2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】NHK受信料支払い訴訟、締結認めず請求棄却

1 :Hikaru ★:2015/04/16(木) 00:16:50.80 ID:???*.net
NHKが千葉県松戸市の男性に対し、受信料約18万円の支払いを求めた訴訟の判決で、
松戸簡裁(江上宗晴裁判官)は15日、受信契約締結時の具体的事情について立証がないなどと指摘し
「男性が受信契約を締結したものとは認められない」として請求を棄却した。

 訴訟は、2003年3月にNHKの担当者が男性宅を訪問した際に
作成されたとする受信契約の有効性が最大の争点。
男性側は「契約書は押印もなく、承諾なしに書かれたものだ」と反論していた。

 判決で江上裁判官は、契約書の署名について「男性や妻の筆跡と異なる」などと指摘。
さらに、担当者らが記入を代行したとするNHKの主張には証拠がないとし、
「その後に約6年間も訪問集金に訪れていないのは不自然。
契約に基づく受信料の支払い請求は理由がない」と判断した。

 NHKは「判決内容をよく読んで対応を検討したい」としている。(共同)

nikkansports.com 2015年4月15日21時42分
http://www.nikkansports.com/general/news/1462023.html

568 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:29:11.80 ID:BQ3Phiig0.net
完全なる犯罪である。
日本は、法治国家である。
徹底的に事実を究明し、厳しい処分をさせないといけない。
これを放置してはならない。
国民がNHKを見張っていないと、とんでもないことになりそうな予感。

569 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:30:44.19 ID:ZVaYbCiV0.net
>>563
そういう事。
契約料0円で受信契約を締結すればいい。
NHKは発狂して拒否するだろうが、その場合、NHKが違法行為を問われるわけな。

570 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:31:58.58 ID:0uqD/mVh0.net
>>565
籾井なんかどうでもいいんだよ
籾井事案に矮小化してごまかしてんじゃねーよ
そりゃお前らサヨクや在日韓国人はせっかく長年かけて乗っ取った放送局だから
籾井は目の上のタンコブだろけどね
俺たちが目指しているのは籾井がどうのこうのじゃなくてNHKそのものの解体だ

571 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:32:42.83 ID:7Tb0iHqi0.net
>>495
>契約書の署名について「男性や妻の筆跡と異なる」などと指摘。
こっちは覆せるかもしれないけど
>契約書は押印もなく、承諾なしに書かれたものだ
こっちは無理だろ
裁判官が私には押印が見える、あなたが契約書を書いたとはさすがに言わないだろ

572 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:36:53.18 ID:0uqD/mVh0.net
巨悪・腐敗特殊法人の最後の生き残りNHKを叩き潰そう

573 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:37:08.38 ID:ZVaYbCiV0.net
>>566自己レス。

最後補足。

仮にN社がAさんを相手取って支払い請求訴訟を起こしたなら、
偽造有印私文書行使は継続されている(終了していない)とみなせるので、
時効はまだ起算されていない。最短でも時効成立は2020年。

あくまで一般論ね。

574 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:38:16.97 ID:T0kzPTNU0.net
>>567
たとえそうであってもNHK本体は平気。
「下請けの営業が勝手にやった。我々も被害者」
と言えばいいだけだから。
こういう時のための下請け営業だからね。

575 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:40:20.75 ID:QcUEwuqi0.net
高すぎるんだよな 受信料がさ
もう税金でやってくれよ
受信料が高い理由は受信料徴収会社の人件費だよ。
税金でやれば半額になるだろ?

576 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:40:40.68 ID:Ndh1qLfr0.net
NHKなんて潰してしまえよ
いらねえだろ

それが国民の声だよ

577 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:43:24.47 ID:ZVaYbCiV0.net
NHKはAMラジオ第一だけでいいよ。
運営は税金で構わない。ラジオ1本だけなら運営経費もたかが知れているだろ。
その他の事業は廃止するなり、民放化するなりすればいい。

578 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:44:02.59 ID:kNsrE8Hm0.net
>>1

 画期的判決!
 ★NHK職員の平均年収は1200万円 。タクシー、ハイヤー使い放題。 都心マンション社宅を格安で賃貸
 ★やりたい放題のNHK をゆるすべきではない。

579 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:46:35.55 ID:Rlq3J2nkO.net
維新や次世代にNHK料金廃止を訴えたら絶対選挙に勝てると言っても党員はデモデモダッテばかり。

580 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:47:33.57 ID:kNsrE8Hm0.net
>>498
>> 多分、NHKは地裁に持ち込まずに終わらせる。

ということは、この裁判の判決はこれで確定するということ?
それは、すばらしい。

581 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:47:39.28 ID:0uqD/mVh0.net
>>575
受信料が高い理由は正社員の浮世離れした高給・ボーナスと定年退職した社員への
これまた全盛期の日本航空以上といわれる高額企業年金とテメェらの天下り用に量産した
関連会社への利益横流しの構造汚職体質だよ
まぁ、集金ヤクザの費用も年間八百億近く使っているからそれも異常だけどね

582 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:52:15.77 ID:k3IDZqyp0.net
>>1
>>4
これ

583 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:53:21.86 ID:ZVaYbCiV0.net
俺は地デジ化をきっかけにTVを捨て、TVなしの生活が数年続けている。
実はTVがそろそろ恋しくなってきたのだが、TVを買う気はない。
NHKに金を払うのが嫌だからだ。

月に1000円程度の出費増などどうということはない。気持ちの問題。
NHKなんぞにビタ一文払いたくないんだわ。大嫌いなんだよ、あのNHKってのが。
俺みたいにNHKが嫌いだからTVを買わないって人、他にもいるんじゃないかな。
民放や家電メーカーはNHKに怒った方がいいよ。商売の邪魔すんなって。

584 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:53:29.58 ID:T0kzPTNU0.net
誰が書いたかわからない契約書。
ハンコもサインも無い。
それでも契約が成立するって思うなら。
NHKは下請けに訪問契約なんかやめさせて今すぐに偽造契約者を作らせればいいだけじゃん。
バイトも大量に雇って偽造受信契約書を作れば受信契約の問題なんか無くなるぞ。
あっという間に契約率100%になるわwwww

585 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:56:26.99 ID:ZVaYbCiV0.net
もしNHKが写らないTV、民放だけが見られ、受信契約義務が発生しない、
そんなTVが発売されるなら今日にでもそれを買うよ。
NHKが嫌いなだけで、TVはやはりあった方がいいからね。

586 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:59:40.54 ID:T0kzPTNU0.net
新聞屋とNHKはヤクザとチンピラを雇ってるからな。まさにメディアヤクザだ。(´・ω・`)

587 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:00:15.19 ID:gr7RJdu10.net
>>551
この動画見ると
立花氏らが仕掛けていった裁判ぽいね
NHKが苦し紛れに偽造した署名出してきて却下されてジ・エンドw

弱い相手ばかり見つけて裁判してるだけのNHKが
逆にやられたバージョンだわ

588 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:00:30.56 ID:maJxGxyAO.net
NHKは働いてる奴は自分でかねだして趣味でやれや面白くも役に立たないのも同じだし人様にたかって迷惑かけんなや

589 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:03:10.74 ID:mkR8cLqG0.net
契約書捏造してたんかよ。そら契約無効になるわな。
つうか脅されてとか騙されてとか家族が勝手に契約したとか
いうのも解除できるようにクーリングオフ適用の対象にしてほしいわ。

590 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:04:43.75 ID:ZVaYbCiV0.net
もし原告NHK敗訴、被告男性勝訴で確定し、
判決文でも男性の主張が全面的に通った場合、
NHKに偽造有印私文書行使の嫌疑が自動的にかかるわけな。
千葉県警や千葉地検は動くかな。

591 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:08:04.80 ID:GnRojnIh0.net
NHKの存在が憲法違反

592 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:11:01.42 ID:3ioghMiv0.net
NHKとの契約書って見たことんないんだけど、どんなの?
あのハンコ押す12ヶ月のマス目の紙が契約書?

593 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:12:15.52 ID:/O5yRVO90.net
昔はアンチフジテレビに燃えるネトウヨが必死に擁護してたんだけどなぁwww
時代は変わったなwww

594 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:18:10.39 ID:X9Cs4sUM0.net
NHK受信料を払わない方法・【正々堂々と受信料払わない方法】
ttps://www.youtube.com/watch?v=Owmpl1yQmkA

595 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:18:23.12 ID:WxLzLFic0.net
刑事案件だろ、これ。
警察検察仕事しろ、ボケ。

596 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:18:44.05 ID:ZVaYbCiV0.net
契約書の代筆は、当事者の依頼(同意)があるなら問題は生じない。
NHKの主張はまさにここ。

ところが被告男性は依頼した事実はないとし、双方の主張が食い違っている。
こうなるとNHKは物証を示さないと勝てない。
男性が代筆を依頼している場面を収録した動画とか、代筆を依頼する旨の書面(むろん男性の直筆)とか。

まあ俺が営業員なら代筆は絶対にしないね。
後になってこういう事になると、営業員が全責任をかぶることになるから。
会社は一切面倒を見てくれない。

597 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:24:46.31 ID:3ioghMiv0.net
NHKが来るとインターホン越しに、
「ポストに契約書入れておいて」と言って追い返すんだけど、
一度も入ってた試しがない。

598 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:28:13.68 ID:gr7RJdu10.net
偽造文書も
こういう時の為の委託集金チンピラだからな
NHKは知らぬ存ぜぬで責任転嫁トカゲの尻尾切り

599 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:46:24.65 ID:mkR8cLqG0.net
>>598 直接雇用せずに個人事業主や別会社にして業務委託とか
ずるいよな。

600 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:22:54.63 ID:cD+5Kc710.net
>>515
うちはマジでBSないんだよ
アナログ機材を全部ごみにされたんで、地デジオンリーのレコーダーがあるだけ。
いまだに アナログに出してアップバーターで見てる

601 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:23:40.95 ID:kpRhJ0Rz0.net
>>35
なるほどそういうことかw

602 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:31:33.09 ID:FQLOjEPs0.net
映るから見ることあるけど
受信料払う「契約」してまで見るつもりはない
スクランブルかけてもらって一向に構わないのになぜやらない?
それよりなにより、NHKが映らないテレビをなぜ作らない?

603 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:44:13.86 ID:lbfBfzJA0.net
>>602
現在の放送法ではNHKが映らないテレビを作ってはいけない(販売してはいけない)と決まっている
だから筑波大学がNHKが映らなくなるアンテナ線フィルターを作って話題になった
尼で売ってるから今すぐ買えば?

604 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:59:09.53 ID:NRDrtypp0.net
>>38
簡体字読めないアホ発見

電視台
央視=中央電視台=中国中央電視台
中視=中国電視台(台湾)

605 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:02:35.37 ID:web5vOm20.net
>>603
何条にそんな事書いてあるww

606 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:02:42.47 ID:3ioghMiv0.net
NHKとの契約書をぜひ一読してみたいんだが
誰も持ってない?
PDFかなんかで共有して欲しい。

607 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:10:08.59 ID:lbfBfzJA0.net
>>605
「nhk 映らないテレビ 作ってはいけない」

でググってみると放送法が何たらかんたら
真偽の程は知らん

608 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:10:42.60 ID:7Tb0iHqi0.net
>>603
>現在の放送法ではNHKが映らないテレビを作ってはいけない(販売してはいけない)と決まっている
難視聴地域は映らないんだが
必ずしも難視聴地域はド田舎とは限らないよ

609 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:10:56.99 ID:Fwi12foF0.net
受信料払って貰いたかったら、まともな番組作りなさい
最低でも毎年1本は「映像の世紀」レベルのドキュメントを作らないと誰も見なくなるぞ。
ドラマもジャニタレ使ったり、相変わらずチョンドラは放送してるし、クソ芸人多過ぎだし民放と何処が違うの?

610 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:13:31.07 ID:PpwhKKys0.net
NHKは解体

路頭に迷うのは特ア人と三権関係の子息

611 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:14:50.00 ID:NRDrtypp0.net
>>603
個人輸入で買えるけど、NHK見れないテレビ

但し
NHKワールドテレビを汎用衛星チューナーで見れるとは思うが

>>1
050-****-97**から 登録無しなのに別人当て迷惑電話着電するよ
着信拒否中 具具ると98も有る様だ

犬の為に無断で他人の携帯番号を、メッセージ消去登録しないだろ
間違い電話した挙句に、着電先に住所氏名生年月日を言えとホザク
生年月日は本人特定に必要だと言い張る

612 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:15:01.69 ID:RiLUbxKA0.net
これ犯罪行為だろ
逆に署名したやつを逮捕しろ

613 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:16:18.52 ID:9aZ5LpE/0.net
有印私文書偽造で、刑事告訴してやれ。
民事でも、名誉棄損で訴えれば、
NHKには勝ち目はない。

614 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:18:50.32 ID:pIimcoS40.net
この件は担当者をとっ捕まえないといけないけど、この人6年間1度もNHK見なかったのかね。
途中大震災もあったわけだけど。

615 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:23:02.96 ID:3ioghMiv0.net
え?見てるの?NHK

616 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:27:35.01 ID:BVoKWDe60.net
このスレ全部見ようと思って「全部」ボタン押したんだけど、エラー表示に
なるね。俺だけかな?

617 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:31:33.46 ID:gwImSNDp0.net
>>585
でもなんだかんだで、4割はNHKを見てるよ
やっぱり比較できない優位性があるからな、有事の報道とかは。

ってか民放がNHKに輪をかけて糞過ぎだし。テレ東や地方局はましだけど
民放キー局を見たくがないために、NHKかけてる事が多い。

618 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:33:12.07 ID:MskIOXfx0.net
>>35
受信料を請求してるのだから
時効はみとめられなくなるんじゃないのかな

619 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:35:22.74 ID:kjCZ45cn0.net
契約は職員がやるの?
集金はバイト?

いずれにしても、契約が偽物なら犯罪だろ

620 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:36:03.49 ID:ykzsZb3X0.net
こういう裁判官は大切にしないとな
NHKでこのニュースが報道されることはないだろう
よほどの大事でないかぎりNHKは自分の所に絡んだニュースはやらない

621 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:37:07.18 ID:7Tb0iHqi0.net
>>614
>>1「男性が受信契約を締結したものとは認められない」
東日本大震災では停電とかテレビや送電設備が壊れたとかで数か月テレビを見られない
地域も有ったみたいだけどその間の受信料も払えと

6年間途切れることなく協会の放送を受信することのできる受信設備を設置していたと言えるの?
仮に契約していたならテレビが無くても解約してないなら受信料を払えと言えるだろうけど
この裁判は契約していないから払わなくていいって判決じゃないの

622 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:37:17.37 ID:web5vOm20.net
>>607
放送法を読んでみろ、そんな事書いてないよ。

623 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:38:17.27 ID:web5vOm20.net
どうせ簡裁の判決だろ、すぐにひっくり返る

624 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:42:08.86 ID:beo5xdRm0.net
NHK年間予算 6500億円
NHK新社屋 3400億円

海上保安庁年間予算 1800億円

625 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:42:37.62 ID:gwImSNDp0.net
多分マンパワーとカネでいったら
NHK=他の民放全部 くらいの吊り合いじゃない?
実際退職後フリーで活躍してるアナも半分くらいはNHK出身だろ。

だからNHK見ないとなるとチャンネルの6分の1じゃなくて
半分捨てる感じになると思う。FMでも同じだね。

TBSやフジが明日なくなっても、ほとんど誰も支障がないと思うがw
NHKはちょっと別枠なんだよね。

おかずのどんな種類抜いても他で補えるが、パンやご飯抜きでは厳しいのと同じ

626 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:49:46.70 ID:3ioghMiv0.net
見てるなら払えよ。
おれはまったく見ないから払わないだけ。

627 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:50:30.93 ID:I5RmONOp0.net
よく読んでも内容変わらないでしょ

628 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:55:36.52 ID:7Tb0iHqi0.net
>>619
訪問集金制度を2008年(平成20年)9月末で廃止し、口座振替および
金融機関・コンビニエンスストア窓口支払いに一本化する方針が示されている。

NHK受信料
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99

NHKの正規職員が約11000人。地域スタッフが約2400人。
契約はほぼ業務委託された個人委託事業者、最近契約社員が強盗傷害事件起こしてたな
こいつらが地域スタッフと言われてる連中

629 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:58:07.93 ID:kjCZ45cn0.net
>>628
バイトじゃなくて契約社員か

【社会】NHK受信料回収の契約社員逮捕、パチンコ店駐車場で強盗傷害容疑 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428989821/
逮捕されたのはNHKの受信料を回収する会社の契約社員・三浦情容疑者(22)

さっそく起きてるw

630 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:05:57.91 ID:XBIXSZci0.net
過払い金返還請求の次のいいネタになるな

631 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:15:15.94 ID:7Tb0iHqi0.net
>>623
簡裁もちゃんとした裁判だから
むしろはっきりとした証拠がないと簡裁には向かないよ
NHK→これが契約した証拠です
簡裁→証拠になってない請求を棄却

控訴するなら簡裁で認められた「契約書は押印もなく、承諾なしに書かれたものだ」
を不服とし
>担当者らが記入を代行したとするNHKの主張には証拠がないとし、
えっ?記入を代行?また捏造?
二審でも主張するか
契約してないけどテレビが有ったかもしれないから仮にテレビが無くても受信料払えって
裁判になるんじゃないの

632 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:16:23.51 ID:gwImSNDp0.net
テレビ番組を(後で見返すために)保存版としてDVDに残すってケースで考えると

多分8割がNHKのコンテンツだと思う。他の一般的日本人もそんなもんだろw

民放で保存するに足りるコンテンツなんて皆無に近いからな
糞ドラマやjポップ好きなマンコくらいだろ、民放を録画してんのはw

そもそもテレビならではの制作物である「ドキュメンタリー」なんてものがないじゃん、
民間放送って。
NHKにかなわな過ぎて分野から撤退しちゃったのよ。昔はちゃんとあったけど。

633 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:19:26.85 ID:kMtbaFHy0.net
一昨日のように対馬に関する凄い放送をしてたぜ

因みに契約のwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/契約

二人以上の当事者の意思表示が合致することによって成立する法律行為のこと
合意のうち、法的な拘束力を持つことを期待して行われるもののことで、特に雇用・売買・所有 等々に関して行われるもの。

よーく考えよう、お金は大事だよ

634 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:19:51.53 ID:yaxCc10V0.net
プロバイダ勧誘でもこの手使ってくるよな
「また連絡するのでこの書類に名前と住所電話番号だけ記入してもらえますか、あ、これ契約書ですけど連絡用にしか使わないので」
って契約書出してきて後日「契約ありがとうございます工事日いつにしますか」とか電話がかかってくる

635 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:48:14.53 ID:Pg3B+4TC0.net
昨日「領収書にサインを」と騙された昔話を書いた者ですが、
手口がわかってるので、ネットで最近の契約書を探してみました。

最近のNHK受信契約書 (これでも昔よりはかなり契約書風になってる)
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/u/r/muroutahito/NHKkaiyaku_web.jpg
「契約(=双方の合意)内容」に関する文言は、
最上部中央やや右の2行目↓のみ。

 日本放送協会 宛
   放送受信規約により 契約書 を提出します。

※放送受信規約: NHKが作成した契約内容のこと(知ってる人居る?w)
 ネットで見れる https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html

【NHKのアプローチ】
1 「受信料」をまず払ってくれと言う。(まだ契約してないのに?w)
2 払うと上の欄で目がくらむ用紙を取り出して、見る暇は与えずに
  氏名欄のところを指して「ここにサインを」と言う。
  署名するとたぶん「あ、ついでにできれば印も」とか軽く言う。
以上が終わった時、あなたは「NHKが決めた契約内容に同意して契約を結んだ」
ということになって、この用紙が証拠になります。

636 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:03:48.78 ID:ZVaYbCiV0.net
>>618
私文書偽造罪は、「製造罪」と「行使罪」の2つがある。
前者は「有印私文書偽造罪」(刑法159条1項)、
後者は「偽造有印私文書行使罪」(刑法161条1項)。

仮定の話だが、本件契約書の作成過程に被告男性の言うようなNHKの不正があった場合、
前者はすでに時効成立、後者は時効が起算すらされていない。
仮にNHKが今すぐ男性への請求を全て取り下げれば、この時点で行使罪が終了し、時効の起算が始まる。

637 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:13:02.66 ID:3ioghMiv0.net
>>635
そんな契約書初めて見たわ。

638 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:19:14.94 ID:892FFxvp0.net
ひでえよな 弱者は徹底的に追い詰めてる
くせに、大物が公然とやってる犯罪は野放しかよ

ほんと裁判所と裁判官なんて、あるだけ無駄だわ

639 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:31:14.55 ID:nbfDyeDR0.net
理解不能な謎の強制力を持つNHKとPTA

640 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:43:32.89 ID:J56Wx9KE0.net
NHK解約は月2000円の給与アップと同等の経済効果

641 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:51:53.68 ID:kda0X3Xm0.net
んhkが対応を検討してからもう一回取材に行くこと。

642 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 09:01:06.51 ID:kda0X3Xm0.net
>>625
スカパーしか見ないけど?

643 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 09:28:35.32 ID:ZVaYbCiV0.net
スマホやカーナビ所有者NHKとの受信契約義務を負うか。

「判例は示されていないので、負わない」という主張をネットで時々見かける。
間違い。既に放送法施行規則でスマホやカーナビを想定していると思われる条文ができている。

放送法施行規則第21条
 法第六十四条第一項 本文の受信設備には、放送を受信する受信機に連接する受話器、拡声器及び受像管を含むものとする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000010.html

また、放送法64条は「放送の受信を目的としない受信設備」の設置者には、受信契約締結義務は生じない旨定める。
これについても、総務省情報通信政策局長の鈴木康雄氏が政府参考人として国会に呼ばれ、
「放送の受信を目的としない受信設備」の具体例を問われ以下のように答弁した。
「電波監視のため営業許可等を受け調査している者、家電販売のためのテレビを陳列している者」。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0094/16603220094010a.html

これらから、スマホやカーナビ所有者が受信契約義務の不存在を主張するのは、やや厳しいというのが俺の意見。

644 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 09:39:23.59 ID:892FFxvp0.net
NHK受信料って租税法律主義の脱法だとおもうわ
憲法も守らない不法集団=安倍とその手下

645 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:06:42.37 ID:x8Jq2d/V0.net
契約しなくても、番組に出演できる。放送センターに立ち入り見学もできるしスマホも持ち込める。
紅白 のど自慢 番組の観覧はできない。

646 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:18:58.08 ID:7Tb0iHqi0.net
>>643
スマホにもワンセグが付いてるの?ワンセグ機器じゃない

でもさ
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
だと初めから受信できるから、受信設備を設置した者はメーカーなんじゃないのw
購入した者はにしなきゃw
NHKに対しての放送法ってデタラメなんだよ

1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
だと個人とも取れるけど、1契約でいいとはないから受信設備ごと
テレビが2台以上あれば受信料は台数ごと2倍以上、テレビ1台と
ワンセグが付いた携帯カーナビを持っていれば3倍払わなきゃならないんじゃないの?
とも取れるんだよね

647 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:21:04.50 ID:ZVaYbCiV0.net
俺はレンタカーをよく借りるのだが。カーナビは高級車を除いてワンセグは受信できないね。
想像だがNHKがレンタカー会社に受信契約締結を求めたのだろう。
でレンタカー会社は「やってられん」とワンセグを片っ端から切って、高級車だけ視聴可能にしたと。

民放はマジでNHKに抗議した方がいいよ。
NHKの巻き添えで自分たちも視聴されなくなることが今後も増えると思う。

648 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:30:23.51 ID:ZVaYbCiV0.net
>>646
なんにせよ管轄の総務省局長が政府参考人として答弁した以上、これは無視できないんだ。
これを崩したいなら、「携帯電話やカーナビは受信契約の義務外」を法で定めるか、さもなくば判例が示されるかを待つしかない。
国会答弁に優越するのは司法判断しかないから。
現状は厳しいというのが、俺個人の意見。

649 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:36:45.05 ID:ZVaYbCiV0.net
今後、インターネットに繋がっているパソコン所有者にも受信契約義務を課すという話が出ている。
こうなると本格的にNHKは国民の敵になるだろうね。NHK抗議デモが起きるかも。
特に業務の関係でネット接続PCを大量に設置している企業にとってこれは死活問題になる。
PC1000台所有なら年間1200万円がNHK受信料として消える。
仕事で使うPCであってTVなど全く見ないにも関わらずだからな。

650 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:40:26.64 ID:ZVaYbCiV0.net
インターネットに繋がっているパソコン所有者にも受信契約義務を課すという話。
中小零細の通信関連の企業だと、「NHK倒産」が起こりかねない。
こういう企業はPCを全社員1人に1台ずつ貸与するからね。
社員1000人ならPCも1000台。「受信料12000万円、毎度あり〜」となる。
今、どこも企業はカツカツでやっているのに、本当にこれは体力のない企業にトドメを刺すことになると思うよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:40:49.54 ID:xsacW8TU0.net
>>570

まったくその通り。

652 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:44:47.41 ID:XGiD7KxY0.net
これ、契約したか否かよりもNHKが私文書偽造をしたことのほうが問題だろ
他にも絶対やってるからこっちで争えよ

653 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:49:49.49 ID:Y/JHn4jT0.net
みんな知ってる?
NHKの労組ここ今どき珍しい共産党系
庶民の味方の振りしてるけどこれが日本共産党の正体

654 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:50:38.57 ID:tfUBDImg0.net
>>649
法改正しなければ無理だが

まず法改正が無理でしょう

法改正には理路整然とした理由が必要となる

655 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:54:24.36 ID:rTGg/8yh0.net
理路整然とした理由

「NHKが自民党に対して不利になる番組を作らないと約束する」

簡単に法改正できるね

656 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:02:51.03 ID:Y/JHn4jT0.net
>>655
NHK完全民営化もしくは廃局にすれば済む話
国籍、イデオロギー問わず反対している者いないのだから

657 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:06:34.31 ID:xsacW8TU0.net
>>655
自民党が要請しているのは「どの政党にも偏らない、中立の報道」だろうが。

それを権力のを使ってと批判しているマスゴミこそ「情報制限の権力」を駆使して偏向報道していると日本国民は見ている。

658 :657:2015/04/17(金) 11:08:50.74 ID:xsacW8TU0.net
訂正
>それを権力のを使ってと批判しているマスゴミこそ「情報制限の権力」を駆使して偏向報道していると日本国民は見ている。

>自民が権力を使っていると批判しているマスゴミこそ「情報制限の権力」を駆使して偏向報道していると日本国民は見ている。

659 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:10:06.07 ID:NvMk0Zmg0.net
>>1

有印私文書偽造で逮捕はよ

660 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:22:58.42 ID:NYeZdyrV0.net
私文書偽造か。懲役10年だな。とっとと逮捕しろ。

661 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:28:59.17 ID:rCooyvIu0.net
地域スタッフが来たとき、断ったら、
国民の義務です。登録しますとか脅された。
勝手に契約されてたら怖い。

662 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:35:29.67 ID:892FFxvp0.net
「やらせ」の次は私文書偽造かw 終わってんなこの組織

663 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:37:59.37 ID:Gx9Dy6xpO.net
犬HK受信料なんか払うな!解約しろ!

解約!解約!さっさと解約!

しばくぞ〜

664 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:41:12.62 ID:2yJCZ3PJ0.net
NHKが全ての裁判で負けたら良いんだよ
そうすればスクランブルするだろう
早く判決を出せよ。

665 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:43:26.59 ID:892FFxvp0.net
>>653
それで特亜・謝罪&賠償特集がおおいのか

666 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:47:06.48 ID:N4fEbi2z0.net
引っ越したらTV壊れてなくても見れなくなるよ

667 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:56:16.02 ID:Wobbtbdm0.net
職員の高給維持の為ならなんでもやりそう

総レス数 765
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200