2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口】風化進む日清戦争 下関条約調印から120年 中国に配慮?でイベント無し 「自虐史観は先達に申し訳ない」

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/04/18(土) 00:26:10.26 ID:???
>>1より

26年度には中国から6回、韓国から3回の取材班が訪れた。

だが、中国や韓国でどう報じられているかは不明だ。日清講和記念館館長の町田一仁(かずと)氏は
「放送後に、番組の内容をこちらにも教えてもらうようにお願いしているが、送ってくれず、
中身は把握していない」と語る。

政治利用、プロパガンダ利用が懸念される。

静かに迎える調印120年。伊藤博文の玄孫にあたる民主党の松本剛明元外相は「伊藤は講和会議で、
偏狭な愛国心からではなく、冷静に国を導こうと考えていた。その後、厳しい批判にも関わらず
三国干渉を受け入れた。こうした下関条約前後の歴史を、120年の区切りの年に考え、
指導者として伊藤の意思をくみ取るべきだろう」と語った。

一方、民間の立場で台湾との交流を続けてきた福岡市の「日華親善友好慰霊訪問団」団長、
小菅亥三郎氏は嘆く。

「日本が国際社会へ初々しいデビューを果たした節目だ。清統治下の大陸でも民族自立の動きが
始まったなど意義は大きい。今日のような自虐史観にとらわれた狭い言論空間では先達に申し訳が立たない」

訪問団は6月21日に文明史家の黄文雄氏らを招いて、条約締結120年を顕彰する講演会を福岡市内で開く。



【用語解説】日清戦争と下関条約

明治27年7月、李氏朝鮮の内政改革の方針をめぐって日清戦争が勃発した。日本は、陸海軍とも終始、
優位に戦いを進めた。翌年4月の日清講和条約(下関条約)の結果、日本は台湾、澎湖諸島、
遼東半島を獲得した。遼東半島はその後、ドイツ、フランス、ロシアによる「三国干渉」の結果、
返還した。また、賠償金を得た。

総レス数 9
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200