2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「エンゲル係数」14年度24.3%   21年ぶりの高さ

1 :potpourri ★:2015/05/08(金) 21:16:13.36 ID:???*.net
家庭の生活水準が低下か?エンゲル係数が21年ぶりの高水準に
http://irorio.jp/nagasawamaki/20150508/227407/

エンゲル係数が上昇を続けている。
エンゲル係数が24.3%に

2014年度平均のエンゲル係数が21年ぶりの高水準である24.3%となった。

エンゲル係数とは、消費支出に占める食料の割合のこと。生活水準や家庭のゆとり度合いを示す指標とされており、エンゲル係数が高いほどゆとりが少なく生活水準が低いとされている。
増税や値上げが影響か?

日本では、昭和40年にはエンゲル係数が38.1%だったが、生活水準が向上するに伴ってエンゲル係数は低下。2005年には22.9%まで下がり、それ以降は、23%台前半を中心に推移してきた。

2014年のエンゲル係数が21年ぶりの高水準になった背景には、「消費税増税による買い控え」や「食料品の値上がり」があるとみられている。
食料品物価が4.4%値上がり

総務省の発表によると、2014年度の消費者物価指数は前年度比2.9%上昇している。

内訳を見てみると、最も物価が上がったのは「光熱・水道」(前年度比5.7%)。次いで「食料品」(4.4%)となっている。食料品の中でも特に生鮮食品は前年比6%と大きく値上がりしている。
値上がりを嘆く声が続々

エンゲル係数が高水準となっていることについて、ネット上にはさまざまな反響が寄せられている。

収入の約4分の1が食料費ってことですよね!?月収30万だと7万円
景気が良いはずなのに
このところ食料品の値段が上がっているのは実感します
スーパーで買い物して高くなったと感じる
一番生活に関わるところが高くなる最悪な展開
食費を増やしたんではなく、インフレか…
そら贅沢できませんわ

生活に不可欠な食料品の値上がりに、嘆きの声が多数投稿されていた。

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:06:13.06 ID:7dkXWzDF0.net
セルフ経済制裁を何でネトウヨは喜んでるの?
竹島放置、河野談話継承の安倍をなんで持ち上げるの?

147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:07:32.47 ID:5+/DbIjS0.net
缶コーヒー値上げされてから
自販機で買ったことがないわ

もうすぐ自販機なくなるだろうな

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:08:05.20 ID:K85+P+Zp0.net
>>145
底辺の言い訳。アベが原因ニダーとかいって這い上がろうとしない。
そういうヤツらは、そうやって一生底辺這いずり回るのがお似合いだけどな。

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:09:15.75 ID:MFA+mArz0.net
ジュースなんて自分で作るわ!!

500cc50円で!!

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:09:39.31 ID:Wh89w+wG0.net
>>125
>年収が低い程、エンゲル係数が、高い。
成り立ってるYO!
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/10/images/s1014-6a6-1.gif

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:10:34.19 ID:AIeBiD4L0.net
アホノミクスで食うのに精一杯の貧乏人だらけに
美しい…
順調に北朝鮮に近づいている

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:10:39.54 ID:8RpUgBnk0.net
どんどん貧乏になってくな

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:11:11.40 ID:cFinpg000.net
>>28
YOUの家族は裸族ですか???

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:13:43.28 ID:AKAUDL3M0.net
>>147
ドリップでマグボトル持参だわ。
1本20円

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:14:35.16 ID:rLrkwmEN0.net
妙な記事だな。分析の仕方がおかしい。
1965年  38.1パーセント
2005年  22.9パーセント
2014年  24.3パーセント

今で十分底値圏じゃないか。

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:16:02.91 ID:reJEQ5Ql0.net
チンピラ売春婦ネトウヨ
「ミンスの後遺症だろう」

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:18:03.18 ID:mGyN/G0N0.net
>>148
金持ち優遇の政治ではその底辺の這い上がるチャンスも激減だがな。
ネトサポに何言っても無駄か

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:19:14.00 ID:MxRFKRTM0.net
エンゲル係数=飲食費/総支出

家電も車ももう行きわたって分母が伸びにくい状態なんだから
飲食費の割合が相対的に高くなってくるのは当たり前の現象なんだけどな

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:20:26.76 ID:9NpwR5vy0.net
別に無理にエンゲル係数とか使わないでも所得毎で見れば一発じゃないの?

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:22:23.52 ID:kFniTyQp0.net
昭和40年よりマシ
つか、昭和40年が38%で去年が24%なんだから、消費税は最大22%まで上げられる計算だな

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:22:30.94 ID:R5QrJpl10.net
エンゲル係数なんて、信じてるのは、「教育水準が低い」。w
これ、150年以上も前に作られた指数だよ?
しかも、指数の読み方も知らないって。wwwwww

違う生活スタイル同士ではまったく役立たない。
自炊、冷凍食品、外食と、いろいろあるわけで、
今や、エンゲル係数は、外食派と自炊派の発見ツールで使った方がいいだろ。

だから数字に意味ねえけど、エンゲルでの20%台は上流階級なんで。w
中流家庭で30。貧困は50。

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:22:39.71 ID:Tpml4P88O.net
豐食の時代なんだから、食べ物に金かけるのは当たり前だろ

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:23:53.66 ID:SnRuTPDK0.net
左翼が苦しんでるようだ

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:25:41.52 ID:1WV/6PXB0.net
koppo
http://blog-imgs-70.fc2.com/k/i/m/kimuramasahiko/95e9fd6b.jpg

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:26:08.79 ID:hPBP81L40.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人を追放しないとなあ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>43
ウンコリアンとバカサヨはShine!

>>2
お前ら寄生虫民族の存在が問題なんだよなあ

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:27:09.51 ID:+Bo9hSdo0.net
おれ10%くらいやで。
これってエンゲル係数低いから裕福ってこと?

月の支出6万で内訳は
家賃3万2千
食費6千
ネット3千
携帯2千
電気3千
交通費4千
やで
俺裕福なん?
生活水準たかいんか?
裕福なんておもったことねぇよ

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:27:36.33 ID:izfstl/D0.net
食料品の値上がり+内容量の減少のコンボ。
今や、ポテトチップスなんて2割ポテチ、8割空気だよ。

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:28:38.32 ID:KpWQU9YV0.net
貧困国家に生きる!(笑)

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:28:40.06 ID:R5QrJpl10.net
>>166
ブサヨの時代錯誤な分析では、

あなたは大金持ちです!!!!!w

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:30:33.49 ID:MxRFKRTM0.net
アメリカは比較的上位(値が低い)に居たと思うけど
到底豊かとは思えない物食べてるしな

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:31:00.05 ID:mGyN/G0N0.net
>>160
昭和40年と比べてマシって悲しくならないか?
ネトサポなら何も言うことはないが

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:31:25.08 ID:oREum8km0.net
日本の本当の問題は、食料のエンゲル係数ではなく
住宅の問題なのだ

皆様は、給料の何パーセントをマンションなどの賃貸住宅に払ってる?
月収の10%なら話はわかるが、20万の給料なら2万円の賃貸なら
話はわかるが
なぜ、賃貸住宅の家賃が下がらないのだろう?

持ち家の皆様は、それが自分のものだと思ってますか?
それは土地を国から借りてるのだ
賃貸住宅の家賃ではないが、国から政府から土地を借りているのだ
本当は誰のものなのか?
不動産の税金が無くなれば、国民の暮らしは良くなる
問題にすべきは、エンゲル係数ではなく、不動産の税金なのだ
国民からお金をもらって生活してる人たちが、有利なシステムだろう

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:31:25.36 ID:0Unsj/9r0.net
選挙で自民に入れたせいだな。
選挙にいって自民以外にすればいいよ。

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:31:40.48 ID:+Bo9hSdo0.net
>>169
まじかよ。
他の人たちはもっと大変なのか…。
文句いったらだめだな

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:32:07.87 ID:lvbkaVir0.net
>>166
月で6000円の食費は中身、なにを食ってるか気になる

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:32:17.35 ID:LqrGVbuP0.net
ほんと生活が苦しい
貯金が今年中になくなりそう

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:34:42.13 ID:iftxuWdF0.net
自営業だけど確実に生活苦しくなってるわ
二年前から定期預金崩し始めたし

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:34:48.02 ID:eHq+7Cmu0.net
>>174
第2エンゲル係数というのがあってだな。

食事に占める炭水化物の割合がそれであって、
高ければ高いほど、ド貧乏でみすぼらしい食事ということになる。

179 :安倍チョンハンター:2015/05/08(金) 22:35:19.93 ID:E+6B0TKl0.net
安倍チョンの

日本人殺し政策

絶好調だな!

日本人の生活レベルが下がってよかったな

ネトサポ

思い通りだろ!

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:35:46.45 ID:13RinBmC0.net
>>176
それは支出を見直したほうが良い。

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:36:27.58 ID:K85+P+Zp0.net
>>157
資本主義すら理解できないバカには何言っても無駄か。
そうやって何時まで経っても言い訳ばかりしていろ。

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:36:41.55 ID:Wh89w+wG0.net
>>172
ほんそれ 少子化の原因でもある
住宅費(ローン含む)が家計を圧迫し過ぎ
土地政策(都計法の線引き外等)の大失敗

あと、家賃は下がってるけどな

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:36:48.98 ID:kIakVHbf0.net
コンビニ弁当も普通に食べようものなら1個500円強だもんな。

184 :安倍チョンハンター:2015/05/08(金) 22:37:51.27 ID:E+6B0TKl0.net
>>181
頃すぞ

ネトサポ

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:37:57.91 ID:tc4vDV/80.net
増税のせい

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:38:32.31 ID:WgGQ6qUN0.net
>>178
たしかにその第2エンゲル係数というのは的を得てるな。
だが、炭水化物は美味しいんだよねw
今日もさぬきうどん屋で月見うどん食ったけどうまかったわw
刺身とかたくさん食ってもそんなにうまいとは思わんのだよね。

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:38:41.30 ID:RH6g6zBS0.net
金なら1枚、銀なら5枚

188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:39:44.61 ID:wzt5GZYE0.net
>>45
最終的には1枚150円に。。。

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:39:47.39 ID:cP9ogLcs0.net
平成になって貧乏になった貧乏になったと言うけれど、
この調査ではエンゲル係数は横ばい、調べ方によるかもしれないがずっと改善して来たというデータを見たことがある。
経済統計が時代に追いついていないのではないか?
個人でなく世帯で見たりしたら本当に平成不況は有ったのだろうか?

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:39:55.73 ID:+Bo9hSdo0.net
>>175
魚の切り身とか肉が半額のときかって一食100円以内に収まるようにしてるわ。
一日2食しか食わんし。
日本国民のうちでは結構裕福らしいが。

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:39:55.86 ID:K85+P+Zp0.net
>>184
そうそうお前みたいなヤツをことを言うんだよ。
そんなお前みたいなゴミを助けないのもまた日本人のいいところ。

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:39:59.71 ID:a45FR22C0.net
値上げや減量の影響だな

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:40:59.03 ID:5+/DbIjS0.net
いいかげん
所得税の累進性を引き上げるべき

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:41:03.82 ID:Wh89w+wG0.net
>>186
>刺身とかたくさん食ってもそんなにうまいとは思わんのだよね。
うわー本物の貧乏人発見!

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:41:21.32 ID:ZWpB2fWUO.net
私のエンゲル力は53万%です!
(´・ω・`)

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:41:38.78 ID:yBvoBK3i0.net
さすがアベノミクス

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:41:39.86 ID:254Qlm4o0.net
家計簿つけてないからわからん

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:42:13.26 ID:N9HeJLpc0.net
>>190
それ、野菜食べてないでしょ?

199 :安倍チョンハンター:2015/05/08(金) 22:42:47.81 ID:E+6B0TKl0.net
>>191
国民の生活レベルが下がって喜んでるのか

ネトサポ

いい加減に目を覚ませ

安倍チョンは日本人にとって悪魔だって

安倍チョン信者よ

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:43:22.00 ID:r14toA660.net
>>1
消費支出の中で食費が占める割合なのに
月収の25%で7万とか何言ってんだ?

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:43:48.85 ID:xJzunAW/O.net
比較的売り上げのあった食品を主力に〜とか小売のニュースやってましたが
それを裏付けるデータがまた一つ

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:44:03.27 ID:fnK/f5XmO.net
これは安倍ちゃんGJだね!

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:45:22.73 ID:K85+P+Zp0.net
>>199
これだけ就職率が上がってるのにねえ。
そうやっていつまでも言い訳を続けているといい。
気づいたらゴミとしてホームレスになっているだけだ。

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:46:14.97 ID:lvbkaVir0.net
>>190
100円はすごいな。
しかし、結構安いところに住んでるな。こちらは魚の切り身は鮭は税抜きで100円以上だな

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:46:47.41 ID:pWuD+41g0.net
株価さえ良ければ他はどうでもいいからな

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:47:06.76 ID:ZWpB2fWUO.net
米→タダ
野菜→貰い物と購入半々くらい
肉→あまり食わない
魚→毎日なんか買ってくる
(´・ω・`)

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:47:22.65 ID:o6rff5HHO.net
(・∀・;)一日千円を目安に食べてる

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:47:55.26 ID:Wh89w+wG0.net
>>189
統計(家計調査)は世帯です
20年間横ばいです。技術革新があるので本来単調に下がるはずです。
http://www.stat.go.jp/koukou/cases/cat5/images/fact1_pic1.jpg

209 :安倍チョンハンター:2015/05/08(金) 22:48:40.53 ID:E+6B0TKl0.net
野菜は来週から安くなるらしい

きゅうり安かった
>>203
間違ったプロパガンダを信じ込まされてる安倍チョン信者よ

おまえはもう駄目だ手遅れ

自分で考えることを放棄したんだろ?

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:48:52.79 ID:Clfp7qT00.net
安倍ちゃんグッジョブ!だね

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:49:13.10 ID:my8+ZwB80.net
生活がくるちいよお

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:50:18.99 ID:pOs0G5Y40.net
これは、TPP待ったなしだな

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:50:59.30 ID:XN2Fjrfn0.net
エンゲルが考えたからエンゲル係数って言うんだってさ

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:51:02.76 ID:Wh89w+wG0.net
>>209
今はスーパーではモヤシブーム 一袋29円とか
あと夕食時間は9時からにして8時にスーパー行って半額以下

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:51:19.69 ID:1zlz+XQa0.net
やっと100切りました

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:51:46.83 ID:yBvoBK3i0.net
>>206
健康的でいいですね(´・ω・`)

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:53:27.24 ID:o6rff5HHO.net
(・∀・;)健康なうちにうまいものを食べるべきなんだろうな

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:53:45.67 ID:ZWpB2fWUO.net
今日はコノシロが一匹100円で売ってたから捌いて酢漬けにした
(´・ω・`)

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:53:49.08 ID:fKBx61kz0.net
百姓に補助金払ったうえでクソ高い。
日本は、税金使って食品価格つり上げてるからね。

減反したら補助金。
豊作で野菜捨てたら補助金。(野菜価格安定制度)
牛乳捨てても補助金。
家畜に高いコメ食わせても補助金。

こういう金をドブに捨てる補助金をやめるべき。

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:53:55.59 ID:6sid+kUA0.net
>>37
同じく。家計簿みては愕然とする。

221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:57:01.15 ID:K85+P+Zp0.net
>>209
よーく分かったよ。お前が底辺だってことはね。

アベは就職という形で底辺にきっかけを与えるだけに過ぎない。
そこで自身を延ばせないならお前がその程度だったというだけ。

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:57:09.73 ID:Wh89w+wG0.net
>>219
安部総理がアメリカ議会でTPPと農業改革やるって宣言したから
お米は半額以下になるYO!

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:58:18.52 ID:9UKdT6pN0.net
エンゲルバーグはチョコ好きなデブキャッチャー

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:58:20.95 ID:yBvoBK3i0.net
>>219
企業の補助金、租税特別措置には一切文句言わないアンチ農家きたw

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 22:59:45.92 ID:+y7sFpvs0.net
デフレからスタグフレーションへ

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:01:12.79 ID:YelrkBl80.net
値上げと消費税に慣れていなくて毎回レジで予想金額を上回ってしまって
こんなに買ったっけ?と驚く日々だ、700円くらいずれがある

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:02:04.70 ID:RH6g6zBS0.net
ユンケル係数も上げてやれよ

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:03:57.34 ID:B1mvwBjJ0.net
エンゲル係数100%の人
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13882.jpg

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:04:07.01 ID:MxRFKRTM0.net
食品の値段が上がったと感じる奴は
以前から輸入品や原材料が外国産の商品ばかり買ってたんだろ
ちゃんと国産選んで買ってればそれほど値段は変わってないぞ

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:04:41.06 ID:cP9ogLcs0.net
物価上昇2%届かずとか言うけれど、
実際は20%届かずじゃないのといつも思うw
レシートをいつも見返すし。

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:06:44.47 ID:A+f2dStB0.net
俺のエンゲル係数は50%超えてる
超貧困

232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:07:52.04 ID:2gIyXo/40.net
安倍ってマジで日本をぶっ壊しているのになんでこいつを支持する奴がいるのか不思議だわ
しかもそんな連中ほど愛国心あるとか思っているんだよな
日本に与えるダメージは民主なんかよりもよっぽど酷いぞこれ

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:08:48.61 ID:Vj8SMZBZ0.net
民主党の時のが良かった

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:10:10.52 ID:Wh89w+wG0.net
>>233
それはどーかと思うが
少なくともリフレとか馬鹿なことはしないでほしかった

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:11:05.12 ID:im673UoM0.net
地域によって、
野菜、魚、肉、加工品やらの価格も、
外食の店のレベルなんかもまったく違うよね
おまけに趣向も違う

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:11:51.58 ID:kFniTyQp0.net
昭和40年時点の3分の2で、21年ぶりってことは平成の初期にも高い時期があったってことなんだから、
何が問題なんだって気もするが・・・

これって単に、みんなメシ以外に金使ってない(使い道がない)ってことじゃねえの?

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:11:54.58 ID:xHuU/5JF0.net
これはアベノミクス大成功!

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:12:38.41 ID:ZWpB2fWUO.net
体感だが、税込表示の店と税抜き表示の店があるけど
税込表示の店の方がトータルで見ると安く上がる気はするねぇ
(´・ω・`)

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:13:54.59 ID:2gIyXo/40.net
>>236
飯以外になんか消費する余裕がないんだろな

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:14:09.30 ID:Ak0kBJouO.net
たしかこの数値が高いほど貧乏なんだよな、全然アベノミクスで景気回復してないじゃん

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:16:18.65 ID:bwL2zk2W0.net
やばいな
エンゲル係数が上昇とかマジで貧困が進んでいるのだな

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:17:05.42 ID:hS66LU+oO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:17:11.99 ID:Wh89w+wG0.net
>>238
そりゃそーだっぺ
君はオイラと近いものを感じる
暗算弱いだろ

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:20:01.43 ID:xacSTLvX0.net
ブルジョアや公務員では上がっているが
貧乏や月10万しかない奴は上がっていないだろ

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:23:23.18 ID:fKBx61kz0.net
バターを、国内消費量分輸入して、全部無料で配ると300〜400億円。

北海道の酪農家に払ってる補助金は毎年1000億円。(一戸あたり1400万円)

補助金やめて、乳製品の関税を撤廃すれば、安くて品質が良いバターが安定供給されるようになる。
ケーキ屋さんやコンビニなどの賃金や雇用も増える。

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 23:24:51.74 ID:fKBx61kz0.net
日本のエンゲル係数は以上に高かったのに、さらに上昇してるのが問題。

まともな先進国のエンゲル係数は10%台。

総レス数 495
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200