■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】年金機構のウイルス感染、公表前に2chの『公務員板』に書き込みか 「感染しました」「月曜日には公表するのかな?」
- 1 :coffeemilk ★:2015/06/02(火) 14:00:29.49 ID:???*.net
- ITmedia ニュース 6月2日 12時21分配信
「ウィルス感染しました」「月曜日には公表するのかな」――標的型メール攻撃を受け、日本年金機構から125万件の個人情報が流出した事件に関連し、
「2ちゃんねる」の年金機構関連スレッドに5月28日以降、内部情報とみられる書き込みがあったことが分かった。
職員など内部情報を知る人が、6月1日の問題公表前に書き込んだ可能性がある。
2chの「公務員板」の年金機構スレッドに28日、「ウィルス感染しましたので、共用ファイルは利用禁止となりました」
「あれほど、差出人不明めメールは開封するな、と警告があったのに、、、」(原文のまま)との書き込みがあった。29日には「全職員はパスワードを強制的に変更させられました」と書き込まれた。
30日には「ウィルス駆除対応の本部職員の方々、休日出勤おつかれさまです」「月曜日には、ウィルス感染を公表するのかな?」と書き込まれ、31日には「個人情報が抜かれてなければいいが、、、」と心配する声も上がっていた。
2chの「転職板」の年金機構職員スレッドにも28日〜31日にかけ、「不審メール関係で何かあったね?」「皆さん、やっぱり、本当にヤバいことは書かないね」
「パスワード強制変更&フォルダー閲覧禁止のこと? まさか個人情報が流出したわけじゃあるまいに」「あそこまで必死ってことは個人情報でも流出したのかなと勘ぐっていたんだが実際どうだったの?」
「明日は、つながってるんだろうか・・」などと書かれていた。
報道などによると、5月8日〜18日にかけて年金機構に不審なメールが届き、職員が添付ファイルを開いてウイルスに感染。
28日に警視庁から個人情報が流出したとの連絡があり、29日に外部へのネット接続を遮断した。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1506/02/l_yx_2ch_01.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150602-00000054-zdn_n-sci
- 2 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:15.12 ID:kmACOEeY0.net
- だからなんだよ
- 3 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:21.26 ID:fpdP6L840.net
- そりゃ感染させるわ
- 4 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:28.38 ID:xuyBifDL0.net
- 2なら年金破綻
- 5 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:41.36 ID:an3LaTC50.net
- メールサーバー直では拒否不能らしい
- 6 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:09.09 ID:JiSxq59l0.net
- 日本でもウイルス、韓国でもウイルス。世界は一体どうなっちゃうの!?(´;ω;`)
- 7 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:42.53 ID:v9UlO3/30.net
- ねらーのくせに、ひっかかるとは
- 8 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:50.61 ID:jrzFgLg10.net
- すぐ2ちゃんに反応するマスゴミ
アホらしい
- 9 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:51.80 ID:Z9OngDpn0.net
- 年金はおれがもらった。
- 10 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:22.87 ID:ee7tZA9w0.net
- 業務上の情報を2ちゃんねるに書き込む人たちが
年金を管理しています
- 11 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:40.39 ID:p+JUs3xE0.net
- とりあえず2ちゃんに報告するような奴がやらかさんほうがおかしいだろ
- 12 :■■ 仰天検索 ■■:2015/06/02(火) 14:04:59.92 ID:fYQflLgmO.net
- →朝鮮総連の大罪!
→背乗り
→創価イスラエル
→創価と暴力団
→オウム事件整理
→創価警察
→創価検察
→コインテルプロ
→ガスライティング→創価企業
→パチンコ議員
→田布施システム
→特許/思考盗聴
→創価=三菱
→三井三菱と阿片
→天皇の蓄財
→新帝国循環
→竹下登首相拷問
→噴火兵器●●●
→プラズマ兵器●●
→123便墜落とプラザ合意
→C I Aと悪魔崇拝
→C I Aと麻薬
→反日NHK
→NHK共産党
→NHKペンタゴン
→上原勇作/フリーメイソン
→パチンコ議員
→反ユダヤ主義監視法
→自衛隊の犯罪
→OSS日本計画
→不正選挙ムサシ
→日本閨閥
→藤原氏の悪行
- 13 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:03.81 ID:2Nfv2Z/c0.net
- 日本年金機構
設立年月日 2010年1月1日
厚生労働大臣 長妻昭
- 14 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:28.61 ID:Q+XN3R+80.net
- >>10
ウィルスがあってもなくても結果はかわらんな
- 15 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:31.13 ID:YAoTqvZP0.net
- そりゃ関係者が山ほどいるんだから誰か書くだろ
何百人て単位だろ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:31.76 ID:9VTC+NVV0.net
- ウィンドウズなんか使ってるから。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:43.45 ID:ZVYIMkZw0.net
- 日本年金機構(旧社会保険庁)の新たな謀略です。自爆テロです。
イスラム国の自爆テロへの対応は非常に困難です。防御できません。
旧社会保険庁の自爆テロでは大活躍した民主党 長妻議員
当時、保険庁組合と民主党長妻の共同戦術に厚生省も対抗できなかった。
自冶労と共謀し自爆テロ戦術で自民党政権を打倒した民主党 長妻です。
朝日反日新聞、左翼マスコ支援の下、悪夢の民主党政権が誕生した。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:45.37 ID:pxsVDK7f0.net
- ここはすごいインターネッツですね
- 19 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:05.64 ID:Bu3OE3xH0.net
- 守秘義務のある内容を、メール開封したアホと同様、内規を破って外部に漏らしてるんだから
こいつらも一緒にIP付きとめて一緒に処分しないと
再発するで
- 20 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:04.22 ID:ouCenGl70.net
- 社会保険庁から進歩していない
- 21 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:11.31 ID:x30VIyKW0.net
- >>13
ま、どこなんだわな。
ミンスが騒げば騒ぐほど、毎度お馴染みのブーメランw
- 22 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:18.80 ID:Pbr4fuVf0.net
- 情報ダダ漏れwww
だからさw
中身が旧社会保険庁の職員なんだから何をやってもダメなんだってばwww
なぜ麻生政権はコイツらを再雇用したの?
これ自民党の責任ですよ?
- 23 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:24.89 ID:wSMuesvB0.net
- 失業無し、ノルマ無し、残業無し、仕事無し
手厚い福利厚生、高額退職金、高額年金付の公務員にならなきゃあ負け組
公務員平均年収 国民平均年収
アメリカ 340万円 480万円
カナダ 320万円 470万円
ドイツ 350万円 400万円
イギリス 410万円 410万円
フランス 300万円 350万円
日本 870万円 420万円
http://uni.kota2.net/data/img/14141278372590.jpg
- 24 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:30.23 ID:OW81dfIZ0.net
- >>11
2chに書き込むようなやつは不用意に添付ファイルなんざさらわんと思うが
- 25 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:49.93 ID:mQOa6iQk0.net
- 添付ファイルを開くなっていくら言っても199%開かないようには出来ないんだから
開いても重要情報が漏れないような仕組みをつくるべきだ
ミスター粘菌の作った組織のシステムがクソ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:09.40 ID:Zs7Njkkf0.net
- 仕事中に仕事場のパソコンで2chwww
- 27 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:16.78 ID:IqTthcFB0.net
- 内部告発推奨の観点からはいいんじゃないの?
守秘義務と内部告発は相反するけど、どうしたらいいの?
- 28 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:28.07 ID:NIlUrAFt0.net
- セキュリティの甘さはもとより、年金データの
クレディビリティの問題もまだ解決してないんだよ。
紙から打ち込むときなどに手違いがあって、
消えた年金(増えた年金w)問題なんて
言われていたよね。
今度の流出で基礎年金番号をいじるから
該当者は注意しないと…(-_-;)
- 29 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:12.31 ID:WFE1de3I0.net
- 内部の犯行でしょ
- 30 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:26.23 ID:VjYNicDC0.net
- 結局罰則がないんだよ
違反したら罰金とか禁錮刑とかそのくらい決めとかないと、ろくでもないコネ派遣のバカが作業するはめになる
ありえない高給でねw
いまどき一般企業でも流出やイメージダウンを嫌って社員PCを外部ネットから遮断やフィルタリングするくらい当然なのに。
- 31 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:29.76 ID:kUnutAxr0.net
- もしかして、年金機構の職場パソコンから2ch閲覧、書き込みできるのかよw
で、同じパソコンで年金加入者の個人情報も見れるのか、すばらしいね
- 32 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:10:10.40 ID:sytK7sdV0.net
- 通常業務用の端末とデータベース用の端末とは分離しとけよ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:10:35.29 ID:FCWvwFwE0.net
- どう考えても犯人関係者の書き込みだろー
どや顔で書き込んだんだろうなw
- 34 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:10:39.90 ID:MgZh0Irp0.net
- 内部テロなんか?
東京の区の爆弾予告で退去事件って実は連動してたりしないのかな?
年金番号で盗んだ情報で、職員退去中に背乗り工作とか?
- 35 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:11:03.92 ID:GG40AnR20.net
- またか、
ネットに繋いだら終わりだよ。
添付ファイル自動削除しとけよ。
ウイルス対策しとけよ。
パスワード設定しとけよ。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:11:50.79 ID:Bu3OE3xH0.net
- >>27
情報流出が故意に隠蔽されていて、それを外部に漏らしたなら内部告発扱いになるだろうが
職員向けのセキュリティポリシーが変わったことと、その内容を
誰でも覗けるスレッドに書いちゃってるでしょう?
ただの守秘義務違反の情報漏洩
この程度のモラルの奴は、いずれやらかす
- 37 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:12:12.69 ID:wGMhHErs0.net
- クリックした馬鹿女が泣けば許される日本社会
男なら処分されて将来の昇進はなし
- 38 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:12:31.92 ID:KVt+koIw0.net
- グーグルアースで見られるの?
- 39 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:12:39.68 ID:OB8uQaA70.net
- これは何の話題逸らしなん?
日本人激怒させるのには食と年金が一番だからなあ
- 40 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:12:48.46 ID:bAappMKG0.net
- 民主党政権での失政発覚
自称愛国者「ミンスガー!!!」
自民党政権での失政発覚
自称愛国者「ミンスガー!!!ミンスガー!!!」
さすが自民党ネットサポーターズクラブw
- 41 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:12:53.24 ID:VfhEcAsB0.net
- >>24
お前は2ちゃんをなんだと思ってるんだ
- 42 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:13:19.75 ID:auh1yjZY0.net
- こんな安全対策ではな、マイナンバー制は絶対に阻止せねばな。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:13:21.79 ID:M4LyV3t30.net
- そのスレ見ると、記録を実際に扱ってるのって非常勤で時給900円ぐらいの人たちっぽいな
そんな大事な仕事を正規職員がやらないのはどうなのか
- 44 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:13:29.08 ID:ZdjVKwXV0.net
- 情報漏らしまくりかいな
システムより人間が信用ならんのよね
- 45 :自治労:2015/06/02(火) 14:13:42.00 ID:Q94EjDMt0.net
- 休まず、遅れず、働かず。公務員の鏡だわな
- 46 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:13:48.65 ID:MgZh0Irp0.net
- いや、マイナンバーはやれよ。
- 47 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:14:33.24 ID:Hmf8jd8t0.net
- 「添付ファイルは開かないこと」
「パスワードを設定しましょう」
こんなの平成一桁時代の話だよね?
お役所ってまだこんな話してるの?もう民間保険会社に外部委託しなよ
- 48 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:14:34.56 ID:ywYOv9EG0.net
- >>10
これですよ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:14:37.18 ID:rrvvH9ZI0.net
- 公務員はアホばかり
- 50 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:14:55.31 ID:tZFdfDRa0.net
- >>24
2ちゃんはTwitterが大好きな層も見てるし、書き込んでる
好奇心旺盛()だから、業務上のことを2ちゃんに書いてみたり、何も考えずに添付ファイル開いてもなんの不思議もないわ
- 51 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:14:58.77 ID:VsOGmTLl0.net
- >>41
2ch初期の認識だわなw
- 52 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:15:02.41 ID:ESSL/EC+0.net
- おまえらすぐ後ろで上司がのぞいているぞw
- 53 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:15:11.73 ID:iObLpYqG0.net
- >>22
社会保険庁=自治労=民主党の支持母体。
なに意味不明、支離滅裂な論理を喚いているんだ。
10年前は日本人はマスゴミの操り人形だったから年金問題で愚民が騙され、
民主党が勝てたんだがな。
【自治労のアホバカぶり】
1.メール添付という超初歩的なミス(おそらく故意)
2.メール添付をウィルスチェックしない無能管理
3.メールシステムと個人情報管理システムが同一端末というアホバカ設計
4.メールシと個人情報管理のネットが分離されていないザル設計
5.個人情報がパスワードなしでアクセス出来てしまうバカ設定
6.外部接続を許可してしまう無能システム構築
自治労の事だからマイナンバー妨害でわざとやったと思うよ。
民主党が指示したのかなw
- 54 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:15:19.03 ID:hSJUdbdU0.net
- 頭おかしいんじゃないの
- 55 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:16:19.91 ID:SeKIrvdV0.net
- 社保庁から年金機構に変わって、年金事務所から実務を熟知したベテラン職員が去って
非正規職員の割合が増えて、現場ではトラブルが増えてるよ。
さらに不慣れな社会保険労務士が窓口で年金相談するようになったから、ますます
サービスの質が落ちた。加えて今回の件。何のために年金機構になったのか
まったくわからん。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:16:50.42 ID:o0nvp8at0.net
- そもそもメールやり取りするPCが感染したら
個人情報流出する体制っておかしいんじゃないの
別の場所に保管されてるもんじゃないの
- 57 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:16:56.67 ID:v9UlO3/30.net
- ツイッターでも、感染なう
とかやってないの
- 58 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:04.44 ID:IqTthcFB0.net
- >>36
内部告発していい内容と守秘義務しなければいけない内容を個人の判断に委ねているのか。
この判断基準も教育した方がいいんじゃないかな。煽りじゃなくてマジで。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:04.60 ID:wNlSE3TnO.net
- 前から思ってたが情報抜き取られた後に『再発防止に繋げる』とかぬかすけど
おせーよボケ!といいたいね
つか何故ネットに繋ぐ?ローカルネットにしとけよカス(-_-;)
- 60 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:29.86 ID:Ez03Qi9j0.net
- ミンスが情報抜きまくったというのは本当ですか?
- 61 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:34.90 ID:Pbr4fuVf0.net
- >>49
だからさw
自民党の政策には「公務員はアホばかり」って概念が抜け落ちてんだよw
だから何度も何度も同じ過ちを繰り返すんだよwww
どうすんだろうねコレw
まだまだボロが出てくるぞwww
マスゴミの社長どもに飯食わせて隠蔽するしかねえだろ自民党政府はw
- 62 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:43.75 ID:JqFultWr0.net
- そもそもこういうデータを、
なぜインターネットからリーチできる場所で管理するんだろう。
銀行や交通機関ネットワークレベルのシステムを作って管理しなきゃならん情報じゃないのかね
- 63 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:54.64 ID:2VVW+Bgl0.net
- 日本 年金ウィルス
韓国 MERSウィルス
中国 長江船転覆
安倍、朴、習 頭が痛いよ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:55.87 ID:FC1zlTqG0.net
- 500円のクオカード送られてくるかな
- 65 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:56.67 ID:cIuzR8fk0.net
- 怪しい添付ファイル開くとかわざとやってるとしか思えんわな
- 66 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:58.09 ID:RDdRTaR70.net
- せんごく38と同じだろう
こういう風にアホ保身老害の退路潰さないと
隠ぺいして終わりになるだけ
結局上のハイマーが時代に対応するだけの知能が無いのが一番の元凶
こういう老害を全頭駆除できるとかなり風通し良くなって
少しはマシになると思うのだけどな
- 67 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:18:42.49 ID:q/YofhA30.net
- >>39
今日から国会中継無し
そういうことさ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:19:02.26 ID:aIHFUjg60.net
- 電力会社見たいにファイバーから自前で引け
- 69 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:19:07.27 ID:Bu3OE3xH0.net
- つか2chが匿名だと思っていて、
sengokuなんちゃらのように自分が職を失ってもいいから内部告発してやろうという覚悟もないくせに、
気軽に機構内の噂話を2chでやってしまってるのも痛い。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:19:09.07 ID:VvIAhyrt0.net
- 旧社会保険事務所のクズは全員クビにしないとダメということが
よくわかる事案ですな。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:19:09.33 ID:zEAeKI1H0.net
- 業務用の個人PCが汚染されるのは防げない。
これはどんな組織でもネットにつながる環境があればいっしょ。
問題は機密情報が隔離されていないことだ。
- 72 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:19:53.93 ID:QcrmRviX0.net
- 懲戒免職で
- 73 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:20:42.77 ID:DJG2slUO0.net
- 何で日本年金機構の職員は逮捕されないの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1433215738/
- 74 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:21:03.48 ID:c3hz8Wdz0.net
- これが無かったら隠蔽できた?
- 75 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:21:39.69 ID:3epnOF7S0.net
- 2chやるときは、仕事PCから個人PCにリモートデスクトップでつないでやってるぞ
最低でもそれぐらい意識して隔離しとかないと危ない
昔の職場の同僚はエロサイトでウイルス感染して
銀行の仕事の情報漏えいやらかして職場失いました
社長はウイルス感染して営業先すべてに
迷惑メールを送りつけ得意先の半分を失いました
ゼロデイが増えてアンチウイルスなんかクソの役にも立たないこのご時世
最低限の安全策は取っておきましょう
- 76 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:22:07.90 ID:R+U8vJFO0.net
- >>26
さすがに携帯からじゃね?w
サーバーにアクセス履歴とか残るだろうに
- 77 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:22:29.06 ID:kZUiWLHx0.net
- 2chがなければまだ非公表
- 78 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:22:48.16 ID:Af9KINfz0.net
- 重要データ扱うPCにメーラーとかブラウザが入ってるもんなん?
んじゃ休憩中にエロサイト見たりもしてるん?
左折のブレーキ数センチ踏むのが面倒で人ひくのと同じ心理で手間はぶいてんの?
- 79 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:23:12.36 ID:fg7eAyW30.net
- >>72
いや、死刑で。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:23:24.52 ID:8VimhVHw0.net
- どうせ縁故就職したようなマヌケ職員たちがメールの添付ファイルだろうと
なんだろうとお気楽に開いちゃうんだろうな。
そんなのが責任も追及されないで処分もなしでヘラヘラして居続けるの?
- 81 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:23:32.46 ID:KOwCl94+0.net
- アホの極み
ちな年収は……………
- 82 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:24:25.71 ID:IdXp89gI0.net
- で、誰が責任取るんだ?
また今回も「 詐欺にあっても、うちらの機関のせいじゃないからね。 ごめんね テヘペロ 」
で終わりか?
詐欺師バンザイですね。。。
- 83 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:24:27.26 ID:rRMUWhsG0.net
- メール開いて感染とか、いまだにメールクライアントを許してるってこと?
Webメールじゃないの?
- 84 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:25:43.91 ID:FnjaLVNE0.net
- 感染はするんだよ
問題は感染したら時の対処をどうするか
事前シミュレーションして訓練されてないし
感染した時の事を考えてシステム構築してなかったという事
2chに書いてる時点で他人ごとだもんな
- 85 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:25:57.47 ID:Up+FhabE0.net
- 年金機構の区事務所で2時間ほど前に見たこと。
路上で歩行喫煙のまま、タバコ吸いながら裏口から入っていった男2人。
機構様の出入り業者はあんなことできねえよな?
世間の目とか気にしてない程度の反省レベルですね。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:26:46.87 ID:id7R5VW2O.net
- 最後は使う人のリテラシーにかかっている。
- 87 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:27:19.37 ID:iObLpYqG0.net
- >>71
普通の会社組織は個人用PCを業務ネットにつなげさせないんだがな。
もしそれをやったらサイバー攻撃とみなして処分する。
Access Permission List外の端末は一切拒否の設定なんて簡単だけど。
- 88 :くま ◆KUMAuO8moU :2015/06/02(火) 14:27:59.05 ID:UxeHHAf50.net
- 民主党の支持母体である自治労が主体となってサボタージュをして年金問題を起こして
それを理由に民主党が自民党を叩いて解散に追い込み
社保庁を解体したかと思いきや9割以上再び社員として雇い
その社員がまた問題を起こして民主党がそれをネタに自民党を叩く
どう見ても政権交代前から続く完全なマッチポンプであり
民主党側の人間による内部テロです
- 89 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:28:15.74 ID:cME5GJ1M0.net
- 個人情報見れる端末でメール読んだり2chしたり、どうなってんだよ!
絶対カリビアンコムとかも見てるだろ!
- 90 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:29:13.59 ID:NicA4Szv0.net
- 周知徹底しているにもかかわらず差出人不明のメールを開封するバカ職員
勉強出来ても社会的常識知らないバカ職員w w
- 91 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:29:17.40 ID:9c/ir3kh0.net
- 天下りの悪さがでてるかもね。責任をとらないというかとれない。
なにもわかってない名誉職だからな。年金の将来も知っているだろうし
職員のモチベーションが下がりまくりだろう。どうでもいいとおもってるから
こういうことが起きるんだと思うね。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:29:50.01 ID:a4io8rit0.net
- 伝染るんです
- 93 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:30:11.80 ID:RfHQ8PEf0.net
- 皆がもう忘れかけている事。
ネット利用、心がけ5カ条
@情報は漏れると心得よ
第三者の流出事故まで防げない
A匿名なんて、あり得ない
IPアドレスや履歴……足跡だらけ
Bいつか、あなたも狙われる
過去の情報が特定の材料に
C失敗は闇夜とともに
夜中は気持ちが大きくなる
D飲んだら書くな 書くなら飲むな
お酒は判断を鈍らせる
【朝日新聞】社会面 2ちゃん匿名の代償
2013年12月23日 朝刊より引用
- 94 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:30:25.19 ID:Up+FhabE0.net
- 今時個人用なんて接続させないだろ。
仕事場に携帯持ち込みすら禁止だぞ。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:30:46.61 ID:Pj/+HzfrO.net
- >>80
追求したらミスター年金みたいにフルボッコされるよwwww
与野党問わずマスゴミや様々な手を尽くしてフルボッコ。以外とたくさんいるぞ。日本の癌=官僚
- 96 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:30:54.27 ID:gv5Lzagw0.net
- これをネタに審議拒否をする野党w
仕組まれたんでしょ、これ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:31:38.12 ID:9EWCoZyF0.net
- メールに添付ファイル付いてたら開かないって鉄則じゃないの?
- 98 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:31:45.55 ID:q/YofhA30.net
- 年金機構の大半は社保庁時代の職員
機構発足後に採用したのはフリーター上がりばかり
消えた年金作業もパートに人海戦術でやらせてる
機構のトップは天下りやなぁなぁで引っ張った人
掃きだめ、痰つぼのような組織に何を期待してるの?
- 99 :日本国王 ◆Rvx2v8kpnQ :2015/06/02(火) 14:32:02.79 ID:UulCYlQHO.net
- 北朝鮮創価学会公明党が政府にいる限り、
こういう事件は無くならない。
振り込め詐欺同様、
あらゆる詐欺、窃盗に利用されるだけ。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:32:05.66 ID:M4LyV3t30.net
- こう書くと自民支持者とか言われそうだけど、こんな初歩的な間違いで叩かれる自民が可哀そうである
こんなにいい加減な管理だからマイナンバーもやめたほうがいいよな
- 101 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:32:42.71 ID:Bu3OE3xH0.net
- いまどきコンビニやFFの店員だって、業務上知りえたこと、あったことは
どんな些細なことでも、SNSや掲示板に書いてはいけない、
と教育を受けると思う。
「今日バイトしてるマクドに有名人の○○と××が来たよ!」
と書きこんだら、問題になって処罰されることを彼らは知っている。
つまり、コンビニやFFの店員以下のレベルの奴が我々の年金を預かっている。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:32:46.79 ID:E4WGwp2U0.net
- 【政治】「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 甘利担当相、年金情報流出で強調 [転載禁止]©2ch.net
- 103 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:32:59.21 ID:o21YQ9LT0.net
- 口外してるのが異常
ほんと異常な組織
そして口外したやつを処分しない
- 104 :くま ◆KUMAuO8moU :2015/06/02(火) 14:33:21.71 ID:UxeHHAf50.net
- >>100
>こんなにいい加減な管理だからマイナンバーもやめたほうがいいよな
って言うところまでが民主党によるマッチポンプだから
- 105 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:33:30.61 ID:NicA4Szv0.net
- >>95
あれは長妻が無能だったのに
適当な事書くなよカス
- 106 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:33:38.12 ID:ykjrh8ue0.net
- 国の重要機密のデータベースにアクセスできるPCで
ネットやメールするってどんだけ頭ゆるいのか?
と思ったら、こんなこと平然と書きこんでるんじゃなあ
モラルもへったくれもないわ
バカッターにバイト先の写真さらすゆとりと同じだ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:33:41.29 ID:/RZzEfXw0.net
- 2ちゃんねる見たことないけど、どうやったら見れるの?
- 108 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:34:07.40 ID:FBONzCVs0.net
- >>1 惜しいね。
自民党ネトサポが火消しに来てたとか来てなかったとかまで書いて考察も加えないと良い記事にならない。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:34:09.17 ID:Sma1cTPY0.net
- 年金機構職員及び年金機構職員OBの共済年金・基金は没収しろよ。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:34:36.86 ID:ro7t/22c0.net
- 貴重な内部告発者を叩くアホが多いな
- 111 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:34:43.14 ID:bvR57axH0.net
- どのスレなんだよ
教えてくれんろ
- 112 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:17.30 ID:Q+crgIKM0.net
- >>107
あれを見たら死ぬで
- 113 :くま ◆KUMAuO8moU :2015/06/02(火) 14:35:27.91 ID:UxeHHAf50.net
- >>106
かばうつもりはないけど、単純にメールが受け取れるだけで
ネットはできないPCってのはわりとよくある
ってかうちの会社もそうだった
- 114 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:37.10 ID:Ys72e7r6O.net
- >>1
これが民間企業だっらなー
株空売りしてウハウハなのになー
- 115 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:37.61 ID:nOGKebcB0.net
- >>10
民間企業のそれと違って、読んでる方は全く無関係の第三者でもなかったりもする、つか当事者だったりするからなぁ
第三者に漏らすならアレだけど、こういうのはどうだろうね
いや、外国籍等の第三者も読んではいるだろうけど
- 116 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:43.08 ID:q/YofhA30.net
- >>101
すき家は箝口令が出たとアップしてました
- 117 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:45.63 ID:WAJQffDB0.net
- >>55
公務員お決まりの「非正規のせい」ですか
今何時だと思ってる
- 118 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:51.77 ID:gv5Lzagw0.net
- 職員がアホだから起きるんだが
マイナンバー潰しの下地つうか脅迫だろうね今回のこれ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:36:02.79 ID:oHGivLx70.net
- 公務員の年金から民間の年金へ補填すればいい
- 120 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:36:10.36 ID:FBONzCVs0.net
- >>110 内部告発者を叩いているのはアホじゃなくて、職業でやっている人たちですよ。
- 121 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:36:10.51 ID:Pbr4fuVf0.net
- >>108
チンカス自民党信者が売国奴だってのはそれ。
火消ししてどうすんだよって話なんだよな。
愛国者なら火消しじゃなくて即対処だろうがwww
火消しして隠蔽して愛国とかどんな脳みそしてんだよw
愛国者じゃなくて、ただの自民党信者じゃねえかwww
国が焼け野原になっても自民党だけは守るってかw
- 122 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:36:12.92 ID:M4LyV3t30.net
- >>104
マイナンバーは民主も導入に前向きだった、というのは今は別にどうでもいいが
本当、個人情報の管理がこんなにいい加減だとは思ってもいなかった。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:36:29.82 ID:iObLpYqG0.net
- >>93
差別書き込みで2chから「書き込み禁止」を食らった朝日新聞がねぇww
- 124 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:36:30.53 ID:CWnUP7hd0.net
- 2ch もやって、エロ動画も見て、winny 使うて、それも職務中にサーバつながっているパソコンからね。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:37:02.63 ID:4nmSawEl0.net
- 最初に感染したやつ、福岡の奴だって
(宮根やでやってた)
福岡と言えばチョン汚染
マイナンバー制を阻止するために、世論を誘導か?
- 126 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:37:22.33 ID:B4o4rZha0.net
- 辞めた人間の憂さ晴らしかと思いきや、内部の人間の犯行か。
- 127 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:37:43.90 ID:EpgeJucE0.net
- ダメだこいつらwww
- 128 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:37:57.42 ID:dTASd+hx0.net
- >>1
差出人不明の添付ファイル開くとかアホなのか・・・
スパムも全部読んでそうw
- 129 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:37:57.47 ID:3Zq/HUo70.net
- 公務員「信頼など回復しなくてもどうということはない」
- 130 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:38:45.55 ID:E4WGwp2U0.net
- >>125
そんな事はどうでもいいんだよ朝敵統一馬鹿ウヨ!
マイナンバー制が悪法なのに変わりない!
- 131 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:38:54.01 ID:Pbr4fuVf0.net
- >>122
それ。
民主党でも自民党でもどうでもいいんだよ。
ただ単にどっちもクズなだけだから。
どの政権になってもクソ小役人の体質がまったく変わらないってどうよ?
で、維新みたいにガチで改革しようって勢力が現れたら、自民党と民主党と共産党までが手を組むんだぜ?
マジでふざけんなよ。
マイナンバーだけは絶対阻止!
- 132 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:39:29.09 ID:Ni1maGWQO.net
- >>98
消えた年金作業中、どう見ても朝鮮人の名前が・・・
しかも加藤、鈴木と姓をコロコロ変え続け、何故か微妙に生年月日が違ったりするという・・・
でも最終的に他のデータと照合後、同一人物と判定されました(明らかに該当する人物が他にいなかったため)
在日朝鮮人て、自分の生年月日も複数持ってるんだなー(棒
- 133 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:39:35.42 ID:Up+FhabE0.net
- マイナンバー制度には賛成だ。しかし、だ。どんなセキュリティかけようが、
警備会社入れようが、鍵かけてませんとか面倒なのでオフにしてたとか、
これが国民の財産保管を委託すべき組織かどうかだ。年金機構は管理ができな
い委託先。変えればいい。もういらない組織。一般なら即出禁の重大事案。
まずは管理体制の改善じゃなく発注先入替だろ、もはや。
- 134 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:39:58.85 ID:MgZh0Irp0.net
- >>130
マイナンバーが悪法であるという部分の説明がないから、セキュリティ強化でより堅固にするべきだけでは?
- 135 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:39:59.76 ID:Bu3OE3xH0.net
- >>120
「情報流出があった」という証拠をつかんで
必要最低限の情報を流すのは内部告発かもしれないが、
それに付随して
「パスワード変更があった」「サーバーが閲覧禁止になった」
などとうっかり言ってしまうのは、攻撃者に便宜を図るだけのただのアホです
勘違いしないで
- 136 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:40:43.86 ID:/RZzEfXw0.net
- 昔、年金払いに年金事務所に行ったら過半数の職数年間んでたり、パソコンでネット見てたな
十年前位だけど
それで事務処理遅かったから喧嘩して、その後、数年間年金払わなかったわ
- 137 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:40:50.04 ID:IFWCmkU20.net
- これだから公務員は・・・
- 138 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:40:52.72 ID:gv5Lzagw0.net
- 消えた年金が解決できない理由の一つが、ザイニチの通名
これのせいで職員がいくらいても駄目だったそうな、ザイニチはコロコロ名前変えてきたし
- 139 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:41:01.57 ID:CrszziPJO.net
- >>122
おいおい、前からじゃないか
住基ネットを忘れたのか
- 140 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:41:42.06 ID:a73TBGBk0.net
- 無能
- 141 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:41:44.01 ID:D0gKiK4L0.net
- 馬鹿にPC使わせるなって言ってるでしょ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:42:15.62 ID:GRUtj0LJ0.net
- ハッカー君もそんなくだらんウイルス仕込んで喜んでないで、年金機構職員の共済年金記録を白紙化するぐらいの気を効かしたらどうなんだ。
- 143 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:43:25.08 ID:dZZJp9Av0.net
- またネトサポ公務員がヘマしたんか
- 144 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:43:55.08 ID:FnjaLVNE0.net
- これ流出に気付いたの警察なんだよな
別件捜査で発射台にされたPC押収したら中に年金機構のデータが入ってた
問題はどんな奴が遠隔捜査してたかだが
マイナンバーされると困る団体が個人的には最初に頭に浮かんだ
- 145 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:44:26.98 ID:+w1Nk6uS0.net
- 告発されてた、業務をすべて時給900円のバイトに任せてミス一つで解雇する
民間から来たクソ上司ってお前らのこと?
- 146 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:44:49.65 ID:U5pciaTg0.net
- 時給900円で数千人が働く年金機構に規律を求めても無駄でしょう
ゴミクズ小売りや外食と同レベルだもの
- 147 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:45:57.96 ID:gZQ0U2oO0.net
- これ2chにマスゴミ公表前に書いてなんか問題あるの?
事実だし重要な事じゃん
- 148 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:46:22.85 ID:JLY2XvGN0.net
- いいぞ職員
もっとリークしろ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:46:28.73 ID:bS/DxpSl0.net
- >>1-2
情報管理に問題があるってことだ
サヨクには分からんだろうが、国民に公表すべきでない情報ってのはあるんだよ
ぶっちゃけこれも不安を招き年金への信頼性が失われるから公表すべきではなかったのに
職業倫理のない職員が垂れ流したことで公表せざるを得なくなった
今、厚生労働省内では犯人探しに躍起になってるだろう
懲戒は免れないだろうね
- 150 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:46:43.89 ID:u8Z1w2Df0.net
- これだからクソ雑魚公務員は
- 151 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:47:17.35 ID:U5pciaTg0.net
- >>147
あほ?マスコミ公表前じゃなくて、年金機構の発表前ってことでしょ
書き込むことには何も問題ないと、俺も思うがね
- 152 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:47:20.50 ID:05kk4U/I0.net
- 杜撰にもほどがある情報管理責任者は誰だよ
- 153 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:47:27.51 ID:hi3DQ7CC0.net
- 2chにカキコとかもう終わってるわ
- 154 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:47:38.84 ID:IFWCmkU20.net
- 昔は派遣業務ってこうい所に就いていたんだけどね
いまじゃあ責任を取らない上前跳ねるだけの社会責任
果たさない派遣会社が蔓延
- 155 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:47:59.59 ID:7qY+4Bgg0.net
- 添付ファイルを開いたバカ職員の名前は何で公表されないの?
- 156 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:48:31.27 ID:7PsaHrpg0.net
- よくわからんメールあけて感染とかアホってレベルじゃねえな
頭の中に脳みそねえんじゃねえか?
- 157 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:48:56.52 ID:+w1Nk6uS0.net
- >>146
ワタミは閉店すればすむけど
年金は閉店するわけには行かないからなw
- 158 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:49:50.69 ID:U5pciaTg0.net
- >>157
そうおもうだろ?
閉店するよ、かなーり先だけど、断言する
国民すべて道連れにね
- 159 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:50:06.49 ID:mHIUcR7m0.net
- また消えた年金問題みたいに自爆テロなのか?
- 160 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:50:09.11 ID:BWdOfLp/0.net
- 公務員様は個人の責任を問われないからのんきだな。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:50:16.79 ID:+w1Nk6uS0.net
- >>155
時給900円を祭り上げるつもりかよw
介護、外食、年金、すべてバイトのせいw
こりゃ働いたら負けだなw
- 162 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:50:25.66 ID:xZf219k90.net
- さすが公務員試験に受かったエリート。
何が起こっても責任取る必要ないという最強身分を手に入れた。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:50:40.98 ID:O+N42Og70.net
- >職員が添付ファイルを開いてウイルスに感染
世紀末馬鹿
- 164 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:50:58.40 ID:Bu3OE3xH0.net
- 自分が「2chに噂話を書いた奴も問題がある」と言ってるのは
>>149のようなパターナリズム全開の奴とは文脈が違うことははっきりと言っておきたいw
情報流出が最後まで隠蔽されたとしたら、それは別の大問題。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:51:18.25 ID:LWuHJnzw0.net
- >>150
公務員じゃねえぞこいつら
しかもほとんどバイトw
ソース俺
先月まで働いてたからなw
- 166 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:51:26.47 ID:PCirPXFh0.net
- >>13
またミンスか
自民党は悪くない
- 167 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:51:37.64 ID:CP7Ns0so0.net
- 社保庁解体の時そうさせないよう内部でしか分かんない情報リーク
って安倍さん言ってたけどマイナンバー阻止なのかな?
- 168 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:51:45.76 ID:/dH9S09o0.net
- わざわざ2ちゃんに業務報告する奴も感染させた奴と同じくらいアホだな。
- 169 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:52:33.45 ID:+S+UzldN0.net
- 年金潰して生活保護1本にしろったら
- 170 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:52:36.49 ID:IdXp89gI0.net
- ファイル持ち出し禁止として USBにデータ移して運ぶのがダメになったはずなのに
何でネットに繋いでるんだ?持ち運びより遥かに危険ってわかるだろ。
普通の会社なら兎も角、国が運営してる会社なんだから、どこかの良い大学出の偉い人達ばっかりなんだろ?
何でこんなバカばっかりなんだ?
- 171 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:52:41.62 ID:gv5Lzagw0.net
- >>165
稼げた?
その感じだとあまり良い職場じゃなさそうw
- 172 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:52:49.98 ID:Pjf9RWqF0.net
- >>10
異常だな
- 173 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:53:27.14 ID:FBONzCVs0.net
- >>157 お前は洗脳されてるね。
- 174 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:54:01.38 ID:Up+FhabE0.net
- >>147
告発じゃなくて漏洩の域をでてないとこ。
- 175 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:54:30.99 ID:SETBJScn0.net
- 添付ファイル開いた奴もにちゃんカキコした奴も逮捕ならんの?
- 176 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:54:42.90 ID:aXizZENK0.net
- 重要なデータを外から繋がる場所におくなよ
- 177 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:54:56.93 ID:9Dha04uR0.net
- データサーバーを一般のネットに繋いでいる時点で駄目すぎだろ・・・
なんなんだこいつら・・・?
- 178 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:14.04 ID:WoXkkZQQ0.net
- 2ちゃんに書き込みとか
- 179 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:18.40 ID:mzyUGHgC0.net
- 2chを見ていた官公庁(2012年●漏れ事件より)
気象庁気象研究所(mri-jma.go.jp)
外務省 (mofa.go.jp)
国立特別支援教育総合研究所
海洋研究開発機構
農林水産研究情報総合案内(affrc.go.jp)
東京大学 國吉研究室(isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp)
アメリカ海兵隊(usmc.mil)
警察
アメリカ空軍
北朝鮮政府高官クラス ほか
- 180 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:47.09 ID:j6JfHh640.net
- この公表までの日数考えると逆に書き込みなかったら公表すらしなかったんじゃないかと勘ぐりたくなる
- 181 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:51.72 ID:AgBleTsAO.net
- あれマジだったのか
メールでウィルス踏んで、直後に2chって…
余りに危機意識が無いんでウソだと思ってたが
無能さが斜め上すぎて言葉もない
- 182 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:52.74 ID:+w1Nk6uS0.net
- >>170
導入したシステムがクソで、いちいちパソコンでまとめないと更新できないらしい
機構が金をケチったのか、システム側が公共事業を適当にやったかのどちらかだな。
- 183 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:05.00 ID:vy2RlLzz0.net
- 時給900円とはマジなのか?
- 184 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:18.97 ID:H248UKg40.net
- 添付ファイル開いちゃ駄目って言うだけで
アンチウイルスソフトで添付ファイルをスキャンするようになってたり
添付ファイル付いてるメール自体を弾く設定とかになってないわけ?
- 185 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:30.74 ID:9Dha04uR0.net
- で、、 警視庁の取り調べも含めて、これの対処にまた税金使うわけか・・・
馬鹿すぎる・・・・・
- 186 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:58.14 ID:doMa/UJd0.net
- >>174
隠蔽されるより、内部告発あったほうが健全だけど?
センガクしかり。
一般職員には拡散、指摘する手段がないと思うから。組織の不利益扱いだって恐いだろ
- 187 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:59.76 ID:mzyUGHgC0.net
- 2chを見ていた企業(2012年●漏れ事件より)A
朝日新聞
毎日新聞
中日新聞
日経スポーツ(nikkansports.co.jp)
NHK
日本テレビ
テレビ東京
チャンネル桜
電通
ブシロード
ディズニー
ガンホー
エンターブレイン
アスキー・メディアワーク
マイクロソフト
エイベックス
角川
JASRAC
双葉社
講談社
DMM
サントリー
味の素
大鵬薬品工業株式会社 ほか
- 188 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:14.41 ID:9Dha04uR0.net
- 内部告発はいいんだよ
どうせあちこち隠蔽体質なのは分かってることだし
- 189 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:24.76 ID:+w1Nk6uS0.net
- >>173
ん?じゃあ潰せるのかw
閉店した年金窓口で暴動起こすのは、40年後のお前らだろw
- 190 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:25.23 ID:LWuHJnzw0.net
- バイト職員は特定業務なんたら職員で有期雇用
でも、権限は正規職員と余りかわらず
業務内なら個人情報普通に見れる
しかも派遣や協力会社など他業者が同じ職場で仕事するw
前に派遣が写メールとって騒ぎなってたってレベル
>>165
地方で日給7,000〜
超底辺wwww
しかも残業あり
- 191 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:37.45 ID:mzyUGHgC0.net
- 2chを見ていた企業(2012年●漏れ事件より)B
ソニー
三井造船株式会社
鹿島道路株式会社
オイシックス株式会社
住友電気工業株式会社
三菱電機株式会社
小松製作所
日立ソリューションズ
ブリジストン株式会社
NECシステムテクノロジー株式会社
KDDI ほか
- 192 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:47.60 ID:1Dgpy4AZ0.net
- コネで入った無能が集まってんだろうな
- 193 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:47.85 ID:MUQJx/Z60.net
- 有給20日 夏季休暇3日
土日祝
8月は有給使って半数が出勤せんのよ、これが公務員クオリティ
- 194 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:48.33 ID:oRnlEGc30.net
- 感染したなう
- 195 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:55.54 ID:Bu3OE3xH0.net
- 1>>186
「フォルダが閲覧禁止になって、パスワードが変更になったよ」
っていう情報を見たら、一見普通の人には何でもない情報に思えるかもしれないが、
ハッカー側からしたら
「侵入には気づかれたようだが、
サーバーの配置や、アドレスを変えるような抜本的な対策はまだやってないようだな、
手持ちの集団の、まだこれとこれは使えるな」
と別の方法を考えるための情報を与えてしまうわけですわ
- 196 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:59:01.57 ID:GH12GbcG0.net
- 発表までに一ヶ月近く何してたんだか
- 197 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:08.61 ID:mzyUGHgC0.net
- 2chを見ていた学校(2012年●漏れ事件より)C
旧帝大(九州大学のぞく)
一橋大学
東工大
東京外国語大学
東北大学
東洋大学
信州大学
東京医科歯科大学
神奈川大学
千葉大学
群馬大学
琉球大学
早稲田大学
上智大学
法政大学
関西学院大学
立命館大学
北陸先端科学技術大学院
韓国慶北大学
コロンビア大学
マサチューセッツ工科大学
イエール大学
フロリダ大学
シドニー大学
ジョンホプキンス大学
カリフォルニア大学
ポートランド州大学
- 198 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:15.76 ID:k5nbqL7W0.net
- >>43
役所いっても窓口は非正規労働者だろ最近は
- 199 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:43.26 ID:S/LImWcY0.net
- ウソくせーなw
ぜったい内部の犯行だろ。内部犯がデータを持ち出した。
あとからアリバイ作りのためにウィルスのせいにした。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:52.05 ID:Up+FhabE0.net
- 個人でも毎日ほど変なメールは来るし、有名企業を名乗ってたりすると
本社に確認とるし、拒否リストに入れるし、て当たり前の作業だろ?
開けたり閉めたりするのが面倒くさいとか、外部メールと国家サーバー
つないでるとか、メールあけちゃいましたとか、馬鹿としか言いようがない。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:29.08 ID:egh3SpQ+0.net
- ネトウヨは公務員と統一教会員
- 202 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:32.42 ID:IdXp89gI0.net
- >>196
そこの情報漏洩はきっちり防ごうとしたんじゃね?国民の情報なんかより
でも無能集団だから内部告発されてそこも漏洩された・・と・・・
- 203 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:38.63 ID:zzsD4pHu0.net
- 話題逸らしに必死だな
こいつが公務員板でウィルス感染したのかね?^^^^^
- 204 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:46.58 ID:tZFdfDRa0.net
- そんなに簡単に個人情報にアクセスできる環境も問題だな
金融関係の職場に勤めてたとき、顧客情報にアクセスできる端末は厳重に管理されてたし、
その端末に触れるのも、端末がある部屋に入るのも事前申請と許可が必要だった
金融関係はそのくらいは最低ラインかと思ってたんだけど違うんだな
- 205 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:56.15 ID:C/vIUOBJ0.net
- >>75
前にどっかで読んだ
銀行だったか大企業だったかのお偉いさんの馬鹿息子が
自分のパソコンの修理中に我慢できずに父親のノートパソコンを無断拝借し
そのせいで父親の会社の機密がネットに流出
父親はもう少しで定年で関連会社に天下りもできたのに、もちろん解雇
再就職もできずに警備員をやりながら生活しているとか何とか
- 206 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:02:19.01 ID:ZeSeijQi0.net
- 民主党の負の遺産
- 207 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:02:36.25 ID:NRy8CxEa0.net
- >>195
そこで、あえて2ちゃん嘘情報を流して
ハッカーに再侵入させて罠にかける…とかはないんすか?
- 208 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:04:29.23 ID:+w1Nk6uS0.net
- >>200
時給900円のバイトや派遣にどうしろと。
システムもクソだし、正規公務員でさえやめる職場だぜ?
だが、賃金下げよという愚民の選択だしな、しょうがない。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:04:41.44 ID:doMa/UJd0.net
- >>195
でも、トラップかもしれないーと考えることもできるから、動かないでしょ普通は
- 210 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:05:10.31 ID:ZeSeijQi0.net
- 大事な事だからもう一回 書くね
民主党の負の遺産
- 211 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:05:41.47 ID:EBgpxlVk0.net
- リークしなきゃ隠蔽するような組織ですから。
- 212 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:30.69 ID:gZQ0U2oO0.net
- >>151
年金機構の発表前でもいいんじゃないの
事実なんだから
- 213 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:28.02 ID:eA89+CLv0.net
- >>149
これでサヨクガーって、ネトウヨの脳みそってどうなってんの?
- 214 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:29.37 ID:ZeSeijQi0.net
- 隠ぺい体質は儒教
儒教と言えば韓国
韓国と言えば 1000年恨んじゃう国w
- 215 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:50.19 ID:x256P5mT0.net
- >「あれほど、差出人不明めメールは開封するな、と警告があったのに、、、」
2chに書いてるおまいうwww
>>131
と民衆政権では完全沈黙していたウヨ連呼がほざいております
- 216 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:09:42.35 ID:Bu3OE3xH0.net
- >>207 >>209
そんな頭が回るならば(映画のような駆け引きがあるならば)
ますます、ボンクラ職員は余計なことを外に書くんじゃねーよ、となるよねw
- 217 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:22.29 ID:doMa/UJd0.net
- >>215
メールの添付ファイル開封と2ch書き込みとでは、リスクが全く違うけど?
馬鹿なの?死ぬの?
- 218 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:36.32 ID:bx1wVzwT0.net
- >>10
こんな調子でマイナンバーも軽く扱われるんだろうな(´・ω・`)
- 219 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:39.28 ID:Z5L4qtPV0.net
- >>6
◇ミ ⊂(´∀`)
- 220 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:40.43 ID:KsTMWh4j0.net
- PCにもワンタイムパスワード機使うべきかな
- 221 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:43.83 ID:EJ4NMXn30.net
- 昨夜のNewsWebでもやってた
「マイナンバー大丈夫ですか?」の問いに
専門家が答えに窮してたな
ああ、やっぱりヤバイんだと感じたわ
- 222 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:48.84 ID:OzpSDjAp0.net
- 仕事PCとプライベートPC兼用で使ってるよ。
情報流出?
掃いて捨てるような零細企業の俺に
貴重な情報なんかあるわけねーw
大手に努める奴は大変だなw
- 223 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:02.57 ID:hi3DQ7CC0.net
- 甘利だけに見通しも甘いんだほ
- 224 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:07.69 ID:tWjO58Vo0.net
- >>10
ヒマなんでしょう
- 225 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:14.95 ID:ZeSeijQi0.net
- >>217
そういう高学歴の馬鹿も多少居ないと
ASAHIも釣れなかったわけでw
- 226 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:51.56 ID:LWuHJnzw0.net
- メールって機構専用のHPで見るやつだろうな
いくつか専用Webページあって
広報やら研修Pdfファイルやらある職員の人事用HP
あれなんか危ういなと思ってたけどw
あとここ全部Windowsのファイル共有機能使ってるだけなんだよな
何でファイルを職員全員で共有させてんの?
全員が閲覧だけじゃなくファイル更新・削除出きるし意味不明なんだがw
- 227 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:12:03.62 ID:doMa/UJd0.net
- >>216
第3者は、トラップなのか貴方の言うボンクラなのかは区別つかないから、抑止力あるでそ
- 228 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:13:05.41 ID:VmpkpvYl0.net
- リークは良いことだ。これからも推奨すべき
ちゃんとゆうちゃん方式のあれつかっておけ。なんだっけ、トーアか
- 229 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:13:23.68 ID:ZeSeijQi0.net
- >>226
ワザとやってんじゃね?
管理費って名目で予算ゲットだぜ
信用落としても金が欲しいんだよ
- 230 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:13:41.13 ID:MTCWekbt0.net
- >>93
「飲んだら書くな、書くなら飲むな」by朝日
www
経験あるのかなwww
- 231 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:14:22.39 ID:j6JfHh640.net
- >>226
え?まじで職員全員共有なのかよ
誰かバイトで潜入orバイトにUSB持たせて特定の人間の書き換えして報酬もらったらやばすぎだろ
- 232 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:35.60 ID:5yQzmhq/0.net
- セキュリティソフト入れてないの?
それともセキュリティソフトじゃどうしようもないの?
- 233 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:41.47 ID:MTCWekbt0.net
- >>101
一部の仕事(社会インフラに関わる公的な側面を持つ企業・要するに携帯とか電気とか)
だと、守秘義務徹底してるからね
SNSで、職業欄空欄にしてる奴も多い。
面倒臭くて、ツイッター辞める人さえいる。
うっかり喋りそうで。
どんな仕事してるか聞かれて喋れないのは、結構ストレス。
後ろめたい事ないのに、立派な仕事してるのに
「仕事の事は喋れません」は、悲しい
- 234 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:17:24.33 ID:EBgpxlVk0.net
- 福岡だしな
朝鮮人の年金データは
色々と配慮してるんだろ
- 235 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:18:36.82 ID:MTCWekbt0.net
- >>229
そして、予算必要だという事で申請しようとしたら
「あれ?予算降りてるよ。なんで金ないの?」
となって、「消えた予算が何処に行ったか」で大騒ぎ
というオチ?
- 236 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:19:07.99 ID:/pV00FBv0.net
- 土日仕事したくないから
月曜に公表だったんだろうな
- 237 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:19:17.66 ID:6X8kwZpQ0.net
- 隠しきれるか検討中だったんだろうな
- 238 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:07.48 ID:pyzDav8T0.net
- ドローン事件並みのザル
- 239 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:27.13 ID:3A0MvLwC0.net
- やっぱ匿名掲示板は必要だね
- 240 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:32.42 ID:oXldDJMh0.net
- マイナンバーなんて、あっという間に中国人民解放軍のサイバー部隊に丸裸にされると思うが
その前に、アメリカ様に筒抜けになっているだろうしね
- 241 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:46.96 ID:rhKwvPCJ0.net
- この暴露した公務員はどういった処遇になるのか
- 242 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:48.02 ID:ik4F31ft0.net
- 5月8日の時点で感染してるみたいだな
これは故意ですわ
- 243 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:21:01.48 ID:NK5ZH9H10.net
- 誰も責任取らないんだから
公務員ってお得よね
- 244 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:21:27.28 ID:6X8kwZpQ0.net
- 年金機構の何処から漏洩したんだろうな
都道府県の何処なんだろう
- 245 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:22:24.04 ID:vkJK2yio0.net
- 仕事中に2ちゃんに書き込んでいるよなアホな組織だからウィルスに感染して漏えいまでするんだよ
- 246 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:22:28.96 ID:pyzDav8T0.net
- とりあえずチョンだのウヨだの騒いどけば掲示板のほうはok
- 247 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:22:39.94 ID:TSCacf4a0.net
- いくらなんでも2chに書き込むアホいないと信じたいわ
警察が動くんだから発表前にそんなのこと書いたら疑われるに決まってるのにね
- 248 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:36.36 ID:mzyUGHgC0.net
- 2chを見ていた企業(2013年●漏れ事件より)D
農林水産省
Nintendo
DMM
三菱商事
三菱マテリアル
ディズニー
脱法ハーブ業者
ほか
- 249 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:26.88 ID:6X8kwZpQ0.net
- 職員に指示が出てるから職員ならみんな知っててだろうからな
職員が書き込んだんだろうな
- 250 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:40.51 ID:L0Z8/Hcz0.net
- 吊し上げかよ、ゴミ記者
- 251 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:43.59 ID:ik4F31ft0.net
- 2chのタレコミ→マスコミが突撃→土日でシナリオ作成
まさかな
- 252 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:25:13.64 ID:pyzDav8T0.net
- >>244
年金情報流出:件名、厚労省文書と同じ 誤信誘導か
http://mainichi.jp/select/news/20150602k0000e040184000c.html
また、メールは5月8日までに年金機構の 福 岡 県内の事務所に届き、職員が開封してウイルス感染した。
その後、東京都内の事務所に送付されたメールも開封された。
流出した情報は職員のパソコンとLAN(構内情報通信網)でつながるサーバーに保管されていた。
機構は福岡県内の事務所のパソコンが5月8日にウイルス感染したことを確認した際、
このパソコンだけをネットワークから切り離したが、他は接続状態のままだった。
このため18日までに他のパソコンにウイルスメールが十数件届き、
東京都内の事務所でも職員がファイルを開いて感染が拡大。最終的に数十台がウイルス感染した。
- 253 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:25:18.54 ID:IkfKNyRd0.net
- >>23
選挙へ行かないからしょうが無い、
- 254 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:26:32.35 ID:icg8d5ie0.net
- >>236
2日かけて発表内容と想定問答集を準備したんだと思う
- 255 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:26:49.48 ID:6X8kwZpQ0.net
- >>252
そうなの 機構の職員って漏洩しても良いって思ってんだろうな
- 256 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:27:28.64 ID:LWuHJnzw0.net
- >>231
ある部屋のある端末からでしか操作できないって類のシステムじゃない
機構にあるPCなら普通にアクセス出来るって体質
さらに委託業者も派遣も一緒の職場居て働いてるってレベル
ふつうに危険と思ってたがな
>>249
職員っつても大部分は経費削減で非正規の名ばかり職員
忠誠心とかないって
人をモノ扱いしてるからこうなる
- 257 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:28:38.64 ID:6X8kwZpQ0.net
- 書き込んだのは職員とは限らないんだよね
ウィルス感染を知ってた人は他にもいる
- 258 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:28:43.08 ID:N56yj14T0.net
- システムが向上しても最終判断するのは人間だもんね
- 259 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:29:10.65 ID:P+JcmBjq0.net
- >>136
肝腎な部分が読めない
- 260 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:30:49.93 ID:6X8kwZpQ0.net
- >>256
情報を民間人がやってるの
持ち出しが可能じゃないのもしかして
- 261 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:32:28.80 ID:H248UKg40.net
- どの職員のPCからも個人情報にアクセス可能で
メールとかし放題って何かの冗談ですか
- 262 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:33:04.47 ID:j5hFrxQM0.net
- >>223
甘〜い利権に群がるのが,甘利
- 263 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:33:25.79 ID:EBgpxlVk0.net
- >>260
もともとがDVDで持ち込んだデータですけど
- 264 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:33:56.16 ID:Goioxmt20.net
- オレオレが増えるなこりゃ
- 265 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:34:47.29 ID:G2jYi8TI0.net
- >>115
第三者が覗ける外部板でなにを言ってるんだ君は
- 266 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:35:13.74 ID:iPgpEB5D0.net
- 共済年金は年金機構を通さないから無問題
こんなポカミスやるから、民間人との年金統合なんて、まっぴらごめん
今まで通り税補完の独立運用で無問題だね
- 267 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:35:15.89 ID:uMW6cPxZ0.net
- 旧社保が無能すぎてお漏らしするのはどうしようもないけど
漏らしてから公表までが時間かかりすぎてて世間舐めてるわ
- 268 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:36:34.38 ID:pyzDav8T0.net
- そのスレ覗いたら
全員ボーナスの話しかしてなかった
- 269 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:37:14.58 ID:amFNbcoc0.net
- >>87
話噛み合ってなくね?
71が言ってるのは業務に使う個人PCとデータベースが隔離されてない問題だけど
お前のそれは私物PCを社内ネットワークに繋ぐことだよね?
- 270 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:37:26.75 ID:N56yj14T0.net
- 一番の問題は個人情報を職員の端末にダウンロード出来る事だな
また派遣社員がダウンロードして、名簿屋に売っぱらう事案が出てきそうだw
- 271 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:37:34.01 ID:YKExasUI0.net
- 内部情報を2ちゃんに書き込み・・・この組織の危機管理はどうなってるんだよ・・・
- 272 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:38:23.62 ID:LWuHJnzw0.net
- 最初雇い始めとき個人情報取り扱いによる説明や取り決め教えてるけど
そんだけ
これまでに非正規が友人や自分の年金調べたりして懲戒が何度もあってる
こういうのはすぐ分かるらしいが
- 273 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:38:51.87 ID:mzyUGHgC0.net
- 2chを見ていた企業(2013年●漏れ事件より)説明
2013年当時までの2ちゃんねるは、タダでも見れたが
当時はなぜかアクセス規制が頻発していた。(棒
しかし2chで●というものを買えばアクセス規制もなく書き込むことが出来た。(ちなみにクレカのみ)
そのクレジットカードの情報がある日、ぜんぶ漏れちゃったのである。
それの一覧が先述のとおり。
つまり、なんとなく2chを見てしまったワケではないのよ
- 274 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:40:03.27 ID:N1680C1c0.net
- もしかしてWindowsXPとか。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:40:06.29 ID:KFT7glBK0.net
- これ2chにカキコしたのが職員なら結構自爆ったかもね
バイトか派遣かな?
- 276 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:40:37.21 ID:DT6/lOdt0.net
- 共用ファイルって?
- 277 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:23.30 ID:/xjBNzrF0.net
- 公的機関のOSはすべてトロンにしろ
- 278 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:32.35 ID:wMBvUwzUO.net
- 職場のPCから書き込んでても驚かんよ
- 279 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:56.56 ID:AMjzYnuM0.net
- >>130
自分の国帰れよ
このゴキブリが
- 280 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:42:20.21 ID:CgS1b1UA0.net
- ワロタw
- 281 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:42:27.36 ID:HimU8/dV0.net
- ゆる〜〜い職場なんだろうなw
さすが自治労
- 282 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:04.80 ID:l44Ntd9o0.net
- >5月8日〜18日にかけて年金機構に不審なメールが届き、職員が添付ファイルを開いてウイルスに感染。
>28日に警視庁から個人情報が流出したとの連絡があり、29日に外部へのネット接続を遮断した。
まずこの対応がおかしいだろ。事前に指導や注意されていたにも拘らず、パスワードはかけないわ添付ファイルは開けるわ、
おまけにウィルス感染したまま10日間以上も放置ってどんだけ阿呆集団の集まりなんだよwww
- 283 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:21.21 ID:o73HssHb0.net
- ネトウヨは公務員と統一教会
- 284 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:42.66 ID:LWuHJnzw0.net
- >>274
7
- 285 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:53.64 ID:/nXgX0lJ0.net
- 日本年金機構職員各位
トイレの個室でスマホから2ちゃんねるを見ないように。
バレてるぞ。
- 286 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:44:46.65 ID:l44Ntd9o0.net
-
そもそも個人情報流出させてすみませんって謝ってるふりしてるけど誰に対しての謝罪なんだよ?
誰の個人情報が流出したのかはっきりさせろや!!!
- 287 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:46:55.14 ID:CgS1b1UA0.net
- マイナンバーとやらはやめてくださいねー
- 288 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:47:07.83 ID:uDaDnTY/0.net
- やっぱりマイナンバーは様子見やわ
当分手続きせんとこ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:47:29.19 ID:1qs8HVlB0.net
- 機構は該当者に対し、週内にも個別に謝罪の手紙を送り始める予定だ。
手紙は自腹で出せよな
- 290 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:48:10.90 ID:SETBJScn0.net
- 内部の人間が書き込みするくらいは別に。
それより、ウイルスファイルを開いた人は自殺したら?
- 291 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:49:52.34 ID:aqmN2Jpk0.net
- 日本年金機構のトップは被害者に1件1件直線謝罪に行け。
そして引責辞任だ。
- 292 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:50:25.79 ID:BNmNrRFg0.net
- まぁ、書いたのはおそらく派遣だろ
正社員はクビ掛かってるから簡単には書かないよ
派遣でも末端の作業には関わるし、ネットワークで繋がってるから色々対策を指示される
また聞こえとかそんな情報を流してるだけだろ
食堂で喋ってる内容を盗み聞きしたとかそんな感じ
- 293 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:51:31.96 ID:iVpDwkVe0.net
- 未然に防げない。無能すぎ。
- 294 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:52:13.17 ID:QC1tF4R40.net
- エロメールなのかな?
- 295 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:52:42.37 ID:QuN/vcwz0.net
- 相変わらず親方日の丸はオイシイ商売だなwwwwwwwwwwwww
- 296 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:52:54.82 ID:3soBV2KBO.net
- 内部犯行を隠す、組織的なアリバイ工作だろう・・・
組織的な犯行じゃなくて、組織としてやっていたことが警察にバレて慌てて外部犯行に仕立てている感じがする。
メールを開くなとあれほどとかね。
開くなじゃなくてメールを見れないようにしたら良かったのにおかしいな。
特定アドレスのみも可能なのにおかしいな。
一昔前に振り子と出し子でメール出す方と受け取る方がグルだった事件があるよね。
受け取る方は被害者気取りでバレないと思っていたが甘いよ。
- 297 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:53:10.55 ID:HimU8/dV0.net
- ネトウヨ連呼厨とアホアカ公務員って仲良さそうだよなw
- 298 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:54:34.21 ID:62f8T4Ps0.net
- ウィルスメール開いちゃった人もプロ意識皆無だしな
- 299 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:01.27 ID:9dKt+B1L0.net
- >>10
これ
- 300 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:01.65 ID:i1NjtCje0.net
- >>292
いや、わかんねえぞ
この組織の連中はみんなが考える以上に頭悪いよ
国家初級・三種の連中ばっかりだろ
- 301 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:17.84 ID:gihc/CUhO.net
- ゆるいゆるいゆるすぎる
- 302 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:40.12 ID:JNlX64cD0.net
- 謝罪の手紙を送ります。費用は、皆様の年金保険料から出すわけですが。お陰さまで今月は残業手当が稼げそうです。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:56:01.75 ID:rVqClW0l0.net
- というか堂々と2ch使ってるんか
それも問題にならんのか
- 304 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:56:07.37 ID:S/vIuR/i0.net
- 感染してすぐ公開に至ったみたいな工作はヤメロ
- 305 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:56:47.95 ID:V17PRglp0.net
- 箱ものから情報への天下り利権
つくりたいんだろうけど
建設とITとではあまりにも違いすぎる
からな
- 306 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:59:08.15 ID:ZZAZbjTd0.net
- まあ、社保庁の人間が残ってる時点でダメ組織だろ
- 307 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:59:34.68 ID:5l4boBHl0.net
- 「下請け業者が・・・」ではなくて「職員が・・・」と発表されている
該当のメールアドレスは年金機構のホームページに掲載されている
不特定の相手からメールが届く端末が機密情報にアクセスできる
メールサーバにウイルス対策をしていない
機密情報を流出させる通信を阻止する措置がない
未だに個人の注意力頼りのセキュリティである
- 308 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:59:38.45 ID:l3v23E7x0.net
- 情報を無くす、漏らす、2chに書き込む
こんな組織に年金触らせるな!
全員クビでよし
- 309 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:03:24.44 ID:fA7Uiae40.net
- やる事なす事、役人らしい
- 310 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:03:31.14 ID:lA1Zm9tU0.net
- たぶんどんな高度なセキュリティを導入しても
人間の方がお漏らししちゃうから、どうしようもない。
誰も責任取らずに、職員が辞めされる事もないから今後も同じ。
ハードとかソフトの問題じゃない、人的問題。重要情報扱ってる認識が無い。
- 311 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:04:25.17 ID:H248UKg40.net
- 内部の人間が意図的にウイルス感染させて情報流しても
捕まらないような体制だな
- 312 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:04:28.42 ID:Z8DNg7Qn0.net
- >>281
社会保険庁の問題は自治労のせいだって言って
非公務員の年金機構を作ったんでしょ。
- 313 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:05:44.21 ID:kuKQ+Bfx0.net
- >>282
お前はメル鯖メンテしたことあんのか?
海外からの不正アクセス、毎日何件来ると思ってんだ?
職員教育って、ITに疎い中高年の職員にちゃんと教育できんのかコラ?
無茶なこと言うんじゃないぞ?
年金なんかどうせ破綻するだろう、抜かれたって実害なんかないわ。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:06:32.25 ID:Pt2/XoRl0.net
- なにかそこでおもしろいこと書かれてたの?
ガチ職員リークしてたなら
- 315 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:09:30.39 ID:l3v23E7x0.net
- >>313 機構職員きたーーー
- 316 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:09:36.47 ID:EJ4NMXn30.net
- 大半が非正規の職員ばっかりだったら
情報垂れ流しでも仕様がねーな
で、誰も責任はとらない
- 317 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:11:12.01 ID:3nRB7L/l0.net
- .
損害とシステム強化費用は
日本年金機構の職員給与から天引きすること!
無能職員の不祥事に 税 金 投 入 は 絶 対反 対 !
.
- 318 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:11:27.41 ID:I7NoT8cIO.net
- >>292
正社員とか書いている時点で想像甘過ぎw
正職員というのですよ、あそこは。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:11:34.00 ID:aqmN2Jpk0.net
- 日本年金機構の年金玉ウイルス。
- 320 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:11:40.36 ID:m9vNk8aj0.net
- 責任持たない生き方してると精神が幼稚なまま発達しないらしいね
- 321 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:12:34.93 ID:aqmN2Jpk0.net
- 見ててみな。
日本年金機構の職員は誰一人として責任を取らないから。
日本年金機構は社会保険庁の頃からそういうクズ組織。
- 322 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:13:02.26 ID:Pw95HekX0.net
- 不用意に添付ファイル開くアホさ加減
そしてデータにもロックかけない内規違反
個人情報扱ってる認識皆無だな
データベースに接続してる端末はスタンドアローンにしとけよ!あほなのばかなの?
誰が責任取るの?
誰も取らないんでしょどうせ?500円の商品券配られてもいらねーけどさ。税金だし。
セキュリティ対策とかしてねーのかよ
- 323 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:13:12.70 ID:tB+45GAJ0.net
- 一応まともそうな人がいるってとこが分かっただけマシだな
もうトンカチで頭コンコン叩いて教育しなきゃいけない職員しかいないんじゃないかという印象だったよ
- 324 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:15:09.57 ID:LWuHJnzw0.net
- http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1433151704/
ここですよ
- 325 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:15:16.83 ID:hhv9gHd50.net
- ミンス政権が、年金手帳配布のマニフェストを実現するのに金が掛かるとして
専用サーバーと一般ネットをつないで、家庭のパソコンからでも確認できるという
「ねんきんネット」をやってしまったため
- 326 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:15:19.18 ID:icg8d5ie0.net
- >>313
公的年金だからどうなろうが補償されているわけで実害なんて無いけど、どっちかっていうと、信用の失墜と波及影響のほうが甚大だと思う。
- 327 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:15:40.47 ID:PSPpNKG90.net
- 年金機構なんて外部委託ばっかじゃん
外部委託→派遣社員→問題起こしても別の会社いけばいい→個人情報なんてダダ漏れ
委託会社なんて業績あげようと規定外の督促してるみたいだし
- 328 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:16:08.53 ID:Pw95HekX0.net
- セキュリティ関連の講習会とかないんかね?
リスク管理甘すぎる
どうせなんもわかってない糞爺とかババアがやったんだろ?
- 329 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:16:32.94 ID:aqmN2Jpk0.net
- 証券、金融系はシステムダウンがあってもデータダダ漏れは無い。
何故ならシステム構成が漏れないようになってるから。
大事なデータはインターネットに繋がるネットワークには置いてない。
- 330 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:17:34.58 ID:hhv9gHd50.net
- .
ミンス政権が予算をケチって実施した「ねんきんネット」が諸悪の根源
.
- 331 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:17:44.09 ID:aqmN2Jpk0.net
- >>327
今回ダダ漏れさせた奴は数少ない閲覧権限のある日本年金機構の職員だ。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:21:21.09 ID:1EV1pZUY0.net
- こんな典型的古典的手段に引っかかる方もあれだけど
これネラーで依頼受けてメール送ったカスがいるだろ
- 333 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:21:47.69 ID:kuKQ+Bfx0.net
- >>322
スタンドアロンにしたら業務効率が落ちるから、仕方なくネットワークを導入した、としたらどうしますか?
もし予算が割かれていなかったら、セキュリティ対策もできないかもしれませんよ?
って書いてて、自分でもかなり寒くなってきた・・・。
どうみてもstandaloneにしてないのは重大問題だな。
年金機構を擁護することは不可能だったよ・・・スマン。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:24:45.31 ID:EPCfJUFZ0.net
- 外部委託してる時点で個人情報なんてどうでもよかったんだろ
- 335 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:24:54.23 ID:1w9+CgRS0.net
- 徹底的にこの、差出人不明のメール開いた奴の素性を洗いましょう。
あと、マイナンバー阻止の工作員沸きすぎw
- 336 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:25:14.02 ID:BNmNrRFg0.net
- >>322
この組織の扱ってるデータ量わかってねぇだろw
どの省庁よりも膨大なデータを扱ってる
ほぼ、全国民だ
銀行よりもでかい
スタンドアローンでこなせる業務じゃねぇからw
- 337 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:25:34.35 ID:AZNQAG560.net
- 年金事務所の50代のひら職員は、派遣か嘱託なのか?
- 338 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:25:37.21 ID:kuKQ+Bfx0.net
- >>315
いえ、普通の会社員です。ゴメンナサイ。
>>326
確かに、おっしゃるとおりです。
年金機構を擁護しようと思ったのですが、どう頑張っても不可能だと分かりました。
重大な個人情報に対する扱い方に、重大な瑕疵があったとしかいいようがありませんね・・・。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:26:23.31 ID:bvR57axH0.net
- まずは 色々2ちゃんに暴露しろ
- 340 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:26:57.38 ID:XuaPZX9v0.net
- 役所に潜伏する左翼が
わざと感染させたとか?
- 341 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:27:13.03 ID:kuKQ+Bfx0.net
- >>336
機構内だけのLAN組んで、職員用のPCと機構内のLANは分けとけ、ってことだろう?
- 342 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:27:28.85 ID:Z8DNg7Qn0.net
- >>325
ねんきんネットは小泉時代に設置された年金個人情報提供サービスを改名しただけ
- 343 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:31:28.75 ID:LWuHJnzw0.net
- いかにも小規模LANの管理だよ
小中学校とか零細とかの
Windowsの共有機能でファイル受け渡し、閲覧するだろ
あんな感じw
とにかく体質が古い
- 344 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:32:26.65 ID:BNmNrRFg0.net
- >>341
ムリムリw
全国の保険事務所いくつあるとおもってんのw
銀行より多いんだぜw
維持費どんだけだと思ってんのよ
2回線3回線なんて契約してたら、とっくに予算は破綻して年金も事務費で使い切ってるわw
- 345 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:33:12.75 ID:NmSIxy820.net
- (´・ω・`)どうして外部からのメールを個々人が社内で受け取れるの?
禁止されてた不審メールを開封したバカにも責任はあるけど、でもほとんどの責任はそういうシステムをつくったほうだよ
あまりにも幼稚なシステムで情報を扱ってたからいずれこういうことはおきてたはず
- 346 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:33:52.90 ID:1d8qn6nP0.net
- システムはソフトバンクなんだっけ
- 347 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:36:56.07 ID:cyaEpq3X0.net
- >>346
NTTデータだよ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:37:01.00 ID:BNmNrRFg0.net
- いや普通に専用の外注システムだろ
Windowsだろうけど
量的に地方の1管轄区内のデータがやられたとかそんな感じじゃね?
地区内の事務所がやられて、そこのサーバーか、効率アップのために
キャッシュしてたデータがごっそり抜かれたとかそんな感じじゃね?
全部予想だけど
- 349 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:37:14.10 ID:qkFBFV1G0.net
- 安倍が火病おこして特定機密に指定するんじゃね?
- 350 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:41:10.73 ID:NmSIxy820.net
- (´・ω・`)予算がないからどうにもしょうがなくてこんなシステムつくったの?
それは正当な理由としてこういう事件が起こった時にいえるの?
裁判とかになるとなかなか予算不足でセキュリティ甘くせざるを得ないというのがみとめられるの?
これね、予算がどうとかで判断してるなら、
管理の決済してる人は無能だよ
リスクを理解できてない
刑事事犯だよ
意図的に情報を漏洩したとしかおもえないよ
- 351 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:42:07.45 ID:BNmNrRFg0.net
- >>345
まー、なんで内部の人間が外部ネットに繋げられるのか?って
問題もあるな
その辺はしっかりしてるはずだから、もっと複雑な経路なんだろうな
たとえば、USBを刺したとか、USBでスマホを充電したとか
データはLTEかUSBメモリ、スマホの空き領域にコピーされたとかね
1レコード64KB前後としても1Gちょっとだろうしな
- 352 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:43:44.72 ID:ZfdEsU/m0.net
- なんか問題あるか?
別に漏らしてはいかん内容じゃねーだろ
- 353 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:45:17.76 ID:kuKQ+Bfx0.net
- >>352
マイナンバー制が近々導入されるだろう?
年金機構はそんなに大したことがなくても、
マイナンバーがやられたと時は、かなり危険な事態になってしまう。
重篤な後遺症が残る、って感じの深刻な被害が・・・。
- 354 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:45:55.75 ID:AZNQAG560.net
- 強盗が増える
- 355 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:46:56.48 ID:BNmNrRFg0.net
- 機構によると、流出した約125万件の情報は、勤務先情報や所得、年金受給額などの
記録を扱う基幹システムから、基礎年金番号や氏名などの一部をDVDなどの記録媒体を
使って持ち出し、年金事務所などの情報系サーバーやパソコンに保存されていた。
内規では情報を保存する際にはパスワードを設定することになっていたが、
約55万件の情報にはパスワードが設定されていなかった。
ということらしい
- 356 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:49:13.96 ID:BNmNrRFg0.net
- どこか地方の一部の部署だね
予算が少なそうだから、おそらく田舎じゃないかな
設備が古い施設で、職員の質も低くて起きた事故っぽいな
- 357 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:52:57.58 ID:rW2WlBqd0.net
- >>55
そんなもん、解体した社保庁を復活させるために決まってるだろ。
年金機構を作ったのは民主だぞ?
そして、社保庁=自治労=民主支持団体、その上で自治労は年金問題の黒幕。
その程度もわかってなかったのか?
- 358 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:53:02.45 ID:EBgpxlVk0.net
- だから福岡の事務所と杉並の本部だって。
- 359 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:54:35.50 ID:emm5SLjLO.net
- >>337
ハロワで募集してるバイト
- 360 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:55:58.35 ID:Mj0OthuOO.net
- こんなガバナンスじゃどうしようもないわな
- 361 :第一発見者が一番怪しい:2015/06/02(火) 16:57:38.54 ID:s88OKh1F0.net
- まだ2chが匿名と思ってるんだろうな
- 362 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:00:24.09 ID:EBgpxlVk0.net
- リークしないと原発みたいに隠蔽ばっかりになっちゃうよ。
- 363 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:01:38.66 ID:62f8T4Ps0.net
- こんなザルみたいな体制じゃマイナンバーなんて無理だろ
- 364 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:01:58.68 ID:CJfJ1TT30.net
- 愚か者めが!
- 365 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:03:23.76 ID:BNmNrRFg0.net
- まぁ、120万で止めたんだからまだマシな方だろ
下手すれば1億盗まれてるところだった
- 366 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:03:25.40 ID:XSxZkYzV0.net
- >>362
リークじゃなく情報漏洩だろww
こんな意識だからお漏らしする
緘口令引いて外部から指摘されるまでだんまりが基本だよ
- 367 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:05:03.27 ID:NaTs+m+J0.net
- >>10
月給10万のアルバイトだから仕方ない
- 368 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:05:09.22 ID:YiVEjbVY0.net
- >>10
俺も年金職員のスレがあるなんて目を疑ったわ
- 369 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/02(火) 17:05:09.65 ID:KiIvknLy0.net
- 非正規ならジタバタせずに黙ってバックレろよ・・・w
- 370 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:05:12.09 ID:kuKQ+Bfx0.net
- >>350
マイナンバーの時はきっと、完璧に最新のセキュリティ体制が組まれると思うから、大丈夫だと思ってます。
ええ。
本当に重大な情報を扱うので、予算もたっぷり割かれると期待しています。
- 371 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:07:32.55 ID:NaTs+m+J0.net
- >>210
ネトサポがなんでこんなに必死なんだ?と思ったらこれかよw
年金機構個人情報流出事件は、外部機関による監視をなくした安倍政権の大罪
http://blogos.com/article/114259/
- 372 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:08:54.71 ID:BNmNrRFg0.net
- >>370
ンな訳ねーだろw
この国の財政状況わかってんのかw
せいぜい既存のシステム放置で、ソフトだけ弄るだけだよw
- 373 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:09:11.00 ID:bkNOEy6a0.net
- 社会保険庁職員だった屑を始末しない限り、また繰り返すよ。
とてもじゃないが、マイナンバーなんて実施不可能。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:10:11.72 ID:nADYin/K0.net
- 感染させた犯人はお咎め無し
担当公務員もアホだが犯人も叩けよ
- 375 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:10:27.72 ID:BNmNrRFg0.net
- なんだ、また自民党が改悪したのか
なにやってんだよ
- 376 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:10:29.27 ID:V7JqTqIC0.net
- こいつら全員債務奴隷にして福島で除染労働させろ
- 377 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:10:45.60 ID:kuKQ+Bfx0.net
- >>363
マイナンバーの時は、今回の事件を反省して、核の情報の取り扱いは優秀なITに詳しい国家上級・地方上級のみに限定されるのではないでしょうか。
そして、最新のセキュリティ装備で万全に漏洩防止策を組むでしょうから、安心できると思っています。
マイナンバーの時は、きっと、堅固な体制を組むので大丈夫です。
- 378 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:12:23.46 ID:kNJe8Mhv0.net
- きゅうしゃほちょうのざいさんはぼっしゅうするべきだとおもってる
- 379 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:12:23.74 ID:d5EO5c1/0.net
- 屑すぎる。
- 380 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:12:55.90 ID:hJNiT1jG0.net
- 安倍自民公明政権は、国民の生命と財産を防衛し、特定秘密を保護してまいります
- 381 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:14:12.04 ID:ImYMBTetO.net
- 123 :名無しさん@:2014/10/28(火) 22:03:45.35 ID:4vIQTixJO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409841585/373-380
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409841585/373-380
373 :名無しさん@:2014/09/06(土) 05:25:23.78 ID:8+Z0LTflO
509: 09/26(木) 08:50
【大阪維新の会 公式動画】
9/25 橋下徹 ・・・・そこにも嘘八百の人がいる! 公務員の方ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=z8JNj31RcZM
(略)
信じられるか?コレは公式動画なんだよ
376 :
>> 373
反対派=「公務員」か、凄い 対人論証 だな
維新には人格攻撃のマニュアルがあるんだろうな
380 :
>> 376
反対している奴は 大阪以外と言うアホもおるしw
要は気に入らない奴を 仮想敵認定してるだけやな
>>
- 382 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:14:51.53 ID:Bf6tVf0B0.net
- >>218
それ心配
- 383 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:15:22.54 ID:6RqkmjJA0.net
- 意味がないのわかるけどトップは腹切れよ
- 384 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:16:01.07 ID:BNmNrRFg0.net
- 財産持ちは海外に逃げるしかないね^^
おれは普通だからどうでも言い感じだけど
- 385 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:17:44.56 ID:b5jFyrqq0.net
- やっぱりアホ庁の立派なDNAは脈々と受け継がれているのですね
- 386 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:18:38.34 ID:/B/gbQ/x0.net
- 問題の添付ファイルって、
ワード文書(拡張子:.docx)だったって本当?
VBAのマクロか何かで仕込まれてたのかな。
- 387 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:19:17.28 ID:wsjZKliaO.net
- >>10
コンプライアンスどうなってんだろうね
- 388 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:20:25.97 ID:hJNiT1jG0.net
- ・故意レベルの重過失
・注意義務を知らぬ者は誰一人いない中での悪意による不作為
・ベネッセという前例
結論:損害賠償責任はプライスレスです
- 389 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:20:55.70 ID:EBgpxlVk0.net
- 犯人は関東連合のOと噂があるね。
- 390 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:21:01.42 ID:BXB2H30e0.net
- なんかもうがばがばだな
- 391 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:21:02.79 ID:emm5SLjLO.net
- >>383
今の人はまだましなんだよ
職員は厳しいから辞めてほしいだろうけどね
- 392 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:21:45.88 ID:AZNQAG560.net
- マイナンバーで婚姻歴、疾病歴、車の運転免許や交通違反歴もわかるようになるとblogに書いてあった。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:22:18.55 ID:KFT7glBK0.net
- 「あれほど、差出人不明めメールは開封するな、と警告があったのに、、、」
ブーメランで死亡確定?
「あれほど、内部機密を不特定多数に漏らすな、と警告があったのに、、、」
- 394 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:24:08.39 ID:7ck/yXxr0.net
- マイナンバーは良い制度だと思うけど在日に扱わせてはいけないと思う
韓国 中国の血が混じる人間 絶対にダメな
- 395 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:24:29.11 ID:ePznWT520.net
- いくらセキュリティーをがんじがらめにしても、システムを使う側の人間が穴だらけではなぁ・・・
みんなに周知といっても、操作注意だけでは限界があるし、みんなにリング0あたりから、
システム教育して啓蒙するわけにもいかんし・・・
マイナンバーなんか止めたら? 実情にそぐわない。
- 396 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:24:29.86 ID:VmpkpvYl0.net
- 警察がスマホにline入れて作戦会議する国やし
- 397 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:25:13.18 ID:HCudwy2m0.net
- 今までの、なりすましや社保庁の杜撰な管理の分のデータがピンポイントで流出した(させた)。 古い番号を破棄するのと同時に古いデータも破棄するのでは?もしくは
後に照会不可能な状態にするのでは? 今までの不祥事を隠蔽したいのではないのですか。
- 398 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:25:14.31 ID:nxQii0Zd0.net
- 日本年金機構は、旧社会保険庁があまりにもずさんであったため
当時小泉純一郎総理が改変し、正しく働くように作った組織だ
小泉純一郎元総理が、こんなずさんな組織を許すはずがない
マスコミは小泉純一郎元総理に意見を聞かなければならない
- 399 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:25:30.66 ID:WkgzEBfk0.net
- 実は以前から職員が抜いて売って稼いでいたがついにバレそうになったので外部犯行に見せかけ…
なんてことはさすがに無いですよね
- 400 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:27:57.81 ID:yEZiOToO0.net
- まずはコイツらクビにしろよ。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:28:07.82 ID:hJNiT1jG0.net
-
一方、ロシアはカスペルスキーを使った
- 402 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:29:05.67 ID:BNmNrRFg0.net
- システムをWindows止めてLinuxにすればウィルス被害減るのにね
- 403 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:31:14.52 ID:E11n91DI0.net
- しょーもない職員がいたもんだ
そりゃミスもするだろうよ
- 404 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:31:18.95 ID:ijnb2RWK0.net
- エーーッほんとに125万件? 全部じゃね?
まだXP?
- 405 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:31:33.88 ID:Gt78N+YJO.net
- こんなバカなヤツでも公務員になれるとか…世の中間違ってる
- 406 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:32:26.12 ID:cYI8Z82l0.net
- こんな意識が低い公務員やそれに準ずる人間が個人情報を扱うんだから恐怖だよねw
マイナンバーは何ヶ月でお漏らしするんだろう?w
財産情報とリンクしてるから特亜窃盗団+珍力団のターゲットだなw
漏れたって誰も守ってくれないし、誰も補償しない。
まあそれを進める連中を選んだのはお前らだ。自己責任自己責任。
- 407 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:33:15.86 ID:TerCaqUm0.net
- >>405
しかも首にならずに定年まで勤め上げて数千万の退職金もらうんだぜ
- 408 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:34:20.23 ID:Fv25VuTY0.net
- 感染させた犯人はこいつです。仕事中にどっかのサイトで拾ってきました。
- 409 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:34:30.24 ID:HCudwy2m0.net
- 消えた記録問題の調査対象の、解決できなかった分が今回こうなった。 解決できなかったのではなく、触れなかったのである。なぜか、違法に支給されていたからであろう。 本来貰うべき者以外に。
- 410 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:35:35.47 ID:cZ3AnNtg0.net
- クビ&損害賠償ぐらいの設定しとけよ
民間入社できなくて
公務員試験必死扱いてやって何とか受かった連中だろ
それがパアになるぐらいならセキュリティーも多少マシになるよな
長妻仕事しろよ
- 411 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:36:30.19 ID:hJNiT1jG0.net
- 慌ててルーターを導入しようとこころみるものの
中華バックドア入りのぼったくりパチモンを高値で掴まされるのだった
- 412 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:36:48.85 ID:LWuHJnzw0.net
- 機構内WebシステムはIEブラウザ仕様
広報、研修資料、報告等、メールもこれで見る
職員プロフィール付きでSNSみたいな作り
他にもいくつかIE仕様Webシステム有り
給与管理もこれ
- 413 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:38:55.57 ID:edMPd5nT0.net
- 良心があるともいえる
これがなかったら公表しなかった可能性もある
しかし一番の脅威はヒトである
どんな強固なシステムもヒトを落とせばたやすい
マイナンバーにどれだけの価値をつけるのか知らんけど
扱う人の取り扱いにも気を付けないと
- 414 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:40:14.18 ID:hJNiT1jG0.net
-
安倍自民公明政権の「逆改革力」に死角なし
安倍日本が誇る世界一優秀な公共セクター人材が
生み出し続ける逆成果は、もう誰にも止められない
有権者もマスコミも安倍逆改革を全面支持だ!
情強安倍ニッポポポポポポ〜〜〜〜ン
- 415 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:41:14.50 ID:dgcw4yMZ0.net
- マイナンバーによる一元管理は管理する側が便利になるだけで、管理される側は
途轍もない危険にさらされるわけか
国は損害賠償を覚悟しろよ
- 416 :ドクターEX:2015/06/02(火) 17:42:56.77 ID:mHAO1iDP0.net
- 福岡支所の馬鹿がウィルスフィルを開いたらしい。
どこまで行っても馬鹿は馬鹿。www
- 417 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:43:12.98 ID:P/7Do8aS0.net
- おまいら企業が個人情報流出させたら鬼の首を取ったように社長やめろ賠償しろっていうくせに
年金だと安部ちゃん辞めろ賠償しろって言わないのなww
- 418 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:44:20.65 ID:tDgKzzEb0.net
- >>23
他の国ほど落とせ、とは言わないけど。。。一割か二割は可能な所あるよね必ず。
- 419 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:44:34.66 ID:icg8d5ie0.net
- >>415
なんでメリットないの?マスコミ情報の受け売り?
おそらく色々メリット出て来ると思うよ。
- 420 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:44:42.34 ID:cYI8Z82l0.net
- >>415
今頃気づいたの?前から危険性はでてたけど、批判する奴はブサヨだの在日だのとレッテルを貼って逃げてネトウヨとネトサポだらけで無視されてたし。
それに国が損害賠償なんかする訳ないじゃんw謝罪すら期待できないよww
- 421 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:45:56.55 ID:8Jf+BKZf0.net
- 社保庁居残り組の仕業だろ、どうせ
- 422 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:46:32.20 ID:BNmNrRFg0.net
- まぁ、徴税を強化するための物だからな
富裕層中心に批判してる
俺はどうでも良い感じ
- 423 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:48:06.53 ID:hJNiT1jG0.net
- ありとあらゆる便乗型のオレオレが絶賛始動中だろうな
無限に「亜種」が増殖しそうだわ
- 424 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:48:21.11 ID:+G/iZGNp0.net
- つまりアップルは佳子さまの個人情報とか持ってるのか
【速報!】佳子さまの使っているスマホ機種が判明!!さらに好感度アップの声wwwwwwwwwwwww
http://blognews.xyz/1y
- 425 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:49:01.42 ID:x5T3tk2F0.net
- >>86
んだね。
いくらセキュリティソフトウェアで体裁繕っても、機微情報取り扱う人間がアウトバウンドしてたらまったく意味ない。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:49:04.72 ID:ac3Wk2Ye0.net
- 「感染しました」「月曜日には公表するのかな?」
大丈夫かーーーーーーーーーーーー2ちゃんねるに書き込むなよ!!
どうしょうもないーーーーーーーーーー奴だな!!
- 427 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:49:24.61 ID:8Jf+BKZf0.net
- これで、給料貰えるン¥???ええええまじで??
- 428 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:49:56.07 ID:ADtzqo/d0.net
- パソコンなんて人間の作ったものだから誰がどんな対策しようとハッキングされるんだよ
- 429 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:50:25.03 ID:cIqwi2ix0.net
- つい添付ファイル開いた人が悪いみたいになるが、セキュリティ的には添付ファイル開こうが、子どもがキーボードむちゃくちゃに打とうが外部には漏れないようにすべきなんだけどな。
ま、民間ならけっこうなダメージだろうけど、年金機構なんて全くのノーダメだろ。むしろセキュリティ関係の予算が増えて美味しいくらいのもんだ。
- 430 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:50:48.65 ID:TerCaqUm0.net
- >>420
俺も、マイナンバー反対つーたら、「マイナンバーに反対する奴はチョンと脱税してるやつだけ」って
言われて相手にされなかったわ
個人情報流出の話をしても「12ケタの番号が漏れたところで何がわかるんだ?」で話にならんかった
とか言ったらまたアホが「後出しで批判しだすやつww」とか言うのかな。
- 431 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:51:03.38 ID:BNmNrRFg0.net
- セキュリティソフトなんてバンソウコウみたいなモンだよ
役にたたん
OSをLinuxにするだけで遙かにセキュリティが上がる
- 432 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:52:47.70 ID:910TXXMl0.net
- 特定秘密に引っかからないんだろうかね?
この書き込んだ職員が安倍の圧力で
潰されなければいいが。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:53:32.67 ID:iUNIo5Vm0.net
- ナマポプリぺクレジット管理とかバカなこと言ってる連中がいたから
マイナンバー賛成に回ってやったわ
- 434 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:53:35.16 ID:x5T3tk2F0.net
- >>92
中の人などいない!
- 435 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:53:37.02 ID:/CYmtQrU0.net
- >>429
本来はそうだな
「可能性のあることは必ず起こる」と考えて
穴はふさがなきゃならん
でもここは上から目線で水に落ちた犬を叩くのが
楽しい人が集まる板なので
こういう流れになるのもまた自然なのだと思っている
- 436 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:53:54.40 ID:pzGvCAvq0.net
- 軽率.無神経.無責任.いい加減.思い上がり
この馬鹿どものために大変な被害に会う者たちかが沢山発生するぞ( TДT)
- 437 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:55:37.69 ID:hJNiT1jG0.net
-
安倍自公政権の脳内の声
なーに、それでも不治痛のスパコンさえあれば、中華以上のグレート火壁を作り上げ
国民からの苦情や損倍請求は港湾内に完全ブロックしてアンダーコントロールや!
- 438 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:55:47.37 ID:62f8T4Ps0.net
- もしかしてマイナンバーに反対な人が仕掛けたのかな
当然マイナンバーに対して不安に思う人が増えるだろうし
- 439 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:16.04 ID:zTyppH7C0.net
- 基幹システムからじゃなく、社内サーバから盗まれたのか
つうか社内になんで125万件も個人データ落としてあるんだよ?
- 440 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:28.26 ID:aBVjqs9J0.net
- このシステム構築したのってどこ?
NTTデータ?
- 441 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:39.36 ID:tDgKzzEb0.net
- >>179
おお。
会社では無かったなあ。あのExcel関数忘れちゃったレベルの調べ物はちょくちょくあったけど。。
- 442 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:54.63 ID:zEAeKI1H0.net
- 一企業でも機密レベルとかアクセスレベルを
個人で限定する時代なんだな
- 443 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:57:49.00 ID:xttJ1ZIn0.net
- メリットってのはあれ?
事務処理単純化して、役所の職員大量にクビにできる?
- 444 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:57:49.38 ID:icg8d5ie0.net
- >>432
特定機密に当たるとは到底思えな〜い
意味が伝達してこな〜い
- 445 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:57:53.62 ID:0pgn3GnA0.net
- 近頃やけに大量のバイト募集してたが繁忙期対応じゃなくてこれ見越してたなんて言わないよな?
- 446 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:59:17.45 ID:7vrkmesE0.net
- >>23
全米公務員が怒るレベル
ウィルス スミス感染だな
- 447 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:59:46.48 ID:TSVCCIiu0.net
- >>438
あの〜陰謀論はいつものことだから驚かないけど
それだと誰かが仕掛けようと思ったらメールひとつで簡単に
情報流出する状態だということになるんだけどそれでいいんですか?
- 448 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:00:29.27 ID:ac3Wk2Ye0.net
- 日本年金機構から125万件の個人情報が流出
誰が!幾ら支給されてるんかーーーーーーーーーー解るんだろう!!
振り込み詐欺団のーーーーーーーーーかっこうの”餌食に”なるんでは!!
- 449 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:00:48.17 ID:f82BRtF80.net
- 年金情報漏洩、
民主党は、なぜか国会審議拒否+政権批判
2007年の第一次安倍内閣時の
「消えた年金」騒動を、もう一度夢に見たね、
あと時は民主党+社保庁職員+反日メディアの共犯だったが
うまくいけばいいね
- 450 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:00:53.67 ID:hJNiT1jG0.net
- >>429
致命的な失敗を繰り返し、国民に甚大な損害を与えれば与えるほど
なぜか逆にウマウマと焼け太っていく
原子力ムラ無限増殖の法則
ですね?
- 451 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:01:42.46 ID:TerCaqUm0.net
- >>446
アメリカなんかでは公務員って最底辺の仕事って認識なんだわ
他に何もなれないから公務員的な
警察なんかはまあ、人のために働きたいって気持ちで入ってくる人
多いけど、やはり薄給だから汚職も絶えないし
日本だけだよ
大して役に立たない公僕が優遇されてるのは
(※消防士、警察、自衛隊を除く)
- 452 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:02:19.68 ID:qAsgy7k10.net
- メール発信元は調査中か?
内部に協力者がいるんじゃないかねぇ
- 453 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:03:28.99 ID:icg8d5ie0.net
- >>445
わからないけど、素人目にも膨大な対応処理が想像できますね。
情報変更中の処理完了
情報変更申請者のデータメンテ完了
年金手帳の再発行
年金手帳の受領と交付
電子データの番号書き換え
所有している紙データの番号書き替え
処理進捗データの作成とメンテ
- 454 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:04:02.98 ID:eLQsMd+50.net
- >>448
年金なんて20万かそこらだろ。
その程度で、住所も電話も割れてないのに対象なんかなるかよ?
マイナンバーで資産残高割れた方がよっぽど効率的だろ。おまえはイケヌマか?
- 455 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:04:04.95 ID:aSehVyYB0.net
- 重要なデータ扱う仕事なのに、こんな大馬鹿者にPC使わせるな
- 456 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:05:06.47 ID:q3Uj24hB0.net
- マイナンバーが効くのかもなw
- 457 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:05:40.34 ID:w7JVHWgM0.net
- 在日が内部の協力者か?
寺に油をまいていたのは在日朝鮮人らしいな
日本に帰化したらしいが反日の血はかわらない
姉がいてICU卒業らしいよ
だから皇室おどしたやつが仲間が大学にいると言ったのか
- 458 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:05:43.96 ID:2rPwmYXB0.net
- なんだか、怪しいなー
- 459 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:06:20.04 ID:uGk5omKy0.net
- ベネッセとは比にならんレベルの集団訴訟になるやろうな
- 460 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:06:37.07 ID:emm5SLjLO.net
- >>445
3月末に大量に退職させたためだよ
その補充ができてないジャマイカ
- 461 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:06:53.53 ID:VE28guDrO.net
- スパイが何人も紛れ込んでて気付かないふり間違ったふりでメールを開封してるんじゃないの、マイナンバーの情報も確実に漏れるね、開封した職員になんらかの法的処罰をしないと、まぁでもなんの気休めにもならないけど
- 462 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:11:36.83 ID:ZRm7NIkz0.net
- 「マイナンバー」なんて名称を無批判に使うマスコミの低能力。
番号を押し付けられているのに「マイ」だぜ。
ま、マイカーやマイホームも国民洗脳の成果か・・・。
- 463 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:12:33.37 ID:AZNQAG560.net
- 中国の工作員が年金機構にいるのか
- 464 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:15:45.30 ID:igIZ7n0p0.net
- これだけの事やらかしてもクビか減給で済むなんてなんていい国なんだろな
きっちり前科つけろっての
- 465 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:19:51.63 ID:TerCaqUm0.net
- >>464
公務員だからクビにはならんよ
刑事罰受けてなければ懲戒処分とかできねーし、組合うっせーし
閑職に回されても嫌がらせ受けることなく(組合うっせーから)、定年まで
勤め上げて退職金コースだよ
マジ逮捕させないとダメ。
こいつの個人情報流出させないと理解せんだろ。
意識緩すぎ。
- 466 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:20:20.29 ID:xttJ1ZIn0.net
- このお漏らしバカ、いや本当にいるとすればの話だが、
マイナンバーに紐付けされたデータとして、ちゃんと「お漏らし」履歴
残せよな
- 467 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:20:25.41 ID:hpiyQyVU0.net
- さらっとマイナンバーの広報見たけどさ・・・・平成29年から銀行口座も管理されるんだろw(´・ω・`)
大丈夫なんだろうなネトサポよ
- 468 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:21:08.28 ID:EI7fxzMq0.net
- みなと寮の奥野さんがトップだったら、職員を全力で守ってくれるのに。
自分たちが批判されないように、マスコミ対策含めて(報道しないように規制をかけるなど)あれこれすると。
で、何事もなかったように沈静化させるw
「俺、毎日2ちゃんやってる」
って、言ってきたおじいちゃん。
- 469 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:22:56.06 ID:RIveftwq0.net
- 2chなんかやってるからお漏らししちゃうんだろ。アホかこの職員w
- 470 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:23:18.04 ID:1Dgpy4AZ0.net
- 仕事の責任感なんか微塵もないアホ公務員。
- 471 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:26:21.34 ID:3IucVHFE0.net
- >>10
マイナンバーもこうなるねw
- 472 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:27:08.06 ID:nWZ7XeRy0.net
- 個人の問題というより、あほの子が働いてるのを前提で作業手順作ってない
管理職の問題やろ、いくら言ってもやらかすのわかってるやろうに
- 473 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:27:23.79 ID:tWyHvuxY0.net
- >>467
ちなみに日本年金機構もマイナンバー情報(特に預貯金)にアクセスできるようになる
一定以上の収入がある人に年金を支払わない法案を検討してるだろ?
あれはマイナンバーで収入を監視できるようになるから検討しだした
- 474 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:29:30.52 ID:sP9nRvHe0.net
- まあでも人のすることだし、知らないメールは開くなでセキュリティが確保されるとも思えん。
- 475 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:30:16.73 ID:RckpHb5U0.net
- 犯人A「ファイルまだですか?借金の返済今日までなんだけど…」
犯人B「分かった分かった。もうすぐ送ってやるから待ってなw」
犯人C「おいB。ちゃんと焦らしてから送ったか?」
- 476 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:33:06.25 ID:TerCaqUm0.net
- >>472
データベースにつなぐことができるパソコンがそもそもオンラインなのが
こぇーし、そのパソコンで安易に添付ファイル開く意識のなさ、そして
確認した時点で一切公表しないっていうね、セキュリティ意識の低さと
危機感のなさと。
でもっておえらいさんは「ファイヤーウォールで守られてるから問題ないキリッ」とか言っちゃう程度の認識。
- 477 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:35:55.59 ID:ZPnJZRCv0.net
- 民間も相当にひどいけどな
- 478 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:36:29.58 ID:OANCQaXdO.net
- ニュースが理解できないからと、悲鳴をあげてクレクレばっかだな
キチンと新聞に目を通せ
- 479 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:36:43.32 ID:xttJ1ZIn0.net
- 医者、弁護士、警察官あたりが、話題豊富な楽しい人と、社交界でもてはやされる
時代が来るな。
「どうせ俺らが口つぐんでいても、他でダダ漏れやん」
で、守秘義務解除
- 480 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:38:53.15 ID:eLQsMd+50.net
- >>478
なに誤爆してんの。ここは年金機構の情報漏洩の板だぜ?
- 481 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:39:02.50 ID:rW2WlBqd0.net
- >>473
そりゃあ、お前。
働いているのに働いてないと出鱈目ぬかして所得を隠してるやつがいるんだから仕方ないだろ。
一部のバカのために全体が規制される。
いつものことだろ。
- 482 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:39:37.05 ID:AZNQAG560.net
- >>479
それはないだろ
- 483 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:41:20.10 ID:rW2WlBqd0.net
- >>480
突っ込むのも野暮だけど、「板」ではなく「スレ」な?
- 484 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:43:17.46 ID:urBj+AOA0.net
- 一番最初に開いちゃった職員がいて
その時に通達出したにも関わらず
別の職員が複数同じ手に引っかかってる
明らかに犯人になめられてるな
- 485 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:43:26.53 ID:oHGivLx70.net
- 公務員の年金で補填しような。
- 486 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:44:29.12 ID:hpiyQyVU0.net
- >>473
GPIFとは関係ないよな?・・・GPIFの情報漏洩とか洒落にならんよ(´・ω・`)
市場がパニック起こしちゃうからね
同じ年金の組織だからねいw
- 487 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:44:59.70 ID:MTIOFNDBO.net
- 不審なメールは開けない
不審なリンクは開かない
- 488 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:46:07.42 ID:9Lun1ahu0.net
- 情報は紙に書いて保管しよう
- 489 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:46:45.09 ID:rM6G7rn80.net
- 業務やってるのもそれを管理するのも危機意識ない馬鹿ばっかなんだから
役所はプレーンテキスト以外受け付けないようにしとけよ
- 490 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:50:12.45 ID:DUlLwGPl0.net
- バカ職員とその仲間たちは共有フォルダでエクセルを共有してシコシコデータ整理してたんだろ
こんなメチャクチャな運用がまかりとおるということは現場を全く理解していない
ド素人集団がシステム設計している証拠だね
どこのアホ集団が作ったシステムかな
- 491 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:51:58.92 ID:cDMf46Dp0.net
- ウィルス踏んで漏えいするバカに2chに情報漏えいするバカ
バカしかいないクソ組織
- 492 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:52:14.19 ID:l9BnKgfTO.net
- (´・ω・`)これがニュースか
書き込むとくらいいいだろ
- 493 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:54:04.31 ID:LtwgDPJw0.net
- ID:LWuHJnzw0
この必死にバイトと業者のせいに誘導してる公務員
- 494 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:55:16.73 ID:xttJ1ZIn0.net
- メールやり取りするマシンがデータベースにアクセスできたとか、
そんな生易しい話じゃないよ。
サーバーマシンにアウトルックが入っていたんだよ。
という噂がちらほら。
- 495 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:55:29.90 ID:aqmN2Jpk0.net
- 2ちゃんねる●会員の個人情報漏洩の時のように
海外から海外のアップローダーに情報公開されたら色々と終わるな。
日本年金機構はどう責任とるのよ?
- 496 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:56:08.64 ID:eLQsMd+50.net
- >>490
じゃあ、お前はならどういう設計するんだよ?
人的問題をクリアーできるシステム、作れんのか?
- 497 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:56:22.67 ID:PFQ2svi10.net
- >>1
ふざけ過ぎだろコイツ
- 498 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:56:23.51 ID:3temlR6j0.net
- 2chに気軽に書くやつw
- 499 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:56:35.98 ID:3soBV2KBO.net
- >>483
横からコッソリ
あの・・・板=スレだと思っていましたが違うの!?
ブサヨ=サヨクのことだと思っていたら、最近になって違うと教えて貰って・・・
穴があったら入れたいです。
勿論、穴は選びますが・・・
- 500 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:57:29.05 ID:LtwgDPJw0.net
- 話の作りの様子からすると日本年金機構の職員だな
- 501 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:58:35.16 ID:aqmN2Jpk0.net
- 漏洩されたデータにアクセス出来るのは
日本年金機構の職員でも限られた人間。
- 502 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:59:05.98 ID:PrOEWs9O0.net
- >>24
屑しかいないじゃん
- 503 :名無しさん ◆2ch.net/cU :2015/06/02(火) 18:59:40.82 ID:QZ6VgOhF0.net
- >>10
(: ゚Д゚)あわわわわ
- 504 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:00:03.81 ID:vJwcrTCu0.net
- 日本年金機構【年金機構】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1407324158/367
367 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2015/06/02(火) 14:08:04.12
そもそも職員のパソコンをどうしてlanにつないで仕事に使うのかそれがわからん
374 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2015/06/02(火) 14:13:07.25
>>367
はあ?
仕事中にムラムラして集中できなくなったらどうすんだ?
誰かが抜いてくれるのか?
自分で抜くしかないだろうが!
エロサイト見るだろ!オナニーするだろ!
わざわざ個人のスマホで見ろと?
大人なめんなよ!
- 505 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:00:03.99 ID:8P4czKHYO.net
- クソ高い給料貰ってアホほど潤沢な予算あったのになんで専用のシステムにしなかったんだろうか
- 506 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:01:02.59 ID:eLQsMd+50.net
- >>499
すみません、僕も知りませんでした…
お恥ずかしい話です。ベンキョになりました。
じゃあ、僕美形のまんまんに入れさせてもらいますので、デブスのマンマンにいれてもらうというのはいかがでしょう?
- 507 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:01:17.01 ID:pe/gxgzeO.net
- しらないメールは開くな…か。
たとえば題名が ぴゃー! とかだったり おまえの秘密を知っている とかでも開かずにいられるのか
- 508 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:01:44.86 ID:BNmNrRFg0.net
- そもそも、OSがWindowsでなければexeバイナリだろうとマクロウィルスだろうと動作しない
文書交換はPDFかOpenOfficeでやってれば防げた事故
運用に問題がある
- 509 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:03:32.57 ID:BsS/3fJi0.net
- 不審なメールの添付ファイルを開いて感染・・・・・ウィルス対策以前だよね?
- 510 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:03:42.09 ID:BNmNrRFg0.net
- >>496
まぁ、無理だろな
昔みたいにDOSライクのデータ端末に戻せば良いのかもな
必要なコストをケチるからこうなる
- 511 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:04:04.40 ID:xttJ1ZIn0.net
- データベースはmdbファイルだったみたいだよ
- 512 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:04:21.02 ID:3soBV2KBO.net
- >>501
共有鯖に置くまでは一部の限られた職員として、置いた時点でご自由にこっそり私用にお使いください仕様になっていた感じがするんだけど?
それとネットに繋いぎイントラで繋がる無暗号共用パソコンだとたこと考えると、パケットが誰でも見れる状態で機密筒抜けみたいなこともやってそうな最悪悪寒もしてガクブルガクブル。
- 513 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:05:13.93 ID:sP9nRvHe0.net
- なんかごにょごにょやってるよね。
クライアントが汚染されたからって、データベースがまっぱにされるとかねえもん。
- 514 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:05:32.19 ID:zKHo11aO0.net
- 組織の名前は変わったけど、中身はそのままか
- 515 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:05:40.95 ID:rsiqtViJ0.net
- 書き込みするとかコンプラがったがたやな
- 516 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:05:42.13 ID:mWlFHrqW0.net
- これってメール開いただけで感染したの?
政府機関ってノーチェックでメール受信してるの?
- 517 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:05:52.54 ID:aaCN0DKl0.net
- >>490
キータイプしかできないおっさんおばさん達に仕事させるにはそうするしかない
パソコン研修とかやらないからね
MOSだって受講費を機構が持ってくれるのに受ける人がほとんどいない
- 518 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:05:58.00 ID:rqbp9y4j0.net
- > 「あれほど、差出人不明めメールは開封するな、と警告があったのに、、、」
差出人を詐称したらすぐまた騙されそうな奴らだな
メールの署名とか その証明書を検証することとかこれっぽっちも知らなそうだ
知り合いから予め電話等で知らされてる添付以外を開くなよ
データベースに沢山の人がパスワードのみでアクセスできるっぽいし
「共有ファイル」とやらは暗号化されてないっぽいし
ほんとにどうなってんだよ
そのうち全国民の年金データを奪取して暗号化するランサムウェアとかにやられそうだな
- 519 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:05:59.74 ID:eLQsMd+50.net
- >>508
官公庁のネ申EXCEL って知ってる?LINUXなんて使える職員いないよ?
OPENOFFICEはね,書式が微妙に崩れることがあるんだよ。
官公庁でLINUX使ってるのはフランスの空軍ぐらいじゃないかな?
日本でやろうなんて、無理そのものなんだよ。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:06:02.07 ID:sZ3dq0qq0.net
- >>505
実際はそんなに無かったorそんなのは税金の無駄だと主張する連中がいた
- 521 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:06:36.35 ID:NgZVT325O.net
- ウイルスに感染しちゃった!テヘペロ
さーせんw
- 522 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:08:42.52 ID:BNmNrRFg0.net
- >>519
フロントエンドだけちゃんと整備すればいいだろ
金使えば何とでもなる
- 523 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:09:45.69 ID:aaCN0DKl0.net
- >>505
年金情報を管理している社会保険オンラインシステムのセキュリティはほぼ完全だよ
ただ、あまりにガチガチに作り過ぎたので、定期的に必要な情報をCSV形式ファイルなどで落とす必要がある
今回はそれを狙われた
- 524 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:10:14.70 ID:ao/0LX8t0.net
- カラ残業だと せいぜい年間800万マンくらいだからな
年金情報売ってウン億円をゲットだね
- 525 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:11:13.58 ID:BNmNrRFg0.net
- 甘利担当相「マイナンバーはファイアウォールがあるから安全」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2507654.html
誰がこんな無能を担当相にしたんだよ!
- 526 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:12:39.15 ID:3soBV2KBO.net
- >>506
ゴクリ
それは穴があったら機密情報抜き取るの隠語ですね。
おまわりさん!506です!
- 527 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:12:46.66 ID:ik7gDOR80.net
- 政府は警察通してスレに書き込んでる連中の情報開示請求できるんじゃね
全員死刑で良い
- 528 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:12:58.72 ID:RIveftwq0.net
- >>525
ソニーOBに期待しろなんて言う方が無理(笑)
- 529 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:13:33.89 ID:BNmNrRFg0.net
- >>524
そんなにはならんよ
せいぜい一件10円で1250万だろう
普通は5円とか2円だからもっと安い
住所と名前と会社情報と年金額だけだろうし
ま、それでもおおよその資産価値は割れるかw
- 530 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:13:34.04 ID:DUlLwGPl0.net
- >>496
素人がシステム外部にデータを持ちだせたのが設計思想も運用も致命的欠陥
現場の定形運用すらヒアリングできない無能と言われて当然のレベル
オナニーシステム作って誰も使ってなくてCSVダンロード機能相当とか裏口つくちゃってるパターンよね
- 531 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:14:14.39 ID:B/YX+dVh0.net
- >>525
ファイアーウォールがあるから安全って吹き込まれただけで
なんもわかってないんだろうな
危ないと言いたくないんだか、本当に安全と思っている脳天気なのか
まずは塩崎と村木は責任とって首差し出せよ
- 532 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:16:17.67 ID:OC/ffurC0.net
- 木曜の夕方に慌ててPW変更してたし
その時点で委託の下っ端にまでバレバレ
- 533 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:17:48.73 ID:+2Sv7Luy0.net
- 普通は そんな 添付ファイルを 開封するかな?どんな 職員か?
まずは 氏名を 公表しないと! スパイかもしれない!
緊張感もなく 怠慢で 仕事しているからさ! 結果が重大だ!
- 534 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:18:23.46 ID:+ZIx8FV40.net
- こいつらってみなし公務員なんだろ?
情報書き込み何かしていいのか
- 535 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:18:27.00 ID:VQzXXQ160.net
- 2ちゃんねるを社内SNSのような感覚で書くやついるよな
部外者も見てるっちゅうのにw
- 536 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:18:57.45 ID:kZ2bo16r0.net
- 甘利
文明の粋を結したファイアウォールがあれば大丈夫!(よくわからんけど!)
- 537 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:20:46.37 ID:BNmNrRFg0.net
- あーあ
今後、福岡と杉並で資産家が殺されたら甘利のせいだわ
あーあ
- 538 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:21:23.75 ID:3soBV2KBO.net
- >>533
その前にメールやネットが見れるパソコンで機密情報の作業が出来るようになんてしないわ。
中小企業ならお金と知識がなくて兼用しているが、日本はスパイ天国で甘いよね。
- 539 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:22:25.19 ID:xttJ1ZIn0.net
- ファイアウォールがあるからネットにつないでも安心
サプリ飲んでるからどんなにたべても太らない
保険入ってるから人ひき殺しても大丈夫
- 540 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:31:12.10 ID:p8GZFRjw0.net
- 隠蔽されなくてよかったじゃん
- 541 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:32:25.60 ID:eyal/OMZ0.net
- 第二の社保庁と化すのだろうか。
- 542 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:34:44.33 ID:k5QOH5rG0.net
- 何がサイバーテロだよ。
アホがウィルス踏んだだけだろ。
メールじゃなくてエロサイトでも
見てたんじゃないか
- 543 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:37:31.95 ID:ZCR4NeSu0.net
- でも、職員がバカってことで対策は簡単だろ。
ネットに関するセキュリティの資格みたいなのを義務付けて
資格が取れない奴は、年金徴収係にすればOK
- 544 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:40:06.46 ID:iPgpEB5D0.net
- 「あなたのデータ、ネットに掲示されてますよ 今なら1万で消去可能です どうされますか?」
こんな電話が掛かってきている年寄りも多いだろうな
- 545 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:25.00 ID:fA7Uiae40.net
- >>386
拡張子なんて簡単に偽装出来るよ
- 546 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:44:25.74 ID:rqbp9y4j0.net
- >>538
メールやネットと 年金データにアクセスする仕事は
せめて仮想マシン分けるぐらいはしろよって思うよな
めちゃ巧妙なフィッシングに釣られるのは最悪しかたないとは言え
同じマシンで機密情報のアクセスもしてるって....
- 547 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:52:00.14 ID:s88OKh1F0.net
- sarashiage
◆日本年金機構◆年金情報流出◆報道の謎
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1433232792/
- 548 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:55:02.74 ID:YApc6NLx0.net
- 年金はどうせ崩壊するから言い訳を犯罪者にすり替えるための自作自演だわ
俺は天引きだから払ってるけども
フリーターなら絶対払えない(余裕がない)
- 549 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:55:50.02 ID:pyzDav8T0.net
- 親の年金生活ニートがウイルス作って送ったら笑う
- 550 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:00:06.05 ID:KFT7glBK0.net
- >>538
そんなこと言ったら2chのこのスレみながら
ネットバンキングのパソも同じですが
みたいな奴どれだけいるよwwwww
- 551 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:01:20.27 ID:xtfFCrbf0.net
- http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/s/173011
さすが修羅の国。素早い動きだ(笑)
- 552 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:01:21.59 ID:ee7tZA9w0.net
- >>351
俺の感覚だと、業務用パソコンからインターネット接続できないようなポリシーにするような組織は
データ書き込みや送信に使えるようなUSBクラスのUSBポートへの接続は塞いでる
USB殺してるけどネットは使える(場合によってはWebフィルタリングあり)、ってのは多い
メール開封への非難は当然だけど最近はスピア型のメール攻撃も多くて
セキュリティ意識高いひとでも狙われた場合は危ない
自治体へのlinux導入は先行した欧州でももはや死亡間近だから期待できないな
- 553 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:01:35.79 ID:AHc+T8dt0.net
- >>546
2ちゃんねるに書き込むパソコンと個人情報を扱うパソコンも同じ
- 554 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:04:15.74 ID:EBgpxlVk0.net
- ウイルスメール送ったのは関東連合のOと噂があるよ。
前科あるし
- 555 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:05:35.81 ID:62f8T4Ps0.net
- >>553
個人情報を扱うPCにJane Styleも入ってるわけか やれやれだな
- 556 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:10:16.37 ID:Y1TWMeLYO.net
- 年金業務が一時的に止まってでも良いから、外部との接続を切って対策をすればよかったのに、発覚後10日間も外部発注して放置とか普通の会社ではない
年金システムを廃止し、生活保護にすればいい
そしたら、一律の14万前後になる
ただし、加入年齢(70歳以上とか)をきめて、在日を除くにして、現在受け取っている奴でも年齢に満たない場合は生活保護を停止する
そしたら、問題は起きない
- 557 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:10:55.18 ID:ee7tZA9w0.net
- 最初は警察に届けなかったってのも
内々に事を処理しようとした感あってやばいな
- 558 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:11:29.26 ID:cC/yxX+g0.net
- マイナンバー制度は生活保護者と特定永住者だけでいいのではないか?
さすがに杜撰すぎて怖いわ。
- 559 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:13:02.32 ID:sOY+Z+yC0.net
- >>552
エントリシートにウィルス添付して送りつけてくる時もあるしな
履歴書送付って表題で人事課に電子メールが届いたら、普通は開ける。
だからといって、ウェブでエントリシートを入力させる方式が良いとは思わんけどね
人事課辺りは紙で送らせる方が良い。 それを複合機でpdfで回覧すりゃいいんだし
それ位の手間を掛けないで一方的に志願者へ負債を転嫁するのは、短期的にも機会損失するだけ。
あー。この会社はブラックだって思われるのが関の山
- 560 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:13:58.75 ID:ee7tZA9w0.net
- >>556
いきなりシステム止めるのは結構こわい
うちのシステムもゴールデンウィークにメンテで完全停止させるために
2ヶ月前からITの連中が調整がんばってる
それでもトラブル起こったりするし
- 561 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:15:44.96 ID:iB4qUePv0.net
- 流出させた本人特定できるだろ?
なんで懲戒免職にしないの?
あと、そいつの直接の上司も。
流出させたら実刑判決ぐらいの法律が無ければ
マイナンバーなんてヤバすぎだろ。
そもそも社会保険庁の時だって、ただの一人も責任取っていないじゃん。
- 562 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:18:13.83 ID:ee7tZA9w0.net
- >>559
最初は添付なしのメールで商談や相談をもちかけて、
何度かやりとりしたあとにそれらに関するファイルを添付して
そこにウィルス仕込むとかもあるし
そういう場合その為に作った新作ウィルスだったりでアンチウィルスも機能せず
とかね
ファイル自体はパッと見それまでのやりとりに関するものなので
その後も気づきにくい
- 563 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:19:04.65 ID:F5MNw6Lu0.net
- ほんとバカだな
遠隔操作ウイルスに感染してたらどうするんだこれ?
- 564 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:20:13.65 ID:0DUgEkA50.net
- 公務員擁護も普段からやってたんだろ?(笑)
- 565 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:20:14.78 ID:cbiOOgfzO.net
- >>561
公務員は一般人と同じ法で裁かれません。
公務員法で裁かれる。だから罪はないのでうっかりミス。
- 566 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:22:16.98 ID:pqsQWLI/0.net
- まさかこっから2chが悪いとかに持って行く気ですか?
- 567 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:23:36.74 ID:BdBUQL2D0.net
- 守秘義務違反です
こんなモラルの職員ではウィルス感染放題
職員はクビで
- 568 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:27:02.48 ID:MbEZqEJL0.net
- 内部情報流出させた罪で逮捕だな
- 569 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/02(火) 20:30:03.11 ID:KiIvknLy0.net
- 不満感が多く、帰属意識を持つ気にもなれない雰囲気の職場なんだろうな
- 570 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:35:55.90 ID:rqbp9y4j0.net
- >>552 最近のミュンヘン市のニュースを受けてなんだろうけど
"「Linux移行完了を受けて調査しているだけ」--ミュンヘン市、Windows回帰報道にコメント"
http://japan.zdnet.com/article/35053843/
だし イギリスも検討中みたいだし死亡間近ってことはないでしょ
MSはいろいろ抵抗しててるみたいだけど...
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2409808/microsoft-bullied-mps-over-government-switch-to-open-source-standards
メールやネットぐらいは仮想マシン上のlinuxでいいんじゃないか
- 571 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:28.41 ID:H248UKg40.net
- 添付ファイル付きのメールを開かないのがルールなら
添付ファイル付きのメールを弾く設定とかにできるんじゃないの
- 572 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:38:52.49 ID:s88OKh1F0.net
- あっ・・・
日本年金機構【年金機構】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1407324158/189-195
- 573 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:40:54.29 ID:TJDwjhhY0.net
- まあこんな組織だからゴミクズ職員がのうのうと生きてられるんだな
しかしこんな有様でマイナンバーとか恐ろし過ぎだろ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:42:11.26 ID:6/JwDy9h0.net
- 2chやってるのが一番腹が立つ
- 575 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:42:28.10 ID:7aDS3I540.net
- 馬鹿に刃物
- 576 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:43:15.68 ID:aqmN2Jpk0.net
- >>512
多分、暗黙の了解で職員ならミホーダイでフリーダムな扱いになってたんだと思う。
- 577 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/02(火) 20:43:58.51 ID:KiIvknLy0.net
- 役所とか公的機関の不祥事ってのは、担当者以外の職員は内心
「ざまあぁぁぁwwwwwwww^^」 って思ってることが多いんだぜ
- 578 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:44:29.27 ID:pGIgaVUo0.net
- あ〜ぁ
バレちゃった
さらに、追い込まれるなΣ(゚д゚lll)
- 579 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:45:37.29 ID:M1c32E7l0.net
- 消えた年金。
厚労省わざとですか?
- 580 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:45:52.31 ID:oNSDBAa00.net
- >>13
じゃあ自民が良い組織にしろよ
放置しておいて今更文句かよ
ミンスが糞だからって自民が何もしないのも問題だっつーの
- 581 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/02(火) 20:45:57.13 ID:CymzHxCO0.net
- あああ
てことは 「PCが感染した」 というのは嘘で サーバーが感染したんだな
- 582 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:46:10.77 ID:AHc+T8dt0.net
- >>576
基幹システムから大量にダウンロードした名簿を
パスワードもかけずにDVDに焼いて自由に閲覧していた
- 583 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:51:52.48 ID:6/JwDy9h0.net
- >>512
いや、そうだろ
権限さえ取れば満喫からリブート出来るような
- 584 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:55:28.51 ID:aqmN2Jpk0.net
- csv形式でローカル保存していた悪寒。
- 585 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:56.94 ID:iW9Gcw5e0.net
- まぁ数年前には、マスコミなどに芸能人や政治家の年金記録をリークして金もらってた人たちだからなw
- 586 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:57:16.18 ID:aqmN2Jpk0.net
- >>582
_OTL
もう国民年金自体解体でいい。
- 587 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:58:54.68 ID:F4vEkNVT0.net
- 自演乙
- 588 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/02(火) 20:58:54.67 ID:KiIvknLy0.net
- 国民年金の未納徴収強化の機運を高めようとした矢先にこれか・・・
Nice!
- 589 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:58:57.08 ID:aqmN2Jpk0.net
- 国民年金解体で掛け金を加入者に返金で良い。
そして日本年金機構の全職員は死刑。
- 590 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:41.14 ID:mXMm4UCW0.net
- >>20
そりゃあ看板付け替えただけだからな
- 591 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:00:33.86 ID:aqmN2Jpk0.net
- ダダ漏れした年金加入者の年金番号を変える作業も私達の税金で行われます!
日本年金機構の全職員SHINE! SHINE! SHINE!
- 592 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:01:12.87 ID:aqmN2Jpk0.net
- 日本以外の国なら暴動になってる。
- 593 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:01:19.92 ID:EI7fxzMq0.net
- >>574
救護施設みなと寮に利用者として生活していたとき、主任指導員の奥野惠司さんが部下の職員と雑談中、近くにいた私を意識して聞かせるように、
「俺、毎日2ちゃんやってる」
って、利用者にはインターネットを全面禁止にしておいて言ってきたので、ここの職員が2ちゃんやっていてもビックリしないw
初日に私から強制的に携帯電話と充電器を取り上げて、本人に無断で中を検閲。
ねらーと知って挑発する目的で言ったと思っている。
オマケに退寮のときに返された携帯見たら、データが一部イジられていたし。
みなと寮の職員は、今思い出しても腹が立つ。
- 594 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:04:12.23 ID:o73HssHb0.net
- 知人の公務員はネトウヨ
- 595 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:04:31.68 ID:ldbScmG50.net
- 公 務 員
はカスばかりだな
- 596 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:04:59.80 ID:pyzDav8T0.net
- 日本年金機構 職員スレ★26 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1433151704/l50
- 597 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:20.00 ID:pzGvCAvq0.net
- 大規模デモが発生しそうな感じだな
- 598 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:12:08.57 ID:AZNQAG560.net
- マイナンバー阻止のデモ行進しないとだめだ
- 599 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:16:54.10 ID:ipO9Gx2lO.net
- 30日には「ウィルス駆除対応の本部職員の方々、休日出勤おつかれさまです」
もちろん休日出勤は税金で手当が出てるんですよね?
消えた年金から何も変わっとらんな・・・ マイナンバーでもただ漏れして責任取らないんだろ?
- 600 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:21:45.94 ID:tZSaQ+uy0.net
- まあ人間だから、感染するときはしちゃうけどな
その後の対応が遅いのが問題
- 601 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:21:49.73 ID:wAHQC3jz0.net
- 過小報告してたらウケるよねw
本当は全国民だったりしてw
もう何も信じないしw
- 602 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:22:41.67 ID:qveGbT+P0.net
- 年金機構は以前批判されるまでは一日にパソコンに打ち込む字数まで組合で
決めていたからなあ 組合が強いと言う事はアカが支配してると言う事だ
日本でのアカの故郷は朝鮮だから朝鮮人韓国人の仕業だ
オレオレ詐欺だって在日韓国人の仕業だから
日本人の情報を韓国へ流すのは当然
- 603 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:23:43.74 ID:AZNQAG560.net
- 詐欺と強盗増えるのか…
- 604 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:24:19.32 ID:id7R5VW2O.net
- 震えて眠れ
- 605 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:24:19.38 ID:AHc+T8dt0.net
- まあ、2ちゃんねるに内部告発されなければ
情報漏えい有りませんと知らばっくれるつもりだったんですけどね
- 606 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:29:21.68 ID:jBRuf90k0.net
- いろいろな騒動があって、そのたびに2chの人口が減っているのに、
それでも、これだけ人がいるところはないので、利用は続く。
公務員板や医者板、建設住宅業界板は、ほんものっぽい書き込みが多いな。
- 607 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:33:01.75 ID:THC/6BjT0.net
- 昨日夕方、
年金事務所の前でタバコをポイ捨てしてから入ってきたお客さん、大手銀行に行っても同じ事ができる?
たしなめると、ブスッとして謝罪もしない。
もう来なくても良いけどね。(笑)
因みに、このお客さんも今回の個人情報流出にクレームつけたいだけのお客さん。
そういう無意味なクレームのせいで、あなたたちのための通常業務がますます進まなくなるのわかってる?
ははは‥‥‥‥、病みそ。(笑)
- 608 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:34:06.08 ID:PdxevPwT0.net
- 正体不明の添付メールを踏む!→ウィルス感染
さすが社保庁様、中学生以下
- 609 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:37:08.64 ID:HYjvbc6/0.net
- 大昔の社保庁は野球部員を優遇して採用していたという伝説的な話がある。
職場の野球チームが部員不足だったという理由で()
- 610 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:38:39.81 ID:62f8T4Ps0.net
- 巧妙になってるからウィルスに感染してしまうのは場合によっては避けられないのかもしれない
問題は重要ファイルの扱い方だ あまりにいいかげんだ
- 611 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:41:41.72 ID:zFDDQwAy0.net
- 何やらせても駄目なんだな
- 612 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:57:17.22 ID:aSCuopWT0.net
- 秘密保護法成立したんじゃなかったのかよ?
国家所有の情報がどのように管理されてるかは最高度の国家機密だろうが。
書き込んだやつはしょっ引いて軍事裁判にかけないと日本がほんと危ない。
それにしても民主党の蒔いたガン細胞が次々発病してるな。
安倍ちゃんがんばってくれ。ほんと安倍ちゃんだけが頼りだ。
- 613 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:01:09.30 ID:g6pGBzIg0.net
- 情報漏洩でこいつ首だろ。
いつまで公務員のつもりなんだ。
ふざけんな。
- 614 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:02:36.53 ID:wRHpwmOG0.net
- また2chかよ、ほんとうにもうあそこは(ry
- 615 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:04:16.59 ID:bdUP19Gj0.net
- >>610
ほんとこれ。
個人情報が含まれた資料をネット接続したローカル端末に置くなという話。
ウイルス感染は正直完全に防ぐのは難しい。
- 616 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:08:54.31 ID:u4w4bsR50.net
- 本当に「ウイルス」なのか?
感染(既存のファイルに寄生)で増殖しなきゃウイルスではないのだが
- 617 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:08:56.67 ID:rG79pei90.net
- マクドナルドや雪印と同じで
組織内部にあの国系の人がいるんじゃね?
油まく様な、なんちゃって日本人?
- 618 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:09:36.59 ID:06gLnf0G0.net
- 糞役人はメールなんてつかうなよ
手紙にしろ
- 619 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:14:27.85 ID:06gLnf0G0.net
- 絶対に個人名簿業者に名簿売って小遣い稼ぎしてるだろ
こんだけ管理が杜撰なのは、上から下まで不正やってるから自浄能力が働いてないのは明白
役人専門の民間査察警察つくれよ
オンブズマンはなにも予算だけに必要なことじゃないよな
役人の不正を監視する制度が必要
- 620 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:19.50 ID:yeEqecOD0.net
- >>69
バイトだからなあ
- 621 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:42.23 ID:0snNngE10.net
- 公務員の無能さがよく分かる。
- 622 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:02.89 ID:nqGAKU8C0.net
- >>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人がスパイとして潜り込んでるんだろうなあ
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
>>108
チョンサポは早く日本から出て行けよ
どうせお前らには番号が割り当てられないのだからw
- 623 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:05.85 ID:gB+svP/R0.net
- 報道ステーションで、職員が匿名で話してたが、自分は現場の人間だから自分は悪くないんだけどみたいな話しぷりで話してたのが、胸糞悪かった。
お前1人の責任じゃないかもしれないが、一般人よりは責任が重いってことわかってんの?
- 624 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:43.84 ID:ayNUsrAy0.net
- 漏れたのは福岡と東京のデータだけだって
安心したよ
- 625 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:29.67 ID:mUWm9dra0.net
- これは自作支援臭いわ
- 626 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:09.47 ID:yWy6s/Ve0.net
- >>218
ほんとこれ
小遣い稼ぎにもなるしな
- 627 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:39.34 ID:T2PlCOeu0.net
- 職員処分マダー?
- 628 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:34.97 ID:q9q3auUB0.net
- 安倍政権は本当になにやらしても駄目だな。
わけのわからんカルト集団だから実務はお粗末だわ。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:18.02 ID:aSCuopWT0.net
- >>619
名簿業者じゃなく、調査会社(探偵)、暴力団、闇金とかね。
- 630 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:22.33 ID:ZCR4NeSuO.net
- ま、今回の件で実害ないから許してやるよ。つか、はよ、派遣法の審議しろよ、アホ民主党。今回の件を利用してもお前が政権取れる訳ねぇーだろ。
- 631 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:22.63 ID:OBJXzBc/0.net
- こんな官僚どもがのさばってる限り
日本には未来はない
- 632 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:51.76 ID:T2PlCOeu0.net
- >>628
マジレスすると上の政権与党がどこでも
手抜きする役人はでるよ
厳罰、はっきり言えば解雇する例作らないとそういう税金泥棒の態度は絶対改まらない
- 633 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:19.98 ID:JBkJ3EQa0.net
- トップは頭いい人でも下の職員がこんなレベルの低いバカじゃ不安だなぁ
- 634 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:48.02 ID:cC/yxX+g0.net
- 【マイナンバー・ビジネス】
BEST 1.人間ファッカー・強殺強姦犯罪
BEST 2.情報セキュリティービジネス
BEST3.個人情報漏洩保険
- 635 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:49.70 ID:3soBV2KBO.net
- >>623
心理学、犯罪学的には、主犯もしくは何らかの疚しいところがあるから前振りしているともなるんじゃないかな?
- 636 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:34:30.89 ID:K8h4t2JO0.net
- 社会保険事務所の公務員は身分は国家公務員だが
知事の指揮監督を受けた。
給料は国から出たが県の方が給料が高いので
その差額が県から支給された。
知ってたか。
組合も県職員組合で自治労に属していたんだぜ
- 637 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:15.99 ID:bh4sHNnsO.net
- >>1
安倍政権憎しの左派職員がワザとやったんだろ、民主が国会で騒ぐぞw
- 638 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:38.61 ID:y2taHXRe0.net
- >>7
ねらーで引っかかるって
想像を絶する無能なんだろうなww
- 639 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:03.51 ID:TDaMglK80.net
- 公務員2chやりすぎwネトサポってやっぱり公務員が大半なんだな。
- 640 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:44.48 ID:VnQdJdSU0.net
- また自爆テロやってんのかよ
- 641 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:41.26 ID:y2taHXRe0.net
- >>218>>629
おまえらのマイナンバーも暴力団に渡るわけだな・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 642 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:45.58 ID:irMbGDNX0.net
- こんな状態でまだマイナンバー進めるの?
止めようよ。本当に!怖すぎる
- 643 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:05.77 ID:AYtakmWW0.net
- 漏れたのは東京と福岡だけだよ
- 644 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:19.99 ID:o9y0eL8y0.net
- 2chに書くのもツイートするのも同じ
いい大人が会社のことを漏らすかね
- 645 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:06.49 ID:6SG95jr10.net
- ウィルスに感染しなくても、
内部情報がダダ漏れの年金機構。
職員自体がウィルス機能装備。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:02.67 ID:rYLJCRJt0.net
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015060201002362.html
年金機構、共有ファイルで感染か 情報流出問題
2015年6月2日 23時42分
日本年金機構の情報流出問題で、職員が偽装メールに張り付けられた
外部リンクのアドレスをクリックし、情報ファイルをダウンロードして
ウイルスに感染した可能性が高いことが2日、関係者への取材で分かった。
機構はこれまで「(メールの)添付ファイルを職員が開封した」と説明していた。
内閣サイバーセキュリティセンターが5月8日に厚生労働省を通じ、
機構に不正アクセスの疑いがあると指摘。
しかし機構は、感染が疑われる端末だけを隔離し、
情報セキュリティー会社から「ウイルスを検知するパターンファイルを更新した」との
報告を受けたため、事態が収束したと判断した。
(共同)
- 647 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:12.21 ID:oss6BblR0.net
- YUIとアルカイダの密約.txt .lhz
キンタマウィルスだた
- 648 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:28.58 ID:zRvaHi56O.net
- キンタマウイルスとか懐かしいな
あれ、まだ現役なのか?
- 649 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:35.12 ID:rpeZ1opP0.net
- 感染させた職員はおおばかやろうだ。
懲戒免職にしないと、また発生するぞ。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:03:02.32 ID:rMjcDh/q0.net
- >>644
公務員に常識を求めるな
しかも仕事中に2chやってたらしいな
- 651 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:03:46.90 ID:yrv7FXpY0.net
- >>1読んで
年金機構の職員!
2ちゃんでくっちゃべってないでどうにかしろ!
- 652 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:24.11 ID:1F3OAcGe0.net
- マイナンバーで心配してる奴な、大丈夫だから。今回の件でなぜ失敗したかが分かって、教訓を得た。
ユーザー教育も強化され、鯖は最新鋭の技術を投入してガチガチのセキュリティで固められるから。
お前ら心配しすぎ。マイナンバーは特別に頑丈に仕立て上げられるから安心していいんだぞ?
- 653 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:57.59 ID:iyVm3Muf0.net
- 我が社の場合、ファイルサーバはネット接続出来る自分の席のPCからアクセス出来る場所にある
ファイルサーバに契約や見積などの資料などを入れてる
顧客名簿も入れている
他人ごとじゃない
隔絶したLANを作ってそこにファイルサーバを移すべきなのか?
ただ、それだと業務が滞る
- 654 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:38.20 ID:iTxAtV8M0.net
- 民主党指導による、民主党シンパの意図的ミスによるウイルス感染
等というような事は無いかも、念のため調べておいた方が良くないか?
蓮舫や長坂などのシンパが年金内にいないか等も調べておいた方が良くないか?
- 655 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:53.83 ID:nJ9jBNzbO.net
- 何か電話すんの、めんどくせーな。
- 656 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:28.51 ID:1MxYDSfP0.net
- 2chがあって良かったわ(´・_・`)別にTwitterでもええけど
内部告発なけりゃ完全に闇に葬られてるやろ
- 657 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:59.98 ID:xExp0TBQ0.net
- 職員のネット利用を禁止にしないと再発は防げない。
- 658 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:59.35 ID:z672oQk40.net
- >>650
まあ現実を直視すると公務員に限らずいろんな会社のスレが立ってるんだけどね
- 659 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:48:08.35 ID:s26eDUjK0.net
- 公務員は本当ITに弱いな
俺らが運用したほうがいいレベル
- 660 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:20.41 ID:rMjcDh/q0.net
- >>23
その表を作ったみんなの党・・・潰れちゃったな
事業仕分けで官僚公務員を敵に回した民主党も・・・潰されちゃった
官僚・公務員を敵に回す政党は・・・ことごとく潰されちゃうな
- 661 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:13:41.23 ID:irYdjRe4O.net
- サイバー情報戦。
日本政府の自滅。
北朝鮮政府の勝ち。
- 662 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:23.75 ID:83Vz7xwR0.net
- >>653
何か根本的に危ないぞお前の会社wwww
- 663 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:18:20.82 ID:yrv7FXpY0.net
- >>653
かなりヤバいw
ネット上に会社情報放り投げてるも同然
スイッチングハブすら無さそう
怪しいメール開く以前に常に誰かがノックしてそうw
- 664 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:22:42.54 ID:87UFtmqM0.net
- >>656
そう言われるとそんな気がしないでもないな
- 665 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:30:11.24 ID:hv3Kv8c/0.net
- トロイでしょ
ウイルスじゃ無くて実在人物による
警察動けや
- 666 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:50:50.84 ID:KzDYlN3O0.net
- >>20
御意!
- 667 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:04:15.96 ID:KzDYlN3O0.net
- >>149
おまえサヨク脳じゃん。 尖閣での情報隠蔽、親近感たっぷりだろ
- 668 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:01:34.95 ID:z+tB/xGM0.net
- http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1407324158/
日本年金機構【年金機構】
1 :非公開@個人情報保護のため:2014/08/06(水) 20:22:38.47
昔立っていたかも知れないけど立ってないので立てました
2 :非公開@個人情報保護のため:2014/08/06(水) 20:28:25.50
10月に広域異動結構あるかもな
189 :ウィルス:2015/05/28(木) 20:43:50.67
感染しました。
190 :ウィルス:2015/05/28(木) 21:49:42.65
ウィルス感染しましたので、共用ファイルは利用禁止となりました。
191 :ウィルス:2015/05/28(木) 22:45:59.65
あれほど、差出人不明めメールは開封するな、と警告があったのに、、、
192 :ウィルス:2015/05/29(金) 21:02:20.92
スタンプ領収できなくて不便なんですが?
- 669 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:18:01.65 ID:CxknCDN90.net
- これって、感染したらPCを踏み台にして、内部に侵入されたってことなのかな?
さすがにローカルに個人情報は保存してないだろうし。
- 670 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:37:41.69 ID:bv6QuHWW0.net
- 年金機構ってプライバシーマーク取得してないの?
- 671 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:38:20.56 ID:bDd77Xfw0.net
- 通達を装った偽メールが出回って、更に感染台数が増える予感
- 672 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:41:43.38 ID:xUGt9wZl0.net
- 年金機構ってあれだろ?モンドセレクション受賞してるやつ
- 673 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:50:15.52 ID:k+X9cEAw0.net
- 年金機構職員って公務員なん?
確か準公務員的な扱いだったような気がするんだけど
- 674 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:50:16.81 ID:YBN9Zkre0.net
- 早いなおい
流出悪用「年金情報漏れています」…特殊詐欺か
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150602-OYT1T50179.html?from=yartcl_blist
- 675 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:50:38.36 ID:HyTuqAyY0.net
- 情報流出が隠蔽されるよりはいいだろ
他にどんな書き込みがされてたのかは知らないけど、この件に関しては問題ない
- 676 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:58:37.12 ID:F5KcsQ4J0.net
- 責任者は死んで詫びろや
- 677 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:58:49.33 ID:FQoIs4lt0.net
- >>669
いや、そのローカルに個人情報置いてたんだよ。
基幹システムへ進入はされていない。
- 678 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:01:43.59 ID:L/NQAxmb0.net
- >>677
水島理事長は「書き換えられたかわからない」と言ってるよ
- 679 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:03:23.50 ID:L/NQAxmb0.net
- >>677
あった
【年金機構情報流出】ずさん管理認め謝罪も歯切れの悪い回答に終始 水島理事長「捜査に触れる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433165828/
- 680 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:05:44.32 ID:M70qFyBx0.net
- 詐欺師の方が公務員より遥かに頭いいからな
- 681 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:06:24.75 ID:irYdjRe4O.net
- クズ
- 682 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:06:26.40 ID:9dr6liDG0.net
- 2ch見てんのかよwwwwwwwwそりゃダメだわwwwwwwww
- 683 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:06:35.52 ID:I5V7+xfx0.net
- これ、どうゆう意味?
その海運会社のサーバーを乗っ取って、遠隔操作で年金機構に入ったってこと??
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150603-OYT1T50015.html
- 684 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:07:23.19 ID:4nS9gk/m0.net
- 厚労省 ホームページ
年金機構、韓国及び中国:MERSコロナウイルスによる感染症の発生
- 685 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:07:53.85 ID:I5V7+xfx0.net
- あれなんじゃないの、年金機構って「日立」にアウトソースしてるだろ
だからそっちがIT関連のハッカーを吸い寄せてるんじゃないの。
- 686 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:08:06.37 ID:c/wf7GHHO.net
- 犯人捕まえたら、公務執行妨害と公文書偽造罪でつるしあげろ。不正アクセスなんかぬるいわ。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:08:19.06 ID:L/NQAxmb0.net
- >>683
今のところ東京、福岡、高知が関係してるみたいね
- 688 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:08:55.39 ID:I5V7+xfx0.net
- >>687
海運会社も被害者なの?
- 689 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:08:57.04 ID:i2GOhFA10.net
- 2ちゃんねるにアクセスするとウイルスに感染する
まで読んだ
- 690 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:10:03.27 ID:L/NQAxmb0.net
- >>688
あれなんだろな
踏み台にしたなら盗んだデータが残るか?
- 691 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:10:21.71 ID:9dr6liDG0.net
- これは現体制2ch潰しのための旧運営の陰謀
- 692 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:10:21.97 ID:3C5vCxoW0.net
- 自衛隊板でも内部のやつが内輪ネタ平気でカキコしてるもんな
マヌケだわ
- 693 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:10:56.51 ID:0ZYdKlOL0.net
- もうなんでもありだな。
海運なんて有事には一番最初に徴用されて
国家安全保障に密接に関係する業界なのに、
そこがダダ漏れで、ハッカーの足場にされてるとしたらオダブツだな。
海運なんてインフラ産業は絶対に、クラウドを使ってはダメだぞ。
って、きっと意味が分かんないんだろうけど。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:11:24.78 ID:L/NQAxmb0.net
- >>692
性質は違うが京大事件で、公安がLINEで連絡を取り合ってるってわかったもんな
- 695 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:12:03.41 ID:/h5xLwsf0.net
- NTTデータの多重請け負いがやらかしたんだろな。
iT土方の最底辺だろ。
- 696 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:13:13.63 ID:Pt5i7AyqO.net
- >>673
それ思った
会見でも、国民のことを“お客様”って呼んでたよな
- 697 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:14:39.18 ID:Pt5i7AyqO.net
- それに実際に作業してるのは請負かバイトだろうから、公務員は直接関与してないわな
- 698 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:16:07.30 ID:L/NQAxmb0.net
- >>697
メアドを持ってるのは職員だけだってさ
- 699 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:20:16.41 ID:l6RKLjfs0.net
- 俺は絶対にオレオレ詐欺に引っかからないと思ってるヤツほど引っかかる
うちの会社は絶対にクラックされないと思っている会社ほどされる。
ゲートがあるってことは、入り口があるので(出られるってことは入れる)
ネットにつながっている以上は100%防御なんて100%不可能です。
ましてクラウド(以下略)
- 700 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:22:31.36 ID:ZY5hn+b+0.net
- 6月30日の賞与は満額支給だよ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
/:::::::::::::::::::::. ', ,' ,:':::/ .,'
/:::::::::::::::::::::::::. ', ,' ゝ' ,'
. /:::::::::::::::::::::::::::::. ', ,' .,'
/‐‐…''''''…‐- 、:;, ', ,' ,'
/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`゙゙'''''‐-、、,, ', ,'.: . ,'
/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`゙'''‐--、r''''' v'::.:::.:. .:: .. .::. .:.::.i
- 701 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:30:34.88 ID:FQoIs4lt0.net
- >>679
これは流出した個人情報を使って住所変更等の届け出ができてしまう、と、読み取れたけどな
俺が読んだ記事では基幹システムへの進入はされてないって報道されてたし、
流石にそこまで進入するには、セキュリティ的にかなり難しいと思う。
基幹システムへ進入されてたとしたら、これはシステムを構築したベンダーの責任にもなるよ。
- 702 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:37:24.58 ID:tdFMkKo10.net
- 去年の8月からあるスレで半分以上がここ数日で伸びててワロタ
- 703 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:29:49.29 ID:1F3OAcGe0.net
- 基幹が大丈夫でよかった。
運用の問題ってことが分かっただけでもホッとした。
ITセキュリティに疎いバカには絶対触らせんなよ!NTTデータは職員に運用ちゃんと指導しろや!
- 704 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:48.21 ID:US3P6oJJ0.net
- 2ちゃんに書き込んでしまうような職員が管理してるって東電が原発管理してるようなものじゃないか
- 705 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:40.99 ID:B0/mtlJU0.net
- 内部の犯行をウイルスのせいにしたんだろ
- 706 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:26.33 ID:pf0ftO3l0.net
- メールにて添付されてたウィルスは、トロイ、ウィニー、どれ?
- 707 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:17:16.93 ID:uWSkDPvv0.net
- 職員一名が自殺で幕引きな流かな
- 708 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:25:21.63 ID:U3KYx8Ns0.net
- 必ずネット上に内部告発があるから
会社、組織の不祥事は隠蔽できないな。
- 709 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:47:37.79 ID:sToKHD8e0.net
- >>700
そんなこと思いつきもしませんよ?
- 710 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:50:49.99 ID:GWcgt6nC0.net
- 「感染しますた」
- 711 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:02:03.68 ID:8MLXyJ9i0.net
- まとめ「ウイルスに感染したったった結果wwwww」
- 712 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:22:05.94 ID:/8fh6Isk0.net
- >>13
その理屈で言うと、原発事故は自民党のせいってことになるが・・・
- 713 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:30:45.61 ID:k+LRRRpi0.net
- >>712
その理屈で言うと、原発事故は自民党のせいってことになるが・
いやいや、そこは自民党は無罪無罪 自民党はなにをやっても無罪です
- 714 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:32:02.55 ID:s19bb/UW0.net
- >>685
日立が年金業務を請け負ってるんだ
へー。初めてしったー。(棒)
- 715 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:32:08.37 ID:DElXWPTdO.net
- にちゃんで感染するような馬鹿居ないよ。
『つこうた』んだろが。
じゃなければ、
箝口令の掛かったマスコミが、
何故か対コンピュータウィルスの報道に偏る事は無いだろが。@早い話が、必要性の問題ね
- 716 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:33:31.84 ID:s19bb/UW0.net
- >>695
NTTデータが年金業務を請け負ってるんだ。
へー。初めてしったー。(棒)
- 717 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:34:17.91 ID:3/2aALRY0.net
- 公益通報って感じだな。
- 718 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:36:36.79 ID:3/2aALRY0.net
- >>703
そりゃ年金機構職員の意識の問題。
NTTデータに文句言ってもどうしょうもないわ。
- 719 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:37:15.15 ID:HIEuknEB0.net
- >>673
なんでも公務員のせいにしたいやつっているしな
- 720 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:39:18.19 ID:xCPixEuK0.net
- まさに糞公務員
- 721 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:41:30.42 ID:pgpo0jdk0.net
- こういう程度の職員どもがウジャウジャ居る状態でマイナンバーなんか運用したら大きなトラブルが絶えないだろうなマジでヤバイと思うぞ
- 722 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:41:33.17 ID:s19bb/UW0.net
- >>703
NTTデータの人間がアホで馬鹿な日本年金機構の職員の脳みそをプログラム出来たらどんなに楽だろうかw
- 723 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:11:29.05 ID:HeAFdV1U0.net
- >>713
そうそう!自民に罪はない!
何もかも民主が悪い!(笑)
- 724 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:24.56 ID:s19bb/UW0.net
- 日本年金機構を見習って
俺たちも将来もし不祥事を起こしても
被害者のフリしてしらばっくれればいい。
と日本年金機構が教えてくれた。
- 725 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:30:17.49 ID:T4+HzKds0.net
- 2ちゃんの勝利w
- 726 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:41.12 ID:9HnUUFDF0.net
- 55%が鍵もかけずに放置してるんだから、フラッシュメモリで情報抜き放題も思いのままだろ
だれが扱ったかも痕跡ものこさず、個人情報を裏で売りまくってんだろ
システムも欠陥だらけ、性善説でつくってる規約も糞だし、なにより扱うのが不正働いても首にならない公務員だからな
なにもかもがイカサマ詐欺師のためにあるようなもんだな
- 727 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:43:28.18 ID:0I4O+Oh80.net
- >>23
ドル円レート、75円で計算してるね。
- 728 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:14:44.18 ID:Ss/kJvPE0.net
- 役所や企業の公共公務の仕事に使用するパソコンがネットに繋がってるどころか、USBメモリーも刺せればソフトも入れ放題なんて現実、信じられる?
連中は仕事にならんからという言い訳でセキュリティ意識なんかまったくないんだぜ
私用に使ってても常時チェックしている管理部門がないところも多いからスカイプでも何でもやりほうだい
最低でも仕事に使うパソコンは外部に接続できないようにして、かってにUSB差したら警報なるぐらいしなきゃ
- 729 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:08.09 ID:s19bb/UW0.net
- 無職で無収入になってる時でさえ免除申請を却下する鬼畜日本年金機構。
- 730 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:38:13.13 ID:rMjcDh/q0.net
- もう年金廃止しろよマジで
- 731 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:30.00 ID:ClhbJjeT0.net
- 年金機構はインターネットの接続を物理レベルから無くせ
可搬媒体での持ち出し防止には、全裸で仕事しろ
- 732 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:25:35.02 ID:jB1IWla60.net
- 年金機構自体、職員が低レベル・低モラルなんだろうね。
パチンコ借金で国民の預かり原資を操作しているやつとか普通にいるんじゃないの?
引き出せるか知らんけど、身内にはザルっぽかったり
- 733 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:30:06.55 ID:jB1IWla60.net
- 年金漏洩って
朝日報道ステーションしか、突っ込んだ報道しなかったな。
NHKや他民放は、中国船長江転覆事故やアドリア海アクロバットセスナ墜落事故とか、年金流出より大事なニュースなんだと思った
- 734 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:54:19.48 ID:nu4rB4vn0.net
- うちに年金機構にしか登録してない名前で
ダイレクトメールきたの
それでか
- 735 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:01:18.19 ID:Kif6Cz780.net
- 水島、職員がカキコしてたって認めたな
- 736 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:00.63 ID:WRVrAETb0.net
- >>1
もうそろそろ法改正が必要だと思う・・・時代が時代だからw
今回のウィルス感染だって、やることやってないでのミスなんだから
ある意味故意にだって出来る事・・・
刑事罰でも良いと思う
- 737 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:38.92 ID:83wgBStO0.net
- とりあえず、ウイルス感染ファイルを開いた職員は
全員、懲戒処分にする必要があるね
そこから厳しくしていかないと、
再発予防なんて無理だろ?
「ウイルス感染ファイル開いたら、大幅な降格・減給になる」
そういう前例を作れば、職員連中ももっと真剣になるでしょ
- 738 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:44.65 ID:ulRuk07t0.net
- >>737
この手の事件は1件でもミスがあったら大変な事になる。
いくら厳罰化してもモラルやスキルの低い人間がいなくなる訳ではないから結局同じトラブルが起きる。
ゼロにする方法を見つけない限り安心は出来ない。
- 739 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:22:58.32 ID:0A+3nTsN0.net
- 日本年金機構職員の大半は自治労
- 740 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:28:32.79 ID:FjjaPHEV0.net
- >>739
じゃあマイナンバー情報を盗まれるな
日本年金機構はマイナンバー情報のアクセス権が与えられることになってるんだから
- 741 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:32:19.38 ID:bxWPi3TO0.net
- だからって2ちゃんが悪いわけじゃないんだからね(´・ω・`)
- 742 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:35:34.82 ID:bDd77Xfw0.net
- 職員のメアドはどうやって知ったのかのう (´・ω・`)
総当り?それとも内部を知ってる人間?
- 743 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:37:15.17 ID:ACP85kXd0.net
- なんで2chに接続できるんだよwww
- 744 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:42:26.84 ID:GBRId3h9O.net
- 何でも帰化人と言うな!
ネトウヨは土下座しろとか言っていたやつ
息してるのかな?
- 745 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:44:39.78 ID:d1i2ph2V0.net
- >>742
そこなんだよな、警察もそこをちゃんと調べて欲しいわ。
実は総務部とかPC管理部門的なところのフォルダが最初にやられてて、次に
加入者を狙ったとかだったりしたら理事長のクビが飛ぶレベルの不祥事に
繋がるし国会も炎上確定だが…さすがにそれはないと信じたいw
- 746 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:45:46.86 ID:LNg7tF5m0.net
- >>745
ありがちなのは取引先への攻撃で盗まれるケース。
- 747 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:50:23.35 ID:0s3k6Yiu0.net
- >>745
ヒント:公表前から2ちゃんねるで職員が流出について雑談してた
- 748 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:59:56.48 ID:Nd8J/4Vi0.net
- 外注職員の国籍を洗い出そう
- 749 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:03:35.78 ID:jNwzCYvP0.net
- 100万件だろ。
相当えらいやつ(そしてセキュリティにうといやつ)がデータいじくってたんだろ。
末端の職員がどうのこうのって話ではないとおもう。
- 750 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:11:48.90 ID:m2vvnBNE0.net
- 誰も責任も対策も取らない年金機構って草
- 751 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:32:12.19 ID:DElXWPTdO.net
- >>747
つまり、わざとだということ。
解っていながら過渡したんだから、
年金機構の皆さんは給料10%カットしてもいい。
犯人訴えて回収してね。って事で。
- 752 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:37:03.24 ID:2eul9LBz0.net
- 専用のメーラーを作れよ、と思う
テキストのみ、添付ファイル不可で、htmlは強制text化するヤツ
- 753 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:38:47.77 ID:RXR8uig/0.net
- >>752
それはメールサーバでもできる
- 754 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:45:05.87 ID:47cEX1+yO.net
- 今時企業、組織自由アクセスとかあり得ないだろ
- 755 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:01:39.47 ID:d1i2ph2V0.net
- http://www.yomiuri.co.jp/national/20150603-OYT1T50072.html?from=ytop_main1
>個人アドレスは公開されておらず、攻撃者側がアドレスを盗み取った可能性もある。
ええと管理部門的なところが最初にやられたって事かな、これはw
- 756 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:38:36.78 ID:85Q8tKNb0.net
- 公開していないだけで個人用もドメインは同じなんだろ
総当たりで送ったかはメール鯖のエラーログ見れば分かりそうなものだがな
- 757 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:12.98 ID:90c/etrT0.net
- だから、早く責任者の名前だせや
- 758 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:53.35 ID:ks/2s8Nr0.net
- >>756
知ってる職員の名前に送って見たんじゃないかな
- 759 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:18:11.37 ID:irYdjRe4O.net
- 準公務員の守秘義務違犯は死刑
- 760 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:13.54 ID:bDd77Xfw0.net
- メールのタイトルが過去の業務連絡と同じというところがなんとも。
業務に携わっていたか、過去のメールが読めるくらい入り込まれていたのか。
- 761 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:38:52.33 ID:CauWjH4O0.net
- アドレスぐらい調査できんか?
- 762 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:09:55.61 ID:4NFK2M3E0.net
- 犯人特定できたからと言って何?
公務員様が個人で責任取らされるなんてありえないよw
- 763 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:15:31.85 ID:ks/2s8Nr0.net
- >>761
いくつかのドメインを踏み台にしてるみたい
- 764 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:22:10.91 ID:nu4rB4vn0.net
- 総当たりでやれば
存在しないアドレスは
mailer...なんならで帰ってくるだろ?
26の10乗くらいで
すぐわかる
- 765 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:23:23.68 ID:nu4rB4vn0.net
- BCCに
総当たりをペーストしたら
一瞬じゃないかな
- 766 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:26:41.79 ID:cHodI9Qm0.net
- >>757
それは個人情報でございますから
- 767 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:28:21.24 ID:sAmzBRs40.net
- 自分は年金機構になる前の某社会保険事務所に勤めていた。今は別の職場だが
エロサイトは自宅のパソコンじゃなくて、職場のパソコンで見る
マイナンバーは利点はなくて弊害が異常に大きいよ。そもそも表の使い道は建前
であって裏道的利用が導入された真の目的だからな
- 768 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:29:49.82 ID:nu4rB4vn0.net
- マイナンバー
見送りになるらしいな
- 769 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:30:13.48 ID:uOuN05TG0.net
- 総当たりなんかやったらNIDSに発見されてしまう
アドレスの判明してる1人の職員が引っ掛かれば、そいつのアドレス帳から他の職員のを入手できる
- 770 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:16.06 ID:XoruR4cY0.net
- ゆとりなのかな公務員。
この期に、税で一括取立て・一律10万支給でええやろ。
税金が投入されてるのに、
掛け金を多く払える金持ちのほうが多くもらえるというモラルハザード。
その目的ならばば民間の保険に入ればよい。
- 771 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:45.24 ID:pf0ftO3l0.net
- マイナンバーは廃止にしてほしい。異常なほどの管理国家はだめだよ。
- 772 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:32:44.35 ID:MPAGKE0S0.net
- >>768
これが目的だろな
マスコミのみなさんの
なぜかマイナンバーにやけに反応する人らがいるらしいし
- 773 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:09:39.62 ID:5zfoAenL0.net
- 責任者の公表しろや
- 774 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:17:53.19 ID:bJRkTGSk0.net
- 誰がメール開けたか公表しろ!
- 775 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:21:12.82 ID:ab8QZO9Q0.net
- 公務員を全員死刑にしろ
- 776 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:24:28.58 ID:10hrhnEF0.net
- 分離させればいいだけじゃん
- 777 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:28:16.41 ID:jekL5mMu0.net
- これ業務上の機密をもらしたわけでないのになんで守秘義務違反とかの話になってるの?
- 778 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:30:06.82 ID:Sho4Rn2e0.net
- WikipediaをWikiって略すな厨
USBメモリをUSBって略すな厨
- 779 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:31:15.62 ID:EAI447F20.net
- 地震の時にドサクサ紛れに公表してウヤムヤにすれば良かったよね?
そんなに休みたかったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 780 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:32:11.56 ID:nngedrxN0.net
- 情報をきちんと管理できるのを示してからマイナンバーにしてくれよ
ソフトバンク系に丸投げとかだめだぞw
- 781 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:32:56.76 ID:64So79Gn0.net
- クソ塗れの内情ばらしたのがよほど頭にきてんだろうな〜
- 782 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:43:55.54 ID:hyd4oLrr0.net
- 職員A「ウィルス送りつけました」
職員B「開いて感染させておきました」
職員C「個人情報を流出させておきました」
職員D「マスコミにリークしておきました」
- 783 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:03:58.43 ID:d0vdam1h0.net
- やっぱり、うやむやで終わるだろう
か、とかげの尻尾切り系
もう責任追及をはっきりした方がいいと思うよ、特に公系
原爆落とされて占領にあいそうになっても変わらない
最大級の原発事故起きても変わらない
あんまり舐めてると、今度は命取りになるよ
- 784 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:28:58.64 ID:Yb4wz5240.net
- この調子じゃ年金機構のパソコンにはエロ画像のホルダーも有りそうだな
- 785 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:43:12.36 ID:HC5POFCz0.net
- 対策ソフトは何使ってたん?
- 786 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:56:50.59 ID:7i88mBuU0.net
- >>785
たぶんマカフィかシマンテックだろうけど
どれ使っても防げないと思うぞ、攻撃側のラボで主要どころに検知されないのをテストしてるだろうからな
- 787 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:55:51.47 ID:hdUU2P+QO.net
- >>785
今回のようなのは役に立たない
- 788 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:10:29.91 ID:qGWQmP9Q0.net
- 外との通信を監視してればすぐに異変に気がついたはず
データ量が多いんだから尚更
不自然なデータの流れを監視するソフトのほうが役に立つ時代なのかもな。
- 789 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:16:52.99 ID:EI3N81/C0.net
- >>785
特定の相手だけを狙ったスピア型ウイルスはそもそもがWildlist入りしないし、検体も早々ラボに送られないので、ほぼ検知不可。
- 790 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:19:12.05 ID:/A5QCRZg0.net
- これって秘密保護法の対象じゃないの?
公益だからいいのか?
- 791 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:20:25.89 ID:IQJM6Osb0.net
- わざとですけどねw
- 792 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:30:41.06 ID:nIPUAlve0.net
- 最初に一般用メールアドレスにリンク付きのメールを送りつけ
リンク先のサイトでバックドアウィルスに感染させてそこから内部用のメールアドレスを取得
ウィルス送りつけ→流出みたいな流れらしい
いずれにしろ最初にリンク踏んだ奴が馬鹿。と言うかそもそもリンク先に飛べる様な
設定している時点で馬鹿
- 793 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:30:50.20 ID:VPWTl0WQO.net
- お詫びとして500円分の金券か?
- 794 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:34:01.55 ID:T5AJs1WG0.net
- 自分が中の人だとしても、こういう本当にヤバイことは書かないけどな
書いたが故に、より面倒くさいことになるのがわかるし
- 795 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:35:50.68 ID:1OTEzYe40.net
- こういう垂れ流しは歓迎
奴等、なんでも隠すからな
- 796 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:38:17.63 ID:7hYJBv4e0.net
- >>772
愉快犯では無いね。
犯人は隠蔽されないようにあなたに送ったのです。
- 797 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:39:45.69 ID:7hYJBv4e0.net
- あ失礼、犯人は>>734他多数の人に送ったのです。
- 798 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:40:57.67 ID:v4ZZOiL60.net
- 書き込みがなければ隠蔽する気満々のくせにwwwwww
- 799 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:51:43.57 ID:T0gC9YZn0.net
- 単なる犯罪集団ではなくて中国サイバー部隊みたいなのが本気でサイバー攻撃仕掛けてきたら
何時でも日本のインフラ関係ガタガタに出来るって事だよね…。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:07:56.22 ID:100P0B160.net
- ツイッターとかの身元が知れるSNSじゃなくて、名無し掲示板を
使うとはやるな。警察が動かない限り、匿名は保たれる。
年金機構が被害届けを出すとは思えないし。
- 801 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:37:25.98 ID:jF9hAwHO0.net
- こいつらみたいな致命的なミス犯した公務員でも夏のボーナスはたっぷり貰うんだろ
そもそも公務員のボーナスてなんだよ
- 802 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:50:11.86 ID:ULN3/Inj0.net
- 職員がバカだったのはとにかくとして、ウイルスを送ったやつはなぜメアドを知っていたか、年金番号と生年月日、氏名を取得しようとしたプログラムを何故作成できたのかの方が気になる
こういうのって、内部事情しらないと作れないような気もするんだが
- 803 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:54:02.15 ID:orhWomFY0.net
- >>55
いや、不慣れな社労士や非正規を窓口に並べて鉄砲玉の弾除けに使って、自分たちは相変わらず奥の席で呑気に仕事をしている
国民からはそう見えるんだが
- 804 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:56:25.86 ID:76pqR/eOO.net
- 公務員の危機意識の無さと云ったらひどい
- 805 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:58:14.26 ID:qhvjB4s20.net
- >>10
一般企業なら2chへのアクセス禁止のフィルタリングなんて当たり前なんだが
お役所は全く自由らしいね。
霞ヶ関で働いてる友人が言ってた。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:05:24.69 ID:z7zT4tn70.net
- >>805
そんなことはないです。
まさかとは思いますが、この「友達」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
- 807 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:35:04.24 ID:FFA9KjHn0.net
- >>90
無知だな
標的型攻撃は、差出人も本文も業務上の重要なメールを偽装して送りつけられるから、個々人が注意しても絶対に防げない
出入りのSIerはシステムを隔離していたのに、例外をズルズルと認めて野放しにしてた、旧社保庁の管理職連中の責任だ
過去に遡ってセキュリティー管理状態を点検し、例外を野放しにしてた管理職を処分すべし
- 808 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:41:36.75 ID:FFA9KjHn0.net
- >>134
そりゃ、通名使って犯罪隠蔽したりナマポ不正受給したり脱税したりできなくなるから悪法だと言ってるんだろ
- 809 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:03:40.29 ID:3JCttp+h0.net
- 何で個人情報扱う端末がネットつながってんの?
- 810 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:13:24.39 ID:v4ZZOiL60.net
- 艦これするから
- 811 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:31:21.01 ID:mjXx7R2O0.net
- こういう事書きこむ奴らがいるんだ
そら感染もするわ
- 812 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:35:37.61 ID:RicnRV830.net
- アンチウイルスも更新しないまま、
2ちゃんのリンク踏んで、そのまま業務に復帰とかないだろうな。
あと私物USBメモリ共有とか。
- 813 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:37:44.52 ID:1zAjXZG00.net
- 民間企業みたいにしつこく毎月コンプラ研修とかないの?
- 814 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:39:26.24 ID:wgdq6UfC0.net
- >>811
年金機構は非正規6割
毎年2千人の非正規職員を雇い止め
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150603-00046295/
これでセキュリティが保たれるはずない
どうせパソナだろ
- 815 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:40:11.49 ID:5n8qk6ID0.net
- 機構の幹部は今も何が起こったか理解してないんじゃ
- 816 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:44:11.54 ID:RicnRV830.net
- >>814
いまそんなにヒドいのか。
- 817 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:46:32.76 ID:wgdq6UfC0.net
- >>816
厚労省管轄のブラック法人だから酷い
- 818 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:03:53.19 ID:SqopH+Kx0.net
- >>801
無知おつ
公務員にボーナスはないから
という言葉遊び
- 819 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:06:11.78 ID:RicnRV830.net
- 屁理屈、言葉遊びは、ドローンで捕まった少年と精神年齢が変わらないから。
- 820 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:27:15.55 ID:m3jBUFN/0.net
- 強制的に金を毟り取られたうえ個人情報流出とかどんな罰ゲームだよ
- 821 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:00:24.46 ID:6Q31Eu4H0.net
- >>814
いやそもそも公務員であった社保庁が腐ってたわけだが?
問題のすり替え
非正規だろうが何だろうが関係ない
管理者側の無責任体質
- 822 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:46:00.45 ID:iECsxiJ70.net
- >>820
さらにマイナンバーという重要情報も漏れて、中国サイバー軍団や犯罪者に恰好のネタが与えられてズタボロにされるハードモードにレベルアップする予定ですがそれが何か?
- 823 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:34:48.30 ID:7RZIjc4e0.net
- フジテレビも必死だなMERS報道しとる
- 824 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:01:31.78 ID:Yw7USOGR0.net
- 公務員は信用できないていうことが分かりましたか
- 825 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:10:08.71 ID:Yw7USOGR0.net
- 水島理事長も開き直っているね
もうどうしようもない
制度が悪い、今の時代こんな仕事してては
公務員たちの給料払って国民たちまでにカネが回らない
- 826 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:32:27.07 ID:r8McFLMU0.net
- 年金機構が2ちゃん
- 827 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:47:03.19 ID:5n8qk6ID0.net
- 年金機甲
- 828 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:01:04.75 ID:uXZGulTg0.net
- バカだなぁ
- 829 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:08:08.49 ID:rdRzFfAZ0.net
- こんなところに給料天引きで金が行ってると思うとマジであほらしくなる
- 830 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:10:35.57 ID:zz0q4zjv0.net
- やっぱりわざとなんだな
- 831 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:11:08.47 ID:oFOwMUNJ0.net
- >>10
犯罪予備軍みたいなやつらばっかだからな公務員なんて
- 832 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:15:52.85 ID:qvj9Q0gI0.net
- これ見たけど、ネットに書き込むのがダメみたいな言い方してたけど
マスコミの馬鹿記者に、ペラペラしゃべるのと何が違うの?
いつも〜関係者が〜とか言って報道してるけど
こういう書き込みが問題なら、記者にペラペラ話すアホも問題だろ?
情報管理しっかりしろよってことは、記者にも話さないように徹底しろって言ってんの?
- 833 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:20:41.18 ID:Rlq87pPs0.net
- こういう時だけマスゴミガー連呼リアンが来ないけど
情況に左右される思想なのかな?(笑)
- 834 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:28:56.22 ID:qw+ro+8j0.net
- このリークがなかったら、
被害者出てもずっと隠ぺいされてたんだろうなぁ
- 835 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:30:13.50 ID:05idk/BK0.net
- 対策:開封するなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 836 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:01:40.20 ID:nJ8T0N2a0.net
- 組織がウイルスに感染したことを外部に漏らすのは、犯罪だとでも言いたいのかね?
- 837 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:03:18.40 ID:yRHSG7DL0.net
- メールに添付されたなにを開いたの?
exe
pdf
execl
添付メール
だれか教えてちょ。
exe以外なら他人ごとじゃないんだけど。
- 838 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:06:37.73 ID:jKUoE3580.net
- この際年金運用は2チャンネル でやらせてよ
- 839 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:50:16.37 ID:aFIchsas0.net
- >>837
メールに表示される画像からでも感染するものもあるのに、なにいってんだ?
情強はメールの画像表示を切る設定してるよ
- 840 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:17:20.22 ID:q7jIRWhW0.net
- ブラウザで見ればだいたいはねられるだろ
でexeclってなんの拡張子?
- 841 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:41.09 ID:gW3Gi+c90.net
- >>840
「エグゼシーエル」だなwwwwwwwwwwwwwwwww
.xlsmだったらオプションの設定ではね返せるけど、.xlsだとヤヴァイな。
でも、それはOfficeのアップデートをちゃんとしてたら防げると思うし、実務レベルではそれしか対策のしようがない。
pdfは、デフォルトでjavascriptを動作させられる仕様になっているから
(Acrobat XI Proの場合)
[編集]-[環境設定]で出てくる左ペイン[分類]の下段にある [JavaScript] をクリック。
そしたら現れる右ペイン一番上の囲み [Javascript] の [Acrobat Javascriptを使用] のチェックを外しておく。
- 842 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:26.00 ID:eiVchXsE0.net
- t
- 843 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:39.62 ID:AyoyUKZW0.net
- 公務員は仕事より2ちゃんが好き?って昨日ニュースでやってたよwww
- 844 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:58.43 ID:AyoyUKZW0.net
- >>814
今回やらかしたのは本部人事部だってよwww年金機構職員が非正規に責任転嫁しようと必死wwww
- 845 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:20.42 ID:aPCNRH050.net
- 公務員(国家・地方)のボーナス全停止しろ
当たり前の事できてない連中は同罪だろ
こんなの監視どうの以前の問題
- 846 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:17.27 ID:1DoJCnTn0.net
- 問い合わせ用のコールセンターは派遣だもんな
ベネッセの時と同じで中の人はトンズラ
- 847 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:14.75 ID:qKG0RFjM0.net
- そもそもメール閲覧するPCと年金データー入ってるサーバーが繋がってる
ってのも問題じゃないの?
俺の会社はメール受信と日々のたいして機密じゃない日々の仕事は机のPCだけど
仕事の機密データ入ってるサーバーに繋がってるPCは
使うのに認証いるし当然ネット見れないしメールも出来ない
当然だと思ってた
- 848 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:27:13.99 ID:79uWdVuz0.net
- >>847
基幹系の年金データを事務系に持ち出す運用体制が間違ってた、という結論になるだろうね
- 849 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:51:51.18 ID:gfQSHUsW0.net
- >>814
毎年二千人も雇い止めで使い捨てしてんのか
この名簿横流ししたらウン百万になるよな年収以上だよなって思う人間が何人出るやら
- 850 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:41.74 ID:OYIN5SgE0.net
- >>849
マイナンバーの病歴や給与情報なら暴力団が数千万でも買うよな
- 851 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:04:11.22 ID:9C9PUTIP0.net
- 2ちゃんねるに書き込んだのは犯人だろ?
サーバーのメールとか全てのデ−ターが見れたのだから
犯人が知り得る事を書き込んだだけだろ?
サーバーに入って無い情報も書き込まれてるのか?
いつまでも公表しないから犯人が怒って書き込んだんだろ。
議員もTVも職員が書き込んだと断定していいのか?
- 852 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:20:58.89 ID:X82yZzVc0.net
- >>851
かもしれん
まあ朝礼で添付ファイルを開けないよう注意してたらしいから、みんな知ってたんだろけど
- 853 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:24.63 ID:X82yZzVc0.net
- >>849
おれおれ詐欺をやってるヤクザとか欲しいだろな
- 854 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:26:39.63 ID:CACCGSzI0.net
- 片山の時もそうだけど、新種はアンチウイルスソフトで検出されないんだから
重要な仕事とインターネッツでエロ画像みるのとPC分けろよ機構さん。
- 855 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:25.91 ID:9C9PUTIP0.net
- >>852
そうだよな。添付ファイルを開けないようになんていうメールは、サーバーに
入ってて、犯人が見て書き込んだんだろう。
連ほうは、職員が書き込んだ!と断定してたから恥かくなwwwwww
- 856 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:57.11 ID:X82yZzVc0.net
- >>855
いや職員に犯人がいるんだよ
- 857 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:35:53.85 ID:Oadj7M1U0.net
- >>847
年金事務所や事務センターのPCは基本的にネットと繋がっていないし、繋がってるPCでは年金情報は触れない
ブロック本部がそうじゃなかったってのはかなり意外だ
- 858 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:16:36.08 ID:vBnPzqud0.net
- 情報を勝手に抜いて共有のサーバーに保存してた
共犯者がいるんだよ
- 859 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:08:06.15 ID:4x8LXRag0.net
- ネット接続できる自体ありえない非常識だし、そもそも持ち出せないようUSBなど外部ストレージ挿せるようなPC使ってる自体がありえないわ
ダダ漏れ状態だったんだろ、どうせ
これだけオレオレ詐欺被害額が膨大なのも、もとはといえばこいつらがネタ流してるからだろ
- 860 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:20.85 ID:A6pJh5DS0.net
- 過去のメールタイトルと特定のアドレスグループらしいから
内部犯行説も否定できないが全部筒抜けならもうどうでもいいや
- 861 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:26.61 ID:gBkTBdtT0.net
- そりゃ感染させるわ
- 862 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:51.48 ID:VrYVE3qP0.net
- >>858
そういう操作をしているっていうことは、何らかの条件によって抽出した情報なんじゃないかと思うんだけど、何なんだろうね(´・ω・`)
- 863 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:31.69 ID:dvaY0acF0.net
- だだもれw
- 864 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:28.51 ID:Juq2n60L0.net
- 先に2ちゃんで告るというのはどういう心境なんだろな 気持ちの整理みたいなもんか?
- 865 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:56.05 ID:Ybt9wV070.net
- 公務員板より
あるセンターが億単位で予算を使い切れずに、
大学全体で翌年度予算を大幅に削られて、
教授会で大問題になったよ。
勿論経理担当も土下座状態。
そんなことになるより使い切るほうが断然よい。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1305591679/548
業務効率化して課の予算浮かせたら課長から睨まれたわ
課長クラスにとってはどれだけ自課の予算取ってきたかが評価のポイントだからな
そして浮かせた予算は他の課が無駄遣いするだけ
無駄遣い沢山するほど評価が高くなるという意味不明な組織
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1395719959/43
>>54
結果的に予算を使い切れば問題ない
プロセスはどうでもいいし評価にもならない
仮に安い業者を見つけても面倒起こしたらかえって評価が下がる
俺らの仕事はルーティンでいいんだよ
変な正義感起こすな
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1420079333/57
- 866 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:36.71 ID:8AKIQqWF0.net
- 公務員のお仕事は2ちゃんですか
- 867 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:16.01 ID:bX0KUEIGO.net
- >>865
挙げ句に消費増税だよ
正義感でもなんでもなく
普通の感覚すら麻痺しちゃってる
てめえらの仕事をちゃんとさせるためにしわ寄せ食らってる連中は非公務員全部なんだよ
おかげで民間は総冷や飯状態だ わかったかグズ!
単なる批判と笑ってるから戻れない批判の嵐に巻き込まれるんだよ!
- 868 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:08:22.17 ID:qPgydt4O0.net
- 予算を使いきらないと次貰えないって頭おかしいシステムだよなw
- 869 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:10:20.96 ID:5BafXYGO0.net
- 2chのスレッドじゃあるまいし
- 870 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:17:05.41 ID:Hu1/QHQI0.net
- 普段からPC、スマホ等で公務もせずにネット三昧なんだろうな
そりゃ平日昼間の公務員擁護が多いわけだよw
- 871 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:25:26.26 ID:u5ClWfDj0.net
- リークした人は徹底的に調べられて制裁を加えられるだろうね
生きたまま拷問にかけられて見せしめにされるんだ
年金機構はとても恐ろしい組織なんだと思った
- 872 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:26:47.22 ID:WMMTl3i30.net
- 公務員スレとか言ってる時点でもうバカ、アホとしか言いようがないわ
ネット対応なんて全くしていなかったじゃないか
なんという血税泥棒連中
- 873 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:30:52.67 ID:6ih+9NIC0.net
- 港区の海運会社経由でメールを受け取ってるんだよね
通信履歴は削除されているとあるが、もしそれが故意なら犯人はその会社にいるのか?
http://gorulabo.mobi/archives/1054
これ年金機構の責任が大だけどものすごく深く怪しい事件じゃね?
既に250万人の個人情報は洩れてるんだろ?
- 874 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:54:33.36 ID:9zLXgYZP0.net
- 記事見ると色々違うんだけど、
exe開いたとか、直リンでひっかかったとか、どれが本当なんだ?
- 875 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:03:58.17 ID:Jz9+pO+40.net
- >>874
マスコミがそういうの興味ないんだからどうしようもない。
- 876 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:13:53.41 ID:1cbVy5ia0.net
- 公務員に嫉妬した愚民が社会保険庁を機構なんかにして十分な権限と予算を与えなかった愚民が悪いと思うな。
きちんと省にして派遣なんか雇わなくてもよいような予算を付けるべきだわ。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:41:59.29 ID:VrYVE3qP0.net
- >>874
よこだけどさあ、EXEはまだしも、リンク踏むとウィルスに感染するってのが どうにも OSだのブラウザだの周辺の仕組みとして 気に入らないほど脆弱に思うんだよなあ
W3M みたいなテキストとか見れそうもないやつでみれば、何も感染しないのかねw
- 878 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:45:30.91 ID:VrYVE3qP0.net
- あと、使うべき専門用語わからんけど、知らないexeとか実行ファイルは、パスワード入力しないと起動もしないとか、
その動作もラッピングしてしまえて、IP通信は認めないとか、ファイルアクセスも手動で開いている特定のものに限ることが出来るとか、
権限のないファイルやネットのアクセスをしようとする奴がいたら、すぐ警報が出るとか
くらいは、基本機能でちゃんとOSに備わってて欲しいよなw
- 879 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:46:59.81 ID:VrYVE3qP0.net
- windowsの場合、管理者権限を要求する場合 盾マーク?の承認するボタンをクリックすればOkみたいだけど、アレじゃあ弱いよなw
- 880 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:51:53.60 ID:82mDErYd0.net
- >>878
そこでシンクライアントですよ。
必要なソフトってメールアプリと他二、三種類で
webブラウザなんかいらねーだろう。
- 881 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:56:13.74 ID:Cgtup/s50.net
- 2ちゃんねるにちゃんねるって議員さんがわめいていたな
職員教育一からやりなおせ
商業や工業のやつらにバカにされてるぞ
- 882 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:26:41.49 ID:m99gPFi+0.net
- 年金基金って定期的に役員選定するんだけど
ペラリと名前を書いた紙だけ送ってきて「この人でいいですか?」的な確認の仕方
説明は、一切、まったく無し。
誰だか知らないんですけど?どうやって選出したかもわからないんですけど?
役員が何するのかしりませんけど?役員報酬がいくらかも知りませんけど?
ふざけてるの?
といつも思ってる。まあ、マジでふざけてるんだろうけど
出鱈目すぎて怖い。偽名であっても架空の人物であってもわからない
- 883 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:52:58.17 ID:VrYVE3qP0.net
- >>880
ワーク鯖?前提の企業向けモデルだよなあ
家庭に一台のパーソナルユーザーとなねと話が違ってくるよなあ
- 884 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:34:53.90 ID:6hJpM6td0.net
- Officeがなくても気づかないのにソリティアがないとすぐ気づくのが公務員
ソリティアがなくても気づかないのにOfficeがないとすぐ気づくのが民間人
- 885 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:37:32.12 ID:+zK6YXt+0.net
- >>884
ソリティアなんて今時やってねーだろ。
知識が古い古い。
- 886 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:39:59.50 ID:OfYdcu7T0.net
- 今時のPCはOfficeは別売りだと知ってるのが民間人
Officeもないのかとファビョるのが公務員
- 887 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:54:07.99 ID:HUseud6l0.net
- >>886
Officeプリインストールパソコンてないの?
- 888 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:00:42.23 ID:OfYdcu7T0.net
- >>887
あるけど値段が2万上高いから、まんま上乗せだろ
- 889 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:05:31.53 ID:bPJVRBc20.net
- 年金機構の職員が、そもそもウィルスというか、寄生虫だよね。
早く、駆除してよ。
- 890 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:15:13.21 ID:f/GK5w1S0.net
- ここって夫婦職員なら世帯年収1500万に届くよ
もちろん定時帰り
- 891 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:48:32.73 ID:LRxOyQlR0.net
- >>890
夫婦揃って年金事務所の所長クラスならそのくらいになるな
ここって安いぞ
同じ年齢なら地方自治体の職員の2/3くらい
今の公務員で定時で帰れるのは市役所の職員くらいでしょ
- 892 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:00:39.05 ID:OfYdcu7T0.net
- >>891
よくご存じで
内部の人?
- 893 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:02:23.30 ID:QgqLfN1N0.net
- 頭隠して尻丸見え状態
- 894 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:16:08.59 ID:upK3my2n0.net
- >>886
MSOfficeすら持ってない中小なんて眼中にないだろ
- 895 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:18:37.47 ID:QzcZQ8Jk0.net
- 感染させた奴は罰として個人情報をネットに流す刑にしてやれば良い。
ついでに年金もナシな。
- 896 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:25.27 ID:OfYdcu7T0.net
- >>895
17日間隠ぺいに走り回った係長とこの人たちは?
/www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/about/executives.pdf
日本年金機構
システム統括部長 阿蘇 俊彦
基幹システム開発部長 真保栄 修
新システム開発部長 青木 弘之
システム運用部長 藤沢 伸悦郎
- 897 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:31:03.75 ID:F+/WeG9G0.net
- >>887
Officeプリインストールだと、そのパソコンを買い換えたら
Officeも使えなくなるから、こういうソフトは単体で買うのが合理的。
- 898 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:06:26.19 ID:v3qRh2HE0.net
- 日本年金機構
設立年月日 2010年1月1日
厚生労働大臣 長妻昭
職員:自治労組合
- 899 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:33:02.66 ID:u5bX58PR0.net
- >>1
そして、この話が本当なら、
発生後1週間してやっとHP閉鎖という「のんびり対応」w
一体、マイナンバーはじまったらどーなるんだろうなー(棒
- 900 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:36:04.45 ID:R/GKGxwn0.net
- 詐欺師とヤクザだよここ
- 901 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:47:35.12 ID:PctfJKoZ0.net
- サイバー攻撃にあった、なんて言葉で、外部からの攻撃があったことが問題、
みたいな報道にしてる時点で、責任問題を回避する気まんまんだもんな
- 902 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:12:13.65 ID:k7og5DG50.net
- 最低限の情報リテラシーを身に付けさせる為にも年金の情報に触れる職員や臨時職員にはITパスポート、責任ある職員にはセキュスペ取らせた方がいいんじゃね
- 903 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:14:51.93 ID:5UVuT4PC0.net
- 親方が日の丸だから安泰です。
wwwwwwww
- 904 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:23:45.26 ID:1kwRE38C0.net
- >>902
無駄
年金機構は非正規6割
毎年2千人の非正規職員を雇い止め
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150603-00046295/
マイナンバー情報もヤクザに売るよ
- 905 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:20.09 ID:6O2UnLQp0.net
- メール開くだけでバイト料入るんだろ
出し子より楽なバイトだよな
派遣の中に紛れて入れりゃいいんだから
ネットにつながってなくたって内部に仕込めるし。
個人を特定する仕組みすらないグダグダシステムだから余裕だろ
- 906 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:11.19 ID:Pxzq3hrV0.net
- お前らの公務員にあこがれての
公務員叩き
いつになったら終わるのか
- 907 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:37:01.57 ID:6O2UnLQp0.net
- >>906
無能公務員さん、ちーっす
総レス数 907
200 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★