2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮城】仙台ハイランド遊園地、今夏で閉園 市民に親しまれ34年

1 :きのこ記者φ ★:2015/06/01(月) 23:57:24.96 ID:???*.net
仙台市西部の山あいにあり、市民に親しまれてきた「仙台ハイランド遊園地」(青葉区新川)が、
8月30日で閉園することになった。利用客の減少と遊具の老朽化が原因で、34年間の歴史に幕を閉じる。

運営する青葉ゴルフ(同市)によると、1981年に開園した遊園地は、ジェットコースターやプール、
バンジージャンプなどを備え、年間利用客は約10万人を記録したこともあった。
しかし、その後は少子化などの影響で客足が伸び悩み、2014年は7万人まで落ち込んだ。

同社は06年に経営不振から民事再生法を申請し、いまも経営再建中。
「宙づりコースター」など老朽化した遊具を新しくする余力もないため、閉園を決めた。

遊園地は解体し、跡地を売却して借金返済に充てる。
14年9月には隣接するサーキット場も閉鎖し、02年に閉園したスキー場の跡地とともに
太陽光発電の会社に売却している。県内に二つあるゴルフ場は営業を続ける。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000040-asahi-soci

54 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:26:25.44 ID:v50gsN7X0.net
仙台っハイっラッンドッ

確かこんな調子のCMがあった希ガス

55 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:29:13.16 ID:gmm0cUVK0.net
サーキットはどうなるのん

56 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:30:45.80 ID:1s2ti+yi0.net
ベニーランド「おお仙台ハイランドよ。閉園するとはふがいない。」
マリンゲート塩釜「宮城行楽地四天王の名折れだ!」

57 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:36:30.04 ID:DM/ut20M0.net
>>55
昨年閉鎖されましたよ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:38:23.84 ID:gmm0cUVK0.net
>>57
えええびっくり!
高低差もあって良さげなコースだったなあ。。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:39:40.45 ID:ruhhsNFAO.net
ゴルフ場も安いけど整備が行き届いてないんだよな。
遊園地閉鎖ならショートカットも可能になるな。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:41:40.80 ID:EBgpxlVk0.net
横須賀市ハイランド

61 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:47:04.59 ID:MKGhFn9G0.net
西部警察でカーチェイスの末ローレルがひっくり返ったとこか

62 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:52:00.44 ID:i9IPz8Pa0.net
::::::::        ┌────────────────-┐
::::::::        | 西仙台ハイランドがやられたようだな…│
:::::   ┌───└───────────v───┬─┘
:::::   |フフフ…奴は東北遊園地の中でも最弱. …  |
┌──└────────v──┬───────┘
|おお仙台ハイランドよ。、     │
| 閉園するとはふがいない。ww │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡               ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|             _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /            ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\          '     ` 
  ベニーランド  アンパンマン  三井アウトレットパーク   八木山動物園
             ミュージアム仙台     仙台港

ちなみにあと半年で八木山に地下鉄が開通します

63 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:52:06.18 ID:s4HfzLrK0.net
あれ?「西仙台ハイランド」じゃなかった?
都民だけど親の実家が仙台で、むかーし行った時はその名称だったような?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:54:11.02 ID:DM/ut20M0.net
>>62
三井アウトレットパークは遊園地じゃなくてアウトレットモールだぞ
観覧車あるけどな

ちなみに近くにうみの杜水族館が開館予定

65 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:17.53 ID:GhUYYqNg0.net
>>63
その時は、仙台市じゃなかったからじゃないかな。宮城町。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:20.80 ID:DM/ut20M0.net
>>63
>>20

67 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:06:10.80 ID:8vI1fIq50.net
ちゃんとレトロゲームは引き取り手探して保存しとけよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:06:32.74 ID:SMuS6CK70.net
サーキットも無くなるのか。手軽に借りられるなら利用者いるんじゃね
って思ったけど安全基準は下げられないだろうし
通勤・買い物に使う以外で車を楽しむ人が減ってるから無理か

69 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:11:14.92 ID:i9IPz8Pa0.net
>>64
そんなん知ってるが、仙台に他にないやん
観覧車あるだけまし

70 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:12:17.06 ID:Ef/c46f30.net
また一段景気悪くなってるね宮城県。娯楽に出すカネは携帯電話会社が吸い取ってるね。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:19:48.11 ID:xZQN8ujFO.net
リナワールドってまだあるのかな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:20:58.42 ID:z6UbOp+e0.net
日本って終わりつつあるよね
まだ誰も言える雰囲気じゃないけど

73 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:21:01.55 ID:P8GgWw2D0.net
女川原発ワールドでいいじゃん。スリルあるし

74 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:33:46.30 ID:R/xRK6hGO.net
仙Qに改名しろ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:39:47.73 ID:SJOEVsvo0.net
八木山ベニーランドは存続してるん?
岩手県民だけど何故か知ってる、ヤンヤンヤーヤーン八木山の〜♪

76 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:50:27.15 ID:0WxKt1H60.net
ベニーランドの船に乗ってからメロンパン食えなくなった

77 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:55:42.33 ID:HqKyCJTI0.net
>>67
地方の遊園地ってレアなエレメカやクレーンゲームの筐体も残ってたりするよね
筐体の上部がガラス張りで、上から見下ろす感じで遊ぶクレーンゲームがもし残ってたら
それは是非残して欲しいわ

>>65-66
説明ありがと〜

78 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:22:21.79 ID:3IucVHFE0.net
ベニーランドは繁盛してるのか

79 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:31:01.51 ID:8TWPo8jz0.net
リアル甘城ブリリアントパークかよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:43:44.06 ID:azqNQG3p0.net
ハイランドって、サーキットだけだと思ってたよ。
東北枠だと、走行会に行ったエビスサーキットを連想するんだが
今でもちゃんと営業してるのが不思議なくらいw

で、ベニーランドは懐かしいな。
仙台(青葉区)は母方の地元で、父親の長期出張が多かったことから
東京を離れ、八木山神社前バス停のそばに2年くらい住んでた。
母方のいとこが来ると、ベニーランドか動物園の二択だったな。
都内や神奈川の動物園や遊園地に慣れていただけに、幼心にも
「ショボいな」とは思っていたがw

81 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:48:22.64 ID:TjzNySxh0.net
48号線から入って急な山道登りきると仙台ハイランド
標高高すぎwサーキットとか道の上にスキーリフト通ってたり
なかなか面白かったけど時代の流れなんだな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:02:31.46 ID:9k1hsCQq0.net
>>16
それはベニーランド

仙台ハイランドは高校の夏休みにバイトした事がある
一人の社員がクソで辞め際にケンカしたけど、他の社員はいい人ばっかりだったな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:27:40.65 ID:c9lIIQZK0.net
ハイランドはGr.A車両のR32GT-RのテストやR35GT-Rの開発でも使われたコースだよ。
あれぐらいの長さのコースを他に作る計画はないのか?

山形の東側とかに作れば?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:38:00.00 ID:C7nWjx020.net
>>14
スペースワールドは、近年は客が増えてる。
ここ7,8年はずっと黒字だよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:12:22.27 ID:B0jXtm8J0.net
>>34
ここのサーキットだと川崎俊英を思い出した

86 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:14:03.85 ID:pybDWEZ60.net
仙台って周りが山とか緑があって住み良さそうなとこなんだよなぁ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:27:02.20 ID:xiB5IwKJ0.net
多分ここもゴールデンウィークには長蛇の列だったんだろうな
でも平日はガラガラ、普通の土日ですら閑散としていたのは容易に想像できる
いつまでたっても日本人は休日を増やすことも分散することもできない

88 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:36:30.03 ID:3g4ZE2YFO.net
>>86
30年に1回の割合で震度6クラスの地震来るけどな。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:51:00.12 ID:NV8taY/T0.net
コンテンツが古いとだめ
YouTubeと連携したり
インターネットコンテンツにすれば
いくらでも再生可能

90 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:04:43.21 ID:HqKyCJTI0.net
>>87
閉園間際の向ヶ丘遊園がそんな感じだったわ
客なんて誰もいないし、無駄に動かしていたエスカレーターや各アトラクの電気代の方が
はるかにかかっていたんだろうなぁ…と。
モノレールなんて錆びて落ちそうだったし

91 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:11:10.84 ID:iirhXJHy0.net
やんやんのほうはこんなのまであるっていうのに(まさかこんなのがあるとは思わなかったw)
https://www.youtube.com/watch?v=yhKO42pBdq4

仙台ハイランドときたらCMとかあったっけ?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:13:24.25 ID:BpUAYgxO0.net
やんやんやや〜
やめてけれ
そこはおいらの大事なところ
触るな
かじるな
もぎとるな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:16:13.38 ID:chkGq3220.net
日本の遊園地の衰退は酷いな
閉鎖しまくり

94 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:18:09.56 ID:0HblV/Za0.net
熱海秘宝館は大丈夫かな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:20:28.42 ID:1tSZCmkB0.net
仙台ハイランド、経営難などにより遊園地の営業終了へ(宮城15/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=7Uu8cEcwX58

96 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:22:03.61 ID:3z2Po5PI0.net
ニッカ宮城峡蒸留所にいく途中で看板を観た遊園地かな。
いかにも寂れてますって感じだったな。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:26:46.31 ID:6NPEPwmJ0.net
ベニーランドよりこっちの方にお世話になってたわ

本格カート乗り放題とかもあったんだよな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:27:26.44 ID:on0IUZ3f0.net
やんやんやんやーん、八木山の〜

99 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:33:05.97 ID:cOVeYrEm0.net
仙台廃ランド

100 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:42:30.84 ID:/BTHarUB0.net
>>93
ネズミ王国や猫王国、UFJ見たいに
何かに特化したものじゃなきゃやっていけないと思う

それにしてもハイランドは山奥すぎるってのはあるけど
ベニーランドも微妙なところにあるし

101 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:42:47.41 ID:/Ns05lB20.net
えー!

102 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:42:53.93 ID:4KHYy1frO.net
最寄り駅が寂れてるのはサーキットのための臨時駅だからだろ。

仙台に住んでる時はプールよく行ったなあ。
設備の割りに人が少なくて泳ぎやすかったんだよ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:45:06.63 ID:4KHYy1frO.net
手ぶら芋煮会パックも無くなるのか。
ベニーランドは地下鉄通るから客が増えると思われ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:48:28.58 ID:Sl7Hm/i+0.net
サバゲーの聖地にする
老朽設備はそのマンマで

105 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:53:37.20 ID:Vkk2xZBd0.net
20年以上前に行った時貸しきり状態で動かしてもらった事あるわ
あの時開園して10年ちょいしか経って無かったって事か
それにしちゃ随分寂れてた記憶しかないが
まあ立地が悪かったのかね
電車で行くの大変だったからな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:07:24.24 ID:HEViuqtI0.net
なつかしい、ループコースターは生まれて初めて乗ったジェットコースターだった

107 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:20:53.40 ID:Co7uQhXqO.net
わりと最近の旅ナビトラベリングガールで取り上げてたのになぁ
高校の時に遠足みたいなので行ったけどあんまり印象に残ってないんだよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:25:45.65 ID:zjAjTUhq0.net
石巻にも遊園地が存在したことがあったのは
誰も覚えてないのかな?

109 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:33:18.13 ID:zlhvokpR0.net
西仙台ハイランドには西武警察のロケで行ったなぁ
先日松島水族館も閉館したし仙台市民としては寂しい

同名のJR仙山線の駅は廃墟っぽい
たしか私営のJRの駅だったんだよな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:43:02.17 ID:Fx2XBKpG0.net
日本に良くある〜ハイランドってのは、油田で財を成したスコットランドのマッケンジー一族が投資して出来たところな。
マッケンジー資金は、日本には高度成長期に入ってきて、レジャーランドや保養地の開発に使われて、バブルの中盤で引き揚げていった。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:53:40.19 ID:vofgGhQl0.net
>>53
誰がそんな僻地に行くか?
黙れ!!山猿!!

112 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:56:32.21 ID:vofgGhQl0.net
>>71
つぶれた

113 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:07:57.76 ID:dC9fKSJ90.net
>>71
http://www.linaworld.co.jp/top.html

114 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:11:26.84 ID:RXptpe8U0.net
34年の歴史って意外に新しいな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:12:48.30 ID:5BCY95Mk0.net
宮城出身だけどまだ行ったことなかったんだよなぁ。
って言うかサーキット場もつぶれてたのか?
けっこう大きなレースもやってたような気がしてたけど。

116 :まいね:2015/06/02(火) 09:21:30.35 ID:h/yAb4+G0.net
まいね

117 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:24:05.17 ID:PgvwFLoU0.net
スキー場もあったんじゃない。行ったことないけど

118 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:26:26.94 ID:QPDOtXI70.net
ここは山の上なので、風の強い日のゴルフは大変。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:30:47.71 ID:AblbefYt0.net
あれかデブが乗って車軸が折れたコースターのヤツか

120 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:31:25.82 ID:INLBDVOd0.net
>>104
建物倒壊で両チーム全滅とかw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:39:08.76 ID:JdtwEFBu0.net
一般的に言う仙台の街からはだいぶ離れたところにある遊園地だったな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:46:21.60 ID:04j7upN00.net
>>41
いや、実はオレもあれがトラウマになって、>>39さんと同じ。
あれからジェットコースターには乗ったことがない。
           (開園したした時の中学一年生、現在58歳。)

123 ::2015/06/02(火) 09:50:24.67 ID:04j7upN00.net
ハイランドじゃなくてベニーランドな。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:57:25.62 ID:EbRVHaNi0.net
ベニーランドは今でも週末混んでる
ベニーランドは街のすぐ傍で青葉城がすぐ傍にあり動物園は向かい側にあるし立地条件が良すぎる
地下鉄開通するから更にウハウハだ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:58:39.13 ID:CUSEd3ZFO.net
ま、仕方ねえわな。

もう遊園地がデートコースになる時代でもねんだし。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:02:06.71 ID:48URFHWE0.net
親しまれてねぇから閉めるんだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:03:14.56 ID:jTwPf2Kx0.net
狐ヶ崎ヤングランドみたいなもんか

128 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:04:19.45 ID:jTwPf2Kx0.net
>>12
王子ファンシーランド・・・・

129 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:04:59.09 ID:BlQEljSj0.net
やんやんややー八木山のー
って懐かしいな。時代の流れだな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:05:01.27 ID:1ZR56/0BO.net
ただの遊具陳列じゃ、ディズニーとUSJには勝てない。何かのキャラクターがないとな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:05:08.51 ID:T3eMEF/40.net
ベニーランドは地下鉄東西線開業で客増えるかどうか

132 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:11:18.13 ID:O1KHM8Y20.net
仙台の冬に遊園地なんて行きたくないし。年中営業できないのはダメだね

133 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:18:09.98 ID:lkrKZ8Ed0.net
多摩地区の遊園地、山すぎ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:29:43.75 ID:LUzrFWqj0.net
どうしてもベニーランドを閉園することにしたい連中がいるらしい

135 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:05:35.05 ID:i9IPz8Pa0.net
>>108
万石浦にあったね
今のイオンがあるところ
良く弟が行ってた

136 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:24:58.43 ID:Vn6T3Qbo0.net
昔々、西部警察のロケで見た記憶が

137 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:31:05.84 ID:Fwm+jMRO0.net
昔ここでジムカーナやったな。
JAFの地方選手権シリーズ。
コース借りて練習して、何度も行ったなぁ・・・
梅雨の時期だったから雨の記憶しか無いわ。

サーキットのデビューもここだった。
「西仙台」と言ってた頃。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:05:17.41 ID:4nmSawEl0.net
跡地はベガルタ仙台の専用練習場にすれば良いよ!

139 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:49.57 ID:rqkyj+Uu0.net
放射線が怖いからなあ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:40.11 ID:SIt4teP80.net
天使ランドが復活すれば問題なし

141 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:36.19 ID:MJfCnVFG0.net
文教大学調査↓
http://www.bunkyo.ac.jp/~nemoto/lecture/seminar2/2001/fujimori/Page.htm

142 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:23.73 ID:IVo6n3/2O.net
>>133
多摩テックのこと?とっくに潰れてるが

143 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:56:20.13 ID:8MSTc3ya0.net
鉄道とかでもよく 市民に愛され… とかいうけど、
本当に親しまれてたり愛されてたらそもそも倒産しないっての

144 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:19:05.88 ID:bmAqcsQd0.net
>>138
マリノスタウンみたいにすればいいじゃんね

145 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:24:59.44 ID:DM/ut20M0.net
>>104
設備撤去してメガソーラーになるらしい

146 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:20.56 ID:XNBcSQtj0.net
>>44
新幹線の高架をコークスクリューでぐるぐる回るのどうだろおもしろそう

147 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:40:54.65 ID:LxpR4VgoO.net
西仙台ハイランドじゃないの?いつの間にか名前変わったのか。東北最大都市の仙台にまともな遊園地が無いのが不思議。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:42:51.71 ID:DM/ut20M0.net
>>147
>>20

149 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:59.95 ID:K6wMw1EZ0.net
スペースワールドはなんだかんだで生きながらえてるな…
エイリアンパニックでアメリカンボーイが出口から出てきた俺に何か言ってきたから「ボンボヤージュ!」ってサムズアップしてみた

150 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:13:59.61 ID:5vCFOCGH0.net
大船ドリームランド復活の悪寒

151 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:15:17.97 ID:J2CaAQiG0.net
仙台の遊園地って八木山橋とかだろ?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:21:37.10 ID:rPcV6ibj0.net
遊園地に一緒に行く人がいないのが、衰退の原因。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:33.34 ID:xXOEg/ji0.net
小学生の頃行った時は楽しかった覚えがあるけど、3年位前に作並温泉帰りに入口まで行った時に廃れてるし、遊具は少ないし入園する気になれなかった。
ここ行くならリナワールドに行く。

総レス数 203
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200