2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】ポケットに入る世界最小サイズのドローン登場(写真あり)

1 :ニライカナイφ ★:2015/05/16(土) 19:53:35.49 ID:???*.net
◆世界最小レベルの「WALLET DRONE」が登場!プロポ収納でポケットに入る

写真:http://image.dmm-news.com/media/0/f/0f76491f14ce636d726a7f96a61b381c4e5a23f4_w=666_h=329_t=r_hs=9efed38c6f1322939d892c36cecd282d.jpeg

首相官邸に墜落、浅草三社祭での使用の自粛などネガティブな面で
にわかに話題を集めるドローン。

筆者の個人的な思いとしては操縦者がドローンがみえない範囲での飛行を
取りやめればよいと思っているが、今後法整備がどうなるのか注目している。

首相官邸に墜落したドローンは10万円近い上級者向けのドローンだったが、
今回はもう少し“トイ(おもちゃ)”よりの楽しいドローンを紹介したい。

■ おサイフサイズのドローン

『WALLET DRONE』はその名の通りおサイフサイズのドローンである。

写真:http://image.dmm-news.com/media/f/5/f5d0da6feba6fcfead27e7aeee0ac99fab7982c5_w=666_hs=7c9fbb676dfe96a2c47e38b2c262753d.jpeg

このドローンの設計が優れているのは、プロポと呼ばれるコントローラー内に
ドローン本体を収めることができる点である。
筆者も手のひらサイズをうたう某メーカー“世界最小レベル”のドローンを持っているが、
運搬の際にデリケートな本体やパーツを保護しながら持ち運ぶのが難しかった。

プロポの中にドローンを収納することによって、そういった運搬に関する課題を
解決しているように思われる。?

■ 操縦者のレベルに合わせた設計

スペックの詳細をみていこう。大きさはプロポが10.75cm×8.5cm×2.8cm。
ドローン本体も4cm×4cm×1.75cmとかなり小型であることが分かる。

小型のドローンはわずかな風でも大きな影響を受けるのでホバリング操作が難しい。
そのために『WALLET DRONE』では、初心者でも飛ばしやすいように、
“操縦の繊細さ”を3段階に分けてプログラミングされている。

慣れるまではある程度コンピュータ制御に任せつつ、
上達してきたら細かい動きができるように調整すればよいわけだ。

ボタンを押すとフリップするトリッキーな動きもプログラミングされていることから、
慣れてきたら是非アクロバティックな飛行なども楽しんで欲しい。

ドローン本体への充電はプロポを通じて行う。
プロポにはUSBポートが使えるので、大概の環境で充電することができる気楽さも
評価したいところだ。

写真:http://image.dmm-news.com/media/7/b/7bdde199dde6665fc8e4e0a2cba3bb676d8bf24e_w=666_hs=979b8c6a52c34b80cef53e1dd5a60faf.jpeg

またドローンをプロポで使うための電波も、ラジコンの規格に沿った2.4GHzの
電波を利用しているので、日本での使用も安心して使えることと思われる。
さらにカメラは非搭載なので、厳しくなる“ドローンによるプライバシーの問題”に関しても
あまり気にすることなく使うことができるだろう。

DMMニュース 2015年05月16日09:28
http://dmm-news.com/article/967371/
http://dmm-news.com/article/967371/?page=2

>>2以降に続きます。

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 01:34:28.86 ID:ilGTWxik0.net
そのうちカメラ付きが出て、露天風呂に…
音も「あら、カナブン?」程度で

161 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/05/17(日) 01:40:06.23 ID:6FrJ+RvO0.net
ダクテッドファンにすればプロペラのガードにもなるし小型の機体には
良さそうなんだけど、何でドローンってプロペラむき出しなんだろ。。

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 03:12:58.35 ID:gUfkSD0w0.net
重量かさむからだろ

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 03:26:13.03 ID:Gatd6nG40.net
これ、ちっちゃいラジコンヘリと似たようなもんじゃないの?
1500円ぐらいでアパッチ買ったんだが・・

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 03:27:18.76 ID:tmwSCSAe0.net
プロペラ当たったら怪我しそう。目だったら失明とかありそう。

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 03:32:09.77 ID:EQ+ONVLb0.net
風で飛ばされそう

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 03:35:20.22 ID:RP1glrAU0.net
何だ、北陸のアダルトビデオ屋のニュースサイトかw

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 07:41:46.79 ID:smALzjyW0.net
>>164
そのプロペラを囲うようなフレームも普通についてるから

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 07:43:24.99 ID:79kGBeSE0.net
こんなの下敷きであおがれたら墜落するだろ(´・ω・`)

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 07:44:31.97 ID:38mxWZYf0.net
最近はラジコンの事をドロンていうのか

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 07:52:18.29 ID:IQEY6dvd0.net
小型ドローン→カメラの小型化が進む→飛行アルゴリズムが進化→さらに飛行性能や静粛性能や隠密性能、ドローンの性能が上がる

エロは技術進歩の基点だよな

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 07:56:39.71 ID:R/q8yX8s0.net
>>161
囲いがあるやつもあんじゃん

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:19:07.18 ID:Wr+vF/Wd0.net
小さすぎると飛ばしても楽しくなくなるんだな

173 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/05/17(日) 08:20:38.41 ID:6FrJ+RvO0.net
>>162
ダクトは発泡スチロールにフィルムコーティングしたのにすれば軽量に
作れそう。

>>167 >>171
ダクテッドファンは低速で移動する分には普通のプロペラより効率が
良いので、バッテリーの持ちも良くなると思うんだけどなあ。。

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:21:00.98 ID:mNzPUAqk0.net
帯襷

もっと小さくしやがれ

175 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/05/17(日) 08:22:34.32 ID:6FrJ+RvO0.net
>>165
あ゛〜、、ダクトつけると風の影響を受けやすくなっちゃうからかな。。

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:25:45.32 ID:0qrxHFCx0.net
そやけど鳩くらいドローンが飛び回ってたら怖いし危ないで

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:27:36.41 ID:+vRmS2J+0.net
ずっとミニヘリコプター欲しかったけどこっち買うわw

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:36:26.93 ID:XLa1XBZo0.net
マルチコプターの操縦は安定しすぎてて面白くないなぁ
かといって室内飛行機は速すぎて制御できないんだけど

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:39:12.27 ID:3MVNKxnk0.net
おもちゃとしてはこれでいいだろうね
ただ実用とするにはやはりカメラ等が載せられないと
ドローンが小さくても小型カメラを載せたいね

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:43:59.40 ID:dn9tByP70.net
ポケットに入るサイズとか、まさにポケモンだな。
ポケモンに でもドローンっていなかったっけ?

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:44:51.19 ID:lsB+jvSh0.net
ドローンの技術ではよ飛ぶ車作ってーや

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:49:06.88 ID:jSt/l+3B0.net
主に地べたを這いまわり、ときどき飛ぶ、ゴキブリ型ドローン、
というのが開発されたら、面白そう。

福島の原子炉の中に大量に解き放ち、中がどうなっているか
調べるのに使える。

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:54:29.43 ID:tbNlZbbe0.net
>>82
だよな、21世紀に入って日本企業発、特に大企業発で新ジャンル開拓しするほどの製品って何か印象に残ってないんだよな。
どんなのがあったっけ。

まぁ、一般向けだけ見てるだけだからそういう印象になってるだけなのかもしらんけど。

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:55:20.48 ID:VOU68xVLO.net
人が乗って飛べるドローンを開発しなされ
ただのドローンじゃ 魅力無し

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 08:57:08.27 ID:gUfkSD0w0.net
>>184
ヘッドマウントディスプレイ付けて連動させるのが流行るね

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 09:01:01.25 ID:XakFk2xMO.net
小型カメラ売れそうだな

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 09:01:15.59 ID:V310U1aw0.net
タチコマと同じ色だな

188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 09:05:50.65 ID:R3wJkAFY0.net
>>181

https://www.youtube.com/watch?v=C8SV7UrM33M
こういうやつか

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 09:14:26.58 ID:yRGJJswH0.net
個人利用で小さくする意味って盗撮しか無いな

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 09:18:15.80 ID:yRjgVZm70.net
KYOSHOのクアトロックスって奴買ったけどすげー面白い
21世紀になったんだなあって実感したわ

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 09:23:28.45 ID:Yd29Fduf0.net
リアルなカラス型を希望

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 09:26:51.87 ID:uKxBJKfs0.net
ノエルに与える奴が現れるに1ペリカ

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 09:31:04.54 ID:p+wQqwzw0.net
カメラは非搭載なら何が楽しくて飛ばすの?

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 10:05:06.52 ID:iiBNfa7b0.net
>>70
syma x5cがカメラ付きで8000円くらい
サイズは30cmくらいかな

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 10:06:20.41 ID:kuBL7cw+0.net
アルミテープを電線にからませるだけで簡単にテロがおこせる

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 10:10:32.15 ID:42dXiKFq0.net
テクノロジー犯罪とは、ターゲットの頭の中に悪口等の音声を人工衛星等を使って強制的に聞かせるいや
がらせ。(国家犯罪) 国家の一部の悪人たちは日々このいやがらせ犯罪を大勢の人に行っています。

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 10:18:38.54 ID:42dXiKFq0.net
テクノロジー犯罪の技術はこんなもんじゃない。ターゲットの見たもの、聞いたもの、思考が、加害者側でも把握することができる。

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 10:21:53.41 ID:z6XuHtqW0.net
軍事的にはカメラ静音で斥候できなきゃね

199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 10:22:01.62 ID:fSMrG4870.net
昆虫偽装型が出るまではシロマサ規定ライン

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 10:24:12.38 ID:Js/tA2Gv0.net
ドローンの語感と響きに慣れないわ

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 10:52:57.98 ID:UPE8wqYi0.net
なんか気持ち悪い世界になってきたよなぁ
どこにカメラあるかわからんし便利すぎるのは人間を駄目にするわ

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:00:42.05 ID:JMBAESsd0.net
盗聴、盗撮から密室殺人、毒物テロに至るまで、何でもやり放題じゃないか
法律で禁止すべきだろ

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:03:27.94 ID:HIeJovV+0.net
防犯ビデオとか そっち方面で活躍してくれたら言うことない

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:04:27.60 ID:gUfkSD0w0.net
監視カメラが空飛ぶとか
刑務所みたいな社会は嫌だわ

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:05:41.17 ID:2tzb+KHn0.net
購入して近所の女子高に飛ばすか

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:09:17.91 ID:hKURWDBF0.net
誰のものか分からないようにしてこっそりスマホでコントロールして、
毒針つけて人を刺して暗殺したり、上空から毒液のしずくをテーブルの
飲みものに垂らしたり、爆弾を抱えて忍び寄り爆殺など、悪事のし放題
になるな。犯人はうんと遠方にいてモニターカメラを観ながら操縦し、
現場には居合わせない。どうすればこのような犯罪を阻止できるだろうか?

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:10:03.71 ID:CK1CCeqS0.net
>>206
通信を妨害

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:17:01.68 ID:s4c6+sHI0.net
ドローンってテンション上がって楽しいの買った初日だけのような気がして、一回飛ばしたらすぐしまいっぱなしになりそう

209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:20:19.61 ID:PljJJHGh0.net
たしかにwww

なんでドローンなんて命名したんだwww

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:26:02.68 ID:VBOE/2zF0.net
しかしこれやっぱり悪用レベルの飛行装置だよなw

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:31:14.27 ID:oAPK8w9u0.net
>>208
ドローンじゃないが、ちっちゃい潜水艦ラジコンを買って
水槽まで揃えて遊んだけど一ヶ月もしないうちに飽きた・・・
風呂で我慢しておけばよかったw

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:32:17.84 ID:+8FTZ3G/0.net
ECM配備すればOK

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:32:43.78 ID:dHudM+Ae0.net
無音&光学迷彩ドローンはよ

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:34:33.52 ID:x91BhLoW0.net
人や車、列車の頭上で飛ばす危険性を考えると
都市部では全く使えない機械だろ。

そもそもラジコンヘリコプターだって
民家から500m以内で飛行させるのは違法だ。

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:36:45.88 ID:SEFjkLBe0.net
猫じゃらすのに欲しいなこれ

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:36:56.83 ID:cTaH5/wc0.net
昔電人ザボーガーのヘリキャット見て、こんな小さなカメラ付きヘリコプターなんて
現実の世界じゃ無理だよなって思ってたけど、現実化出来ちゃうんだな。

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:52:59.68 ID:uXm8uD9r0.net
あぁ、昨日静岡ホビーショーで実物みたわ
メーカーさんとアテンダントさんが実演紹介してたけど、ミニドローンは飛ばさなかったな

後でもっかい見に行ってくるかな

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:06:39.22 ID:LqY7EcJP0.net
ドローンの定義は自律航行だろう? ラジコンに機体制御サポートが付いてるなら本当にただのおもちゃだわ

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:05:23.05 ID:wMeZGfAm0.net
>>206
ドローンの飛行音を直接聞いたこと無いだろお前w

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:07:29.69 ID:bUNoWxNk0.net
部屋で飛ばせるなら欲しい

221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:08:25.41 ID:8T2vD7Ul0.net
やっぱ萌え化するんだね

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:11:15.67 ID:U4yrDH030.net
>>18
ボンゴレ!

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:17:59.98 ID:U4yrDH030.net
>>90
俺はクリトリスでやってみたい

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:33:26.13 ID:sI6yhHzs0.net
だからさ、ドローンじゃないっていうの!
日本だけがマルチコプターをドローン!ドローン!と連呼して
政府のマスゴミ統制がよくわかるな

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:33:28.55 ID:n7hkKXsv0.net
>>215
襲われそう…

ttps://www.youtube.com/watch?v=gzuJLLL1yXQ

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:06:26.80 ID:WNeI1Ny6O.net
>>1
ずいぶん小さいぺローンだな!

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:07:33.83 ID:wEA52fH40.net
スカートの盗撮ができるなww

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:35:34.94 ID:bkehb/Yh0.net
ヘリコプター買ったけど操縦がむずかしかったなあ
これならいけそうだ

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:46:07.28 ID:FmwY7ZFf0.net
>>214
残念ながらいわゆるラジコン周波数の500m規制はもう無くなってる。
2.4GHz帯はもともと規制が無い。

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:50:06.16 ID:C4MufN6/0.net
>>203
その前にパパラッチがセレブ撮影で活用するw

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:50:48.57 ID:D0T9qEyd0.net
>>33
おっさんww

232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:52:16.20 ID:OjViyl0/0.net
>>76
結局空飛ぶだけじゃんw

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:55:06.35 ID:VGjaniQy0.net
トイレやお風呂のときに
外で飛んでたやつかな

「ヒュンヒュン・・・」って円盤状のものが
飛んでる音が聞こえてきたから

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:55:26.07 ID:ljV8tEPx0.net
これで、頭に付けて自分が飛べるようになればいいな。

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:58:41.16 ID:7YL6KmEB0.net
ドローンは屋内型が人気だな
屋内なら天候に左右されないからね

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:02:35.90 ID:m19Zp9G20.net
              ∧_∧
             (´・ω・`)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ヒュンヒュン・・・
  (( (( ((  /________\
         ̄ \_\__/_/  ̄

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:03:09.97 ID:VGjaniQy0.net
アシダカ軍曹とドローンと・・・

で、なんで風呂とかトイレなの?

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:06:46.38 ID:bmrDilx10.net
ドローンは戦争の道具になるから日本国内では全面禁止!!!
飛ばしたかったら日本国籍を捨ててアメリカとかアフガンにでも行け!!!

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:09:01.40 ID:2qwrGtrG0.net
>>233
そんな音しないよ
このサイズだとキーーンっていう耳障りな風切音がする

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:11:29.12 ID:QUnk5LBj0.net
カメラが無きゃただのラジコンヘリじゃん
撮影できるからみんな興味持つんだろ

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:13:40.60 ID:m19Zp9G20.net
    γ ⌒ ⌒ `ヘ
    イ ""  ⌒  ヾ ヾ    キーン・・・ドガァァァァァァァァン.....
   / (   ⌒    ヽ  )ヽ
  (      、 ,     ヾ )
   ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ
    ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ
            |  |         
        ノ 从 ゝ            __
       ノ 凸 i,-、          _|__|
                         (  ;)
                        ( 34 )
                         |   | ポロッ
                         し ⌒J □――◇

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:15:05.39 ID:TJjtZR2T0.net
これは本当に小さいな。
マスコミ向けに、こんな風に無理やりねじ込むかとオモタ
ttp://i.imgur.com/sQz9xNa.jpg

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:15:39.14 ID:g2YAcLtC0.net
>>44
>>68
カメラ載せて飛ぶ揚力サイズじゃねーだろ、、、
物を知らな過ぎるわ

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:16:53.45 ID:FmwY7ZFf0.net
>>239
そんな音もしねえかと。
ペラの回る音が共鳴してプワーンって音だな。

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:22:48.83 ID:TQcOuM9C0.net
官僚「福島は安全!」


福島の土が霞ヶ関に↓


官僚「規制だああああああ!」


なんだ?この国?

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:27:54.71 ID:GKPiRgng0.net
>>39
カメラ付けたら、重くて飛べない。
超小型カメラでも浮力がないだろう。

247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:33:32.96 ID:/eztUiS+0.net
これは盗撮以外に使い道がない 持てたら逮捕

248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:33:53.08 ID:B+9PocU40.net
操縦者なんてなくて自動飛行するのがドローンじゃないの?
操縦機握ってだれかが操作するなら、それってただのラジコンじゃん

249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:38:14.02 ID:VlSvtEP90.net
カメラのないドローンを飛ばす意味は?

250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:39:36.91 ID:OjViyl0/0.net
>>82
小型無人機「ドローン」、国内で量産へ 南相馬に拠点
http://www.asahi.com/articles/ASH2N470YH2NULFA00K.html
2015年2月20日18時39分
>量産機は直径90センチ、重さが3キロと小型で、6キロの荷物を運べる。

>>84>>89>>99
偉そうなこと言うなら買えよw
>本体価格は200万〜300万円程度という。

251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:44:23.25 ID:51cQgWdl0.net
>>59
多分これでも重いと思うよ。
小型ヘリの色を塗り替えた事があるけど、塗料の重さで安定して飛ばなくなった。

252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:44:54.95 ID:OjViyl0/0.net
>>245
サヨク「ドローンが未来を変える!」

ドローンを使いテロ行為↓

サヨク「ドローンを規制するとは何だ!、官僚がががー!政権がががー!」

なんだ?この国のアホサヨク?

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:52:50.54 ID:Hiqau3dJ0.net
昔からあるのに、何を今更騒いでいるんだろうかw
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71IVjrOCtFL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qOIkr8AaL.jpg

254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:01:14.89 ID:ggUWX5pi0.net
軍事用のドローンって、KZに出たようなミサイルや機関銃搭載で、標的を自律的に攻撃する機能があったりすんの?

>>204
そう?まぁ悪用されるリスク&思わぬハプニング撮られるリスクもあるけど、犯人早期検挙や抑止効果になるなら全然いいと思うんだけどな

255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:02:28.17 ID:NWo2OUXH0.net
それではドローンしまふ

256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:05:45.79 ID:NU0orpuY0.net
空飛んでたら見つけられるけど、
夜中に露天風呂に潜水されて隠し撮りされたり、
窓に張り付かれて盗聴されてもわからんだろうなぁ・・・

257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:08:11.95 ID:UdqrLDNV0.net
ピクシとかナノスパイダーとかを百均の容れ物に入れればいいだけじゃん

258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:09:31.75 ID:3KI/tebd0.net
タチコマカラー

259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:14:08.01 ID:f+ARrEnJ0.net
なぜマルチコプター(クアッドヘリ)をドローンっ報道するんだ?
ドローンは無人機のことだろ

ってレスを読まずに書き込んでみる

総レス数 321
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200