2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】重さ700キロの大だこ落下事故、重体の男性が死亡

1 :海江田三郎 ★:2015/06/02(火) 08:51:32.85 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150602/k10010100081000.html

滋賀県東近江市で、重さ700キロの大だこが落下して1人が重体となり、
3人が重軽傷を負った事故で、重体だった大阪・堺市の73歳の男性が、2日未明、死亡しました。
5月31日、東近江市の公園で行われた「東近江大凧まつり」で、
重さ700キロある大だこが落下し、見物していた1人が意識不明の重体となり、3人が重軽傷を負いました。
警察によりますと、このうち、重体だった大阪・堺市の吉井淳一さん(73)が、
2日午前1時45分ごろ、手当てを受けていた病院で死亡したということです。
この事故では、大だこを揚げる直前、骨組みの一部に虫食いで傷んだ部分が見つかり、
その部分を折ったうえで添え木をする修復が行われたことが分かっています。
警察は、安全管理の詳しい状況などについて引き続き捜査するとともに、吉井さんの死因について調べることにしています。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:52:04.04 ID:9Vzgksw20.net
箱根山

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:54:55.66 ID:M5Qtqduo0.net
>>2
お前が死ねば良かったのにねー。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:50.42 ID:/+z50xm20.net
>>831
いや、2tてたったの2000sだぜ?
支える物は風にあおられた700sの物体…

明らかに無理です
そうだな50sの人が17.5sのタコを支えるようなもん
むしろどっかの忍者みたいに空を飛びそう

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:09.31 ID:S/QdAFPJ0.net
うるせえな おまえら いやなら くるな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:05.57 ID:S/QdAFPJ0.net
>>849
計算が全然おかしいよw
タコにかかる風の力は タコ本体れ綱類にかかる重量あわせたものの 余裕で何倍か行くだろ
しかも、トラックなんだから、まあ、2t車ってのは積載量だから、その車の自重じゃないしw(これは実はだいたい似たような数字ではあるがw)
進行方向ならたとえブレーキがかかっていても、トラックの重量の何分の一ので動くはずだし
このレベルの力なら、横方向にかけたら簡単に横転するだろ
強風だったら、10t車くらいでも横転したかもしれないぞw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:06:34.01 ID:/+z50xm20.net
>>851
すまんなよく知らん

だが、実際に風ですべっていった2tトラックがあるだけだ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:10:58.11 ID:S/QdAFPJ0.net
>>852
いや、実はおれも超テキトーにいってみただけだwwwwwwww



ただ、実際どうすれば重しは十分だったか、その設計計算はどうあるべきだったか、は業務上過失致死考える上でも、外せない論点になると思う。
ちゃんとした学者先生にちゃんと鑑定に出すことになるはずだけど、S賀県警だから、ださないかも。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:40.00 ID:Aeu1hetV0.net
別にアンカーが軽くて滑ったから落ちたわけでもないだろう。

風が強すぎて,凧が破損したから落ちたんじゃないのか?
単にその過程でトラックが引っ張られただけで。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:28.70 ID:S/QdAFPJ0.net
>>854
アンカーが引きずられなければ、あそこに落下してないだろう

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:30.69 ID:Aeu1hetV0.net
>>855
確かに違う場所に落ちて,違う人が死んでたかもね。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:13.36 ID:QQYxpFMs0.net
>>856
まあ、ここはオレの仮定で他の報道等ですでに結論は出ているのかもしれないが
それを防ぐ為のアンカーで、それに見合った客席の配置をしていなかったら、そもそも意味が無いかと(´・ω・`)
っていうより、どんだけアホなんだと

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:29.17 ID:QQYxpFMs0.net
落下の画を見てると、綱が張力を保ってるから真っ逆さまに突っ込んでるよね。
結果論だがあれだったら、綱が切るか放しちまったれちまったほうが、まだあんな直線的な落下にはならなかったし逃げる余裕もあっただろうなと。
思ったが、アンカーは車につけてあったからこういう事態になったんだなと
これまでには、落下墜落は1回もなかったのかね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:24:26.64 ID:2/hSwrfU0.net
びっくりするような危険で野蛮な祭りが日本にいっぱいあるのは
まだまだ土人気質が抜けないからなんだろうな

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:33.29 ID:OyvAnUp10.net
伝統のために人を犠牲にした上、祭りに参加しなかった者をなじる。
金の事しか頭にないから。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:34.51 ID:Kciqmkwt0.net
まあ、航空ショーで飛行機が客席に落ちた、ってのとある意味同じだな。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:35:15.62 ID:ZAdWT9W90.net
安全のための備えや、危険の察知ができないのなら
もうやめろよ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:40:07.89 ID:YePm1m7E0.net
>>736
中身がディアマンテだったような。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:40:54.07 ID:uA816PcEO.net
>>859
岸和田のだんじり
諏訪の御柱
どっか知らないけど馬に乗って急斜面をかけ降りるやつとか
焚き火の上を歩くとか
凧は浜松で見たけど連凧とかほんと危ないわ
どれも参加してるおっさんたちのテンションが異様に高いのが気持ち悪い

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:43:40.91 ID:XGpikhDZ0.net
そのタコに乗ってて一緒に墜落したわけじゃないのか
こういうイベントが無くなっていくなら残念だね〜

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:43.32 ID:dGgZ408/0.net
事件が起こるのは
滋賀か川崎

大津に負けまいと東近江も必死

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:14:49.13 ID:/kwjd3EY0.net
左翼思想はダメだな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:46:33.39 ID:dO0M2ViE0.net
関西ローカルでここのタコ揚げのドキュメンタリー放送してたから例年より客が増えたかも

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:17.95 ID:j9CbE23K0.net
日野の2トン 自粛だな

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:28:59.29 ID:QQYxpFMs0.net
19年にも墜落だってさ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:40:25.11 ID:9Vzgksw20.net
普通は落ちてくる。
風ってのは巻いてるわけよ。
一瞬、風向きが反対になったら…
お分かり?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:58:44.33 ID:LLmJA52G0.net
凧みたいなつまらんもので命を落として バカバカしい

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:40:52.80 ID:fhtJHkDdO.net
(´・ω・`)野球も大凧も観戦に行ったら

怪我は自己責任

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:58:29.80 ID:9Vzgksw20.net
雷の中で凧をあげて感電しても自己責任(ベンジャミン・フランクリン)

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:07:02.23 ID:Tk60ZO8p0.net
凧を見に来て死ぬとは思わないだろうなぁ
不運としか言いようがない

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:23:07.57 ID:5QMiMzZB0.net
私、7人分か…

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:22.90 ID:4zxFAnZ/0.net
来年から凧にこの爺さん描いてやれよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:59.25 ID:/Tx9E3M50.net
凧見に行ったり花火見に行っても死ぬこともあるからな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:49.94 ID:JY0CJQ+10.net
>>877
不謹慎だけどワロタ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:32:55.03 ID:j/2Tlx7u0.net
700キロか・・・・

滋賀って消火訓練の女児も火達磨にしてたよな
知能が低いんじゃね?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:58.60 ID:giarMVh90.net
凧による風漂被害だから主催者に責任はない!
とかいいだしそう

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:17:38.63 ID:dO0M2ViE0.net
>>876
意外と軽いな
人間7人分

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:01.35 ID:XCfTDKM60.net
そもそも、なんで下に?
反対側にいたほうが安全出しよく見えるだろうに???

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:20:38.63 ID:S5snaXai0.net
例年どうりに観客席を配置していれば問題なかったのにな。主催者の完全な判断ミス。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:46.05 ID:QQYxpFMs0.net
>>884
比較できるソースとか存在するの?
事故の少し前くらいの観客席の状況の証拠映像とそれを見取り図に起こしたものとかあれば最高だけどね
まあ、警察は真面目に仕事してれば起こしてる筈だけどな。 でも 不受理が好きなとこらしいし

886 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:16:34.12 ID:EJiHWU+U0.net
保険とか入ってたんかなー?

大凧を操縦していたおばちゃんたちが気の毒だねぇ・・・

887 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:20:44.25 ID:igHqyEcq0.net
>>886
問題は、主催の主体がどこか、だな。
っていうか、特定できるかはわからないけど、綱引いてた奴とかみんな不法行為で構成されたら、賠償責任あるんじゃないの?
共同不法行為だから一人特定したら、全額請求できるんじゃね?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:42:06.90 ID:it4lDjHJ0.net
>>
>>773

889 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:44:27.14 ID:a938/ITe0.net
もうタコを規制してー

890 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:09:29.10 ID:3LLVHGli0.net
離陸直前の軽飛行機の一部に傷んだ部分が見つかり、
その部分を折ったうえで添え木をする修復が行われ

たらどうするんだろうな……。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:28.99 ID:On7+JzoK0.net
設例
  大凧を100人で揚げました。100人で凧の綱を引いており、100人全員が均等の行為であると認定できるようです。凧は墜落して、観客を直撃して死亡に至りましたが、
  加害行為一体型共同不法行為であることには疑いはなさそうですが、揚げていた加害者は、皆帰ってしまい特定することが出来ません。
  当日の動画などから、漸く一人を特定しました。残りの99人は特定できませんが、求償権の問題は別段として、この特定した一人に、共同不法行為として、損害の全額
  を請求することが出来るでしょうか

  仁鶴師匠宜しくお願いします。(この設例では、凧は破損していませんので、破損の責任の問題はありません)

892 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:36.10 ID:ogSxMM+d0.net
天寿だろ、くだらねえ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:57.95 ID:0cw6bNiX0.net
なんで人が居るほうに飛ばすんだよ花火みたいに川か河川敷でやれ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:36:16.72 ID:zh4PZzif0.net
人が死んでまで祭りを開催する必要があるのか。
昔は娯楽が少なかったから祭りがたくさんあって子供が喜んだが。
スタッフならまだしも見に来た客が死んだらなあ。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:55:25.39 ID:DLMfZqPA0.net
ドローンは規制して大ダコは規制しないんですか?
日本中の危ない伝統行事は全部規制しろよ
人が死んでるねんで

896 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:41:53.47 ID:reBFyz+z0.net
身近にある重さ700キロ

自販機7台分の重さ
軽自動車1台の重さ
ツレの祖父が明治時代に電力鉄道会社の施設で農民騙して安いカネで土地買い占めて市議になり
市の名士となって記念銅像として建ってるツレの祖父の銅像2体の重さ
夏になると身体からお酢の匂いがして汗ばかりかくデブ7人分の重さ

などなど
こんなのが空から墜ちてきたらそらヤバイわ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:43:34.56 ID:fr0Gu+RM0.net
蛸かと思ったら凧か

898 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:57:36.19 ID:h8M+UKms0.net
>>896
同じ700kgでも凧は面積が大きいので分散する

899 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:58:19.26 ID:aLpu6VJb0.net
>>864
相馬野馬追いも知らないドアホは黙ってろ!クズハゲ!

900 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:00:28.33 ID:xOOQYBFw0.net
大阪の73歳だし、日本としてはプラスになったのでは

901 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:03:43.46 ID:/Diq5qSL0.net
700キロもの重量の凧って飛ばす&そのまま浮かせるなんて可能なのか?
知らんけど

902 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:04:34.52 ID:zrN6cCAVO.net
>>899
うむ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:05:00.90 ID:NoMCndZH0.net
まつりとは

904 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:10:47.37 ID:3219IzGE0.net
竹ひごと和紙だけで作ってある和凧でも、当たれば死ぬんだなあ
それだけ落下のエネルギーは馬鹿に出来ないって事なのかな
ドローン規制もやむなしか

905 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:15:55.14 ID:zrN6cCAVO.net
大凧と聞いて、最初に青影を思い出した

906 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:22:02.32 ID:UbRssZ760.net
これは老衰死だろ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:23:38.88 ID:PM53vm7L0.net
>>899
エネルギッシュでわろた

908 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:39:04.60 ID:6DVJEiN00.net
>>905
大凧は白影だよ。『空想科学読本』に、『「赤影」に出てたサイズの凧じゃ、
浮き上がるのは無理』ってなってたと思う。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:50:39.14 ID:4ngbTWzO0.net
あんなもっさり落ちてきたのに避けられなかったのかな
高齢だからしゃーないか

910 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:33:32.71 ID:bRyVw4mv0.net
>>904
竹ひごなわけないだろ
ぶっとい竹竿を何本も束ねてあるんだぞ
動画見てみろよ ひと目でやばいと分かるエネルギーだわ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:38:21.70 ID:OTH/idGE0.net
ドローンは人災なわけでもなく少年だというのに逮捕
で、こちらの凧運営は誰か逮捕されないの?
死んだ人に価値がないとでも?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:11:10.00 ID:NHN/t1Z80.net
あとのまつり

913 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:45:25.67 ID:KiKDM78S0.net
忍者物のマンガみたいに人を乗せていた凧が
墜落したのかと思った

914 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:41:33.72 ID:NHN/t1Z80.net
余分な老人云々と心ないことを書いてるのは、例の大内万里亜に殺された被害者の遺族?
また再逮捕されるらしいぞ。↓

789 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日: 2015/06/02(火) 10:25:49.63 ID:IpO9eVFl
129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/06/02(火) 09:02:25.16 ID:y3pQBrK4
>大内万里亜事件
結局、このまま(放火等うわさされた事件にはふれず)家裁送致だとさ。
送致で名古屋大学当局も処分できるお膳立てとなるわけだ。
よかったね、なごや〜の人たち。
ようやっと万里亜さまとは無縁になれるよ。

790 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日: 2015/06/04(木) 08:30:52.07 ID:LK1JYbh+
>>789
そうとばかりも言えなくなってきたみたいだよ。↓
https://www.youtube.com/watch?v=1wsZrwzjWXU
↑書きたてほかほかの追記に。

↑つーことで、大内スレお願い。>>運営

915 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:19:22.52 ID:FvBH5zcWO.net
>>911
タコ祭りと宣伝しているからなー
タコが落ちて見物人に当たるリスクがあるのを承知しての参加だろ
運営が賠償する義務はあるかもしれんが、民事の範囲内の話

ドローンも、でかい公園を借りきってドローン祭りをするのは問題ないのでは?

916 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:47:11.00 ID:la5lUsrd0.net
慰謝料いくらくらいだろ
500万くらいはもらえるのかな

917 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:58:57.07 ID:X2zSpJFa0.net
>>916
50マソでも十分出たレベルかもな
DQN遺族側がどれだけ証拠を集めるか次第やろうけど

918 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:57:51.63 ID:igHqyEcq0.net
>>917を是非とも遺族で訴えて欲しいな。名誉毀損的に。被害者のどこに落ち度があるんだよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:39:48.78 ID:546ls0220.net
ていうか大分勢い落ちてるスレで、未だに煽りやってる屑って何なんだろうね

920 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:52:56.26 ID:3LLVHGli0.net
>>915
残念ながら、どろ〜んには伝統がないんだ。
だから叩くし禁止するし規制法案を作るんだ。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:04.72 ID:MHjePEym0.net
祭り

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:17.27 ID:MO5TlLzy0.net
整備を怠ったあげく直前のやっつけ仕事で強行か
これは典型的な失敗パターン

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:26.91 ID:DeZuK49g0.net
県名改名に必死になるわけだ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:44.01 ID:SM3tUiLB0.net
つーか、よけろよw
神事に殉じたということで、まあ慰めになるだろう

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:53:01.82 ID:iGER9Zah0.net
祭なんだから死人の一人や二人。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:52.68 ID:AVsyQCKP0.net
真相は闇に葬られて終いだろうな
いじめ県で尚且つ主催者側の責任者は警察出身ときたらもうね

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:33.01 ID:rdsO2ZLH0.net
>>926
あのー、事故が報じられてから死亡してるので揉み消しなんて出来ませんが
陰謀論の方ですか?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:06:35.50 ID:yWaqgPe30.net
呪われた凧上げ大会、これで終了。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:40:41.71 ID:CNvSN8Us0.net
不慮の事故だから、普通の生命保険に入っていれば(ry
なまじ後遺障害に苦しむくらいなら(ry

と思ってしまう私はヒトデナシなのか

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:28.29 ID:hO7x5Qv70.net
来年から普通のゲイラカイト大会になりました

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:51.21 ID:gBkTBdtT0.net
合掌

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:19.24 ID:VrYVE3qP0.net
>>927
いじめ事件の受理を拒否してましたからねえw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:45.92 ID:VrYVE3qP0.net
あのじけんのなにがいちばんこわかったかって 警察が受理しなかったことなんだよ
学校と警察の公務員タッグとか 一般人にはとても太刀打ちできない

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:21.77 ID:le3dDr1t0.net
まずは凧を規制しろ!

ドローンで人が死んだり停電したりせん!!

凧では人も死に、停電も起きる!!

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:20:26.55 ID:EVgHYcDj0.net
これは気の毒としか。。。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:21:40.93 ID:GNhqSkqU0.net
>>933
関係ないことを書きに来るお前が変だよ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:42:07.29 ID:XiqM22DM0.net
見に行かなくて良かった、今後行くこともないだろう

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:23:27.16 ID:CNvSN8Us0.net
警察が受理しなかったら検察に告訴状を粛々と提出するだけ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:32:57.31 ID:qXn6+CNt0.net
>>933
なんで滋賀県のスレで関係ない話ばかりするの?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:34:26.83 ID:PH0G0D/s0.net
また税金から保障すんのかよ!

941 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:37:00.67 ID:GsJxxkrn0.net
子供の頃凧揚げしたことあれば、
落下する凧は凶器になることを誰でも知ってる

700Kgの凧揚げで、あの観客席にいく奴は頭おかしいわそもそも

942 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:46:16.95 ID:z4ZHEyqE0.net
滋賀H I D E E E E E E E E   完全にS A G A 越えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.臭い琵琶湖にダイブする鳥人間コンテスト
 2.ふなっしー、くまもんの影で忘れ去られるひこにゃん
 3.滋賀県の知名度が低くいので、行政が県名変更を考える
 4.プレートナンバーを自ら稲妻ナンバーと呼ぶ(京都では昔からげじナンと呼ぶ)
 5.地元紙(県紙)は京都新聞。中日新聞のシェアも高い

【著名な観光地】
 1. 京都市の横(京都観光の拠点に最適、京都の方から来ました)
 2. 新幹線は米原にしか止まらない(のぞみは全て通過、空港は無し)
 3 びわ湖タワー、 イーゴス108、びわ湖わんわん王国、ピエリ森山と廃墟マニアの聖地
 4.安土城は模型しかない
 5.とにかく琵琶湖、あとは田んぼと平和堂

【美味名物・食文化】
 1.サラダパン(たくあんをマヨネーズで和えパンではさんだもの)
 2.外来魚のブラックバス丼(学校給食にも採用)
 3.腐ったフナの寿司が名物(かなり臭い、米溶けてる)
 4.米原駅の売れ筋駅弁は何故か鱒寿司(養殖ニジマス)
 5.湖の鳥 http://www.e510.jp/upload/2092/of-030225-konotori-l.jpg

943 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:52:24.74 ID:Pxzq3hrV0.net
死んだのかよ
>骨組みの一部に虫食いで傷んだ部分が見つかり、
>その部分を折ったうえで添え木をする修復が行われた
田舎だと 強行しちゃったかぁ
ばかだねとしか言えない
まあこれが関係あるかは調査しないと分からない

944 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:06:48.73 ID:VnCMBXul0.net
>>942
あちこちコピペして荒らしてるね

945 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:13:15.10 ID:M2RaM5Zf0.net
人間は儚い
不老不死になりてえ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:16:52.37 ID:Idol+YFV0.net
>>26

947 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:43:38.55 ID:Uq2xWLHz0.net
ポリデント

総レス数 951
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200