのうち、すべてのネットの書き込みやログインにマイナンバー入力が必要です。 ってなりそうだなw

596 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:52:21.19 ID:S2PzC5G50.net
情報漏洩って根本的には解決不可能な問題だからなぁ。

情報は漏れるもんだとして、どうにか自己防衛するしかねえわ。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:04.65 ID:sX7BcsgM0.net
>>595
軍事国家で現在情報統制中の韓国や中国に続け!ってことかね

598 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:24.50 ID:MuV/rI8m0.net
安心させる気ゼロw
ワロ…えない

599 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:55:03.43 ID:UWWNvGev0.net
「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」

ずるしてる奴をーーーーーーーーーーーーーあぶりだすのが目的!!
被害者が出ようが出まいがーーーーーーーー知ったもんじゃない!!

600 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:57:01.38 ID:/BOPy0eo0.net
何のための秘密保護法だよ
マイナンバーは十分重要秘密に当たると思うぞ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:36.26 ID:HxfZTrF90.net
>>600
秘密保護法で裁いてもらいたいわな。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:06.99 ID:OIbzCXzq0.net
わざわざ個人情報をバラまくために税金使ってんじゃんwwww

603 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:27.86 ID:dF/q2EUr0.net
自分の家に入るのもマイナンバー
買い物するにもマイナンバー
外でクソするにもマイナンバーになるな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:48.72 ID:MuV/rI8m0.net
この状況で定型文に当てはめたコメントする程度の柔軟性しかないのが恐ろしすぎる
中国とか他の国を笑えなくなってきてる

605 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:58.91 ID:OIbzCXzq0.net
みんな大人しすぎるよ
もっと怒りくるうべき

勝手に決めたら
だまってついてくると思ってんだよ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:04:56.48 ID:UWWNvGev0.net
「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 

当初のーーーーーーーーーーーーー目的だけにしとけば良いものを!!
あれもこれもと!次々から次へと埋め込んで行く!!
確かにーーーーーーーーーーーーー恐ろしいものにはなって行ってるが!!

607 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:06:41.58 ID:g4A7BWKmO.net
政治団体や官公庁自治体にもマイナンバーは適用されますよね
政治団体の政治収支報告書に記入された相手のマイナンバー記入を義務化
官公庁自治体の議書の承認者特に警察の捜査協力費にはマイナンバーのみを領収書に記入し受け取った警官名宛
捜査権のあるマイナンバー専門の検察庁みたいなものを設立し抜き打ちで強制捜査
違反かあれば即起訴
位しないとね

608 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:07:08.52 ID:HxfZTrF90.net
こういうのに怒らないでいると日本が中国化すると思う。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:09:44.55 ID:irYdjRe4O.net
サイバー情報戦。
北朝鮮政府の勝ち。
日本政府の自滅。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:13:54.40 ID:gSjBDM2Y0.net
絶対漏れるだろこんなの
反対しといた方がいい

611 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:14:22.03 ID:jkp473Cg0.net
>>608
医療情報とか、国が国民のプライバシーを覗き見するわけだからね

612 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:13.99 ID:cbuzMzNV0.net
【政治】「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 甘利担当相、年金情報流出で強調 [転載禁止]©2ch.net

161 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:48.69 ID:7l6eunW30
>>153
そもそも住基ネットですら、パソナの派遣社員が見放題になってるもんな

隔離しても無駄
⇒勉強になります 、ありがとう
  湯だ米レンタル大臣竹中パソナがですか 
  うわあ〜↓↓↓↓
 

613 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:23.56 ID:63X50zan0.net
国による国民へのストーカー合法化制度

614 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:52.30 ID:cbuzMzNV0.net
【政治】「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 甘利担当相、年金情報流出で強調 [転載禁止]©2ch.net

171 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:17.60 ID:7l6eunW30
>>167
マイナンバーは病歴と口座残高がわかるから、創価学会とかカルトが弱ってる人間を勧誘するのに便利

⇒新興宗教という形でカルト依存100%の思考停止した日本人増産。。
 カルトでの日本人掌握作戦★が遂行されそうな

167 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:38:18.46 ID:S1BBLia50
>>161
住基ネットで母子家庭を探し出して、そこに侵入して強姦繰り返してた事件とか
あったよね
そもそも詐欺に使うために業者が見たりしてるのに、それでも閲覧中止しないんだからおかしい。
ストーカーが引っ越した相手探し当てた例もある
自分らが被害者になってみればいいのに>職員
269 :名無しさん@1周年[]:2015/06/02(火) 12:12:01.66 ID:S1BBLia50
>>264
>住基ネットも役立たずで終わったし

役立たずではありません!
業者の情報収集に役立ちましたし、振り込め詐欺犯のターゲット選出に
役立ちましたし、強姦魔が侵入先決定するのに役立ちましたし、ストーカーが
逃げた相手を探し出し、ぶっ殺すのに役立ちましたッ!

⇒リスク啓発ありがとう
 マイナンバーという塵クラウド掲載される個人情報の情報量と精度
 マイナンバー>>>>>越えられない壁>>>>住民基本台帳
 ですからね
 
 住基ネットで母子家庭を探し出して、そこに侵入して強姦繰り返してた事件とか
 あったよね
 強姦魔が侵入先決定するのに役立ちましたし、
 ストーカーが逃げた相手を探し出し、ぶっ殺すのに役立ちましたッ!
 振り込め詐欺犯のターゲット選出に役立ちましたし、
 業者の情報収集に役立ちましたし、
 そもそも詐欺に使うために業者が見たりしてるのに、

もうこれだけでOUTです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


615 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:15.79 ID:pf0ftO3l0.net
>>611
医療情報の覗き見なんて普通なら警察に逮捕されるようなことだよ。個人情報保護法違反になるのか、人権侵害になるのかわからないが。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:39.04 ID:gdwLzPWe0.net
>>2
いいねー
ズルする奴が駆逐されるのか

617 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:21:08.12 ID:HxfZTrF90.net
毎日新しいウイルスが生まれてるというし、ハッキングの技術も日進月歩でしょう
正直怖ろしい時代になってることに気がついてる人が少なすぎ、
気がついても今の企業や政府には手のうちようがないのが事実

政治家がどこも高齢でこういう情勢変化にまっったくついて行けてないことも大きい
スノーデンやアサンジをアドバイザーにすればいいのに、真逆に犯罪者にしてるので、
それも出来ないありさま

618 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:39.82 ID:OIbzCXzq0.net
>>616
バカだな
金持ってる奴はいくらでも対策できるわな
バカを見るのはまじめな貧乏人だけだよ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:53.40 ID:pf0ftO3l0.net
タンス預金推奨

620 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:26.39 ID:kZ0Fq3JZ0.net
ストーカー政権か
きもいな

621 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:53.18 ID:02YHHkQY0.net
一括番号管理している外国で起こった問題の事例あげたほうがいい
憶測よりはためになる

622 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:45.76 ID:TDurEdj50.net
いざとなれば入院すれば逃げられると思ってるんだろうな甘利

623 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:51.65 ID:HxfZTrF90.net
>>621
上にあるよ
>>339,344

624 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:26:16.97 ID:IjSUd+C50.net
>>616
まあ年金自体、詐欺みたいなもんだけどな。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:27:31.43 ID:Xi7qpHfe0.net
>>621
>>314とかキモイわ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:43.19 ID:gdwLzPWe0.net
>>618
社畜?払ってるか?

627 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:56.26 ID:3L8dgAwr0.net
年金は国家ぐるみのねずみ講でしょう

628 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:30:12.39 ID:pf0ftO3l0.net
ストーカーだよ、人のこと何でも知りたい。まだ足りない、腹一杯になるまで知りたい・・そういう感じ。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:31:14.31 ID:o/w3XvcT0.net
2015/05/09
来年1月にスタートするマイナンバー制度に関し、情報セキュリティ会社が
企業や官公庁の担当者計1212人にアンケート調査したところ、マイナンバー
への対応未完了との回答が9割を超えた

630 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:33:17.04 ID:kqWPs0IR0.net
マイナンバー以前に戸籍謄本くらい全国何処からでも取れるようにしろw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:34:01.01 ID:bGYQS+AD0.net
>>628
グーグルがユーザーのあらゆる情報を蓄積して紐付けしているのと同じだね
気持ち悪いを通り越して、邪悪だよ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:35:58.79 ID:WyojfE+c0.net
甘利担当相はファイアーウォール の じゅもん を おぼえた!

633 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:41:46.28 ID:B0joXiGd0.net
>>1
ふざけんな死ねや糞政府
マジで

634 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:11.00 ID:HxfZTrF90.net
>>339のアメリカの例だと番号漏洩調査の専門の会社があるだけまだいいな。
日本にそんな会社があるとも思えないし。これから出来るんだろうか。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:53.76 ID:OIbzCXzq0.net
>>634
そんなもん用意も対策も準備してないうちからやってるから
頭おかしいってみんなあきれてるんだよ
おそらく相談窓口すらつくらないだろう

危機管理能力ゼロだよこいつら
国民が苦しもうが関係ない
金の流れがつかめりゃどうでもいいんだよ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:44:37.88 ID:XJul7aFt0.net
要するに、目的は「日本国民の監視」「日本国民の金を搾り取ること」で、
そのために制度を強行したわけでな。

「日本国民の利益のために作られたものでは全くない」ので、
最初から国民の安全は二の次、どうでもいいってことよ、制度を画策した連中にとっては。

でも、日本国民がなめられるのはしょうがないね。
政治家も役人も、わかっているからね。
「国民の反対の声など無視しても大丈夫、ちょっと叫ぶだけで何もしないから」「粛々と進めるだけだ」と。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:45:30.38 ID:HxfZTrF90.net
>>635
俺は最近確信に至った。日本の政府は国民に愛がないと。
愛があればこんな国になってない。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:46:05.23 ID:OIbzCXzq0.net
ああ、また天下りの役立たずのクズ官僚が
新たに格好だけの意味不明な役所のポスト
つくるかもしれないけどねw

いつも後手後手で被害拡大させて盛大に
国民に被害を出して税金ムダ使いするよ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:58.98 ID:ToHf/nBIO.net
性懲りもなく
マイナンバー管理機構
みたいなのを作るんでしょ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:50:01.98 ID:QsMUMXqY0.net
「そうならないよう万全の態勢を整えているので対策シナリオは考えていない」

原発のときと同じで、またコレだな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:50:44.59 ID:Fa1xlEo10.net
ゲスの極みだなw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:51:28.50 ID:wzmoiyV60.net
まず借金しまくってる政治家と公務員の資産状況を民間人に見せろよ
話はそれからだ
多重債務者が他人の貯金を見るのが気持ち悪いんだよ
普通逆だろうが

643 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:07.24 ID:A1qnyJbS0.net
金持ちは海外で悠々自適の極楽生活
庶民は預金支配され、金を稼ぐ事もままならなくなり、言論も弾圧
自由も奪われ、権利も剥奪され、ただひたすらに税金を納めさせられるだけの
マシーンと化す
もしかしたら奴隷の方がマシだとさえ思えるほど完全完璧に
人間としての全てを一生涯奪われ続けるという悲惨な生活を送らされる
ある意味ISISや北朝鮮よりも地獄だね

644 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:20.37 ID:zo+B2hDn0.net
ファイアーウォールてオラの激安PCにもあるぞ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:53:03.81 ID:wOfP/CzF0.net
職質されて、「氏名とマイナンバーは?」と聞かれる世の中が
もうすぐw

646 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:55:17.52 ID:A1qnyJbS0.net
その内日本国民だけ名前がなくなって番号で呼ばれるようになるんだろう
犬や猫、家畜よりも価値がなくなるね日本国民だけ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:55:27.00 ID:iP2lqqf50.net
番号を会社に言わなくてもいいようにしてほしい。
会社勤めでも個人で確定申告することによって税金納められるようにしろ。
ついでに保険・年金も個人で入れるようにしろ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:55:32.57 ID:uK9Zz34G0.net
資産の把握と税収が主だと思うが

1946年第二次世界大戦後預金封鎖した頃と在日外国人等状況が違うし把握しておきたいとかいざという時の布石とも思えるな

649 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:56:45.72 ID:OIMUk48O0.net
嫌なら銀行にお金預けるのヤメればいいんだよwこれが最大の反撃になる。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:57:42.25 ID:pf0ftO3l0.net
タンス預金したほうがいい

651 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:00:15.03 ID:A1qnyJbS0.net
>>649
どの道会社で働いて会社から支給される給料も、自営業で利益出して売買先から出た
金も全て管理されてるから銀行に預けなくても金はきっちり支配されてるよ
銀行から出しても意味が無い
いざとなったら幾らでも脅しかけられるし、日本で住んでる限りは金は全て国に
支配されていて自分の自由に出来る金などあってない様なものだ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:05:47.14 ID:wzmoiyV60.net
タンス預金は強盗リスクがある
マイナンバーに口座強制登録されたら
全額引き下ろして金貨にでも変えて自分で持った方がマシだろう

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200