2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的

1 :海江田三郎 ★:2015/05/31(日) 18:17:39.82 ID:???*.net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150528-OYT1T50123.html


安倍首相は28日の衆院平和安全法制特別委員会で、南シナ海のシーレーン(海上交通路)に
機雷が敷設された場合の集団的自衛権の行使を巡り、「様々な迂回うかい路がある」と述べ、自衛隊による掃海活動に否定的な考えを明らかにした。


 首相は「私の念頭にあるのは、ホルムズ海峡が封鎖された際だけだ」とも語り、
同海峡での掃海活動が、武力行使の目的で自衛隊を他国領域に派遣する「海外派兵」の、現段階で唯一のケースになるとの見通しを示した。

 南シナ海では中国が岩礁を埋め立てた巨大な人工島の軍事基地化を進めたことから、
急速に緊張が高まっている。首相答弁はマラッカ海峡などを念頭に置いたものだが、同地域に機雷が敷設されたとしても、
集団的自衛権行使の要件となる「存立危機事態」にはあたらないとの認識を示したものだ。

 一方で首相は、オマーンとイランが接するホルムズ海峡の機雷封鎖が、存立危機事態になり得ると強調。
理由について「狭い海峡を、日本に来る8割の石油が通過している。あそこを封鎖されてしまったら出口がないということを申し上げている」
と説明し、スマトラ島やジャワ島の南側を通る迂回路が存在するマラッカ海峡などとは条件が異なると強調した。

17 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:34:26.17 ID:TDJPD9ff0.net
だめだこいつ

18 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:35:41.57 ID:gToMq1ul0.net
安倍ちゃんは本当に迂回路が大好きだな

移民政策を取らないと言いながら、様々な迂回路で外国人(中韓人)を大量を受け入れる

安倍ちゃんのかげで
東京はすでに中国人だらけ
デパートから高級マンション

19 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:36:56.43 ID:XJaXS79M0.net
>>11
そういうことw 戦術よ

20 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:37:01.22 ID:zbgLmbe30.net
今までの話の脈絡が完全に崩壊してるわ
もう駄目だね

21 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:37:33.45 ID:0q4hege30.net
私の念頭にあるのは、ホルムズ海峡が封鎖された際だけだ

だったら、そう法律に書けよ。
くだらない。

22 : 【関電 72.6 %】 :2015/05/31(日) 18:37:53.99 ID:vQBzDrH00.net
というか、その前に南シナ海に軍事戦略上で機雷を敷設する国ってあるか

23 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:41:01.05 ID:s72X7iyA0.net
ネトウヨ糞死

24 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:42:02.97 ID:SiHN5wUC0.net
尖閣沖のガス田を国民に無断で中国に無償譲渡した自公政権に何を期待してるの?

25 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:43:57.91 ID:/ZxgiHs6O.net
地図見たらすぐに解るがホルムズは文字通り「封鎖」されてる
むしろ南シナ海であれをやれるならやってみろって感じ

26 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:45:07.41 ID:jc9GTeZW0.net
ホルムズ海峡にもパイプラインが迂回してあるから機雷撤去必要ないな

27 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:45:30.65 ID:gToMq1ul0.net
普段は偉そうな話ばかりするが
本当な危機に直面する途端、率先して逃げる典型的なダメ上司

28 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:45:37.11 ID:MguxyVpV0.net
だから憲法変えろよ。拡大解釈とかやめて国防軍とはっきり明記しろ。
解釈で行動範囲が変わったら中国や朝鮮の人治国家と変わらねーだろ

29 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:45:48.45 ID:FYfBEX660.net
【世論調査】安保法案「説明不足」81・4% [共同通信] 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433059662/

共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、
集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案への安倍政権の姿勢に関し
「十分に説明しているとは思わない」との回答が81・4%に上った。
同法案成立後、自衛隊が戦争に巻き込まれるリスクに関し「高くなる」は68・0%。
安倍内閣の支持率は49・9%で、4月の前回調査に比べて2・8ポイント減った。
不支持率は38・0%(前回34・9%)だった。

http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001519.html

30 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:47:05.21 ID:qbC2V/6x0.net
平仮名と漢字じゃ意味が違うのか?

31 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:48:02.57 ID:rL/h3nVl0.net
南支那海に機雷敷設って どうやって すんだ?
ミンスが 案を出して 支那に提供 か?

全く呆けばっかの 政党だな

32 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:50:18.99 ID:/ZxgiHs6O.net
南シナ海で潜水艦が無差別攻撃始めたらまた対応が変わってくるわな

33 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:51:26.21 ID:mbHpfVNT0.net
支那に何も言えないヘタレ
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/YIQo7Cq.gif
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/6/e/6eea9dc1.jpg
http://i.imgur.com/WmXO9A1.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

34 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:54:43.49 ID:VIJxN/bp0.net
普通のことしか言ってないな

35 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:54:51.89 ID:/ZxgiHs6O.net
南シナ海に機雷ねえ
この事例ばかりはいい加減「どこが?」と聞きたくなるな

36 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:05:33.64 ID:/ZxgiHs6O.net
南シナ海封鎖とか
んな大規模な機雷敷設してたら掃海つーかやめさせるべきだな
その過程で戦闘になるのも戦争になるのもしかたない

だからどこと?

37 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:05:56.78 ID:iLgnqbp40.net
だったら石油の備蓄を半年分から1年分に増やせよ。
ずるずると戦争のできる国になるよりコストは安いだろう。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:07:35.23 ID:zL0vFGDv0.net
まぁ現実的に考えれば普通に南シナ海もありだろうが、最初っから南シナ海でやるって明言すると色々と厄介ではある。

いずれ緊急時の措置として派遣して後はいつのまにか恒常的な任務としてやるんでしょ。ぶっちゃけはるか遠くのホルズムだけが対象だなんてありえないし。

39 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:11:46.73 ID:hBN7TUVx0.net
>>1
安倍のアホは『迂回うかい路』とか言ってるが、コイツ日本語話せないだろw
さっさと祖国の朝鮮に帰ればいいのにw

40 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:21:05.15 ID:sj0Y22Ml0.net
でも迂回したら遠くなる分、費用がかさむんじゃないの?

41 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:21:43.80 ID:d906R99v0.net
あははw

ホルムズ海峡も別にパイプラインもあれば
陸路もある

野党も教えてやれよ

42 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:25:02.42 ID:aKsGBT8D0.net
>>41
日本のタンカーって道路走るのかい
すげぇな

43 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:29:47.56 ID:EQOTY9je0.net
>>41
タンカーに積む量陸路で運んだらとんでもないことになるんじゃね?

44 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:31:07.99 ID:PoGzHyjF0.net
>>31
「首相答弁はマラッカ海峡などを念頭に置いたもの」と書いてあるけど
ちゃんと読もうね

45 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:32:14.19 ID:/ZxgiHs6O.net
海峡内の船積み設備は掃海で復帰させる価値が十分にある

46 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:49:48.95 ID:jc9GTeZW0.net
>>43
つまりカネの問題になると駄目なのか?
もともと機雷撤去って国民が干上がる恐れがあるからだった気が

47 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:52:51.03 ID:+KtbB2bz0.net
もしかしてたまたま漢字が読めたのにご丁寧にフリガナまで読んでしまったのか?
池沼は一味違うね

48 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:54:11.22 ID:rm583tqR0.net
あれ?ネットウヨは安倍が保守だから
支持していたのにこんなへたれた対応で
満足なのか

49 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:01:50.96 ID:mw8MlNF+0.net
誰だって「ぶっちゃけ自衛隊員に死んで来い」と同義の命令は避けられるなら避けるってのが
自らの保身も考えての政治家の取るであろう行動だろうからな

日本を侵略しようとしてやらかす国家に付け入る隙を与えない様に
日本を侵略させない備えを米国を上手く利用して構築したいってのが本懐だろうけど
米国や中国の侵略は奇麗な侵略ってやりたがる親中なマスコミと政治家が各々の立場から
その日本の思惑を出し抜くべく頑張ってるよね

50 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:06:14.32 ID:+KtbB2bz0.net
日本は特攻を起案しといてあとで俺も行くからといいつつコソコソ天寿を全うしちまったクズを輩出した実績があるからな
もう騙されるんじゃねーぞ

51 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:29.36 ID:WeRE3AQz0.net
ホルムズ海峡もとっくに迂回というか通過しないで済むパイプラインが整備済みだよね。

安倍は支離滅裂。

52 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:10:31.92 ID:zNwNT4FS0.net
コレ>>4
靖国参拝も尖閣への公務員配置もどうなったんだか。

53 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:12:31.23 ID:WyjjNRkM0.net
こういう日本の政治家の多方面に配慮しまくった弱気な発言はイライラする

54 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:02.83 ID:26i2uM6E0.net
現実には、自衛隊の牽制のために、尖閣や台湾、朝鮮にも仕掛けてきて、
対日本海上封鎖をやるだろ。封鎖の解除と引き換えに、南シナ海の権益を認めさせる作戦。

もちろん、NHKや、テレビ朝日が
「他国の島の戦争のためになぜ日本国民が戦争をするのですか、
ここは中国の主張を認めましょう」みたいに、
支那の手先をつとめることになる。

55 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:31.50 ID:1AGqjvxz0.net
明らかに近隣有事想定だけど
カードはギリギリまで伏せておきたいので
エクストリーム言い訳がでてしまう

56 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:25.55 ID:KQFCvbDL0.net
とうふやか

57 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:53:36.06 ID:H2xJUNj30.net
海峡でもない広い海に機雷撒いて誰得?

58 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:02.09 ID:+KtbB2bz0.net
「機雷捲くと自衛隊が掃除に来るらしいぜ」
「よーし、この辺に蒔いておびき寄せて対艦ミサイルで沈めちゃおうぜえ」

59 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:42:06.55 ID:gUvhH38Q0.net
キチガイ安倍にこれ以上首相をさせるな

金子勝×室井佑月×大竹まこと
安倍政権『戦争法案もそうだけど経済もガタガタ』

youtube動画
https://youtu.be/BY5EEAv2WRQ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:13:52.14 ID:BGgCqM1n0.net
ホルムズ海峡の機雷だけが想定されるなら、機雷除去法案を事前に作っておけばいいだけ。
平和安全法案は廃案でも大丈夫だな。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:24:53.37 ID:DhhZp3uhO.net
全て封鎖されることを前提条件に日米に豪を準同盟国扱いにしてる

62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:29:38.95 ID:/6vIFAbe0.net
(流れ読まずに)教えてやろう!
南シナ海は、掃海は掃海でも、機雷じゃない。潜水艦狩りな。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:31:25.46 ID:RmUUEDM+0.net
そりゃ掃海活動は戦闘が終わった後にやることだからな
ドンパチやってる最中にのん気に掃海活動なんかしないわ
掃海艇なんてそこらの漁船と同じ強化プラスチック製だからな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:32:06.17 ID:qbBm1h9X0.net
法律になったら安倍の念頭など意味ないだろ

ほんまFランだな低脳安倍

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:39:20.18 ID:BGgCqM1n0.net
>>63
ホルムズ海峡が6か月封鎖されたら派遣の対象になるって言ってんだぞ。
戦争が機雷敷設して半年で終わるとは限らない。

機雷に対しては特措法を事前に制定しておけばいい。
平和安全法案は概念論だから、憲法の趣旨に近い。
よって、憲法改正後に制定すべき法案。
今回は廃案にするのが妥当。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:45:20.09 ID:RmUUEDM+0.net
>>65
完全に制海権をとってからやるに決まってるじゃん
弾が飛び交う中で掃海作業なんてやらないよ
反対派は無茶な過程を出してきてデマを流すから困る

機雷ってのは金属に反応するから掃海艇は木製だったり
普通の漁船なんかに使われてる強化プラスチックの船体なんだよ
戦闘地域に行けるような船じゃない

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:45:22.82 ID:5Bt9iFQD0.net
今すぐ尖閣諸島の油田を掘り始めて、日本海の表層型メタンハイドレートを取り出すようにしろよ。

68 : 【中吉】 :2015/06/01(月) 01:46:45.31 ID:xPya1M/Q0.net
次の内閣で、中国共産党配下の人民解放軍海軍を撃滅させる

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:50:11.32 ID:rYvOKXfJ0.net
つーかエネルギー保障の問題なんていろんな要因が影響しあってんのに、
やれ海峡封鎖がどうだなんだって言われたところで、その時にならんとわかんねーというのが本当だろ。
そんな個々の状況なんてどうでもいいんだよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:52:16.76 ID:RmUUEDM+0.net
東日本大震災で地裁地の灯油がなくなって被災地で凍死者が大量に出たことを忘れちゃダメだわ
シーレーンを押さえられるとガソリンをプールに保管することも出来なくなる

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:55:49.10 ID:BGgCqM1n0.net
>>66
その具体的な内容を機雷除去の特措法として法案の制定すれば良いだけだろ。
掃海艇が戦闘区域の危険な区域に行けないからこそ、それ専用の法案を作るべき。
6か月以内に制圧できない場合はどうするか、そこも決めれば良い。

今の平和安全法案は概念だから個別の内容には適していない法案だ。
ホルムズ海峡の機雷封鎖だけが想定されるなら、それに対して法案を作れば良いだけ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:58:56.37 ID:RmUUEDM+0.net
>>71
制圧できなきゃ行かないだけ
多国籍軍にしても戦闘地域に自衛隊の非戦闘艦が入ってきたら困るから絶対に入れないよ
軍隊なんてのはその時の状況に応じて動くんだから
6ヶ月で必ず行くみたいな仮定を定めるほうが危険

73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:03:12.76 ID:BGgCqM1n0.net
>>72
6か月でも制圧できなければいかなければいい。
その通りだよ。
今の平和安全法案だと解釈によってはいかないといけなくなるかもしれない。

ホルムズ海峡の機雷除去しか今は想定できないなら、法案自体機雷除去のみで充分。
その方が、具体的にかつ包括的に法案を制定できる。
平和安全法案は憲法の理念に近い内容だから、憲法改正後に制定した方が良い。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:04:23.42 ID:GjDuqWM20.net
だったらホルムズ海峡機雷掃海法だけを制定すりゃいいんじゃないの?

南シナ海で中国が何しようが
フィリピンの東側海域に手を出さない限りは存立危機事態にならないってことだよね

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:05:24.88 ID:RmUUEDM+0.net
>>73
どうして行かないといけなくなるんだよ?
そうやってわざと間違った方向に解釈を広げてたら憲法改正した後だって何もできないよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:05:48.36 ID:N1xfQ0Iu0.net
さすがに機雷の敷設とかまでやったら戦争だからシナもそこまでやるかなw
ってのはある。 今殊更騒ぎ立ててもあまり意味はない。野党は戦争をしたいのかとw

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:11:12.76 ID:hDYxjiJL0.net
>>76
シナ人をマトモな人間と思っては判断を間違える。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:12:07.83 ID:yRnnYPmr0.net
ホルムズ海峡は迂回しようがないからな

南シナ海で戦争起きると周辺国有事法で米軍支援になるのは確定してるから集団的自衛権云々言う意味ないんだよね

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:14:30.62 ID:BGgCqM1n0.net
>>75
政府が6か月間ホルムズ海峡を封鎖されたら存立危機でそのために機雷の掃海を想定すると
答弁してんだから、危険でも行くことになる可能性はある。

行くにせよ行かないにせよ、いずれにせよ、ホルムズ海峡の機雷に対しての法案を作れば良いだけ。
概念は憲法が法案より上位に来る。
集団的自衛権は概念に当たるから憲法改正が必要だよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:14:52.33 ID:N1xfQ0Iu0.net
>>77
そういうばかなネトウヨがおおいなw

ネトウヨこそもう少しまともになれよw

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:17:51.19 ID:hDYxjiJL0.net
機雷掃海より、アメリカ主導でこの島の海上封鎖するから日本も参加しろって言われるよ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:19:52.31 ID:RmUUEDM+0.net
>>79
戦闘やってたら邪魔になるのに行くわけないだろ
多国籍軍の一員としていくんだからそんな軍事行動が認められるわけがない
そんな馬鹿馬鹿しいケースまで一々制定した法律作ってたら世界の笑いものだよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:21:08.02 ID:GjDuqWM20.net
つーか民主議員が朝の番組で言ってたが
ホルムズ閉鎖で存立危機事態になっても
海峡での戦闘行為が停止しなくて機雷掃海が出来ない状態ならどうすんの?って質問に
自民議員が答えてなかったな

この場合は事実上の停戦に追い込むために
敵軍を武力行使で排除すんの?
排除しないと機雷掃海ができないし
そうなれば餓死、凍死者が出るんだろ?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:23:07.07 ID:yRnnYPmr0.net
>>83
海峡で戦闘しないから機雷まくんだぜ・・・

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:23:53.31 ID:BGgCqM1n0.net
>>82
行くわけないってのはお前さんがそう思っているだけだろ。
存立危機になるのに行くわけない理由は何なのだ?

法案は細かいことを決めるものだよ。
馬鹿馬鹿しいも何も安倍がホルムズ海峡の封鎖を想定しているんだぞ。
過去に封鎖されたこともあるし、中東で今でも戦闘はおこっている。
現実に起こり得ることに対して法案を作るのがなぜ馬鹿馬鹿しいんだ?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:24:35.44 ID:RmUUEDM+0.net
そもそも多国籍軍の一員として行くんだから
司令官の命令を無視して勝手に掃海作業をやることできないだろ
自衛隊員が多国籍軍の司令官になるなら別だけど

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:24:45.01 ID:pa39Qzf+0.net
ホルムズ海峡が封鎖じたいほうでいいじゃ・・・・・

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:26:25.68 ID:RmUUEDM+0.net
>>85
6ヶ月以内に突っ込むなんて規定はないし
過去の掃海任務だって制海権を完全に確保してからやってるよ
大体、戦争ってのは日本が単独で自由自在に動けるもんじゃないんだよ
日本が単独で攻め込まない限りね

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:27:39.57 ID:BGgCqM1n0.net
>>86
多国籍軍なんて想定しているか?
自衛隊単独の司令官の指示で行動するだろ。

協力はもちろんするだろうが、自衛隊の司令官が外国の指揮官なんてそれこそ憲法違反だぞ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:28:15.65 ID:GjDuqWM20.net
>>84
そりゃ海上戦闘の場合だろ
航空機の場合は機雷は関係ないだろ
どうすんのよ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:28:34.28 ID:pa39Qzf+0.net
なんかもう最初から法律に書いとけよ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:29:46.02 ID:BGgCqM1n0.net
>>88
6か月以内に制圧できない場合は日本が存立危機になるが、その時は放置するのか?
いずれにせよ、機雷敷設に対する法案で対処する方が合理的。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:31:17.94 ID:BGgCqM1n0.net
>>91
最初から書くなら、それこそ機雷掃海の特措法になる。
その方が良いのは明らかだな。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:32:37.34 ID:RmUUEDM+0.net
>>89
今までの多国籍軍はすべて統括する司令官がいるよ
そうしないと協調して軍事活動できないだろ

あと、自分の知識不足だったがどうやら自衛官も多国籍軍の司令官になってるみたいだ

自衛隊幹部が初の多国籍部隊司令官に 集団的自衛権とは「関係ない」【リムパック2014】
http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/11/rimpac2014-self-defense-force_n_5576671.html

95 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/01(月) 02:33:05.85 ID:MIkRN8DW0.net
あほな想定だな
あんな広い海にどうやって機雷を敷設するのさ
それに そんなところに機雷まいたら中国も困るじゃん

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:35:02.88 ID:yRnnYPmr0.net
>>90
米軍が飛行場を序盤に潰すから大丈夫じゃね?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:35:41.96 ID:BGgCqM1n0.net
>>94
それ訓練じゃないか。
実戦を想定しているかもしれないが、実戦だと憲法上の制約がある。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:37:53.86 ID:RmUUEDM+0.net
>>97
初の多国籍軍司令官を首相が激励 ソマリア沖の海賊対処活動
http://www.sankei.com/politics/news/150507/plt1505070013-n1.html

海賊対処司令官に伊藤弘海将補 自衛隊で初めて多国籍部隊のトップ誕生
http://www.sankei.com/politics/news/150203/plt1502030018-n1.html

多国籍部隊司令官に初の自衛官 ソマリア沖海賊に対処
http://www.asahi.com/articles/ASH234VMDH23UTIL028.html

テレビじゃ全然言わないから知らんかった

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:38:39.09 ID:yRnnYPmr0.net
>>95
この話はイランが有事に機雷での海峡封鎖すると公言したのが発端

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:39:21.71 ID:pa39Qzf+0.net
こいつら毎回こうだな。
改憲案もいい加減な感じ、法律もなんだかよくわからない書き方。
真剣にやってんのかよ。
やめてしまえ!

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:41:35.36 ID:BGgCqM1n0.net
>>98
戦闘行為が出来るようになるとすれば多国籍軍だと集団的自衛権が必要な成る。
それだと、個別的自衛権の延長として司令官をやっているみたいだな。

しかし、実戦だと憲法上問題が有る。
憲法改正が先に必要だよ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:42:47.52 ID:RmUUEDM+0.net
>>101
別に掃海任務は戦闘行為じゃないから憲法改正を待たなくてもいいだろ
お前はそんなに戦争がしたいのか?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:43:41.63 ID:xiL/d8QO0.net
>>11
これだな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:44:43.85 ID:jyleP3shO.net
降りかかる火の粉は払わにゃならん
優しい他人が手を出して払ってくれてもその手が火傷するおそれがある、これは有難いが申し訳ない
また近くに他人が居ない場合、これはもう恐れず勇気を出して自分で払うしかない
どんなに火傷をしようとも火事になるよりは相当まし
火種が小さなうちに消火するのが一番だ
もし火事を出したらゾッとする
他人様に顔向け出来なくなる
だから「降りかかる火の粉は払わにゃならん」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:44:48.37 ID:yRnnYPmr0.net
>>101
国連要請で朝鮮戦争の時に掃海は既にやってるのよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:48:17.06 ID:BGgCqM1n0.net
>>102
機雷の掃海は戦闘行為だよ。
そもそもその程度のことを知らないこと自体がおかしい。

戦闘行為じゃないならわざわざ集団的自衛権なんて持ち出す必要も無い。
戦争をしたいわけないだろ、理論が無茶苦茶だぞ。
自民党は70年の不戦の誓いを守ろうとしているんだろ。
その為に平和安全法案が必要なら、憲法を改正してその概念を憲法で定めれば良い。

集団的自衛権を行使できないのが今の憲法の解釈だ。
集団的自衛権を行使できるようにするなら憲法改正が先、自明の理だ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:54:24.65 ID:RmUUEDM+0.net
>>106
自衛隊を出すから集団的自衛権が必要ってだけで実際は戦闘行為ではないよ
実際に今までもやってるしね

つーか地雷除去なんかを日本の民間企業がやってるけどあれは戦争やってるってことになるの?
ならないでしょw

108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:57:12.71 ID:Ip+xjlbh0.net
ホルムズ海峡でいいじゃん。
それ以上やったらまずいけど、それなら別に改正論議するひつようもないんだよな。
この辺の二枚舌が安倍のおもろいところ。
わざと何したいのかわからんくしている

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:58:24.34 ID:yRnnYPmr0.net
>>106
国際法上掃海は戦闘行為ではない
機雷敷設は戦闘行為なんだけどね

集団的自衛権出すのは自衛隊使う為じゃね?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:01:50.44 ID:BGgCqM1n0.net
>>109
期待掃海は危険が伴い戦闘行為である。これ米国の軍の正式な見解だよ。

少なくても戦闘下での機雷除去は世界中どの国の解釈でも戦闘行為だよ。
戦闘が終わった後の除去は戦闘行為とはみなさないこともできる。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:04:31.49 ID:RmUUEDM+0.net
>>110
だから機雷除去なんて戦闘行為をやってない場所でやるもんなんだよ
つーか日本に言わずに中国に言えよ
中国が機雷を施設しなけりゃなにもしなくていいんだからね
南シナに機雷がまかれたら日本の民間輸送船の安全を守るために自衛隊が機雷除去しないといけないんだからね

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:07:32.77 ID:BGgCqM1n0.net
>>111
だいぶずれてるみたいだが、南シナ海には機雷掃海には自衛隊はいかないって安倍は答弁しているぞ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:09:22.26 ID:BGgCqM1n0.net
>>111
ホルムズ海峡が機雷で封鎖されて6か月たっても戦闘が続いていたらどうするんだ?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:11:18.37 ID:yRnnYPmr0.net
>>110
軍の解釈もちだしてどこの国の解釈も一緒って・・・
軍からすればほとんどのことが戦闘行為でしょ
国からすれば戦闘行為ではないから海上警察にやらせるのよ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:11:31.51 ID:RmUUEDM+0.net
>>112
今のところ戦争になってないからだろ
でも最終的には日本は機雷除去しないといけなくなるよ

バカな野党が「中国と戦争する」みたいな言質を取るためにやってるからおかしな答弁になるんだよ
実際に中国が機雷をまいたらピースボートみたいなキチガイが世界一周するのが怖いから機雷を除去してくれって泣きつくよw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:12:00.20 ID:m1eYXtt30.net
機雷除去の前に木船の掃海艇が外洋航海する件についての議論がない
掃海艇での外洋は小さな船の大きな大冒険なんだぞ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:14:11.78 ID:BGgCqM1n0.net
>首相は「私の念頭にあるのは、ホルムズ海峡が封鎖された際だけだ」とも語り、
>同海峡での掃海活動が、武力行使の目的で自衛隊を他国領域に派遣する「海外派兵」の、現段階で唯一のケースになるとの見通しを示した。

この内容を見る限り停戦後に機雷の掃海に行くのが武力行為とみなされないと解釈するなら、
停戦前に武力行使の目的で行く可能性もあると言うことじゃないかな?

総レス数 518
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200