2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「関節がポキポキ鳴る理由」がついに判明!! 長年の論争に終止符

1 :ひろし ★:2015/04/18(土) 22:38:33.26 ID:???*.net
 なんとなくだるい時、身体の関節をポキッと鳴らすと、スッキリした気分になるという人は多い。
しかし、関節を強く曲げ伸ばしすると音が生じる理由について、ハッキリしたことは今まで誰にも分からなかった。
ところが、ついにそのメカニズムが判明したという驚きのニュースが飛び込んできた! 早速詳細についてお伝えしよう。

■ずっと分からなかった! ポキポキの正体

 人体の大きな謎のひとつだった「関節が鳴る理由」を解き明かし、今月15日にオンライン・ジャーナル「PLOS ONE」上で発表したのは、
カナダ・アルバータ大学でリハビリ医学を教えるグレッグ・カウチャック博士の研究グループだ。

「指ポキはよく知られている現象ですよね。関節を鳴らすことが好きで、癖になっている人もいます。
しかし、どうして音が鳴るのか、本当のところ今までよく分かっていなかったのです」(カウチャック博士)

 そもそも、関節がポキッと鳴る理由については、数十年前からさまざまな説が唱えられてきたという。
1947年、英セント・トーマス病院の医師たちがこの謎に挑んだ時、彼らは被験者の指にヒモを括りつけて関節が鳴るまで引っ張り、それをX線写真に収めた。
すると、関節に約7kgの力が加わり5mmほどの隙間ができた時に音が鳴ることが判明。
また、一度鳴らした部位は、再び鳴らせるようになるまでに数十分が必要となることも分かった。
医師たちは音が鳴る理由について、関節が急に引き離された結果、滑液(関節の動きを滑らかにしている粘性のある液体)の圧力が低下し、気泡のような空洞部分が形成されるためではないかと推測した。

 それから24年後の1971年、英リーズ大学の研究者たちは、その仮説を検証しようと同様の実験を試みた。
しかし彼らは、滑液に気泡が形成されることで音が鳴るのではなく、関節腔内にあった空気が素早く弾けることで音が鳴るのではないか、
という別の答えに辿り着いてしまう。しかし結局、どちらの説も実証されたわけではなく、確実なことは分からずじまいとなっていたのだ。
そして今回、カナダの研究グループが、長年の論争に決着をつけるべく現代のテクノロジーをもって謎に挑んだというわけだ。

■現代のテクノロジーで捉えた! 関節内部の光景

 カウチャック博士たちは、地元の指圧師であるジェローム・フライヤー氏の協力を得て、彼の指を特注機器で引っ張る様子をMRIで撮影。
ポキッと鳴った瞬間の関節内部で起きていることを、すべて映像として記録したのだ。
 そこで判明したのは、関節が急激に引き離されると滑液の圧力が下がり、まるで炭酸飲料のようにガスの気泡が生じている事実だった。
そして、下がった圧力を戻そうとする力によって、ある瞬間に滑液が一気に隙間へと流れ込み、ポキッという音を生じさせるとともに気泡が消えていたのだ。

 今回のMRI撮影では、それ以外に音を生じさせそうな要素は確認されなかったとのこと。
また、博士が実証した「関節が鳴るメカニズム」は、1947年にロンドンの医師らが立てた仮説がおおむね正しかったことを示唆しているという。
なお、この研究が一体何の役に立つのかという疑問について博士は、

「その時々によって、関節を鳴らせたり、鳴らせなかったりすることがありますよね。もしかしたら、関節の健康度を計るために使えるかもしれませんよ。新しい視点というわけです」

と語っている。いずれにしても、またひとつ人体の謎が解明したことは紛れもない事実。次は、関節を鳴らすことの身体への影響や効果について、ぜひとも調査していただきたいものだ。
(編集部)

http://tocana.jp/2015/04/post_6217_entry.html

69 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:05:58.44 ID:lc4xz61j0.net
疲れてるとよく鳴るね。

70 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:06:07.72 ID:GDo0nU4R0.net
>>58
おれもwww

71 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:06:14.52 ID:nfg9Lnvs0.net
>>60
げっぷは空気を飲み込めばいくらでも出せるな。
おならは俺には無理だが肛門から空気を取り込める
特技があれば…

72 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:06:21.32 ID:p4+1wRbe0.net
隙間に滑液が流れこむと「ボキッ」って音がするイメージがわかない

73 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:07:55.37 ID:m7ZUN+Jp0.net
>>14
昔からキャビテーションって言われてる

74 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:08:35.05 ID:t33gTDvL0.net
>>58
しゃがむ時にヒザがペキって鳴る人いるよね
はじめ聞くいた時びっくりした
今まで数人そういう人がいた

75 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:09:13.95 ID:opfkKSlW0.net
>>71
おならじゃないのよ、おならじゃないのよ
空気が入っただけ

76 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:09:50.28 ID:SgSRIh7n0.net
関節話法

77 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:10:05.55 ID:dH2iGAAe0.net
首の後ろが、砂かんだみたいにシャリシャリ、ジャリジャリ鳴るのは何故。
軽く動かすだけで鳴る。

78 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:10:19.58 ID:k4/aq1tu0.net
ホントに知りたいのは「ポキポキ」鳴らすのが人体にどういう影響を与えるのか

79 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:10:26.63 ID:O24Fe9nW0.net
俺は右手が喋るんで困ってる

80 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:10:26.83 ID:Jq2Eg6OA0.net
俺足の親指が無限にポキポキできるんだけど、
これはなんなの?
ずっと親指ポキポキやっちゃうわ

81 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:10:52.07 ID:eReU8lb80.net
>>52

俺は何回でも連続で鳴らせるぜw

82 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:11:10.08 ID:TSQYAU4Q0.net
そうだったのか
ケンシロウもきっと喜ぶだろう

83 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:11:49.39 ID:dp/Pf7p40.net
ちなみに猫が喉をゴロゴロ鳴らすメカニズムもまだ判明してない
科学ってほんとまだまだ分からない事の方が多いんだよね

84 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:11:53.18 ID:IK3x9SuGO.net
首ポキッをやってたら、ある日、
ポキッて音とともに後頭部にビリビリッて電流が走った。
それ以来、首ポキッをやらなくなった。

85 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:12:23.38 ID:Olu0P85S0.net
長い産業

86 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:12:39.83 ID:60nBA2uA0.net
じゃあ硬くて細い物を折った感じのポキッっていうより、
ポチッとかパチッとかピシッ?

87 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:13:33.47 ID:2GL17m4+0.net
うそをいうな 

88 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:13:51.44 ID:dOzYshcg0.net
>>77
自分もなる。チャリチャリって

89 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:15:04.98 ID:erFyo2Oi0.net
>>8
処女膜も膜じゃなくて襞だしねっ☆

90 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:15:13.04 ID:xkWEp72G0.net
鳴るのは指と膝と足首だな。センターラインじゃなくて良かったわ

91 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:15:14.45 ID:64n4G+++0.net
>カウチャック博士
こんな胡散臭い名前の人の言葉、信じろと?

92 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:15:43.36 ID:8WMTmkbj0.net
大分前にヅラ丸出しの音の専門家が
気泡が弾ける音が最も近いって言ってたの見たぞな

93 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:15:53.53 ID:c4+IoTCy0.net
これ止めたいんだけど止められない癖だわ
何とかならねーかな

94 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:16:02.53 ID:EbDk+qvK0.net
鼻の軟骨鳴らすの俺だけ?

95 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:16:05.17 ID:HhBK5rPV0.net
滑液の粘性の問題だと言われてたがやっと証明されたか
物理化学の実験したやつならわかるだろうが液体の粘度は基本だ
滑液の粘度が高ければ固体化するので周囲の液体で粘度を下げて流動性を維持する必要がある
そうしないと神経を圧迫する
しかし繰返すうちに液体の粘性が老化で低下しなくなる
そうしたらムリヤリ下げようとすると骨自体に影響がでて障害が発生する

96 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:16:10.61 ID:tXYbo1g20.net
高校の頃から肩こりで音鳴らすとスッキリするような気がして
首ポキポキやってたけど、それが悪かったか何年か前右手シビれるんで
医者行ったら頚椎ヘルニアかもって言われた、みんな音鳴らす癖あったらやめたほうがいいぞ

97 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:16:29.33 ID:hPrDnPcL0.net
>>75
松嶋菜々子の事務所から抹殺されるから
それぐらいにしておけ

98 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:16:36.66 ID:A7P9yery0.net
>>71
アレは基本的に出口だからね
取り込もうとすると何か出ちゃいそうだよね

99 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:16:54.05 ID:KXQZNxsg0.net
>>58
風呂に入る前に伸ばして「コキッ」という音を聞くのが毎日の楽しみだ

100 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:18:00.17 ID:9HcSXnzu0.net
つべに身体中ポキポキやってる動画あるよね
キモい

101 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:18:16.11 ID:MLCCNRRI0.net
前から言われてたことが正しかったでいいんでしょ

102 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:18:24.18 ID:nfpoF3A80.net
>一度鳴らした部位は、再び鳴らせるようになるまでに数十分が必要となることも分かった。

ねえよ、俺は膝の関節が左右どちらもポキポキパキパキ鳴るけど1回鳴らした後で次鳴らせるようになるまでに3分もかからない

103 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:19:35.06 ID:kz13UpD10.net
間接鳴る原因がスーパーキャビテーションって仮説だったのか
それでようやく実証実験が行われたと
イグノーベル賞でも狙わないと誰もやらないだろうからな・・・

104 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:20:40.52 ID:AZ1SIlfr0.net
>>84
急に振り向いた時に
すっげえ電流が走ることあるわ
マジ痛い

105 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:20:52.84 ID:faNAZSmz0.net
物を取ろうとした時とかに肩を動かすと必ずポキッと鳴る。
他にも背中やら色んな場所が鳴るからその度笑われる。

普通の人って関節鳴らないんだね…知らなかったよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:21:05.96 ID:1721hekm0.net
ちんこの付け根のとこもポキって鳴るよな

107 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:21:09.96 ID:dq08qxv2O.net
肩なら時間空けなくてもボキボキ鳴らせるけどな
(´・ω・`)

108 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:21:50.72 ID:KbCjGHkq0.net
間接が太くて指輪がくるくる回るのは
指を鳴らしすぎたせいなのかどうなのか

109 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:22:02.61 ID:7lCXd7qM0.net
「鳴らしすぎると関節太くなる」って言われて実際そうなったんだが、このメカニズムは?

110 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:22:52.39 ID:qOhuP/Zq0.net
指の関節を鳴らし過ぎると太くなるメカニズムの解明は?

俺の指の関節は太くなったままなんだが。

111 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:23:08.27 ID:fIGit0cDO.net
>>84
俺はいつの間にかやっても出来なくなったわ

112 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:23:35.16 ID:XCzGQ/y60.net
知ってたが

113 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:24:30.46 ID:1721hekm0.net
>>110
太くなったから鳴るようになったんだよ
逆だよ逆

114 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:24:37.88 ID:Wfhjiqc60.net
>>112
人がそう言ってたのを知ってただけだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:24:58.31 ID:Oz7jpexh0.net
肩をボキボキしながらこのスレを読む

116 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:25:16.96 ID:uiTwNKWz0.net
>>80
おんなじだ

117 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:25:26.60 ID:ZgsOsB/h0.net
で、結局これで骨?関節?に悪影響あるの?折れるの?神経傷つけるの?
関節太くする原因なの?

118 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:25:38.04 ID:GCOtkQ620.net
両手で20ポキ、両肩で2ポキ、首は6ポキほど、背中で5ポキほど鳴る

足もけっこうポキポキなるで

119 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:26:28.56 ID:LQUrIUgF0.net
ポキポキやるとリウマチになるのです

120 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:26:33.81 ID:nfpoF3A80.net
ちなみに趣味一般板にはこんなスレがある
【バキバキ】骨を鳴らすのが好き【ボキボキ】Part15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1399490270/

121 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:27:07.27 ID:L7LDI0sx0.net
肩甲骨のストレッチやると鳴る
凄く気持ちいい
首は怖いのでたまにしかやらん

122 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:27:59.10 ID:GlbiUKsm0.net
それより鳴らなくする方法を教えろよ。
俺は足の屈伸で必ず膝がポキッて大きな音がするので、
スポーツクラブの準備体操でいつも若い女の子にクスクス笑われる。

123 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:28:05.47 ID:3zM7FxIC0.net
口大きく開くとアゴの関節が鳴るんだけど、これも同じ原理?

124 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:28:31.32 ID:HhBK5rPV0.net
滑液に周囲から液体が供給されるかぎり安心だけど
老化すると干からびるので危険だ
ならした分だけ大きくなるのは滑液の量が増えているんだろう
周りから液体が供給されるから

125 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:28:31.36 ID:4E3kC6rX0.net
関節鳴らすことはやめたほうがいいわ
http://gohongi-katakori.com/肩こり解消と首ポキ

126 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:29:43.85 ID:Dq/srUue0.net
寝てると背骨が鳴るようになったがなんだこれは

127 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:01.41 ID:qN4+k8tb0.net
今度はシャンプーを上から垂らしたら不規則に跳び跳ねる現象を解明してくれ

128 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:19.07 ID:LyxBuhvk0.net
なんだよこれ。前から言われていることと変わりないじゃん。

129 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:30.78 ID:FdT4ncAi0.net
首ポキって、ズンズン体操?

130 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:56.48 ID:3YUVWsqx0.net
厨房の頃は良く鳴らしてたがもう止めたわ
負担だけかかるしイテーんだよスデニ
老化してきてっからなバディが

131 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:58.37 ID:Oz7jpexh0.net
ヘドバンしたら首ボッキボッキ言うで

132 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:31:24.79 ID:eQBhhVPd0.net
足の指丸めるとボキボキ鳴る
珍しいみたいで驚かれる

133 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:32:56.40 ID:rl8Kq3/v0.net
まあ、猫がなんでゴロゴロ音をだすかわからないとか

調べてないから知られてないことは沢山あるからなw

134 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:34:20.17 ID:0KQ6DZen0.net
手の指は両手合わせて20か所鳴るなぁ。
足の指は両足あわせて8回かな。
足は指じゃないけど、小指の付け根のさらに付け根のところも鳴る。
脚のひざが鳴ることもある。
あと体をひねれば背骨が数回ボキボキボキっと鳴る。

135 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:36:40.50 ID:EPys7CgI0.net
>>1
おればチンコがフル勃起してるときに上から抑えると「ボクッ」って鳴る

136 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:37:07.32 ID:XCzGQ/y60.net
>>114
( ¯•ω•¯ )ええ。なにか?

137 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:37:11.06 ID:P/YHa5yb0.net
>>123
顎関節症です

138 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:37:48.60 ID:mRjvNzJM0.net
>>131
わし3日前にそれやったら首を痛めた。

139 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:40:54.62 ID:B900ERmA0.net
で、鳴らすと間接が太くなるとか首をゴキゴキ鳴らすと良くないってのは真実なん

140 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:41:00.02 ID:ku9eV8EO0.net
>>128
自然現象を解明して理論で説明する学問を「科学」って言うんですよ
知らなかった?

141 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:41:22.75 ID:YykqVlHA0.net
>>123
フェラチオのしすぎ♪

142 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:41:41.76 ID:ILwR7gaq0.net
関節に腱引っ掛けても鳴らせるけど
大きくはないがね

143 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:42:29.37 ID:fzhyJ9/E0.net
>>135
そう!ちゃんと鳴るんだよ
紀藤のてっぺんを手の平でまっすぐ下に押すとな

だからチンコにも骨や関節が有るってことなんだろうね

144 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:43:20.18 ID:/gUkux8Y0.net
>>1
>その時々によって、関節を鳴らせたり、鳴らせなかったりすることがありますよね。
うむ、これが知りたい

145 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:44:38.35 ID:u6gKUy4N0.net
首を傾けるたんびにポキポキ鳴る。
やばいかな。

146 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:44:46.53 ID:f22JkUqV0.net
>>134
俺は手首より先片手で16箇所
足指8箇所+親指のかなり下のほうの間接1箇所
膝は曲げれば普通になるし立ったまま腰捻れば鳴る。

147 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:45:02.26 ID:OWoFCk37O.net
指があまりにも細いからせめて関節くらい太くしたくて20年くらい鳴らし続けてるけど一向に太くならないや

148 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:46:20.83 ID:5HvAsU2n0.net
オレは最近首を回す時だけじゃなく、平行移動させる時も音が鳴るようになった
病み付きでもう止まらないわ

149 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:46:28.61 ID:90oqNIRT0.net
整形チョンアイドル

150 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:47:21.88 ID:/gUkux8Y0.net
若い頃のほうがポキンポキンとよく鳴ったな
最近はポキの調子が悪い

151 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:48:10.28 ID:7Jrud3290.net
首と背中をよく鳴らすな。その後が痛くてどうしようもないけど、やめられない。

152 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:48:31.80 ID:Zqxwkiv9O.net
寝違えをきっかけに半年くらい酷い痛みで文字通り首が回らなくなってたんだが
ある日クルマのタイヤを持ち上げたら首からポキッと音がして嘘のように痛みが消えた
あれは何だったんだろうなあ

153 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:48:46.17 ID:fzhyJ9/E0.net
指を引っ張っても鳴るからな

押しても引いても鳴るなんてスゴイことだよ

154 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:49:24.65 ID:/YO8ZzJG0.net
連続して鳴らせない理由は不明なのか?

155 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:49:44.69 ID:0Cin8POC0.net
>>8
「筋」というあいまいな表現。
まずこれが笑えるw

筋(きん:マッスル)か筋(すじ:テンドン)かはっきりしようぜ。

156 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:06.60 ID:4beIrOV/0.net
キャビテーションだろ
鳴らす奴は馬鹿

157 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:13.86 ID:8el02Er20.net
でも指ポキでスッキリするのはなぜだ?

158 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:24.72 ID:THFvpr1H0.net
寝る前なんか調子悪いなーって思って
腰ねじってぼきぼきってやったらすごいすっきりして眠れるんだが
前医療関係者の人に聴いたら気のせいらしいですって言われたけど、ほんとに気のせいなのかなぁ

159 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:26.12 ID:nyPiVOPz0.net
>>155
こいつ馬鹿すぎ

160 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:51:10.90 ID:fDhdvVQU0.net
しゃがむときに膝が「バキッ」ってすごい音がするんだが大丈夫なのか

161 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:53:09.83 ID:ZKU1lvXr0.net
えーと気泡が鳴ってるってのは前から言われてたよな
証明できたのは凄いけど、新事実でもないわな

162 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:53:45.89 ID:JkWeIky30.net
こんなもん何年も前に映像付で見たけどなぁ

163 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:54:14.62 ID:7Jrud3290.net
高校時代に部活で足首捻挫してから、その箇所だけは
捻れば連続で何回でも鳴らせるようになった。でも爽快感無いからやらない。
首・背中・手の指は痛くてもやめられないのになあ。

164 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:54:24.78 ID:0Cin8POC0.net
>>159
どこが馬鹿だと思った?具体的に指摘してみろよ。

165 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:02.96 ID:f22JkUqV0.net
夜中目が覚めた時、手首・指ボキボキ鳴らす癖がついて
嫁から五月蝿いと言われるしまつ。

166 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:11.50 ID:YyTW7Qnp0.net
>>157
スッキリするよね(*´ω`*)

167 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:43.62 ID:ZKU1lvXr0.net
指の第一関節を左右にポキポキって鳴らすのが楽しい

168 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:47.83 ID:MHmNwb890.net
すべての手の指、足の指。首、背骨が鳴る。
足首、手首は希に。膝はごく希。
「鳴らそう」とおもって勢いをつけることはせず、ゆっくりストレッチする。
自分の場合は、鳴ることを目安にストレッチする分には関節の炎症を防げる。

169 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:56:12.32 ID:N0me0x3a0.net
ケンシロウ「ありがとう」

総レス数 381
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200