2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】重さ700キロの大だこ落下事故、重体の男性が死亡

482 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:52:45.61 ID:RnnVAPpt0.net
>>478
足車はただの生活における消耗品
マニアの車は娯楽品
同じテーブルに乗せて語るなボケ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:07.92 ID:VIURYugo0.net
和凧は操縦が難しい。洋凧と違っていつ墜落するかわからん。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:11.61 ID:RnnVAPpt0.net
>>475
突発性の事故って殆どそんな感じ
誰も予測してないから始は現実感ない

485 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:10.23 ID:MpJ/3ene0.net
>>456
残念ながら世の中そんなもんだよね
全ては老人の気分で出来てる

486 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:36.31 ID:0K3FovzD0.net
トラックが引っぱられて引き手のオッサンが諦めたからズドーンと落ちていった
綱さえ持たずに居てこら何も出来んと叫んでたのが印象的やね、ええ歳こいたオッサンらだった

487 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:51.39 ID:LN4Gc99H0.net
これからは見学者にヘルメットの着用を義務化いたします。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:02.31 ID:pMuHxZUm0.net
祭りの運営責任者は、重過失致死傷罪で懲役3年ってとこかね
運営責任を問えなければ、大凧あげ自体に危険があることにされたうえ
凧あげ以外で、今までタブー視されていた伝統行事の規制が全国的に進みそうだよな。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:02.74 ID:OKXzFo7M0.net
> 新しいものは速攻禁止
> 全ては老人の気分
ほうほう。
PCやネットは速攻禁止にならなかったが。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:12.08 ID:SZncg+Ng0.net
>>482
娯楽品を普段使いするからDQNだっつーの

491 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:42.36 ID:aVW7Kga00.net
700kgwww殺す気で来ているな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:43.37 ID:PxGx4iFp0.net
過去にも何人か死んでるはずだろきっと
死人がでるのも伝統なんだよ
岸和田と同じ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:17.14 ID:EdlDTUKU0.net
>>487
加速した700`の物体に耐えるヘルメットね

494 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:29.38 ID:3FY/TYH90.net
>>489
お前はその2行目の意味がわからんのか?そうかアスペか

495 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:02:41.98 ID:+5rFv3NU0.net
なんかこう町おこしイベントで巨大なもの創るってよくあるけど・・・
・・発想自体単純で頭悪そうだからやめれば?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:02:45.44 ID:RnnVAPpt0.net
>>490
エンスーは飾ってるけど

497 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:02:51.22 ID:OKXzFo7M0.net
>>494
ばかやろう。
その一言で十分。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:03:01.41 ID:fv50q0O60.net
>>457
2tで700kgを自分の体重に換算してその重さの凧を揚げようと
考えたら、どれだけ無謀か良くわかる。
例えば、60kgの体重であれば、21kgの凧を揚げることになる。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:03:21.43 ID:8smAkBxd0.net
>>21
えっ?
2トントラックじゃなくて重さ2トンのトラックなの?
重さ2トンって乗用車でもそんくらいあるぞ
日産フーガとかのレベルだけど

500 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:08.19 ID:rAO+mDD40.net
地元商店街の3代目だが、
風評被害が心配だわ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:22.98 ID:uWcpPg9N0.net
>>12
コストカットを安全よりも優先させるとか馬鹿かよ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:53.66 ID:OKXzFo7M0.net
風の評判で、これがホントの風評被害。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:05:43.00 ID:RWr7jXmZO.net
>>480
凧揚げ場に近い立ち入り禁止区域に当日急遽設営した観客席

504 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:07.36 ID:frUVa2qS0.net
病院に治療の仕事させたり
葬儀屋に葬式の仕事させることになったから
威力業務妨害ちゃうんか?
ドローンだと禁止の張り紙はらせたから威力業務妨害にされたんだよな?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:13.76 ID:RnnVAPpt0.net
>>492
死んでるからなに?って話さ
本来、祭りってもんは命掛けて荒ぶる神をなだめる行為だったわけだしな
それに己から参加してる時点で自己責任
諏訪大社の御柱だって死人だしても止めない
トーゼンの事だw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:25.68 ID:zGHPOMF/0.net
>>454
これの行事の経済効果で食ってる人もいるんだが?
アホなの?

507 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:27.55 ID:xczdvJsb0.net
でっかい蛸が人間の上に落ちてきたのかと

508 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:46.61 ID:ZmCXm7yh0.net
重石として使用していた10tトラックを2tトラックに変えた結果凧に10m引きづられた
本来は立ち入り禁止エリアだった場所を開放してそこに落下
強風注意報がでていたにもかかわらず強行
開始直前に凧(700kg)の骨組みに破損がみつかるも応急処置だけして飛ばす

人災・人殺し

509 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:09:15.36 ID:tH4++sXC0.net
>>509
なにその中華レベル・・・

510 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:09:48.37 ID:hWCdPnYX0.net
>>26
チョンの文章?
いや、文章になってないな。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:10:52.61 ID:9Gq10iV00.net
えー? 
ハットリ君してたんじゃないの?

512 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:10.34 ID:frUVa2qS0.net
少年がドローン飛ばそうとしたら警察がきて
危ないとかなんとかいってやめさせるんだよな?
凧はなんでやめさせない?
ドローンはやめさせるように上が指示してるんか?

513 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:31.12 ID:cztRu6mI0.net
オスプレイより事故率高いぞこれ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:14:03.43 ID:GgBeN67M0.net
また おさわがせ 滋 賀 作 かよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:15:13.70 ID:mlXeq3Nd0.net
強風注意報だか出てたんだよね・・・これからはよく見極めないとな 風を読むって難しいよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:15:22.90 ID:8yJTAzv90.net
コレ運営そうとうバカばっかりだったんだな

517 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:15:31.67 ID:HKTRUAo7O.net
>>509 自爆WWW

518 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:16:03.54 ID:7Ez9dVUR0.net
>>515 強風でも強行はしょうがないよ。
でも、その他の措置が悪すぎた。

519 : ◆IBy2GRE5Yiap :2015/06/02(火) 12:16:13.15 ID:OKXzFo7M0.net
亡くなった方には申し訳ないが、
「対策が後手になって申し訳ないことをした」=終劇
でいいだろう。
前に明石で、花火見物将棋倒しと人口浜陥没、立て続けに二件でこじれにこじれたことがあったね。
あれみたいになったら苦々しい思いすると思い、最初(>>352)を書いた。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:16:14.71 ID:sCXeinGe0.net
堺市ならもっと消えてくれ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:17:02.91 ID:gZQ0U2oO0.net
爺さん1人で済んで良かったなこれは

522 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:17:43.56 ID:1R2gg9Wu0.net
滋賀県のホームページのトップ写真でまだこの凧揚げを紹介しているな

523 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:41.01 ID:4VfSi7CV0.net
人が死んだくらいでやめるくらいならさっさとこんなイベントやめろ
岸和田のだんじりみたいに人が何人死んでも文化は守るし続けるって強い意思あるなら続ければいい

524 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:59.72 ID:n09cn82y0.net
                   見物人
                    見物人
                     見物人
凧-----------------揚げる人       見物人  の配置じゃないのか?

相模川の大凧とかもそうなってるぞ。何で凧の下に見物人がおんねん? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


525 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:14.25 ID:7+cYYJk10.net
まあ

これから裁判だろうな


運営、許可を出した市  損害賠償だな

526 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:25.65 ID:cWIYpIi70.net
>>499
2tトラックは,最大積載量2tのトラックのことだけど,
車両重量も2.5t程度だと思う。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:34.98 ID:gWyc3VuI0.net
ドローンよりやばいじゃないか

528 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:54.60 ID:VMKXQx7u0.net
>>7
静止状態ではな。
さらに落下スピードが加われば・・・

529 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:21.32 ID:frUVa2qS0.net
死亡0のドローン少年逮捕で
死者1の大凧で逮捕者なしって
おかしな国やな

530 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:31.69 ID:SI7sgQAD0.net
祀られるまでが祭ですので

531 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:53.48 ID:MkNpzNnJ0.net
雑に計算してもロープにかかる力が風速10mで2トンとか3トンとか

人があげていい風速ではない

532 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:54.63 ID:camdCYHR0.net
ちゃんと計算したんかな。角度とか

533 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:22:37.70 ID:alm2ytBKO.net
映像見ると機先が垂直状態で落ちていったから直撃受けたらひとたまりもないぜ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:22:43.86 ID:YiVEjbVY0.net
>>514
県は恥ずかしいのか県名そのものを変えたいとか言ってんのなw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:22:45.66 ID:8bnokISS0.net
700kgのタコって怪物じゃん・・・と思ったら空飛ぶ凧の方ね(´・ω・`)

536 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:22:52.36 ID:QQzhDye9O.net
ジャップに凧揚げなど100年早いということが証明された事件だな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:17.81 ID:INLBDVOd0.net
これで来年は糸冬了だな

538 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:21.59 ID:8smAkBxd0.net
祭りの中止は基本的に無理だな
屋台のヤクザ連中に中止って言ったらどうなるかわかる?
材料とか全部捨てて売上ゼロで素直に帰ると思う?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:29.43 ID:mZAz/aLm0.net
お詫びで終わらすなってんだ
責任問うことはできるだろたしか。この手のもので裁判のニュースとかあるし

540 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:46.18 ID:J2CaAQiG0.net
伝統的な祭りとか言うから
何百年もやっていたのかと思ったら
まだ35回とかその程度か。
無理せず中止するべきだったと思うんだが
開催者は『良い風だった』という認識だったらしいな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:30:37.43 ID:hjjHpcKW0.net
700キロの物を浮かばしてる時点で不安全行動。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:08.44 ID:fHo5D7bf0.net
ドローンと比較して云々言ってる阿呆がいるが
700kgの凧が官邸ほかに侵入して防犯防疫上の問題になるのかと

543 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:02.63 ID:CAV0573/0.net
えっここれは自衛隊だ自衛隊の光学迷彩ステルス機が竹槍機関砲を誤射したのが原因。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:29.72 ID:frUVa2qS0.net
>>542
カメラ取り付けられて情報盗まれたら?
700キロもあるならいろんなもの取り付けられるやん?
ドローンより重いものでもはこべるんちゃうか?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:09.66 ID:2dRV7I+n0.net
>>507
俺もそう思ったw
釣り上げたタコが落ちたのかと
超巨大蛸じゃなかったのね
ジュールベルヌの海底2万海里の怪物タコを
想像してしまった

546 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:42.90 ID:9tb4qyub0.net
毎年交通事故で何千人も死んでるのに、自動車メーカーは絶対責任問われないだろ?なんでだろうな。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:01.17 ID:XgA8UpOQO.net
アホですわ>700キロの凧飛ばす

548 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:33.77 ID:t4g2e7CS0.net
泣くな、明石焼きがまだある!

549 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:56.79 ID:RhSqLOe/0.net
来年から7キロのタコで

550 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:00.94 ID:9tb4qyub0.net
>>524
                   見物人
                    見物人
                     見物人
凧-----------------揚げる人  見物人 

                      見物人
                     見物人


これが・・・

                   見物人
                    見物人
                     見物人
           ------揚げる人       見物人
           \
             \_____見凧物人
                     見物人


こうなった。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:05.39 ID:zHu5DufNO.net
700キロもあったら操縦不能になるくらいわかるやろ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:30.66 ID:ZYzUaeJ30.net
観客ゾーンを設定した人の過失は明らかだな。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:03.87 ID:4NEMCx470.net
主催はどこなの?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:41.94 ID:PeKUsFe/0.net
この程度で死ぬって脆いおっさんだね。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:32.88 ID:0tFlMDi00.net
花火と一緒で、そんだけデカイ凧なら離れた場所から眺めるだけでも楽しめるっしょ
巻き添えになりかねない場所まで近づく気にはならんなー
おっかねえおっかねえ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:01.60 ID:ab8dppH00.net
コントロール不能になれば自爆だろ。宇宙ロケットですらそうなっている。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:25.91 ID:aaPaXdse0.net
700キロが空を飛ぶなら人間も空を飛べそう

558 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:24.09 ID:k0JKRblr0.net
>>542
官邸の問題とは別じゃん
ドローンは落下すれば危険とか騒がれてるけど
700キロの凧の方が遥かに危険だし規制しろよと

559 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:45.20 ID:oRnlEGc30.net
マジかよタコゾネス許さん

560 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:48:55.04 ID:GdyEh5Jp0.net
>>36
江戸時代には橋桁とかの動かないものにつないでたんじゃないのかな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:02.46 ID:ZadKLbvq0.net
>>524
これからは見物人は風上だな

562 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:29.10 ID:rIPFN8Uv0.net
観客にヘルメットを支給しなかった主催者に非があるな

563 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:05.68 ID:hjV5NKIn0.net
昔なら山に置いてこられてカラスに食われてた年齢だろ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:12.41 ID:k0JKRblr0.net
落ちたら即死レベルの超重量危険物だし制御も風まかせで不安定
最悪糸が切れて制御不能の可能性も否定できないし
ドローン規制するくらいならこんなもん揚げさせちゃダメ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:02.10 ID:ZadKLbvq0.net
ロープが切れて飛んでいったり、高度が上がり過ぎないように
下方向にもう一本ロープで固定も必要だな

566 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:17.71 ID:7xqzM3cRO.net
主催者は死刑にしなければ、遺族が納得しないだろ。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:34.88 ID:PVBlzOis0.net
>>546
毎度毎度正月に年寄りが10人くらい死ぬけど餅屋が逮捕されないのと一緒の理屈
法律や規制の根っこにある、社会一般のコンセンサスによる

568 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:48.28 ID:fS6Y0+co0.net
ナンバのタコ焼き屋?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:21.93 ID:kexgQ/I00.net
大げさに700kgっていうけど、それ総重量でしょ?
ぶつかった箇所にかかる重さはせいぜい数十キロだと思う
ようするに当たり所が悪かっただけ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:35.21 ID:VRxGh09/0.net
亡くなったのは「教育実践家 吉井淳一さん」なのかな?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:39.24 ID:Vdp/kuVi0.net
危険を承知でみてんだろ
嫌ならいくなよボケじじい

572 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:54.65 ID:mHmQXodo0.net
老害はどんどんシネ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:56:19.56 ID:bioykPrS0.net
・当日に凧に虫食いが発見され補修。

・凧を引っ張る重しを、10トントラックから2トントラックに変更。
 その結果、凧に10メール引きずられる。

・立ち入り禁止区域だった場所を、当日客が多いからと観客席に変更。
 そこに凧が落ちる。

どうみても人災です。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:56:43.96 ID:fS6Y0+co0.net
白影失敗したのか(´・ω・`)
https://youtu.be/Te6jcVlQkFc

575 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:57:49.74 ID:QzA2M1sl0.net
ピンポイントで狙って落としたよな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:57:53.27 ID:k0JKRblr0.net
>>546
車は無くなったら困るじゃない
社会に必要な血流みたいなもの
大凧揚げなんて無くなっても全く困らないわ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:02.22 ID:rIPFN8Uv0.net
凧が落ちてきたら避けろよ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:07.54 ID:MkNpzNnJ0.net
>>569
なら、1キロにも満たない野球のボールを
お前の指定する当たり所のいいところにぶつけてやろう

579 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:17.97 ID:rIPFN8Uv0.net
>>576
餅も要らなくね?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:42.97 ID:M87kcb8I0.net
ドローンなんて可愛いもんだな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:48.98 ID:OTXxJfVI0.net
車はなくなってくれた方がいい。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:17.03 ID:QC/fBpOK0.net
やっぱまだ豊臣秀吉が木下藤吉郎と名乗っていた頃に
琵琶湖のほとりに金目教と名乗っていた怪しい集団の末裔のしわざだな

583 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:27.77 ID:Vdp/kuVi0.net
野球のファールボールにぶつかって文句いってるキチガイと同じ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:41.21 ID:0qHvtvl50.net
>>501
コストカットではなくいざというときの対応が迅速にできるからという理由らしいけど・・・

585 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:00:05.95 ID:k0JKRblr0.net
>>579
餅だって必要なもんじゃないよ
うちも万が一があるから年寄りや小さな子には食べさせない

586 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:09.47 ID:OTXxJfVI0.net
亡くなった方は文句いわないと思うが、飯の種にしようとよってくる訴訟屋はいる。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:09.83 ID:cWIYpIi70.net
立ち入り禁止区域だった場所を当日…とか関係ない気がしてきた。
もとから全然安全のための空間を取ってないじゃん。

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150531002582.html

588 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:15.31 ID:kexgQ/I00.net
そもそも凧を揚げる時期が間違ってるし

589 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:37.70 ID:1mkjxF3U0.net
>>189
クレーンのアームには「吊り荷の下に入るな!」って書いてあるの知ってる?

590 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:02:05.47 ID:qW2pRINS0.net
ばかが運営すると人が死ぬ
おじいさんかわいそう

591 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:03:09.21 ID:k0JKRblr0.net
>>583
1試合に一人以上負傷者が出て過去には失明等重度事故多数
そんな場所に女子供をホイホイ入れる球団の方がどうかしてるんだよ
メジャーでは過去に5人ファールボールで死んでるから

592 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:03:30.99 ID:48Nv28kS0.net
>>77
実行委員から文系Fラン臭がプンプンする
自分で凧を揚げたことすらないかも

593 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:03:57.55 ID:76JK55Zs0.net
>>576
お前もいらなくね?

594 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:04:38.82 ID:PeKUsFe/0.net
タコって普通ゆっくり落ちてくるよね?
何で避けなかったの?
おかしいよねこれ?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:43.20 ID:JlDH8ISb0.net
ゲリラカイトにしておけば良かったのに

596 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:47.40 ID:rIPFN8Uv0.net
>>594
700kgだと、すぐ落ちてくんじゃね?

597 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:08.93 ID:k0JKRblr0.net
>>587
この図を見ると普通の見物エリアに落ちてもおかしくなかった感じだな

598 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:35.62 ID:+cAygXhD0.net
大だこ!とか聞くと凄い感じがするけど、数字で見ると700キロだしな。
俺の体重とほぼ同じ。
何メートルからボディプレス食らったのかな?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:59.26 ID:48Nv28kS0.net
>>594
多分虫食い補修場所がポッキリいってタコが折り畳まれ垂直落下かと

600 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:04.87 ID:hwtryR000.net
動画あったで
https://www.youtube.com/watch?v=C_HSL9ek89I

601 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:13:18.98 ID:ilLEfodJO.net
>>598
598は、700Kgなの?
子象?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:13:52.55 ID:E0z58UFn0.net
掘られそうだな

603 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:14:40.93 ID:iOx4bVc60.net
事前のチェックもしない、テストもしない
不具合があれば、その場しのぎで誤魔化し
なかったことにして強行
おまけに危険区域を行き当たりばったりで開放とか

日本の力がどれだけ堕ちてきてるかわかる話になっちゃったな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:14:43.64 ID:7NVS29Nn0.net
今年の漢字は「落」

605 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:17:01.71 ID:2dRV7I+n0.net
>>598
お前やばいな
人間で700キロあったら、見世物にしかならんだろうw
可哀そうw 馬鹿のふりして見世物で生きるしかない
前世でよほど悪い事したのかなw

606 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:17:14.14 ID:mU4cfSld0.net
自分らの方に落ちてくるのを見物して逃げないこいつらがアホ

607 :ドクターEX:2015/06/02(火) 13:18:34.59 ID:mHAO1iDP0.net
白影が乗ってなかったから落ちたんだな。
金目教のせいだ。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:19:13.39 ID:+cAygXhD0.net
>>601
>>605
身長180あるし標準体型ですけど?

609 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:46.63 ID:VRxGh09/0.net
>>608
久しぶりに本物みた

610 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:21:33.91 ID:k0JKRblr0.net
ニュース映像見ても巨大物体がけっこうなスピードで落ちてきてるからな
これで逃げない方がアホとか言ってる奴こそが真性バカ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:23:29.11 ID:hjV5NKIn0.net
フグならともかくタコにあたって死ぬとか・・・・・

612 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:23:38.06 ID:8zyYY2rW0.net
>>79
左のおじいさん首を抑えてうなだれてる
右の人は見えないから寝てるのか帽子らしきものがちらっと

613 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:24:04.01 ID:AUnTm0zS0.net
子供をかばってくれたんかな・・・

614 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:09.88 ID:li3J4Tr20.net
>>2
お前遺族から訴えられたら確実に負けるよ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:28:56.88 ID:uGuflNUL0.net
>>613
そうなのかなあ…

こういう伝統行事でこんな事故があったことが
残念でならないよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:30:03.20 ID:k/+Fqr21O.net
事故直後の回りの観客?がやばかったな
写真とったりなんか嬉しそうだった

617 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:20.47 ID:GceCpoUh0.net
あーーあ、死んじゃった。こりゃ一大事になっちゃったな。
揉めるぜ、これは。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:30.45 ID:OTXxJfVI0.net
子供をかばったということなら、教育で生きてきた男として最高にかっこいい最期だね。
みにくい訴訟屋や、アカどおしの足の引っ張りあいにつかわれて、汚されないことを祈る。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:31.32 ID:9l6cg1rl0.net
>>608
還暦の千代の富士が110kg程らしいけど、
お前と千代の富士、どっちが重い?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:36:32.63 ID:AUnTm0zS0.net
>>619
170cmでそれくらいです・・・

621 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:01.86 ID:6Ky9Rqub0.net
来年から中止ね
チョン公がいらんことするからだ
このチョン公野郎
誰が賠償金払うの?朝鮮文化もいい加減にしろよ
この薄汚ねぇチョン公ども

622 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:09.60 ID:FMsAPtSk0.net
>>600
落ち始める瞬間の動画があれば墜落の原因解析できそう

623 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:13.61 ID:rerRqD2n0.net
諏訪の御柱でも死者が出ているが、生け贄、人身御供と考えれば問題ない
どうせテキ屋系、お祭り系のヤクザでしょう

624 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:12.75 ID:6Ky9Rqub0.net
主権者に刺青入れてたのいたよな
朝鮮、百済の文化だろ、この凧揚げ
それに混じって済州島から密航で来たチョンもいるから
立悪いわ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:40:06.15 ID:rerRqD2n0.net
>>21
人災じゃないか、主催者責任だな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:41:54.34 ID:rerRqD2n0.net
花火大会で火のついたガソリン缶振り回した奴も韓国人ヤクザだったな、
入れ墨ものとか祭りから排除しろよ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:42:00.58 ID:EXwpqwlR0.net
お爺さんは凧に乗ってお空へ昇っていったんだなあ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:43:21.76 ID:JNGkZCRG0.net
見た目700キログラムと想像出来ないとこが今回の事故のポイントだな
凧の表面に重さを書いておくべきだったな

629 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:05.59 ID:PQzOj76X0.net
ショーもない欠陥祭りは
即刻廃止せい

630 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:50.09 ID:ZIki+F+y0.net
大だこ半端ない

631 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:57.62 ID:Vdp/kuVi0.net
>>591
だから危険なんだから行くなよ
わかってていってる女子供が糞なだけ

632 :ちんこたつお:2015/06/02(火) 13:50:35.42 ID:RTWu5keD0.net
老いぼれだから死んで良かっただろwww
死ぬべき人だったんだYO

633 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:32.72 ID:g7vyQNLRO.net
うわぁ 死人出ちゃったかぁ
来年からは中止確定やな

634 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:54:15.76 ID:RTWu5keD0.net
最初「大だこ」って聞いたときは海のタコだと思っちゃったゾ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:59:55.84 ID:zgcT8fNJO.net
八日市開催のままでおれば、事故にならんかったかもな…
能登川の人はええ迷惑やろなー(´・ω・`)

636 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:00:45.12 ID:5vCFOCGH0.net
そんなに大きいたこなら、
ゆでたら何人分になるのだろう。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:10.07 ID:RTWu5keD0.net
タコの吸盤で窒息死

638 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:08.19 ID:nIGI/Dc70.net
>>2
遺族に訴えられればいいのに

639 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:52.12 ID:RTWu5keD0.net
これは巧妙に仕組まれた殺人事件だ!
じっちゃんの名にかけて!

640 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:14.10 ID:9VosTJ+R0.net
73歳なんて老衰だろ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:33.47 ID:bmAqcsQd0.net
市のホームページ行ったけどこの事に全く触れてないな・・・
普通ならトップの目立つ所にお詫びPDFか何かあると思ったのに

642 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:05.41 ID:RTWu5keD0.net
ちなみに「じっちゃんの名にかけて」のじっちゃんは死んだじいちゃんのことやで

643 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:43.28 ID:RTWu5keD0.net
タコに使用されていた磁石がおじいちゃんの心臓のペースメーカカーに向かって落ちるようにしていたんだ
犯人はこの中にいる!!

644 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:10:57.59 ID:5IdMNFgW0.net
>>587
これは運営が馬鹿過ぎるわ
花火でも鯉のぼりでもこんなアホな設計しないだろ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:13:09.97 ID:RTWu5keD0.net
確かに運営はバカやな
このタコがっ!!

646 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:13:32.92 ID:EdlDTUKU0.net
「だろう凧揚げ」は駄目なんだよ。「かも知れない凧揚げ」をしないと。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:14:46.36 ID:b3jVHxie0.net
>>2
死ねゴミ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:14:55.02 ID:6sDRxP9g0.net
凧が落ち、代わりにお爺さんが天に上りました

649 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:15:04.17 ID:mZAz/aLm0.net
昼のNHKとかも亡くなられたこと言わないな
ひるおびとかもスルー?主催者側の過失まとめ中か何かか?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:15:09.72 ID:RTWu5keD0.net
サイドワイヤーの確認も大切

651 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:16:10.13 ID:RTWu5keD0.net
凧が上がった 他界他界

652 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:17:26.07 ID:k0JKRblr0.net
>>631
そのような管理責任を放棄する都合の良い自己責任論は通じない
そもそも注意喚起も全く不足してるだろ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:18:16.03 ID:8OS2gs2K0.net
滋賀県警なら自殺で処理か

654 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:21:10.46 ID:X9bFs4qa0.net
子供をかばって亡くなったのか
大阪と違って、思いやりのある70代やったんやな

655 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:23:57.48 ID:ZKZXsEjh0.net
>>36
お前が、木製の下水管のすぐそばに掘った井戸を飲み水にしてるなら納得する。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:27:29.91 ID:PvYglVKJ0.net
来年からは大型ドローンにすれば危なくないな

657 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:30:02.88 ID:OIoimr+k0.net
人殺し凧

658 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:31:31.84 ID:hEOhSxdb0.net
>>589
大凧はクレーンのアームなのか?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:34:10.63 ID:4rbjsdI80.net
キラーカイト誕生の瞬間である

660 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:04.60 ID:auh1yjZY0.net
ドローンに危険はないだろ?

661 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:36:04.13 ID:5vCFOCGH0.net
肢が必要本数分ついていなかったら、さかさまになって落ちた。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:37:02.93 ID:K6g3NzPG0.net
実行委員会の市長が「落ちるとは思ってなかった」って言ってたけど凧とか飛行機って普通堕ちてもおかしくないと思わない?
市長は凧知らないの?脳に障害があるの?
どっちにしてもこういう人を公務員にしているのは問題だね

663 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:38:15.63 ID:auh1yjZY0.net
凧ってどうやっておろすん?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:39:17.66 ID:a73TBGBk0.net
来年から中止だなw

665 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:40:13.85 ID:QLmZCcGQ0.net
>>662
こういう大凧だと「揚がるとは思わなかった」のほうが…

666 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:41:09.01 ID:PeKUsFe/0.net
>>596
そうか?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:53:45.95 ID:S3fgQlTy0.net
逃げれないほど急降下したのか

668 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:54:47.56 ID:Pg1rPX+U0.net
可哀そうに。
運営側の罪重し。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:46.46 ID:OTXxJfVI0.net
>実行委員会の市長が「落ちるとは思ってなかった」って言ってた
ホント?
なら、遭難事故の解説を求められて「山は安全」とのたもうた某登山協会の次ぐくらいの大人物だね。。
物の道理ってものがわかってないってこと。
空気の浮力が上がってるものが(風次第で)落ちてこない訳ががないじゃんよ。
動画見りゃ瞭然。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:19.83 ID:XZtGwoPB0.net
>>2
グズおつ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:59:16.10 ID:qOl9TH5d0.net
官邸で凧上げたら逮捕かな

672 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:15.66 ID:5cpnMsVd0.net
小型トラックに変更したのは誰よ。
観客席を近づけたのは誰よ。

同じ責任者だろ? 検察は事情聴取しろよな。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:04:07.64 ID:HfigfxCU0.net
700キロって重過ぎるな
白影が10人くらい貼り付いてたのか

674 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:05:04.83 ID:IZrRi8v40.net
実行委員会は、大凧が落下する可能性のある場所を
わざわざ選んで観客席を設置してんだな。

何でこういうことするかなー?(棒読み)

675 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:57.74 ID:5Q7gijNG0.net
>>662
空中に浮く原理を空気より軽いものと捉えてたんじゃなくて
毎年成功してる祭りだから似たような手順でやれば
事故なく済むだろって見込んじゃった話なだけだろw

強風時の中止ガイドライン作成とか
予行とかそこらへんをやってるかの方がアレだと思うが

676 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:14.11 ID:qv3KEUkn0.net
タコの重量が700キロもあるなら、
風に煽られれば、その数倍の力が働くって思い付かなかったのかな?

677 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:19.76 ID:5TflF9oV0.net
滋賀県の新名称は、大凧殺人県で

678 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:09:37.08 ID:ZwhDPGLW0.net
タコの代わりにおじいさんが天まで上がっていきましたとさ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:23.46 ID:P54IGy/k0.net
>>667
まあ、あの勢いでこられたら
逃げ切れ無いのは仕方ないわ
そんなとこの観客がいたのが問題
100%運営側の落ち度

680 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:13:54.61 ID:5TflF9oV0.net
俺が6人分か。大した重さじゃ無いじゃん。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:36.38 ID:EfwUBLj+0.net
来年から中止!
若者は興味なしだw

682 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:37.40 ID:CshDueFe0.net
>>12
マジ?
これ人災じゃん

683 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:17:41.63 ID:4W4IAaej0.net
祭りで死亡事故って結構あるんだよ
そいつらはね、祭られたんだよ
でもね、悲しまないで
祭りの一部として取り込まれただけ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:19:32.87 ID:mqqAPPd+0.net
>>674
盛り上がるからだろ
結果オーライ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:09.67 ID:jiZwFccO0.net
そそ、祭りっちゅーもんは昔っからちょいちょい人が死ぬんだわ。
だんじりなんかもちろん死ぬし、こういった安全そうな祭りでも死ぬ。
祭りってそういう何かがあるもんなんだよな

686 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:30.57 ID:P+gflrIA0.net
巨大蛸と思わせてたこ焼きの看板という釣り。
と疑ったのだが凧か(´・ω・`)

687 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:22:26.16 ID:mZAz/aLm0.net
祭りはちょいちょい人が死ぬ、って誤魔化しは何か工作か?
10tトラックが2tトラックになってたとか、元は立入禁止区域だったとこに客を入れた
要するに人災だぞ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:46.31 ID:PWoZQ43N0.net
>>2
立ち入り禁止だったが人多すぎでそこの移動も許可されていた
凧が落ちそうになったので誘導をしてるさなかに落ちてきたんだよ
無くなられた男性に落ち度はないね。
みんな弁当を食べてた。若い者は素早さで逃げ切れた。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:55.25 ID:bDGi9hL1O.net
>>678おっ! これはなかなか

690 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:25:03.60 ID:R+dzW6kI0.net
すげー盛り上がったんだろーなぁ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:27:21.83 ID:21LKixyG0.net
10なん年前、浜松まつりで揚げられていた凧が切れて
千葉まで飛んで行ってよく負傷者が出なかったと思う。

あと、巨大鯉のぼりをラフタークレーン使って揚げてるの見たことあるけど
あれひっくり返ったら恐ろしいぜ。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:29:39.74 ID:zPKSYYcg0.net
完全なる運営の人災
まずいって思ったやつがいてもへりくつで黙らせられたんだろうな
で案の定これですよ、何人かはそれみたことかと思ってるはず
これからは、俺悪くないがはじまる

693 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:30:55.09 ID:jiZwFccO0.net
つまり人が集まると逃げ道が塞がれて事故が起こりやすいんだよな
ひっくるめて祭りのパワーだな

694 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:34:18.33 ID:hcpKDuyE0.net
何年かに一度、山から大木を切り出して斜面を転がす祭りもあったよな
あれも丸太の下敷きなって死者がけっこう出てたはず

695 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:37:38.34 ID:WZfr/k880.net
これまで事故がなければ去年と同じように準備するだけで、危ないなんて言っても聞き入れられないだろうね
安全意識が甘くなってるところに当日の気象状況が重なってことが起こると

696 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:38:50.38 ID:cWIYpIi70.net
やはりデビルフィッシュは
恐ろしいな

697 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:37.72 ID:OIoimr+k0.net
事故が起こるまで、心配厨の忠告は聞いてもらえないからな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:45:24.50 ID:gxHMw48b0.net
>>161
それカッコいいな

699 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:46:57.18 ID:gxHMw48b0.net
>>592
ゆとりか

700 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:48:04.52 ID:cWIYpIi70.net
>>692
屁理屈すら必要ないよ。

「みんなが楽しんでる祭りに水を差すな!」って
勢いだけで,黙らせられる。
実際は,そう言われたくないという同調圧力だけで
口に出す必要もないだろうね。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:49:19.04 ID:lXUgZDM70.net
2tトラックに替えた理由が「大型免許もってるやつがいなかった」とかだったりして…

702 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:50:41.97 ID:H76J3TU70.net
つまりこれから業務上過失致死傷で捜査ってことになるの?

703 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:50:44.05 ID:Bqso3OG60.net
こんないじめ方もあるんですね
祭りでも観客いじめて殺害
さすがいじめ県

704 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:51:26.04 ID:yJxrce0b0.net
通夜でのお線香は青雲で

705 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:45.45 ID:G+VO7hVL0.net
自己責任だろこんなの
ファールボールによる事故と同じ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:56:46.00 ID:r92gFOU70.net
場所が無いからって立ち入り禁止区域まで入場可にしたのが全ての発端
安全管理に対する意識が甘すぎるからこういうことになる

707 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:03:53.77 ID:Oxe4da7V0.net
>>21
なんとなく

ゴリ押しした馬鹿共の「お前がちゃんと反対しなかったから」の大合唱の前に
なぜか2t車への変更に反対した人が責任取る羽目になる気がする

708 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:07:49.05 ID:mqqAPPd+0.net
いじめ県だから被害者に泣き寝入り強要して終了しそう

709 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:12:27.33 ID:27HJLQT50.net
>>158
あほじゃねえ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:16:59.93 ID:WUekBgX70.net
被害者の年齢だけ聞きヨレヨレの爺さんのように思ってしまったが、
ツイッター見ると有能な方だったようだね。
頭も体も元気そうだし、教育関係の本も出版してる
フォロワーの数も4万超えだし並の73歳では無いな

軽いトラックへの変更や、立ち入り禁止区域を直前に開放するなど、
不手際があった運営はしっかり爺さんに賠償するべきだな

https://twitter.com/eigoman

711 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:18:36.08 ID:0pgn3GnA0.net
>>158
ロープにかかる力は凧の重さじゃなくて凧の面積と風速に関係するかと

712 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:23:19.79 ID:j20vj7JyO.net
>>2
知ったか、カッコ悪いぜ。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:23:53.39 ID:YlI4Agp90.net
御柱やだんじりみたいにリスク承知で死ぬ祭りじゃないからな
タコ直撃で死亡とか人災要因のほうがデカイだろ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:24:41.61 ID:TYcGkVbT0.net
トラックとか重機に頼らずに人力で揚げられる大きさで我慢すればいいものを・・・。
そんなにデカくて重い凧を揚げる意味って何なの?
ただ俺達スゲーって考えでやってるならこの事故は必然だったね。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:29:36.77 ID:HnOX6S8S0.net
繋いでたのはトラックと言ってもハイラックスだから軽いもんだわな
大型ダンプでも取回せる場所なのに
たぶん大丈夫だろうで段取り省いたんだと思う。これは人災でっせ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:32:11.13 ID:rIPFN8Uv0.net
てか、映像見たけど落ちて来てる段階ですでに骨組み折れてるから
トラックは落ちた原因とは関係ないのでは?

717 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:35:35.43 ID:i6gIbbuQ0.net
>1
ロープの半径内に観衆入れる時点で運営がキ*ガイ。
2t車で10m四方の大凧をホールドできると思いこむ危機感のなさも同様。
タイヤの接地面積なんて合計で30cm四方もないだろうに

いつぞの露店ガソリン同様、祭系のイベントには近づかないのが吉かもな

718 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:48:22.43 ID:gxHMw48b0.net
>>587
あほか
こんなん風向きひとつで人がいる方に落ちるやん

719 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:52:59.30 ID:Bd9MVM+c0.net
>>716
トラックが動かなければ繋がってるロープの張力が働いて凧は揚力を得てもう少しゆっくり落ちたはず

720 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:53:40.45 ID:gxHMw48b0.net
>>600
この撮影してる人のいる方に落ちて来たんだな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:57:44.72 ID:iOFf3fob0.net
>>501
東電かよ!

722 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:07:54.84 ID:cPb3jtE60.net
クレーン吊り上げ中下に入るなって言われてるだろ?
上がってる凧が降りてくる場所を考えたら普通下にいないと思うが・・・

723 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:08:50.26 ID:nADYin/K0.net
サンモニなら集団的自衛権批判に絡めて特集組むで

724 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:11:49.40 ID:xJAPHbO40.net
これは事前に死んでも自己責任の契約書が必要だったな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:15:49.67 ID:kUnutAxr0.net
去年まではロープを10tダンプに縛ってあったが
今年から2tトラックにしたら、大凧に10mも引きずられてしまったでござる

726 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:18:11.64 ID:KpC0ci1o0.net
大だこ落下事故県

727 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:20:33.64 ID:BK/uFl7z0.net
マヂかよ安倍最低だな

728 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:22:13.45 ID:u6Sgz6260.net
昨日のテレビ報道

・凧の落下地点は当初、立ち入り禁止エリアの予定だった
 しかし、そこには既にお弁当を広げている観客がいた
 風向きから予想して大丈夫だろうと判断して、立ち退きさせずにエリアを縮小した
・予算の都合で今年から二トン車に変更したら引きずられた(観客エリアに近づいた)
・補修でバランスが崩れたのか、風向きの予想に反して最初に弁当を広げていたエリアを直撃

あくまでも運営側の言い分だけどね
三つとも全て判断ミスの人災と言っていい

729 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:29:24.53 ID:GNYykPG60.net
お前ら勘違いしてるやつ多いけど
2トントラック=2トンじゃねーからな

730 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:29:56.06 ID:1T00AwZv0.net
700キロの物体の下に人がいる時点で、落ちようが落ちまいがアウトだろ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:37:36.80 ID:AUnTm0zS0.net
ちなみに最大積載量4,950kgでもキャンターやエルフなら2トントラックだからな。(この場合車体重量は3トン近く)

732 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:46:21.19 ID:BK/uFl7z0.net
>>730
オスプレイはんたい!!!!

733 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:46:33.85 ID:5vCFOCGH0.net
>>729
まあ、ギャランVR4が車重1480kg 約1.5トンだな。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:47:55.19 ID:gzpYLGNQ0.net
>>730
700kgだろうが数十トンだろうが、
落ちなければ何の問題もないだろ。
何がアウトだ。 お前、アホ?

毎日、頭の上を飛行機が飛んでいるの知らないのか?
脳みそ持ってないのに人様並みに意見しようとするな。
 

735 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:48:04.95 ID:PCE5CjocO.net
蛸かと思って、どんな状況?って思った

736 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:50:23.61 ID:AUnTm0zS0.net
三菱GTOツインターボとかなんであんなにクソ重いの?

737 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:52:21.53 ID:GzXKAsbmO.net
>>725
観客も人数増えて急遽落ちた場所にも入れたりと
風も強かっただろ

全て悪い方へ向かってるじゃないか

738 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:52:56.92 ID:P54IGy/k0.net
>>729
まあでもだいたいあってるよ
4トン積みトラックは満載状態でだいたい8トン位だし

739 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:55:54.80 ID:IYw3WoX30.net
こういうのって自分は怪我しなかった縁起がいいって遊ぶもんなんじゃないの?

740 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:01.61 ID:p0OQByBa0.net
700kg…ゴクリ
たこ焼き何人分だ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:28.55 ID:IYw3WoX30.net
危ないと思うなら最初から近付かなければいいだけの話だろ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:36.94 ID:Sz1ompcU0.net
天命やな
お祭りとはこういうもんです
合法的人柱ですからね

743 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:58:28.62 ID:dOmpZdMY0.net
祭りなんだから生贄になって本望だったんじゃね?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:58:31.12 ID:nc/UuMCE0.net
ゲーラカイト飛ばしたことあれば直下より左右下に落下するのはわかるはず
10mh引っ張られてもそこに人がいるなんて観客席の設置場所おかしいだろ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:00:29.72 ID:GzXKAsbmO.net
長い事やってて何で今回はこんなにグダグダなんだ
何でやり方変えたんだ
糞安倍晋三の指金か

アホが

746 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:01:17.88 ID:IYw3WoX30.net
>>744
しかも落下地点で見てても絶対良く見えないよなwwwwwww

747 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:03:47.42 ID:GzXKAsbmO.net
これは完璧主催者 運営が悪い

全責任だ
何百年もやってて死人だすとか

何やってんだ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:16:56.66 ID:zMLzBIUeO.net
こうして事なかれ主義が発動して、伝統文化が失われ…なければいいけど。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:17:05.01 ID:1JX098xZ0.net
どうせ税金で賠償だろ?
ボーナスも退職金もちゃんと貰えるし痛くも痒くもないじゃん
とりあえず謝ってればいいんだからさ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:22:04.36 ID:IZrRi8v40.net
>>734のような基○地外がまだいるんだな。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:22:17.22 ID:GzXKAsbmO.net
>>748
今回はあまりにお粗末だろ
こりゃ途絶えても仕方ないくらい主催者が馬鹿
こりゃ今後もまた死人出すわ
あまりに馬鹿すぎて
最近凄く知能下がってね?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:22:33.32 ID:VLl5Zer80.net
キティホーク状態だな

753 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:24:02.71 ID:il0el2ta0.net
73まで生きたんだからいいじゃないか。
年金財政超苦しいんだし。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:24:43.68 ID:lUnlEZkY0.net
ようやくお祭りらしくなったね
天罰いうなよ天命だよ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:28:04.42 ID:8ZFHwvVy0.net
73まで生きたら充分、遺族も賠償は辞退するべきだね

756 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:32:57.78 ID:19IsXXh1O.net
700キロの大ダコを揚げる…。スケールでかいぜw

当日の書き込みで目を開けたまま耳血と鼻血出てたって書いてあったから無理だよね。
ご冥福をお祈りします。

子供たちは無事なんやろか。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:37:27.38 ID:hZQguDoY0.net
なんでや

758 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:38:10.42 ID:C/BhtYRM0.net
全ての元凶は広域合併
八日市大凧まつりのままなら事故は起きなかった

759 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:41:34.72 ID:wj6CqZj90.net
70年ものあいだ実直に生きてきて
まさか蛸に当たった死ぬとは
どうせならフグにあたってし

760 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:03:54.67 ID:99lv+4qp0.net
去年までアンカーに重機使ってたのを小型のトラックなんかに変えるからダメだったんだろう。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:04:39.45 ID:mqqAPPd+0.net
2トンて軽トラに砕石1りゅーべ積んだくらい?

762 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:10:40.55 ID:F5XXSd1f0.net
ウクライナ航空ショーよりはマシか

763 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:16:25.39 ID:oxxEJStc0.net
>>587
意味わかんねえw
固定点から円弧を描いて立ち入り禁止にしろよw
なんで凧と固定点の半径内に客席あるんだよw

764 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:35.24 ID:PiiWZSPv0.net
動画を見た

ちょっとしたアルマゲドンやないけ・・・

765 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:48:19.24 ID:gD1ju++a0.net
大凧祭り実行委員  土下座して謝れ(怒)

反省してる気あるのか(怒)

土下座しろ  実行委員 

766 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:54:18.95 ID:2qG4jfL10.net
大凧の飛揚は畳1枚分に対しひとりの引き手が必要となるので、
100畳敷大凧には100人もの引き手が必要となります。
まつり当日は一般の人も引き手として参加できます。

http://www.biwako-visitors.jp/event/detail/8081

767 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:54:49.01 ID:t/ermpa90.net
凧が頭に落ちて、ジエンドかwwww

40年間、一生懸命仕事して、結婚して嫁さんと
子供を頑張って育てて、地域の活動に精を出して、
孫をかわいがって・・・・・・・・・・・・・・・









ギャーーーーーーーーーーーッハッハッハッハッ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:08:24.37 ID:aWAE84nh0.net
>>362
ワロタw

769 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:10:23.48 ID:fzPbCWUR0.net
今時タコ上げってw
昭和かよw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:21:18.27 ID:ctwPuA7e0.net
こういうのは事故が付き物だから死者が出るのも仕方がないよね。
俺も10年くらい前に祭りのテントの事故で命を落としたけど、その祭りは
今も続いてる。
地域の伝統や文化は守っていかないと。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:23:32.03 ID:YJ8pRkl30.net
700キロのもんを素人連中が寄り集まって風に飛ばすのをわざわざ近くに見に行った
→落ちて自分にぶつかった
→自己責任以外に何もなし

772 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:29:46.74 ID:6d9qDLj80.net
これ、あさってからなんだが…

http://www.shironekankou.jp/tako/

773 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:50.87 ID:gxHMw48b0.net
733歳はじじいはじじいでもまだ若いよね
かわいそう

774 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:34:01.76 ID:JLTJC9dk0.net
観客が凧を受け止めなかったから、
凧が壊れたと因縁をつける

775 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:34:21.44 ID:rIzM/qFy0.net
>骨組みの一部に虫食いで傷んだ部分が見つかり、
>その部分を折ったうえで添え木をする修復が行われた

子供が上げる凧と違って、これだけの大きさの凧だと
製造に細心の注意が必要だな。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:26.38 ID:XdIM/jJn0.net
>>773
700年も生きていればさすがに若いとはいえないだろう。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:42:20.66 ID:TWZLSBk20.net
>>773
マジ、ワロタ。その年齢まで生きてたら化け物だよwww

778 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:43:05.14 ID:2Ip/+JGR0.net
通り魔に襲われて死ぬよりはマシな死に方だったと思う。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:44:46.55 ID:Fcp/I6sa0.net
亡くなった男性が一番悪い
遺族が避けることができなかった証拠を提出できない限り
亡くなった男性の遺族が全ての賠償を支払う義務がある

日本の司法を理解せよ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:46:05.18 ID:JXqMRJFq0.net
>>21
コスパ最高級厨の末路

781 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:47:53.74 ID:yiC01Dmz0.net
タコってそっちのタコかよw
期待して開いたのに

782 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:40.15 ID:NyyfNUKS0.net
添え木は関係ないだろうけど
技量は悪かったんだろうな

どうせ大阪で殺すならマジで在日にしてほしかったわ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:13:30.30 ID:FNLNh30W0.net
>>770
お金いくら出たの?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:24:59.01 ID:Ju8g0oAd0.net
凧って急降下するから意外と危ないんだな

785 :アミンチュスワローズ:2015/06/02(火) 21:40:02.83 ID:gD1ju++a0.net
QVCマリンフィールドを見習え、マリンスタジアムは強風で試合中止になる

786 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:44:06.95 ID:PeNhvZJs0.net
てか、巨大なタコが真上にきたら、

すこしは注意しないとw 真上にあっても注意力無さすぎ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:12:39.35 ID:JBL/xyT90.net
ドローンって700キロもあったか?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:15:17.33 ID:HHPR/EEI0.net
>>770
成仏してください。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:23:15.95 ID:czUg6SHVO.net
>>773
あの失礼ですが貴方様は一体何者?

790 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:48.96 ID:Fi8vhNCx0.net
タコに当たって死んだのか

791 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:06.40 ID:UjnatJYR0.net
もう来年以降は中止だな。
祭りの死亡事故って、あんまり笑えない。
毎度主催者の厚顔無恥ぶり、無責任ぷりが
目につくからね。
まあこれも愚かな人間のいち側面か。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:36.83 ID:53391QOZ0.net
>>500
これ主催どこ?商工会議所青年部?

793 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:15.65 ID:azcQWjhn0.net
>>779
福井地裁の判決?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:23.50 ID:b/JRlqEUO.net
上から落ちてきてんだからサーッと逃げろ
映像見てたら充分に時間ある
ように見えるけど実際は「え?うわぁ〜」って感じだろうな

795 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:58:15.54 ID:LlzheygA0.net
いや 祭りなら死人とか出てもおかしくないだろ 祭りなめんな!

796 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:51:32.71 ID:Ei0FrO1M0.net
>>1
高ぅ揚がらなかったんだな・・・

797 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:14:16.69 ID:afq/qylR0.net
>>31
誰うま

798 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:58:43.45 ID:U+huTtrFO.net
>>770

ひええ!!

799 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:39:50.65 ID:u7vbxI4n0.net
近江県に改名したがってるらしいwww

800 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:46:50.39 ID:oTeFtEkI0.net
なんで、凧の下にはいるんだかな。
ん?運営の案内?
じゃあさ。
建築中のビルがあってね。上のほうに資材がある。
そして建築責任者の名の下に、落ちてこないよう固定してますから真下を通行することには支障がありません、と書かれてたとしよう。
積極的にその下を通るかね?
普通は通らないと思うよ、少なくても私ならトチ狂っても通らない。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:00:33.06 ID:qKObhUlJ0.net
事故じゃなくて人災だな

802 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:04:29.23 ID:7RL3pRFw0.net
こんな大掛かりな凧あげるのが年に一回ならプロと呼べる人間誰もいないわな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:06:57.10 ID:IDkC0GUJ0.net
殺人タコ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:11.41 ID:QQYxpFMs0.net
>>679
続報?だと、重しの2t車が引きずられたとかいう話じゃん。 従前は10t車とか、ブルドーザー使ってたとか。
こういう手抜きがいかにも○西らしいと思うわ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:29.82 ID:RuYBrYQH0.net
>>6
日本の祭りってヤクザの温床なのに
そこには誰も触れないよね
ネット上でさえタブーなのか??

806 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:59.13 ID:RuYBrYQH0.net
歴史上祭りで何人が命を落としてきたかわからんが
それでもマイナーチェンジで続けてきた事にはどこにメリットがあり利権がどこに発生しているのか
少し考えればわかりそうなもんだけど・・・
そこは完全なタブーらしいね

807 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:02.72 ID:8mn4P4uO0.net
>>805
やくざでも神様仏様の前ではおとなしくしとるわ。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:54.98 ID:RuYBrYQH0.net
>>807
ん?おとなしくしていればいいの?w
暴力団排除条例なんてもんまであるのに?

809 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:31.47 ID:RuYBrYQH0.net
>>800
はいはい出ました
自己責任厨
お前らクズのせいで日本人が狂人だと世界から思われてしまうわ
日本の恥さらしの厚顔無恥は自己責任の名の下にさっさと死んでくれ。頼むから

810 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:30.32 ID:RuYBrYQH0.net
>>791
祭りで死ぬ人は自己責任だから
主催者側に責任の矛先は向かわないみたいだよ
死にたくないなら祭りなんて行くなって話になるわな

811 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:56.51 ID:a4YpRaN10.net
動画みたら凄い勢いで堕ちてるのな あれは象でも死ぬわ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:26.52 ID:Fiss8GNE0.net
みっともねぇ死に方だなしかし

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:44.15 ID:oTeFtEkI0.net
>>809
はいはい出ました
自己責任厨

いや全く、>>800 が責任問題云々に読めるとはねえ。
後学のためにご高説を賜りたい。
責任というと、どのような形の責任の取り方になるのかね?
死者蘇生の呪文でも用意されてるとでも。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:05.66 ID:RjDdjR+40.net
間抜けすぎて笑えるわ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:08.85 ID:ES/gsEao0.net
>>813
お前の言い分は
凧が落下する危険性のある場所にいた被害者が悪いって事だろ?
なんで逆ギレしてんのかイミフ
バカお得意の”例え話”も的外れだし

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:56.45 ID:oTeFtEkI0.net
なんだなれなれしい↑

公開掲示板精神のキヴアンドテイクの精神の下、私の方から先にひとつ教えてやるよ。
政治=まつりごと の語義は、祭り事ね。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:05.86 ID:ou7eSXPV0.net
そこに客入れたのは運営だろうがアホじゃないのか?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:03.20 ID:oTeFtEkI0.net
>>817
いいから、私の質問に答えてくれよ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:12.95 ID:KGwbgSuo0.net
言ってることが矛盾してる上に
上から目線で関係ないこと言い出してて面白い。

人間間違いを正せるか、謝れるかで度量が分かるよね。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:56.11 ID:ou7eSXPV0.net
もうちょっと言うと、観光資源の祭りなんだろう?被害者は実際地元民じゃなくて大阪の人だ
よその人間に自己責任論押し付けるヤツは馬鹿か?
慣れない観光客が居るから立入禁止区域と観客席を運営委員会が設置するんだろうがよ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:02.73 ID:w9+jDVFgO.net
白影さんやっちまったのか?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:11.80 ID:oTeFtEkI0.net
>>819
いいから、私の質問に答えてくれよ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:37.77 ID:ou7eSXPV0.net
え?何NGIDで見えなくなったわ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:46.93 ID:uJTGjYUM0.net
700キロとかアホすぎ
質量兵器だろ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:07.93 ID:5oChrMB50.net
こういった場合普通は主催者側が金に糸目をつけずにサイボーグ化しても復活させるんだよね。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:59.55 ID:oTeFtEkI0.net
>>823←自己矛盾
って、ぐだらねえ妨害レスに消されたから、もう一回書かせてもらうわ。

800 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2015/06/03(水) 08:46:50.39 ID:oTeFtEkI0
なんで、凧の下にはいるんだかな。
ん?運営の案内?
じゃあさ。
建築中のビルがあってね。上のほうに資材がある。
そして建築責任者の名の下に、落ちてこないよう固定してますから真下を通行することには支障がありません、と書かれてたとしよう。
積極的にその下を通るかね?
普通は通らないと思うよ、少なくても私ならトチ狂っても通らない。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:48.14 ID:tIS3E0kx0.net
ずっとうまくいってたから大丈夫だろ、といろんなとこでちょっとずつ緩めた結果が最悪の事態にって感じだな

828 : ◆IBy2GRE5Yiap :2015/06/03(水) 12:05:27.23 ID:oTeFtEkI0.net
観光産業なんてのは結局はこんなもの、ってこと。
所詮は虚業、箱根(山)関連で散々書いたっけ。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:06:52.20 ID:EAI447F20.net
>>12
ジャップ(笑)

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:09:10.89 ID:dS8K2M6L0.net
飛べ飛べ ゲーラ飛べ フッフー

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:09:14.37 ID:Vm3eMk2t0.net
2tで引っ張られるなんて想定外の風だったんだろ
観客も多く仕方なく立ち入り禁止区域まで広げざるをえない
運営としては精一杯のところで悪夢が起きた感じだな
いろんなイベントでも突発的なアクシデントはあるからな

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:14:30.24 ID:DGcS1DVJO.net
To be to be ten made to be.

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:15:30.05 ID:ou7eSXPV0.net
10t使ってたのを2tに変えていきなりこのざまだろ?
合併とかも相まって運営が馬鹿になったんだろ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:16:22.90 ID:rJKAKwNQ0.net
滋賀県で死ぬなんて絶対やだな

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:17:49.88 ID:d+TZ3GXq0.net
お前ら歓喜

73まで生きて、
なんの落ち度も無いのに
落ちてきたタコに当たって死ぬとはなあ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:18:13.42 ID:qZWi9Dlx0.net
だんじりなんて毎年死んでるだろ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:20:40.35 ID:ou7eSXPV0.net
祭りの観客が死んでるのと、だんじりや御柱ていうんだっけ?あんなのの死人と同列に語ってるヤツはアホなの?
あれも観客殺すのか?やってみい

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:23:08.77 ID:d+TZ3GXq0.net
まあ、イジメ県滋賀県だから発生した事件。
他の土地なら、
「せっかくの大凧が落ちやがったwだせ〜w」
っていう程度の話。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:26:41.28 ID:QwUzOoqQ0.net
700キロのタコに2トントラックの重しでは無理だろ。
700キロが風で空たかくまで上がるんだからタコにかかる風圧はその何倍にもなるのはわかるはずだが。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:33:17.80 ID:dl4cFnd10.net
この実行委員長のおっさんを大凧にくくりつけて飛ばすことで禊としよう。
遺族がタコの縄を切る。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:36:37.31 ID:KGwbgSuo0.net
>>822
なんだ、それが自分だってことを自分で理解してるんじゃないか

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:37:24.89 ID:N4zmAEwN0.net
ここまでタッコングなし(多分)

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:42:04.04 ID:7RDHnrPC0.net
この方に直撃した様だな
それで子供達は空間が出来、助かった
考え過ぎか?

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:42:50.62 ID:7NNN8quv0.net
アンカーが10mも移動しなけりゃ観衆の手前に落ちてた
注意報が発令され絶好の凧揚げ日和だったのにね・・・

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:46:47.65 ID:VHZ0ubw40.net
ヘルカイト=サンならばこのようなブザマは

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:51:30.62 ID:IUerM8Pl0.net
滋賀ってこんなんばっか

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:52:04.04 ID:9Vzgksw20.net
箱根山

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:54:55.66 ID:M5Qtqduo0.net
>>2
お前が死ねば良かったのにねー。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:50.42 ID:/+z50xm20.net
>>831
いや、2tてたったの2000sだぜ?
支える物は風にあおられた700sの物体…

明らかに無理です
そうだな50sの人が17.5sのタコを支えるようなもん
むしろどっかの忍者みたいに空を飛びそう

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:09.31 ID:S/QdAFPJ0.net
うるせえな おまえら いやなら くるな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:05.57 ID:S/QdAFPJ0.net
>>849
計算が全然おかしいよw
タコにかかる風の力は タコ本体れ綱類にかかる重量あわせたものの 余裕で何倍か行くだろ
しかも、トラックなんだから、まあ、2t車ってのは積載量だから、その車の自重じゃないしw(これは実はだいたい似たような数字ではあるがw)
進行方向ならたとえブレーキがかかっていても、トラックの重量の何分の一ので動くはずだし
このレベルの力なら、横方向にかけたら簡単に横転するだろ
強風だったら、10t車くらいでも横転したかもしれないぞw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:06:34.01 ID:/+z50xm20.net
>>851
すまんなよく知らん

だが、実際に風ですべっていった2tトラックがあるだけだ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:10:58.11 ID:S/QdAFPJ0.net
>>852
いや、実はおれも超テキトーにいってみただけだwwwwwwww



ただ、実際どうすれば重しは十分だったか、その設計計算はどうあるべきだったか、は業務上過失致死考える上でも、外せない論点になると思う。
ちゃんとした学者先生にちゃんと鑑定に出すことになるはずだけど、S賀県警だから、ださないかも。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:40.00 ID:Aeu1hetV0.net
別にアンカーが軽くて滑ったから落ちたわけでもないだろう。

風が強すぎて,凧が破損したから落ちたんじゃないのか?
単にその過程でトラックが引っ張られただけで。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:28.70 ID:S/QdAFPJ0.net
>>854
アンカーが引きずられなければ、あそこに落下してないだろう

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:30.69 ID:Aeu1hetV0.net
>>855
確かに違う場所に落ちて,違う人が死んでたかもね。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:13.36 ID:QQYxpFMs0.net
>>856
まあ、ここはオレの仮定で他の報道等ですでに結論は出ているのかもしれないが
それを防ぐ為のアンカーで、それに見合った客席の配置をしていなかったら、そもそも意味が無いかと(´・ω・`)
っていうより、どんだけアホなんだと

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:29.17 ID:QQYxpFMs0.net
落下の画を見てると、綱が張力を保ってるから真っ逆さまに突っ込んでるよね。
結果論だがあれだったら、綱が切るか放しちまったれちまったほうが、まだあんな直線的な落下にはならなかったし逃げる余裕もあっただろうなと。
思ったが、アンカーは車につけてあったからこういう事態になったんだなと
これまでには、落下墜落は1回もなかったのかね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:24:26.64 ID:2/hSwrfU0.net
びっくりするような危険で野蛮な祭りが日本にいっぱいあるのは
まだまだ土人気質が抜けないからなんだろうな

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:33.29 ID:OyvAnUp10.net
伝統のために人を犠牲にした上、祭りに参加しなかった者をなじる。
金の事しか頭にないから。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:34.51 ID:Kciqmkwt0.net
まあ、航空ショーで飛行機が客席に落ちた、ってのとある意味同じだな。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:35:15.62 ID:ZAdWT9W90.net
安全のための備えや、危険の察知ができないのなら
もうやめろよ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:40:07.89 ID:YePm1m7E0.net
>>736
中身がディアマンテだったような。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:40:54.07 ID:uA816PcEO.net
>>859
岸和田のだんじり
諏訪の御柱
どっか知らないけど馬に乗って急斜面をかけ降りるやつとか
焚き火の上を歩くとか
凧は浜松で見たけど連凧とかほんと危ないわ
どれも参加してるおっさんたちのテンションが異様に高いのが気持ち悪い

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:43:40.91 ID:XGpikhDZ0.net
そのタコに乗ってて一緒に墜落したわけじゃないのか
こういうイベントが無くなっていくなら残念だね〜

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:43.32 ID:dGgZ408/0.net
事件が起こるのは
滋賀か川崎

大津に負けまいと東近江も必死

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:14:49.13 ID:/kwjd3EY0.net
左翼思想はダメだな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:46:33.39 ID:dO0M2ViE0.net
関西ローカルでここのタコ揚げのドキュメンタリー放送してたから例年より客が増えたかも

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:17.95 ID:j9CbE23K0.net
日野の2トン 自粛だな

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:28:59.29 ID:QQYxpFMs0.net
19年にも墜落だってさ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:40:25.11 ID:9Vzgksw20.net
普通は落ちてくる。
風ってのは巻いてるわけよ。
一瞬、風向きが反対になったら…
お分かり?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:58:44.33 ID:LLmJA52G0.net
凧みたいなつまらんもので命を落として バカバカしい

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:40:52.80 ID:fhtJHkDdO.net
(´・ω・`)野球も大凧も観戦に行ったら

怪我は自己責任

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:58:29.80 ID:9Vzgksw20.net
雷の中で凧をあげて感電しても自己責任(ベンジャミン・フランクリン)

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:07:02.23 ID:Tk60ZO8p0.net
凧を見に来て死ぬとは思わないだろうなぁ
不運としか言いようがない

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:23:07.57 ID:5QMiMzZB0.net
私、7人分か…

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:22.90 ID:4zxFAnZ/0.net
来年から凧にこの爺さん描いてやれよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:59.25 ID:/Tx9E3M50.net
凧見に行ったり花火見に行っても死ぬこともあるからな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:49.94 ID:JY0CJQ+10.net
>>877
不謹慎だけどワロタ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:32:55.03 ID:j/2Tlx7u0.net
700キロか・・・・

滋賀って消火訓練の女児も火達磨にしてたよな
知能が低いんじゃね?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:58.60 ID:giarMVh90.net
凧による風漂被害だから主催者に責任はない!
とかいいだしそう

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:17:38.63 ID:dO0M2ViE0.net
>>876
意外と軽いな
人間7人分

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:01.35 ID:XCfTDKM60.net
そもそも、なんで下に?
反対側にいたほうが安全出しよく見えるだろうに???

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:20:38.63 ID:S5snaXai0.net
例年どうりに観客席を配置していれば問題なかったのにな。主催者の完全な判断ミス。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:46.05 ID:QQYxpFMs0.net
>>884
比較できるソースとか存在するの?
事故の少し前くらいの観客席の状況の証拠映像とそれを見取り図に起こしたものとかあれば最高だけどね
まあ、警察は真面目に仕事してれば起こしてる筈だけどな。 でも 不受理が好きなとこらしいし

886 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:16:34.12 ID:EJiHWU+U0.net
保険とか入ってたんかなー?

大凧を操縦していたおばちゃんたちが気の毒だねぇ・・・

887 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:20:44.25 ID:igHqyEcq0.net
>>886
問題は、主催の主体がどこか、だな。
っていうか、特定できるかはわからないけど、綱引いてた奴とかみんな不法行為で構成されたら、賠償責任あるんじゃないの?
共同不法行為だから一人特定したら、全額請求できるんじゃね?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:42:06.90 ID:it4lDjHJ0.net
>>
>>773

889 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:44:27.14 ID:a938/ITe0.net
もうタコを規制してー

890 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:09:29.10 ID:3LLVHGli0.net
離陸直前の軽飛行機の一部に傷んだ部分が見つかり、
その部分を折ったうえで添え木をする修復が行われ

たらどうするんだろうな……。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:28.99 ID:On7+JzoK0.net
設例
  大凧を100人で揚げました。100人で凧の綱を引いており、100人全員が均等の行為であると認定できるようです。凧は墜落して、観客を直撃して死亡に至りましたが、
  加害行為一体型共同不法行為であることには疑いはなさそうですが、揚げていた加害者は、皆帰ってしまい特定することが出来ません。
  当日の動画などから、漸く一人を特定しました。残りの99人は特定できませんが、求償権の問題は別段として、この特定した一人に、共同不法行為として、損害の全額
  を請求することが出来るでしょうか

  仁鶴師匠宜しくお願いします。(この設例では、凧は破損していませんので、破損の責任の問題はありません)

892 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:36.10 ID:ogSxMM+d0.net
天寿だろ、くだらねえ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:57.95 ID:0cw6bNiX0.net
なんで人が居るほうに飛ばすんだよ花火みたいに川か河川敷でやれ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:36:16.72 ID:zh4PZzif0.net
人が死んでまで祭りを開催する必要があるのか。
昔は娯楽が少なかったから祭りがたくさんあって子供が喜んだが。
スタッフならまだしも見に来た客が死んだらなあ。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:55:25.39 ID:DLMfZqPA0.net
ドローンは規制して大ダコは規制しないんですか?
日本中の危ない伝統行事は全部規制しろよ
人が死んでるねんで

896 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:41:53.47 ID:reBFyz+z0.net
身近にある重さ700キロ

自販機7台分の重さ
軽自動車1台の重さ
ツレの祖父が明治時代に電力鉄道会社の施設で農民騙して安いカネで土地買い占めて市議になり
市の名士となって記念銅像として建ってるツレの祖父の銅像2体の重さ
夏になると身体からお酢の匂いがして汗ばかりかくデブ7人分の重さ

などなど
こんなのが空から墜ちてきたらそらヤバイわ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:43:34.56 ID:fr0Gu+RM0.net
蛸かと思ったら凧か

898 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:57:36.19 ID:h8M+UKms0.net
>>896
同じ700kgでも凧は面積が大きいので分散する

899 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:58:19.26 ID:aLpu6VJb0.net
>>864
相馬野馬追いも知らないドアホは黙ってろ!クズハゲ!

900 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:00:28.33 ID:xOOQYBFw0.net
大阪の73歳だし、日本としてはプラスになったのでは

901 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:03:43.46 ID:/Diq5qSL0.net
700キロもの重量の凧って飛ばす&そのまま浮かせるなんて可能なのか?
知らんけど

902 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:04:34.52 ID:zrN6cCAVO.net
>>899
うむ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:05:00.90 ID:NoMCndZH0.net
まつりとは

904 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:10:47.37 ID:3219IzGE0.net
竹ひごと和紙だけで作ってある和凧でも、当たれば死ぬんだなあ
それだけ落下のエネルギーは馬鹿に出来ないって事なのかな
ドローン規制もやむなしか

905 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:15:55.14 ID:zrN6cCAVO.net
大凧と聞いて、最初に青影を思い出した

906 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:22:02.32 ID:UbRssZ760.net
これは老衰死だろ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:23:38.88 ID:PM53vm7L0.net
>>899
エネルギッシュでわろた

908 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:39:04.60 ID:6DVJEiN00.net
>>905
大凧は白影だよ。『空想科学読本』に、『「赤影」に出てたサイズの凧じゃ、
浮き上がるのは無理』ってなってたと思う。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:50:39.14 ID:4ngbTWzO0.net
あんなもっさり落ちてきたのに避けられなかったのかな
高齢だからしゃーないか

910 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:33:32.71 ID:bRyVw4mv0.net
>>904
竹ひごなわけないだろ
ぶっとい竹竿を何本も束ねてあるんだぞ
動画見てみろよ ひと目でやばいと分かるエネルギーだわ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:38:21.70 ID:OTH/idGE0.net
ドローンは人災なわけでもなく少年だというのに逮捕
で、こちらの凧運営は誰か逮捕されないの?
死んだ人に価値がないとでも?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:11:10.00 ID:NHN/t1Z80.net
あとのまつり

913 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:45:25.67 ID:KiKDM78S0.net
忍者物のマンガみたいに人を乗せていた凧が
墜落したのかと思った

914 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:41:33.72 ID:NHN/t1Z80.net
余分な老人云々と心ないことを書いてるのは、例の大内万里亜に殺された被害者の遺族?
また再逮捕されるらしいぞ。↓

789 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日: 2015/06/02(火) 10:25:49.63 ID:IpO9eVFl
129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/06/02(火) 09:02:25.16 ID:y3pQBrK4
>大内万里亜事件
結局、このまま(放火等うわさされた事件にはふれず)家裁送致だとさ。
送致で名古屋大学当局も処分できるお膳立てとなるわけだ。
よかったね、なごや〜の人たち。
ようやっと万里亜さまとは無縁になれるよ。

790 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日: 2015/06/04(木) 08:30:52.07 ID:LK1JYbh+
>>789
そうとばかりも言えなくなってきたみたいだよ。↓
https://www.youtube.com/watch?v=1wsZrwzjWXU
↑書きたてほかほかの追記に。

↑つーことで、大内スレお願い。>>運営

915 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:19:22.52 ID:FvBH5zcWO.net
>>911
タコ祭りと宣伝しているからなー
タコが落ちて見物人に当たるリスクがあるのを承知しての参加だろ
運営が賠償する義務はあるかもしれんが、民事の範囲内の話

ドローンも、でかい公園を借りきってドローン祭りをするのは問題ないのでは?

916 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:47:11.00 ID:la5lUsrd0.net
慰謝料いくらくらいだろ
500万くらいはもらえるのかな

917 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:58:57.07 ID:X2zSpJFa0.net
>>916
50マソでも十分出たレベルかもな
DQN遺族側がどれだけ証拠を集めるか次第やろうけど

918 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:57:51.63 ID:igHqyEcq0.net
>>917を是非とも遺族で訴えて欲しいな。名誉毀損的に。被害者のどこに落ち度があるんだよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:39:48.78 ID:546ls0220.net
ていうか大分勢い落ちてるスレで、未だに煽りやってる屑って何なんだろうね

920 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:52:56.26 ID:3LLVHGli0.net
>>915
残念ながら、どろ〜んには伝統がないんだ。
だから叩くし禁止するし規制法案を作るんだ。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:04.72 ID:MHjePEym0.net
祭り

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:17.27 ID:MO5TlLzy0.net
整備を怠ったあげく直前のやっつけ仕事で強行か
これは典型的な失敗パターン

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:26.91 ID:DeZuK49g0.net
県名改名に必死になるわけだ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:44.01 ID:SM3tUiLB0.net
つーか、よけろよw
神事に殉じたということで、まあ慰めになるだろう

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:53:01.82 ID:iGER9Zah0.net
祭なんだから死人の一人や二人。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:52.68 ID:AVsyQCKP0.net
真相は闇に葬られて終いだろうな
いじめ県で尚且つ主催者側の責任者は警察出身ときたらもうね

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:33.01 ID:rdsO2ZLH0.net
>>926
あのー、事故が報じられてから死亡してるので揉み消しなんて出来ませんが
陰謀論の方ですか?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:06:35.50 ID:yWaqgPe30.net
呪われた凧上げ大会、これで終了。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:40:41.71 ID:CNvSN8Us0.net
不慮の事故だから、普通の生命保険に入っていれば(ry
なまじ後遺障害に苦しむくらいなら(ry

と思ってしまう私はヒトデナシなのか

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:28.29 ID:hO7x5Qv70.net
来年から普通のゲイラカイト大会になりました

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:51.21 ID:gBkTBdtT0.net
合掌

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:19.24 ID:VrYVE3qP0.net
>>927
いじめ事件の受理を拒否してましたからねえw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:45.92 ID:VrYVE3qP0.net
あのじけんのなにがいちばんこわかったかって 警察が受理しなかったことなんだよ
学校と警察の公務員タッグとか 一般人にはとても太刀打ちできない

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:21.77 ID:le3dDr1t0.net
まずは凧を規制しろ!

ドローンで人が死んだり停電したりせん!!

凧では人も死に、停電も起きる!!

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:20:26.55 ID:EVgHYcDj0.net
これは気の毒としか。。。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:21:40.93 ID:GNhqSkqU0.net
>>933
関係ないことを書きに来るお前が変だよ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:42:07.29 ID:XiqM22DM0.net
見に行かなくて良かった、今後行くこともないだろう

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:23:27.16 ID:CNvSN8Us0.net
警察が受理しなかったら検察に告訴状を粛々と提出するだけ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:32:57.31 ID:qXn6+CNt0.net
>>933
なんで滋賀県のスレで関係ない話ばかりするの?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:34:26.83 ID:PH0G0D/s0.net
また税金から保障すんのかよ!

941 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:37:00.67 ID:GsJxxkrn0.net
子供の頃凧揚げしたことあれば、
落下する凧は凶器になることを誰でも知ってる

700Kgの凧揚げで、あの観客席にいく奴は頭おかしいわそもそも

942 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:46:16.95 ID:z4ZHEyqE0.net
滋賀H I D E E E E E E E E   完全にS A G A 越えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.臭い琵琶湖にダイブする鳥人間コンテスト
 2.ふなっしー、くまもんの影で忘れ去られるひこにゃん
 3.滋賀県の知名度が低くいので、行政が県名変更を考える
 4.プレートナンバーを自ら稲妻ナンバーと呼ぶ(京都では昔からげじナンと呼ぶ)
 5.地元紙(県紙)は京都新聞。中日新聞のシェアも高い

【著名な観光地】
 1. 京都市の横(京都観光の拠点に最適、京都の方から来ました)
 2. 新幹線は米原にしか止まらない(のぞみは全て通過、空港は無し)
 3 びわ湖タワー、 イーゴス108、びわ湖わんわん王国、ピエリ森山と廃墟マニアの聖地
 4.安土城は模型しかない
 5.とにかく琵琶湖、あとは田んぼと平和堂

【美味名物・食文化】
 1.サラダパン(たくあんをマヨネーズで和えパンではさんだもの)
 2.外来魚のブラックバス丼(学校給食にも採用)
 3.腐ったフナの寿司が名物(かなり臭い、米溶けてる)
 4.米原駅の売れ筋駅弁は何故か鱒寿司(養殖ニジマス)
 5.湖の鳥 http://www.e510.jp/upload/2092/of-030225-konotori-l.jpg

943 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:52:24.74 ID:Pxzq3hrV0.net
死んだのかよ
>骨組みの一部に虫食いで傷んだ部分が見つかり、
>その部分を折ったうえで添え木をする修復が行われた
田舎だと 強行しちゃったかぁ
ばかだねとしか言えない
まあこれが関係あるかは調査しないと分からない

944 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:06:48.73 ID:VnCMBXul0.net
>>942
あちこちコピペして荒らしてるね

945 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:13:15.10 ID:M2RaM5Zf0.net
人間は儚い
不老不死になりてえ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:16:52.37 ID:Idol+YFV0.net
>>26

947 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:43:38.55 ID:Uq2xWLHz0.net
ポリデント

948 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:50:58.82 ID:AOXcnxKt0.net
主催者である責任者て市長(元滋賀県警)だろ
事件解明まで市長してる場合じゃねえだろ、人死んでるのだぞ
肩書きは得るけど責任は取りませんと言うのなら、そう言えや

ところでアンカーである2tトラックの画像てないの?
どこもかしこも2tトラックて言ってるけど、なんで車種がでてこないのさ、怪しい

949 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:54:15.56 ID:yb3o0lGM0.net
ワレワレハ火星人ダ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:28:09.65 ID:OZp7mm8x0.net
>>948
あんまりこの手のニュースで車種を明記すること無いと思うが。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:11:05.37 ID:3XF3WKYZ0.net
>>872
予想はしてたんだろう。

総レス数 951
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200