2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アジアインフラ銀行】AIIB創設の目的に外貨稼ぎ 背景に中国の経済成長の落ち込み

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/05/12(火) 15:55:37.53 ID:???
★AIIB創設の目的に外貨稼ぎ 背景に中国の経済成長の落ち込み
2015.05.12 07:00

融資基準や参加国の発言権など、具体的なことが明らかにされていない中国主導の
アジアインフラ投資銀行(AIIB)は、なぜ誕生することとなったのか。
習近平国家主席ら中国指導部を突き動かしているのは、AIIBを利用して減速傾向が
著しい中国経済を立て直すという私利私欲だけなのだ。ジャーナリストの相馬勝氏が、
その正体を暴く。

* * *
AIIBの創設の経緯について、北京の外資系金融関係筋は中国政府の金融部局の
幹部の話として、次のように解説する。

「2008年のリーマンショック後、中国経済への影響も避けられないと見て、
当時の習近平副主席を中心に対応策が検討された。特に多くの中国企業が関与している
途上国のインフラ開発の停滞を防ぐ方策が話し合われた。当初は世界銀行やアジア開発銀行、
国際通貨基金(IMF)などの既存の国際金融機関に働きかけて、途上国へのインフラ開発資金の
融資額を増やそうとしたが、らちがあかなかった。

このため、習氏やそのブレーンがたどり着いた結論は『中国が自ら途上国向けの
国際的な金融機関を創設してしまおう』ということだった」

同筋によると、世銀は米国主導で総裁は米国人、ADBは日米両国が主導権を持ち総裁は日本人、
IMFも米国主導で総裁は欧州人。しかも、融資の審査が厳格なだけに、アジアなど新興国への
多額の資金貸し付けは不可能だ。

このため、習近平はAIIB創設を決め、AIIBの創設を発表する場を慎重に選んでいった。

北京の国際金融筋は「AIIBにせよ、一帯一路(※陸と海のシルクロード)構想にしても、
ここ数年の中国の経済成長の落ち込みが背景にある。今年は7%成長の実現すら危ぶまれており、
確実に中国経済は悪化している。これに歯止めをかけるために、中国が近隣諸国のインフラ投資に
乗り出し、外貨を稼ぐ目的がある」と指摘する。

この言葉通り、過剰在庫の山を築いている鉄鋼やセメント、建材などをインフラプロジェクトに
転用して国内在庫を一掃するとともに、数千万といわれる失業者の雇用形成のチャンスも
拡大するというメリットがある。要は「すべての道は北京に通じる」という中華思想の産物
といってもよいのだ。

※SAPIO2015年6月号
http://www.news-postseven.com/archives/20150512_320411.html

総レス数 25
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★