2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国立大学を3分類化 交付金見直しへ

1 :Hikaru ★:2015/04/15(水) 07:15:24.80 ID:???*.net
政府は、ことし夏に取りまとめる成長戦略に、全国各地にある国立大学について、
卓越した教育や研究を推進する大学、地域のニーズに応える人材育成を推進する大学など
3つに分類し、運営費交付金の配分方法を見直すことなどを盛り込む方向で調整に入りました。

政府は、ことし夏に新たな成長戦略を取りまとめることにしており、
「日本を『世界で最もイノベーション・技術革新に適した国』にするには、
全国に配置された国立大学の『知の創出機能』を最大化することが鍵だ」として、
国立大学の改革を盛り込む方向で調整に入りました。

具体的には、▽世界トップの大学と肩を並べて卓越した教育や研究を推進する大学、
▽分野ごとのすぐれた教育や研究の拠点となる大学、それに
▽地域のニーズに応える人材育成や研究を推進する大学など、
各地にある国立大学を3つに分類するとしています。

そして、規模などに応じて国立大学に配分していて、毎年度合わせて
およそ1兆1000億円となっている運営費交付金について、来年度からメリハリを付けるとしています。

また各大学に自己改革を促すため、学長の裁量で決められる経費を設けることも盛り込む方針です。

政府は、15日開く産業競争力会議の課題別会合で議論し、
今後、具体化に向けた検討を進めることにしています。

NHK NEWS WEB 4月15日 4時01分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150415/k10010048711000.html

959 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:29:28.89 ID:KOUn1oCD0.net
>>950
理系離れを防止するには、一定レベル以上の国公立大学と大学院の理系は学費無料にすべきだよね。
更に、旧帝以上は非自宅通学生全員に奨学金を出してもいいぐらい。

960 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:29:33.32 ID:mkmfcl/Y0.net
そもそも国立大学は優秀な国家官僚を育成するために設けられたもので、
その精神は建学の理念はじめ修学体系や研究系、運営系の隅々に
伝統として根付いてしまっている。
そこに国際基準のようなものを乗せても呼び名や施設が変わるだけで
イノベーション・技術革新というニーズを吸収することはできんよ。
国家とベッタリに創られたものに革新や国家を超えた国際概念が
根付くわけがない、むしろ国家的要請から遠ざけて独立性を保証した上で
自由な運営を容認して援助を強化していくべきだ。
国家の高級職業訓練校のままで世界トップの大学は有り得んよ。

961 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:29:41.27 ID:W8iCVvrO0.net
>>943
大学卒業して企業に入ってもほとんどの奴はデータ取りレベルの仕事しかしてないよ
製品開発や研究の第一線でバリバリやってるのは10人に1人ぐらいのエリートだけ

962 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:30:48.71 ID:YL8Julyw0.net
>>961
だからなぜ文系はそうじゃないと思うの?

963 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:32:32.41 ID:uDLG/VT80.net
卒論生でさえ、大手のメーカー選び放題やったな
就職したら大学の成績より本人次第やけどね、性格とか発想とかな

964 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:33:58.79 ID:1lVB2Mml0.net
データ取りは重要なんじゃないの
取れなきゃ直感出たとこ勝負するしかないんだし

965 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:34:18.06 ID:R9YaWrrO0.net
なんか国立コンプの連中って、データを示さず、妄想を披露してるだけだね。
テメェが勝手に思ってるだけのことを匿名掲示板で披露するだけかよ。むなしいわ。

966 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:34:29.82 ID:nomNC/+/0.net
>>953
将棋は膨大な棋譜データベースからの検索結果なんだよなぁ。
この前もプログラムミスで負けてたし。
失敗やコンタミからの発見とかは人間にしか出来ないと思うのよ。

967 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:35:50.60 ID:W8iCVvrO0.net
>>962
事務系は若くして社内の調整業務をさせられる
交渉相手は技術系の部長課長クラス
フィールドの広さが全然違うんだよ

968 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:35:52.38 ID:GrKUZ9nM0.net
まじ各県の国立は県立大学移管でいいんじゃね?

969 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:36:24.25 ID:YL8Julyw0.net
>>966
強い将棋ソフトを作るソフトが出現したらまだわかるがw

970 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:36:45.98 ID:2HDSBGvf0.net
最近は企業でもデータも取らずに会議ばかりして想像で理屈をこねてるだけの連中が増えすぎw
実際にやってみれば分かることなのに、実行する能力が無いw

971 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:37:07.07 ID:48PULkMc0.net
>>876, >>883

972 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:37:49.90 ID:uDLG/VT80.net
>>961
それは事実
学卒は工場勤務やからな
QCとか、かったるいみたいやね
なんぼ大手有名企業に就職できてもな
この辺は、公務員も一緒
むしろ公務員の方がきつい
中小企業も視野に入れたら、おもろい人生かもよ
ブラックとかあるみたいやけどね、リスク

973 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:38:36.11 ID:YL8Julyw0.net
>>967
深遠な現代数学の抽象的概念を理解するのも
単純作業じゃないぜ
一行一行がとてつもない超高層ジャーゴンから成り立ってる

974 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:39:58.81 ID:IWPmgtyG0.net
>>925
駅弁文系が受からないのは司法試験制度が悪い!ってバカみたいな主張だね

大学や学生の質が低いから受からなくてFラン私立と駅弁の法科大学院が潰れてる事実は変わらん。

975 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:41:01.17 ID:R9YaWrrO0.net
>>960
>国家の高級職業訓練校のままで世界トップの大学は有り得んよ。
↑思い込み、屁理屈
↓事実
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」が発表した
世界の大学ランキング2011年度版。

日本の大学の順位
国立 30位 東京大学
国立 52位 京都大学
国立 108位 東京工業大学
国立 119位 大阪大学
国立 120位 東北大学
国立 201-225位 名古屋大学
国立 226-250位 首都大学東京
国立 251-275位 九州大学
国立 251-275位 筑波大学
国立 276-300位 北海道大学
国立 276-300位 東京医科歯科大学

976 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:41:40.02 ID:KOUn1oCD0.net
>>966
コンピュータか人間かって単純な二項対立で考えるのは、正直どうかと思うな。
将棋に話で言えば、最強なのはコンピュータと人間のタッグチームだったはず。

コンピュータの検索力、演繹的推論力と人間の直感的理解力や戦略立案能力をシームレスに組み合わせ、
最大限の能力を発揮できるようにするのが今後の課題じゃないかな?

977 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:41:49.40 ID:uDLG/VT80.net
最後に一つだけ
学歴は学歴やけど、結局は人物な、99%
自分を知って将来の仕事を決める

978 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:42:03.05 ID:yGQ4NMXz0.net
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382308161/
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★5 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1412405483/l50
センター試験や二次試験の廃止って実現するの? http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/

下村大臣、小保方に懲りず「人物重視」入試を推進
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1407124082/

さっさと捕まれよw

979 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:42:49.64 ID:kohTapfD0.net
>>973
ああ、数学は凄いな。論文のタイトルからしてわからんのが殆どだが
なにかメタ言語ってのがあるんだなってたまに気づかせてくれる。
コンパイルするまえの機械語の迫力にも似た得体の知れなさがw

980 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:43:22.35 ID:YL8Julyw0.net
>>974 ID:IWPmgtyG0
>駅弁文系が受からないのは司法試験制度が悪い!ってバカみたいな主張だね

あんたは実務的資質に司法試験がなぜ必須と言えるか
その具体例をただの一つも出せないまま、そのカルトを盲信してるだけ。

そもそも法的問題を正しく考えるのに法知識は不要
欧米の司法試験はカンタンで実務そのもので評価される。
アメリカのローはトップローであればあるほど司法試験と全く関係ない事してる。
学生はたった3ヶ月前から対策する程度が普通。

981 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:43:24.59 ID:D406W55k0.net
入学者の卒業時の成績に応じて、補助金を配れば
よいと思うぞ

982 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:47:00.27 ID:nomNC/+/0.net
>>976
仰るとおりだね。
見せ物としては人間vsコンピュータがわかりやすくて受けるんだろうけど。
コンピュータやロボットはあくまでも便利な道具で、使う人間の資質が一番大事なんじゃと思うんだわ。

983 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:47:18.38 ID:aZtCbQiQ0.net
理系は使えないんだよ
顧客と営業してる文系の身になって欲しいわ

984 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:47:36.39 ID:uDLG/VT80.net
自分に合った生き方ができる選択肢を幅広く用意できるようにな
能力を期待されても自分に合わん仕事は、苦痛かもよ、一生な

985 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:47:54.10 ID:RqqMnPuO0.net
国立大学を三つに分類
 東大
 京大
 それ以外

986 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:47:59.74 ID:YL8Julyw0.net
>>974  ID:IWPmgtyG0
>大学や学生の質が低いから受からなくてFラン私立と駅弁の法科大学院が潰れてる事実は変わらん。

元々資格者数を増やす計画でローが作られたんだから
再び資格者数を減らせば
合格者の少ないそローが出てくるのは当たり前過ぎるだろ、
それはローのせいじゃない、あんたは引き算も出来ないのか?

987 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:49:28.53 ID:IWPmgtyG0.net
>>980

試験制度の問題を指摘してもねー
駅弁が大学の質も学生の質も低くて君のいうところのただの「テスト」に合格できないという事実は変わらんのだが。

988 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:49:43.02 ID:6mS4yrAI0.net
安倍と下村は相変わらずキチガイだなw
やることなすことキチガイだわ

989 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:50:11.20 ID:R9YaWrrO0.net
>>961
と、キミが思ってるだけね。
思うだけなら、いくらでもご自由に。

もはや妄想することでしか悔しさを静めることができないのですね。かわいそうね。

990 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:51:00.85 ID:aZtCbQiQ0.net
ただのコストカットだろ
理由はこじつけ以上!

991 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:52:26.76 ID:YL8Julyw0.net
>>987
そんなパズルは不器用な方が人間としてまだ健全だ
ルービックキューブ世界選手権に出れなきゃ数学科に入れない、みたいな事してる。
科挙の弊害の固まり。
テストお点数を取る能力で一生の安泰が保証される試験マニア最後の楽園
それが日本の法曹界

992 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:52:51.62 ID:IWPmgtyG0.net
>>986
合格格者の多いか少ないかじゃなくて、
合格率がクソなロースクールが潰れただけの話でしょ。

小さくても合格率いいとこ生き残ってるんだしね

993 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:53:18.21 ID:R9YaWrrO0.net
基本、文系と言ったら、何もできないただ生きてるだけの連中。
文系+専門性=理系
だから文系の「着想」なんてそもそも無い。
その「着想」は、それを考えた個人の「着想」であって、
文系の「着想」と表現すべきではない。
別に理系の人間でもありえること。
キモイ。

994 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:53:19.29 ID:6mS4yrAI0.net
学部ごとにレベル違うじゃんw 
神戸の商学部なんかは旧帝の経済よりレベル高いとか、
横国の建築が明大、東北よりセンターの点数高いし二次偏差も同じだとか
大学一律に、
一流国立、二流国立、三流国立と分けるのはナンセンスだろw

995 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:53:27.35 ID:W8iCVvrO0.net
>>989
誤解してもらいたくないから言うけど
データ取りレベルの仕事が一番しんどい。
機材準備したりサンプル発注したり社内調整したり深夜まで走り回って
やっとデータ取りに入れる。気が付いたら朝w

996 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:53:40.45 ID:uDLG/VT80.net
>>988
そう思うのなら立候補しろやw
落選してどこに亡命するん???
あるいはカルト教団?

997 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:54:32.71 ID:aZtCbQiQ0.net
理系が脱サラしてベンチャーやっても潰れるからな
なぜなら経営は人脈や顧客とのコミュ力必要だから

998 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:54:33.80 ID:sTwQy9kg0.net
40もカキコしてるキチガイがいる

999 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:56:04.45 ID:kohTapfD0.net
まあ、さまざまな怒りや鬱憤があるだろうか
ここは意識高い系の小4ではないが、小学生に聞いてみるとわかりやすいかもしれない。

小学生「学校で勉強できない奴は馬鹿」

それだけのことだなw

1000 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:56:33.67 ID:e42jXScZ0.net
派遣労働者も階層化するんだよな?
何でこんな無意味な序列化をするかな

1001 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:57:04.31 ID:R9YaWrrO0.net
>>995
オマエの脳内で起きてることになんか誰も興味ねえんだよ。
>>975のような根拠データを出せ。

1002 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:57:12.38 ID:UCx0RCSv0.net
>>966
コンピュータ将棋は機械学習で好形悪形を見分けられるようにする技術が出来て強くなったんだよ。
自分で囲いを考えることも出来るし、人間らしい悪手も指すようになった。

1003 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:57:28.03 ID:6mS4yrAI0.net
>>994
名大と明大間違えたwww 全然、レベルが違った スマソ
 
偏差値同じでも科目数と二次偏差、そして旧帝なんて二次の配点が鬼だしな
対する私立なんてさー どんだけ楽なのかとw 
マー関なんて落ちる奴いるのか?とオレは思ってる 同志社、明治ならまだしも

1004 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:57:39.69 ID:uDLG/VT80.net
>>995
わかる
試料作りに一週間かかったりするからな、分子レベルよ
んで、大気の水素がいらんことすんねんなwww

1005 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:57:47.98 ID:VgONSlTL0.net
大学をどんどん建てて金がないから国立の金を搾りますとか
自民はアホ政策のオンパレードだな。

1006 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:58:08.83 ID:5hAAx4WP0.net
>>26
駅弁にしちゃ学部そろってんな

1007 :名無しさん@1周年:2015/04/15(水) 21:58:59.72 ID:bu3c5rNm0.net
>>961
10人に1人もいないでしょ。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200