2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】NHK受信料支払い訴訟、締結認めず請求棄却

566 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:28:07.70 ID:ZVaYbCiV0.net
>>1
被告の男性の「契約書は押印もなく、承諾なしに書かれたものだ」が事実なら、犯罪だね。
大丈夫かい、NHK。

一般論で有印私文書偽造罪を解説。あくまで一般論な。

2003年3月に、N社が顧客Aさんの承諾なく勝手に売買契約書を作成した。この時点で有印私文書偽造罪が成立。
2008年3月、有印私文書偽造罪の時効成立。
2009年に、N社は「ニセ契約書」を根拠に、Aさんに対し、代金の支払いを請求。この時点で偽造有印私文書行使罪が成立。
2016年までにN社が立件されなければ、偽造有印私文書行使罪の時効成立。

567 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:28:24.10 ID:Ono4A5ur0.net
ってことは、NHKは有印私文書偽造の罪を犯したってことか

568 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:29:11.80 ID:BQ3Phiig0.net
完全なる犯罪である。
日本は、法治国家である。
徹底的に事実を究明し、厳しい処分をさせないといけない。
これを放置してはならない。
国民がNHKを見張っていないと、とんでもないことになりそうな予感。

569 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:30:44.19 ID:ZVaYbCiV0.net
>>563
そういう事。
契約料0円で受信契約を締結すればいい。
NHKは発狂して拒否するだろうが、その場合、NHKが違法行為を問われるわけな。

570 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:31:58.58 ID:0uqD/mVh0.net
>>565
籾井なんかどうでもいいんだよ
籾井事案に矮小化してごまかしてんじゃねーよ
そりゃお前らサヨクや在日韓国人はせっかく長年かけて乗っ取った放送局だから
籾井は目の上のタンコブだろけどね
俺たちが目指しているのは籾井がどうのこうのじゃなくてNHKそのものの解体だ

571 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:32:42.83 ID:7Tb0iHqi0.net
>>495
>契約書の署名について「男性や妻の筆跡と異なる」などと指摘。
こっちは覆せるかもしれないけど
>契約書は押印もなく、承諾なしに書かれたものだ
こっちは無理だろ
裁判官が私には押印が見える、あなたが契約書を書いたとはさすがに言わないだろ

572 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:36:53.18 ID:0uqD/mVh0.net
巨悪・腐敗特殊法人の最後の生き残りNHKを叩き潰そう

573 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:37:08.38 ID:ZVaYbCiV0.net
>>566自己レス。

最後補足。

仮にN社がAさんを相手取って支払い請求訴訟を起こしたなら、
偽造有印私文書行使は継続されている(終了していない)とみなせるので、
時効はまだ起算されていない。最短でも時効成立は2020年。

あくまで一般論ね。

574 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:38:16.97 ID:T0kzPTNU0.net
>>567
たとえそうであってもNHK本体は平気。
「下請けの営業が勝手にやった。我々も被害者」
と言えばいいだけだから。
こういう時のための下請け営業だからね。

575 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:40:20.75 ID:QcUEwuqi0.net
高すぎるんだよな 受信料がさ
もう税金でやってくれよ
受信料が高い理由は受信料徴収会社の人件費だよ。
税金でやれば半額になるだろ?

576 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:40:40.68 ID:Ndh1qLfr0.net
NHKなんて潰してしまえよ
いらねえだろ

それが国民の声だよ

577 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:43:24.47 ID:ZVaYbCiV0.net
NHKはAMラジオ第一だけでいいよ。
運営は税金で構わない。ラジオ1本だけなら運営経費もたかが知れているだろ。
その他の事業は廃止するなり、民放化するなりすればいい。

578 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:44:02.59 ID:kNsrE8Hm0.net
>>1

 画期的判決!
 ★NHK職員の平均年収は1200万円 。タクシー、ハイヤー使い放題。 都心マンション社宅を格安で賃貸
 ★やりたい放題のNHK をゆるすべきではない。

579 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:46:35.55 ID:Rlq3J2nkO.net
維新や次世代にNHK料金廃止を訴えたら絶対選挙に勝てると言っても党員はデモデモダッテばかり。

580 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:47:33.57 ID:kNsrE8Hm0.net
>>498
>> 多分、NHKは地裁に持ち込まずに終わらせる。

ということは、この裁判の判決はこれで確定するということ?
それは、すばらしい。

581 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:47:39.28 ID:0uqD/mVh0.net
>>575
受信料が高い理由は正社員の浮世離れした高給・ボーナスと定年退職した社員への
これまた全盛期の日本航空以上といわれる高額企業年金とテメェらの天下り用に量産した
関連会社への利益横流しの構造汚職体質だよ
まぁ、集金ヤクザの費用も年間八百億近く使っているからそれも異常だけどね

582 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:52:15.77 ID:k3IDZqyp0.net
>>1
>>4
これ

583 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:53:21.86 ID:ZVaYbCiV0.net
俺は地デジ化をきっかけにTVを捨て、TVなしの生活が数年続けている。
実はTVがそろそろ恋しくなってきたのだが、TVを買う気はない。
NHKに金を払うのが嫌だからだ。

月に1000円程度の出費増などどうということはない。気持ちの問題。
NHKなんぞにビタ一文払いたくないんだわ。大嫌いなんだよ、あのNHKってのが。
俺みたいにNHKが嫌いだからTVを買わないって人、他にもいるんじゃないかな。
民放や家電メーカーはNHKに怒った方がいいよ。商売の邪魔すんなって。

584 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:53:29.58 ID:T0kzPTNU0.net
誰が書いたかわからない契約書。
ハンコもサインも無い。
それでも契約が成立するって思うなら。
NHKは下請けに訪問契約なんかやめさせて今すぐに偽造契約者を作らせればいいだけじゃん。
バイトも大量に雇って偽造受信契約書を作れば受信契約の問題なんか無くなるぞ。
あっという間に契約率100%になるわwwww

585 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:56:26.99 ID:ZVaYbCiV0.net
もしNHKが写らないTV、民放だけが見られ、受信契約義務が発生しない、
そんなTVが発売されるなら今日にでもそれを買うよ。
NHKが嫌いなだけで、TVはやはりあった方がいいからね。

586 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 03:59:40.54 ID:T0kzPTNU0.net
新聞屋とNHKはヤクザとチンピラを雇ってるからな。まさにメディアヤクザだ。(´・ω・`)

587 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:00:15.19 ID:gr7RJdu10.net
>>551
この動画見ると
立花氏らが仕掛けていった裁判ぽいね
NHKが苦し紛れに偽造した署名出してきて却下されてジ・エンドw

弱い相手ばかり見つけて裁判してるだけのNHKが
逆にやられたバージョンだわ

588 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:00:30.56 ID:maJxGxyAO.net
NHKは働いてる奴は自分でかねだして趣味でやれや面白くも役に立たないのも同じだし人様にたかって迷惑かけんなや

589 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:03:10.74 ID:mkR8cLqG0.net
契約書捏造してたんかよ。そら契約無効になるわな。
つうか脅されてとか騙されてとか家族が勝手に契約したとか
いうのも解除できるようにクーリングオフ適用の対象にしてほしいわ。

590 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:04:43.75 ID:ZVaYbCiV0.net
もし原告NHK敗訴、被告男性勝訴で確定し、
判決文でも男性の主張が全面的に通った場合、
NHKに偽造有印私文書行使の嫌疑が自動的にかかるわけな。
千葉県警や千葉地検は動くかな。

591 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:08:04.80 ID:GnRojnIh0.net
NHKの存在が憲法違反

592 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:11:01.42 ID:3ioghMiv0.net
NHKとの契約書って見たことんないんだけど、どんなの?
あのハンコ押す12ヶ月のマス目の紙が契約書?

593 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:12:15.52 ID:/O5yRVO90.net
昔はアンチフジテレビに燃えるネトウヨが必死に擁護してたんだけどなぁwww
時代は変わったなwww

594 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:18:10.39 ID:X9Cs4sUM0.net
NHK受信料を払わない方法・【正々堂々と受信料払わない方法】
ttps://www.youtube.com/watch?v=Owmpl1yQmkA

595 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:18:23.12 ID:WxLzLFic0.net
刑事案件だろ、これ。
警察検察仕事しろ、ボケ。

596 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:18:44.05 ID:ZVaYbCiV0.net
契約書の代筆は、当事者の依頼(同意)があるなら問題は生じない。
NHKの主張はまさにここ。

ところが被告男性は依頼した事実はないとし、双方の主張が食い違っている。
こうなるとNHKは物証を示さないと勝てない。
男性が代筆を依頼している場面を収録した動画とか、代筆を依頼する旨の書面(むろん男性の直筆)とか。

まあ俺が営業員なら代筆は絶対にしないね。
後になってこういう事になると、営業員が全責任をかぶることになるから。
会社は一切面倒を見てくれない。

597 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:24:46.31 ID:3ioghMiv0.net
NHKが来るとインターホン越しに、
「ポストに契約書入れておいて」と言って追い返すんだけど、
一度も入ってた試しがない。

598 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:28:13.68 ID:gr7RJdu10.net
偽造文書も
こういう時の為の委託集金チンピラだからな
NHKは知らぬ存ぜぬで責任転嫁トカゲの尻尾切り

599 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 04:46:24.65 ID:mkR8cLqG0.net
>>598 直接雇用せずに個人事業主や別会社にして業務委託とか
ずるいよな。

600 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:22:54.63 ID:cD+5Kc710.net
>>515
うちはマジでBSないんだよ
アナログ機材を全部ごみにされたんで、地デジオンリーのレコーダーがあるだけ。
いまだに アナログに出してアップバーターで見てる

601 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:23:40.95 ID:kpRhJ0Rz0.net
>>35
なるほどそういうことかw

602 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:31:33.09 ID:FQLOjEPs0.net
映るから見ることあるけど
受信料払う「契約」してまで見るつもりはない
スクランブルかけてもらって一向に構わないのになぜやらない?
それよりなにより、NHKが映らないテレビをなぜ作らない?

603 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:44:13.86 ID:lbfBfzJA0.net
>>602
現在の放送法ではNHKが映らないテレビを作ってはいけない(販売してはいけない)と決まっている
だから筑波大学がNHKが映らなくなるアンテナ線フィルターを作って話題になった
尼で売ってるから今すぐ買えば?

604 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 05:59:09.53 ID:NRDrtypp0.net
>>38
簡体字読めないアホ発見

電視台
央視=中央電視台=中国中央電視台
中視=中国電視台(台湾)

605 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:02:35.37 ID:web5vOm20.net
>>603
何条にそんな事書いてあるww

606 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:02:42.47 ID:3ioghMiv0.net
NHKとの契約書をぜひ一読してみたいんだが
誰も持ってない?
PDFかなんかで共有して欲しい。

607 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:10:08.59 ID:lbfBfzJA0.net
>>605
「nhk 映らないテレビ 作ってはいけない」

でググってみると放送法が何たらかんたら
真偽の程は知らん

608 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:10:42.60 ID:7Tb0iHqi0.net
>>603
>現在の放送法ではNHKが映らないテレビを作ってはいけない(販売してはいけない)と決まっている
難視聴地域は映らないんだが
必ずしも難視聴地域はド田舎とは限らないよ

609 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:10:56.99 ID:Fwi12foF0.net
受信料払って貰いたかったら、まともな番組作りなさい
最低でも毎年1本は「映像の世紀」レベルのドキュメントを作らないと誰も見なくなるぞ。
ドラマもジャニタレ使ったり、相変わらずチョンドラは放送してるし、クソ芸人多過ぎだし民放と何処が違うの?

610 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:13:31.07 ID:PpwhKKys0.net
NHKは解体

路頭に迷うのは特ア人と三権関係の子息

611 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:14:50.00 ID:NRDrtypp0.net
>>603
個人輸入で買えるけど、NHK見れないテレビ

但し
NHKワールドテレビを汎用衛星チューナーで見れるとは思うが

>>1
050-****-97**から 登録無しなのに別人当て迷惑電話着電するよ
着信拒否中 具具ると98も有る様だ

犬の為に無断で他人の携帯番号を、メッセージ消去登録しないだろ
間違い電話した挙句に、着電先に住所氏名生年月日を言えとホザク
生年月日は本人特定に必要だと言い張る

612 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:15:01.69 ID:RiLUbxKA0.net
これ犯罪行為だろ
逆に署名したやつを逮捕しろ

613 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:16:18.52 ID:9aZ5LpE/0.net
有印私文書偽造で、刑事告訴してやれ。
民事でも、名誉棄損で訴えれば、
NHKには勝ち目はない。

614 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:18:50.32 ID:pIimcoS40.net
この件は担当者をとっ捕まえないといけないけど、この人6年間1度もNHK見なかったのかね。
途中大震災もあったわけだけど。

615 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:23:02.96 ID:3ioghMiv0.net
え?見てるの?NHK

616 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:27:35.01 ID:BVoKWDe60.net
このスレ全部見ようと思って「全部」ボタン押したんだけど、エラー表示に
なるね。俺だけかな?

617 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:31:33.46 ID:gwImSNDp0.net
>>585
でもなんだかんだで、4割はNHKを見てるよ
やっぱり比較できない優位性があるからな、有事の報道とかは。

ってか民放がNHKに輪をかけて糞過ぎだし。テレ東や地方局はましだけど
民放キー局を見たくがないために、NHKかけてる事が多い。

618 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:33:12.07 ID:MskIOXfx0.net
>>35
受信料を請求してるのだから
時効はみとめられなくなるんじゃないのかな

619 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:35:22.74 ID:kjCZ45cn0.net
契約は職員がやるの?
集金はバイト?

いずれにしても、契約が偽物なら犯罪だろ

620 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:36:03.49 ID:ykzsZb3X0.net
こういう裁判官は大切にしないとな
NHKでこのニュースが報道されることはないだろう
よほどの大事でないかぎりNHKは自分の所に絡んだニュースはやらない

621 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:37:07.18 ID:7Tb0iHqi0.net
>>614
>>1「男性が受信契約を締結したものとは認められない」
東日本大震災では停電とかテレビや送電設備が壊れたとかで数か月テレビを見られない
地域も有ったみたいだけどその間の受信料も払えと

6年間途切れることなく協会の放送を受信することのできる受信設備を設置していたと言えるの?
仮に契約していたならテレビが無くても解約してないなら受信料を払えと言えるだろうけど
この裁判は契約していないから払わなくていいって判決じゃないの

622 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:37:17.37 ID:web5vOm20.net
>>607
放送法を読んでみろ、そんな事書いてないよ。

623 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:38:17.27 ID:web5vOm20.net
どうせ簡裁の判決だろ、すぐにひっくり返る

624 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:42:08.86 ID:beo5xdRm0.net
NHK年間予算 6500億円
NHK新社屋 3400億円

海上保安庁年間予算 1800億円

625 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:42:37.62 ID:gwImSNDp0.net
多分マンパワーとカネでいったら
NHK=他の民放全部 くらいの吊り合いじゃない?
実際退職後フリーで活躍してるアナも半分くらいはNHK出身だろ。

だからNHK見ないとなるとチャンネルの6分の1じゃなくて
半分捨てる感じになると思う。FMでも同じだね。

TBSやフジが明日なくなっても、ほとんど誰も支障がないと思うがw
NHKはちょっと別枠なんだよね。

おかずのどんな種類抜いても他で補えるが、パンやご飯抜きでは厳しいのと同じ

626 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:49:46.70 ID:3ioghMiv0.net
見てるなら払えよ。
おれはまったく見ないから払わないだけ。

627 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:50:30.93 ID:I5RmONOp0.net
よく読んでも内容変わらないでしょ

628 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:55:36.52 ID:7Tb0iHqi0.net
>>619
訪問集金制度を2008年(平成20年)9月末で廃止し、口座振替および
金融機関・コンビニエンスストア窓口支払いに一本化する方針が示されている。

NHK受信料
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99

NHKの正規職員が約11000人。地域スタッフが約2400人。
契約はほぼ業務委託された個人委託事業者、最近契約社員が強盗傷害事件起こしてたな
こいつらが地域スタッフと言われてる連中

629 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 06:58:07.93 ID:kjCZ45cn0.net
>>628
バイトじゃなくて契約社員か

【社会】NHK受信料回収の契約社員逮捕、パチンコ店駐車場で強盗傷害容疑 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428989821/
逮捕されたのはNHKの受信料を回収する会社の契約社員・三浦情容疑者(22)

さっそく起きてるw

630 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:05:57.91 ID:XBIXSZci0.net
過払い金返還請求の次のいいネタになるな

631 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:15:15.94 ID:7Tb0iHqi0.net
>>623
簡裁もちゃんとした裁判だから
むしろはっきりとした証拠がないと簡裁には向かないよ
NHK→これが契約した証拠です
簡裁→証拠になってない請求を棄却

控訴するなら簡裁で認められた「契約書は押印もなく、承諾なしに書かれたものだ」
を不服とし
>担当者らが記入を代行したとするNHKの主張には証拠がないとし、
えっ?記入を代行?また捏造?
二審でも主張するか
契約してないけどテレビが有ったかもしれないから仮にテレビが無くても受信料払えって
裁判になるんじゃないの

632 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:16:23.51 ID:gwImSNDp0.net
テレビ番組を(後で見返すために)保存版としてDVDに残すってケースで考えると

多分8割がNHKのコンテンツだと思う。他の一般的日本人もそんなもんだろw

民放で保存するに足りるコンテンツなんて皆無に近いからな
糞ドラマやjポップ好きなマンコくらいだろ、民放を録画してんのはw

そもそもテレビならではの制作物である「ドキュメンタリー」なんてものがないじゃん、
民間放送って。
NHKにかなわな過ぎて分野から撤退しちゃったのよ。昔はちゃんとあったけど。

633 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:19:26.85 ID:kMtbaFHy0.net
一昨日のように対馬に関する凄い放送をしてたぜ

因みに契約のwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/契約

二人以上の当事者の意思表示が合致することによって成立する法律行為のこと
合意のうち、法的な拘束力を持つことを期待して行われるもののことで、特に雇用・売買・所有 等々に関して行われるもの。

よーく考えよう、お金は大事だよ

634 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:19:51.53 ID:yaxCc10V0.net
プロバイダ勧誘でもこの手使ってくるよな
「また連絡するのでこの書類に名前と住所電話番号だけ記入してもらえますか、あ、これ契約書ですけど連絡用にしか使わないので」
って契約書出してきて後日「契約ありがとうございます工事日いつにしますか」とか電話がかかってくる

635 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 07:48:14.53 ID:Pg3B+4TC0.net
昨日「領収書にサインを」と騙された昔話を書いた者ですが、
手口がわかってるので、ネットで最近の契約書を探してみました。

最近のNHK受信契約書 (これでも昔よりはかなり契約書風になってる)
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/u/r/muroutahito/NHKkaiyaku_web.jpg
「契約(=双方の合意)内容」に関する文言は、
最上部中央やや右の2行目↓のみ。

 日本放送協会 宛
   放送受信規約により 契約書 を提出します。

※放送受信規約: NHKが作成した契約内容のこと(知ってる人居る?w)
 ネットで見れる https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html

【NHKのアプローチ】
1 「受信料」をまず払ってくれと言う。(まだ契約してないのに?w)
2 払うと上の欄で目がくらむ用紙を取り出して、見る暇は与えずに
  氏名欄のところを指して「ここにサインを」と言う。
  署名するとたぶん「あ、ついでにできれば印も」とか軽く言う。
以上が終わった時、あなたは「NHKが決めた契約内容に同意して契約を結んだ」
ということになって、この用紙が証拠になります。

636 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:03:48.78 ID:ZVaYbCiV0.net
>>618
私文書偽造罪は、「製造罪」と「行使罪」の2つがある。
前者は「有印私文書偽造罪」(刑法159条1項)、
後者は「偽造有印私文書行使罪」(刑法161条1項)。

仮定の話だが、本件契約書の作成過程に被告男性の言うようなNHKの不正があった場合、
前者はすでに時効成立、後者は時効が起算すらされていない。
仮にNHKが今すぐ男性への請求を全て取り下げれば、この時点で行使罪が終了し、時効の起算が始まる。

637 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:13:02.66 ID:3ioghMiv0.net
>>635
そんな契約書初めて見たわ。

638 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:19:14.94 ID:892FFxvp0.net
ひでえよな 弱者は徹底的に追い詰めてる
くせに、大物が公然とやってる犯罪は野放しかよ

ほんと裁判所と裁判官なんて、あるだけ無駄だわ

639 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:31:14.55 ID:nbfDyeDR0.net
理解不能な謎の強制力を持つNHKとPTA

640 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:43:32.89 ID:J56Wx9KE0.net
NHK解約は月2000円の給与アップと同等の経済効果

641 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 08:51:53.68 ID:kda0X3Xm0.net
んhkが対応を検討してからもう一回取材に行くこと。

642 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 09:01:06.51 ID:kda0X3Xm0.net
>>625
スカパーしか見ないけど?

643 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 09:28:35.32 ID:ZVaYbCiV0.net
スマホやカーナビ所有者NHKとの受信契約義務を負うか。

「判例は示されていないので、負わない」という主張をネットで時々見かける。
間違い。既に放送法施行規則でスマホやカーナビを想定していると思われる条文ができている。

放送法施行規則第21条
 法第六十四条第一項 本文の受信設備には、放送を受信する受信機に連接する受話器、拡声器及び受像管を含むものとする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000010.html

また、放送法64条は「放送の受信を目的としない受信設備」の設置者には、受信契約締結義務は生じない旨定める。
これについても、総務省情報通信政策局長の鈴木康雄氏が政府参考人として国会に呼ばれ、
「放送の受信を目的としない受信設備」の具体例を問われ以下のように答弁した。
「電波監視のため営業許可等を受け調査している者、家電販売のためのテレビを陳列している者」。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0094/16603220094010a.html

これらから、スマホやカーナビ所有者が受信契約義務の不存在を主張するのは、やや厳しいというのが俺の意見。

644 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 09:39:23.59 ID:892FFxvp0.net
NHK受信料って租税法律主義の脱法だとおもうわ
憲法も守らない不法集団=安倍とその手下

645 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:06:42.37 ID:x8Jq2d/V0.net
契約しなくても、番組に出演できる。放送センターに立ち入り見学もできるしスマホも持ち込める。
紅白 のど自慢 番組の観覧はできない。

646 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:18:58.08 ID:7Tb0iHqi0.net
>>643
スマホにもワンセグが付いてるの?ワンセグ機器じゃない

でもさ
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
だと初めから受信できるから、受信設備を設置した者はメーカーなんじゃないのw
購入した者はにしなきゃw
NHKに対しての放送法ってデタラメなんだよ

1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
だと個人とも取れるけど、1契約でいいとはないから受信設備ごと
テレビが2台以上あれば受信料は台数ごと2倍以上、テレビ1台と
ワンセグが付いた携帯カーナビを持っていれば3倍払わなきゃならないんじゃないの?
とも取れるんだよね

647 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:21:04.50 ID:ZVaYbCiV0.net
俺はレンタカーをよく借りるのだが。カーナビは高級車を除いてワンセグは受信できないね。
想像だがNHKがレンタカー会社に受信契約締結を求めたのだろう。
でレンタカー会社は「やってられん」とワンセグを片っ端から切って、高級車だけ視聴可能にしたと。

民放はマジでNHKに抗議した方がいいよ。
NHKの巻き添えで自分たちも視聴されなくなることが今後も増えると思う。

648 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:30:23.51 ID:ZVaYbCiV0.net
>>646
なんにせよ管轄の総務省局長が政府参考人として答弁した以上、これは無視できないんだ。
これを崩したいなら、「携帯電話やカーナビは受信契約の義務外」を法で定めるか、さもなくば判例が示されるかを待つしかない。
国会答弁に優越するのは司法判断しかないから。
現状は厳しいというのが、俺個人の意見。

649 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:36:45.05 ID:ZVaYbCiV0.net
今後、インターネットに繋がっているパソコン所有者にも受信契約義務を課すという話が出ている。
こうなると本格的にNHKは国民の敵になるだろうね。NHK抗議デモが起きるかも。
特に業務の関係でネット接続PCを大量に設置している企業にとってこれは死活問題になる。
PC1000台所有なら年間1200万円がNHK受信料として消える。
仕事で使うPCであってTVなど全く見ないにも関わらずだからな。

650 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:40:26.64 ID:ZVaYbCiV0.net
インターネットに繋がっているパソコン所有者にも受信契約義務を課すという話。
中小零細の通信関連の企業だと、「NHK倒産」が起こりかねない。
こういう企業はPCを全社員1人に1台ずつ貸与するからね。
社員1000人ならPCも1000台。「受信料12000万円、毎度あり〜」となる。
今、どこも企業はカツカツでやっているのに、本当にこれは体力のない企業にトドメを刺すことになると思うよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:40:49.54 ID:xsacW8TU0.net
>>570

まったくその通り。

652 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:44:47.41 ID:XGiD7KxY0.net
これ、契約したか否かよりもNHKが私文書偽造をしたことのほうが問題だろ
他にも絶対やってるからこっちで争えよ

653 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:49:49.49 ID:Y/JHn4jT0.net
みんな知ってる?
NHKの労組ここ今どき珍しい共産党系
庶民の味方の振りしてるけどこれが日本共産党の正体

654 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:50:38.57 ID:tfUBDImg0.net
>>649
法改正しなければ無理だが

まず法改正が無理でしょう

法改正には理路整然とした理由が必要となる

655 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 10:54:24.36 ID:rTGg/8yh0.net
理路整然とした理由

「NHKが自民党に対して不利になる番組を作らないと約束する」

簡単に法改正できるね

656 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:02:51.03 ID:Y/JHn4jT0.net
>>655
NHK完全民営化もしくは廃局にすれば済む話
国籍、イデオロギー問わず反対している者いないのだから

657 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:06:34.31 ID:xsacW8TU0.net
>>655
自民党が要請しているのは「どの政党にも偏らない、中立の報道」だろうが。

それを権力のを使ってと批判しているマスゴミこそ「情報制限の権力」を駆使して偏向報道していると日本国民は見ている。

658 :657:2015/04/17(金) 11:08:50.74 ID:xsacW8TU0.net
訂正
>それを権力のを使ってと批判しているマスゴミこそ「情報制限の権力」を駆使して偏向報道していると日本国民は見ている。

>自民が権力を使っていると批判しているマスゴミこそ「情報制限の権力」を駆使して偏向報道していると日本国民は見ている。

659 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:10:06.07 ID:NvMk0Zmg0.net
>>1

有印私文書偽造で逮捕はよ

660 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:22:58.42 ID:NYeZdyrV0.net
私文書偽造か。懲役10年だな。とっとと逮捕しろ。

661 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:28:59.17 ID:rCooyvIu0.net
地域スタッフが来たとき、断ったら、
国民の義務です。登録しますとか脅された。
勝手に契約されてたら怖い。

662 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:35:29.67 ID:892FFxvp0.net
「やらせ」の次は私文書偽造かw 終わってんなこの組織

663 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:37:59.37 ID:Gx9Dy6xpO.net
犬HK受信料なんか払うな!解約しろ!

解約!解約!さっさと解約!

しばくぞ〜

664 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:41:12.62 ID:2yJCZ3PJ0.net
NHKが全ての裁判で負けたら良いんだよ
そうすればスクランブルするだろう
早く判決を出せよ。

665 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:43:26.59 ID:892FFxvp0.net
>>653
それで特亜・謝罪&賠償特集がおおいのか

666 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:47:06.48 ID:N4fEbi2z0.net
引っ越したらTV壊れてなくても見れなくなるよ

667 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 11:56:16.02 ID:Wobbtbdm0.net
職員の高給維持の為ならなんでもやりそう

668 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 14:37:20.24 ID:PgJUykRb0.net
まあ当人はかなり怪しいものではあるが、勝てると見た裁判しかしない(当たり前)NHKに冷や水となったのでは
契約の義務があろうが、契約そのものをしなければ勿論支払う必要は無い、という判例になるし

669 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 16:50:38.96 ID:0mghsbIs0.net
昨日はNHKのゴキが夜11時に来た
本当に気持ちが悪い

670 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 17:05:06.66 ID:tHw6Fs0S0.net
NHK「理由なんてどうでもいいから受信料を払え」
わかりやすく言えばこうなる。もはやただの恐喝である。

671 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 17:08:02.80 ID:tfUBDImg0.net
年寄りは結構払ってるみたいだな
今の年寄りが消えた時にどうなるか

672 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 17:08:28.24 ID:tHw6Fs0S0.net
>>659
押印されてなかったらしいけど「有印」に含まれるの?

673 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 17:11:13.11 ID:StiderJL0.net
今の会長は自民党よりだから絶対払わない!

674 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 17:19:04.87 ID:+2YesS4v0.net
>>672
判例では名前であればパソコンの印字ですら有印

675 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 17:20:12.77 ID:yw50P8cz0.net
>>672

刑法第159条
行使の目的で、【他人の印章若しくは署名】を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、
又は【偽造した他人の印章若しくは署名】を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、3月以上5年以下の懲役に処する。

他人の署名使うのは、印鑑偽造と一緒でしょ

676 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 17:52:40.81 ID:Ye/BwXrf0.net
>>671
あと20年後ぐらいにはNHKに受信料を支払ってる情弱が淘汰されると思う。

677 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 19:00:02.02 ID:gr7RJdu10.net
番組はヤラセ偽造

契約書も偽造

集金人は強盗で逮捕

犯罪の温床NHKとはいえ最近目に余るな

678 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 21:00:48.26 ID:r96SmNig0.net
>>57
その通り。新聞拡張員兼務もあるし、情報も共有してる。日中に下調べして空き巣やレイプ犯になる輩が1割近く居る危ない連中だぞ!

679 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 21:57:53.92 ID:ik+/oQV70.net
2019年をピークに世帯数は減り続けるらしいよ
NHKがワンセグ課金とかネット課金とか押し売り商品に必死なのが
分かるな
なんつったって
電波の押し売りで平均年収1780万円 ウッシッシ

680 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 21:59:57.41 ID:JWZGsj3p0.net
NHKざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ

681 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:02:17.43 ID:mtx0xOsCO.net
良かった簡裁にマトモな人が居て 乞食犬HK敗れたりw

682 :名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:06:39.67 ID:bfUj1GiJ0.net
東京五輪の機会に4kだか8kだか絡めてスクランブル化すりゃいいのに
五輪人質なら多少は契約する奴もいるだろ?

683 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:36:20.33 ID:VJXuZjU60.net
ニュースまで平然と捏造扇動するNHK
逆に政府の公式否定会見は一切報道しない公共(爆笑)放送 


■AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ ←←← 今も完全な虚偽ニュースを報道中!!! 
4月15日 19時01分 (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150415/k10010049631000.html


■ドイツから参加呼びかけの事実ない=AIIBで菅官房長官
2015年 04月 16日 11:21 JST (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0WL03V20150416
■4/16午前【動画】官房長官記者会見 (冒頭より)
http://www.youtube.com/watch?v=1wYuylQKVTk


★NHKへの苦情・質問窓口 
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
0570−066−066
受付時間:午前9時〜午後10時(土・日・祝も受付)

★BPO NHKの虚偽報道への苦情
放送倫理・番組向上機構
http://www.bpo.gr.jp/?page_id=1119
電話によるご意見は 03-5212-7333

★総務省
〒100-8926 東京都千代田区霞が関2−1−2 
中央合同庁舎第2号館 総務省御中 

684 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:38:08.60 ID:DLQ1NYk/0.net
>>590
>NHKに偽造有印私文書行使の嫌疑が自動的にかかるわけな。

NHK「下請け会社が勝手にやりました、我々も被害者です」

685 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 08:33:18.66 ID:Yky4PzSQ0.net
NHKはほぼ監視のために見てるだけだからなー
偏向報道や捏造情報の流布をやめれば見るのやめるよ

686 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 10:31:12.23 ID:qGSDRdHr0.net
おまえらお年寄りの会長が、寿司くったり孫に小遣いやったり
海外旅行いったりする大事なお金だろw ケチらずにくれてやれよ

687 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 11:03:20.88 ID:Ax0Fh+aQ0.net
籾井は嫌いじゃない
なんかあのキャラ好き

688 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 13:01:59.60 ID:rJAZG3lR0.net
「判決で注目すべきは、裁判所がテレビを持っていても、契約書がなければ払わなくていい、と判断したことです。
NHKは、テレビを持っていれば支払い義務は生じる、との姿勢ですが、それが否定されたのです」

689 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 13:09:02.04 ID:b1cPs5ac0.net
>>686
お前が全員分勝手に払っといてくれ
ケチらずにくれてやれよ
平均年収1700万円のNHK職員の為に
>>687
籾井は嫌いじゃない けど 受信料は廃止するべき 

690 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 13:14:46.14 ID:mWUugWo0O.net
>>688
違う
違法な手段で締結した契約書には効力がないって判断だ

テレビの有無とはまた別の話

よくある違法採取された指紋に証拠能力がないって話と同じだ

殺人現場にあった指紋と同じであってもそれは別の話

691 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 13:16:20.02 ID:e6zyWxT40.net
>>642
スカパーでNHKのコンテンツもやるしね
いいのだけ厳選して
今はリアルタイムで無駄な時間費やすより再放送の機会を待った方がお徳

692 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 13:18:53.61 ID:CQcUAlMIO.net
>>682
東京五輪は現地で観戦&宿泊施設で観戦だw

693 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 13:21:36.67 ID:CQcUAlMIO.net
>>685
マスコミ監視有限(株式)会社とかNPONGOとか創って受信料必要経費にするのはどうだろう?w

694 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:08:29.43 ID:nNsJgBVX0.net
まつりになっていると聞いて

695 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:11:34.61 ID:JGUduSAG0.net
国谷裕子が脱いで詫びれば許す

696 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:12:13.23 ID:nNsJgBVX0.net
>>690
実際NHKの契約時に自分で名前書いてる人がどれぐらい居るのか気になるね。
俺は契約したことないから分からないんだが、集金人が来てうっかり払っちゃったような人って名前書いてんだろうか?

697 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:13:30.10 ID:uaTHxCU40.net
あなたの好きな下着の匂いってどんな匂いですか?私のパンティはとても臭くて買って下さい
http://sukichuechi.link/index3.html

698 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:13:43.08 ID:ozHlZK9T0.net
なんかウチも偽造されて契約したかのような感じかも・・・

699 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:15:00.34 ID:ozHlZK9T0.net
でもウチはテレビを廃棄したので契約を解除したからね
もうテレビは必要ないiphoneやipadで十分

700 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:19:31.72 ID:xieH1hNA0.net
こんなネガティブオプションみたいなのが認められたら
消費者保護に欠けるわな。
今の時代、集金詐欺が出てきてもおかしくないよ。
俺は観てるから引き落としで支払っているけど、全く観ない
人もいる。

701 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:27:01.96 ID:FYAwurNa0.net
御嶽山も読めないような、ボンクラ馬鹿イケヌマはくちアナが
いまだに平日昼の全国ニュースを読んでいる時点で異常。
こんな糞を飼うために、お人好しな日本人からのみ受信料を盗っているのかい?
チョンHKさんよ。

702 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:30:26.64 ID:FYAwurNa0.net
>国谷裕子が脱いで詫びれば許す

やらせ報道の後、数年ぶりにこの婆ぁの番組を見たのだけど、
やっぱ歳は隠せんな、かなりの糞婆ぁになってたし・・・。
当然とは言え、かなりびっくり。()爆笑

703 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:35:33.27 ID:qGaFAqoK0.net
いいから早くスクランブル化しろ。

704 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 14:39:08.55 ID:a6bDsreq0.net




705 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 15:31:07.59 ID:pxo1TUed0.net
新規契約をとってくるノルマを果たすためには、まず文房具屋に行って
三文判を買ってきて、それから、

たぶん新規契約をとってくると、1年間の受信料の何割かが、契約公証人に
キックバックされる仕組みだと思うね。

706 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 15:31:50.05 ID:YF1uE3tc0.net
犬ざまああああ

707 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 15:48:11.61 ID:HMAJ2JyH0.net
これ生命保険の契約とかだったら販売員が委託の外注社員でも保険会社の管理責任ガーとかいって叩きまくるんだろ?
自分らの時だけ「委託なんでNHKに責任はありません」とか言って逃げるなよ

708 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 16:06:40.81 ID:1zFpQmQb0.net
不払い訴訟で原告の犬が負けたのか
こいつ契約してくれないんですー訴訟はあるの?

709 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 16:19:13.72 ID:IZTudzks0.net
これNHKの代理人の弁護士ってだれ?

710 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 18:16:19.83 ID:dHJDhJlX0.net
立花氏が仕掛けた裁判だろ
動画見て来い

711 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:16:42.84 ID:cZZVPb8s0.net
>>686
会長の年収3000万円だからな
それでもタクシー代もったいないから多くの貧乏人から徴収した受信料で払うし、
カラオケ代もったいないから多くの貧乏人から徴収した受信料で払っている
この「もったいない」精神は世界にも広がるだろう

712 :名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 20:48:22.94 ID:DLQ1NYk/0.net
>>690
>違法な手段で締結した契約書には効力がないって判断だ

じゃあほとんどが違法な契約になるだろうね。
あいつら契約なんて言わないもん。
「登録」なんだってさwwwww
つまり契約って言ってないしその説明すらしてないんだから全て無効だな。( ´∀`)

713 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:22:36.90 ID:fjnl99Kr0.net
犬HK社員は犯罪者ってこと?

714 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:31:02.50 ID:Jf11tJX20.net
書類偽装して勝手に契約って昔からあるよ
それが裁判でようやく認められたってことだろう

勝手に契約は「NHK受信料拒否の論理」に書いてあった
ただ著者があのチャンコロリンの味方ねつ造、本多勝一なんだよな〜

715 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 02:58:54.83 ID:fvk+L7Rh0.net
まあ、契約書がない場合の 、受信料契約の成立とは切り離して考えるべきケースだと思うが
その上で、契約書の偽造の認定が覆らない限り、このケースに関しては控訴しようが上告しようが最高裁でも、しんでも有効とは認められないと思う。
偽造契約書裁判所に提出しちゃって、それでも勝訴できる場合があるなんていうのは、間違いなく裁判秩序の崩壊につながるからな。

716 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:01:39.90 ID:sMtoXNGz0.net
受信装置があればNHKと受信契約する義務があるの?

717 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:23:22.54 ID:VOV/xUD90.net
ありません。
少なくともnhkが勝手に決めた約款通りの内容で契約する義務はない。

718 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 03:28:10.92 ID:ZhnTS5pn0.net
払ってないよ。

719 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 04:15:31.57 ID:nHEo6hQg0.net
あー 大学生が未青年だったなら、親の責任「任意保険が利かない車を運転するな」という指導監督がなかったからこういうことになってる
って訴えることはできそうだなあ。
ってか、なぜそっちをやらないのか、こっちばっかりうったえてたら、濫訴じゃないのか
」っていう訴えはしてみてほしい気もするわww

720 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 05:45:56.35 ID:otzoQnkD0.net
>>1
ニュースまで平然と捏造扇動するNHK
逆に政府の公式否定会見は一切報道しない公共(笑)放送 


■AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ ←←← 今も完全な虚偽ニュースを報道中!! 
4月15日 19時01分 (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150415/k10010049631000.html


■ドイツから参加呼びかけの事実ない=AIIBで菅官房長官
2015年 04月 16日 11:21 JST (ロイター)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0WL03V20150416
■4/16午前【動画】官房長官記者会見 (冒頭より)
http://www.youtube.com/watch?v=1wYuylQKVTk


★NHKへの苦情・質問窓口 
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
0570−066−066
受付時間:午前9時〜午後10時(土・日・祝も受付)

★BPO NHKの虚偽報道への苦情
放送倫理・番組向上機構
http://www.bpo.gr.jp/?page_id=1119
電話によるご意見は 03-5212-7333

★総務省
〒100-8926 東京都千代田区霞が関2−1−2 
中央合同庁舎第2号館 総務省御中 

721 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:42:31.56 ID:07rUL7jYO.net
NHKは犯罪者なのですか?

722 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 06:46:38.68 ID:vg6m8ivP0.net
船橋営業所の蒲田君は今そんな田舎にいるのですか?

723 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 07:00:53.78 ID:2ELr5trm0.net
>>716
「受信装置」ではなく「受信設備」な。
放送法なんていかようにも解釈できるように穴だらけだよ。
そもそも「受信設備を設置した者」に契約の義務があるんだから。
レンタカーに搭載のワンセグ映るナビとか。
レオパレスとか。
NHKはしっかり台数分契約してんのか?w
空き部屋でも契約しないといけないんだぞ。
レンタカーも誰も借りて無くても契約しないといけないんだぞ。

NHKは都合のいいとこだけ選んで契約してるようにしか見えない。
パチンコ屋も契約しろって脅しにいかないのか?
在日の仲間(同胞)のとこにはいかないってか?

724 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 07:23:29.80 ID:1ArzvOjG0.net
↑放送法厨ギムギム詐欺師

725 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 08:00:10.87 ID:03gdGIoO0.net
>>723
パチンコ屋ですでにNHK映らないのを使ってるところがあるってのを聞いたことがあるな。
真偽は知らんけど。

726 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 09:55:44.74 ID:DdGyaEGD0.net
>>569
流石にゼロは民法上厳しそうだからなぁw
月100円かな?

727 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 10:17:55.98 ID:epj0CdT50.net
>>726
マイナス受信料、モニター料で契約を提案すればいい。

728 :■ 仰天検索 ■:2015/04/19(日) 10:55:47.19 ID:cJrV3LwYO.net
●→反日NHK
●→NHK共産党
●→NHKペンタゴン

→上原勇作/フリーメイソン
→パチンコ議員
→全世界反ユダヤ主義監視法
→自衛隊の犯罪
→統一教会自衛隊
→石原統一教会

→新帝国循環
→竹下登首相拷問
→噴火兵器
→123便墜落とプラザ合意
→C I Aと悪魔崇拝
→C I Aと麻薬
→統一協会C I A

→OSS日本計画
→不正選挙ムサシ
→日本閨閥
→藤原氏の悪行
→竹下登拷問
→田布施システム
→天皇の蓄財
→天皇の陰謀
→三井三菱と阿片
→日本人に謝りたい
→創価=三菱
→創価と暴力団
→オウム事件整理
→パソナ創価
→黒い手帖
→創価イスラエル
→朝鮮総連の大罪!

729 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 11:58:23.64 ID:q7g02cTY0.net
見たら払う、見ないなら払わない、
こんなシンプルで当たり前のことをねじ曲げるから
矛盾だらけでグチャグチャになるんだろうが。

アナログの時代は電波の受け手を制御できなかったから
仕方なかったのも分かるが、
もうデジタルになってそれも簡単なんだからさっさとやれよ。

目の前にある簡単な解決法を意地でも見ようとせず、
骨董品と化した放送法にすがるNHKって何なのアホなの?
契約の自由を犯しているのが放送法なんだから
その改正にエネルギー使えよアホ。
前に向かって走れるのに左右にしか走らないって、お前はカニかw

730 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 12:57:56.22 ID:AdGVgO600.net
私文書偽造の契約
これはネットで拡散させないとアカン
同じ被害者多いだろ

自称公共放送は絶対報道しないだろうから

731 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:35:24.87 ID:VJ9GbLAu0.net
契約書の偽造って完全にアウトですやん。
マスコミはなんでニュースにしないのかな。

732 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:39:35.94 ID:gFdH8fVy0.net
NHKは国民を敵に回してどこへいこうとしているのか。
自身のためにも受信料制度を変革しようとしないのはなぜか?

733 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:44:14.77 ID:x6fezlQf0.net
どうせ上級審でひっくり返されるんだろ
日本も中国と同じ

734 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:50:11.49 ID:1EZjOec30.net
>>684
裁判案件の当時の契約業務はNHK直営、

今はNHKは志木などでは、バイトルなど、派遣会社の日雇い偽装派遣バイトに、契約業務をさせている。 

735 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 13:54:08.13 ID:kbihXj5O0.net
スクランブルにしろよ
見れなくても死にはしないだろ

736 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:01:59.28 ID:akIqAcxG0.net
本当にテレビを見ないなら
B-CASカード捨てれば、受信料払う必要はないだろ

737 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 15:54:42.66 ID:HJ2VNA4vO.net
自分は見る見ないじゃなくてNHKが売国姿勢をやめない限り、払う義務はないと思ってるから払わないよ。

738 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:12:27.50 ID:q7g02cTY0.net
スクランブルを提案しておきながら、今なぜ必死に伏せるのか、
その理由について会見し、広く国民の意見を聞けよアホ。
公共放送なんだろ?

739 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 16:56:04.64 ID:2ELr5trm0.net
>>725
その理屈で言えばNHKが映らないアンテナがあれば一般家庭でも合法的に契約義務が無くなるんだが。。。。
アンテナが無くてもテレビがあるだけで契約しろって言うんだぞ。
ゲーム専用のモニタですって言う理屈も通らないんだぞ。
アイフォン持ってたら契約って言う奴もいるしw

なんで朝鮮人だけ優遇するのかNHK

740 :名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 17:00:16.09 ID:2ELr5trm0.net
>>734
>裁判案件の当時の契約業務はNHK直営、

NHKが直接委託してる個人っていうのもいるんだよね。
委託会社が増えてるけどその前は個人がNHKと委託契約をしてたから。
たとえNHK直接の地域でも各家庭を回るのは委託の個人だったりする。

もし直接職員であっても偽造契約を出してくるNHKが認めるわけない。
きっと誰か個人委託を替え玉に使ってくるよ。

741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:45:01.82 ID:GAcIs2Gj0.net
TVは無いと言うとゴチャゴチャといい始める
家主の俺が許可するから上がって家捜ししてみろTVがあったら契約してやる
と言うと上がりもせずにすごすごと帰る、そして一ヵ月後に違う奴が来る。
一ヶ月ごとに同じ事を繰り返す、申し送りが無かったものでと毎月同じ言い訳をする

742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 22:47:15.59 ID:OjM7CobF0.net
NHKのほうから来ますた

743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:03:41.77 ID:5QRiiiRh0.net
ブラウン管テレビを物納したいが、拒まれた

744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/19(日) 23:26:24.46 ID:2ELr5trm0.net
>>741
今度来たらそいつの家の住所と親兄弟の氏名を教えろとゴチャゴチャ言ってやればいいよ。
言うまで帰さないの。
つまりこちらが逆に主導権を握ればいいだけ。
あいつらすぐ逃げるから捕まえて逃げられなくしてから30分ぐらい取り調べする。
しまいに音を上げて仲間に電話するんだよ。
その前にこちらも警察に通報しとくの。
業者の連中と警察が一緒に来て楽しいよ。

俺は「不審者が来たので身元を確かめていた」の一点張りで合法性を主張するだけ。
業者の奴はもう逃げることしか頭にないからテレビとかどーでもいいってよww

745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 00:55:29.69 ID:AIcJNlwa0.net
>>1
スクランブル化で解決するやろ

つか、「公共性」すら認められんぞ

民放が何社もある現在犬HKのみが公共性を主張するのは不合理、その存在は「民業圧迫」であり民放の公共性を侵害しているのは明らか

746 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:28:35.36 ID:r52h//H10.net
インターネットでNHKは営業してはいけない

747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:36:19.39 ID:rbj7CZFN0.net
今のNHKのやきうの実況アナウンサーが糞すぎるんだがなんとかならねえの?

748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 01:42:19.80 ID:RVlfmJFc0.net
せめてNHKによる全戸点検なる訪問を法律で禁止してほしいね。
あいつら無断で突然訪問してくるから嫌われてるんだから。
訪問したいなら前もってアポ取れよ。
無断訪問は迷惑。

749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 05:26:01.07 ID:YuODZ3aS0.net
>>748
セールスお断り!ガシャン
でいいんじゃない?

750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 14:44:54.81 ID:C45K4SdT0.net
契約は強制 義務なんか抵当なことを
いう拡張員さん

しかし 金額に納得できないな-
月300円なら契約してもいいといつも
言っているが
なんかすごすご帰る  なんでだろ

最近は ブラック入りしたのかさっぱり来なくなったな
来たらこの件でまた話がはずむのにね。

751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 14:50:56.13 ID:muL2/51J0.net
このニュースを報道できないNHKは公共放送ではない

752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 14:53:30.40 ID:Srhn4VyO0.net
まともな判決だなあ
契約してないのに払えというヤクザから見を守る良い判決

753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 15:28:48.92 ID:1mnzXZEj0.net
チューナーがないパソコンでどのように地デジNHKを
テレビと同じように日常的に見るの?
パソコンが課金対象とかどういうことなの

754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 15:35:44.13 ID:wN4MOKJK0.net
「設置」と書かれている以上は「所有」とは違い、
置き場所・動作場所がいつでも任意に移動する装置、
たとえばモバイル機器や自動車や列車や航空機に設置されている場合などは、
本来は法律が定めた「契約しなければならない」の対象である受信装置
にはならないはずである。
しかし、裁判がなされないとNHKは自己側に都合の良い主張をする
ことだろう。なにしろ放送で洗脳することができるのだから。だから
だれか、スマホなどのワンセグについての契約の義務は法的には無効で、
騙されて「任意契約」に追い込んでいるということを確認するための
裁判を起こして欲しい。

755 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 15:43:02.16 ID:8BTnYWd+0.net
NHKがネットで動画を垂れ流すからPCは受信装置だという狂った理屈じゃね?

たぶんワンセグの無いスマホもアウトかと・・・

756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 15:48:34.93 ID:1yAhojbl0.net
民法込みで受信税でも導入すればいいだけ。
BBCよろしく下手に政治から独立だとかしてるからわけのわからないことになってるのが日本。
だから放送業者にも視聴者にも世界一やさしいんだけどさ。

757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 15:50:58.19 ID:l1GsQT8B0.net
>>636
何だかんだで法律って優秀なんだな…

758 :名無しさん@13周年:2015/04/20(月) 16:00:49.52 ID:JUOTPS3KC
とにかく みかじめ料
カネを取ろうとする 地元のやくざか右翼みたいなもんだ

759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 16:56:07.14 ID:3H8Yo4tE0.net
>>754
確か昔ラジオの受信料取ってた時に車のラジオの受信料取らない理由がそれだったと思う。「設置」ではないと。

760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 17:01:58.01 ID:qlCbkOxJ0.net
>>1
こんなことで払わなくて済むなら、うちも払いたくないわw
日本人から金搾取しておいて、バカ中国人やバ韓国人なんかの外国人のための放送ばっかやってんじゃんw
そうでなければ、売れない層化学会出身芸人の糞ツマンネーバラエティ垂れ流しだしw
アナウンサーは、下手だし、練習不足だし、よく読み間違えるし、バカ中韓に配慮して濁音読まないし。
とても見るに堪えないんだよ。

761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 17:03:42.65 ID:wsrO6WZ00.net
携帯電話、パソコン持ってると支払ってくださいって言われたよ

762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 17:10:32.16 ID:NboHSWk00.net
まさか契約書偽造とは…
憲法違反だけじゃなかったのね

763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 17:13:43.51 ID:DaPy1RU10.net
契約の自由を脅かすNHK
集金人の圧力は凄まじい
民主党さんなんとかしてください

764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 19:28:03.39 ID:E2EvDZxY0.net
国民のNHKへの受信義務を完全撤廃して他の民放と対等な条件で
競争させればいい。それが嫌なら、完全国営化して数年に一度、
NHKの存続に関しての国民投票を制度化しろ。NHKは最早、公共放送の
体を成してない。国はNHKや他の民放から他の先進国に準ずる電波使用料
を徴収しろ。これまでの日本政府はあまりにも第四の権力であるマスコミの
財政や税制に関して優遇し過ぎてきた。その結果、我が国のマスコミは
増長と暴走の限りを尽くし甘い汁を啜り続けてきた。そして現在、その本来の
義務や本分を全うする責務を放棄してしまった我が国のマスコミは、明確な
方向性や公平性を失い迷走し続けている。この国には本物のジャーナリストは
存在しないし、真実のみを報道する報道機関も存在しない。今こそ、日本国民は
奮起し立ち上がるべき時なのだ。国民を欺瞞するジャーナリストや報道機関は
淘汰されて然るべきだ。

765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/20(月) 20:38:29.35 ID:RVlfmJFc0.net
>>761
家に来る下請けはみんな嘘つき詐欺師ですから。
今度来たら撮影してくださいね。

総レス数 765
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200