2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夫婦別姓】日本人が名乗っているのは「氏」であり「姓」では無い、認識を間違えると朝鮮での「創氏改名」問題もふくめ、誤解を招く

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/04/13(月) 14:22:23.52 ID:???
★【視線】夫婦別姓の誤り 編集委員・大野敏明
2015.4.13 09:46

最高裁が、一般的にいわれている「夫婦別姓」について違憲かどうかを判断することになった。
婚姻によって、「改姓することで、人間関係やそれまでのキャリアの断絶が生じる可能性がある」
ことが、問題とされているらしい。

だが、ここで使われている「改姓」といういい方は正しいのであろうか。
今回、問題にされている民法750条には「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、
夫又は妻の氏を称する」とあって「姓」とは書かれていない。

戸籍法13条の戸籍記載事項にも「氏名」とはあるが「姓名」と書かれていないし、
同14条にも「氏名の記載順序」となっていて、「姓名」と書かれていない。

これは一体どういうことなのか。われわれは「姓」と「氏」を混同して使用して
いるのではないか。しかし、実は、この2つは全く異なるのである。

簡単にいうと、「姓」は遠い先祖から承け継がれている「血族」を表し、
「氏」は現在の家族集団を表している。

具体的にみてみよう。「姓」も「氏」もともに「名字(苗字)」である。
「名字」は個人名(名)ではなく、「血」や「家」の集団を示すものである。
日本では、その「名字」に「姓」と「氏」の2つの概念がある。

中世以降の日本では藤原、平、源、橘、安倍、清原、菅原といった大血族集団を表すものを
「本姓(原姓)」あるいは「姓」と呼び、より細かな家族的集団を「氏」としたのである。
例えば足利尊氏は「姓」は「源」で「氏」は「足利」であり、北条時政は「姓」は「平」、
「氏」は「北条」である。

したがって、明治時代初期までは、この「姓」と「氏」の両方をもつ人はかなりの
人数にのぼった。徳川慶喜は宮中にあっては「源慶喜」と「姓名」を名乗り、
幕府にあっては「徳川慶喜」と「氏名」を名乗った。「藤原実美」と「三条実美」、
「源具視」と「岩倉具視」も同じである。

しかし、これでは「名字」が複数あることになり、煩雑であることから、
明治政府は再三にわたり、「一氏一名令」を出し、明治10年すぎにはほぼ、
現在の「氏名」に統一された。

「一氏一名令」であって「一姓一名令」ではない。「一氏一名令」の結果、
われわれ日本人は「姓」を名乗るのを禁止され、法的には「氏」だけとなった。
欧米人の名字も「氏」であって「姓」ではない。

しかし、中国や朝鮮の名字は「姓」であって「氏」ではない。
中国、朝鮮の名字は遠祖からの血族集団を表しているのである。
だから、中国でも韓国でも婚姻しても女性の名字は変わらない。
こうしたことから日本は、統治していた朝鮮において、「創氏改名令」を
発したのであって、それまでの「姓」を抹消したわけではない。

「姓」は戸籍に記載されて、そのままとしながらも、新たに「氏」を創って、
通常は氏名を名乗ることを求めたのである。

したがって、現在使われている「夫婦別姓」といういい方は、法的には誤りであることが分かる。

血族集団を表す「姓」はともかく、ともに暮らす家族集団を表す「氏」を変更することは、
本来の「氏」の概念とは相いれないのである。

いま、日本人が名乗っている名字は「氏」であって「姓」ではない。この認識を誤ると、
かつての朝鮮での「創氏改名」問題もふくめ、多くの誤解を招くことになりかねない。
このことをしっかり認識しておく必要があるだろう。(おおの としあき)

http://www.sankei.com/affairs/news/150413/afr1504130010-n1.html

関連スレ
【夫婦別姓】野田聖子は野田という家名を守りたいだけだし、夫婦別姓は「日本だけ」というならヒラリーはどうなるのか
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427782913/
【政治】公明幹事長「夫婦別姓導入、最高裁の判断を待つことなく、立法府の責任として法改正を実現すべきだ」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424506860/

2 :名無しさん@13周年:2015/04/13(月) 15:25:56.93 ID:30imiVfUk
分かりやすい解説。

3 :名無しさん@13周年:2015/04/13(月) 16:14:20.56 ID:mA/hWkCgO
足利尊氏なら、

位=正二位
官=前権大納言兼征夷大将軍
氏=源
姓=朝臣
諱=尊氏

で、正二位前権大納言兼征夷大将軍源朝臣尊氏

名字=足利 は通称のようなもの。

4 :名無しさん@13周年:2015/04/13(月) 18:47:30.63 ID:0rOjWIVjE
へー、日本人でも知らないことって結構あるな。
これ学校で習ったっけ?

5 :名無しさん@13周年:2015/04/13(月) 21:42:48.32 ID:JqTW5ivOg
氏素姓と言うからな

6 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 09:22:07.08 ID:ZenZoya3N
なるほど、名前を強制的に一つにしたのか
しかし未だにチョンが名前を2つも3つも持ち続けてるのは許せんな

7 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 09:29:24.51 ID:87J529CoV
各種様式に法律通り氏って欄を作ると「氏を持たないやつはどうする!」って
文句を言ってくる連中がいるらしいからなw

で、相次いで氏→姓の書式に変わったと関わらないとか。
じゃあ法律上姓のない日本人はどうしろって言うんだろうか?って話だが。

8 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 09:49:53.79 ID:FN3sJg2/V
日韓併合した明治政府ははたと困った。
朝鮮人に戸籍を作ろうとしたが、朝鮮にファミリーネームが無いことに。
そこにいる人間全員が金では個人特定が困難なのである。
また、明治大正の時代の基本的な考えは家族単位で、戸主がその家族を治める、というもので、家族に対する戸主(ほとんどが父親)の権限は非常に強いものがあった。
「戦前は女に投票権はないが男にはあった」というのは本質的に間違いで、
一家の戸主に一票の投票権があった、というのが正しい。
戸主が一家を代表して投票するわけである。
しかし当時、女が戸主になるケースがまれだったために男にしか選挙権が無かったといわれている。
実際、未亡人で戸主であった女性がおかしいと裁判を起こして認められ、
地方議会選挙では、女であっても戸主であれば投票権が認められている。
そんな時代的背景であるから、朝鮮に家族名=氏が無いというのは不都合だったわけである。
金や李や朴は部族名(>>1でいう姓)であるから、これは政府が関与することではないが、
部族名のほかに家族名(ファミリーネーム、>>1でいう氏)を作れ、と命令したわけだ。
これをチョンが「日本は朝鮮人の名前を抹殺しようとした、と宣伝をしている。

9 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 10:20:31.56 ID:UHK9YrCcC
「一氏一名令」で氏名に統一されたのが定着しても、
呼称として姓が一般的という話しだろw 
改姓という言葉はあるが、改氏という言葉はない

で?何を誤解するというんだ?政府のケツ持ち産経はw
これか?w
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51878919.html

この池田氏のブログはどちらも誤解という主張だが、
創氏改名は任意でも実態は強制するような同調圧力があることは間違いないな
現在でもネトウヨは通名禁止などとアホな活動をしてるしね
そして、2等国民を作り差別の温床になった制度という指摘はその通りだろう

10 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 10:35:44.72 ID:tgMVKxDTV
現代では氏かばねは同じとみなされている

11 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 13:23:22.11 ID:C6pPdsGHf
それよりチョンに金という苗字が多すぎるのが問題だろ
「金さん」ではどこのチョンかさっぱり分からんし
これでは人を区別する名前の意義が全く見出せん
つくづくアホな民族だよ

12 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 14:16:19.07 ID:i2ZNZwM2M
>>9
夫婦別姓と言いながらやろうとしている事は夫婦別氏だって事だろ

13 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 14:19:48.70 ID:S9jGMUR2B
言ってることは家族のつながりが云々ってだけの話だな
何週遅れの議論かね

14 :名無しさん@13周年:2015/04/14(火) 14:25:15.57 ID:i2ZNZwM2M
その周回遅れの議論に最低限の知識を入れずに感情だけで言ってるのがいるように感じたからじゃね?

総レス数 14
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★