2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「関節がポキポキ鳴る理由」がついに判明!! 長年の論争に終止符

104 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:20:40.52 ID:AZ1SIlfr0.net
>>84
急に振り向いた時に
すっげえ電流が走ることあるわ
マジ痛い

105 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:20:52.84 ID:faNAZSmz0.net
物を取ろうとした時とかに肩を動かすと必ずポキッと鳴る。
他にも背中やら色んな場所が鳴るからその度笑われる。

普通の人って関節鳴らないんだね…知らなかったよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:21:05.96 ID:1721hekm0.net
ちんこの付け根のとこもポキって鳴るよな

107 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:21:09.96 ID:dq08qxv2O.net
肩なら時間空けなくてもボキボキ鳴らせるけどな
(´・ω・`)

108 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:21:50.72 ID:KbCjGHkq0.net
間接が太くて指輪がくるくる回るのは
指を鳴らしすぎたせいなのかどうなのか

109 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:22:02.61 ID:7lCXd7qM0.net
「鳴らしすぎると関節太くなる」って言われて実際そうなったんだが、このメカニズムは?

110 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:22:52.39 ID:qOhuP/Zq0.net
指の関節を鳴らし過ぎると太くなるメカニズムの解明は?

俺の指の関節は太くなったままなんだが。

111 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:23:08.27 ID:fIGit0cDO.net
>>84
俺はいつの間にかやっても出来なくなったわ

112 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:23:35.16 ID:XCzGQ/y60.net
知ってたが

113 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:24:30.46 ID:1721hekm0.net
>>110
太くなったから鳴るようになったんだよ
逆だよ逆

114 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:24:37.88 ID:Wfhjiqc60.net
>>112
人がそう言ってたのを知ってただけだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:24:58.31 ID:Oz7jpexh0.net
肩をボキボキしながらこのスレを読む

116 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:25:16.96 ID:uiTwNKWz0.net
>>80
おんなじだ

117 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:25:26.60 ID:ZgsOsB/h0.net
で、結局これで骨?関節?に悪影響あるの?折れるの?神経傷つけるの?
関節太くする原因なの?

118 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:25:38.04 ID:GCOtkQ620.net
両手で20ポキ、両肩で2ポキ、首は6ポキほど、背中で5ポキほど鳴る

足もけっこうポキポキなるで

119 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:26:28.56 ID:LQUrIUgF0.net
ポキポキやるとリウマチになるのです

120 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:26:33.81 ID:nfpoF3A80.net
ちなみに趣味一般板にはこんなスレがある
【バキバキ】骨を鳴らすのが好き【ボキボキ】Part15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1399490270/

121 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:27:07.27 ID:L7LDI0sx0.net
肩甲骨のストレッチやると鳴る
凄く気持ちいい
首は怖いのでたまにしかやらん

122 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:27:59.10 ID:GlbiUKsm0.net
それより鳴らなくする方法を教えろよ。
俺は足の屈伸で必ず膝がポキッて大きな音がするので、
スポーツクラブの準備体操でいつも若い女の子にクスクス笑われる。

123 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:28:05.47 ID:3zM7FxIC0.net
口大きく開くとアゴの関節が鳴るんだけど、これも同じ原理?

124 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:28:31.32 ID:HhBK5rPV0.net
滑液に周囲から液体が供給されるかぎり安心だけど
老化すると干からびるので危険だ
ならした分だけ大きくなるのは滑液の量が増えているんだろう
周りから液体が供給されるから

125 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:28:31.36 ID:4E3kC6rX0.net
関節鳴らすことはやめたほうがいいわ
http://gohongi-katakori.com/肩こり解消と首ポキ

126 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:29:43.85 ID:Dq/srUue0.net
寝てると背骨が鳴るようになったがなんだこれは

127 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:01.41 ID:qN4+k8tb0.net
今度はシャンプーを上から垂らしたら不規則に跳び跳ねる現象を解明してくれ

128 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:19.07 ID:LyxBuhvk0.net
なんだよこれ。前から言われていることと変わりないじゃん。

129 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:30.78 ID:FdT4ncAi0.net
首ポキって、ズンズン体操?

130 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:56.48 ID:3YUVWsqx0.net
厨房の頃は良く鳴らしてたがもう止めたわ
負担だけかかるしイテーんだよスデニ
老化してきてっからなバディが

131 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:30:58.37 ID:Oz7jpexh0.net
ヘドバンしたら首ボッキボッキ言うで

132 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:31:24.79 ID:eQBhhVPd0.net
足の指丸めるとボキボキ鳴る
珍しいみたいで驚かれる

133 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:32:56.40 ID:rl8Kq3/v0.net
まあ、猫がなんでゴロゴロ音をだすかわからないとか

調べてないから知られてないことは沢山あるからなw

134 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:34:20.17 ID:0KQ6DZen0.net
手の指は両手合わせて20か所鳴るなぁ。
足の指は両足あわせて8回かな。
足は指じゃないけど、小指の付け根のさらに付け根のところも鳴る。
脚のひざが鳴ることもある。
あと体をひねれば背骨が数回ボキボキボキっと鳴る。

135 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:36:40.50 ID:EPys7CgI0.net
>>1
おればチンコがフル勃起してるときに上から抑えると「ボクッ」って鳴る

136 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:37:07.32 ID:XCzGQ/y60.net
>>114
( ¯•ω•¯ )ええ。なにか?

137 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:37:11.06 ID:P/YHa5yb0.net
>>123
顎関節症です

138 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:37:48.60 ID:mRjvNzJM0.net
>>131
わし3日前にそれやったら首を痛めた。

139 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:40:54.62 ID:B900ERmA0.net
で、鳴らすと間接が太くなるとか首をゴキゴキ鳴らすと良くないってのは真実なん

140 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:41:00.02 ID:ku9eV8EO0.net
>>128
自然現象を解明して理論で説明する学問を「科学」って言うんですよ
知らなかった?

141 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:41:22.75 ID:YykqVlHA0.net
>>123
フェラチオのしすぎ♪

142 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:41:41.76 ID:ILwR7gaq0.net
関節に腱引っ掛けても鳴らせるけど
大きくはないがね

143 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:42:29.37 ID:fzhyJ9/E0.net
>>135
そう!ちゃんと鳴るんだよ
紀藤のてっぺんを手の平でまっすぐ下に押すとな

だからチンコにも骨や関節が有るってことなんだろうね

144 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:43:20.18 ID:/gUkux8Y0.net
>>1
>その時々によって、関節を鳴らせたり、鳴らせなかったりすることがありますよね。
うむ、これが知りたい

145 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:44:38.35 ID:u6gKUy4N0.net
首を傾けるたんびにポキポキ鳴る。
やばいかな。

146 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:44:46.53 ID:f22JkUqV0.net
>>134
俺は手首より先片手で16箇所
足指8箇所+親指のかなり下のほうの間接1箇所
膝は曲げれば普通になるし立ったまま腰捻れば鳴る。

147 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:45:02.26 ID:OWoFCk37O.net
指があまりにも細いからせめて関節くらい太くしたくて20年くらい鳴らし続けてるけど一向に太くならないや

148 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:46:20.83 ID:5HvAsU2n0.net
オレは最近首を回す時だけじゃなく、平行移動させる時も音が鳴るようになった
病み付きでもう止まらないわ

149 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:46:28.61 ID:90oqNIRT0.net
整形チョンアイドル

150 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:47:21.88 ID:/gUkux8Y0.net
若い頃のほうがポキンポキンとよく鳴ったな
最近はポキの調子が悪い

151 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:48:10.28 ID:7Jrud3290.net
首と背中をよく鳴らすな。その後が痛くてどうしようもないけど、やめられない。

152 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:48:31.80 ID:Zqxwkiv9O.net
寝違えをきっかけに半年くらい酷い痛みで文字通り首が回らなくなってたんだが
ある日クルマのタイヤを持ち上げたら首からポキッと音がして嘘のように痛みが消えた
あれは何だったんだろうなあ

153 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:48:46.17 ID:fzhyJ9/E0.net
指を引っ張っても鳴るからな

押しても引いても鳴るなんてスゴイことだよ

154 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:49:24.65 ID:/YO8ZzJG0.net
連続して鳴らせない理由は不明なのか?

155 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:49:44.69 ID:0Cin8POC0.net
>>8
「筋」というあいまいな表現。
まずこれが笑えるw

筋(きん:マッスル)か筋(すじ:テンドン)かはっきりしようぜ。

156 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:06.60 ID:4beIrOV/0.net
キャビテーションだろ
鳴らす奴は馬鹿

157 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:13.86 ID:8el02Er20.net
でも指ポキでスッキリするのはなぜだ?

158 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:24.72 ID:THFvpr1H0.net
寝る前なんか調子悪いなーって思って
腰ねじってぼきぼきってやったらすごいすっきりして眠れるんだが
前医療関係者の人に聴いたら気のせいらしいですって言われたけど、ほんとに気のせいなのかなぁ

159 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:26.12 ID:nyPiVOPz0.net
>>155
こいつ馬鹿すぎ

160 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:51:10.90 ID:fDhdvVQU0.net
しゃがむときに膝が「バキッ」ってすごい音がするんだが大丈夫なのか

161 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:53:09.83 ID:ZKU1lvXr0.net
えーと気泡が鳴ってるってのは前から言われてたよな
証明できたのは凄いけど、新事実でもないわな

162 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:53:45.89 ID:JkWeIky30.net
こんなもん何年も前に映像付で見たけどなぁ

163 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:54:14.62 ID:7Jrud3290.net
高校時代に部活で足首捻挫してから、その箇所だけは
捻れば連続で何回でも鳴らせるようになった。でも爽快感無いからやらない。
首・背中・手の指は痛くてもやめられないのになあ。

164 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:54:24.78 ID:0Cin8POC0.net
>>159
どこが馬鹿だと思った?具体的に指摘してみろよ。

165 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:02.96 ID:f22JkUqV0.net
夜中目が覚めた時、手首・指ボキボキ鳴らす癖がついて
嫁から五月蝿いと言われるしまつ。

166 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:11.50 ID:YyTW7Qnp0.net
>>157
スッキリするよね(*´ω`*)

167 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:43.62 ID:ZKU1lvXr0.net
指の第一関節を左右にポキポキって鳴らすのが楽しい

168 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:47.83 ID:MHmNwb890.net
すべての手の指、足の指。首、背骨が鳴る。
足首、手首は希に。膝はごく希。
「鳴らそう」とおもって勢いをつけることはせず、ゆっくりストレッチする。
自分の場合は、鳴ることを目安にストレッチする分には関節の炎症を防げる。

169 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:56:12.32 ID:N0me0x3a0.net
ケンシロウ「ありがとう」

170 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:56:24.73 ID:Cypi7etV0.net
関節が擦れる音だろうが
こいつら馬鹿か?

171 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:56:43.35 ID:476hAPuL0.net
>>2
>>106
>>135
誰が最初にその音源アップできるか競争だ
ヨーイドン!

172 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:57:43.08 ID:90SJQ5q50.net
ガッキーは腕をバキバキ鳴らしてたんだが大丈夫なんだろうか。

173 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:58:00.73 ID:0Cin8POC0.net
>>170
関節が擦れるというのは具体的に骨と骨が擦れるという意味か?
それなら大間違い

174 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:58:14.25 ID:+NhS93700.net
それってあるある大事典で見たことある気がするが

175 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:59:21.48 ID:AtwC1fTZ0.net
わりと良く聞く話だとは思うけど、仮説を実践するのは大事だな

176 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:59:37.62 ID:H50ZrF+K0.net
俺のチンコ、勃起した時上から押すとボキッ!って鳴る(´・ω・`)

177 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:00:30.22 ID:Kw0PfiPc0.net
全身の中で手首が一番気持ちいい

178 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:01:12.43 ID:TPxlWujw0.net
今の医学は進歩しているとは全く思わんね、いまだに腰痛や肩こりも
治す事が出来ないじゃないか。俺も肩こりがひどいが医者にかかっても
治るはずが無いと判っているので自分で温灸をしたり電気治療したり
しているそ。

179 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:01:56.26 ID:FNG9KlVV0.net
>>15
俺は肩が無限に鳴る

180 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:01:56.59 ID:HUdeWyzwO.net
肩と手の指と足首がバキバキ鳴るわ

181 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:03:26.30 ID:4QjSaXYO0.net
指も首も腰も膝もよく鳴る

182 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:04:54.03 ID:vQMBbFVM0.net
指ポキ肩ポキなど色々あるが首ポキが一番ヤバいと聞いたことがある

183 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:06:08.42 ID:A3PjzL5z0.net
これの具体的なデメリットが明かされなければ本当に終止符が打たれたことにならない

184 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:06:24.14 ID:F45iAyZPO.net
バックで突きまくるとボワッと音がなる所謂マンペと同じなのか?

185 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:06:27.95 ID:4IbyKq0m0.net
>>110
繰り返される負荷による微細損傷を修復する過程においての骨・軟部組織の肥大化
傷口の跡は盛り上がるだろ?
板金屋の手は一回り二回りもでかくなってるだろ?
よく歩く・走る足は肥厚化するだろ?
それと一緒

186 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:06:43.02 ID:Sjx5XP3V0.net
関節痛っぽいごく僅かな痛みが生じてくると関節をポキポキしたくなる
決して楽しいからやってるわけじゃない

187 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:07:07.77 ID:MM2MYIXP0.net
俺はヒジを伸ばすとバキッて鳴る。
キモチイイのは確かだね。
キモチイイのはなんでだ?

188 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:07:54.87 ID:T/hbNWyo0.net
>彼の指を特注機器で引っ張る様子をMRIで撮影
疑問と設備が揃っていてなお今まで謎だったというのが謎である
単にその特注機器というのを作りたかっただけじゃないのか

189 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:09:24.25 ID:S46gmYZj0.net
>>147
突き指したら太くなるよ

190 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:09:32.50 ID:PMl3uF/60.net
関節パッチン

191 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:10:31.81 ID:Zepm955i0.net
俺の小指何度もポキポキできるけどなー

192 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:10:37.81 ID:y1VB/EmH0.net
  ___    コキッ
 / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
 |  ||__|| <  丿
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /

193 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:11:55.33 ID:wOLbKN1U0.net
すごい研究ご苦労さん
骨折りだったな

194 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:11:59.83 ID:VA1Mw5Z+0.net
なるほど!ようわからん。

195 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:12:53.69 ID:DiXxOJeG0.net
>>8
関節(骨)の話してるときに、なにキンキン言ってんだ筋太郎君www

196 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:13:07.08 ID:ocWCDWrt0.net
手足の指全部、肩と首がくっついてる辺り、太股の付け根、腰、両足の外郭部を意識して鳴らせるボキラーですが
首鳴らすのはやめた

197 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:13:26.92 ID:YbdjNf5N0.net
>>187
固体化した滑液が液体化して神経が自由度を増すからだと思います

198 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:15:22.82 ID:7KLu2DCe0.net
>>195
関節包内の話な

199 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:18:06.25 ID:7KLu2DCe0.net
>>21
それは今回とは別の話な

200 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:19:47.22 ID:7KLu2DCe0.net
>>95
滑膜への血流低下が原因

201 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:21:49.45 ID:8yebCKQM0.net
>1
これ何年か前にテレビで見たよ・・・
古くない?

202 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:21:51.24 ID:S9Vf2Az8O.net
俺の足首はグルグル回すと何回でポキポキ鳴るぜ?




おっとこんな時間に来客のようだ・・・

203 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:22:31.31 ID:7KLu2DCe0.net
>>197
ゾルーゲルの話?

204 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:22:56.58 ID:KNld+vUK0.net
プチッとかパンッじゃなくてポキッの理由がわからん

205 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:26:13.51 ID:YlhQhU930.net
どうやったら鳴らないようにできるんだ?

206 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:26:26.86 ID:mok9wyRw0.net
背骨、腰、肩、肘、両手両足、顎の関節、チンコのつけ根、全部鳴らせる

207 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:27:00.77 ID:CHzJS5GQ0.net
ふつうは関節を伸ばすのではなく、関節を曲げて音を鳴らすものだが
同じ現象と考えてよいのか?

ところで俺は内側の眼尻をぐりぐりするとコリコリ音がいうが
あれも研究してもらいたい

208 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:28:57.79 ID:vlZdyexi0.net
小学生の頃、両手を組んで擬似的に音鳴らすのが流行った
あれ何だったんだろう

209 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:29:58.89 ID:zB5S+rOc0.net
>>176
俺も以前鳴ってたわ。
でも、アレが骨折するとか聞いてビビッてからは
鳴らせなくなった。

210 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:30:22.99 ID:4IbyKq0m0.net
>>204
べつに指とかならプチッに近い音だぜ
腰や肩や首は深部だから周りを覆ってるものの影響で野太い音になる
素っ裸で天に向けてするおならとクッションに尻をつけてするおならの音の違いだ

211 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:32:07.18 ID:NV+2ATi90.net
肩を鳴らすってどうやってやるんだよ

212 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:34:17.44 ID:EIDAh4OJO.net
イグノーベル決まったな

213 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:36:04.22 ID:WwBLTySR0.net
>>81
ケンシロウに憧れてやるよねーw

214 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:37:54.17 ID:4QjSaXYO0.net
ぎっくり腰なんだけど
腰を捻ってぽきっていわせたい
駄目なんだろうけど

215 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:40:08.27 ID:uqRaSGYn0.net
言いたいことはそれだけか

216 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:42:00.50 ID:97r+k86y0.net
指ポキポキで関節が太くなる、は都市伝説
ソースは中学からかれこれ25年程鳴らし続けてる俺の両手

217 :名無しさん@13周年:2015/04/19(日) 00:51:28.66 ID:7/FgPCyrq
指は力いっぱい握るだけで鳴るな、肘とか肩、膝は勢い良く振ると鳴る。

218 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:45:00.72 ID:gz50kpxv0.net
じゃあなんでポッキリいくと
スッキリして
しばらくポッキリできないわけ?

219 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:50:23.19 ID:dmcNxux50.net
で、関節の音を鳴らすのは体に悪いのか?

220 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:50:32.50 ID:0eyIllaZ0.net
>>218
スッキリしたからじゃね?

221 :もん:2015/04/19(日) 00:51:07.31 ID:OElHHTOG0.net
大草原不可避

222 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:52:22.29 ID:wsYdhwrX0.net
親指だけ握りこんでパキパキ鳴らしてたら
親指に力がかかるたびにプチプチ言うようになった
むやみに鳴らさんほうがええで

223 :名無しさん@13周年:2015/04/19(日) 00:59:32.76 ID:c3aGl2AH9
>>104
私もそれなる
余韻でもしばらく痛い
むち打ちしてからなるようになったと思ってたけど、他にもそんな人いるのね

224 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:56:25.93 ID:R5HwETFl0.net
ポキポキいわせながらこのスレ見てる

225 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:56:27.19 ID:2B82zpnY0.net
だから何なんだよ?国費まで使ってヒマだな。

226 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:56:58.70 ID:eEHXPdwqO.net
>>202
自分も足首回すと外側のくるぶし辺りが何度でも鳴るわ。

227 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:57:27.00 ID:lCYCmxKw0.net
慎Vで日本の学者が何十年も片方の手の関節だけ鳴らし続けるという実験を自らやってて、
鳴らしてた手の関節だけ明らかに太くなってるのを見てからあまり鳴らさないようにきをつけてる。

228 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:58:22.96 ID:ZRHWVnX/O.net
俺両手首が無限に鳴るんだが

229 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:59:14.36 ID:p5b3VxRj0.net
>>131
それで死んでヘドバン禁止にしたバンドあったな

230 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:00:01.64 ID:BXOXA5+b0.net
ケンシロウが指をボキボキ慣らすのは
秘孔を突く前準備として正しかったのか・・・

231 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:00:13.10 ID:4IbyKq0m0.net
>>228
風呂で温もってる時も鳴るか試してみて

232 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:05:26.25 ID:gtWzNS930.net
ボキボキは関節が太くなるぐらいでたいして問題はない。
だがクビは日本人の場合、遺伝的に細くて弱くやんないほうが良い。
やりすぎると文字通り、クビが回らなくなる。マジ痛いから。

233 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:05:30.98 ID:gz50kpxv0.net
えっ
滑液ってなに?

身体を温めて液体にしとけば全身スッキリするのかい?

234 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:08:54.26 ID:USTSQnGH0.net
首ポキしたときに、普通に気持ちいいときと脊髄に電流走るときと2パターンあるのはどうして?
あれ経験したら、首だけは絶対鳴らしちゃいけないと思い知るけど

235 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:09:29.21 ID:3pAbjejsO.net
足首と右肩はなんぼでも鳴るな

236 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:10:34.29 ID:ughjHh1h0.net
俺はポキポキじゃ無くてボキョって鳴るわ

237 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:11:50.21 ID:CA1l33qM0.net
右手の親指が一番よく鳴る
そん次が右小指次が左小指次が左親指かな

238 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:13:02.33 ID:lFPwdV6X0.net
この研究成果には、指をポキっと鳴らす以上に、スッキリする

239 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:15:58.27 ID:ANxXv9Ep0.net
ひじならエンドレスでポキポキ出来る
足の親指も10分溜めたら1回出来る
こないだ足の親指ポキポキやりすぎて内出血起こしてたわw

240 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:16:15.10 ID:0sFC1hADO.net
イグノーベル賞か?

241 :名無しさん@13周年:2015/04/19(日) 01:18:54.03 ID:lFLSfZKsT
あますケ

242 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:17:49.26 ID:N3kbg3Qd0.net
音が鳴った時の気泡の衝撃で関節が削られていくって話昔からあったろ

243 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:18:10.99 ID:6xNEH112O.net
両手両足の指、首、肘、手首、腰、膝、足首がボキボキ鳴る
肩と股関節は鳴るっていうよりボグンって振動が起きる感じ
で、日夜全身ボキボキ鳴らして思うのは、やっぱり体には良くない気がするってことだなあ
特に首はイカン気がする
とは言ってももはや鳴らさないとギューッとなる感じだし、そうなったらちょっと動いただけでバキバキ鳴るから自分はもうどうしようもないが

244 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:19:24.59 ID:2OhKEASM0.net
昔からこんな学説じゃなかったか

245 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:20:30.01 ID:4IbyKq0m0.net
>>234
肘の横の溝をグリっとしてみ?電気走るだろ?
あれと同じことが起きてるか起きてないかの違い

246 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:22:12.88 ID:2zU25mU50.net
首は100点!の動画、見てるだけで気持ちいいw

247 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:23:22.85 ID:YSAkxggK0.net
長いだけでなにが言いたいのかわからない

248 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:23:27.83 ID:h+RUGtYa0.net
ついに決着したか

249 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:25:47.01 ID:CYRd8e6lO.net
よくわからんが

空気がたまってはじけた音って思ってた

250 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:25:51.08 ID:wYDXKzIl0.net
昔なんかの番組で関節鳴らした時の音の波形を色んな音と比べて
風船だったか何かが割れた時の音の波形とそっくりだってやってたな

251 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:27:44.41 ID:V40lX1j00.net
>>24
あの頃の筒井作品は輝いていたなぁ

252 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:28:20.61 ID:sUaMyTmM0.net
長すぎる
とても親切な誰か一行でまとめて下さい
お願いします

253 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:30:52.29 ID:nac69oLc0.net
俺は鼻の軟骨が鳴る
曲がった鼻を真っ直ぐに治すような要領で親指でグッと押すと、
ピキッと音が鳴る
軟骨は関節じゃないから、この医者の言うことはちょっと信用できない
何なら出向いて被験者になってもいい
俺自身、この現象が非常に気になっているんでね

254 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:34:32.11 ID:xqek9y9P0.net
>>216
俺は鳴らしてた指だけ太い
鳴らしてない指は利き手でも細い
バランス悪すぎる

>>222
俺も右手親指それ
小指の方に無理矢理持ってって鳴らしまくってたらなった

255 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:35:35.08 ID:RUH6QA/P0.net
ゴッドハンド輝で読んだ

つーか、肩をポキポキすると痛みが治まるんだけど、
ポキポキしなくても痛みを軽減させる方法ない?

256 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:37:42.96 ID:Riv1eZsx0.net
キャビテーションか
これの応用で靴を使ってワインのコルクが抜けるんだよな

257 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:38:01.88 ID:sS8DZ3Q60.net
>>178
どんな治療でも最終的には自然治癒力だから。
医学なんてせいぜい病巣を切り取るだけ。

258 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:38:23.37 ID:Wo62znnn0.net
両膝がポキボキ鳴って驚かれるので鳴らなくしたい。
理由がわかってもフーンとしか感想ないけど。

259 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:39:25.13 ID:7MIo5UDV0.net
キャビテーションが発生してることなんか
子供の頃から文献にあったが。

260 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:39:38.85 ID:CNf4QHYP0.net
全身の関節が全部鳴るし、しかも何度もいけるところも多い
鼻の付け根も鳴るし、顎も鳴る
不安になってきた

261 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:45:51.32 ID:/27wAsaYO.net
イグノーベル賞

262 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:53:03.00 ID:Ig9wvpqBO.net
あれはポキポキ虫の鳴く音だよ

263 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:55:06.94 ID:LJWVwJ9P0.net
ケンシロウが一言

264 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:57:24.62 ID:xqek9y9P0.net
間接はもう、鳴っている。

265 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:58:35.60 ID:4IbyKq0m0.net
>>178
PCと仕事とデスクに長時間座るのやめてストレッチしてりゃと正しい深部筋トレしてりゃ大半はましになる
1日10時間近くPCとにらめっこしながら医者は肩こり腰痛が治せないっつーのは
マウス連打ゲーしまくりながらここのマウスがすぐ壊れるって言ってんのと似ている

266 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:59:23.42 ID:xqek9y9P0.net
>>264
○関節 ×間接
すみません

267 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:02:45.07 ID:MyNE5wPh0.net
映画館でポキポキ鳴らしてる奴がいると、近づいていって指へし折りたくなる

268 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:04:46.17 ID:v97aTxrr0.net
右足首を捻挫してからずっと歩くたびにポキポキなる
そっと後ろから近づいて脅かそうとしてもポキでばれる

269 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:18:40.70 ID:P+CIX4Le0.net
首ポキポキやると骨が神経に障ると言ってたなぁ
神経痛みたくなるから医師が止めとけと

270 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:23:25.65 ID:0jaqCKpb0.net
猫のゴロゴロは謎のままでいてくれた方がロマンがある

271 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:26:38.62 ID:dAfhFf8B0.net
何点?
https://youtu.be/vWbzw8hObVs?t=5s

272 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:29:46.56 ID:V0xrfGlX0.net
>>21
楽器に例えるならアコーディオンとかバグパイプとか、空気溜めて吐き出す時に音を出させるものじゃね?

273 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:31:51.19 ID:Z9ymyfch0.net
ガキの頃から足首鳴らすのが癖になってたけど
やりすぎでアキレス腱周囲炎になったわ

274 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:34:53.33 ID:02A9yeYK0.net
膝を鳴らすのがクセになって5年経つ。
鳴らし方は中腰になって、手で膝を押す。又は仰向けに寝ながら片足でもう片方のカカト持ち上げて、持ち上げられ方の足は下に力を入れる。
疲れが取れるし、気持ちええんだわ

275 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:35:33.39 ID:XtmF43Tq0.net
書き物をしてるときに肩がパキッっと鳴って字が乱れる
清書とかのときは特に鬱陶しい

276 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/04/19(日) 02:39:29.11 ID:6bQ9UBjK0.net
ひさしぶりに鳴らそうとしたら全くならない
年のせいだな

277 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:43:39.03 ID:nzToioXL0.net
左耳の下が鳴るようになって、鳴らすのが癖なんだけど同じ人いる?

278 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:43:53.13 ID:/ZiGNZ1fO.net
学生時代はほとんど鳴らせなかったが仕事してからは手足の指が滅茶苦茶鳴るようになった

指に負担が来るのでそれがきっかけだったんだと思う

279 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:44:38.32 ID:4IbyKq0m0.net
まぁ癒着が剥がれてうんぬんと骨が擦れてうんぬんは間違いだってのはすぐわかる
癒着は重度の炎症でも起こしてないと短時間でしないし、まして30分1時間じゃまず癒着が起こるはずがない
指の牽引して鳴らす時、骨が擦れようがない

280 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:46:51.78 ID:Kq04LA/10.net
>>63
全く同意見。体に悪いはずがない。首とかの場合、勢いよくねじって筋肉を痛めてしまうことはあるだろうが、それはやり方が下手だから。別の問題。

281 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:47:32.21 ID:UsEiUVjM0.net
>>253
関節はポキ
軟骨はピキッ

282 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:51:58.84 ID:aMOqL6t+0.net
>>280
程度を弁えてればな
世の中行き過ぎる馬鹿が居るんだよ

283 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:02:14.91 ID:Uit79YcR0.net
オナニーは気持ちいいが体に悪いだろ
悪いことばかりではないけど

284 :名無しさん@13周年:2015/04/19(日) 03:08:36.52 ID:8mgbcGtoo
音が鳴った時に発生する衝撃波が骨壁を少しずつ破砕するから
長い年月の積み重ねで関節がダメになると聞いている

285 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:08:44.96 ID:w6ZHIvdo0.net
>>279
骨が擦れるって相当だよね、昔、それで剥離骨折したわ

286 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:08:49.26 ID:CNf4QHYP0.net
>>277
それ顎じゃないの? 顎じゃないなら耳たぶ引っ張ると鳴ったぽくなるけど。

287 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:10:50.29 ID:UG9tA1BZ0.net
音が鳴った時に発生する衝撃波が軟骨?を少しずつ破砕するから
長い年月の積み重ねで関節がダメになると聞いている

288 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:17:49.32 ID:0z4eyIVU0.net
若かった時はすべての指ポキならせたんだけど、
40代のいまはどこも鳴らない。音が鳴る隙間がない感じ。

指の可動に劣化は感じないんだけど、関節にどういう経年変化があったのか気になるわ。

289 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:20:13.28 ID:+LdMwmKy0.net
ビックリ腰も同じなの?

290 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:20:36.21 ID:4UKnZJWl0.net
体に悪いのか
悪いのならどの程度か知りたい!!

291 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:23:16.13 ID:cOH/YQdF0.net
腰がポキポキ

292 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:23:35.19 ID:4IbyKq0m0.net
>>290
ビキっと痛む、電気が走る、あとでヒリヒリする
このあたりは体に悪い

293 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:25:31.95 ID:Q1XAvOrm0.net
加齢による経年劣化で人差し指中指のスカが慢性化してたが、3年ぐらい日課にしてたらもうボキボキ。

294 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:26:08.42 ID:lq5SlMoG0.net
>>288
段々関節内にある滑液(ヒアルロン酸)が減っていって、年取ると骨と骨が直接当たるようになるから年寄りは膝が痛い
みたいなの聞くし
やっぱり滑液が原因でなくなった滑液はもうどうしようもないんだろうな
経口でヒアルロン酸飲んでも全く意味ないらしいし

295 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:27:05.05 ID:aZFOwWQH0.net
>>280 首は神経がびっしり通ってるから 乱暴に扱っては危険なんだよ 特に鍛えていない子供の首は慎重に扱え

296 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:31:37.27 ID:a55ZrX+q0.net
ひざがノッポさんのゴン太くんの鳴き声みたいな音がでる。
全く意味がわかんない

297 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:31:57.95 ID:lqZ45isU0.net
指は鳴らしすぎると太くなるって聞いたけど本当かな
気にはなるけど、鳴らさずにはいられない

298 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:33:04.45 ID:w6ZHIvdo0.net
>>296
なんか色々とヤバイんじゃないかw

299 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:35:48.80 ID:tve72MWN0.net
>>297
生物のメカニズムとしては、本当だ。
使い続けている皮膚が分厚くなるように、
使い続けている筋肉が太くなるように、
使い続けている関節もまた太くなる。
ただ、その度合いは個人差のほうが大きいので、
「毎日何十回も同じ場所を鳴らしている」とかでなければ、気にしなくていいかと。

300 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:52:18.28 ID:lqZ45isU0.net
>>299
ほほー
1日2、3回だから大丈夫かな

301 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:52:34.61 ID:VQfayn250.net
小学生の頃から屈伸で膝曲げる度に鳴る

302 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:53:18.66 ID:k5aJ4us90.net
俺は10分待つとか無いな。
常にいつも鳴る。
指がボキボキ鳴るよ。
子供の頃からいつの間にか鳴るようになってた。

303 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:59:09.90 ID:becKJBMk0.net
昔クイズ番組で、関節がなる原因は?……正解はガスでした!
っていうのがスゴく印象に残ってたから、今更感があるんだが……

304 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:14:03.68 ID:snobRS4Q0.net
ボキボキ鳴らしまくってるケンシロウの手はどうなるんだ?

305 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:20:22.80 ID:4IbyKq0m0.net
すっきりして気持ちよく百烈拳が打てる

306 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:33:09.48 ID:lBr/yqeIO.net
そのあとで手が一人あべし状態になります

307 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:39:48.92 ID:5hx6UbayO.net
五指断裂ってそういう技だったのか…

308 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:47:40.25 ID:uYbRXacP0.net
ハイパーリンゲル液の仕様によって音が出るんじゃないのか。

309 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:29:56.52 ID:v2VKtNE50.net
関節鳴らすと太くなっちゃって機能的にも問題が出るよね

310 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:37:11.90 ID:dtpV95DU0.net
鳴らして出来た気泡が血管に入り込んで脳梗塞になるんですね

311 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:39:15.51 ID:6D+RnCGtO.net
磯辺磯兵衛は、肋骨も鳴らせたよ

312 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:42:30.81 ID:JmaaI5s2O.net
>>296 えっ!?膝がフガとか鳴るのか!?
膝の関節だけは音ならないよ〜
靴で一日中歩いた日はベッドの中で足の親指を連続でパキパキ
矯正しないと、外反母趾が痛いw

313 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:05:01.76 ID:zCbE3wPa0.net
つ、つまり滑液を全部吸いだしちまえば鳴らなくなるということか

314 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:09:32.65 ID:FfXg/heb0.net
>>35
この人も鳴らしすぎだよなぁ

315 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:10:48.91 ID:mgG2ef3u0.net
帯整体受けたい

316 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:13:41.06 ID:nbNM1RF50.net
>>1
え・・・・・・
常識だろこんなの・・・?

317 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:14:31.25 ID:DF+RB0FK0.net
次死にたいやつ、前に出ろ

318 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:21:20.50 ID:JI17Za2xO.net
潮吹きも解明してほしい
あれはどう見てもオシッコとしか思えない

319 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:21:21.16 ID:FJAMk0fo0.net
記事によると音と気泡という2つの事象が同時に起こることが何度か観測されただけのようだが、それで完全決着ということでいいのか

320 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:26:24.43 ID:yOkjg/kA0.net
ゴン太くん死んだよね?

321 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:27:12.43 ID:LoncemGmO.net
気泡を発散させるのはカラダに良いことなのか知りたかったのに

322 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:31:02.62 ID:Mb9XVq480.net
>>4
俺怪我して6針縫った時に処方された痛み止めと抗生物質飲んだ翌日から
屈伸すると足首バキバキ言うw 酷い時は歩いてもパキパキ音がする

323 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:36:30.10 ID:/HRe7wJG0.net
何年も前に日本のテレビでみた。

324 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:39:39.06 ID:LJLJs9ij0.net
これまで2chとかで得意げに主張してた奴らは、最初から関節内に気泡があってそれがはじけて音が出て、その圧力が骨にダメージを与えるだの言ってたよな?
どれだけ適当なことを知ったように言ってたんだかな
これだからネットの言説は信用ならない

325 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:50:11.40 ID:En2i8i6t0.net
風呂に入って
ケツの穴を湯船の底にピッタリ付けてから
屁をコク感じか?

326 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 07:28:34.15 ID:a2WCik7q0.net
>>39
強い刺激で痛覚が一時的にマヒして気持ちいいように錯覚するだけ
音が鳴ることとは直接の関係はない

327 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 07:32:32.42 ID:2o4CSOIf0.net
>>8
無知蒙昧

328 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 08:01:57.51 ID:CV6KhJcG0.net
あれ?
瞬間的に超音波やら衝撃波が発生するから
間接を鳴らすのは、体に悪いと昔、NHKの科学番組で
言っていたが、嘘だったのかw

329 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 08:07:50.05 ID:2+sUn6uR0.net
>>159
言い逃げはいかんなあ

330 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 08:12:17.13 ID:1pxpOTwI0.net
>>71
むかし取り込むことができたよ
これをやると臭くなるけど

331 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:22:55.42 ID:tve72MWN0.net
健康への影響はこれからの話だ。
まずは「どうして音が鳴るのか」の解明だ。
どうして鳴るかはわかったので、これから健康に影響があるのかどうかも含めて、この人が調べる。

332 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:59:38.55 ID:C+7rV2Ae0.net
誰も研究しないから謎だったということなんだろうな

333 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:04:15.12 ID:S2pKMeO40.net
もっと有意義な研究をして欲しい

334 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:06:34.62 ID:ZuorIfjg0.net
>>332
いや、それなりに研究してる人はいたが、解剖して調べられるような問題じゃなかったので、諸説あれど「決め手」に欠けてたという話。

335 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:15:03.18 ID:YLktLUV/0.net
太くなるにはなんで?
鍛えられて筋肉ついてるの?
治るの?

336 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:17:52.26 ID:YLktLUV/0.net
はじめてならした頃は金属音みたいに音が高かった。
最近は低くて鈍い音。何で?

337 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:24:06.97 ID:ZuorIfjg0.net
>>335
そもそも「ポキポキ鳴らすと関節が太くなる」という話が都市伝説なんじゃね?

338 :◆l2.NWrKO3. :2015/04/19(日) 10:34:54.98 ID:xcqN+2oM0.net
>>1
>なお、この研究が一体何の役に立つのかという疑問について

ポキッて鳴る時の快感を大人のオモチャに活かせないものか

339 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:35:04.39 ID:YLktLUV/0.net
>>337
片方だけポキッてる人がいたらわかるんだけどね、両方ポキッてるだろうからわからんね。
指太さの年齢別ポキ有無別平均があれば何か見えてくるかな。

340 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:36:50.64 ID:GqvaYA1E0.net
ガスが抜ける音だったのね
それじゃ、やりすぎると指が太くなるのは嘘だな

341 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:46:45.63 ID:ddF/tZmL0.net
年取ってるから、肩なんか回したら連続して何回でも鳴るがなあ

342 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:48:28.73 ID:UDDuc1fpO.net
指太くなってる気がするがなあ。
骨が軽く損傷して治ってな感じで

343 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:49:39.16 ID:snJYojXCO.net
>>1
この記事はニュース速報+のカテゴリーとは違いませんか?

344 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:53:15.69 ID:/dUmwpiS0.net
関節がポキポキ鳴る人って、体に柔軟性がないというか、体がかたかったりする?

345 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:55:46.74 ID:PtQZDiCu0.net
彼女とセックスしてると
よくオナラみたいな音が連続してでるんだけど、あれも解明してくれ

346 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:01:01.80 ID:2pYi1rFO0.net
胸を大きくひらいてー をやると鎖骨と肋骨がボキボキなるな

347 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:01:15.96 ID:TyomnqhB0.net
物心つく頃からしゃがんだだけで膝が鳴る
必ず鳴るから恥ずかしいんだよな

348 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:25:07.04 ID:+WNtjfpx0.net
中学生の頃に、体育のマット運動で倒立前転をやった時、
背中側に倒れる勢いが足らずに垂直のまま潰れたことがあったんだけど、
首と背骨から凄まじいボキボキボキッという音が聞こえた時は死んだかと思った
先生も血相変えてたから傍目から見てもあれはヤバかったんだと思う
幸い背骨に得も言われぬ爽快感だけあって命は無事だったけどね

349 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:16:18.05 ID:tve72MWN0.net
>>348 一歩間違えれば半身不髄だったな。
関節の音に関係なく、垂直につぶれたらやばい。
学生だからよかったけれど、成人して鈍っている人なら半身不髄確定ってくらいにやばい。

350 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:30:54.25 ID:WffnPK8k0.net
>>4
運動不足だソレは

351 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:00:07.21 ID:feJoEa670.net
>>345
チナラ

352 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:01:27.50 ID:feJoEa670.net
>>335
キャビテーションが関節破壊する説があるが確認はされていない

353 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:03:39.70 ID:xGpFGYxg0.net
引っ張るのではく、

354 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:32:13.28 ID:d/z914cB0.net
やっぱりラッキーよりもポッキーだよね

355 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:07:58.74 ID:TJhOiVNz0.net
カイロいくやつはバカ
エステもバカ
整体論外

356 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:27:56.53 ID:W213TWkV0.net
抜き足差し足忍び足してる時に足首がパキッてでかい音立てると
笑いが止まらんよね

357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 18:51:29.58 ID:Fn6fFKkL0.net
>>6
お前凄いな
>>1もろくに読めんのか
いや、凄いわ

358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:01:34.59 ID:mYQKBNNz0.net
明らかに首の可動域が左右で違っていたから自力で直したわ

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:05:11.02 ID:ntj+vOca0.net
職場の前の席に座ってるやつがいっつもポキポキさせててイライラする

360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:17:13.08 ID:pg8e0DTM0.net
母校だはw

361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:22:00.84 ID:KWZJ33gm0.net
筒井康隆がこれをテーマに短編小説を書いていたな

362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:30:53.17 ID:sImPrPJS0.net
そんなことより古代の人間は爪切ないのにどうしてたん?

363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:32:18.15 ID:s6OO3CXj0.net
音響研究所のあの人が
気泡の音だって結論付けてましたけど

364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:50:05.92 ID:qrc7CcEI0.net
>>11
あんたの祖先が牛

365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 02:25:55.20 ID:1mnzXZEj0.net
>>362
ナイフ的なものとか、適当に爪で剥いてから
石や皮などでヤスリかければいいんじゃないの

366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 10:20:57.53 ID:2ydHqdl/0.net
足首の外側あたりが自由自在にぼきぼき鳴らせる
たまに歩くだけでも鳴る

367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 10:55:07.13 ID:vW2d3COy0.net
人差し指の第一関節をちょっと曲げただけで自由に鳴らせる
ハッタリに使えるかも

>>361
「関節話法」か
あれは死ぬほど笑った

368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 11:18:20.07 ID:lFLHL1sW0.net
>>363
「多分そういうことだろう」
「こう考えたら説明できる」
「権威の人が言ってる」
それで信じてしまうとこが日本人のダメなとこ
もっと悪いのは「それで何の役にたつ?」というの

こういうことの証明にこだわる人がいる時点で、
欧米には永遠に敵わないと思うわ

369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 11:25:04.89 ID:oovSMDrW0.net
>>58
電車で立ってる時たまにやるわ

370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 11:27:16.45 ID:dVuNm0pG0.net
こんなことも、わかってなかったのか。
科学なんて大したことないな。

371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 11:29:00.16 ID:ZWYOUN+c0.net
間接が固まらないように鳴るんだろ。素人でもわかるぞ。

372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 01:30:58.90 ID:liDOU9E10.net
>>74
それ俺もだな
いつなんどしゃがんでも左膝は鳴る
右は一回鳴ったら時間かかるが

373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 07:41:43.23 ID:pZdPGHRy0.net
老化の始まり、間接の歪みの始まり

374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 16:57:46.63 ID:Ftky/BjC0.net
>>363
昔テレビでやってた、紳助の番組だったかなぁ
鈴木松美が何種類か音を比べて泡が弾ける音で間違いない、逮捕状が出るレベルだと言ってたな

375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 17:11:44.12 ID:VCOMgPL30.net
>>363
結論づけると実証するは似て非なる物

376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 07:38:13.61 ID:AdfWhphM0.net
>>355
カイロで背骨の曲がりが治ったのには感謝してる
他人からよく指摘された変な歩き方が治ってた
だが首は触らない方がいいと思う

377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 07:59:17.62 ID:/Rle2deJO.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1399490270/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1305951832/

昔ここの住人だったの思い出したは

378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 08:01:29.83 ID:u1m7gRdH0.net
>>135
鳴らすと太くなるという話が本当なら・・・

379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 08:13:44.37 ID:ugMupO180.net
関節という関節に音が出るほど力を加えていった結果、今では50箇所以上
の部分で音が鳴る。
胸を強く張った時、左右の肋骨の間から鳴る時が気持ち良い。

380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 08:26:33.43 ID:5wJ/RCLx0.net
>>1
結局セントトーマスの医師らの説でよかったってことだろ。

何もったいぶった書き方してんだ。
池上彰に文章の書き方を一から教えてもらえこの記者は。

381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 20:37:19.30 ID:Llhq9Pl40.net
これ本当に体に悪いの?
これやりまくってる奴で悪くなった奴
いまだに聞いたことすらないよね?

総レス数 381
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200