2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発停止】やっぱり値上げの電気代、上げ幅「9%前後」の見通し 関西電力

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/04/20(月) 14:01:57.37 ID:???
★やっぱり値上げの電気代、上げ幅「9%前後」の見通し 関西電力
2015.4.19 20:45

関西電力が経営立て直しのため、経済産業省に認可申請した家庭向け電気料金再値上げの
手続きが大詰めを迎えている。申請内容を審査する経産省の専門小委員会が21日にも
結論を出し、消費者庁との協議などを経て6月以降に9%前後値上げされる見通しだ。
一昨年春の値上げに続き、家計に負担を強いる関電だが、経営改善への道筋はまだ見えない。

・値上げで経営改善

関電は平成25年春に家庭向けで平均9・75%の値上げを実施。今回の申請は平
均10・23%の値上げで、標準的な世帯(夫婦と子供2人)では月8800円前後に
なるという。東日本大震災前に発表した23年3月の料金は6400円だった。

稼働する原発が「ゼロ」の状況が長引いたのが要因だ。原発の代わりに動かす火力発電の
燃料費が増加し「経営効率化を進めてきたが、吸収しきれなかった」と八木誠社長は説明する。

関電の27年3月期の連結最終損益は1610億円の赤字見通し。赤字は4年連続となる。
28年3月期も赤字となる可能性は高く、会社を丸ごと売っても借金を返せない債務超過
になることが現実味を帯びている。

・効率化の本気度は

利用者に負担増を求める関電には、徹底的な経営の効率化が求められる。経産省の審査では
「10・23%値上げ」は発電の燃料費増加を適正に反映したものか、無駄な経費や事業を
まぎれこませていないか、などを専門家らがチェックする。

経費削減などを査定する専門小委員会が今年1〜2月に計3回開いた会合では、関電に一層の
資産売却と人件費削減、石油や液化天然ガス(LNG)の調達価格引き下げなどを求める意見
が続出。「見込みが甘く本気度が疑われる」と非難の声も上がった。

関電は3月24日の4回目の会合で、社員の手当てカットなどによって27年度に削減する
費用を当初目標から477億円積み増し、2832億円にすると説明。経営効率化に向けた
姿勢がおおむね評価され、今月21日に開催予定の会合で結論である「査定方針案」が
示される段階までこぎ着けた。

査定方針案では、消費者への影響を考慮するとともに関電にさらなる効率化を促すため、
値上げ幅は申請より低い9%前後になる見通しだ。

・収益改善は遠く

査定方針案が出れば、経産省と消費者庁との協議などを経て、経産相が再値上げを認可する。
10日以上の周知期間が必要なため、実施は6月以降の見通しだ。

関電は、認可の不要な企業向けの大口契約については4月に再値上げを実施した。
家庭向けも4月の値上げを目指していたが、2カ月以上の遅れとなる。

関電は当初、再値上げで27年度中に3240億円の収支改善を見込んでいたが、
家庭向けの値上げが遅れると月約100億円の収益減になる。しかも値上げ幅は申請より低くなる。

福井地裁が今月14日、高浜原発3、4号機の運転差し止めを命じる仮処分決定を出したことも
経営上の重荷になっている。関電は11月の再稼働、月180億円の収支改善を期待していたが、
極めて困難な情勢だ。

http://www.sankei.com/west/news/150419/wst1504190050-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150419/wst1504190050-p1.jpg

▽関連スレ
★【産経関西】福井地裁の樋口英明裁判長による高浜原発再稼働差し止め〜門田隆将さんの「裁判官が日本を滅ぼす」また1例が加わった
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429083045/
★【高浜原発仮処分】史上最大の地震が来たら危ないなどと荒唐無稽な理由で申請を認めた樋口英明裁判官…池田信夫
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429072652/

2 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 14:35:55.53 ID:6Z3jIY+la
一律値上げ反対!

原発反対者価格と賛成者価格に分けて、
原発稼動停止によるコストアップ分はすべて反対者に転嫁しろ。

3 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 14:37:52.70 ID:F/yKdVLEh
アメリカと自民党の原発政策?
世界中で原発が溢れる日には

危険ですよってのを無視して安全と言い切って放置したのは与党や電力幹部など推進派だろ
じゃ、そいつら逮捕しろよ

4 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 15:32:52.39 ID:oVWEuTK6e
電力の完全自由化を前倒しろ!!、安い石炭発電所と契約したい。

5 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 15:55:00.43 ID:ECEamGfvI
原発で運営するかわりに電気代タダみたいな自治体作ってくれ
よろこんで移住するわ

6 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 16:06:13.05 ID:LrOP4Smvd
効率化は生産側がどんなに頑張っても難しいから消費側も効率化をするしかない

古い家電を大事に使うのは美徳、これは確かにそうかもしれない
でも消費電力の効率は20年も違えば相当に変わってきてるからな

7 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 16:19:22.10 ID:8Ztci4xWF
>>3
値上げは左翼のせいだな

8 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 16:33:26.99 ID:wlFeQNExt
樋口裁判長が払ってくれるのでは?

9 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 16:56:48.70 ID:MsRwnwKv7
まー現状じゃ値上げになるわな

10 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:04:14.31 ID:B263Kzl2v
>>5
俺もそこに住みたい。
家の隣で原発が動いていてもいいから、電気代激安みたいな場所があればユートピア。

11 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:09:05.65 ID:oVWEuTK6e
原発はコストが高いって、もう常識なのに・・

バカが原発の立地場所は電気代が激安とか寝言言ってるよww >>5とか>>10
www

12 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:10:09.17 ID:MsRwnwKv7
>>11
常識を疑ってみるのもお前の成長には欠かせないぞ

13 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:15:55.44 ID:B263Kzl2v
>>11
ttp://www.kepco.co.jp/corporate/energy/nuclear_power/nowenergy/bestmix.html
現状原発が最も低コスト。何度貼っても数字も見られない放射脳めw

14 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:24:20.67 ID:8Ztci4xWF
>>11
お前の中の常識w

15 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:27:09.65 ID:oVWEuTK6e
>>12 13 とマヌケだなぁ〜〜

電力完全自由化になる事で、多くの事業者が最新の石炭発電所に
何千億円もの投資が各地で活発に行われている。
事業者は遊びじゃない、検討に検討を重ねて何千億もの出資をしてる。
つまり、現状では石炭が最も利益が見込める=石炭が最安値

アホは現実を見る能力もないwww

16 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:31:01.26 ID:B263Kzl2v
>>15
その石炭発電所意ですが。
ttp://sekitan.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E7%9F%B3%E7%82%AD%E7%81%AB%E5%8A%9B%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%AE%89%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E6%94%BF%E5%BA%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%E3%82%88%E3%82%8A/
現実見られないのはどっちだよw
石炭が安いってのはCO2排出権を加味しない場合の、詐欺みたいな話だ。

17 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:37:40.37 ID:oVWEuTK6e
>>16

石炭が高いとするなら、何で事業者は石炭発電に何千億円も新規投資するんだ??ww

しかも、1箇所や2箇所じゃない、多くの新規投資が石炭だ

18 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:42:43.39 ID:B263Kzl2v
>>17
最悪原発を再稼動しないままでも、相応の電力確保が必要だからだよ。
また、原油価格のみに左右されない原料の分散投資がリスクヘッジになるからだ。
石炭がそんなに優秀なら、そもそもエネルギー革命なんか起きていない。

19 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:44:31.37 ID:LrOP4Smvd
石油の使用は石油ショック以来ずっと自主規制しており、既存で稼働してる化石燃料発電の交換としてはLNGか石炭かその複合型しかないから
シベリアからのLNGが安定供給されるようならまたその情勢も変わるんだろうけど、ロシアからの輸入は安全保障上の問題も抱えるし

20 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:47:31.04 ID:oVWEuTK6e
>>18
つまり、現実的には石炭が一番安く・安定運転出来るから
事業者は総合的な判断において石炭に投資するってことじゃん。

安倍総理が電力の完全自由化をヤル事を決めた事で、採算性・安定性・安全性など総合的な判断で石炭が最適と事業者は判断してるって事だし。

キチガイどもが原発を叫ぼうが、原発に新規投資するバカはいないww

21 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:53:45.10 ID:B263Kzl2v
>>20
数字が見られないだけでなく、日本語も分からない人か。
ttp://www.sentaku.co.jp/category/world/post-2417.php
> 日本がすべての原発を止め、日本列島から原発を全廃すれば原発のリスクを回避できると反原発活動家が考えているとすれば、能天気としかいいようがない。
> 世界では日本とは逆に新興国、途上国を中心に原発建設意欲は高まり、中国、インド、ベトナムでは新設工事が着実に進み、原発導入を計画している途上国は増え続けているからだ。

つまり中国人やベトナム人やインド人はバカだと言う事ですねw
俺中国語得意だから、向うの板にお前のコメント翻訳してURL張ってきてやるよ。

22 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 17:56:18.44 ID:8Ztci4xWF
>>20
石炭は二酸化炭素を出すからな
煙突で石灰を作るような改良がなされればいいね
ありえんけどw

23 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 18:00:32.57 ID:oVWEuTK6e
>>21
>>22

そんなに原発が最高なら、オマエのお小遣いで原発作れよ
日本は1年ちょいで、完全自由化される
新規参入したらいいじゃんww

日本の事業者は石炭とLNGにしか投資しないんだから、原発は無くなる運命にある。
現実を見ようぜ!!ww

24 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 18:03:41.38 ID:B263Kzl2v
>>23
俺の小遣いぐらいで原発作れるなら作るかもよ。
そんな安価で済むなら採算性はさぞ最高だろうな。

てか小遣いでいける額なら、個人的に核武装するかな、原発よりも。

総レス数 43
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200