2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「マイナンバー」で医療情報管理を導入方針 保険証代わりにもなり無駄な医療費の削減につなげる目的

1 :マカダミア ★:2015/05/29(金) 12:16:51.79 ID:???*.net
甘利経済財政担当相は、マイナンバー制度を利用して医療情報をまとめて管理する方針を明らかにした。
マイナンバーカードを保険証代わりとする方針。

 マイナンバー制度は国民一人一人に番号をつけて行政の効率化を図る制度で、来年1月からICチップが
搭載されたマイナンバーカードが交付される。甘利経財相は29日の会見で、マイナンバー制度を利用して
診察結果や薬などの医療情報をまとめて管理する仕組みを導入する方針を明らかにした。その際、マイナン
バーカードは保険証代わりにもなる。薬を重複してもらうなど、無駄な医療費の削減につなげる目的。

 政府は2020年までにマイナンバー制度のさまざまな活用法を検討し、できるものから始めることにし
ている。政府はこうした方針を来月末の成長戦略に盛りこむ方針。

http://www.news24.jp/articles/2015/05/29/06276094.html 2015年5月29日 10:40
「マイナンバー」で医療情報管理を導入方針

2 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:19:02.98 ID:LKIpblRJ0.net
医療費の削減とか言いっても国民に還元されずに医師の給与に行くだけだろ

3 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:19:39.33 ID:t/CTxgjK0.net
>>2
アホ丸出し

4 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:20:14.14 ID:Be78uAFc0.net
>>2
今病院も苦しいんだしそれはそれでいいんじゃないのか

5 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:20:26.43 ID:7OZgwYqJO.net
必要情報は全部ICチップに入れておいてカード面にたくさん刻印せんでくれ
紛失したら怖いから

6 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:20:58.37 ID:KJ5QePdH0.net
北朝鮮以上の管理社会wwwwwwwwwwwwww

7 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:21:27.29 ID:mGDBWycp0.net
まずナマポでやってみろよ
あちこちで睡眠薬をもらいまくって転売してるのが炙りだされる

8 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:21:27.93 ID:gJXvSQwK0.net
制度は良いけど名前だけどうにかしてくれんかな。なんだよマイナンバーて。

9 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:23:43.02 ID:TUunkViA0.net
ナマポは無料らしいもんな保険料

10 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:24:42.87 ID:r1wUTrD50.net
これ絶対に保険屋に情報渡すなよ

医療系と役所だけにしとけよ

11 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:24:47.84 ID:48Lc9vss0.net
>>2
医療費というか診療報酬の中に医師の給与含まれているみたいなもんなのに、
アホすぎるぞ。

12 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:25:33.98 ID:0AOsdh1e0.net
速攻で情報流出しそう

13 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:25:56.22 ID:fjysET8y0.net
不正取得者大量逮捕

14 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:26:47.42 ID:wRNCc/Oh0.net
>>10
漏れるっしょ w

15 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:26:52.40 ID:aJLeCwK80.net
手帳代や管理料とか薬屋で払わなくてもいいならいい

16 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:27:10.10 ID:XfCg8Ks/0.net
これは行うべきだろうな
しかし、問題はその情報をどのように管理するか
医療情報なんて、個人情報の中でも重要な情報だろう

17 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:27:24.90 ID:t/CTxgjK0.net
>>8
そういやセブンイレブンで電子マネーの導入時に「ナナコなんて名前嫌だ」と書き込んでた奴がいたな

18 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:28:15.85 ID:VmU5mFra0.net
やはりそう来たか

19 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:28:53.02 ID:J43DDCG90.net
>>16
医者の給料がどこから出てるのか知らないアホ
こういう「医者は高給ぼったくりに決まってる」という思い込み激しいキチガイモンペがいるから
他の人にも迷惑が掛かる

20 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:29:10.12 ID:mxmjVU090.net
診察受けたこの病院が気に入らないからと
他の病院に行ったらバレるってこと?
何だか嫌だなぁ。

21 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:29:41.89 ID:VekZC7Ra0.net
行く先々で同じレントゲン撮られたらり
同じ検査されたりとかがなくなるならいいことだと思う。

22 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:30:13.21 ID:aJLeCwK80.net
>>10
告知義務の数か所の○から「マイナンバーから既往歴を照会する事に同意します」
1個の○に変わるんだろうw

23 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:30:42.49 ID:eLoxOSmd0.net
>>16
クレカの番号とかならともかく、医療情報なんてそんなに重要なもんでもないと思うがな
漏れたら何か困るのか?

24 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:32:19.39 ID:68vmAyxr0.net
医療情報ねえw
どうだか。医者が大量に薬出せば情報が出る出ない関係ないしな。
そんな事よりも死んだときに即年金停止したいがための監視ナンバーなんだろ?

25 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:33:22.30 ID:+jIX4tUS0.net
マイナンバー制は 預金封鎖などで国民の資産を狙うのが目的です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109254389

26 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:34:32.57 ID:t/CTxgjK0.net
>>24
死んでるのに年金貰う気なの?

27 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:34:59.46 ID:xf5KvuQx0.net
本来は住基ネットでやりたかったはず。

なぜ多額の税金使って新システムなの?

28 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:35:28.70 ID:w02WEAdQ0.net
>> 保険証代わりにもなり無駄な医療費の削減・・・・

よく言うよ

ほんとの目的は「国民の隠し資産の把握と課税」である。

29 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:37:10.91 ID:t/CTxgjK0.net
>>28
その効果もあるなら一石二鳥だね

30 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:38:09.03 ID:xz5dOZTF0.net
>>20
セカオピってやってないの? 

31 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:39:32.14 ID:XfCg8Ks/0.net
>>23
住所などは変える事が出来るが
医療情報は変える事が出来ないから
名前と同じでずっと付いている

病状によっては勧誘やど来るぞ

32 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:39:33.75 ID:W4b16clj0.net
カード管理で預金封鎖待った無し

33 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:39:56.11 ID:O+cmy/B7O.net
マイナンバーカードは任意じゃなかったっけ?

34 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:40:17.69 ID:T6XZ+kh30.net
背乗り防止に役立つ?

35 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:40:36.87 ID:XfCg8Ks/0.net
>>28
まず・・・
>隠し資産
これ自体が問題のような気がするけど

36 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:41:55.11 ID:E4C/QTLk0.net
医療疾病データベースを作るんじゃなくて

カード内のICカードに書き込む方式ね、一応

37 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:42:12.99 ID:6XfHjZhp0.net
生活保護の医療費補助で、タダでクスリをゲット、
ネットや路上の転売でぼろもうけ、みたいなことやってる朝鮮人に、
どれだけ影響があるのかな。無駄使いが減ればいいけど。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:42:24.06 ID:SZ4BuRjJ0.net
なぜか情報がアメリカの保険屋に渡って
高額の商品を売りつけられる展開から
健康保険崩壊とか

39 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:42:42.90 ID:l68Zrwzd0.net
年収ランキングの上位に製薬会社が何社も入ってるからな〜
反対する人多そうだ

40 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:44:22.11 ID:7OQYmsNt0.net
情報漏らしたら国が賠償金払ってくれよ
1億円
それぐらいしないと公務員なんか信じられん

41 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:44:39.27 ID:shcoZEdY0.net
マイナンバーカードで、選挙のネット投票をできるようにすればいい。
投票率は上がりまくって、より民主主義に近づく。
マイナンバーを選挙に利用しない手はない。

42 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:44:40.90 ID:r1wUTrD50.net
保険屋は信頼ならん。いろいろヤバいから、民間保険屋がこの情報使ったら、重罪でいいだろ

43 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:44:45.19 ID:VIHOBn630.net
>>10
保険会社に渡すのが目的だぞ
ゆるゆる審査で加入させておいて何十年も保険かけさせておいて
いざ支払いの段階で「健康診断で数値たかったですよね〜隠してましたね」とか言って支払い拒否してくる

44 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:46:22.21 ID:68vmAyxr0.net
>>26
親が死んでんのに死亡届けを年金事務所に出さないで不正受給のニュースはやってんしょ?

何をどう縦割りして今みたく複雑化したのかさーっぱりわからんけど、このナンバーで紐づけして、
区役所でちゃんと書類出したら年金事務所にも番号通知でお知らせすんじゃね?

45 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:46:45.76 ID:ko1yHlij0.net
>>15
どう考えても管理料必須になるだろ。

46 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:47:31.77 ID:68vmAyxr0.net
どうでもいいんだけど、ナンバーの前にはわかりやすく「N」とか「Z」とかつけといてね。
たのんます

47 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:47:58.08 ID:4rhOHV2K0.net
医療費の削減もだけど、80歳超えてまったく医療機関にかからない人をピックアップ
したら、かなりの年金不正受給がでてくるだろうね。
つい最近の「半世紀もの年金不正受給」が摘発されたばかりだし。

48 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:49:06.74 ID:db928jwN0.net
医者ボロ儲け(^^)v

49 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:49:11.12 ID:gI8IL4mN0.net
どうせ皆googleやアップルに個人情報管理されてるのだから国ももっとやれ

50 :sage:2015/05/29(金) 12:49:53.72 ID:xVzHGUdK0.net
カルテも全部クラウドにしてくれ〜
病院変わると、またCT撮らされるはめになるし、金がかかってしょうがない。

51 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:51:02.03 ID:O+cmy/B7O.net
やっぱり顔写真付きなんだから個人番号カード(マイナンバーカード)は希望者に発行するんだね。
10月からの番号カードは番号を知らせるだけの為だし。

52 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:51:12.79 ID:Mjn6vpTe0.net
結局ネットの個人情報もすべて広告代理店に流れてるし、何故か許されてるしな

情報を得た連中に良心を求めないといけないなんて制度の欠陥だろ

53 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:52:23.88 ID:B/IB5KJO0.net
気になるあの子のプライバシーを覗き放題w

54 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:52:26.74 ID:+K03Tttd0.net
強制しなけりゃ協力するものがバカを見る話になるね

55 :名無しさん@13周年:2015/05/29(金) 13:00:02.55 ID:UT3/2erLn
金持ちは、タンス預金に走るな。

56 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:54:07.39 ID:mvclOZYO0.net
役所のやつは番号入力すると資産、納税、病歴全て見られるんだろ。
気持ち悪いな。

57 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:54:07.41 ID:p7K2rPYI0.net
ナマポの過剰診療と詐病がバレるな
民医連が反対してるならガチ

58 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:55:09.27 ID:BBPB0NlZ0.net
医療費削減より、海外支援のバラマキを削減する方が先決だろう?

いったい、何兆円を毎年毎年ばら撒いてるんだよ・・・

59 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:55:23.84 ID:WMNP+4Oj0.net
>>50
病院変えるなよ!
オマエのような奴がいるから、医療費が莫大になるんだ

60 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:57:30.88 ID:t6msO5kJ0.net
>>1
で。
医療上の秘守義務はなし崩しになって、
身体不具合を縦に差別ですか?
保険会社とどこが喜ぶのかな。

61 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:58:26.54 ID:B/IB5KJO0.net
>>59
お前は糞医者だとわかっていても病院変えないのか?

62 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 12:59:51.24 ID:Ygdea0YP0.net
患者「セカンドオピニオンです」
医者「ドクターショッピングかよ」

63 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:01:20.91 ID:wVXB6IrN0.net
ボッタくり放題の医療費まさに養分

64 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:03:29.80 ID:9tNCMehD0.net
医者に家族次々にやられて行くの辞めたな

65 :名無しさん@13周年:2015/05/29(金) 13:12:07.58 ID:LlmSSaXWN
>>60
酒やタバコや自堕落な生活習慣で体壊す奴と同じ保険料や医療費ってのはなんか納得いかんよな

66 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:11:52.55 ID:F2H8Oa9g0.net
このマイナンバー共産党が大反対しているんだよな

ある番組の司会者が志位に「資産把握はどうやってするのか?」との疑問に
「できますよ」と言うだけで具体的な方法の説明が無かった…
まぁ独自の調査機関使えば特定の人物のは出来るかもしれないけどさw

67 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:12:11.06 ID:YfKR+kIt0.net
医療費削減につなげる目的じゃなく利権確保のため。
天下りが全廃されればそれこそ無駄な税金が減る。

68 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:16:42.02 ID:WOTxQ8bR0.net
>>50
俺はある街の小規模病院のMRIで異常無しと判断されて、その後も症状に惑わされたから
大学病院に行って最新の細かい画像が得られるMRIで撮影してもらったら、肩の内部に
関節筋の損傷があることが判って、手術受けたら治ったよ。

同じCTでも古いCTと最新のCTでは雲泥の差があるから、撮りなおしも効果があるんだよ。

素人の俺が見ても、古いMRIと最新のMRIの画像の解像度が全く違うって判るくらい
解像度が違ってたよ。

69 :sage:2015/05/29(金) 13:19:03.77 ID:xVzHGUdK0.net
>>59
患者が勝手に変えているのでは無い。
レアな病気だと、施設や医師の専門の関係で、
新しい病院を紹介されるのでこればっかりは仕方が無い。

70 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:22:09.19 ID:vBsPL1KJ0.net
>>10
保険証代わりだから、薬局で簡単にデータ抜きできるな。

バイト店員の、いい小遣い稼ぎになるだろう。 いや、それ目的で事務バイトやっても元がとれそうw

71 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:26:22.75 ID:vBsPL1KJ0.net
>>43
わざわざ有病者を選んで、「自己告知のみで入れる保険」 のパンフを送る。
嘘書いてきた奴と、「告知に基づいて」契約する。 絶対負け無しのボロ儲けシステムだな。

絶対に保険金支払わんでいい必勝システムなんだから、 俺、やりたいわw

72 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:27:43.31 ID:VOTvuBT30.net
医療費無料の人とかの受診乱用に
歯止めがかけられるシステムじゃないでしょ。
この情報提供だけでは。
なら医療費削減にならんだろ。

73 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:27:46.01 ID:MJ8MFUQ50.net
やたらに乱立している調剤薬局の不正をなくせよ

74 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:31:31.13 ID:68vmAyxr0.net
>>73
あと、柔道整体だっけ?保険きくマッサージ屋な

やることやってから言えよと思うジェネリックがどーたら、介護ポイントがどーたら。

75 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:35:28.84 ID:IE1+9Gwv0.net
整体といえばビッグダディとかいうやつもそうだろ
あいつらなんとか根絶やしにして欲しい

76 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:39:00.39 ID:48Lc9vss0.net
柔整は保険から外せ、それだけでもだいぶ違う

77 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:44:09.11 ID:blZNP9410.net
朝鮮ナマポ「眠れない二ダ」
病院「マイナンバーを提出してください」
朝鮮ナマポ「これ二ダ」
病院「ピッ!貴方は違う病院でも睡眠薬貰ってますね」
朝鮮ナマポファビョーン!
ってのが日常になるね

78 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:45:09.64 ID:Cxh1f0/d0.net
まとめスレには載らないマイナンバーのメリット
国税は脱税を把握してても、時間と人の関係で全ての脱税を摘発は出来なかった。国税が何処の誰がどういう収入で幾ら脱税してるかまで判明してるのに回収出来ない未納(脱税)所得税は3兆円を超える。
だからマイナンバーで国税データを解放し自治体や年金機構でも摘発出来るようにした。
そして、把握済みの未納所得税が多い業界は1位が風俗だが、2位は


情報サービス


情報サービスは、勿論アフィリエイト収入も含む。つまりマイナンバーにより脱税してるアフィカスは全員摘発くらうわけだ。
だから、身に覚えのあるアフィカスはこういったメリットをまとめられない

79 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:54:28.17 ID:olXMtQIP0.net
おまいら個人情報うるさいよ
バレてもDM来るくらいだよ
個人情報はオープンでいいぜ
昨日はオナニーしたことさえオープンに
そしたら誰かお相手してくれるさ
財産納税すべてオープンでいい
北欧みたいに監視社会でいい
思っていることは話さないと理解されない
ちがう、端末でその人の行動から
考えを理解するのだ

80 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:57:20.92 ID:8POrdoOA0.net
申告処理はクラウドで出来るようにしてクレメンス

81 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:57:45.63 ID:Cxh1f0/d0.net
>>66
マイナンバーでも麻薬売人や暴力団等のマイナンバーを振る記録なしに不正してる奴
八百屋のおっちゃんや漁業農業等の第一次産業とか、記録が正しいかマイナンバーでも照合しきれない連中には、直接的な影響はない

あるのは税務署だけでなく警察にも監視されてる風俗店及び風俗嬢、金融機関通してるネットショップ等の自営業者、そして必ず取引記録が残る

情報サービス=アフィリエイター!

過去のデータにもマイナンバー振られて、キッチリ5年ないし7年分借金返済してもらうからな
楽しみにしてろよ

82 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 13:59:55.02 ID:Cxh1f0/d0.net
>>80
電子認証を利用したe-tax的な行政、民間サービスが順次出来るよ

83 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:02:46.75 ID:68vmAyxr0.net
そしてサーバー・マシンがクラックされ、だだもれの日本国民の個人情報。
お詫びはいつもの一件あたり500円

84 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:03:06.39 ID:NZAbz0i/O.net
自転車の交通違反とか本人確認できないだろと思ったけど
もしかして、これを身分証明書みたいに掲示するのかな?

85 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:04:01.76 ID:kWyZyVrZ0.net
そんなシステム、どうやって作るんだwww

病院、診療所、薬局を繋いだ壮大なネットワークと、共通した電カルシステム…。

まだ紙カルテもあるで〜。

86 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:04:44.17 ID:kHAyuuAL0.net
接骨院を取り締まれ

87 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:06:36.02 ID:B1PImUFY0.net
>>78
>だからマイナンバーで国税データを解放し自治体や年金機構でも摘発出来るようにした。

マイナンバーでも子会社を作って、そこに利益を放り込んで本社は赤字という風に
装うことで資産の本当の行方を誤魔化すことができるから、本当の悪知恵の働く
人間には無意味な制度。

88 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:06:56.39 ID:qvc7/hAa0.net
偽造されるわ

89 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:08:00.14 ID:TWsnYaN40.net
薬出してくれという患者に応える医者
そしてそのまま保管されたままの薬

90 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:08:13.05 ID:Nx0oeeTC0.net
引っ越した時とかは便利そうだけどね情報共有
でもたらい回しにされる確率も高くなりそう

91 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:12:29.10 ID:nL6yFi3w0.net
徴兵
精神病歴チェック

92 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:15:00.08 ID:y/rcFrv70.net
>>84
警察庁も相乗り要望を出してるんじゃないの?
ただ、特定機密扱いとして、表に出ないだけとかなのかもしれないけど

93 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:20:08.12 ID:j6vwpVv/0.net
医療情報なんて、総理の情報もネットワークにのせんのか。
安全保障上、問題な気がする。

94 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:21:34.51 ID:CxGbvhyb0.net
病歴まで覗き放題かよ

95 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:27:04.71 ID:iXZRyD340.net
 

  _ノ乙(、ン、)_↓生活保護で向精神薬集めしてる輩がw↑

96 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:30:56.73 ID:xzyV458b0.net
>>94
問診で隠したり嘘ついたりする奴が多いからありがたいよ。

97 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:36:22.65 ID:fCwp/CqU0.net
ついに
個人の健康、病気、寿命を
国家が管理、操作、制限する時代が来たな。

町役場の職員がみんなのフトコロ具合と
余病の寿命まで把握し
人事や金融にまで
影響する。

98 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:44:09.36 ID:BNVs+fra0.net
無職の弟が、働いてる兄の
保険証で病院にかかるのを
阻止できてうれしい

99 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:46:07.73 ID:H9SvOQTy0.net
国民皆保険は、遅かれ早かれ破綻するよ。
今後も医療技術は進歩するのに、後期高齢者にips細胞を使って心臓再生とか
やっていたら、どんなに無駄遣いを減らしても、お金がない。

100 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 14:47:08.42 ID:Vn5YoKkj0.net
そのうち寿命も管理したくなるだろう

総レス数 914
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200