2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンピュータ】「ムーアの法則」は限界か

1 :北村ゆきひろ ★:2015/04/18(土) 18:16:33.46 ID:???*.net
シリコンバレー開拓者の1人で半導体大手インテルの共同創業者のゴードン・ムーア氏が、半導体開発に
関する大胆な法則を提唱して今年で50年となる。その法則とは、技術革新が小さなシリコン・チップの上に
組み込まれるトランジスタの数を約1年毎に倍増させ、そのチップを使った機械は小型化することにより
高性能になるというものだった。

 「ムーアの法則」と命名されたこの定理は、技術関連産業の諸法則の中でも最も長くその有効性を
保った概念の一つとなっている。それはパーソナル・コンピューター(PC)、携帯電話、ウェブ・サーバー、
ネットワーク接続機器などの革命的製品の出現に道を開いた。そして新世代のチップが開発されるたびに、
前世代のものより高性能かつ低価格を実現するのが普通だった。

 しかし、「ムーアの法則」はここに来て限界がみえつつある。
 カリフォルニア州に本拠を置くコンサルティング会社、インターナショナル・ビジネス・ストラテジーズの
試算によると、最新の技術を用いたチップの設計と実用試験は今や1億3200万ドル(約160億円)かかり、
前世代の最高性能のチップの設計・試験コストと比べ9%増加した。10年前はそのような先端チップの
設計は約1600万ドルしかかからなかった。その一方、一部の会社は各チップのコストを初めて引き下げられなくなっている。

 この変化の一因は、シリコンウエハーを最新のチップに加工していく際に多くの新たな工程が必要になったことだ。
最新チップの回路の幅は14ナノメートル(ナノは10億分の1メートル)と極微小となっており、これにより
1つのチップの上に過去と比べるとトランジスタを数億個も多く組み込むことが可能になっている。
しかし、それほどの数のパーツを組み込んだチップを設計するには多くの時間と経費がかかるようになった。

 半導体各社は、この先10年ほどはさらにシリコンチップを小型化し続けられそうだが、その金銭上の
見返りは低下し続けるとしている。一部のチップ設計者は、コストより性能が重要な最先端チップの製造にさえ、
最新の技術は制限的にしか使わないようになっている。
 ブロードコム(本社カリフォルニア州アーバイン)の創業者で会長兼技術責任者のヘンリー・サミュエリ氏は
「(新技術の使用に)すごく慎重になっている。これらのチップの価格は劇的に上昇しているためだ」と話す。

 マイクロン・テクノロジー(本社アイダホ州ボイジー)のマーク・ダンカン最高経営責任者(CEO)も
「改善してペイする市場がどんどん小さくなるだろう」という。同社はスマートフォン(スマホ)やデジタル・カメラ、
写真アルバム用のタブレット端末に使われるフラッシュ・メモリー・チップを製造している。

ムーア氏は元々、シリコンバレー創生期の中核企業だったフェアチャイルド・カメラ・アンド・インスツルメント傘下に
あったフェアチャイルド・セミコンダクターで研究開発の責任者だった。そして1965年の4月19日電子技術雑誌に
「集積回路により多くのトランジスタを詰め込む」との論文を発表、その中で後年「ムーアの法則」と
呼ばれるようになる予測を提唱した。

 その予測では、ムーア氏は1つのチップの上の半導体の数は毎年倍増し、当時の約60から1975年には
6万5000にまで増えるだろうとした。ただ、同年には倍増ペースを1年ではなく2年に修正した。
フェアチャイルドは当初、最初のトランジスタを1個150ドルで売っていた。ムーア氏のこの論文発表後、
価格は同社製品も競合社のものも年々下落を続けた。

 インテルによると、同社の中核製品である「Core i5」マイクロプロセッサーは13億個のトランジスタが組み込まれ、
1つが0.00000014ドル、つまり7万個のトランジスタあたり1ペニー硬貨(=0.01ドル)だ。

 「ムーアの法則」は当初、チップ開発エンジニアの1つの目安的存在だったが、徐々にライバル社との
競争上達成しなければならない原則となり、各社に休むことのない技術革新に駆り立てることになった。

 2000年代半ばまでは同法則は、コンピューターの鍵となる性能である情報処理速度(クロック周波数)の
加速化に貢献した。しかし、処理速度の高速化は、市場が携行型のコンピューターに移る中で、
機器の過剰な消費電力と発熱という問題を生じさせるようになった。

中略

 今後「ムーアの法則」が有効性を保ち続けられるのかが注目される。

http://jp.wsj.com/articles/SB11581577432647144308704580587363416618820

2 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:18:52.69 ID:EhgZYDNj0.net
あほぅ

3 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:21:40.84 ID:XmLxX5w80.net
ムーミンがどうしたって?

4 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:21:46.37 ID:6u6eLI9Y0.net
14ナノとか分子数個のレベルだろ
微細化ルールの限界とかは普通に有るだろうな

5 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:26:18.43 ID:Ktw5dL6d0.net
おう

6 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:26:43.87 ID:52jx5Yon0.net
ようヒット打つピッチャーやったな

7 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:26:53.60 ID:ApojxTvo0.net
>>1
家庭用のPCには、今のハイエンドCPUはすでにオーバースペック気味だからねえ。

しばらく落ち着くのではないか?

8 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:30:19.46 ID:2DsVchBF0.net
分子の限界とか磁力かなんかで密集の限界とかあった気がする
理論的には別の材料や方法で可能だろうが
そこまでの性能を求める状況が無いしなあ

9 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:31:00.67 ID:X6X1x8hu0.net
むしろ、まだ微細化のコストが見合ってるのがビックリだわ
20年前に後数年で微細化製造コストと販売価格が見合わなくなるとか言われてたのに

10 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:31:10.49 ID:pH6AIMRg0.net
小型化よりも、電気大食い・爆熱グラボの問題なんとかならんかね

11 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:31:43.71 ID:/6jxWgCi0.net
すでにリーク電流への対応で微細化に問題が出てきてるから、平面から多層化への流れになってるよな

12 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:32:36.18 ID:wrq+e7b50.net
( ´ ・ω・ ` )ムーア?

13 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:34:03.63 ID:zgQtUC8+0.net
結局コンピュータは自我を持たずに終わるのか。

14 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:34:49.45 ID:EK8IC41z0.net
フォトリソグラフィーやめればええのよ

15 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:35:08.81 ID:R1E5SNS70.net
プロセッサの性能向上より、ファイル数がたくさんあっても SSD 並に速くアクセスできて、寿命も HDD 並に長い記憶装置の開発よろ。
ファイルサーバの更新作業で朝からずっとファイルコピーしてるのに、全然終わんないよ・・・(涙

16 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:35:08.87 ID:2SoUj4x90.net
まだ平面ガエルだからな

17 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:35:22.28 ID:lc91TMWn0.net
まあ予測だもんな

18 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:36:04.76 ID:g+eGq6gR0.net
>>12
コンデンスミルクはお友達だよな

19 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:36:28.12 ID:0B+yN9Xe0.net
自分はどっちかって言うとロジャームーアよりもショーンコネリーだな

20 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:37:35.14 ID:51hEGwYe0.net
>>1
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすればテロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すればリングイスティックターン以降の日常的言語学派におけるアフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体はサイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。

21 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:39:26.65 ID:myBWOVO+0.net
現状、性能足りてる感もあって進化は遅くなりそうではある
むしろバッテリー革命の方が待ち望まれてそう

22 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:41:03.62 ID:7K7xvbOs0.net
シリコンチップの重層化技術は東芝か。まだまだムーアの法則は続く。

23 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:41:16.66 ID:xVJFeUhr0.net
IVYからこっちの3Dトランジスタは放熱が今一つっぽくてなあ。
プレーナー型より消費電力やTDPは改善してる筈なんだけど、
その割には熱くてクロック上がらんのよな
半分はグリスバーガーのせいでもあったがw

表面のトランジスタ間の隙間を非電導性の熱伝導率の高い物質で
埋めるとかして放熱性良くしてくれんかのー
なんかツマンナイワ

24 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:41:17.07 ID:r5EnnZNQ0.net
高解像度ディスプレイ用のGPUがもはやノートPCに入らないくらい熱々でどうしたもんか・・・

25 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:42:02.00 ID:Q15tIhzI0.net
finFETとか450mmウエハとかうまくいってんの?
もう会社辞めてよく分からなくなったけど

26 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:43:27.68 ID:HlzmXss40.net
デスタムーア?
デミムーア?

27 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:44:56.28 ID:Xspc0qac0.net
ロボットが普及したらまた需要上がるんじゃない?

28 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:50:14.56 ID:i+ptf0p20.net
五馬身違う

29 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:53:04.10 ID:Mxb2MuUl0.net
>>10
ゲームメーカーがインテルhdグラフィック3000くらいを基準にして
ゲームを作ってくれれば万事解決。
高グラフィック高消費電力か低グラフィック低消費電力を選べるように
してくれればok

30 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:55:56.33 ID:kKxawA3r0.net
>>7
全然足りなくて困ってる

31 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:56:51.38 ID:8iXIZQ650.net
チップの並列化で、同一設計の超使い回しが可能となった
ムーアの法則は揺るがない

32 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:59:24.09 ID:uMbJ21uQ0.net
オーバークロックマニアってまだいるのかな?
昔のセレロンの時、雑誌の特集とかで死ぬほど居たと思うが。

33 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:03:55.20 ID:dNYtTOjp0.net
なまじ 光学技術や電子顕微鏡とか使うから2年で倍々ゲームになって際限なく作り続けなければならないんだよ。
浮世絵みたいに絵師の肉筆・彫り師の手彫り・刷り師の手刷りならゆっくりできたのにな。
平賀源内コーポレーション製PCに葛飾北斎ブランドの集積回路とか歌麿メモリーとかさ。

34 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:07:17.34 ID:m+wiyLu00.net
C2DでVista動かした時はちょっと感動した。
今のWindows8なんてAtomでも普通に動くからなあ。

35 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:11:01.74 ID:sFPkrjSW0.net
そりゃ物理法則の限界近くに来ているからな

36 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:11:05.42 ID:cjVh7lrw0.net
ユーザには関係ない
はよ作れよ

37 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:13:19.92 ID:8iOKuJta0.net
pasmark値で言えばシングルコアのペンティアム4が、307だったのに、(コードネーム、Lynfieldの)core i 7ですら、18倍だもんwww
たった5年で18倍・・・しかし、最新のCPUは(コードネーム、Lynfieldの)core i 7の三倍にしかなっていない。

>>20
マルクス主義を産んだヘーゲル左派www、“知の欺瞞”で満たされてますねw
ポストモダンとかジャック・ラカンとかどこまで信じたらいいんでしょう?
イマヌエル・カントの純粋理性批判は読みましたか? 哲学ではサルトルまででいいんじゃないですか?

38 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:14:19.02 ID:bRlwCnNP0.net
4Kビデオカメラで4K60P動画を普通に撮影、再生出来るのには
驚く。
「64ギガのSDカード」というのも。

39 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:15:17.64 ID:sfmZO52t0.net
どうしてもゲイリー・ムーアを連想してしまう。

40 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:16:43.44 ID:sFPkrjSW0.net
お前を見ているぞ。
ドーン

41 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:18:56.06 ID:lezn+NnC0.net
そう考えると、計算以外に脳のないCPUやメモリーに比べ
人間のそれが いかに多機能かつコンパクトかが解るな

42 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:19:08.77 ID:UhWrMa690.net
重賞では問答無用で買い

43 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:19:33.62 ID:TMzxb4fc0.net
>>7
ファイナルファンタジーの最新版を高解像度でプレイしたり、4kX2kの動画を再生する時はまだ力不足と
感じる事あるな。90年代ならあと2,3年すればサクサク動く性能まで進化の速さだったけど、今の状態では
5,6年以上かかりそうだな。
4コア8スレッドのCorei7が登場してもう6年も経つけどあれから未だに進んでいない・・・
6年も経てば32コアや64コアのCPUが登場していてもおかしくない。

44 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:20:10.44 ID:JJzdpF5Q0.net
投資額が半端でなくなってとうの昔に日本企業は脱落している。
台湾の企業が投資できなくなったらそこまでだな。

45 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:21:15.08 ID:cKBIjzWO0.net
>>4
既に多層化してる

46 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:21:31.87 ID:e+RjvTAy0.net
参考
http://japan.intel.com/contents/museum/processor/pix/processor_img02.gif

47 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:22:34.44 ID:bRlwCnNP0.net
>>43
4K60Pビデオカメラの映像を再生するのは、
パソコンじゃ現実的じゃないし、
ビデオカメラ本体で再生するしか無いのが現状。
パナが気合入れて、ブルレイレコーダーで録画再生、
ついでに編集も出来れば良いが。

48 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:22:43.80 ID:zYMBJPd80.net
スマホで、HD動画を再生出来るって考えてみるとかなり凄い事だよな。

49 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:23:15.64 ID:JJzdpF5Q0.net
>>39
ロジャー・ムーア、マイケル・ムーア、デミ・ムーア
ゲイリーが一番まともだな。

50 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:23:54.85 ID:QZ56nsFt0.net
デミなのか、それともジュリアンなのか。
それによるぞ。

51 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:25:21.69 ID:cdwMOJM+0.net
性能は上を出せるが、売るために法則に合わせてるんじゃないかと

52 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:27:55.04 ID:6YCkcpMT0.net
ムーアの法則を続けるなら
いつか半導体を素粒子のサイズにしないといけなくなるけど
それは不可能だしね。

53 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:29:32.42 ID:6DLZRUA00.net
バラモスの手下か

54 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:30:48.78 ID:bYL4yJIEO.net
ムーア中将「敵は我々の行く手だ、そんな方向にいるはずがない」

ムーアは無能

55 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:31:02.17 ID:2OXfKAf70.net
>>38
SDなら512Gが出てるが
https://www.google.co.jp/search?q=512G+sd&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja#q=512G+sd&hl=ja&tbm=shop

56 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:31:44.38 ID:/hlvJ8GT0.net
俺のCore2Quadちゃんが現役バリバリなわけだぜ

57 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:33:23.21 ID:xVJFeUhr0.net
円安が進行したのもあるし、sandyであんだけ性能上がったのに
その後ずっと足踏みって言ってもいい感じだし
3770kとz77で組んでから後、買い換えの意欲が全然起きないw

gpuも20nmダメだったからまだ28nmだし
でもワッパ良くなったし670sliから買い換えようかなと思った970は
詐欺スペック欠陥品だったしamdは熱っつ熱でリネームばっかりだし

結局skylakeとpascal待ち

58 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:35:38.82 ID:htLxgbIg0.net
もうとっくに終わった法則だと思ってたわ…
まだ続いてたのね

59 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:36:20.80 ID:6YCkcpMT0.net
これ以上性能を上げるとなると
水冷を普及させて冷却効率を上げて
CPUのコア数を増やしたり
あるいはソケット自体を増やしてCPUを複数搭載して
性能を上げていけばいいのか。

60 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:37:18.08 ID:MwCZZ8GK0.net
ムーアの法則に限界なんてあるわけねー
たまたま短期的な停滞を限界だと思ってるだけだろ

61 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:37:18.86 ID:ajWCWfwv0.net
だからマルチコアになったんだろが

62 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:44:03.62 ID:3ba4HWcL0.net
14nmの次になったらデスクトップの中身買い換えるかな。
Ivyをいまだに使ってるけど、性能不足だと感じたことがないわ

63 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:46:16.16 ID:Q0SCsYmX0.net
14ナノメートルって振動で切れそうw

64 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:48:58.12 ID:ABNCTh6T0.net
IntelなんかSandyで止まってるやん

65 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:51:28.29 ID:e/wMdv8A0.net
今さら限界とか言い出さなくたってここ5年ぐらいまともにCPUの進化なんて感じられないのだが
windows黎明期あたりは半年ほっとくだけでバンバンスピードアップしてた

66 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:52:19.42 ID:2YtPSWMk0.net
第2次マイコンブームからパソコン触って30年になるけど
その当時イメージできた未来のスーパーコンピュータを現状でも大幅に超過しとるね

67 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:53:41.97 ID:kNblJiOy0.net
ムーアじゃねぇよ

68 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:55:43.63 ID:LLB08BXH0.net
>>43
今はヘテロジニアスマルチコアの方向でそれを解消しようとしている。
専用のプロセッサをCPUに統合して使い分けようという考え方。
オクタコアのスマホCPUも基本的にはこの考え方に沿ってる。
重い処理は高速のA57のクアッドで高速に、軽い処理はA53クアッドで低消費電力で。
言い換えれば、1980年代後半から1990年代前半くらいのゲーム機のように、
専用プロセッサを積んでいく考え方。
この流れは暫く続くだろうが、10年もしたらホモジニアスマルチコアでx86の低消費電力版(Atom系)を
128コアとか256コアとか積んでいく方向に回帰するんじゃないかと夢想している。

69 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:56:35.19 ID:WvdhoeJI0.net
こんなのは15年前から言ってた事でね、物理学関係者にとっては今更ですよ。

大学院にいた時から私もそう予言していたし、事実そうなった。

量子力学をある程度学んだ人間ならまず間違いなく予測できる事ですね。

マルチコア化の課題の一つは熱排出ですが、14nmにまでサイズが小さくなるのならならなんとかなる気がしますね。

頭打ちになるからと言って、技術をアホの中国朝鮮に渡さないようにお願いしたいですね。

もっとも、中国朝鮮ではこのような繊細でなおかつ忍耐を要するような技術は実現できないだろうがね、

月にロケットを飛ばせないのと同様に。

70 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:56:46.31 ID:BnO+Sxwz0.net
>>67
http://www.tatsuzine.com/wp-content/uploads/2011/08/001-1.jpg

71 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:57:33.27 ID:8PFSAKac0.net
次は立体化に決まってるじゃん
縦横高で作っていけよ

72 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:57:52.54 ID:8iXIZQ650.net
IBMが試作した、1000コアCPU、はやく製品化しないかなぁ♪

73 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 19:58:35.49 ID:z9WieMFm0.net
>>41
周波数も低くてすごい

74 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:00:36.55 ID:BkZSg8us0.net
高速化が行き詰まっている理由の一つが熱問題なわけだが
立体化したら排熱をどうするのよ?

75 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:05:02.21 ID:J+yzy29b0.net
HDDの容量増加スピードが遅いのなんとかして

76 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:05:11.92 ID:491fUn7/0.net
>>69
日本だけが技術があるわけではない
そのうち他国経由で中韓にも伝わる可能性もあるので
あまり舐めていると足元救われるぞ

77 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:08:15.37 ID:8iXIZQ650.net
>>74
チップ内部にヘリウムを通すに決まってるじゃん!!
冷却装置とCPUダイが一体化するだろうね

微細な穴を高圧のガスが通り抜けて、熱を奪う構造になるでしょう

78 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:08:35.13 ID:islnfB+j0.net
自分は、今の性能でも別に困らないのだけれど、
もっと高性能欲しい人って多いのかな?

79 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:12:50.27 ID:FRR6WenB0.net
クロック数→頭打ち
コア数→頭打ち
あとはSSDの2テラが普及したらほぼ頭打ちかな

80 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:15:31.15 ID:2/k0DFAi0.net
商品(部品)としての「必要性」まで考えての発言じゃないだろうよ

確かに新しい発想が必要な時期かも

81 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:16:02.57 ID:JJzdpF5Q0.net
ムーアを無視してもアムダールがだまっていないのでそう簡単に横方向
には広げられない。
と聞いた。

82 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:19:54.04 ID:YqENV2Ep0.net
いっそ大型化すれば良くね

83 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:21:33.75 ID:xitwggwz0.net
cpuとgpuはもう十分
メモリはタブブラウザが馬鹿食いするからもっと欲しい
HDDと回線帯域(LANとインターネット両方)は全然足りない

84 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:22:34.06 ID:w5sFMdTY0.net
ロジャームーアて他界したんだっけ?

85 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:23:27.92 ID:e/wMdv8A0.net
強いて言うならというか、デスクトップが延々と足踏みしてる間に
板タブがどんどん進化してるのはわかる
3Dゲームを除いて今のデスクトップにできる大概のことができるようになって
デスクトップに立場がなくなる日が近そう。もしくはもう来てるのかも

86 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:23:51.61 ID:mpO+0GI50.net
CPUの速度自体もう必要じゃねえからな
HDDも昔は足りなかったが今では足りなくなる事はなくなった

今必要とされるのは消費電力だろう

87 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:23:59.01 ID:WwNPZR/a0.net
ムーアが死ぬまで持てば十分だろ。

88 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/04/18(土) 20:25:00.03 ID:3OUnpNlO0.net
.

   ∧∧  https://www.youtube.com/watch?v=-hBeqgAcnI8
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

89 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:25:48.10 ID:JJzdpF5Q0.net
>>78
ゲームは上げれば上げただけリアルにはなると思うが任天堂なんかゲームの良否は
ハードの性能でないと決めつけているしその任天堂がスマホに食われている今の状況
ではハイエンドの需要はもうそんなになさそう。

90 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:27:09.61 ID:WnLdH7Y90.net
1つのタブにつき、ジャバスクリプトのキャッシュが240MBくらいある。

91 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:28:52.08 ID:5McT1Q9w0.net
ハイエンドの需要がなくなってきたからね
こんなに早く需要が先細りするのは想定外だが
ムーアの法則がここまで有効を保つとは思わなかったのは確か

92 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:29:08.19 ID:f0aYbVKI0.net
PCの進化は完全に止まったよなあ
昔は3年もたてばガラクタだったけど、今は3年前のPCでも最新のPCと大して変わらん
これじゃ買い替えないよ

93 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:29:33.96 ID:xNPMOmuL0.net
>>74
超伝導だと抵抗がないから熱は発生しない
もう一度は大きなブレイクスルーが期待できる
俺らが爺さんなる頃には実現してるでしょ

94 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:33:57.74 ID:lqBKK6Ax0.net
面の集積が無理ならあとは縦に積み上げていくしか
それか根本的に手法を変えて新たな概念を産み出すか

95 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:34:51.38 ID:e/wMdv8A0.net
今のメインPCがおよそ3年落ちなんだが、最新機種で見積もり出したらCPUクロック数変わらず
(内部的には速くなったのか?)、メモリ減少、HDD減少、ドライブがBDからDVDになって、値上がり(笑)
ていう驚異の状況だったぞ。為替の影響にしたってこりゃあひどい

96 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:39:53.88 ID:nEF1BT5f0.net
なんかむあむあずる

97 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:41:38.98 ID:2afBoKki0.net
チップの三次元的構築って、まだ殆ど全くできてないの?
確かに技術的困難はありそうだが・・・。

98 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:41:51.29 ID:6YCkcpMT0.net
00年代までなら3年前のPCなんてガラクタ同然だったのに
今はぜんぜん余裕で使えるもんね。
PCの進化が止まったけど、逆に物持ちが良くなったので
悪いことばかりじゃない。

99 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:48:00.74 ID:+uIIrVZU0.net
微細化は5ナノが限界でそれが2020年当たりになるとか

100 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:48:16.16 ID:hOG3MnAb0.net
マーフィーの法則

101 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:49:19.08 ID:dp/Pf7p40.net
若かりし1995年、初めて買ったパソコンでこの法則を利用した悪徳業者に引っかかったっけな
3ヶ月ごとにCPUが高性能化してた流れを読んでショップブランドPCとして驚きの安さで受注しといて
何だかんだと理由をつけて発送を3ヶ月引き伸ばし全然安くない価格帯になってから送ってくるっていう業者
他にも色々とアコギな事してた千葉県だかのSTEPって店なんだが知ってる人いるかな?
秋葉原にも店舗があったが東京本社の住所はなぜかサムスンビルの中だった

102 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:54:02.35 ID:whbB7mGJ0.net
まぁそのうち原子核でも使った論理回路が出来るんとちゃうか?
アイソスピンやらハイパーチャージ
クウォークとレプトンの相互作用の幾何学が論理回路に成れば済むんだから
但し
次の状態は変わるが

103 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:54:53.48 ID:ZsnoI+HH0.net
>>20

面白いからコピペ
80年代は本当にこんな記事が大真面目で載ってたんだぜ?

20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/18(土) 18:37:35.14 ID:51hEGwYe0
>>1
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすればテロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すればリングイスティックターン以降の日常的言語学派におけるアフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体はサイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。

104 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:55:32.98 ID:gDtAh06O0.net
>>32

オーバークロック 窒素 とかで検索する

105 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:59:30.92 ID:5dM2qgYx0.net
素子のパターン自体が電荷もってきちゃうからもうクロックアップは限界らしいな

300Aの頃はメモリもDASDも倍々ゲームだったのに

106 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:59:42.24 ID:BkZSg8us0.net
>>77
分子数個でゲートを作るとかやってる世界にそんなマクロな機構を持ち込むのは不可能

>>93
超伝導もマクロな世界の熱力学の世界の話であってミクロな世界に持ち込むのは不可

107 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:06:40.16 ID:MV2hfV6J0.net
量子コンピュータはまだですか?

108 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:07:33.60 ID:whbB7mGJ0.net
>>71
素粒子レベルなら11次元の論理回路のプロセッサー組める

109 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:08:25.08 ID:6FJs9tB8O.net
シンギュラリティはよこい、どんな結果にしろ見てみたいんじゃ
できれば電子の海に溶けたい

110 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:08:51.95 ID:1SWMXEoW0.net
モーア?(´・ω・`)

111 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:09:39.61 ID:7mAzinow0.net
>>6
おじちゃん、もう野球の話は通じひんで

112 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:10:05.32 ID:GHSjyVtO0.net
動画再生しながらofficeソフトとかCADいじって
ても、スイスイ動くんで、CPU交換の意欲がわ
かない。

それより、ネットの動きが、時間帯とか接続先
なんかで、凄く遅い時がアル、そっちが問題。

あと、マイクロソフトがショボイOSしか作らない
のが大問題。

113 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:11:32.47 ID:SH8J8OaT0.net
電子は素粒子の中ではバカでかいサイズだから集積化といったってどうやっても限界が来る。
量子コンピューターもお題目だけだし、電子文明もそろそろ行き止まりかも。

114 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:12:01.71 ID:lEgCJC+f0.net
人間の脳をエミュレートできるスパコンがご家庭に入るまで、技術革新は続けろよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:12:18.07 ID:dp/Pf7p40.net
JimになってVIPがやたら重くてつながりにくくなったな
今んとこパソコン関連での不満はそれだけでパソコン本体に対する不満は無い

116 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:14:42.04 ID:3DrNmspg0.net
>>106
今の半導体分野が、30年前に無理と言われてたことをどれだけ克服してきたと思ってるんだよ
この瞬間の印象で可能性を否定するのは無駄なこと

117 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:15:04.46 ID:1VxHyifo0.net
長クソの有効性に見えたわ

118 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:17:00.51 ID:m9Iq9DiOO.net
>>107
詐欺でしたね〜

>>114
異なる技術を一緒くたに考えてるぞ

119 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:17:49.31 ID:zkr1qIFK0.net
>>55
SDって512Gが出てるのかと驚いたw

120 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:29:46.28 ID:KNUSGh1D0.net
今の平面的プロセスでの限界というだけで、
全く別の方法によりムーアの法則は継続されるだろう。
これは
ムーアの法則は奇妙なことにシリコン以前の真空管や機械式コンピュータの時代にまで
拡張できることから類推される。

121 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:34:33.14 ID:/pjjtP5l0.net
光コンピュータとかスピンFETとか
まだ無理なんかいな

122 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:34:37.88 ID:dabDSoFg0.net
性能上げるのはかまわんが対衝撃性を落とすのだけはやめてくれよ

123 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:41:29.18 ID:zWUUIWae0.net
ゲーリームーアが、なんだって?

124 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:41:44.60 ID:nXjCvegA0.net
完封で自分でホームラン打って勝つのがムーアの法則

125 :予言:2015/04/18(土) 21:42:09.28 ID:9WJsBvJT0.net
予言 「ビースト」とよばれる巨大コンピューターが
全人類を支配する!!
未来の人間には、ひたいと右手に、「数字のイレズミ」を彫られるだろう!!」

近未来、人類は悪魔に支配されるだろう・・・
ひたいと右手に、「目に見えない数字のイレズミを彫られる!!

悪魔は、人類をコンピューターで監視し、
政府に逆らった人間は、逮捕され殺されるだろう・・・
悪魔は、誠実な人間に化けて、政治、警察、弁護士、司法、宗教
支配階級に「紳士に化けた悪魔」を送り込んでくるだろう・・

世界は悪魔に支配される・・
世界中の若者たちは、
傲慢(ごうまん)な支配者たちに戦いを挑むだろう・・
神がそうさせるのだ・・・
神が世界中の若者たちをうごかすだろう・・・
近未来、若者たちと「支配者階級の悪魔」が戦うことに
なるだろう・・・・

巨大コンピューター「ビースト」をつくりだしたのは、
サタン=「マイトレーヤ」!!
「全人類総背番号制」と、
「コンピューター監視システムに気をつけてください!!
                      ミカエル

126 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:46:53.50 ID:g+eGq6gR0.net
もう5年くらい買い換えなくても問題ないくらい性能が止まってるよね
GPUもほとんど性能アップしないのに、値段は一緒だし

127 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:47:03.79 ID:LEg+R9vV0.net
需要が無い
 記録媒体の方はまだ必要性がある

128 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:53:17.51 ID:JJzdpF5Q0.net
>>101
記事は記憶ある。
それより昔に「マイコン」という雑誌の巻末近くの白黒の小さい広告を見て2週間ぐら
いなやんで注文した記憶があったなあ。
ファンの音がうるさいとか自分の無知で不当なクレームつけたりしたがちゃんと対応
はしてくれた。

129 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 21:58:02.31 ID:e6zyWxT40.net
それなのに働く人の人数は変わらないんだから
デスマーチになるのは当然だよな
単純に考えればチェックだけでも時間が倍かかる

特に日本の経営層は技術が全く分からないで根性論とか持ち出すから
付き合っていられないw
半導体で負けた理由って実はそういう所にあるんじゃないかと思ってるw

130 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:07:55.66 ID:dp/Pf7p40.net
>>128
それはSTEP?俺のはショップブランドを名乗りつつドライブの結線すらされてなかったし
何度苦情入れても店頭に持ち込んでもまともに動かない酷い代物だったよ
サムスンビルは名義だけで事務所は無かったし挙句の果て忽然と消えたっていう典型的な詐欺業者
まぁいい勉強になったよ

131 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:10:17.22 ID:MoBukqgX0.net
技術的に枯れてきたってだけでしょ

132 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:12:13.01 ID:hImzXRBw0.net
もしムーアの法則に限界があるなら技術的特異点はどうなるん

133 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:15:02.28 ID:SH8J8OaT0.net
>>132
ないある

134 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:24:13.62 ID:7cKu5Jdl0.net
世代ごとに性能一割アップするが、値段はさらにアップしている。
haswellのi5よりsandyのi7のほうが安かったとかワロエナイ

135 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:45:24.67 ID:InOzhtN30.net
今の技術だと物理的な限界でハード性能は限界に達するんだね
ってことは性能を何で補うんだ?

136 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:50:38.63 ID:ueJlT16/0.net
>>135
10000コアぐらいになればよくね?

137 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:51:06.93 ID:OcmM/M/50.net
>>43
それはGPUの問題が大きい

138 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 22:52:44.91 ID:dp/Pf7p40.net
>>135
最近だとコア数増やしたりキャッシュ増やしたりっていう横幅の拡張工事ばっかだね
人間がやる手動の情報処理と一緒で個々のスピードが上がらないならそりゃ人手を増やすしか無い

139 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:00:06.51 ID:3Dkk8rde0.net
ライアン!ライアン!

140 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:13:37.16 ID:O24Fe9nW0.net
ビキニは布地が少ないほど高くなるが、あまりに少なくなるとドンキで投げ売りされるほど安くなるという法則

141 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:13:49.01 ID:aMHe0Aot0.net
>>136
電気代だけで毎月5万円を超えてもいいのか?

142 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:15:07.18 ID:9MfgLnM50.net
要は儲からなくなるって話でしょ

143 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:23:13.03 ID:tBIiQrEJ0.net
シリコンなんかやめてゲルマニュウムにしろよ
0,3ボルトの低電圧で動くから消費電力激減だよ
技術者って何で馬鹿なの?

144 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:24:24.65 ID:qrqSkH2J0.net
>>12
ペンティアムでバーベキューか

145 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:26:13.62 ID:rAqiXppF0.net
2010年にcorei7のPCを買ったけど、未だにi7が最新鋭なんだろ?
完全に進化止まってるよ。

146 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:27:47.25 ID:VFSZJ7M70.net
>>135
量子コンピュータに移行する

147 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:29:04.35 ID:1ThSOOyw0.net
性能上がっても使いこなせないからな
一部研究機関やらの法人で活躍することだろう

148 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:29:16.35 ID:jVIBrkuI0.net
内蔵GPUの進化がまだまだだ

149 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:29:31.64 ID:sybE6ohF0.net
>>43
インテル、72コア Xeon Phiプロセッサを投入へ ―16GBのHBMを実装
http://ggsoku.com/2015/04/intel-hpc-72-core/

150 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:29:38.10 ID:RkeYmxjR0.net
良い子みんなの心を一つに集めて声援を送れば
ムーアはまだまだ戦えるさ
みんなぁ、準備はいいぃ?

151 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:31:47.03 ID:AjE57uIt0.net
部品あたりのコストが最小になるような複雑さは、毎年およそ2倍の割合で増大してきた。
短期的には、この増加率が上昇しないまでも、現状を維持することは確実である。
より長期的には、増加率はやや不確実であるとはいえ、少なくとも今後10年間ほぼ一定の率を保てないと信ずべき理由は無い。

すなわち、1975年までには、最小コストで得られる集積回路の部品数は65,000に達するであろう。
私は、それほどにも大規模な回路が1個のウェハー上に構築できるようになると信じている。」

152 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:32:11.61 ID:j9LkhHXh0.net
>>13
自分(I)って定義できないんだよ・・・

153 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:32:43.77 ID:TMzxb4fc0.net
>>129
この状況だと日本の将来はヤバイなと思う。
東南アジアや東アジアの若者が勉強とか科学に対して信仰的になっていて生きるのに大事だと
思って生きているからな。
日本はそういった勉強したり科学とか大事な事だと教えない。というよりもメディアが芸能やスポーツ
などド派手で目立つことが美徳だと国民へ洗脳させているから、世の中何が大事なのか麻痺してしまう。
社長とか経営陣といった偉い方も価値観が乱れ、自己中心と拝金主義でどす黒く染まり、従業員は
過労死しようがポイ捨てゴミと同じ考えで倫理などあったものじゃない。
このままだと東南アジア、東アジア各国に技術、科学ともに追いぬかれてしまう。
台湾にあるマザーボード世界一のメーカー「ASUS」なんかここ15年くらいで日本の製品以上にクオリティー
高くなってすごい技術を得てモノづくりへ投資していると感じる。

154 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:33:18.67 ID:aKtkylds0.net
>>20

なにこれw コピペ?

後半ウケたw

155 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:34:50.07 ID:j9LkhHXh0.net
>>60
短期的かなぁ
CPUのクロックもずっと上がってないぜ

156 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:36:38.50 ID:uCGofJzW0.net
知ってる左手の法則だろ、指で電・磁・力ってやるやつ

157 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:36:54.45 ID:b5NAwOcF0.net
>>145
そうだね、それ俺の脳のコピーらしいけどね
俺も使ってるけど、そんな過不足出てないわ



ゴードンがいってるのは、俺の妹の脳のコピーのレベルで
それは大学教育のそれではいっさい無いしな

158 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:37:13.05 ID:TMzxb4fc0.net
>>149
ソースありがとう。
まだサーバーやワークステーションといった企業・研究所向けの高いシステム専用だろうな。
2,3年もすれば通常のPCにも搭載されると思うが・・・
大幅な性能向上を期待したい。

159 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:39:04.97 ID:2zPAapzP0.net
放熱を抑えたりしてクロック数上げないと、8コア、32コアとコア数増やしてもコアが単位時間で処理できる量は限界がある。
そうじゃなくても最近クロック数は頭打ちになってるし、なんかその辺りブレイクスルーでもないかね。

160 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:39:42.38 ID:Z+1bYQie0.net
つかこれ以上速いPCとか個人ベースで必要なんかねw

161 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:39:56.56 ID:b5NAwOcF0.net
>>158
高校の先生とか組んで釣りだけしてた山田に
脳のコピーをうつすように指示したからintelも進化止まると思うけどね

162 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:41:42.43 ID:rl8Kq3/v0.net
ぶっちゃけ
HDDを劇的に速くしてほしいわ

i5がやすかったからCPU換装したけど
圧縮ファイル展開時は負荷5%でも全然速くないし
効果あったのはベンチマークとエンコだけだな
今のPCはボトルネックがCPUじゃない

163 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:42:05.34 ID:b5NAwOcF0.net
>>159
スーパーパイプライン処理
高速並列処理

なんて起案しても実現もしてないじゃん、intel

164 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:44:08.73 ID:Z+1bYQie0.net
NOR FLASHがもうちっと早くなって、大容量データをさくさく使えるようになればなあ
円盤が回転する物理記憶装置なんてとっとと時代遅れにしてくれ

165 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:45:01.73 ID:Gu9oqVAD0.net
ムーアの法則って50年も前からだったのかよ
ムーアいくつだよ

166 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:48:20.08 ID:rl8Kq3/v0.net
SSDも結構大容量化きてるな
今は普通の市販品で1TBで5万くらいか

TB1万くらいまで下がったら普及するな

167 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:49:25.55 ID:qIUz0xA00.net
OSもXPが出るまでは欠陥商品みたいな感じだったよな
ワードとかよく固まってえらい目にあった

168 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:39.52 ID:2DsVchBF0.net
SSDは感覚的に安くならんな
実用的な大きさが実用的な値段になってるからいいけど

169 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:50:51.40 ID:b5NAwOcF0.net
>>162
住友ベークライトに文句いわれても、俺も知らないよ
外資を追い出しのために性能落としてそのままなんだろ

170 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:51:34.13 ID:qIUz0xA00.net
SSDの何の前触れもなく壊れるのはちょっと怖いな
しかもサルベージはほぼ不可能

171 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:52:21.33 ID:ueJlT16/0.net
>>160
今までだって、CPUが速くなったら、それを利用するものが出てきてたじゃない
進化が止まるってことは、コンピュータを利用した可能性も止まるってことだよ

172 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:54:36.87 ID:b5NAwOcF0.net
>>171
いま目の前でFBIを通信してるけど、そういう芽がでたら
こいつら総力あげて破壊してるぞ?

173 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:17.90 ID:kayDOSpM0.net
ハードディスクの容量もガンガン伸びていたけど、最近では
500GBくらいが標準装備になって落ち着いちゃってるね。

174 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:55:56.77 ID:fm2+4R/P0.net
コンピュータって、そもそも概念自体が何も進化してないからな。
小型化してたくさん敷き詰めて高速化させてるだけだからな。
そろそろ、天才が生まれて、根本概念をなんか新たに生み出さないと。

175 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:58:25.42 ID:fm2+4R/P0.net
>>173
20Mで30万した頃が懐かしいよな。

176 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:58:30.50 ID:PB3TB9M40.net
CPUの速度なんてこれ以上速くなっても、家庭用PCには恩恵は少ないけど、
SSDのランダム速度はここ5年くらいほとんど変わってないじゃん。
こっちの方が問題。

177 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 23:59:42.72 ID:2zPAapzP0.net
>>163
パイプライン処理の予測に量子コンピュータ用CPUが使えれば、多少は速くなるのかも?
人間が書いたコードに無駄が多いし、条件分岐も相当多い、排他制御も無駄があるし。
無理か。どうやって組み込むのだ。
それに、仮にできてもそれは論理的な問題で、本質的に解決していないな。

178 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:00:58.96 ID:OhisuJW00.net
人工知能の器が出てくるのはまだ先か

179 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:01:26.86 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>177
当てればいいだけ、とか言い出すなら俺が大学に戻ればいいが
もう神戸大に吸収された

180 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:01:43.64 ID:B2JIKGs10.net
こりゃSFの世界は遠いな

181 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:02:19.86 ID:AQy8l3bC0.net
バーチャファイター3がゲーセンと同じクオリティの映像で
家庭のテレビゲームでできる様になってからもうおなか一杯になったは

重要なのはジョブズを生み出すことだよ
大学つまんなくてカリグラフィーの授業だけでてた様なヤツを

子供への情操教育を充実させろ
情緒に秀でた天才タイプを人工的に生み出すにはどうすればいいか?の研究に
今後の人類の研究はシフトすべき

182 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:03:04.05 ID:nWmBt6OI0.net
あーー、重力を中和するものを用意してその中で演算すればよくね?w
今んトコだと銀河とか太陽の影響で時間の流れが速くなってんだし

マイクロブラックホールっぽい超重力場だったら物いっぱい入るぉw
時間止まっちゃうけどwアクセスに何万年もかかる超おっせー超巨大ストレージ完成だねw

つかこーゆー微細回路の中って時間の流れはマクロと同じなのかねぇ・・キニナル

183 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:06:14.14 ID:9QDq/bMr0.net
>>181
ジョブズをいくら生み出しても、
科学は進歩しないのじゃね?
ジョブズは、しょせんコンセプターだからな。

184 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:07:44.26 ID:KNld+vUK0.net
ウォズの成功を掠めとるのがジョブズの仕事w

185 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:08:33.52 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>184
いや警察だろ

186 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:11:25.47 ID:Q0/6e/Nf0.net
なにもかもおそいよな

俺の子供を警察で殺してなければ進化があったのに
それで>>181みたいなこと言い出す

たぶん原子力発電も核融合の関係者も同じこと言っている

187 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:11:26.77 ID:scTeducq0.net
音楽とか車のデザインとかアニメの絵柄とか、2000年以降停滞気味だよな。

188 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:11:28.83 ID:ROS3XCKJ0.net
じゃあ角野卓造かシュレックにすればいいじゃん

189 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:14:03.47 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>187
知らないよ

おまえらアメリカ共和党でできるって言っただろ
やれよ
役立たず

190 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:14:13.34 ID:cw8Mrj6H0.net
グレック・ムーア…。・゜・(/Д`)・゜・。

191 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:17:11.60 ID:Q0/6e/Nf0.net
あのな
アメリカ共和党の糞以下

わたし作る人って大変なんだよ、ジョブス以上のクックさんは
やれよ


俺たべる人でいいんだろ?ああ?

192 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:17:46.63 ID:scTeducq0.net
>>189
アメリカ共和党?俺はそんな事言った記憶ないが。
アンカミスかな?
もしくは君の環境でログ壊れてレス番ずれてるんじゃね?
なんか全然違う内容返されてるんだけど。

193 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:19:41.94 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>192
滝川雅美は捨て台詞キスして逃げたよ

194 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:21:40.15 ID:cWNVDYPJ0.net
2045年問題は来ないってことかね。

195 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:24:42.22 ID:f42JS1Gf0.net
ムヒョヒョヒョヒョ・・・

196 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:25:09.61 ID:YwD2kCpM0.net
>>123
もうちょっといい男だったら人気あったんだろうにな、っていったんだよ。

197 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:25:29.56 ID:zp9aLHCB0.net
現在市販されている高性能CPUやGPU作る半導体装置メーカーも
ASMLしか達成できん状況だからな。
もうすぐ限界やろ。

198 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:25:35.54 ID:scTeducq0.net
>>193
なるほど。
真性の触れてはならない人だったか。あぼーんしとこ。

199 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:28:24.81 ID:C2kgXAO/0.net
人の脳のようにいい加減に作ったら、もうちょい性能が上がるかもな。

200 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:30:25.27 ID:4nPPdW0M0.net
泣きのギター

201 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:32:56.26 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>199
いまの20代の子の考えることは、先にかなりやってて
新型の脳味噌の開発はいろんなので試験されている

早いはなしがマサコさまの男の子の赤ちゃん製造な
こんなのITじゃないよ、完全に医学部の領域
で、なんど試験してもできてない
いま原因がクロック(水晶振動子)にあるんじゃねえかとさぐっている

202 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:37:15.98 ID:oYI9WncO0.net
オールインワンな1万円atomタブレットのcpuがPentium4 ExtremEditionと同じ位の性能だからなビックリだよ

203 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:41:57.35 ID:Mm5z8SL00.net
知ってた

204 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:42:04.80 ID:zx13Y/5h0.net
どうでもいいけど、電気電子の話わからないのに、無理やりムーアネタを書き込んでる人って何考えてんだろ

205 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:43:43.04 ID:aF6otNJC0.net
それでも僕はAMDちゃん!

206 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:46:11.69 ID:PYekRIZV0.net
>>196
イギリスでは、セクシーな男性ランキングで1位だったんだぞ

207 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:47:21.24 ID:eN1SI8TJ0.net
定理とか
これはただのムーアの予想だろ

208 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:48:19.04 ID:Q0/6e/Nf0.net
疲れた
なにもかも嫌になった

ここまで寝てないと、移住したり入院しても成果は出ないよ
アメちゃん、悪いけど沈んでくれ

209 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:48:20.88 ID:Vi74qJTH0.net
k-limit来ちゃったんだねー
自己組織化とかリソグラフィー以外の手法使わんと無理だね

210 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:49:18.72 ID:Ruu1w2vM0.net
ムーアの法則:
デミムーア + ブルースウイリス = 娘

211 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:50:20.23 ID:RAYn/W2i0.net
>>181
副産物にキチガイが大量発生するがいいのか?
ジョブスも運悪く成功しなかったらただのキチガイで終わってたぞ。

212 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:50:42.46 ID:GvIiFwGc0.net
お前ら
ヴィンセント・デ・ムーア
を知ってる奴はおらんだろうなあw

213 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:51:14.33 ID:4t05Gdtk0.net
EUVの現状は?

214 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:51:54.59 ID://wwyD/EO.net
ムーア
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b6/Ryan-Moore20101114.jpg/240px-Ryan-Moore20101114.jpg

215 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:52:46.71 ID:yofEOpp70.net
個々のパーツがいくら高性能化しても、CPUとメモリを繋ぐ部分の伝送速度が増強できなければ云々って話は聞いたことがあるけど

216 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:54:52.68 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>215
バスっていう奴な
名前が悪いよ

217 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:59:53.74 ID:CA1l33qM0.net
じゃあもうやめりゃあいいのにな・・・
やめられないんだろうな

218 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:00:20.32 ID:yofEOpp70.net
>>216
ありがと 俺もちゃんと名前思い出した
俺が聞いた話って「フォンノイマンボトルネック」っていうヤツだ

219 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:00:44.48 ID:Q0/6e/Nf0.net
おまえらのせいで寝れないんだよ

220 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:03:03.94 ID:TFDRLSIa0.net
ムーアの法則よりネットワーク帯域の拡大の方が重要になってきてる。

221 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:04:29.61 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>218
・・・
あたま痛いわ

222 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:10:37.90 ID:wW1WDmlq0.net
2045年までに技術的特異点はこないってことね。

223 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:12:31.19 ID:86gnhlYE0.net
CPUはC2Dからそんなには変わってない印象
Pen4→C2Dは劇的だったが

224 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:13:53.91 ID:Q0/6e/Nf0.net
けっきょく。マザーボードみたいなことやってんだよ
むかしのintelのマザーボードには、pentiumが出た最初で
CPUが速いからパイプラインバーストSRAMっていう別の



がついてたんだ
俺がそれやってんだよな

225 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:13:57.74 ID:9YtBZlSg0.net
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである

Intel様万歳!!!!!

226 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:18:13.60 ID:CA1l33qM0.net
ペッパー君ってCPUなんなの?

227 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:20:46.51 ID:Q0/6e/Nf0.net
パイプラインバーストSRAMは、コンデンサに変更されていったけどさ
それで故障も増えた

228 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:23:03.85 ID:d8sw82Al0.net
>>223
確かに変化を肌で感じた
P4はものすごく熱出たし

229 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:31:37.30 ID:T2uK3eSw0.net
「象が踏んでも壊れない」は、やはり嘘だったか。

230 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:33:59.23 ID:25PtvhIg0.net
14ナノって実用化されてるんだっけ?

231 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:35:29.06 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>229
なんで踏むんだ
自白かよ

232 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:54:07.46 ID:d5warpQc0.net
そんなのどうでもいいじゃん
というニュースに感じるかもしれないが

もしもこのままペイできなくなって、10年20年単位で停滞すると
今生きている俺たちが、
生きている間に見れたであろう人類が享受するテクノロジーの進化
それをだいぶ見れなくなってしまう

もしかしたら実現するあんなことこんなすごいこと
今想像も付かないあんなことこんなこと
ちょっとのボタンの掛け違えで、子の代孫の代にならないと見れなくなるかもしれない

233 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:08:06.01 ID:FA2qIMjY0.net
>>223
Pentium4 → PentiumD → CoreDuo → Core2Duoの流れだったと思う。
CoreDuoになった時の性能向上と消費電力低下は未来を感じさせた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core
ノートPC用の Pentium4M → PentiumMの時も大幅性能向上と消費電力の低下で画期的。

234 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:11:06.97 ID:g578GaSG0.net
CPUが速くならないならプログラマを殴って速いコードを書かせればよい
やつらは怠惰だからな

235 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:11:14.87 ID:rvJPFpnh0.net
技術的な伸びしろがあってもそれが必ずしもビジネスとして成り立たない
というかそこまで必要とされない、高価だと商売としてうま味がないとか。

236 :この発言@転載は許可:2015/04/19(日) 02:13:52.27 ID:wDyLTxJR0.net
実質CPUの周波数も2.5GHzぐらいで止まってるからなぁ。
3GHz以上の奴とかOCモデルみたいなものだから、電力効率悪いし冷却面倒になるし。

まぁでも、ソフト側のハード対応が遅くて無駄も多いんだよなぁ。
力技に頼ったレガシーな計算方法ばっかで、SSE2やAVX2に全然対応してくれてない。

いっそ古いマシンと決別するとしたら今なのかもしれないな。

237 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:33:20.19 ID:wDfbki7q0.net
これまでもずっと「もう限界か?」
と言われ続けてきたが止まらなかったよね?

238 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:35:23.32 ID:n323jss10.net
このスレに
「ムーアの法則」を理解してる奴は
どれだけいるんだ?

239 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:45:04.43 ID:Q0/6e/Nf0.net
>>232
いいじゃん、アメリカにうしなわれた20年を日本につくられたんだから
60年くらいなくなっても

240 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:45:12.79 ID:2uZ55mjN0.net
     ___
    /   \
   /     ヽ
  /)      |ヘ
  ||(・)  (・) ||
  |ヽ ・ ・  ノ|
  | |\ ∩  / ノ
  人 ヽ|∪ / /
  | |人__人 |
  /| | \ ノ ||
 |∧_ハ  Y  L∧
 //  | | ノ |

241 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:49:09.86 ID:Q0/6e/Nf0.net
おまえらアメリカが自分のために自分を破壊したんだ、馬鹿

242 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:08:50.99 ID:UsEiUVjM0.net
>>200
それゲイリー

243 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:09:23.36 ID:YiPkN7UT0.net
>>71
既に2次元じゃない現行製品て知ってるか?

IntelとTSMC/Samsungが3Dトランジスタで激突
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140903_664921.html

244 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:29:59.15 ID:Gvp+nMsI0.net
ブッシュ大統領に盾突いた監督じゃねーよ

245 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:37:37.58 ID:0uGcaNxhO.net
3代目007の人だっけ?

246 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:38:50.74 ID:XCFcIsFK0.net
ムアー

247 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:43:00.19 ID:k8UtAP+80.net
物理的な回路の向上策はコストが破綻しつつあって使えないし開発期間も合わない
今後の展望はあんまり今の延長線上にはないだろうな

248 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:49:37.52 ID:h/6ckEBdO.net
微細化はともかくコストの増大なんて予測できたことだろ
部品が飛躍的に増えるんだから

249 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:54:33.67 ID:oUimL7pH0.net
まだi7 2600kが第一線でやれるからな
四年経っても今のハイエンドの70%の性能はある

250 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:54:52.48 ID:Q0/6e/Nf0.net
俺が生きられる時間は長くない
真実をしって欲しい

アメリカのコレの技術のかなりが、フランスからの窃盗だ
とくにアメリカ空軍の開発のために行われた
で、俺の妹の脳を利用したのもフランスだ
その爺さんは勘違いばっかでさ、もう引退してるんだけど
まだ妹の脳に未練があってだな、手が付けられん

はっきりいって爺さんのは間違い
俺の脳の一部のコピーのi7でこんだけつかえてんだから
あんな爺さんのイミフなんだよ、まったく

でこんな記事、馬鹿だよ

251 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:01:26.50 ID:w1oDAgza0.net
低電圧のほうへは進化していると思う

252 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:07:14.72 ID:BBRbzLX30.net
一般用はこれ以上微細化するより省電力めざした方が需要ありそう

253 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:08:54.99 ID:Q0/6e/Nf0.net
どうだろね、目のしたにクマでてるけど
これ電話線での直流放電、それも過放電だよ

まだ韓国で工作やってんじゃね

254 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:11:03.25 ID:Q0/6e/Nf0.net
あと、くだんのF22の技術
あれはフランスの爺さんのだと思うよ
殺人とか折檻にかけては一流だ

でも自分も殺す

それだけのこと

255 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:37:06.29 ID:ScegoeFI0.net
インテル\(^o^)/オワタ

256 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:37:58.71 ID:c1RoqlIq0.net
どんな話題からでも常に韓国のことが頭に浮かぶ

257 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:43:34.84 ID:n5xpPWc+0.net
>>69
ARMのCPUとかもう中国が作って
ばかばか売りまくってるし
時間の問題だぞ
技術なんて金で買える

258 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:45:51.75 ID:zuGApyZD0.net
いいよもうこれ以上進化しないでも
それよりも価格を安くしろよ
メモリとか高すぎるだろ
前4GBの2毎のやつかったけど、4000円くらいで変えたのに
今一万円近くするとかぼったくりだろ
もう5年くらい使ってるから寿命が心配だから早く値段さげろよ

259 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:53:55.57 ID:lBr/yqeIO.net
アメ公にはモーアの法則があるじゃないか

260 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:09:12.09 ID:JGurLgxB0.net
これいいよもう

解ってるって とっくの昔に 答えだしてるでしょ

261 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:19:29.69 ID:CNXAsdXA0.net
ルメール、デムーロより上手い

262 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:34:36.42 ID:Ye9KYEIC0.net
だからマルチコア、メニーコアにして解決しようとしているけど、
各コアに計算を完璧に配分しないと性能を最大限に活かせないので、
ソフト開発側の技術な負担が昔より遥かに大きくなり、
苦労する割りに性能アップは十分とは言えないそうだ。

費用対効果を考えれば、「ハードの進化は止まりかけている」
と考えるべきだろう。

263 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:51:52.55 ID:HtKO4iuu0.net
>>262
ハードの進化速度に、ソフト開発の技術が追いついていないと思う。
コンパイラとOSの問題。
コンパイラとOSは、ほぼ独占状態だし、コンパイラとOSよりもユーザーシェアが重要。
コンパイラとOSが貧弱でも、ユーザーシェアが多ければ、ソフト会社も追従する。
性能が良いβよりもVHSが勝った理由と同じ。

264 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 07:24:40.04 ID:TJ12jfhQ0.net
Wikipediaのグラフを見ると
ムーアの法則は間違いだと分かる

265 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:13:44.54 ID:6Qn5zh+00.net
>>194
1999,2012,2045

266 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:14:08.23 ID:I+xD5Eup0.net
こんな話10年前には当たり前に危惧されてたことだぜ
当時は45nmで終了だろうと言ってたけどな
nodeの再定義というか商用nodeというペテンでごまかして延命してただけ

ゲーリームーアも死んだしな

267 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:36:35.39 ID:2ppRTdp00.net
そりゃ物理法則を無視できるわけじゃあるまいし
限界はあるだろ
異星人・地底人のオーバーテクノロジーを使えば別だけど
後はバイオや量子など

268 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:44:48.97 ID:vG4sxAVQ0.net
ゲームPCはどうなの?
十分な性能まだないの?

269 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:47:16.98 ID:CV6KhJcG0.net
ムーアの法則はもう限界か。
そう言えば、ここ10年、PCのCPU性能は、たいしてあがってないな。
せいぜい、コア数が増えた程度。
20年前と10年前のPCの処理性能は100倍どころか、数百倍も差があるけどな。
いまだにスマホのCPUは10年前のPentium4の処理性能に追いついてないし。

270 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:50:00.94 ID:SQzw9oq30.net
分かりやすいグラフはないのか

271 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:57:25.27 ID:4cVWtd+d0.net
>>60
世界最高齢の大川ミサヲさんが老衰で死去 117歳 2015年4月1日
http://www.asahi.com/articles/ASH413FG2H41PTIL00H.html

彼女の生涯で起こったこと

【航空・宇宙】
1903年(5歳,112年前)ライト兄弟有人動力飛行
1927年(29歳,88年前)リンドバーグ大西洋横断
1947年(49歳,68年前)スプートニク1号打上げ
1961年(63歳,54年前)ガガーリン宇宙飛行
1968年(70歳,47年前)ボーイング747(ジャンボ)生産開始
1969年(71歳,46年前)アポロ11号月面着陸
1981年(83歳,34年前)スペースシャトル打上げ

【コンピュータ】
1946年(48歳,69年前)大型コンピュータ「ENIAC」
1965年(67歳,50年前)トランジスタ発明
1984年(86歳,31年前)Macintosh発売(8MHz,128KB)
1989年(91歳,26年前)dynabook発売(10MHz,1.5MB)
1995年(97歳,20年前)Windows 95発売
2007年(109歳,8年前)iPhone発売


「2001年宇宙の旅(1968年)」とはなんだったのか?
http://k-hiura.cocolog-nifty.com/image_08_06/poster_seq270.jpg

272 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:59:14.01 ID:TOrdgNi30.net
>>113 電子は素粒子の中ではバカでかいサイズだから集積化といったって

電子は数ある素粒子のなかでも「例外的に」小さい(軽い)粒子。

光子とかのゲージ粒子とニュートリノを除くと最軽量。
大きさも小さすぎて測定できていない。電子やばい。

273 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:59:26.63 ID:2ppRTdp00.net
>>4
ムーアのジジイがなぜ至極単純な,分子より小さくはできないという考えに行き当たらなかったのか不思議ではある

274 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:01:13.97 ID:9k1Vn31u0.net
おれも、i7-2600Sであと5年は戦えるわ。

増強するとしたら、500GHDDのSDD化か、
550Tiなグラボ交換ぐらい。

275 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:06:12.74 ID:S2pKMeO40.net
世界に限界が存在するんだから
頭脳にも限界があるに決まってる

276 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:08:40.41 ID:WHLpDdd30.net
 2000年代半ばまでは同法則は、コンピューターの鍵となる性能である情報処理速度(クロック周波数)の加速化に貢献した。しかし、処理速度の高速化は、市場が携行型のコンピューターに移る中で、機器の過剰な消費電力と発熱という問題を生じさせるようになった。


 この問題はインテルや競合チップメーカーに製造の戦略的変換をもたらした。トランジスタの形を変えることにより高速化し、消費電力を抑えるようにしたのだ。


 しかし、製造コストは依然上昇し続けている。新型チップ製造工場の建設費用は100億ドルもかかることさえある。このコスト問題で米IBMは昨年、自社の半導体事業を請け負ってもらうのに15億ドル支払ったほどだ。


「ムーアの法則」通りに開発製造を進められてきた会社でさえ、そのペースを保つのがどんどん難しくなっている。インテルの14ナノメートル技術も、製造欠陥の頻度を減少させるのに時間がかかり、当初予定より半年遅れての導入となった。


 今後「ムーアの法則」が有効性を保ち続けられるのかが注目される。

277 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:09:09.02 ID:ZkgBy3RH0.net
>>269
AppleのA8とかGeekbenchの結果を見るとPentiium4より速くない?

278 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:13:38.56 ID:1LBxNMSo0.net
開発やゲーマー以外はもはやどうでもいい領域

279 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:18:34.51 ID:4aGz+Iev0.net
>>277
ペン4なんていまどきのAtom以下の石なんだから最新のARMシリーズに勝てるわけが無い。

280 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:30:59.97 ID:+MSVJlkh0.net
>>273
ムーアは60〜70年代の増加率の傾向から、その後10年間程度の微細化プロセスのスピードを予測しただけに過ぎない
たまたまそれが産業界の目標値として丁度良い数字だったから、今に至るまで用いられてきただけの話で、
本人だって最近まで続くとは思っていなかっただろう

281 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 10:32:37.51 ID:nR9Cq9V80.net
製造プロセスの細密化が進めば進むほど回路幅の間で電気が飛び易くなる。
もうそろそろ限界だと思うけどね。

282 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:37:00.70 ID:wPcqwOtN0.net
もう10年も前に限界だったような気もするんだが

283 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 10:40:23.41 ID:nR9Cq9V80.net
親指に乗る様な小さな車より一般道を走ってるダンプカーの方が
製造時に精度を出すのは簡単だからね。
細密化が進めば進むほど精度を出すのが難しくなるわな。

284 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 10:47:26.54 ID:nR9Cq9V80.net
リーク電流問題を根本的に解決出来ない以上は細密化は余り意味が無い。
余程のイノベーションが起こらない限りこの分野の進歩は無いと思うね。

285 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:49:56.42 ID:9Rayj8NB0.net
>>282
法則を唱えた時から言われてるからな

286 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 10:58:30.15 ID:nR9Cq9V80.net
いっその事細密化を諦めてコアをデカくした方が良い物が出来るかも知れんよ。
故軍平さんの「枯れた技術の水平思考」の方が永遠に通用する考え方だと思う。

287 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:01:42.39 ID:90UaEe/b0.net
進化が”止まる”とは思わんが、
実質小休止的な進化スピードの減速が起きようとしている
という理解で良いのかな?

スマートホンの大衆化で投資、開発、集金サイクルを
けっこうなスピード感でやり切ることが出来たのはとりあえず良かった。

200gに満たないスマホにキーボードとモニター繋げればパソコンチックに使える。
勿論単体でも相当なIT的用途に答えられる。
全国規模の通信インフラも100Mbps超の環境が普通に使える。

コンピューター黎明期から70年足らずでここまで達成出来たのは
悪くない成果と思っていいだろう。

288 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 11:07:45.01 ID:nR9Cq9V80.net
>>287
リーク電流問題で進化は止まる。
物理的な問題だからね。

289 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:10:48.72 ID:90UaEe/b0.net
>>288
ふーん、
ということは既存基礎技術は限界で、
ブレイクスルー待ちということか。

毎年のスマホの新製品を楽しみにしてたんだが
少々退屈になりそうだね。

290 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:12:08.43 ID:LQLUES700.net
今見たらスレッド数1220位なんだが・・・
8スレッドぽっちじゃ全然足りないのにもう頭打ちなんか。。

291 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:15:14.40 ID:dfqyXeOV0.net
電子線の分解能は45pmまできてる
まだまだリソグラフィはいけるはず
ボトムアップ製法もまだ量産に向けた技術革新があるはず

292 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 11:17:38.40 ID:nR9Cq9V80.net
>>289
そう云う事だよねw
ただ製品自体は今の最高水準の物が安く供給される環境は出来るだろうけどね。
イノベーションを期待するか故軍平さんの「枯れた技術の水平思考」を期待するかだねw

293 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:24:40.77 ID:6eyTmJfZ0.net
>>276
3D化の道があるだろう。
SSDは、その路線を突っ走っているし、DRAMも、基盤の積層化が進んでいる。
CPUは、発熱の問題で無理そうだが、、、、

294 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:28:03.45 ID:O9Ryz+SOO.net
俺はコネリー派

295 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:30:32.02 ID:WZGq0YJw0.net
新橋−横浜が58分になった時、そんなに速く移動してどうするのだとほとんどの人は思った。
電話を肩にかけて話しながら歩いている人を初めて見た時
俺「なにあれ?」、友人「あれ電話なんだよ、最新の」、俺「歩きながら電話??」

板PCもスマホも持っているけど、俺にとって電車はいまも仮眠場所。
技術の進歩に対して自分が限界に来ている人のほうが多いと思う。

296 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:30:46.84 ID:7yD4Vn2O0.net
>>143
鋭意開発中ですお。
もうそっちに主軸が移ってる。

297 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:36:49.09 ID:2bosLqu60.net
自分のパソコンの構成
CPU→Core2duoのe8400
グラボ→ラデの5700シリーズ
マザー→MSIのP35チップママン

ネットするぶんにはまだ全然使えるという……orz

298 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:40:47.36 ID:Llz+Pjq50.net
>>287
そういう視点で考えるとスマホって世界を変えた時代の進みを加速させたものすごいものだったね
初代iPhoneが出たときはこんなのapple信者以外かわねーよとか正直思ってたw

299 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:43:21.64 ID:90UaEe/b0.net
>>298
そう思う。
大衆を巻き込み膨大な開発リソースをコンピューター開発に
投入することに成功した立役者と言ったところ。

300 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:46:47.41 ID:rUT3Znd00.net
将来的にはFPGAのすごいのが出てきてCPUが自分の回路を書き換えるようになると思う

301 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:50:08.67 ID:iPuVRJ+P0.net
>>300
それ良いかもな
何をしてるかによって最適なハードウェア構成に切り替わる
エロゲやってる時は音声の品質が最高になったり、

302 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 11:51:01.63 ID:nR9Cq9V80.net
>>298
初代iPhoneは「枯れた技術の水平思考」で生まれてるよねw

303 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:52:44.11 ID:GVxR3Dmf0.net
大抵の物はCore2Duoで十分なんだが

304 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:54:08.25 ID:Uj/AURvC0.net
>302いやジョブズとしてはそういう技術がそろうのを待ってただけ
あれって、30年前から発想は出てたから、金と組織を持ってたジョブズがやった
ゲイツは引退して子作りしてたし、ハゲは金儲けしか頭になかった
他の奴は金がないとかそのうちだれかが作るだろうし安くなるだろうしそれからでいいやと

305 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 11:55:09.45 ID:nR9Cq9V80.net
>>303
Core2Duo辺りからは実質的に成長してない気がする。

306 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:56:07.04 ID:8KIHK72L0.net
単純に時間単位辺りの処理能力から、消費電力辺りの処理能力へ指標が変わってた気がするがどうだったっけ。

307 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:58:21.13 ID:A8ryIWal0.net
そもそも短いスパンでの事象を、法則と定義した意味があるのか
そして、そのとおりにならなくなったとしても、そこに意味はないと思う
イソテルの話題づくり以外ないだろ

308 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:58:29.40 ID:4rl0eqZO0.net
>>304
それはない
誰かにやらせとこうと思うくらいなら特許とっててiPhoneもパテント使用料で詰むくらいになってるだろ

309 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 12:00:15.72 ID:nR9Cq9V80.net
>>304
こなれた技術の組み合わせだからね。
設計思想が確かなら世の中変えられるんだなとw

310 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:01:32.16 ID:2KVgcidM0.net
>>12
これを見にきた!

311 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:03:41.19 ID:90UaEe/b0.net
ジョブズの話をすると荒れるので一言w
ジョブズはトップクリエイターではなくトップコーディネーター。
ワインで例えるとワイナリーではなくソムリエ。

312 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:05:18.98 ID:vNVT6A060.net
量子コンピュータはよ
俺は肉体を捨てて舞浜で永遠に終わらない夏休みを生きる

313 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:06:46.56 ID:+WqOaGlGO.net
256GBのSDカードは怖い

314 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/04/19(日) 12:08:33.98 ID:nR9Cq9V80.net
>>306
製造プロセスの細密化は消費電力の低減に繋がるからそうしたんだと思う。
でも実際には思う様に進歩・進化した訳じゃ無いのは此処数年で分かるよね。
根本的な解決が出来ないから誤魔化してる様に思うんだよねw

315 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:14:52.45 ID:Yf8Jzd+K0.net
10年前からコア増えただけで進化してないから
10年前の奴でも使えるのでは。

まあつかえてるけど

316 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:17:07.22 ID:W0K/idlR0.net
コスト面での問題はスマートフォンの次に来る技術革新で解消されるんじゃないの

317 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:17:33.83 ID:vNVT6A060.net
>>315
DellあたりのC2D機があったんで、SSDに換装してWin8.1乗っけたらそこそこ使えた

318 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:20:03.37 ID:Llz+Pjq50.net
>>316
なんか業界はウェアラブルウェアラブルいってるけど
あんなの巨大な市場を作るほど流行らないと俺は思う
あまりに金注ぎ込みすぎて失速する会社も出てくるかもねw

319 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:20:50.14 ID:Yf8Jzd+K0.net
>>317
うん。いけるよな。マザボが死んでたらアウトだけど。

320 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:33:55.57 ID:sYZ+NOiS0.net
CPU増やせばいいんでない、でCPU48とかにすれば人気出る

321 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:34:14.24 ID:XvXx/Cl60.net
Core2Duoの3GHzで処理速度には何も困ってないが、唯一新しくしたくなるのは
外部とのインターフェイスが古いってことだな。
USB3.0とかは拡張ボードで対応したけど、マザーボードに付いてるUSBは2.0。
あとマザーボードの拡張スロットのPCIExが少ないとかかな。

322 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:35:46.06 ID:TvwJy6Hf0.net
そもそもパソコンがオワコンだからな…
スマホだけで充分

323 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:40:11.01 ID:GVxR3Dmf0.net
>>321
後期のG41はUSB3.0とDDR3にも対応してる。
DDR3にすると数%遅くなるけどw

324 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:41:30.99 ID:Uj/AURvC0.net
タスクマネジャーとかでCPUが8つ並んでるの見てみ、二つだと貧相だし
安くなってるし買っとこうかと思ったな

325 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:42:15.52 ID:4I5wZyy80.net
スマホで十分という人はスマホの発達を待っていればいいだけで、スマホで
PC系の仕事が完全成立する事はあり得ません。それを知らないレベルというのは
さすがにちょっとどうかと思う。

326 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:43:08.50 ID:7QXyUhtIO.net
>>322
それ言う人って閲覧や書き込みが主で作業はしないでしょ
写真現像したりするにはパソコン必要だし

327 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:43:40.63 ID:Uj/AURvC0.net
ムーアの法則仮説はずいぶん前から限界かといわれてるがそのうちみんな忘れてる

328 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:46:00.28 ID:Uj/AURvC0.net
スマホで十分なのはごくごく一般の肉体労働や接客業主体の人だけでしょう

329 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:51:19.34 ID:FJAMk0fo0.net
もうプロセッサの処理能力アップはいいから、通信の速度アップと安定性とコストダウンを

330 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:56:26.24 ID:kzBmtQOl0.net
CPUはあと?年はムーアの法則で進化中だが、
使う側がお腹一杯で高性能より、低価格・携帯性
に走ってるから高性能CPUが売れないし、AMD
が挫折したんでライバルがいない。
(高性能CPU実感してるのケーマーかベンチマー
ク気にする人だけかな?!)

輪を掛けて、ナンチャッテOS(Windows)が乙すぎて、
高性能CPUの性能を発揮できない。
(サポート強制終了で何とかXP→7に移行出来ただけ
8は無かったチャンになってるし、9は最初からないもの
になってるし、10でコケタラ...)

331 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:57:32.15 ID:gpz3iF/SO.net
ペンティアムP4が現役なんです。

332 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:59:29.24 ID:gspohCpP0.net
ロジャー禁止

333 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:59:36.73 ID:WHLpDdd30.net
金曜10時の教育テレビのミチオカクの番組が毎回すごい。

ああいう話を言える人を国で育てるといいとおもった。

334 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:00:31.57 ID:BfSyHv+X0.net
なんとなく思いつきで言ったセリフっぽいのに
何でこんなに影響力があんのさ

335 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:04:30.85 ID:hXQX6FfM0.net
あとは光CPUを待つだけか

336 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:07:51.79 ID:HH5QMDoE0.net
>>322
まあそういう人は元々PCが不要だった人だからな。

337 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:14:55.13 ID:xZ2F6lCO0.net
うちで、NECの新型ベクトル演算器を試験してんだけど
たぶんそれ盗む気なんだろ、アメ公は

338 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:15:04.75 ID:ypVCK9rw0.net
量子ドットは?

339 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:15:59.88 ID:6Qn5zh+00.net
最近のニュースでコインの大きさの量子コンピュータが出来たとかやってたような気がしたがあれはダメなのか
ムーアの法則を超える発展なのかと思ってたんだが

340 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:25:04.18 ID:jpes9OugO.net
まず物理限界越えんとな

341 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:38:05.50 ID:63SIkad90.net
>>32
いても少数だぞ。今は勝手にOCするkモデルがあるし。昔みたく自分で設定煮詰めてくのは少数のマニアだけ。

342 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:45:07.01 ID:6xlHF8kk0.net
アップルウォッチ見るとインターフェイスとしてはこの辺で限界に近づいてるんだよ。
それ以上の小型化はもう見えないし、、、

あとは、、脳に埋め込んでもらうくらいか、、(゚o゚;;

343 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:58:29.79 ID:B2JIKGs10.net
コンピータの性能が進化しない代わりに
コンピータの形態が変化していきそうだな

344 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:00:46.52 ID:B2JIKGs10.net
コンピータってなんだよ
誤字してるしw

345 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:11:45.83 ID:WLCSpLtZ0.net
お昼の暇な時間は2日に1回はオナニーしてます。最近は撮り方にも工夫してますよ^^
http://sukichuechi.link/index3.html

346 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:21:29.20 ID:fm4fRpGD0.net
PCはもうほとんど進化してねーし。
俺があと10年ぐらいCore2Duo使う予定なのも間違いではないということか。

347 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:23:13.18 ID:5JNWvuPr0.net
オーバークロックとかその他高速化に全く興味なくなったな
(設定値も結果も)大して変わんないんだもの

348 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:25:03.78 ID:fHLDiVv20.net
巧打者トレイ・ムーア(元阪神)

349 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:27:39.22 ID:RWsySl4U0.net
TSVで積層しまくれば幾らでも行けるんじゃないの?

350 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:31:18.88 ID:43Z7XtqX0.net
9年ぐらい前のパソコンで、PenDでXPだけど、何も問題無く使えてるっていう

351 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:31:36.89 ID:CV6KhJcG0.net
>>181
ジョブスは何も自分で発明してない。
初代MacのGUIしかり、NeXTStepのMachカーネルや
インターフェースビルダーやObjective Cしかり、
Mp3の音楽プレイヤーしかり、iPhoneのインターフェースの鍵となる
マルチタッチ、ピンチしかり。全て他人が発明・開発したものを
違法・合法問わず使って製品を作った。センスの良さは人並み以上だけど
技術力は無いに等しい人だったらしいよw

352 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 14:36:12.93 ID:ReX4cIpk0.net
経済では利益率逓減の法則があんだけどな

353 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:03:42.82 ID:6xlHF8kk0.net
>>351
もしかしてそれは発明じゃなくて大発見で貢献したという事じゃまいか・・

354 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:04:27.97 ID:3kmAPsKT0.net
ムーアの法則ってわかりやすくいえば。年々CPUの処理能力が倍に増えていくって言うあれだろ。
どこかで飽和するってちょっと考えれば誰にでもわかる事でしょ。

355 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:09:55.19 ID:I+xD5Eup0.net
>>351
自分じゃやれない仕事をバイトで受けてウォズニアックに丸投げしたあげく
ピンハネしたのがウォズにばれたのも有名な話だな

356 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:15:23.82 ID:tl4ela5Y0.net
どこかの時点で何故か命題とスローガンの区別がつかなくなるんだよな。

357 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:24:33.83 ID:2ZhlnevO0.net
C2D機をクアッドに交換して、トータル1万円以下
これを並べて数値計算しているよ   速い

358 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:25:27.21 ID:1RLN9II30.net
たしかに昔に比べて劇的な速度向上ってのはなくなったなぁ
PenGとi5ではかなり速度の差があったけど

359 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:54:27.42 ID:vNVT6A060.net
>>358
人間が「遅い」って思うレベルを超えちゃって、それ以上は数値的に早くても感知できません的な?

360 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:59:40.52 ID:scTeducq0.net
>>263
>コンパイラとOSの問題。

ほんこれ。
ソフト開発側がマルチコアを気にかけなくとも、OS側がマルチコアを効率的に運用して速度向上するってのが理想。

361 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:12:36.25 ID:xZ2F6lCO0.net
>>360
なんか汎用機のジョブとかバッチ処理とかタイムシェアリングシステムとかに
戻っていって無いか

みんな訓練でがそうだったんだろうけど、いろんなベンダの統合開発環境が
行き渡ってないだけのような気がする

362 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:14:23.79 ID:8cdDiqPk0.net
デミムーア

363 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:16:25.58 ID:nRpsmgTr0.net
>>360
OSで効率アップは、HOSを思い出すわー
帆場さんはよ

364 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:17:39.37 ID:xZ2F6lCO0.net
>>363
OS
大塩で効率アップを破壊した警察が偉そうにすんな

365 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:24:39.29 ID:129nPPQc0.net
マイケルムーア「ハリセンボンジャネーヨ」

366 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:26:52.81 ID:cZ9F8o0f0.net
>>344
なんかすごくあっさりしている
これ以上の軽量化と為ると

コンヒータ

くらいしか思いつかない

367 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:38:40.94 ID:jqXccuXY0.net
関係ないけど
昔「マーフィーの法則」ってあったな。

368 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:41:35.24 ID:DtTo/WTZ0.net
>>367
マーシーの法則
ヤク中は抜けられない

369 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:58:00.39 ID:1KGD7qyu0.net
>>346
最近はエロゲーですらCore i3以上推奨だよ。

370 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:02:47.17 ID:voUHLjY90.net
>>367
ムーアの法則はもっと古くからあるよ。

371 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:04:07.41 ID:scTeducq0.net
>>361
そのうち手書きOCRシートでコード読み込むようになるんでしょうか

372 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:05:11.83 ID:voUHLjY90.net
>>322
スマホも集積回路に依存して進歩してるのに?

373 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:05:57.07 ID:xZ2F6lCO0.net
>>371
・・・・

原発も心配ですね

374 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:22:07.12 ID:vNVT6A060.net
>>371
いつかは流れてくるパンチテープを直読みして、
異星人の侵入を察知できる男になりたいです

375 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:34:42.64 ID:N5Y3n9FYO.net
>>374
あのコンピューター、けっきょく普及しなかったなw

懐かしいww

376 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:36:40.43 ID:EiF2NLLw0.net
羽生結弦もこの法則で金メダル取ったしな。

377 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:37:35.44 ID:siOnFToS0.net
>>279
i3位出るのもあるぞ

378 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:38:04.84 ID:NM3UbIjZ0.net
Waiting for an Alibiでグラサンしてる人だな

379 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:43:31.93 ID:J0uPs96F0.net
>>358

劇的に早いだろ
i5のπが10秒だからぬ

でも50秒あたりのマシンと日常の体感変わらんからな

380 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:47:32.07 ID:Ath8BIBj0.net
>>12
くそwwwww

381 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:57:50.02 ID:p5jSe+qsO.net
Win2KならC3-533MHzでも余裕。

382 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 18:25:19.65 ID:tEz2vnan0.net
>>370
マーフィーの法則は第二次世界大戦時の教訓なんだが
ムーアの法則はそれ以前からあったの?

383 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 18:37:26.56 ID:jgzhhqHX0.net
>>30
家庭用ならCPUというよりも、周辺のデバイスとの速度差問題
CPUの速度に周辺デバイスが追いついてないだけ。

384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 18:51:04.58 ID:NeP0wQwc0.net
せっかくマルチコアにしてもソフトが全然対応できてないw
firefox使っているけど、未だにシングルだし
便利だから使ってるけど

385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 18:58:31.60 ID:FA2qIMjY0.net
>>357
Mathematica、Maple、scilabといったソフトで技術計算なら
CeleronDでも十分過ぎるな。
ちょっと高いけど20万〜30万出してnVidiaのTeslaがあれば数テラフロップスの処理能力が
得られる。これは10年くらい前のスパコンに匹敵する速さ。これをPCI-Express接続すれば
デスクトップに乗るスパコンの完成。

386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 19:11:58.29 ID:FA2qIMjY0.net
>>379
円周率小数点以下100万桁を演算するスピードですな。
i386SX-255Mhzが178時間もかかると聞いた事あるからこの20年で
約64000倍も速くなった事になる。
1年あたりの速度上昇率は
20
√64000 = 1.739037707・・・ 年間約1.74倍
まぁ1年間に2倍まで行っていないけど上昇率が低くなっているのはここ数年だろう。
90年代後半は確実に2倍以上/年は行っていた。

387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 19:15:32.94 ID:FA2qIMjY0.net
>>386
間違いすみません。
>i386SX-25Mhzでした。

388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 19:27:16.12 ID:F+pbxBA50.net
>>384
そもそもマルチコアやマルチスレッドを導入してる要因は、メモリーレイテンシの隠蔽だから。
演算素子の速度に比べてDRAMのアクセス速度が遅すぎるからスレッドを多重化して
レイテンシを見かけ上スレッド数で分割させて待ち時間を短くしてる。
だからこれ以上のCPUの速度向上はメモリーの性能が上がるのを待ってるような物。

389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 19:27:42.25 ID:2OdI97AQ0.net
>>385
誰かこのMini-Itxマザーに
http://www.asrock.com/mb/Intel/X99E-ITXac/
18コアXEON載せてさらに超ハイエンドグラボで
ディスプレイの裏にVESAで設置できるスパコン作らないかなぁ

390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 19:37:45.34 ID:4cVWtd+d0.net
>>385
修士論文書いてた頃は、計算機が空くのを待ってたような計算が、今はノートパソコンで数秒で出来てしまう。

391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 19:43:09.61 ID:MqqsftOD0.net
俺の作ったExcel表はCore i7でもなかなか開かなくて困る

392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 19:50:33.24 ID:nwQ3E1ET0.net
intel.core I7 3610QM で十分です(´・ω・`)

393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 19:51:43.14 ID:SHRKHDWv0.net
>「ムーアの法則」と命名されたこの定理は

いや定理はおかしいだろww
せいぜいおおざっぱな経験則

394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:02:29.17 ID:xZ2F6lCO0.net
>>388
・・・・
POWER PCなんかでは、それをCPU内部にまでなかば取り込んだけど
結局うまく制御できてなかった
残念だけど、まだこれぐらいのほうが制御はしやすい・・・





ジョブスもWozもこういうあたりは放置なんだよ、言うと怒るけどさ
いまじゃマイクロソフトってかintelの成果の横取りになってるしさ

395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:03:40.63 ID:cD7Q12KX0.net
俺の精子も毎年半減

396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:07:05.24 ID:xZ2F6lCO0.net
>>395
シリアルコントローラーとかUSBコントローラーにもバグがあるままって話だろ
あんたはそれ利用していたずらしてんだろうけどさ

397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:09:19.93 ID:tVUT22Lw0.net
>>93
超電導でも半導体機能するの?

398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:22:15.44 ID:2LcCg8Tc0.net
パンはジャムのついた側から落ちる

399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:23:47.43 ID:a7KLEexa0.net
>>29
ゲームなんかに使うなよ。

400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:25:06.40 ID:vYuGbrGi0.net
とっくの昔にこの法則は無効になってると思っていたわ。最近のCPU性能の向上はマルチコア化してから鈍化してるよね。

401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:26:00.83 ID:eqKtEu3Y0.net
>>398
それマーフィー

402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:26:51.25 ID:D7ObV2Wc0.net
>>397 そうよね 超電導でも半導体機能するの?
超電導でも半導体機能するの?
ふふははあ

403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:28:52.43 ID:mujlJJlQ0.net
ムーアの法則は1965年から1975年の10年間の予測だからね。

404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:30:04.58 ID:VKgO9hpm0.net
HDDとメモリの高止まりがなぁ

5年前にHDDは2TBで7000円、メモリは2GBで2000円だったと思う。
5年経った今、HDDもメモリもむしろ昔より高い気がするんだが。

405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:39:34.85 ID:xZ2F6lCO0.net
マルチコアは、パソコンでの性能向上に利用されず
IBMの新型大型汎用機に取り込まれて、そっちで熟成してるが
ちょっと成果は出てないようだ

出てるなら、とっくに民生品になってたりするが、それも無い

406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 20:54:14.11 ID:jgzhhqHX0.net
>>391
ヒント:アンチウィルスのリアルタイムスキャン(特にバスターw)

407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 21:28:10.86 ID:n1Xy5g9+0.net
ロジャーしかしらん(´・ω・`)

408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:36:36.56 ID:CxRj0dv10.net
HDDの必要容量が爆発して困る

409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:06:20.73 ID:ZkgBy3RH0.net
Ultrabook用の15Wクラスのi7がクアッドコアになるのはいつの日か。。。
ずっと待っているのだが

410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:54:07.93 ID:ROogrKyF0.net
エコとか言い出しておかしくなってきた
進化には大量のエネルギーが必要なのに

411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:56:27.42 ID:9e8klRrT0.net
>>111
お前には通じてるじゃん

412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:56:48.35 ID:jLqhhfei0.net
新しいPCがますます売れなくなるな

413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:57:24.31 ID:WyWgctBQ0.net
理論上は分子1個を繋いだ回路で限界を迎えるからな
SF上でよくあった単分子ブレードってやつだ。これが大体2-3nmだっけ

414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:13:33.49 ID:EUAsnc4W0.net
>>153
それは違うだろ
昔の日本だって科学技術をリードするような科学者・技術者はごく一部で、概ねの日本人には関係がなかった
今の東南アジア・東アジア人も同様で大半の人に科学は関係ない

しかも東アジア・東南アジアで科学が大事にされているのは儲かるからに過ぎない
日本のように科学技術を努力しても儲からない状態に至れば彼らもやる気をなくすだろう

科学の発展を担ってきたのは、知的好奇心であって儲けではないのだと思う

儲けにならない事でも追求できる気持ちを持てない民族は科学の発展に寄与できないし
だから東アジア・東南アジアは今まで科学の発展をリードできなかったのだろう

415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:23:44.78 ID:fT+aXJMG0.net
ここ10年くらいの技術革新ってHDDが半導体になったくらいかな。
CPUは2コアも最新の4コアも体感速度はあまり変わらんな。

416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:28:02.30 ID:3dvpGReD0.net
>>393
まあそうだな

だけどまだまだ続くだろ
量子コンピュータも控えているわけだし

417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:08:26.13 ID:cxQlt9HR0.net
昔はパソコンは買って3年たつと、買い替えをしたくなるぐらいスペックの進化が激しかった
今は3年なんて楽勝だものね
パソコンの進化が止まってるとは知らなかったな

マイクロソフトもたいへんだなOSで儲からない時代か

418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:16:25.81 ID:/4tXepIx0.net
>>417
まだつい先日Windows8.1が登場したと思いきや
もうWindows10なんか公表してベータ版ダウンロードして試せるし
XPは既にサポート打ち切り。Vista,7も待った無しで来るし
早く次のOSへ乗り換えてくれ!それでないと儲からないって意図が見える。
マイクロソフトは詐欺だよな
それに引き換え、最新のMacOSは無料とか・・・そこまでやっちゃってアップルは経営大丈夫か?と思うほど

419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:24:28.27 ID:ZzV2Tpe50.net
Osx毎年更新だもんなぁ

420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:28:00.91 ID:d7Y4w7sb0.net
量子コンピュータみたいな革新技術でリセットされるの

421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:31:30.77 ID:cq8jrcoW0.net
>>418
Windows も次は1年間無料だろ。

422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 03:17:05.73 ID:vW2WjBrn0.net
2008年11月発売のCore i7 920構成のPCでアプリはもちろん動画編集や最近のゲームでも十分に遊べてる
ディスプレイが2Kなうちは大丈夫そうだ

423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 05:54:58.71 ID:3dvpGReD0.net
>>417
主戦場がスマホにうつっただけ

424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 06:09:48.28 ID:adXducIz0.net
現実としてパソコン使うには使っても普段はそんなたいした事しないし
現状維持のままでよくて買い換えるのなんてそれこそ壊れた時だけ。
使うお金をPCじゃなくてスマホの方へ切り替えた感じだわな、外でノーパソ開くのも幅取るし
スマホで十二分だし

425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 07:45:17.94 ID:SEX+DcLF0.net
hpはcompaqとipaqってスマートホンにならないスマホつくってたけど
IBMにはそういう提案はなかった

任天堂を筆頭とするIBMのCPUのゴミ廃棄物再処理ヤクザも
CPU内部に大量のお金をもってるにもかかわらず、制御に失敗
けっきょくは何もできてないだけ

俺はしらないよ、うざい
いつまでも腹どいてんじゃねえ

426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 10:10:57.03 ID:6FwcsRto0.net
ロボットは自らを守らなければならない
これだけでいい

427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 10:18:13.34 ID:BkDaS0MY0.net
>>425
騒ぐほどでもないがIDがグレート!ワォ!w

iPAQなつかしいね、銀色のボディがイカすやつだった
あの頃はPDA全盛で、日本メーカーが結構いい線ついてた気がするけど
なぜかマスゴミがPDAなんてナンセンスで時代遅れ、ガラケーのスケ管理で十分だ!
って喚いて必死に廃れる様にしていたよね

428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 10:21:40.37 ID:x9hGxsPK0.net
>>425 >>427
iPAQは有明のパナソニックのショールームの上の階にある
理数系エンターテイメント施設のリスーピアという施設で個人用端末に使われてたな
今もiPAQなんだろうかw簡単には変えられなそうだがw

429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 12:09:01.37 ID:rd9TkTNH0.net
>>414
科学技術に興味を持ってもらうには、デモンストレーションをして啓蒙をしないといけないから
ますます貧乏人には関係ないもののなってしまう

430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 18:33:34.88 ID:OrLPcH0m0.net
次はコアにメモリーを統合してくれ。
どうせCPU変えるたび、大抵メモリーも買い替えになるし。

431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 21:33:01.52 ID:ZF5E3d+d0.net
>>430
HDDとメモリが統合される
そういうメモリがもう開発されてる

432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 23:31:07.52 ID:LDm0kWmw0.net
>>430
ソレすごく高くなりそう

433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 02:58:46.13 ID:GyFar/Un0.net
>>421
それはWin7、8、8.1ユーザ対象

Win7のテクニカルサポートが2020年までで十分に期間があるし
その間にもPCが進化するかもしれないから、急いで導入する必要の無い人は
無償だからと言って焦ってWin10にしなくても大丈夫かと
どうせこれまでのハードで不具合が発生しないとは限らないし
MSが不具合のサポートをするかどうか・・・

434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 09:11:58.44 ID:lUPZz9rJ0.net
2000年前後にもあと10年ほどでムーアの法則は限界に来るって話なかったっけ?

435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:16:12.81 ID:dZolKUuj0.net
>>430

コアにぶら下がってるのはメモリーって呼ばずに
キャッシュって呼ばれてるが??
 キャッシュ SRAM
 メモリー  DRAM

現在、L1・L2・L3とぶら下がってる

CPUとメモリーの速度差を埋めるキャッシュの基礎知識
http://ascii.jp/elem/000/000/563/563800/

436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:38:18.77 ID:ypigt1gh0.net
AMD頑張ってIntel倒して欲しいわ
じゃないとサムスンか中国企業に買収される

437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:39:32.42 ID:yYVHfzbL0.net
×ムーアの法則
○ムーアの目標

438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:42:16.36 ID:/RW8396i0.net
量子コンピューターはよ

439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 12:43:54.14 ID:NzQD0uWa0.net
3.5インチのHDDはサイズが全然変わらないのに容量が飛躍的に大きくなってる

会社にクアンタムの古いHDDあったけど、今と全く同じ外見で容量2Gだったwwwww

440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 16:20:30.35 ID:6rQRkd/10.net
4コアCPUまで買ったけど4,5年とあんまり変わらんな
ハード面ではもう十分ってくらいだし
むしろ年数経った割に進歩の遅れの原因はソフトの方だな
Win8.1糞すぎてWin7使っているよ

441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 19:30:01.04 ID:dZolKUuj0.net
やっぱ、OSが足引っ張ってるような...

Windows XPのシェアが増加 - 2月OSシェア
http://news.mynavi.jp/photo/news/2015/03/04/082/images/003l.jpg
 Windows7  56%    2009/09〜2020/01
 WindowsXP 19.2%  2001/10〜2014/04
 Windows8.x 14.0%  2012/08〜2023/01

442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 22:37:45.81 ID:COA8/RmU0.net
>>434
>2000年前後にもあと10年ほどでムーアの法則は限界に来るって話なかったっけ?

2015年だから、おおむねあってるじゃん。

443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/21(火) 22:45:41.71 ID:6g/oB3Q20.net
量子でしか解決しないなんて言わないけど

ブレークスルーが無ければ
微細化など、どこかで限界は有りますわな

444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 00:05:45.50 ID:YCyxsyeK0.net
>>441
昔はもしMSが陥落するなら他社OSが伸びてきてシェアを抜くみたいの想像してたけど
自らの巨体(過去OS)のせいで身動きが取れなくなってその間に別デバイス(タブレット、スマホなど)が伸びてきてシェアが取れず
沈没って感じだよね

445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:12:33.02 ID:0qKXvKyw0.net
っていうか、いまコンピューターの一番の問題はセキュリティだろうが
OSメーカーが、不都合な真実を避けてる感触。

446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:52:39.88 ID:2ygqC+u70.net
>>444
ノキアや日本ガラパゴスに似ているな

447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:50:15.44 ID:ZAUJVfVx0.net
>>445
逆に、持て余したマシンパワーの使い道に困って、セキュリティー強化を大げさに煽ってる気がする。
本気でハッキングが怖いなら、スタンドアロンのシステムか、オリジナルのプロトコルのネットワークを作れば済むこと。

448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:56:01.05 ID:M692Im4h0.net
>>447
前段をもうちょっと具体的に。
後段は、一般PCユーザーには、まったくお話にならないでしょ

449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:00:59.68 ID:ElKTZRTK0.net
泣きのフレーズにマシンガンピッキング

450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:30:31.29 ID:i/8mAifF0.net
正確にいうと、費用対効果が2年で倍になっていたのが止まったんだな
半導体の集積度はあと十数年間は2年で倍になる

451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:33:00.77 ID:i/8mAifF0.net
>>447
いや、マシンのパワーはまだまだ必要
音声認識、画像認識はこれからだし、
自然言語解析などの新しいアプリケーションには、まだ、マシンパワーは不足だろう

452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 01:56:26.53 ID:mOz/uhVN0.net
これのことか

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vkUpfw4Hf3w#t=41

453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 10:19:17.32 ID:42pBmG4B0.net
ムーアの法則は、あと?年は進行中。

新発売の高性能CPUを欲するユーザーが少数に。(ゲーマーくらい?)
(AMDは開発リタイア、インテルのみ状態)

一般ユーザーは、スマホ・タブレットに流れてる。

ハッキングの心配な人は、マック・リナックスをショコショコいじってる。

科学計算は、スパコンのオハコ。


http://www.sankei.com/west/news/150222/wst1502220057-n1.html
スパコンの心臓部であるCPUを京は約8万8千個備え、1日約600万円強もの
光熱費を消費する。CPUを搭載する計算機は約860台。一度電源を落とすと
再稼働には数時間かかるため24時間年中無休での稼働が原則...


どうしてもって人は、液体窒素でゴニョゴニョ(オーバークロッカー)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1409/11/news012_2.html

454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 11:13:10.49 ID:tiwanoVy0.net
>>453
最近ニュースになった、富士通の会議音声の認識ソフトがつかいものになるんだったら、
見合ったCPU少し高くてもほしいと思う

455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 11:20:00.61 ID:YNHtSG8z0.net
まあ、パーソナルユースでは実質的にC2Dで終り。あとは省電力対応で
目的に特化したチップとなっている。一般人が使うのは画像と動画と
ネットなのでそこだけ速くなって電力消費を抑えられれば十分。

スパコンは量子チップへと向かう。量子チップ搭載マシンは
ソフトとアーキテクチャを自分で開発する。そのフィードバックがあって
パーソナルユースのチップも激的に変化するはず。人間が手作業でやる時代は終わりw

456 : ◆??? :2015/04/23(木) 12:50:17.87 ID:b4jbeju60.net ?2BP(0)

1000kwを自動車位の大きさで48時間保たせられる蓄電池を開発できたら、ノーベル賞もの。

457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 12:51:31.12 ID:LTtHGvRx0.net
コンピューターが自律的にCPU設計しだすまでムーアの法則は停滞

458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 12:57:36.89 ID:fNDf3xwC0.net
技術的特異点も現実性が無いな
物理的技術障壁も指数関数的に現れるということか
プランクスケールの壁があるんじゃね??

459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 13:33:28.44 ID:yuv2kirg0.net
>>417
俺なんて、10年前のPen4 でXPを使い続けているが
処理速度的に特に困ってないw

460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 14:47:47.08 ID:cFmpsVgt0.net
>>459
XPでも使用ソフト問題なければOKだよな
CPUの演算能力は俺の使っているPen4(CedarMill)でも十分だな
ネックになるのは糞OS(Vista、8.1)とHDDアクセスの反応の悪さ
メモリ限度いっぱいつけてOSは7かXPでCドライブSSDならメチャ快適

461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 15:58:22.04 ID:Llhq9Pl40.net
XP爺はここにまで嘘を書き込みに来てるのか
どんだけ

総レス数 461
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★