2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】西之島、花咲き鳥歌う島になるか 何もない地に生命が定着していく過程の研究

1 :potpourri ★:2015/05/22(金) 22:48:44.17 ID:???*.net
溶岩で覆われた西之島、花咲き鳥歌う島になるか
http://www.afpbb.com/articles/-/3048972

5月20日 AFP】日本の沖合に出現した真新しい島は、何もない地に生命が定着していく過程を研究するまたとない機会をもたらしている。この母なる自然の大実験の口火を切る秘密の材料となるのが、鳥の排せつ物だという。

 2013年11月、東京の南約1000キロの太平洋上に頭を出したこの小さな陸地。その後も溶岩を流出し続け、ついにはその近傍の小笠原諸島に属する西之島(Nishinoshima、東京都小笠原村)をのみ込んだ。
小笠原諸島は生態系の豊かさと多様性で知られる。

 2月に実施された海上保安庁(Japan Coast Guard)の調査によると、西之島全体の面積はサッカー場約345面分に当たる約2.46平方キロメートルに拡大した。今のところ、ほぼ全てが溶岩が冷え固まった岩で覆われている。

 だが、この「自然の実験場」にもいつか自然が入り込み、植物で覆われることになる、ことによると動物でにぎわう可能性もあると科学者らは指摘する。

「われわれ生物学者は大変注目している。進化の過程のスタート地点を目撃することができるからだ」と首都大学東京の可知直毅(Naoki Kachi)教授(同大小笠原研究委員会委員長)は語る。

 火山活動が沈静化すると、まずは海流に運ばれたり、鳥の足に付着するなどして植物が到来することになるという。海鳥が西之島で羽を休め、いずれは巣を作る可能性もある。
また、こうした鳥たちの排せつ物や落とした羽根、吐き出した食べ物、死骸などがゆくゆくは豊かな土壌となり、風や鳥がもたらす種を育てる。

「一番関心があるのは、鳥がどのように植物のエコシステムに影響するかということ。鳥の体が運んできたものが有機肥料となり植物にとっては豊かな土を作る一方、彼らの活動が植生のかく乱要因にもなる。こういったことが全体としてどう働くか」と可知教授は話す。

 0.22平方キロメートルしかなかった火山活動開始以前の西之島(旧西之島)は、海鳥の集団繁殖地だった。わずかに見える旧西之島の火山灰に覆われた植物の合間には、数こそ少ないものの今でも海鳥が巣を作っている。

Next >> 手つかずの環境
http://www.afpbb.com/articles/-/3048972?page=2

73 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:17:31.71 ID:Yzkmvm0I0.net
まだ鳥が生き残れるところがあるのならほかの生物もいるはず
そこから島全体に広がるんだろうな
他の島から昆虫や蜘蛛が飛んでくることもあるだろうし

74 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 02:26:58.31 ID:fR5SCNav0.net
小笠原には雀はいないんだよね〜

75 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 05:39:56.28 ID:1wnzaRiF0.net
HUNTER×HUNTERの世界樹を植えればいいじゃん。

76 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 05:55:44.73 ID:2vWP/pUH0.net
>>53
わかってないな
面積なんてどうでもいいんだよ

野球を見ろって事なんだよ

77 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:23:37.60 ID:7j35Ekdc0.net
外来生物を持ち込ませないために勝手に立ち入ることを禁じる法律を作れよ

78 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:23:58.73 ID:BGHzdp3h0.net
ゴキブリまだいないんだろね
調査船から島にもぐり込んだりして

79 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:31:30.62 ID:bfLaPUlP0.net
この先生、「進化の過程のスタート地点」と言ってるけど
生物学的には「遷移の過程のスタート地点」が正確だと思うんですが

80 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:41:21.46 ID:+bieAv/o0.net
>>71
3000年くらい

81 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 06:48:02.13 ID:0isl8A940.net
>>4
コリアタウンも。

82 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:10:11.39 ID:j2Zt5DPSO.net
>>48
×盛っての他
○以ての他

83 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:12:20.65 ID:fjlZBogj0.net
生保を送り込めばいいよ。

84 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:13:21.54 ID:j2Zt5DPSO.net
>>82訂正
○以ての外

85 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:18:13.01 ID:nI9ET0Vo0.net
俺たちにも生活保護を寄越すニダ草が生えてくる

俺たちにも年金を寄越すニダ草も生えてくる

俺たちを追い出そうとしても無駄ニダ笑笑ダケも生えてくる

86 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:36:31.61 ID:M0LQ/Mop0.net
青木ヶ原樹海だな
864年、富士山が噴火し溶岩が流れ、冷え固まり1000年かけて森になった

西之島にもいづれ森が出来る

87 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:02:05.62 ID:T/wXjzHi0.net
早よ大きくなーれ
日本ムー大陸と名づけよ
シナチョンから離れるほど善い

88 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:09:51.26 ID:ouTuQyu40.net
まだ熱すぎて上陸は無理だよ。大ヤケドしたいの?

89 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:10:11.97 ID:Ovm8l/N90.net
>>62
プリケツとかオススメ脳かよ!

90 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:33:42.90 ID:TLBJkArf0.net
そういえばドラえもんで地球誕生観察キットって道具あったにゃ!

91 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:36:53.58 ID:dWg8w8v10.net
あったかいんだからあ〜

92 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:41:04.06 ID:UaKGXzOP0.net
海鳥を誘致し続ければ、なん百万年か後にはリン鉱石に困らなくなるな。

93 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:46:40.88 ID:YfWlTb1U0.net
> 日本の沖合に出現した真新しい島は、何もない地に生命が定着していく過程を
> 研究するまたとない機会をもたらしている。
こんなどうでもいい研究の為に手付かずで放置してたら、
あっという間に波に侵食されて島が無くなっちまうだろう。

94 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:49:03.04 ID:cHbqkPea0.net
先にTOKIOが開拓します

95 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:54:42.36 ID:eA645u0D0.net
1970年ころの噴火から20年くらいで植物や昆虫が住み始めたから、
そいつらが絶滅してなければすぐ生物の住む島になるよ。

96 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:57:47.62 ID:8oBWEQPi0.net
KYと刻まれる方が先だと思う

97 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:04:56.69 ID:atY8h8sR0.net
>>92
昔、地理学系の雑誌に南鳥島のリン鉱石やらアホウドリの羽毛採取について論文読んだ事あったけど、採り尽くすのは割りと早いんよな…
で、リン鉱石で潤ってたのに採り尽くして富裕国から最貧国転落したのがナウル共和国

98 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:14:28.64 ID:LBDefiQk0.net
領土が増えるよ
やったね安倍ちゃん

99 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:19:30.83 ID:dcUtEv3I0.net
研究とか言って上陸した人間にくっついて遺伝子組み換え植物が

100 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:20:59.60 ID:H7k5kNfI0.net
>>97
資源があるうちに資源がなくなった後のことを考えられるのがベストなんだけどなかなかそうはいかなさそうだ

101 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 10:19:41.00 ID:euYFCLMF0.net
人為的に持ち込むのがダメな風潮つくんなよw
研究したからったら、おまえが島買い取って、領海封鎖でもすんだな

102 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 11:14:11.21 ID:5Xj2wcLP0.net
>>43
毒蛇の楽園になってる絶海の孤島ってのがTVでやってたな
棲んでるのは蛇だけで羽を休めにくる渡り鳥を狙って食べてるっていう
草はそれなりに生えてたようだが木はなくて花は知らんw

103 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 11:40:48.50 ID:B/gbiXOK0.net
早送りで見たいんだけどいい方法ない?

104 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 11:52:12.35 ID:2u4zn0Aq0.net
鳥の楽園にすればよい。人間は踏み込んではいけない

105 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/23(土) 13:59:26.57 ID:+mMRKNLS0.net
花咲き鳥....西之島で鳥類からFlooerの
先行種が生まれるのね - after man -

106 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:13:31.20 ID:yIWUH8JB0.net
誰か上陸して花の種蒔いてきたら怒られるんだよね

107 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 16:15:46.39 ID:tSYFM+A80.net
>>1
草が生えるより先に中華街ができると予想

108 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 22:07:02.00 ID:JHJabqAb0.net
鳥の他に
海獣、風、竜巻、漂着等もある

109 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 22:18:22.50 ID:w7hVFc7f0.net
nhkでやってたなそんな話 鳥がすでにいるらしい

110 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 22:23:57.96 ID:LBDefiQk0.net
>>66
植物の種は鳥が運んでくるよ
家の庭にも鳥が運んで来て、ハゼの木が5mにもなった

秋は葉が赤く染まってとても綺麗なんだけど
家族がカブれて顔が膨れ上がりアンパンマン状態に...

自分も怖いので、業者に頼んで切ってもらいました

111 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 22:49:10.87 ID:lwHLeiVq0.net
そんな事してたら、あっという間に波で削られてなくなっちまうだろ!!

上陸出来るようになったらテトラで護岸工事しなくちゃ

112 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 22:51:37.75 ID:CYbxnTc10.net
>>4
これ。

113 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 23:19:48.43 ID:HG2BvaNd0.net
>>55
セルシウス、ファーレンハイト、ケルビンに並んで日本人の名前が温度の単位になるのか

114 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 01:27:53.22 ID:CXj/84bl0.net
最初はやっぱマメ科植物かな

115 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 01:33:06.56 ID:7rM+d8wV0.net
海の中に火山が立っていて頂上の噴火口を水面にのぞかせて噴火すると溶岩が固まって島になる
伊豆七島も同じ構図で表に出てる部分が広くて高いだけの違い

116 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 01:36:23.89 ID:8fJuYmm90.net
何もない無機物のプラスチックでできたユニットバス。

しばらくすると、赤カビ、黒カビ、海苔の佃煮のような
よくわからないブヨブヨした物などが発生し、
生命が定着していく過程を身近に観察することが出来るのである。

117 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 01:50:25.09 ID:DR9q5Mct0.net
もう既に仙人が住み着いているという噂

118 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 01:54:22.06 ID:v0kiLFYh0.net
ガラパゴス化が心配

119 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 02:25:47.47 ID:tdFTuDdK0.net
研究者たちがしょうもないものを運んでいく可能性

120 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 03:12:34.90 ID:hNKFBaKV0.net
>>92
100万年たったら地形が変わって沈んでいるかもしれんぞ

121 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 04:37:40.35 ID:hL9zViQK0.net
>>51
どっかの研究団体が自立航行の飛行機で撮影してたよ

122 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 06:34:42.75 ID:LME+dxkqO.net
>>100
資源が豊富に眠っているとなったら中国と韓国が
「西之島は歴史的にも我が国の領土」
と言い出さないか?

総レス数 122
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★