2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水族館イルカ問題】太地町長「追い込み漁やめることはない」[産経新聞]

1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 奏者 ★:2015/05/24(日) 02:32:03.90 ID:???*.net
イルカの入手方法をめぐり、世界動物園水族館協会(スイス)から会員資格を停止された
日本動物園水族館協会(東京)が21日、自民党内で開かれた会合に出席し、
追い込み漁によるイルカの入手を断念し、世界協会に残留すると決めた経緯を説明した。

会合は非公開。出席者によると、今後、追い込み漁によるイルカを入手し続けるために
協会を脱退する施設が出た場合、協会としてどう支援するか検討すべきだ、との意見が出たという。

出席した和歌山県太地町の三軒一高町長は会合後の取材に
「協会の決定は残念だが、世界協会と太地町の間に入ってこれまで努力してくれた。
ただ追い込み漁をやめることはない」と述べた。

世界協会は、日本協会の会員施設が太地町の追い込み漁で捕獲されたイルカを入手していることを問題視。
4月21日付で会員資格を停止し、1カ月以内に改善されなければ除名すると通知していた。

5.21 11:22
http://www.sankei.com/west/news/150521/wst1505210047-n1.html

関連スレ
【社会】和歌山県太地町、くじらの博物館館長「追い込み漁は合法的」★2 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432214830/
【水族館イルカ問題】逃亡のシー・シェパード創設者「太地に大きな打撃」…妨害の成果強調 「太地町は国際的な脚光を浴び続ける」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432209746/
【国際】「変態民族め」「虐殺者」和歌山県太地町に送りつけられる嫌がらせFAX…常軌逸したイルカ漁批判に町民「うんざり」 ★9(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432344989/

78 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:11:36.00 ID:4GxeHpxw0.net
>>72
聞いてばっかいないで自分で調べれば? ググる君だろオマエ。
未来にレスしちゃう奴じゃ無理だろうけどさw

79 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:11:58.83 ID:+0CESw5+0.net
>>74
中国人も間引きしたほうがよさそうだな。

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/24(日) 03:12:18.53 ID:hIzsYpW70.net
イルカ漁はやめた方がいいよ

81 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:12:38.02 ID:6luDppCm0.net
とにかく白人のバ力に言われたかない

82 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:12:44.44 ID:almmLuvv0.net
フェロー諸島の漁師の意見
http://www.ceta-journal.net/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%BC%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E3%81%AE%E5%85%83%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E7%8C%9F%E5%B8%AB%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B/

83 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:12:55.00 ID:YSPf/zlE0.net
ザ・コーブ観ると、広い湾が血で真っ赤になってるもんな
槍でパスパス執拗に刺しまくってマジで虐殺してんだよ
もうちょっと殺し方があるだろうと思うんだけどね

84 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:12:59.38 ID:Vh/iOi2a0.net
>>73
俺はお前らみたいに、他人の文化に口出しする様な野蛮人じゃないってだけだよ。
批判に対して、同列以下の例を挙げただけだ。

85 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:13:18.88 ID:gIVU34g40.net
我々日本人は環境保護に関して鈍感なのかもな
海に囲まれてるし、太平洋は広いし
魚なんか無くならねーよ的な能天気さだ
地中海を取り囲んで軒を並べるヨーロッパは、どこかの国が暴走すれば、地中海の海洋資源なんて
すぐにダメになるから敏感なんだろう

86 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:13:21.65 ID:0l93XXSv0.net
これが日本の敵国だ。

【南太平洋】パラオ、シー・シェパードを”用心棒”に[04/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302697398/
捕鯨国アイスランドも日本批判「我々は小さい鯨しか取らない」「日本は食わないくせに」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410858722/
【台湾の反応】日本でイルカ追い込み漁解禁!!台湾人...イルカ追い込み漁にドン引き
http://www.taiwannohannou.com/archives/12184188.html
台湾は 1981年に捕鯨を禁止 Taiwan banned whaling in 1981
https://web.archive.org/web/20111121235427/http://pwlf.org/minkewhale/conservation.htm
日本がまたイルカ漁してるぞ! -- インド人の反応
http://www.japohan.net/archives/578
インドは土壇場で登場し(アイスランドのIWC再加入を防ぎ)捕鯨禁止を守る
rediff.com US edition: India's last-minute entry saves whaling ban
The Indian vote proved crucial in blocking Iceland's re-entry into the whaling commission.
http://www.rediff.com/us/2001/jul/28uk.htm
インドネシアは日本捕鯨船のドック入り拒否 Japanese whaling fleet endures rising tide of opposition
http://latimesblogs.latimes.com/outposts/2009/01/post-3.html

87 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:13:58.34 ID:almmLuvv0.net
>>101
あれフォトショ加工って見破られてますけど

88 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:14:06.26 ID:+0CESw5+0.net
>>78
お前きっちりとそのアンカーうけるなんて仲がいいな。

89 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:14:28.32 ID:OKiArDGk0.net
反捕鯨派は
イルカに和歌山沖には近ずかないように説得しろよ
もしくは訓練した囮のイルカを使って捕鯨をしない海域に誘導
イルカの嫌がる音や警戒音をイルカが来ないように公海上で海中に流しつづける
それでも太地にやってくるイルカがいるなら漁師に捕られてもしょうがないと諦めろ

90 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:14:54.37 ID:VPFvbAdZ0.net
中韓を喜ばせてるだけ
こいつら工作員か

91 :ザ・コーブ観ると、広い湾が血で真っ赤:2015/05/24(日) 03:15:00.27 ID:wv72/OA30.net
何気ない会話の中でチェックをしてみてください。その人が高学歴かどうかが分かっちゃいますよ。
●その1:子どもの頃の習い事は何ですか?
婆ちゃんと母ちゃんから、万引きの手口を徹底的に習った。
●その2:朝ごはん食べてきましたか?
月ー金=ポテチ、土日=KFC
●その3:はじめて付き合ったのはいつ?
小6のとき54歳のオヤジと援交、中一で歌舞伎町のホストとアナル・クスリにのめり込み。
●その5:昨日何時に寝ましたか?
夜はドンキーの店内を走り回って万引きしてるから寝る時間は大体昼前。
●その6:ご実家はどのあたり?ご両親は仲良いですか?
実家はダンボールで毎日移動するのにどこもクソもないよ。両親って何?コインロッカーで育ったんだ。
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11767128411.html
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26970633.html

92 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:15:00.36 ID:Vh/iOi2a0.net
>>85
保護するに関しては同意だ。
絶滅したら、もう、食えないんだからな。

こりゃ、そういう話じゃない。

93 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:15:02.27 ID:4q6DvOz60.net
東京江戸前 → 実は殆ど他地域産

福一放射能汚染が東京湾で酷くなって来たので海苔とか特に
知らずに休日潮干狩りや玉川河口釣りをする莫迦
東北福島沖から回遊してくる魚を、獲れた場所で判断し
安全だと目を細めて食う馬鹿w

94 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:15:03.22 ID:dw6yaDBU0.net
>>1
マイケル・ムーアに依頼して
食用の家畜と同じように扱う企画を立ち上げてもらおう

95 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:15:03.51 ID:sL2tmCyw0.net
>>76
カリフォルニアはフォアグラの輸入も生産も規制した。

イルカショーの本家サンディエゴシーワールドの玄関口、サンディエゴ国際空港の入り口には、
思いっきりシーワールドをDisるビリボードがある。
2年くらい前、ブラックフィッシュってシャチのショーを思いっきりDisる映画が流行ったりもした。
連中も一枚岩ではない。
まぁ保守派とリベラル派である程度意見が分かれるんだが。

96 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:16:41.39 ID:Vh/iOi2a0.net
>>93
もし危険なら、お前らが鬼の首を取った様に触れ回るだろ。
それがないってのは安全だからだよw

97 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:17:27.11 ID:cjzRQtV00.net
>>86
いやいや、日本人を野蛮人のままにしておこうというキミこそ日本の敵だよ

98 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:17:57.15 ID:4GxeHpxw0.net
>>65
なんだただの漫画脳か。オマエはいいやw

99 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:17:58.54 ID:ubYPKW3k0.net
>>76
動物でも家畜系と野生系を分けてくれよ

あと馬刺しとか出てくるけどそれも家畜系だからね

イルカは野生系

100 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:18:30.23 ID:Vh/iOi2a0.net
>>97
書き逃げじゃなかったんだな。チョン君w

101 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:19:00.11 ID:sL2tmCyw0.net
>>92
確かに日本は歴史的、伝統的に魚を食ってきたんだけど、
その日本人が今1億人超とかいて、さらに高度な漁業技術と経済力を持っている。

単位グラムあたりの魚(例えばイワシ)が、アメリカやオーストラリアのほぼ工場で作られた肉より安いのは、
ちょっとまずいかもと感じた方がいいかも。
かといってアメリカの食品業界の走狗になれというわけでもないのが難しいところなんだけど。

102 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:19:04.12 ID:wlZT5S8x0.net
イルカショウの為にイルカ捕獲してるんじゃないの?
食べるのか 美味しそうじゃないけどなぁ ...
マグロってなってるカジキも美味しくない

クジラは増え過ぎてる筈だ、クジラ食べよう美味しいから

103 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:19:31.25 ID:Vh/iOi2a0.net
>>98
べつに逃げても構わんが、恥ずかしくないのかw

104 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:19:35.80 ID:almmLuvv0.net
>>97
「たこくがやばんだっていうからかがくてきこんきょはないけどイルカ漁はやばん!」
自分と言うものがないのかお前。

105 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:20:40.77 ID:0l93XXSv0.net
列強諸国の信用を得ようと日本は伝統のちょんまげを廃止して南蛮人と同じ格好をするようになった。
今こそ尊王攘夷の精神をもってちょんまげ侍を復活させないといけない。

106 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:21:03.11 ID:I/4eupPH0.net
>>102
彼らはイルカのショーも残酷だって言ってるよ。

107 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:21:19.09 ID:cjzRQtV00.net
>>104
犬猫食っちゃダメで牛豚は良いのに科学的根拠はないでしょ?
海棲哺乳類にシンパシーを感じるのが文明人だよ

108 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:21:40.62 ID:ubYPKW3k0.net
>>102
追い込み漁で捕るイルカはほぼ食用か駆除の為だよ
1割強が動物園行き(国内&海外)

109 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:21:46.68 ID:1x/mTHsJ0.net
太地町は日本の恥

110 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:22:19.06 ID:VH3xQcUX0.net
まずは、FAXをメールに置き換えるところから

111 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:22:40.15 ID:Vh/iOi2a0.net
>>106
とりあえず、犬にお手だのお座りだの言ってる奴の話を聞く気はないな。

112 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:23:33.30 ID:nqovk+OX0.net
この町長ヤクザみたいな人相してるよな
普通の人に見えない

113 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:24:00.61 ID:Vh/iOi2a0.net
>>107
だから・・・俺は鶏にシンパシーを感じてるってw
俺がやめろ!って言ったら、鶏食うのやめるの?

114 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:24:09.95 ID:9ECtw34l0.net
イルカの肉和歌山のスーパーで普通に売ってるらしいな

115 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:24:14.03 ID:4GxeHpxw0.net
>>103
幼稚な煽りくれてソースクレクレ君なのはわかった。
漫画脳のオマエ以外の奴に教えてやるから静かに眺めてろ。
さすがにアホ過ぎる奴は相手にできねぇ。

116 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:25:54.38 ID:WJDmHKVs0.net
中国人は犬が好き
日本人はイルカが好き
韓国人は赤ちゃんが好き

117 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:26:10.09 ID:Vh/iOi2a0.net
>>114
静岡でもな。
昔から獲れたところでは当たり前の文化だからな。

俺はイルカは不味くて無理・・・納豆もだけどw

118 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:26:23.03 ID:almmLuvv0.net
>>107
>犬猫食っちゃダメで牛豚は良いのに科学的根拠はないでしょ?
いや、ダメとは思わないが。
これまでの経験から自分は飢餓状態にない限り食わないが、法律に反しない限り他人が食うことを止めさせようとは思わない。
やっぱり自分と言うものがないんだな、お前。

119 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:26:34.99 ID:k79K64Yd0.net
有田芳生華麗なスルー(笑)

120 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:26:39.13 ID:9G01vLsf0.net
反捕鯨論者は非論理的で差別主義者
このスレを見てもよくわかるね

121 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:26:46.10 ID:UttB7q4r0.net
>>69
これも↓ イルカ漁擁護派は、輸出先が、韓国、中国、ロシア、よりによってな国なのをどう思ってるのかねえ…

◆韓国、太地町から1頭530万で買ったイルカが数ヶ月で死亡◆

韓国蔚山市南区のクジラ生態体験館で適応訓練を受けていた雌イルカ1頭が死んだが、
南区はこれを隠してきたことが分かった。
http://cfile239.uf.daum.net/image/1375BC4E5038887B21AAEA
南区は「日本で感染し、最近、免疫力が落ちて死んだようだ」という意見を出した。
このイルカは南区がイルカショーのため、

3月に日本和歌山県太地町の「くじらの博物館」から 約7000万ウォン(約530万円)で導入。

122 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:26:56.44 ID:ZYmeaEnG0.net
やめる必要ないよ
水族館はJAZA脱退すりゃいいんだよ
動物園の糞っぷりが目立ってたよ
動物園もめちゃくちゃ虐待だわ

123 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:27:02.58 ID:cjzRQtV00.net
>>113
その考えがメジャーになったらやめるよね
将来、生物由来でない美味しい食べ物で世の中が溢れたらそうなるとおもうよ

124 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:27:06.11 ID:2E4sy21a0.net
やってるのここだけだろ。
こんなの日本の伝統でもなんでもない。
日本人のほとんどはイルカなんて食わない。
日本のイメージを低下させ、国際的地位に影響を与える一地域がある。
はっきり言って大半の日本人は迷惑に感じている。
韓国が味が良くなるという迷信を元に、犬猫を残虐に殺して食べるのを見て、反吐が出ないか?
そう思うのが普通の日本人だ。
かと言って、日本人は軽蔑するだけでやめさせようとしない。
それをやったら日本のイルカ漁はどうだとか反論が来るのは当然だからな。
だが日本も叩かれる要因をなくせばいい。
そうすれば韓国や中国に堂々と気持ち悪いと言える。
日本の1%にも満たない地域が国際的に叩かれてる。
このイルカの問題じゃなかったら、その地域は日本中から叩かれてもおかしくない。
そんなわがままな地域はない方がいいと思うね。

125 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:27:25.12 ID:ubYPKW3k0.net
>>106
イルカに限らず
動物に芸をさせること自体が知的先進国ではお下品って感じかな

要は知的後進国なんだよ
動物に芸をさせてそれをみて喜ぶのはね
最近裕福になった中国ではイルカショーが人気らしいよ

126 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:27:34.88 ID:55Jkgtm90.net
同盟とは文化によるすり合わせも必要不可欠。
文明開化でさんざん学習したことだろ。

127 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:28:10.01 ID:Vh/iOi2a0.net
>>121
>韓国、中国、ロシア
ここらに輸出入してるところは商売やめろ!って?冗談でしょw

128 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:28:32.53 ID:+mulRs2y0.net
この程度で日本人が差別されるなら

他の事でもすぐに差別されるよ

129 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:29:21.87 ID:Vh/iOi2a0.net
>>123
メジャーねぇ・・・呆れ返ってものも言えんよw
俺は誰のレスでも応答するタイプだが、お前さんはくだらなすぎる。

130 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:29:36.43 ID:almmLuvv0.net
>>121
で、ロビー活動がうまく行くと一握りが大多数になると言う面白論理についてkwsk
お前の論理で行くと、公明党を通じて層化の主張が通った場合、連中は大多数になるのか?w

131 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:29:44.34 ID:UttB7q4r0.net
>>127
なるほど
イルカを買うのはこんな国しかないって考え方はしないんだねw

132 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:29:57.81 ID:4GxeHpxw0.net
極一部の利権のもとに行われる漁を、日本の伝統だ〜って水産庁の号令に乗っかる底辺な擁護派。
その中身は漫画脳、と。壮絶だよなw

133 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:30:42.24 ID:9G01vLsf0.net
>>126
反捕鯨派に是非その言葉を送りたいね

134 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:30:42.82 ID:sL2tmCyw0.net
科学界はチンパンジーを動物実験対象から除外した。
スペインは闘牛を廃止した。

まぁそういう流れなんだよ。
太地町のために立ち上がって日本の文化を守ってる愛国者さん達、超頑張ってね。

135 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:31:04.05 ID:Vh/iOi2a0.net
>>131
意味はよく分からんが、俺はお前さんみたいな差別主義者ではない。

136 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:32:16.16 ID:u8Xkf8NO0.net
いや、俺の田舎でも食うんだが。
勝手に極一部の風習にするなよ。

つーか鯨も海豚も一緒だ、人間以外は食物でしかない。
まあ俺は犬猫までは食わんが、隣の国が食っていた所で口は出さんよ。
それはその国の文化だからな。

137 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:32:18.13 ID:gIVU34g40.net
>>92
背景に環境保護があるから、愛護団体が勢いを得てると思うよ
世界の各国が捕鯨やイルカ漁を廃止していって
環境保護に舵をとるなかで、日本はどうなのよっていうね

138 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:32:23.89 ID:wlZT5S8x0.net
>>106
イルカショウは日本の風物詩だよ 必要
>>108
ふぅん、食べるんだ 美味しそうじゃないけどなぁ
駆除の意味も有るんだね では止める事はないな

139 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:32:27.98 ID:B8Saxm1O0.net
銃で蜂の巣にしたり火炎放射機で丸焼きにするのは良くて
刀で首を落とすのは野蛮とか言ってる白人様。

あいつらの残酷とか野蛮とかに付き合っても
どうしょうもないって判れよ。

140 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:32:29.20 ID:+mulRs2y0.net
イルカ漁の利権って・・w

141 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:32:32.89 ID:cjzRQtV00.net
>>129
文明が進んで生物由来でない食品で十分満足出来るとしたら
生き物を殺して食べることは野蛮と考えられる世の中になることは
十分想像出来るとおもうが?

そうなったら鶏も豚も食わないだろうね

142 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:33:35.83 ID:UttB7q4r0.net
>>130
わざわざ待っててくれたんかw

>ロビー活動がうまく行くと一握りが大多数になる

一般論としてそうだと言ったんじゃなくて、今回のケースで
お前が言うロビー活動 (環境保護団体がWAZAを訴えたこと)
によって、WAZAの加盟50カ国が動き、それによって「日本はイルカ漁での入手を止めるべき」という考えが世界に広まって
もう一握りではなくなったと言ったんだよ

143 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:34:16.97 ID:Vh/iOi2a0.net
>>137
環境保護でも動物保護でもない。
ただの愛護だ。

そういう我侭に俺は与しない。

144 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:34:19.43 ID:Iv6+YRl90.net
まずは国際的なルールに従え!
日本だけの特別ルールじゃねえんだ
伝統的だろうが商業目的のイルカ漁を禁止してる国が殆どの中輸出までしたら批判集中するのは当たり前だろ!
サッサとやめろ!キチガイ!

説得して正式な決定を覆してから再開しろ!
突っ込みやすい意見だけに反論して自己満足してるだけでは何も変わらないだろ
まともな内容は聞いた事ないし、自分勝手な理屈ばかりだし、迷惑だという声がデカくなるだけだ!アホ!

145 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:35:00.10 ID:0RIGKE8O0.net
今までキチ外国人に反感持って黙っていた日本人にさえ
見捨てられようとしているというのに、
完全に見捨てられる前にさっさと自分から止めればいいのに

146 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:35:15.98 ID:u8Xkf8NO0.net
少なくとも、神の名の下に人間を殺しまくる外人共は何を言う資格もないな。
蛮族共め、食いもしないのに殺してやがる。

147 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:35:21.28 ID:vg5t+6AB0.net
イルカの追い込み漁をやったことも見たこともないから
正直どんだけ問題があるのかも分からんな

148 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:35:30.70 ID:almmLuvv0.net
>>141
いや、もうできるよ。
水と大気から化学合成した炭水化物とミネラルだけで理論的には可能だ。
で、一年経ってそれで生活できてたらはじめて文句を言ってくれ。

149 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:36:43.91 ID:sL2tmCyw0.net
>>138
真珠の養殖用ネットを破る害獣だから駆除するってのは一つある。
ただ映画が出てから5年とかたってるのに
防護ネットを強化して対応するとか聞いたことはないが。

あとブラックフィッシュって映画の影響で、イルカショーやシーワールドビジネスは世界的に下降気味。
こどものイルカもあんまり売れないという。

こいつらはガチで日本文化だから続けてる。

150 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:37:05.55 ID:4GxeHpxw0.net
>>136
で、どこ住んでんだカッペ。 千葉の僻地か? 岩手あたりか?w 

151 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:37:30.58 ID:YSPf/zlE0.net
アメリカは、結構な割合でイルカの繁殖出来てるらしいんだけど、
日本の水族館は殆どのイルカが1年以内に死ぬってニュースでやってた
利権か何かで、わざと殺してるんじゃあるまいな

152 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:37:34.79 ID:almmLuvv0.net
>>142
×WAZAの加盟50カ国が動き、
○50カ国のさらに一部の動物園・水族館が加盟しているWAZAが動き、

>それによって「日本はイルカ漁での入手を止めるべき」という考えが世界に広まって
「呼吸するように嘘をつく」ってやつですか

153 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:37:57.63 ID:Vh/iOi2a0.net
>>150
お前、ホントにレベル低いなw

154 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:38:11.27 ID:9G01vLsf0.net
展示や食用の需要があるなら漁を続ければいいよ
やめる理由がない

155 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:38:30.40 ID:cjzRQtV00.net
>>148
いや満足できるっていうのは牛豚鶏よりも旨いってことだよ

いまクジラが不味いって言われているように
今の食肉よりも遥かに旨いものが生物由来でなく安価に手に入るのに
なぜ殺してまで獣肉を食うのか?っていう時代になった時
鶏肉を食ってる奴は野蛮人になるとおもうよ

156 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:39:25.10 ID:almmLuvv0.net
>>144
>商業目的のイルカ漁を禁止してる国が殆どの中
「殆んど」という統計データをどうぞ

>>151
「人工繁殖はメッチャ難度が高い」とか考えないのかお前

157 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:39:59.68 ID:Qn8ceokB0.net
で、このイルカって数はどうなん?
詳しい人いないかな…。

158 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:41:09.68 ID:Vh/iOi2a0.net
>>155
もうスルーしようと思ってたけど、スルーしきれないくらいお前さんはバカだねw
そんな技術が人間にあるわけないだろw

159 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:41:16.90 ID:almmLuvv0.net
>>155
「食わなくてもいい」は「食ってはいけない」と同義ではない、の一言で終わるなそれw
で、味覚は個人の価値観によるものだから、とりあえずまず満足できるかどうかからお前が一年ほど試してくれ。

160 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:41:22.59 ID:UttB7q4r0.net
>>152
普通に、広まってるだろw
50カ国が加盟してる世界最大の動物園&水族館組織の決定だ
影響が無いわけがない
50カ国全部が、日本のイルカ漁による入手にNOをつきつけたわけだから
当然、日本に味方する国は無いしな

ああ、イルカ輸入してくれてる中、韓、ロだけは味方になってくれるかもなw

161 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:41:34.52 ID:4//x4k5X0.net
イルカ漁禁止したいなら例外なく全世界的に禁止してから言いに来いってことだな

162 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:41:48.15 ID:YSPf/zlE0.net
>>156
そら、お前みたいな漁民には無理だろうけど、
アメリカだと7割は繁殖で増やしてんだとよ

163 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:41:57.56 ID:1JXWjaYZ0.net
追い込み漁はやめへんで〜

164 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:42:04.97 ID:+mulRs2y0.net
内政干渉って言葉があるけど これはもっとひどいと思うぞ

日本が政治レべルでアメリカの銃社会を一度でも批判したことあるかw

165 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:42:21.52 ID:4GxeHpxw0.net
>>152
それオマエだよな。
中国やロシアってWAZA加盟してるっけ?
それも答えられずこの件を語ってるとか? 漫画脳じゃないだろうし、まさかなw

166 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:42:40.99 ID:Vh/iOi2a0.net
>>162
7割なのか?あと、3割はどうしてんの?

167 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:43:15.81 ID:cjzRQtV00.net
>>158
だとしたら、人類は鶏肉を食い続けるね
それだけの話

ただイルカ・クジラはもう食う必要も殺す必要もない時代だよ

168 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:43:38.04 ID:almmLuvv0.net
>>157
wikipのカマイルカやイシイルカ、ハナゴンドウ、シマイルカ、ツチクジラあたりについて見てみると良

169 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:43:50.42 ID:sL2tmCyw0.net
>>157
たとえばハンドウイルカとか個体数は全く問題ない。
レッドリストでLeastConcern。
http://www.iucnredlist.org/details/22563/0

170 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:43:52.23 ID:DpTGRxpR0.net
ここまでデンマークなし

171 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:44:07.06 ID:Iv6+YRl90.net
>>156
他はどこだよ?
密輸なら知らんけどな

繁殖出来ないなら商業化は諦めろ
それだけの事だ

養殖、繁殖出来ないのに食いたいなら商業化すんなって事だ

172 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:44:48.34 ID:YSPf/zlE0.net
>>166
そこまではニュースでも何も言ってなかったな

173 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:44:48.79 ID:Vh/iOi2a0.net
>>167
バカの現秋を超えてるなw
無駄な二行目までと、三行目が矛盾してるのにも気づかないのか?

174 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:44:55.40 ID:ZYs+ECFO0.net
>追い込み漁によるイルカの入手を断念し、世界協会に残留すると決めた
>ただ追い込み漁をやめることはない」と述べた。

これ矛盾してると思うんだけど、どういうこと?

175 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:45:31.21 ID:+17UJzpU0.net
白人ヒトモドキ

は遺伝子操作で培養した肉を食うようになるみたいだな。

ヒトモドキにはお似合いだけど。

176 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:45:50.49 ID:Vh/iOi2a0.net
>>172
正直だなw
あと3割を捕獲してたら、お前はどう思う?

177 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:46:02.76 ID:4GxeHpxw0.net
>>151
単に真剣にやってなかっただけな。粋のいいもの太地から買えるんだから無理してやる必要もない。

178 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:46:58.63 ID:ubYPKW3k0.net
>>166
保護した生体でしょ

フロリダの水族館に行ったことがあるけど
イルカじゃないけど広い所に怪我をしたウミガメがいっぱい居たよ
なんか異様な感じがしたけど
あとマナティーも怪我をした子ばかりだったね、飼育していた生体は

総レス数 458
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200