2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【情報流出】日本年金機構、なりすまし受給防止に全力

553 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:10:38.08 ID:deK531A/0.net
マイナンバーも絶対流出する
なぜならこれはヒューマンエラーだから
どれほどシステムを向上させても起こる

554 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:13:27.24 ID:Zwx4rE5W0.net
もう年金は解体して
掛け金をすべて返しやがれ
これ以上お前らに運用させたくないわ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:17:07.30 ID:F+Yiv5Y90.net
>>10
あんたのような家畜、奴隷根性にはウンザリです
もう、そうなったら、お仕舞
まるで〜ヨハネの黙示録みたい、、、

556 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:21:47.12 ID:rG9M2IrA0.net
>>535 自分は電話で問い合わせてもハガキの1枚もキマセンデシタ。

ホントにクズ、カス、ゴミみたいな連中ばかりなんだろうな機構って。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:29:16.40 ID:rJh5Dpi30.net
社会保険庁は解体して日本年金機構でも作れよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:44:00.80 ID:FLzyjEQC0.net
日本年金流出機構

559 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:46:48.04 ID:ofva/Srq0.net
いやいや、回線をネットから切り離すことの重要性をまず職員に指導してよ
不正受給とか成りすましだって結局は職員の確認がずさんだからだもんね

560 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:49:54.91 ID:HYUdHlVp0.net
そもそも、流出データって
送信先は中国だろ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:50:54.86 ID:XZ1EK2V/0.net
>>511
わざと漏洩させたんだよ、そしてマイナンバーで統一管理するので番号が変わるよ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:56:17.39 ID:zBeOQxpc0.net
マスコミがマイナンバーで騒がないと思ったら
なりすましや背乗りしやすくなるからか

アメリカやスウェーデンとかは、なりすまし被害が酷すぎて対策がほとんどないらしいし

563 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:56:29.54 ID:rYgmMjbI0.net
「なりすまし受給防止に全力」って努力目標かよw

なぜ「システム的に発生しませんっ!」と言えないんだよ、ボケが。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:56:53.49 ID:KRCwTseT0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/492b2366f896247ad837a9d696e9d785.jpg

安倍首相「むかし最後の一人まで年金払うって言ったな、あれはウソだw」

565 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:09:23.83 ID:IPeCMy9y0.net
なるほど…流出させたと見せかけて「本当の受給者か心配なんでチェックします」といいがかりをつけて
「あなたはなりすましです」といって本当の受給者を切る腹積もりか

566 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:30:02.22 ID:xM8hL2D+0.net
>>17
すみません。17さんの作品勝手に使ってすみません

安倍「こんな時の為にマイナンバーが必要なんです!!」
一般国民「住民基本台帳あるし以前税務署アタックもあったのに?
       それに筋肉脳警察足りんシステム通称Nシステムでも。
       大阪駅での実験でもしっかり抜いてるだろ、個人情報!
       顔という身体情報を分析して」
安倍「マイナンバーチップ化でそういうのを包括しますから、そういうのそのうち
     要らなくなります。だからマイナンバーいるんです」
一般国民「ダメだッツ!こいつはダメだ。こいつ自身が人間型のテロだった
        ケンシロウさんここは1つお願いします」
「小癪なああああ」と拳を突き出してきた安倍に対して
ケンシロウ「お前はもう○んでいる」
安倍「何だと!貴様。俺はこの通り生きてる!馬鹿者めが(笑)」
ケンシロウ「北斗断骨筋を施してやった、数秒後お前はこの世がなつかしくなるだろう」
ナレーション「北斗断骨筋(ほくとだんこつきん)。喰らった者は、腕の先から付け根に向けて順番に骨が折れていき、最終的には顔面をへこませて死亡する」
ケンシロウ「醜い者の最後に立ち会ってやる必要はない。立ち去った方がいい。俺も行く」
一般国民「ありがとうございました」
安倍「わははっはは。ゴミ共め。俺が生きて帰らせると思ったか」
去っていく後ろ姿に罵声を浴びせていた
断末魔が聞こえた
断末魔はかの有名な「あべ○」。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:30:39.18 ID:He9/xeImO.net
今更遅いわ!
脳無し!

568 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:44:33.92 ID:Dog8fBap0.net
公務員ってIT研修やってんの?
未だに添付ファイルとか驚きなんだけど

569 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:54:01.70 ID:LaXPDpC60.net
この前の年金データ消失とか、今回の流失とか、
対策防止費用は全て年金を削ってやっていますw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:54:09.81 ID:Us+IkcMz0.net
まあ添付ファイルを開いたというようなミスより
番号と個人情報がセットでバレたらなりすまし受給できるというシステムがおかしい
もらえなかった奴は文句言えばいずれもらえるのかもしれないが
場合によってはすぐにもらえないと借金を返せなかったりして生活に重大な支障を及ぼすこともある

571 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:09:04.63 ID:A9S7rvde0.net
>>1

各種口座番号と年金番号と保険番号を
全てマイナンバー1つに変更して
変えられないようにすればいい

572 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:40:24.27 ID:cVXUp08C0.net
民主党並みに無能だな

573 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:52:17.31 ID:nvywtmg10.net
で、年金のデータが流出して何が問題になるんだ?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:53:34.87 ID:iCBu/duT0.net
これ、また税金突っ込むの?
公務員の給料を最低賃金にして、それで賄うんだよね?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:59:09.96 ID:KGQWzOBK0.net
こういうデータ扱う機構の理事長が爺なのが駄目すぎる。
トップの危機管理意識が低いから対策の徹底や常にシステム更新することの
大切さとかを理解してないんだろうな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:00:07.82 ID:vjD7jay70.net
>>553
外国で事件多いもんな

577 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:02:00.47 ID:on0IUZ3f0.net
メールの添付ファイルを無造作に開くとかw無知にも程があるw

578 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:03:05.17 ID:F3GUwtgT0.net
年金のデータ入ってるPCでメールって
頭おかしいんじゃねえの

579 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:04:22.35 ID:JEq++sqP0.net
>>1

    ,.――――-、
    ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     | |  (・)。(・)|    作業用のローカルデータが
     | |@_,.--、_,>           デカ過ぎたでござる
     ヽヽ___ノ                          の巻

580 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:08:30.27 ID:Ykzt7BC70.net
>>3
死亡者や無縁仏の年金をデフラグかけたんだろ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:09:13.37 ID:NaABsckH0.net
マイナンバーへの懸念を否定=年金情報流出で−甘利担当相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2015060100789&utm_source=twitter&utm_medium=jijicom&utm_campaign=twitter

マイナンバー管理にはしっかりふぁいあうぉーるが敷かれているので大丈夫だそうです

もうその発言が既に大丈夫じゃねえっての、レベル低すぎ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:09:56.88 ID:nvywtmg10.net
どうやったら成りすまし受領ができるんだろう
本人確認はやっているし、受領口座の確認もするし、住民票やらの添付もあるし

考えられるのは郵便局で現金受領くらいかなぁ その場合にも本人確認はするだろうし

いろんな場所で本人確認を求められた時に、なぜ見せなきゃならないんだ?って大声で怒鳴っている人を見るけれど、ああいった輩に負けて確認なしで手続きしてしまうってことかね

583 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:10:17.78 ID:M1c32E7l0.net
消えた年金
わざとですか?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:10:39.48 ID:vtITK77a0.net
アホやろ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:13:31.43 ID:nvywtmg10.net
>>581
ファイヤーウォールとかウィルスソフトとかの問題じゃないじゃんね
運用そのものの話だし、情報漏洩の大半はヒューマンエラーだというデータもある

マイナンバーは本来政府がやるべき個人情報の管理を民間に押し付けただけのこと

マイナンバー付与するから、責任持って管理しろよ
公務員は責任取らないからな お前らの責任でやれ

が、マイナンバー制度

586 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:13:41.69 ID:1rbovnO10.net
この程度の職員の集まりが年金扱ってる時点で恐ろしいよな
なりすまし受給防止に全力って・・・
自分達のミスで余計な仕事が増えるって事か?
増えた分の仕事の給与は誰が払うんだ?

587 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:15:34.86 ID:vjD7jay70.net
>>577
ファイルのタイトルがエッチな人妻とかじゃなく年金に関係ありそうな堅いタイトルだったんだろうね

588 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:16:02.34 ID:o73HssHb0.net
公務員の危機感が足りない

589 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:16:06.05 ID:TBG8hEPt0.net
添付ファイルってのも、たぶん
『エロすぎる人妻!』『JKを犯す!』
みたいなので
「サンプル画像をご覧下さい」
てな話じゃねーの?
「エロサイトから直接感染」説も出ているがあり得る。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:16:07.06 ID:iCBu/duT0.net
公務員は優秀だから高給とか言ってなかったっけ?

591 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:18:18.92 ID:MbEZqEJL0.net
流出は起こるものとして被害をどれだけ小さくするかという観点でシステムの危機管理をしなくてはならない

日本人はその程度の事が出来ないから原発を爆発させた
これも世界の歴史上最大の顧客情報流出事件だ
根本には日本人の危機管理への無理解がある

592 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:19:43.78 ID:Q22CD1hE0.net
自作自演だろ
払う年金が無いから情報流出した事にして使い込んだ年金払わないつもりなんだよ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:19:50.02 ID:nvywtmg10.net
年金機構の職員の給与は安いよね
同年代の地方自治体職員の60%くらいだと思う

594 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:20:55.45 ID:iPgpEB5D0.net
125万件という数字から見て、「漏れたのは無年金者のデータでした 年金受給権者のデータは無事でした」でオシマイだな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:22:47.54 ID:wmagJzq/0.net
>>8
世の中の半分、6000万人くらいはそんなレベルだと思うぞ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:25:34.18 ID:+a93tlx70.net
直接的な成りすまし受給は防げなくもないんだろうけど、この体たらくで本当に対策を徹底できるのか。
それに成りすまし受給だけの問題ではなく、
得られた情報を元に緩いところを狙って藁しべ長者的に情報をゲットしていったら何が起こるか分からん。
不正受給以外は自分らの責任じゃありませんとホッカムリする気満々だろう、こいつらは。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:26:28.23 ID:NaABsckH0.net
>>595
世の中の半数の人間レベルでいいなんて国家公務員ちょろ過ぎだろ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:26:55.42 ID:MPwb+3+D0.net
>>581
安倍の原発の答弁を思い出すな
絶対マイナンバーも漏れるわ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:27:25.66 ID:qxevOZWeO.net
年金受給の窓口って市役所?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:27:44.07 ID:wM4jd4qo0.net
こいつらには無理だわ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:28:43.29 ID:XVlGMKmw0.net
ハニトラ職員を逮捕しろ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:32:59.47 ID:5mi/o+V+0.net
全員いね!

603 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:35:18.36 ID:au5AG/AM0.net
損害賠償請求するよー

604 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:36:27.73 ID:DmakPeL40.net
>>1
マイナンバーと絡めて、わざとやったようにしか思えない

605 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:36:52.48 ID:t8a81KXf0.net
>身分証明書の提示を求めるなど本人であることを確認するほか、

いやいやw、今までそんな当然のことすらやってなかったのか?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:38:35.62 ID:EZy2q7/X0.net
高齢者には年金機構職員のほうから電話が封書で通知がいくよ
「口座の確認を行います」というのと「そういうのは詐欺です」ってのが。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:39:26.67 ID:DmakPeL40.net
あとは唐突に「年金制度の廃止」になったりして
この制度さえ廃止してしまえば、問題は根本的に消えるw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:40:16.04 ID:jqv3D7LA0.net
ベネッセの時は500円の図書券貰った

609 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:45:27.76 ID:roqCNx8o0.net
こういう対策費の予算は、
積み立てた年金本体から、
なんの疑問もなく、
割り当てられる。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:46:04.60 ID:8OfabRg10.net
全員死ねばいいのに

611 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:47:50.11 ID:0snNngE10.net
もとより信用が地べたに転がっていた年金機構

自分で穴掘ってさらに落ちるの巻

612 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:49:09.89 ID:E+dJjDfT0.net
>>1
おい、処分どうなってんだよ
担当は懲戒解雇、トップは総辞職だろ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:49:32.56 ID:TcOhSh5R0.net
>>607
正直それでいいよ
給与明細みてみなよ
あれなくなって自分で運用すればどれだけいいか

614 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:50:25.76 ID:0ez9hZkAO.net
>>592
これやろな

615 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:50:49.37 ID:3RbNrogl0.net
>>4
まずはこれだよね
当事者やら発見者、報告ルートと対応した時刻すべてを公表してもらいたい
ただパスワード云々の問題ではない

616 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:51:01.63 ID:HJ/h6iXP0.net
解体!解体!さっさと解体!

617 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:51:47.62 ID:lNZA/iNR0.net
24年間払って来た年金がナキモノにされてたら笑うな。後一年払えば受給資格得られるけど、どさくさ紛れに
記録とか消されたらそらあもうやるしかないだろうな。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:51:59.07 ID:8THth20W0.net
ネットリテラシーって言葉を知らないらしいな…

619 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:53:26.82 ID:G6iLB7OO0.net
税金

620 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:54:25.60 ID:0xoh6rZb0.net
年金を貰えない老人の「体」を借りて受給者本人に成りすまさせて、一部手数料を払う、、、、、そんな詐欺が、、、

621 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:56:09.61 ID:0ez9hZkAO.net
>>613
廃止すべきだと思うけど多分それはないと思うわ
今まで年金納めてて現在需給してるお年寄りの割合が多いし
年金なくなったらそいつらがキレるやろうし数でおされたら年寄りには勝てない

622 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:57:38.41 ID:C9Soc/cM0.net
朝鮮人には気をつけろ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:57:57.47 ID:3RbNrogl0.net
年金機構職員は各年金加入者からかかってくるフリーコールの費用も負担してね
それとこの流出で余分な人件費・各印刷物や通信事務費なんかももちろん負担してくれ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:58:39.61 ID:XPRn/fbS0.net
5000万使い込んでもバレないんだよねw
船買ったわ。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:58:39.67 ID:qsHecVRr0.net
生体認証制にした方がいいな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:00:07.06 ID:0ZAKQ+8j0.net
>>625
生体認証は生体認証で抜け穴がある。
指紋すら写真から復元できるケースもあるからな。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:00:52.33 ID:on0IUZ3f0.net
最低でも専用回線にするだろ。アホすぎるわ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:03:16.10 ID:eKSqhnrs0.net
流出だけなのか?改竄されてないかチェックしたのか?
てかバックアップとか取ってんの?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:04:10.70 ID:fbnwv3iq0.net
やはりあったんだな、チョン毛唐はさっさとどうにかしないと

630 : ◆sLgFl7859I :2015/06/02(火) 08:05:23.49 ID:qBUEyhRj0.net
>>455
横だが
それ以上書いたらマネするバカ出るだろアホか

631 :金八:2015/06/02(火) 08:06:42.25 ID:2KXOifh+0.net
年金制度さえなくなってくれれば皆の暮らしが少し良くなるんだよな〜

どうせ今の若い世代やこれから成人になる人は
派遣社員や契約社員、正社員とは名ばかりの賞与無しでお金も貯まらないアルバイトにニートばかりで回収出来ない

ゆくゆくは80歳からになる年金支給
おまけに支給額は毎月6万円
全く意味ない制度だよ

632 : ◆sLgFl7859I :2015/06/02(火) 08:07:25.47 ID:qBUEyhRj0.net
>>504
生体情報使えば、はいのり は困難になるな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:10:43.92 ID:HJ/h6iXP0.net
年金制度自体が詐欺・・・おや、誰かきたようだ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:14:27.99 ID:dcCqhdxl0.net
結局安月給で働く末端社員や非正規社員から漏れちゃうんだよな

高給取りがいくらりっぱなシステム作ってもね

635 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:15:46.52 ID:9vqwjk2O0.net
在日をはよ逮捕せい

636 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:17:00.53 ID:ImYMBTetO.net
<ヽ`∀´>呼んだニカ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:27:17.67 ID:6C+qadHh0.net
たった2職員が怪しいメール開くだけで、総力戦が始まるからな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:28:11.30 ID:AsbTS7pu0.net
テレビのニュースだと犯人が悪いって流れにしたいみたいだが
どうみても管理が悪い

639 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:28:17.83 ID:tKVMq8xo0.net
生活保護も現物支給すれば生活出来ないとか言えなくなるから現物支給しろ

640 :!omikuji!dama:2015/06/02(火) 08:29:02.15 ID:yTgF27A+0.net
郵送代はどこから出るの?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:30:10.14 ID:WrXje7/s0.net
???
一件一件訪ねて詫びるとかのほうがいいのでは?

642 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:30:25.12 ID:tLWzXYbv0.net
こういった成りすましは、
マイナンバーの行く末か。

民主党もマスゴミも賛成のマイナンバー。
反対しているのは共産党ぐらいか。
マイナンバーだって
糞公務員が運用するんだから、今回と同じ。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:33:12.74 ID:ZCR4NeSu0.net
基礎年金番号と住所だけで、なりすましできるのなら
今頃もっとなりすましがいるだろ。
厚生年金に加入するとき、会社に基礎年金番号伝えるんだし。

他にもなにか重要な情報漏れてるんじゃないか?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:33:41.02 ID:rKQxbv4s0.net
>>624
はあ?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:33:59.73 ID:TcOhSh5R0.net
>>621
納めた分はもう貰ってるやろ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:34:17.36 ID:x2cbIr8+0.net
「マイナンバー制度」人民支配へ不可欠な法整備
https://www.youtube.com/watch?v=RKrytZuFYM0

647 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:34:47.96 ID:BHtsYaE90.net
だから直接年金横取りとかねーから。
リストを高額でオレオレ詐欺グループや詐欺営業系の会社に裏で売り払うだけだよ。
脳ミソ有るのかこいつら?

648 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:36:42.42 ID:dq3TI49y0.net
>>592>>614
情報流出してもデータや記録が消える筈も無いのに何故年金払わなくて済むんだ??
アホにもほどが有るぞ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:37:02.41 ID:k3EczcRv0.net
>>581
これはマジで酷いなw
つーかマイナンバーへの攻撃はこのFW()の盾でふせぐぞ!って逆説的に
現在はFWすら入れてないPCで情報扱ってるって説明してる事になるけどいいのかね
それもFWがあれば安全(=無いと危険。流出の可能性がある)と認識しているのにも関わらず

650 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:40:46.05 ID:KEnQZPeQ0.net
>>648
なぜ読みだしだけだと思うんだ

5月8日  ウイルスへの感染を確認
5月18日 複数回にわたって依然として不正な通信が行われていることを確認
5月19日 警視庁に被害の相談
5月28日 警視庁からの情報提供で個人情報が流出したことを知る
5月28日 2ちゃんねるに密告あり
6月1日  記者会見

酷すぎ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:41:04.33 ID:n09cn82y0.net
「こちらは年金機構ですが、このたびはご加入者様の情報が悪い人たちに漏れてしまい、
 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。つきましては、ご加入者様の年金番号の
 変更手続きをいたしますので、恐れ入りますが、ご本人確認のため、
 現在の年金番号と住所、お名前、電話番号をお願いできますでしょうか?
 確認出来た方から安全な新しい番号を発行いたしますので。」

652 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:42:49.74 ID:A0zGk2xY0.net
いい機会だろ全世帯まわれ
死んだ親のもらい続けてるのいるだろ
基本、本人手渡しにしろ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:45:19.07 ID:vlj58nLx0.net
>>581
そもそもFWが必要なシステムってどうなのよって思う
完全独自OSで独自ネットワーク通信網、独自暗号通信プロトコル
インターネットからは遮断でこれくらいはやってもらわんと

明治ごろの和紙に墨字書きだった台帳のほうが
利便性とセキュリティ高いんじゃないのと思ってしまう

654 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:52:31.54 ID:ntBXttOn0.net
ホントはもっとでかいチョンボを隠蔽してる希ガス

655 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:54:01.47 ID:QqXsu+bu0.net
責任者、解雇しろ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:54:23.32 ID:/9CxcBfp0.net
年金受給者全員で水島を刑事告発しよう

657 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:08:01.44 ID:Z+QHXv6DO.net
最近身元不明の高齢女性の死体遺棄事件が多いけど
背乗りとか戸籍乗っ取りとか成り済ましとかマジ怖いです

658 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:16:38.86 ID:0DNby4r90.net
   ∧_∧
  <丶`∀´>      ケケケケ・・・
  (つ=( ´∀`)=
  | | |
  〈_フ__フ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:26:54.71 ID:AVGR9r4x0.net
おれおれ詐欺の格好のネタwwww

660 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:34:03.49 ID:GUkCXyoO0.net
>出したとみられる加入者の基礎年金番号の変更に向けた準備を急ぐとしています。
>専用の電話窓口を1日設置しました。

儲かる人が大勢でてくるな。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:37:19.46 ID:ZMX0Z/oE0.net
>>3

平日(月〜金)の午前9時から午後3時までの間に(11時半〜1時半を除く)
身元確認の証拠現物(コピー不可)を持参の上、必ず本人が直接
事務所まで出向いて、手続きをとってください。 

とか、シレっと言って来そう。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:38:52.70 ID:ofva/Srq0.net
>>660
いつものずさんぶりをみると専用の窓口電話の回線は外れてても気づかず放置するっぽい

663 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:45:43.54 ID:GUkCXyoO0.net
>>662
回線が外れたままの電話の前で待機するだけで年収1500万円貰えるお仕事です

664 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:57:35.00 ID:zc5CbH1z0.net
一軒一軒謝罪して回れ

665 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:03:19.95 ID:zc5CbH1z0.net
日本年金機構差し出しのものは全部受取拒否だな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:07:01.58 ID:ZMX0Z/oE0.net
>>665
未納督促を装った詐欺もありそうだしな。 一切受け取らないのが正解。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:12:18.30 ID:t+wzIjhj0.net
そして年金機構の名前で
「年金番号流出のお詫びとお知らせ」
って詐欺メールがくるのかw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:14:24.45 ID:KRCwTseT0.net
http://pbs.twimg.com/media/BjnH2RDCUAAPMqL.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/492b2366f896247ad837a9d696e9d785.jpg

こんなクズ世襲に喜んで投票したり、投票棄権してるバカ。増税されたり福祉と残業代カットされたり、オマエらナメられてんだよw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:21:36.92 ID:eGk1GVKT0.net
こういう被害を出しても、責任者の処罰も無い、責任をとらない
これでは絶対の無くならない、クビとは言わないが
氏名の公表、左遷、降格、大規模な減給等は行うべき、公務員なんだから

670 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:24:01.91 ID:7l6eunW30.net
>>669
日本年金機構の職員は公務員じゃないよ

逆に言えば公務員じゃないから個人情報保護法で逮捕できる

671 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:24:28.86 ID:Z5L4qtPV0.net
マイナンバー導入、まったなし!!

672 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:25:14.59 ID:7Gday1J90.net
>>581
総務省がポンチ絵にFWって書いた自治体に渡しただけでまだ設計もされてないだろ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:26:16.68 ID:eGk1GVKT0.net
>>670
そうか、ならばクビにできるし、刑務所に送れるな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:27:43.56 ID:r6JYFvel0.net
何が全力だよ無駄な税金使いまくりやがって

675 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:28:01.92 ID:7l6eunW30.net
さすがに日本年金機構にもファイアウォールくらいある

すり抜けてデータを持ち出された

676 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:28:30.66 ID:SDRFSiSTO.net
自由民主党としては内乱陰謀罪並の課刑をするようすぐに法案上程・強行採決すべき事案。

年金機構は前身からして左翼色の強い役職員が中心。思想信条を全て洗い出して粛清すべきなんではないかな。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:28:59.45 ID:7dn9GVds0.net
対策にかかるコストも税金なんですよ
どんだけ無駄使いするん

678 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:29:24.63 ID:KRCwTseT0.net
行政のTOPたる首相の責任だけど、安倍晋三は首にしないの?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:31:31.14 ID:i1rdnKNP0.net
モノはいいようでWindowsの基本機能にだってファイアウォールはあるし。何言ってんだかねえ。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:32:04.01 ID:jhEZ6gdK0.net
こんなんはこれからもいくらでも起きうるだろ
マイナンバーなんてもっと危ない
個人情報をひも付けして一元管理するなんて脆弱性MAXじゃないか

681 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:35:07.98 ID:0M0CpG830.net
今回の失態の尻拭いに新たな税金を使うな
職員のボーナス削ってまかなえ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:36:47.36 ID:D6rM7UfeO.net
>>669
本当だよね
中国とかなら、すぐに裁判、死刑になりそう

683 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:37:02.86 ID:R5qE790S0.net
全力で無駄な税金使います!!

684 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:37:46.01 ID:YXdYJqxdO.net
今回は年金機構の個人情報漏れ。
そのうち国民総背番号制になれは、個人のあらゆる情報が漏れ悲惨な状況になる。
漏れないわけないのに、漏れませんといっちゃうアホ政府に呆れ果てるw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:38:13.58 ID:D6rM7UfeO.net
>>681
ほんとそのとおり

686 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:39:53.87 ID:i1rdnKNP0.net
>>681
給料も税金だよなあ。民間社長なら私財差し押さえまで行くんだろうけど。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:41:05.50 ID:zc5CbH1z0.net
マイナンバー来ても自分の名前と受取拒否って書いて受け取らずに返せばいいよ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:44:04.91 ID:qui32xbGO.net
身分証明書なんてなくたって
あとはマイナンバーさえ入手すれば犯人無双だね
マイナンバーは自己証明そのものなんだからw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:44:09.44 ID:CguB0Z5h0.net
フリーダイアル0120818211
覚えやすい番号だ。ハイ!ハニーとな この番号もトラップじゃないのん

690 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:48:09.35 ID:OefJBkvT0.net
こないだの婆の不正受給とか見てるとあんま期待出来んわな・

691 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:49:16.10 ID:SZncg+Ng0.net
なりすまし受給阻止には全力
個人情報漏えいの被害者にはアーアーキコエナーイ

バカウヨと同じ思考回路ね

692 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:51:40.54 ID:SZncg+Ng0.net
>>8
しかも複数人
もはやわざとレベル

コネやなんかでパソコンオンチばっかり使ってる証拠

693 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:53:44.60 ID:IDNBYSDW0.net
なんでメール受けるPCと実務するPCを共用してるの?
セキュリティの第一歩も分かってないじゃんw

694 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:53:49.07 ID:SZncg+Ng0.net
>>10
どうせそれも盛大に漏洩するからだめだ
なんで日本人だけがリスクを負わなければならないのか
説明願いたい
>>17
こんな時にマイナンバーがあったら困るんだよな

695 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:54:11.92 ID:O4rHbBk20.net
>>694
【政治】「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 甘利担当相、年金情報流出で強調 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433209244/

696 :ドクターEX:2015/06/02(火) 10:54:38.38 ID:mHAO1iDP0.net
基礎年金番号を変更するって、単に一番後ろに「−2」ってつけるだけだろ?
再発行って意味で。www

697 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:56:17.35 ID:+b7R+FAU0.net
これ職員にはなんのペナルティも無いの?
これだけの不祥事起こして誰も責任取らない小学生以下の無責任さでは
もう年金自体ゴミと一緒に扱ってるようなもんだな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:56:55.56 ID:id7R5VW2O.net
原発の水素爆発に匹敵する衝撃。
日本終わったかもしれない。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:58:37.73 ID:SZncg+Ng0.net
>>38
転ばぬ先の杖も石橋を叩く杖も持っていないのだ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:59:07.04 ID:Jk1ETlk/0.net
マッチポンプで仕事創出、予算獲得

701 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:59:21.76 ID:3RbNrogl0.net
>>667
やめろw

702 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:01:43.54 ID:SZncg+Ng0.net
>>695
国の親分であるべき国民のことをどうでもいいと思ってる証明だな!
飼い主を噛む犬である

703 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:01:52.48 ID:gjsf57TFO.net
漏洩は、なりすまし受給していた民族の犯行なのかな。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:03:43.47 ID:SZncg+Ng0.net
>>668
前はもう少しやらせてもよかったと思うが
今は無能がわかったので、もういいわ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:03:50.96 ID:3RbNrogl0.net
>>693
ITスキルの初歩も出来ない奴らにそもそもネットに繋がったPCを使わせるからね
一斉に第三者監査と能力テストやったら良い

706 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:52:17.87 ID:q/CwCGwZO.net
AIJと言い、流出と言い、
このペースだと年金システム破綻確定だな。

追加経費を税金で補填するから破綻しないけど
無限の予算で無限の税金、
これぞアベノミクスの真骨頂。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:46.97 ID:qZT9PGAV0.net
>>667
「俺、俺だよ、日本年金機構だよ。かーちゃんの年金番号が漏れたから振込口座番号と暗証番号おしえて」

708 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:25.21 ID:antpmPAp0.net
番号変更通知のお知らせと簡単な侘び状で済ませようとしてる所が恐ろしい。
セキュリティ対策を講じて打ち出す事は何一つしないの??

709 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:53.76 ID:hh7zyUGeO.net
漏れた人はみんな年金盗られたゃうの?!

710 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:03.93 ID:YunpSPrV0.net
で、誰が責任とるの?

711 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:13.04 ID:8ivmtZkC0.net
なりすまし受給が問題ではないと
思うんだがね?w
振り込めの連中にしたら宝の山だよ
中国方面に流れたら、勝手に
パスポート作るなり、偽装結婚なり
使い道は限りなく広がる
個人情報漏洩の怖さを理解していない

712 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:57.14 ID:hUa1gzfk0.net
自分のミスで残業して残業代たんまり貰いまぁす。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:02:35.49 ID:HfnzyS0f0.net
流出該当者には個別に連絡するの?
そんな報道されてないからもしかして放置?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:03:18.97 ID:id7R5VW2O.net
>>709
年金基礎番号には年金基金種別などの情報が埋め込まれている。
これと氏名・住所が紐付ついた情報が漏れたのはイタイ。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:05:00.92 ID:VbY8aZMO0.net
職員はリストを1件500円で売ったんだろw
怖い奴らだわ

716 : ◆sLgFl7859I :2015/06/02(火) 12:08:39.26 ID:nvrH35mG0.net
でたー

【政治】「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」 甘利担当相、年金情報流出で強調 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433209244/

717 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:51.07 ID:1vm2YtT40.net
これで被害を被った人、これから詐欺にあって被害にこうむる人への
金銭的保証についてはっきり言っておくべきだよ

なんで行政がミスったときだけ罰金がないのか理解できない

718 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:49.55 ID:1M8T2m0t0.net
★神社油まき事件で朝鮮人 金山昌秀に逮捕状 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1433166764/l50

719 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:55.76 ID:R+U8vJFO0.net
全力でいくか?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:22:32.64 ID:id7R5VW2O.net
番号と住所でいろんなものが見えてくる。
これは本格的に終わったかもしれない。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:12.14 ID:3vLNUpeq0.net
>>695
さすが日本の伝統を無茶苦茶にした
明治維新とそれ以降の国家財産の私物化
一部薩長閥による独裁を正当化する

クソ安倍政権w

ほんとこいつら国民を自分らの私腹を肥やす道具としか考えてないからなw
やってることは諸外国へ至上類を見ないバラマキ
大企業のみ恩恵を得る減税
大多数の国民は増税に苦しみアホノミクスと円安で物価高

でそれを誤魔化すための愛国詐欺、愛国詐欺師と一緒になってるネトサポアホウヨは
さっさとイスラム国相手に特攻してこい

722 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:29.75 ID:7dg/Z0xG0.net
安倍の移民推進政策をやめないと
根本的に解決できない

723 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:03.03 ID:VY1obzRh0.net
きむちくさい

724 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:59.95 ID:ZMX0Z/oE0.net
>>717
金銭的補償は 年金資金と税金から無限にできる永久機関w

725 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:11.69 ID:U1ryBjno0.net
 社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度を担当する甘利明社会保障・税一体改革担当相は1日、
日本年金機構で個人情報が流出した問題に関し、「(関係職員が使う)業務情報とマイナンバーは全く別の場所で管理され、しっかりファイアウオールが敷かれている」と述べ、情報漏えいの懸念を否定した。(2015/06/01-21:41)

http://10pic.jp/detail.html?id=m_100000_0_20128748

726 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:12.96 ID:jzr9jkz30.net
>>720
ネットの何処かに生データ流出してみないと何とも言えん
自己申告のデータへのアクセス記録が残っていただけで
実際には持ち出されてないとか十分にあり得るからね

進入を許したずさんさは責められるべきとは思うが
なんとなく自演臭いところもなくはない
今のタイミングを見計らって発覚させる何かがあった?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:23:58.14 ID:ZMX0Z/oE0.net
>>725
>業務情報とマイナンバーは全く別の場所で管理され、
>しっかりファイアウオールが敷かれている」と述べ、情報漏えいの懸念を否定した。

この発言で、すでに情報ダダ漏れ確定は明らかだな。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:31:58.41 ID:dueSWF0W0.net
んだな。また富士通のヌケヌケシステムなんだろ?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:34.83 ID:/Wo+7vCy0.net
やっぱり朝鮮絡みか

730 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:36:46.23 ID:EBgpxlVk0.net
ファイアウオールが敷かれているから安全でぇす

731 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:40:36.47 ID:o73HssHb0.net
誰もお咎めなし???

732 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:32.52 ID:OefJBkvT0.net
ちょっと前の50年間不正受給の婆と言い、財源だけじゃ無くシステムとしても
もう破綻しかけって感じ・

733 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/02(火) 13:48:01.40 ID:58Bfg5Of0.net
 
■ GPIFが、国民年金・厚生年金 を元手に

選挙前になると 平均株価 を吊り上げるために

日経225の株式を 兆円 単位で 爆買い してることを

全力でなんとかしろ

すでに総額30兆円を突破してて、売るに売れなくなってる

売れば 株価は大暴落必至 で、市場は大混乱に陥るほどだ
 

734 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:32.36 ID:fg7eAyW30.net
日本年金機構の職員自体、人間に似た何かが成りすましてるんじゃないか?

735 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:56:34.40 ID:TyoCYzHL0.net
受給者のIDを確認していくと言ってたが、自分たちの不始末を
なぜ他人が被らなければならないのか理解に苦しむ。他人の手を
煩わせない手段を考えろよな。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:34.69 ID:/lHm9Oj+0.net
あんなインターネットで公開とかやって欲しくないんだけど 結局ただのIT利権なんだろ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:25.57 ID:fg7eAyW30.net
>>717
>なんで行政がミスったときだけ罰金がないのか理解できない

だよね。

行政はミスし放題だからいつまで経っても
アホなミスを繰り返すんだよなあ・・・

738 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:20:31.75 ID:/O8a5hga0.net
「なりすまし」より「死んでる人」に払うなよ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:34:20.54 ID:ODrTilQi0.net
考えられる「なりすまし」

1 この件で年金機構職員に「なりすまし」電話を使い国民全員を対象にした詐欺

2 この件で年金機構に「なりすまし」郵便やインターネットメールなどの通信を使い国民全員を対象にした詐欺

3 個人情報を得た人物がその個人情報に記載されている人物に「なりすまし」新しい住所に書き換えて年金を奪う詐欺

その他多数

740 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:49:19.70 ID:yYSlYtz80.net
PCに無知な職員が扱うことを想定して、日本独自のハードとソフトで
制限付きの専用PCにでもすればいいんじゃね?
外部に情報持ち出せないように、本体隔離して
ディスプレイとキーボードだけでいいんじゃね?

741 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:57:25.24 ID:K7WpcKS10.net
>>740
大臣が無知だから仕方ないよ

甘利担当相「ファイアウォールがあるから大丈夫」

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2015060100789

742 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:59:31.65 ID:XPRn/fbS0.net
1 この件で年金機構職員に「なりすまし」電話を使い国民全員を対象にした詐欺

これいいな
ちょっと採用させてもらうわ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:00.07 ID:63rKLT3l0.net
>>198
なんでも安倍に結びつけないと気が済まないの?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:05:46.93 ID:cxMRVnc00.net
福島の原発事故では在チョンの戸籍の乗っ取り疑惑が凄い噂になってたし
背乗り問題は重要だよね
一番良いのは確認で役所なりに顔出してもらう事だよな
人の目で判断して本人確認するのが最善策だろう
>>1の対策にしても、実施するとなったら、また税金色々掛けるんだろうけどw

それと併せて他の対応もしなきゃならない
最近お年寄りを狙った詐欺事件増えてるだろ
未だに俺々詐欺の類似手口が後を絶たない
データを盗み取ってターゲットを絞り込んでるのかもしれないから
多角的に考察して、未然の防止策を用意すべきだね

745 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:07:24.48 ID:KRCwTseT0.net
>>743
行政TOPだから当然クビだ。安倍晋三って前回も年金問題がきっかけで政権放り棄ててるしw

746 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:31:46.68 ID:ujR4ALem0.net
>>581
大臣は作られた原稿読んだだけかもしれないけど、これって原稿作った人も
そのための資料集めた人もネットワークや運用の問題点を理解してないんだろうなあ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:00:56.75 ID:xM8hL2D+0.net
>>721
さすが日本の伝統を無茶苦茶にした
明治維新とそれ以降の国家財産の私物化
一部薩長閥による独裁を正当化する
クソ安倍政権w
ほんとこいつら国民を自分らの私腹を肥やす道具としか考えてないからなw
やってることは諸外国へ至上類を見ないバラマキ
大企業のみ恩恵を得る減税
大多数の国民は増税に苦しみアホノミクスと円安で物価高

上記激しく同意の全文支持です

これは笑いました

でそれを誤魔化すための愛国詐欺、愛国詐欺師と一緒になってるネトサポアホウヨは
さっさとイスラム国相手に特攻してこい

748 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:03:12.71 ID:EBgpxlVk0.net
319:エルボーバット(dion軍)@転載は禁止 06/02(火) 15:22 zbW220ND0
日本年金機構(012)に電話して流出してるのか確認しようとしたら
心配だったら他に電話するか来い的なこといわれた。
心配だったら??はぁ?
流出されてるのかされてないのか普通、心配だろ(怒)
心配だから電話してるのに心配だったらってなに。
流出されてるかもしれないってのに心配にならない人なんているか?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:03:34.80 ID:IFWCmkU20.net
そもそも年金機構が電話もしません訪問もしませんてのは良いが
それだったらどうやって本人確認してるんだって話
そんなんで防止出来るのかよ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:07:19.67 ID:Qp7FtmFd0.net
「どちらにおすまいですか?」「なりすま市です」
「いいところにおすまいですね」「はい、おすまい」

751 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:08:07.00 ID:e8q//Bpr0.net
なりすまし受給なんて現実的でないだろw
身分証を偽造しないといけないし
足も付きやすい

752 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:08:42.47 ID:RiaJM46E0.net
成り済まし受給なくしたら日本の人口が…(笑)
あ…

753 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:10:58.53 ID:e8q//Bpr0.net
受給されない本人にばれたら即逮捕
詐欺師はそんな危険な真似はしない

754 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:11:22.90 ID:PSPpNKG90.net
これ何件か受給できちゃうわ防げんわ
マイナンバーもとんでもないこと起きる、ミスが起きないなんてことはあり得ないんだよ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:13:16.81 ID:TcOhSh5R0.net
>>727
あんだーこんとろーるwっw

756 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:13:41.38 ID:IFWCmkU20.net
あれだろ?この前だって定年だっけ?公務員の親が死んでるのに延々支払ってるし
本人確認しないんだから受給は出来るんだろ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:27:53.03 ID:mlXeq3Nd0.net
   ∧_∧
  <∩( ´∀`)  < ・・・で
  (ノノ   ノノ    
  | | |    スチャ
  〈_フ__フ

   ∧_∧
  <=( ´∀`) < 満額受給できる年金、一件当たりおいくらで売ってくれる?
  (つ   つ      オクサンとオジのも頼むよ 三人分ほしいね
  | | |
  〈_フ__フ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:28:02.87 ID:PCirPXFh0.net
>>748
酷い対応だな
これ自分の漏れてたら引っ越し費用ホームセキュリティ関連を請求するわ。怖くて今のところに住んでられん

759 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:31:34.57 ID:lNyYToB/0.net
年金なんて振込じゃないの

760 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:32:23.88 ID:tWjO58Vo0.net
>>1
マイナンバーが実施される前に「枠を確保」しにいったのかもしれんね。
この時点でなりすましてしまえば、マイナンバーを振られて以後は日本人としてやっていける。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:32:51.79 ID:YS5ftey60.net
,.

 中国の国策「中国人移民」の本当の狙い
 https://www.youtube.com/watch?v=EbmdTHmvXWQ


,.

762 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:43:00.48 ID:kRFqW6Yt0.net
小泉のやったことになっている改革って
まともなのがひとつもない

763 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:47:23.24 ID:jzr9jkz30.net
>>756
死体を自宅にそのまま放置してるような特殊な場合は別だけど
正式な死亡届が年金受給の窓口に渡ってない事例も確かにあったね
必ず全部の窓口に自己申告される前提で処理を分けてあったからそういう事が起ったらしい
少し前から役所側で処理の一本化をやったらしいんで
ちゃんと葬儀してれば今は年金もキチンと止まるようになってる

764 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:18:56.46 ID:HieRHtvE0.net
メールって個人宛に届いたの?

765 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:19:41.97 ID:FB2HVQdr0.net
情報流出の過程がそもそもボンクラかました結果であるくせに
同じ組織の連中が犯罪を未然に防ぐなどの行為はハードル高すぎだよ
残念だけどなりすましや詐欺行為は頻繁に起こるだろうね

766 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:21:57.04 ID:L9vjpEHt0.net
全力をあげるべき所はそこじゃない

767 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:23:29.13 ID:7znaEITb0.net
社会保険庁時代と何にも変わってないね

768 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:23:55.65 ID:4//PWuf00.net
こんなバカどもに大事な銭を扱わせるなよ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:24:03.58 ID:WueSmSDC0.net
義務です!なんてよく言えたな、こっちが顔真っ赤になるくらい恥ずかしいわ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:24:06.57 ID:LwPobq2K0.net
平均50歳でみんな一緒に死のう

771 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:28:11.37 ID:frwbtK0H0.net
年金手帳を出せ といえばいいんじゃないのか。そのために、手帳を渡していると思うんだが??

772 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:44:15.22 ID:HF5UaWI70.net
受給者が同じ公務員仲間だと
推定年齢百五十歳でも年金払い続けているような奴らだからね

773 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:52:52.40 ID:eGk1GVKT0.net
まずは責任を明確にして、関係者の厳重な処罰を行い
再発防止策を検討の上、実施するべき
責任だれも取らない組織は、一切信用ができない

774 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:37:28.52 ID:TaPwOeeM0.net
>>768
銭だけど余生だよ。人生の終わりまでを勝手に預かられているんだよ。個人で貯蓄したり運用して余生の為に
準備出来るのに、結局役人食わせる為に年金制度が有る様なもんだよ。
長生きしなけりゃ掛け損だし。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:37:45.47 ID:TWZLSBk20.net
対応がカス杉だなwww

776 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:40:05.31 ID:HCudwy2m0.net
存在しない人のデータが流出した。 なりすまししていた番号が、流出した。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:40:53.73 ID:WhghiWwH0.net
このアホ職員は、まだ生きてるんか。はよ自害せんかいや。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:41:00.73 ID:TWZLSBk20.net
まず詳細な説明や謝罪とか、やることあるだろwww

779 : ◆sLgFl7859I :2015/06/02(火) 18:47:16.36 ID:LQS2DAea0.net
>>748
音声うpしろよ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:49:17.28 ID:NgZVT325O.net
成り済まし受給ww wwwwwwww

781 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:49:34.63 ID:0OkzUoFc0.net
鼻ほじりながらすいませんしたーで済ませるのか

782 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:51:32.30 ID:e6ZLl62h0.net
はよ、死ぬなり指詰めるなりせんかいや

783 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:55:07.25 ID:HdLMfE100.net
もし俺がダダ漏れ該当者なら謝罪はいらない
60歳の誕生日から死ぬまで毎月100マソ振り込め

784 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:02:11.92 ID:5l4boBHl0.net
詐欺グループの先手を打って、全受給者の自宅に訪問しないと
年金機構を騙って通帳を持ち去られる事件が起こるぞ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:11:17.16 ID:3yBursVSO.net
>>573
おまえになりすまして、未払いの年金を納付したりできる。
考えただけでも恐ろしい。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:13:14.71 ID:Mj0n3m1I0.net
IT担当大臣がファイヤーウォールがあれば
マイナンバーは守れるって言ってたから
ファイヤーウォール買って来る  (´・ω・`)

787 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:22:58.59 ID:DN0WVyP70.net
じゃ俺もw。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:35:27.37 ID:9q6kvycz0.net
>>3
ああ、そういうことか

789 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:41:28.00 ID:UV765llC0.net
後片付けで残業手当たんまりで職員ウハウハ
ミスしても大儲け
ぼろい商売だな

790 :長谷川亮太:2015/06/02(火) 19:46:12.33 ID:WueSmSDC0.net
いちばんなりすましで年金横領しそうなのって

公務員、じゃない?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:48:01.27 ID:EBgpxlVk0.net
393:06/01(月) 19:11
年金システムここ?
394:06/02(火) 07:59
もしここだったら倒産モノだな
395:06/02(火) 08:21
NTTだたじゃね?
396:06/02(火) 11:53
あれは運用の問題だから、SI屋には責任無いでしょ
401:06/02(火) 19:20
システムからダウンロードしてPCローカルに保存したExcelファイルの取扱いも、
考慮すべき非機能要件?

792 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:48:39.65 ID:o8PmlHW70.net
書類とか無くても
年金番号だけで受給できるの?

793 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:49:16.12 ID:0ZFC35dq0.net
糞ニートがババア殺したのを放置して受給するとかか

794 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:56:47.75 ID:stI/3aS8O.net
とにかく、いままで払った年金一旦返してちょうだいな。
もうこんな信用出来ない奴らに汗水垂らして稼いだ金を預けてられません。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:04:52.01 ID:bKOu72HL0.net
これ、もうリスト屋回ってる?

796 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:05:23.91 ID:Y/SWmSvj0.net
俺のPCも「windows10を入手する」って胡散臭いウイルスに感染したwww

797 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:05:33.22 ID:kgYGU6TYO.net
>>468
いずれにしても個人情報は悪用される

798 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:20:11.78 ID:rzcwcBny0.net
一定期間寝かしてから使うだろ。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:21:27.03 ID:EFKZAap/0.net
先ず添付ファイル開いたバカと、システム導入した責任者を懲戒免職してからだろ。
クビになる恐怖の無いバカは、また同じく事をやらかす。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:31.38 ID:FfrPyv1D0.net
ウイルスに掛かったことにすれば合法的に情報流出できるだろ

わざとだよわざと

801 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:13:00.93 ID:o7vBh6n60.net
積み立てもしてない在チョンの年寄りに年金給付してるだろ!

802 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:17:14.31 ID:id7R5VW2O.net
年金番号にある特定の数字と住所と氏名でいろいろ悪さが。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:21:25.13 ID:4+QJsnzZ0.net
ておうか、年金ぞゅくゅうかょひこそ、これからのとれんておーにすればいぎごかとおもう、

804 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:25:40.26 ID:SpYDFaaL0.net
>>1
マイナンバーの流出の場合は被害はもっと甚大

805 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:06.93 ID:0snNngE10.net
危機意識ホントないな・・・。
公務員のレベルの低さにはビックリする。
あの堕落した環境じゃ、難しいんだろうけど。ある意味同情する。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:04.75 ID:iGAWTf+R0.net
理事長の会見見て全く危機感ないよな
全然反省しているように見えない
お前ら全員タダ働きしろや
無能職員が

807 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:26.50 ID:ZCR4NeSuO.net
電話帳って取り締まらないのか?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:51.29 ID:d5KS1n9B0.net
この組織にはリスク管理という言葉を知らんのか
ガバナンスもコンプライアンスも何もない終わっている組織
解体するしかないね

809 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:11.53 ID:I7NoT8cIO.net
>>806
今の水島は銀行出で何もできないからいるの。
初代理事長の起陸さんはミスター年金の友達でそりゃもう厳しいし、アルバイトのチクリ手紙にも目を通す人だった。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:29.02 ID:frwbtK0H0.net
年金手帳を出せと行って、追い笑え!!無くさなければ持ってるはずだ!

811 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:36.64 ID:g7bOI6N90.net
消える年金か

812 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:40.85 ID:+PSDUwKr0.net
寝てたって金がもらえる組織なんだから、
まともに働く気があるはずないわ。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:52.33 ID:1faztdYc0.net
>>808
しょせん他人のカネだからな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:14.55 ID:HxfZTrF90.net
>>813
そう、日本政府は日本国民を愛していない。他人扱いしている。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:28:57.08 ID:z0ongSHX0.net
自分の口座に振り込まれなくなったら誰でも気付くし
だから、もう弁償しないよということにならないだろ
一体何を悩むのこいつら?本気のバカなの?

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:32:26.61 ID:HxfZTrF90.net
>>815
アメリカの例
情報漏洩[編集]

住所・名前・番号さえ分かれば簡単に成りすます事が出来るため、
9人の成人が1人の9歳の児童に成りすましていた例、
不法移民に悪用されて小学生の所有者が
レンガ職人やウェイトレスとして被雇用者登録されていた例まで確認されている[11]。

テネシー州の女性は高校卒業直前にクレジットカードを作ろうとして、
ほとんどのカード会社から履歴審査の上加入を拒否された。
納得出来ず、番号漏洩を調査する専門の会社に依頼して調べたところ、
9歳の頃から自分名義で42社に加入され150万ドルの借入があることになっている事が判明した。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:51:24.62 ID:neZRzKke0.net
>>805
この類いの不祥事が出ると必ず所属名と実名が入る形で
晒し首にされる事になれば、間違いなく不祥事は減るよ。

でも、自分で自分のクビを絞めることができる人って居ないからなあ。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:59:50.19 ID:pf0ftO3l0.net
>>749
文書を送付するってさ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:17:26.89 ID:FvGvufs80.net
z

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:00:02.43 ID:Ns02WdEO0.net
>>222
まあできないだろ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:52:21.83 ID:Q0uIVlQO0.net
既に日本人になりすましている奴らが沢山いるんだが?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:29:49.25 ID:HxfZTrF90.net
>>820
出来るよ、工作員さん。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:31:00.38 ID:FuNLsyil0.net
普通の日本人には関係ないと思うが

824 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:41.05 ID:HxfZTrF90.net
>>823
普通の日本人こそ狙われる。
マイナンバーだったら全世代おk

アメリカの社会保障番号の例
情報漏洩[編集]

住所・名前・番号さえ分かれば簡単に成りすます事が出来るため、
9人の成人が1人の9歳の児童に成りすましていた例、
不法移民に悪用されて小学生の所有者が
レンガ職人やウェイトレスとして被雇用者登録されていた例まで確認されている[11]。

テネシー州の女性は高校卒業直前にクレジットカードを作ろうとして、
ほとんどのカード会社から履歴審査の上加入を拒否された。
納得出来ず、番号漏洩を調査する専門の会社に依頼して調べたところ、
9歳の頃から自分名義で42社に加入され150万ドルの借入があることになっている事が判明した。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:35:40.71 ID:acuGb+qm0.net
国の重要情報扱ってるのにセキュリティはどうなってるの?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:05:34.60 ID:kCaXu60b0.net
てか、年金集めてピンハネするなよ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:23:08.91 ID:GxdXOAhG0.net
>>809
ミスター年金の友達でしょ 初代は
とにかくなんの能力もなく現場もわからなく、総スカンを喰ったって話だったよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:26:50.57 ID:ZfasSvAD0.net
犯人、内部情報にやけに詳しいんだな

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:39:47.41 ID:j9CbE23K0.net
公務員仲間なら行方不明で推定百五十歳でも支給します

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:41:42.33 ID:torR+U4A0.net
>>1
個人情報を流出させないためには全力でやっていなかったってことかな?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:44:58.25 ID:HxfZTrF90.net
>>830
日本の政府機関は、国防などはしっかりやるだろうが、
国民の人権はわりとどうでもいいと思ってることが
証拠付けられた事件だと思うよ

しかし国防とは国民の命を守ることじゃないのかね
命は守るが個人情報は守らないってどういう風に考えたらいいのか混乱するね

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:46:26.42 ID:CF4jg3gb0.net
>>406
仕事しないことと責任回避することとあさっての方向のことすることにはいつも全力w

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:48:27.76 ID:RSE91WgR0.net
年金なりすましVS生ポなりすまし

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:48:37.10 ID:xUGt9wZl0.net
不透明な金の動き>>>>>>>>>>>>なりすまし

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:49:57.87 ID:LZvE2g0j0.net
全力で無駄遣いはじめるのか?
なければ成り済ましに支給なんてできないもんなw

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:50:08.27 ID:l8PW3sOJ0.net
シナチョンに丸投げしたからこの様だよw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:56:57.46 ID:imYUux6u0.net
>>58
専用端末を占有していちいちデータを入れるのが面倒だからだろ
閲覧者がいたら作業中断して端末貸すのも結構面倒

該当データのみコピーして、自分の端末で作業後に編集データを専用端末から上書き保存
自分の端末の作業データを消し忘れたのが今回流出したのかも

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:01:31.08 ID:HxfZTrF90.net
日本はいつもヒューマンエラーで負けてきた。
システム作りが致命的にヘタだからそうなる。
まあこれはアジア人共通のとこあるけど(中国だけは少し違うが)。

このシステムって、イギリス人が得意なスパイ組織みたいなことね。
人を効率よく動かさないと気が済まないケチ臭さと、
他人を信用しない猜疑心。
米英が世界をうまくコントロール出来るのはこういうタチだから。
全然学びたいタチじゃないけど、少しは取り入れないと。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:02:32.27 ID:1vukyHqj0.net
他人から強制的に金を集めておいて、運用もしない、管理もしない
ダイレクトメール送るだけの簡単なお仕事

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:24:10.04 ID:L/NQAxmb0.net
>>825
ファイアウォールがあるから大丈夫

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:39:13.65 ID:w01hs6580.net
昔から公務員には税務署が甘いとかよく言われてたけどな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:22:59.33 ID:jQTho9Po0.net
重要情報を全部持っている奴に銀行口座を変えると言われたら
言われるままに、と言うより進んで作業するだろ。
作業する奴が犯人だから。自治労にスパイが居る。
完全に乗っ取られるぞ。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:50.19 ID:NkPHKgkt0.net
業務内容に精通したものの犯行だな
内部の人間が関わっている可能性が大きい

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:24.70 ID:AIJr2OvfO.net
歳入庁にすると言うマニフェストを覆して創設したのが当時の政権与党の民主党なんだから、国外に都合の良い様にするだろ。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:20.55 ID:HJZL/fwj0.net
で,ちゃんと通知の手紙は来るんだろうな

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:01.02 ID:elNYMatB0.net
余計な仕事増やしやがって
金使わずに残業せずにやれや、バカやろう

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:22.78 ID:d1i2ph2V0.net
>>846

面倒な仕事はコスト削減の為に非正規職員・派遣にやらせてるので
出来ません…なんだよな。

怒って電話かけても対応するのはそういう人ら…ってのもメディアはちゃんと
報道するべき。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:19:26.93 ID:uU+y4Y630.net
>>585
ファイヤーウォール全然詳しくないんだけど、
ぶっちゃけ、一般の端末なんて、巨大データを外部に送信することないんだから、IP単位とかで一定バイト数超えたら、全部送信切っちゃえば゜いいんじゃないかとw
そういうの出来るのないのかなっていうか、どこの板できいたらいい?

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:21:42.04 ID:uU+y4Y630.net
あと、パスワードかけとけとかいうけど、それって「流出してもパスワードかかってた」って言い訳できるだけであって、
ハッカー筋に流出したら、結構容易に解錠されちゃったりするんじゃないのかね。
「今のところ被害に遭ったという情報は無い」みたいなのって、「直ちに影響はない」とおなじ無責任さだよね。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:26:56.31 ID:BPAr8J/+0.net
ネトウヨ「成りすましはウリの得意技ニダ」

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:28:03.87 ID:IWSJ/yq50.net
バカ。流出する前に全力だしとけよ。
間抜けが。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:41:40.81 ID:2tJFZ8TC0.net
電話受付に1000人体制。  

人件費+光熱費は1人当たり1日1万5千から2万くらいか。そうすると1日1500万〜2000万
10日で1億5000万〜2億 

で、誰が払うの?

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:52:17.22 ID:HxfZTrF90.net
>>852
それとか裁判の和解金とかはねー。民主主義のコストとして仕方ない。
コスト。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:53:22.34 ID:O+G5lwDT0.net
>>852
当然、既存の従業員の給料をカットして捻出だよな

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:54:05.93 ID:uWHwTbbv0.net
>>852

ネトウヨ「税金や年金を払った奴が悪いニダ。自己責任ニダ。だから責任はそいつら国民に取ってもらうニダ」

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:54:54.53 ID:/+z50xm20.net
成りすまし需給より振り込め詐欺被害を心配するべきだと思うが間違ってるか?

現にさっそく詐欺師が動き出したじゃねーか
この国はなんでこうも国民の安全は最後に回すんだ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:56:41.35 ID:/+z50xm20.net
>>838
システム作りが好きだったり得意だったりする人が日本に生まれると

無職になる

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:57:06.41 ID:TUqU9ltM0.net
塩崎の謝罪が他人事すぎて

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:19.44 ID:/+z50xm20.net
>>831
ガチで国民を家畜扱いしていることが露呈してるんだよ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:40.29 ID:2+xvoy7W0.net
>>857
つまり君の事か

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:36.27 ID:HxfZTrF90.net
あっそれより天下り組織を1つ潰すだけでいいか。1,2億なら余裕ありすぎ

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:02:48.63 ID:0GpRS+Kb0.net
オレオレ年金受給詐欺流行りそう

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:29.38 ID:+1/TNMtH0.net
マイナンバーは日本在住の外国人にも発行されるんだな。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:21.94 ID:d5KskSXeO.net
知り合いの家に、同姓同名宛ての書類が年金事務所から届いたんだけどサインして返すだけで将来年金ゲットだと。
そいつ海外の会社勤務で日本にすらいなかったのになw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:54.15 ID:HxfZTrF90.net
>>857
日本人すべてが苦手なわけないもんね。どこにでも少数派がいるし、
そういう人を変わり者とか脱落者とか言って生かせない国は
経済成長のチャンスに気がつくことも出来ない国のように思う。
アメリカも日米自動車戦争の頃はひどい不況に苦しんだけど、
アップルとウィンドウズで見事蘇った。。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:12:49.98 ID:Rsal43Vr0.net
今迄の納付額400万円を1括で返して

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:21.41 ID:/+z50xm20.net
>>860
いや違うけどね…
得意技がある人に能力を生かす場が与えられない、その権利も与えられないってのは
日本という社会を見てる限り明らかであります

コネ・世襲がなければなんもできない
中世なみ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:58.09 ID:U+CmzhQc0.net
バカが全力出してもバカ。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:42.05 ID:03iNUAwG0.net
生体認証はよ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:46.89 ID:HkxtU5M70.net
>>867
IT土方にコネも世襲もいらないが

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:10.69 ID:COYeA1Qu0.net
なりすまし受給対策って意味あるのか?
本人の銀行口座に振り込みだろ
年金振り込まれなかったらすぐに本人気がつくだろうし
とりあえず何かやってますというアピールか?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:14.94 ID:oW1KGmUo0.net
これの対策もまた税金とか。。。 機構の正規職員の給与からねん出しろよ、ふざけんな。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:22:45.79 ID:oW1KGmUo0.net
IT土方とかいってる段階でダメなんだけどな。自分達のレベルが低いから土方レベルの奴に
いいようにされる。無能が雇うのはいつだって無能だ。で、世のほとんどがそれ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:00.54 ID:HxfZTrF90.net
>>870
IT土方なんて存在も日本しかないらしいわ。
シルバー世代の価値観で理解できない新しい仕事を評価しないで冷遇する
若年層が活き活き働けない。
そんな国は老人らしく遺産を食い潰すのみ、経済成長出来るはずないね。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:25:20.53 ID:6dBaTZI60.net
>>871
データ流出という些事はあったが、我が軍の適切な対応により、「実害は無かった」 
ってことにしたいんでしょ。  

データ流出の時点で、すでに敗北っていう認識が無いのかスルーするつもりなのか。。。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:26:45.09 ID:pas0qE0V0.net
なりすまし受給対策機構設立でまた無駄使い

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:30:20.61 ID:S/QdAFPJ0.net
っていうか、5/8に感染確認した後、放置してるのが問題だろう(´・ω・`)

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:32:24.54 ID:esxbduek0.net
社保庁またやったか

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:35:45.78 ID:YcT65Fhu0.net
コールセンターの対応は外注業者がやっている
苦情対応の矢面に日本年金機構の職員は立っていない
こいつらは旧社保庁時代のいい加減な体質のままで全く反省していないし
当事者意識が全くない
年金を支払っている人たちが安心できるような組織になるように
甘えきった腐りきった職員共を徹底的に叩いてやる必要がある
威力業務妨害にならないギリギリの範囲で最大限に徹底的に
直接事務所で苦情を言いまくろう

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:36:55.73 ID:S/QdAFPJ0.net
>>879
大臣が直接やらせないのが悪い。こういうのは職員に直接やらせないと焼け太り

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:36:56.11 ID:6dBaTZI60.net
>>867
日本は今や中世並み(以上?)の身分階級世襲社会に突き進んでると思う。

貴族:議員 武士:公務員(教員含む) 商:大企業資産家(政商が国を牛耳ってるのは昔も同じかと)
農:(既得権益農家)  水のみ百姓:リーマン
その下に 派遣、パート 等々。  階級外特権階級: お察し。   こんな感じ? 

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:36:58.12 ID:YcT65Fhu0.net
ITに理解がない、理解できない無能な年金機構の老害職員は
徹底的に叩いてやれ、徹底的にな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:37:42.74 ID:oW1KGmUo0.net
>>874
アメリカでは高給なほうだぞ。技能職には金がつくのが海外。というか、普通のこと。
この国では技能がないほうが高かったりするけどなww

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:39:11.82 ID:6dBaTZI60.net
>>879
平民が抗議の電話をかけ、 それを平民派遣が頭を下げる。

派遣の涙目を、後ろのデスクで茶を飲み、談笑しながらニヤニヤ見てる公務員(機構職員)だな。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:15.56 ID:S/QdAFPJ0.net
>>882
っつーか 一定程度PCやOSの知識があったところで、完全には防げないのよねえ現状。
ぶっちゃけ、ルーターとかの機能と知識がもっとあったら、そこをいろいろ設定して切断しちゃいたいと思うけどね。
一般端末なんて、情報を取ることはあっても、でかいデータをこっちから出すことなんて、メッタにないんだから、
あるとしてもその時に特定のアドレスにだけFTPでも許可すれば良くて、それ以外はぜんぶ
おとしちゃうのがかなりかたいとは思うけど(´・ω・`)

886 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:42.94 ID:HxfZTrF90.net
>>883
>この国では技能がないほうが高かったりするけどなww

それすっごい不思議だよねえ。
戦争なら言われたことを出来る兵隊が多くいたほうがいいけど
(でもそれも第二次大戦までの古い戦争の姿)

70年遅れてるんじゃないの?日本って。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:46.63 ID:6dBaTZI60.net
>>882
どうやったら叩ける? クビにできる?   派遣に「盾役」を押し付けてるクズどもを。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:41:57.87 ID:S/QdAFPJ0.net
>>883
支配性が強いから、出る杭は打たれちゃうw だから、優秀な研究者とか アメリカいっちゃう人多いよね
それに困ったのか 特定法人みたいな仕組みをぶち上げてみたけど みごとに詐欺に利用されたw @STAP

889 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:42:22.05 ID:w6gEAwrL0.net
888

890 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:42:56.32 ID:s19bb/UW0.net
日本年金機構の年金情報お漏らし事件の対策費ももちろん私達の血税で行われています。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:44:22.08 ID:b2MU6pYt0.net
>>1
>日本年金機構は、情報が流出したとみられる加入者に、今後、文書でおわびするものの、

今頃詐欺会社は文書の作成で忙しいだろうな。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:45:12.16 ID:6dBaTZI60.net
>>885
具体的に防ぐ知識は管理職には必ずしも必要じゃない。 
最低限、必要性がわかるだけの常識があればいいと思う。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:46:04.62 ID:MJBl9KTw0.net
>>1

その対策費用は全部税金

年金機構の損失は一切なく

誰も責任をとらず国民だけが被害を被る

894 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:46:17.29 ID:yeP61xxk0.net
842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:50.19 ID:NkPHKgkt0業務内容に精通したものの犯行だな
内部の人間が関わっている可能性が大きい

以前から社保庁にはサヨク勢力が巣食ってると言われていた。
(これは社保庁に限ったことではないけど)
彼らの資金源として年金積立金を狙ってる可能性もあり。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:47:06.68 ID:S/QdAFPJ0.net
>>892
でも、どうせその辺がゆるゆるなんじゃないの? 準?公務員なんでしょ?機構職員
わからんけど、 仕組みの基本は業者さん任せで 後の運用がこうだから、校いうことが起きたんじゃないかと(´・ω・`)

896 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:47:22.02 ID:G+XwnAw90.net
じゃぁふりすましで

897 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:47:27.23 ID:uBWyzUMq0.net
もうさあ、今残ってる資産を、おさめた額に比例して払い戻しておしまいにしたら?
おさめた額に比例して!だからな、老人はチャリーン

898 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:47:53.65 ID:DnkzYX120.net
コールセンター代金などの対策にかかった税金額をすべて公表すべき!!!!

899 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:18.79 ID:Ns02WdEO0.net
>>822
いやできないだろ
それだけ持って行っても実際手続きなんてできないし

900 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:50:51.48 ID:6dBaTZI60.net
>>895
そうだよ。  IT素人のオッサンでも、重要な顧客データ入れたファイルはバイトには
プロテクトかけて触らせないし、2ちゃんねるやったり、ネットブラウズするPCは、安い中古品を別に購入して使ってる。

ファイアーウォールがあるから大丈夫。 なんて平気で言う無常識な馬鹿はさっさとクビにすべき。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:52:46.21 ID:w6gEAwrL0.net
IT素人のオッサン管理職に、重要な顧客データファイル触らせたからこうなった。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:59:32.44 ID:S/QdAFPJ0.net
しかし、そもそも何の為に、データが基幹システム?から大量にダウンしてあったんだろうね

903 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:00:31.10 ID:md8irLig0.net
成りすまし自体が問題ではないんだよ
既に振り込め詐欺グループは全国大会で
動いている
海外に流れたら、パスポート作るなり
勝手に偽装結婚するなり、犯罪者は
夢が広がる

904 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:00:33.20 ID:S/QdAFPJ0.net
>>899
某国の身分証明書偽造部隊が足りないものを作ってくれちゃうんじゃないの?(´・ω・`)

905 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:01:17.40 ID:J9bKiKDU0.net
同姓同名で生年月日同じだとやばいかもな
住所変更は漏洩情報でできたというし

906 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:03:03.79 ID:s19bb/UW0.net
厚生労働省は管轄の病院の不祥事に関しては行政処分しておいて
日本年金機構に関してはお咎め無しなんて有り得ない事しそう。

日本年金機構は今回の年金情報お漏らし事件以外にも
日々事務処理ミスをしているのを誰も叩かない。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:03:48.31 ID:6dBaTZI60.net
>>901
そういうレベルの問題じゃなくて、 そもそもシステム屋にクズ仕様を要求したオッサンが
馬鹿というのが問題の原点だろう。  

908 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:06:58.46 ID:S/QdAFPJ0.net
データは、ネットから切り離されてるのが、一番かつ唯一の安全だと思う。
今のPCOSとかインターネットの仕組みで、確実な雲仙なんかギャランティー出来ないだろう
隙間だらけだし、なんでも動くし。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:07:07.28 ID:mVDZm3sr0.net
>>906
お咎めなしは確定でしょ
だってウイルスメールの「被害者」なんだからw
既にテレビでそう世論操作してる

910 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:08:30.74 ID:s19bb/UW0.net
日本年金機構はなりすまし受給防止に全力を注ぐ前に
年金情報お漏らしを全力で力を注げよ。

日本アホバカマヌケSHINE年金機構。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:08:32.14 ID:d1i2ph2V0.net
>>894

これはアホ過ぎるわ、積立金を狙うのなら年金機構じゃなくて
年金積立金管理運用独立行政法人を狙わなくては意味がないのにw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:09:16.96 ID:s19bb/UW0.net
>>909
なら年金掛け金未納付で対抗だな。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:09:44.39 ID:5/W9x/Tc0.net
何当たり前のこと言ってんだ
何か被害あったら全部お前等のせいだろが

914 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:10:12.42 ID:w6gEAwrL0.net
>>907
そういうオッサンに権限与えてる上=安倍首相がバカ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:10:45.55 ID:s19bb/UW0.net
消えた年金も何とも思わず、
誰一人責任を取らなかった旧社会保険庁の日本年金機構。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:12:39.26 ID:6dBaTZI60.net
>>909
本人たち(管理機構のお偉いさんたち) も、本当にそう(「自分らは被害者」)と思ってるみたいだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015060202100032_size0.jpg

TVの会見で見た顔は、「被害者の俺らが何で頭下げなあかんねん。こんなしょもない事で。ほんまにもう。」
と見えたわ。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:08.21 ID:MJBl9KTw0.net
過失なのに攻撃をウケたからと被害者ヅラがハンパないwww

918 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:59.63 ID:/+z50xm20.net
>>870
ドカタじゃダメなんだよ
わかっとらんな
ドカタにどんな権利あるよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:22.15 ID:6dBaTZI60.net
>>914
結局、そういう政治を許してる国民が馬鹿ってこった。

キンタマも無し、脳みそも無し。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:16:14.39 ID:MnHhh17ZO.net
以前郵便局で仕分けのアルバイトしたことがあるが
あのボケボケした女みたいな職員が
これやっちゃったんだろうな
しかも縁故採用だったな

921 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:16:29.34 ID:w6gEAwrL0.net
消えた年金を何とも思わず、
安倍首相は責任を取らなかった。
http://pbs.twimg.com/media/BjnH2RDCUAAPMqL.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/492b2366f896247ad837a9d696e9d785.jpg

そんなクズに又投票するバカw

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:03.41 ID:mVDZm3sr0.net
>>921
うるせえよチョンコロ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:18:09.21 ID:AQeqzGXG0.net
>>922
祖国に帰れば?

924 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:18:48.85 ID:uFIUsWGW0.net
情報流出の責任はどう取るんだ?
また年金消失事件みたいにうやむやにするのか?

925 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:44.26 ID:Lfh8Y5Nm0.net
<丶`∀´> 呼んだか?

926 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:59.03 ID:/+z50xm20.net
>>919
わしは常に脳を使わずに自民に投票してる輩にNoと言ってきた

ゆえにわしは外人で左翼で売国奴らしいw

927 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:20:13.58 ID:mVDZm3sr0.net
>>923
お前がなwって言われたいんだなこのゴキブリ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:24:53.07 ID:R/nz6hGF0.net
どれだけ年金目的で食らいつかれているんだ
もう年金は要らないから自己責任で結構
どうせもらえない年金なら取るなよ、人でなし
弱い人は弱いなりに固まって生きていく方が良い
毎月1万5000円以上も取られるんだぞ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:24:59.60 ID:w6gEAwrL0.net
このゴキブリが日本の首相w

親韓イベントの安倍
http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg
日本人と居る時より愉しそう。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:25:09.49 ID:s19bb/UW0.net
害虫の日本年金機構に依託するとコスト高になる。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:10.65 ID:w6gEAwrL0.net
害虫の安倍晋三に政治任せると、日本人の命のリスクは高くになる。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:29:29.38 ID:s19bb/UW0.net
日本年金機構が詐欺師の胴元だろw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:27.58 ID:w6gEAwrL0.net
その日本年金機構の胴元は、行政TOP=安倍晋三

934 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:33:15.21 ID:A1qnyJbS0.net
もう被害でてるぞ
結構詐欺電話が横行してるから気をつけろとの放送が流れてるわ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:36:17.85 ID:s19bb/UW0.net
今年度年金の掛け金が上がったのも日本年金機構の詐欺行為。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:27.99 ID:mVDZm3sr0.net
10年後には月2万くらい取られてるだろうな

937 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:39:37.73 ID:b52RifFK0.net
あのー、消えた年金はどうなったの

938 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:39:56.19 ID:s19bb/UW0.net
今日雨が降ったのも日本年金機構のせい。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:44:48.52 ID:87UFtmqM0.net
東の雨がすぐやんで、西がどしゃぶりなのも日本年金機構のせい。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:47:13.78 ID:YcT65Fhu0.net
年金機構のバカどもは苦情処理を外注業者に任せず
自分たちで直接苦情電話に出て対応しろ
逃げてるんじゃねえぞ、この野郎
お前らのいい加減で適当なセキュリティ意識でどれだけの金が
無駄になったかわかってんのか、この野郎
お前らのいい加減さを国民は絶対に許さない、ぜったいにだ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:48:25.19 ID:6zz30VJn0.net
番号だけ知ってれば今まで受け取れたの?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:51:24.21 ID:NhjdPV400.net
俺が振り込め詐欺軍団だったらこうする!

@年金機構を騙って郵送物に見せかけたハガキを
  老人世帯に投函(宛名と住所は表札にて確認)

A郵送物の内容は情報流出の件でお伝えしたい大事な事がある旨
  お手数ではあるが至急電話をするように仕向ける

B騙された老人から電話がかかってきたら
 『あなたの情報が流出しておりそれを削除する費用が50万円かかる』と
 『もちろんその費用は年金機構が負担するが
  国の財政上の予算の問題ですぐには費用が出ない
  50万円立て替えていただければ直ちに流出したデータを削除することができます』
 『もし直ちに立て替えていただけなければ国の予算が出る来年度にしか削除手続きができません』
 『一刻も早くあなたの個人情報をお守りしたいので50万円立て替えていただけないか?』

まぁこんな感じだろうな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:49.18 ID:s19bb/UW0.net
俺に彼女が出来ないのも全て日本年金機構が年金情報をお漏らししたせい。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:54:31.37 ID:9J7S2Lop0.net
>>943

ネトウヨ「ばれたニダw」

945 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:55:53.64 ID:w6gEAwrL0.net
又お漏らしして辞任しろ安倍 責任取れ口だけ首相

http://pbs.twimg.com/media/BjnH2RDCUAAPMqL.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/492b2366f896247ad837a9d696e9d785.jpg

946 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:01.57 ID:498PMmFw0.net
これ、実は舞ナンバー阻止のためのテロルじゃないのか??

947 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:22.26 ID:J9bKiKDU0.net
>>946
2ちゃんねらでさえ想像できるのに対策しなかった安倍

948 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:35:32.62 ID:WVd/G5Ap0.net
>>942
流出データ使って無さそうだし葉書とかはすっ飛ばしてるけど、
もう既にこの件をふまえた詐欺っぽい電話が何件か掛かってきてるらしいよ
通報してて警察発表になってるぐらいだから引っかかってないけどね

949 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:03:34.87 ID:W8Dtknpx0.net
つーか
いいかげんどういったカテゴリーでデータが流出したのか
話せよと
市毎かそれともまったくの無作為かとかさ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:08:04.76 ID:fmY5CSDV0.net
年金の業務請け負ってる会社はバカばっか。
インシデントもしょっちゅうあるし、
入札取り消しがあってもなぜか復活してたりいい加減。
何年か前にも全く別の住所に他人の年金記録を
送ったキチガイたちがいて問題になってたぞ。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:08:40.33 ID:1XsJBN9h0.net
>>949
地域ごとに階層化されたフォルダの一部が盗まれたらしい

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/060201844/?k1

地域は本当かわからないけど
福岡、東京、高知って書き込みは見た

952 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:13:54.32 ID:pxSqzV8Q0.net
年金機構「なりすまし防止のため年金支給を中止します」

953 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:20:58.30 ID:PDRaqd1e0.net
全力で仕事するためにマッサージチェア買います

954 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:21.18 ID:0O0Yvgzq0.net
>>1
早速地元で年金機構を名乗る電話詐欺が発生。防災無線で注意喚起している

955 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:14.09 ID:nu4rB4vn0.net
成りすましがすでに
数万あったから
大騒ぎなわけで

956 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:04:18.83 ID:nu4rB4vn0.net
死亡届け出さず
親戚や親族で
成りすまししてたわけよ
それが露呈する可能性が出てきたから
事務所が騒いでんの

957 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:13.61 ID:aEW125aO0.net
どうせコールセンターなんか寄せ集めの派遣ばっかりでそいつらが大切な年金情報を観覧、伝達するんだろ?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:08:40.74 ID:iG8NCtqW0.net
安倍政権はまーた年金で倒れるのか

959 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:28.93 ID:5e30uYGJ0.net
なりすましはネトウヨの特技

【佳子 ネトウヨ】←検索 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)


960 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:19.58 ID:YcT65Fhu0.net
派遣のコールセンター要因で適当な対応をするのでなく
日本年金機構の職員が矢面に立って責任をもって対応しろ
びびってんじゃねえぞ、この野郎
徹底的にしつこく追求して、絶対にほとぼりを覚まさせないからな

961 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:03.36 ID:OtEEs8jA0.net
アベちゃんトラウマ発動!

962 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:12.45 ID:f5RAnAvz0.net
>>1
んなことどうでもいい

まずは職員が内規守ってないことを問題にしろ

処分しなかったら、また同じことやるぞ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:52.67 ID:RA+bP/Zx0.net
なりすまし納付をお願いしたい

964 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:51.26 ID:d5KskSXeO.net
>>937
適当に同姓同名の奴に確認のサイン貰って終り

965 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:25:12.36 ID:+D4k+3dV0.net
日本年金機構の年金加入者情報流出問題で毎日新聞は3日、
年金機構の職員などを名乗る「なりすまし」の発生状況を全国調査した。
全国の警察に情報流出が確認された1日から3日夕までの不審電話の件数を問い合わせたところ、
14都府県で37件に上った。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:15:29.56 ID:s19bb/UW0.net
とりあえず日本年金機構の職員全員の本人確認をしようか。
自分が自分である事を証明させる。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:02:59.18 ID:EdspkSd00.net
>>790
それは懸念される

ただ、マイナンバーで銀行口座まで把握したら
定期的な受給はバレるんじゃないのかね

968 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:01:18.11 ID:qdtzhyMp0.net
これは安倍ちょんGJだね

969 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:18:20.61 ID:peu00CUL0.net
全職員2万5,667人のうち正規職員は1万880人で、非正規職員は1万4,787人。
非正規雇用率は57%と6割に迫っています。
個人情報を含む国民の公的年金業務をすすめる日本年金機構の職員の6割が非正規雇用なのです。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:22:48.93 ID:z20ILb0C0.net
死亡しているのに受給はなくなりそうだな

971 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:01:57.02 ID:IpoTMts+0.net
>>956
なんかすごく納得できるんだが、信じてもいいかい?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:04:19.52 ID:kuiuV5cq0.net
てか下請け調べた方がいいよ、本店は訪れないが支店はやってますからね。
これも政治的な絡みがあると思うなww。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:05:19.60 ID:6Q31Eu4H0.net
消える年金

どっちが詐欺師なんだろうね

974 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:06:03.25 ID:Gi7EnesKO.net
まず関与した職員全員解雇しろ
次に諸悪の元凶の自治労解体させろ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:09:47.53 ID:0A0r0VWHO.net
今さら何が全力だよ
白々しい
今までは全力で仕事してなかったわけか

976 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:10:12.58 ID:Gi7EnesKO.net
>>971
戦前の話だが
国有林で無断伐採して稼いでバレそうになると山火事が
なんかマイナンバー導入でバレたら困る職員がわんさか居そうな雰囲気

977 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:23:47.38 ID:p6cFol9n0.net
チョンか

978 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:29:57.06 ID:IShMrj0r0.net
住所バレしてて、なおその住所に
新しい番号送りつけるって
犯人に詐欺ヤッてくれってメッセージなのか

979 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:32:57.62 ID:a3IVkOHq0.net
数年前に年金の役所に行ったら
受付の兄ちゃんに客のオバちゃんがメチャクチャ切れてて
自分の用事忘れたことがあったわ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:33:28.74 ID:FhgPe0iM0.net
どうせならナマポ情報が流出すりゃ面白かったのにな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:34:35.28 ID:yUiV1LRl0.net
で、結局だれが添付ファイル開いたんだ?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:37:42.79 ID:c/bmHugI0.net
>>981
最初の一人は調達関連部署で外部にメアドを知らせてる人っぽい
あとの数十人はそこからメアドが漏れて届いたウイルスメールを開いたらしい

983 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:40:38.59 ID:4IPkBuB90.net
>>956
あるかもねえw ずいぶん以前に辛坊さんが
年金絡みでこれからぞっとする話が出てくる、つってたしw

984 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:45:24.24 ID:ankltKic0.net
成りすまし受給よりも、水増し受給してることに警戒

985 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:48:10.21 ID:6Q31Eu4H0.net
添付じゃなくメール内のリンククリックで感染したのもあるらしいぞ
端末に重要なデータを持ってることがおかしいんだがw

986 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:15:56.69 ID:GIiDVpYk0.net
いや、力出すタイミング間違ってますが。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:25:14.65 ID:V28jrlBh0.net
まさか、XPでウイルス対策ソフト無しとか?
こんな使えない公務員は首にしろ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:47:34.83 ID:qDJYP7bj0.net
昔よくあったのが、サイトトップからリンクしてない独立ページに、あらゆる顧客個人情報載せてて、普通に検索したら誰でもコピれる状態だったやつとかあったな

989 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:50:15.94 ID:OVcWIHpK0.net
>>968
バカチョンは死んじゃえばいいね

990 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:02:11.91 ID:yUiV1LRl0.net
>>982
バカじゃん!
そもそも、あんな大事なデータと一般回線で普通につながってるのも問題。
やった奴は皆切腹

991 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:11:33.19 ID:LRhWVC640.net
>>990
感染PCは全部で27台
20日前に塩崎大臣に通報
http://www.47news.jp/FN/201506/FN2015060401001208.html

992 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:14:31.79 ID:zQxkE28E0.net
>>985
一般人もホームページから自分の年金データにアクセスできる仕組みがあるぞ
直データじゃないにしてもどこかのネット上にも置いてあるデータがある事は確かだな

まあ今回はそっから漏れたんじゃないけどさ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:15:47.19 ID:yUiV1LRl0.net
>>991
それは氷山の一角では?
まだ隠してそうだ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:47:00.76 ID:LkOglqDT0.net
>>991
え?安倍政権も20前から隠蔽してたのか

995 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:58:53.33 ID:SmjIXgPNO.net
政治家や役人の懐に…

996 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:00:58.74 ID:c4soPC1f0.net
はあ?これから本気出しますってか?
ダメな組織は何やったってダメなんだよ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:39:59.22 ID:Fzql1gZk0.net
安倍政権て何ヤッてもダメ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:58:50.80 ID:6R42AKtR0.net
我が中国が小日本の年金管理するアルヨ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:01:25.09 ID:qImIH2WN0.net
官僚と癒着した自民の天下になったんで
役人はゆるみ放題だな。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:25:16.86 ID:kf2DP9YH0.net
>>1000なら職員全員死刑

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:39:49.96 ID:qDJYP7bj0.net
1000なら年金資金はAIIBに拠出される

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200