2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】地方移住に失敗した人たちが語る、田舎暮らしの“影の部分”

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/04/03(金) 16:12:34.52 ID:???
★地方移住に失敗した人たちが語る、田舎暮らしの“影の部分”
2015年4月3日 週プレNEWS

ここ最近、都会での暮らしに見切りをつけて、田舎で第二の人生を始める人が増えているらしい――。

とはいえ、誰もが地方へ行けば平穏が約束されるわけではない。“田舎の掟”を
知らなかったために地元になじむことができず、逆にストレスを抱えて出戻り…なんて
いう例も少なくないのだ。ここでは、そんな地方移住の“影”の部分をクローズアップする。

まずは、東京都X区から福島県Y町へ移住したAさん(24歳・男性・フリーター)。
「行けば仕事ぐらいあるはず」という甘い認識が招いた“悲劇”の日々とは…。

* * *

都内の大学を卒業後、2年間で3社ほど離転職を繰り返し、会社員という生き方が
窮屈に思えてフリーターになりました。当時は実家で悶々(もんもん)とした生活を
送ってましたね。

そんなある日、福島のある村を舞台にしたドキュメント番組を見たんです。
都会から村に移住した大勢の若者が地元の人と一緒に村おこしに携わる姿は楽しそうで、
「これだ!」と思いましたね。放射線量が低かったことも移住の決め手となりました。

翌週、村に入ると、NPOの人に安いシェアハウスを紹介してもらえました。
ただ、仕事はない。村にはハローワークもありません。ネットで求人検索しても
「農作業」しかヒットせず…。

先輩移住者は皆、有名大卒でそれぞれNPOを運営したり、農産品のネット通販を
やったりと賢い仕事をされていたのですが、学歴コンプレックスからか、
うまく絡めませんでした。

移住して1ヵ月、貯金が底を突きかけていたある日、村役場が地域おこし協力隊を
募集していることを知り、その募集要項には「地域活性化補助事業・月収15万円」
とある。役場に速攻で連絡、後日面接を受けて内定をもらいました。

村おこし頑張るぞ、と勇んで役場に向かった勤務初日、上司に「とりあえず田畑の
草刈りを」と指示されました。午後は村外の芸術家向けに貸し出している小学校の
廃校舎の清掃業務。それが終わると子供向けのグリーンツーリズムに駆り出され、
森で遊んで汚れた玩具の水洗いを延々と…。思い描いていた村おこしのイメージと
はかけ離れた、雑用とも呼べない仕事が毎日続き、正直ウンザリしていたんです。

腐りかけていた頃、「新しい仕事をやる」と、今度は村のゆるキャラの着ぐるみを
渡されて。それから1ヵ月後の真夏の炎天下、その日もゆるキャラに扮(ふん)
してスーパーの入り口横にポツンと立っていました。ゆるキャラの正体が私だと
いうことはすでに知れ渡っていて、買い物帰りのじいさんにこう言われたんです。

「地域おこしというけど、ソレ、意味あんの? あんた、税金で食べてるんだよね」

もう、心をへし折られましたね。3日後、東京の実家に帰りました。 >>2へ続く

http://wpb.shueisha.co.jp/2015/04/03/45910/

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/04/03(金) 16:12:40.68 ID:???
>>1より

■田舎暮らしの特殊なルール

次に、京都府P市から長野県Q村へ移住したBさん(29歳・男性・営業マン)のケース。
“癒やし”を求めて移住するも田舎特有の閉塞感から人間不信になってしまったという…。

* * *

僕が移住したのは長野県の山村。観光で一度訪れたことがあって、雄大な山岳風景や
美しい棚田など日本の原風景を残すこの村にひと目ぼれし、移住を決断しました。

冬はスキー場、それ以外は土建業や林業で食いぶちを得ていたんですが、田舎暮らしの
理想と現実のギャップは受け入れ難いものでした…。

まず田舎は出費が多い。例えば、冬場の光熱費は月数万円。零下の環境では家の
水道管の中にたまった水が凍るので留守中も常時、ストーブをつけっぱなしにしなき
ゃいけないんです。加えて、ムダに回数が多い集金。月4千円の集会費に青少年育成会費、
体育協会費、交通安全協会費…と何かと持っていかれ、低収入な僕には地味ながらきつい負担でした。

村じゃ60代までは若者扱いで、80過ぎのじいさんも現役バリバリの農家。
年寄りがみんな元気すぎるんです。毎晩誘われる酒盛りは身体的にきつかったですね。

また、家の鍵は基本、開けっ放しだからプライバシーがなく、仕事後に帰宅したら勝手に
洗濯物が取り込まれていたり、掃除されていたり、エロ本の置き場所が変わっていたり…。

正直、これもストレスに感じてたんですが、田舎暮らしを断念する決定的なきっかけに
なったのが、2年目の春に実施された村役場の職員採用試験に合格してしまったことですね。

役場といえば、最も安定的な収入が得られる村一番の大企業であり、村を出た若者が
Uターンできる唯一の仕事。何年かに1名という、その採用枠をよそ者の私が奪って
しまったことで、役場の同僚や一部の村民から拒絶されるようになったんです。

あいさつをしても返事がなかったり、「あのコ、京都で借金をつくって村に逃げてきた」
とか「女癖が悪い」とか根も葉もない噂まで広められて…。

私の悩みを優しく聞いてくれていた人も、地区の役員が集まる集会の場では
「コイツ、この村から出ていきたいらしい」なんて平気で裏切るし、もう人間不信に陥りましたよ。

そのうち酒盛りにも誘われなくなって村で孤立し、役場も退職。京都に戻らざるを
得ない状況となりました。二度と田舎暮らしをしようなんて思いません。(構成/興山英雄)

3 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 16:22:15.26 ID:VPX1cTjOf
ダメ人間の絵日記

4 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 16:34:20.33 ID:uI1b7jMOv
 
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
 

5 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 16:37:12.98 ID:ljt1L714M
中途半端な田舎じゃダメ

6 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 16:38:15.46 ID:VcLqslwem
学歴コンプで農作業と税金以外の唯一の仕事にチャレンジしない時点で終わっとるな
結局は自分で農業好きか仕事作れる人かそれについていくしかないんだよ

7 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 16:47:18.04 ID:Et2gzfQ2q
自治会・町内会・消防団なんかにさえ加入しなければ田舎暮らしは楽しくやってけるよ
嫌になって出て行く人らはみんな町内会とかが原因だし

8 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 17:53:08.82 ID:8uxfsZzdN
自治会はあかんね
うちのあたりはあれもこれもと事業をやりたがる役人のお手盛りくさい上部組織が金の流れの上流にいるんだよね
昔から市内の別のところに住んでる知人があそこはあかんわというような場所にうっかり家地所買ってしまった

9 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 19:01:11.83 ID:WBZPQ3dF7
最初の人の場合は能力不足だろう
地域を変えるための特別なスキルが何も無かった
自分で何かをやっていかなければならなかった

二番目の人の場合、能力的には問題ないんだろうがな
村の人は応援的に捉えているけど、本人は本格的な移住のつもり
それが浸透しきれていなかったんだろ

東日本大震災の被災地では県外から来たボランティアの大学生が
地域出身者の進学先のレベルが相対的に低いことに気づいて、公務員試験受けて
公務員になるパターン何件かあったな
美談みたいに地元紙には書かれていたけど

10 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 19:06:04.77 ID:0hSMp8tQZ
なにもしなくても身の回りのいろんなことが維持できてると思ってるんだな
都会は人が多いから誰かがやってくれてるだけなのに

11 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 19:10:03.10 ID:5m9eMXZcw
最初の奴はクズだな。
下積みを嫌がって目立つ仕事だけを要求する奴は何の仕事でも成功しないし、
周囲から憎まれるだけ。

12 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 19:20:09.05 ID:Z0ZwjRHi5
最初の人は仕事がなかったという現実、ふつうちゃんと調べるだろうにアホなのかと
爺さんが田舎の人代表ではないが、田舎には弱っている人を叩くのが好きな人がいるのは事実
でかい声で相手を威嚇するぐらいの奴じゃないとなめられる、老人になってもまるで公立中学の世界、それが田舎

水道管は対策できるはずだけどなあ、集会費4000円は多いな、その時点でちょっときついね
交通安全協会費って警察が免許更新の時にしつこく言ってくるものじゃなかったっけな
村役場に就職したから嫌われた? でもそんなのだったらそもそも採用されないだろうに
何かの争いに巻き込まれたかしたのかね

13 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 19:25:15.92 ID:Z0ZwjRHi5
>>11
お前は地域おこしに協力するためにスーパーの前に着ぐるみ来て立ってろよ
そして税金泥棒と言われても笑っていろ

14 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 20:40:14.50 ID:IH4Xzf8ka
田舎は、地域の住民と密着した付き合いをしようとしない者は、基本的に住めないところ。
(経済的基盤があって、偏屈・変わり者と思われても一向に構わない…というなら別だが。)

田舎に移住したら、今までの都会暮らしでできなかったことが何でもやれる…というのは、幻想に過ぎない。
田舎に移住したら、まず真っ先に気にするべきは「他人の目」。(以下ry

15 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 21:11:58.09 ID:5KtlLPnqE
自治会の歓迎会に引っ張りだされ家族皆んなの

年間休日スケジュールを決められてしまう

田舎暮らしは大変だよ
  

  

16 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 21:28:02.76 ID:lnwzdfScR
なんていうかな、ドのつく田舎ってのは、地域の共同体意識が強くても仕方がないところがあるんだ
ほとんど他所から人が来ないわけだから、そこにいるのは子供のころから知ってる顔ばかり
そういうところに引っ越して孤立しないほうがおかしい、ちゃんと友達をつくらないといけない

俺の友達ですごくまじめで奥手な奴が、仕事の関係でド田舎ぐらしをしているが
近所の人と一緒に遠方の街に風俗に繰り出すおっさんになってた

17 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 21:30:20.16 ID:3bg7hGEWs
コンビニが隣町

18 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 21:37:35.47 ID:lnwzdfScR
ド田舎はもうそこに住む時点で誰でもが覚悟するものだ。後は耐えられるかどうか。
だから別に語ることもない。個人の資質の問題に過ぎない。

語るべきは中途半端な田舎。大学もなく、隣の都会に出かけるのに車で一時間かかる場所じゃないか。

19 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 22:13:25.31 ID:PBT9KmZ5u
>>12
水道は元栓締めて、水抜きが基本だよな
そのためにストーブつけっぱなんて作り話みたいだ

20 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 22:28:28.48 ID:A9gATO41I
田舎は出身者やその子や孫たちが戻るべき場所であってよそ者が入り込むとこじゃないよ

21 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 22:43:13.77 ID:g1Nk/+LE3
視野の広い人が田舎美談を信じちゃダメだよ。
ここでいう視野の広さとは、Fランク四大卒レベルのこと。大学出たら田舎に住んじゃだめ。

田舎は、その村のこと以外何も知らず、自分の仕事以外何も知らない、知ろうしない、広い見聞に興味がない、
あるいは知識情報として時事や国際を知っていても、それは自分の日常とは関係ないテレビの向こうの世界の話でしかないと思っている、
そういう人が一生を平穏に、ここは最高だと思って暮らせる。

22 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 22:48:34.10 ID:dM74LrKZH
>>18
>語るべきは中途半端な田舎。大学もなく、隣の都会に出かけるのに車で一時間かかる場所じゃないか。

その程度の田舎なら東京の郊外と変わらんよ別に
今、結構過疎過疎言われてる場所に住んでるけど
元記事みたいに村八分がどうのこうのとか、留守中に勝手に人が入ってるとかないない
多少近所に挨拶すればいいかな程度
職場もその車で1時間の都会で働くだけだし

23 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 22:49:45.67 ID:g1Nk/+LE3
都会と田舎の大きな誤解に、都会=東京、田舎=地方だと思われていることがある。

違う。田舎=地元、都会=よそ、だ。

東京生まれ東京育ちにも駅前商店街という愛すべき田舎があり、そこは落ち着きの場所である。

農村生まれ農村育ちの人も、ひとたび峠を越えた別の集落に移住することになったら、
そこは顔も名前も知らない冷たい人ばかりの恐ろしいところであり、
その人もまた、どこの馬の骨かわからない「都会からやってきた怪しい人」として扱われる。

24 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 22:54:35.13 ID:dM74LrKZH
首都圏なら東京より埼玉だな、よそ者がどうのこうのとグダグダ言うのは
埼玉なんて東京のベッドタウンぐらいしか存在感ないのに
やたら東京モンと区別したがる。自分らは遊びに行くとき池袋あたりにたまるくせに

25 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 22:54:43.01 ID:A9gATO41I
>>23
農村育ちの人が峠を越えて移住したら「隣村の人」だよw

26 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 23:01:57.36 ID:vE/AmD2Ha
>>Aさん(24歳・男性・フリーター)「行けば仕事ぐらいあるはず」

どうして,駄目な感じの人を例にするかな。。。。

27 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 23:04:20.31 ID:w3ZbI9uwp
それで大量殺戮に繋がっていくわけか

28 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 23:05:33.88 ID:dM74LrKZH
ていうか、リサーチしてろくな仕事がないのが分かってるから
まともな社会人は移住しないわけでね
一財産築いたリタイア組とかは別にしても

29 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 23:08:26.26 ID:tdWnATLmF
ちょっと前の川崎国はこんなもんだった
付き合いは面倒くさいし男は酒盛りばっかして女が苦労してる

30 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 23:23:20.07 ID:JXGNzRDO0
よほど自治体が力いれてないかぎり無理。
力入れてるってのは住民が心底新規の住人望んでるかどうか。

これ何度も書くけど
地方過疎地域に移住して地元の女性と結婚して
子供が生まれてその子が結婚して孫が生まれても
地域内での呼び名は「よそもの」。

31 :名無しさん@13周年:2015/04/03(金) 23:38:08.74 ID:nnsRrlBzD
岡山に来いよ
岡山はいいぞ
気候は温暖、災害少なし、風光明媚、魚は旨いし、果物もいいよ
晴れの国と言って晴れの日が多いから明るくて気分もいいよ

32 :名無しさん@13周年:2015/04/04(土) 00:01:49.16 ID:OuuVJVHt6
>>1
しょうもない愚痴やなってのが率直な印象。
「ノックくらいしろよババァ!」の歳でもないだろう。
何か言われるたびに凹んでたらいったいどんな仕事なら出来るのさ。
仕事はおまえの接待じゃねえし、楽しませるものでもねえよ。

33 :名無しさん@13周年:2015/04/04(土) 04:08:46.47 ID:7trceVyHR
>>22
東京や大阪などの都市郊外にあるのであれば、都会との交流もあるし問題ないところもあるかもね
大事なのは人の入れ替えなんだよね
俺が言ってるのは人口下位の県の県庁所在地からすら遠い場所
>>28
ほんとはそのリタイア組を温かく受け入れないとダメなんだけど
都会で生活してきた人が定年後に田舎に移住すのは無理だと思う、高校までいたところでも。
昔ながらの素朴さや人の好さは既にないからなあ、いい人は多いんだけど、小賢しいやつも嫌味な奴も多くて邪魔になる

34 :名無しさん@13周年:2015/04/04(土) 10:34:52.60 ID:w+dhG7qQ4
田舎暮らしはのんびりだなんて妄想はやめましょう。
のんびりしていたら生活できないし、お金稼ごうとすれば、そりゃ〜いろいろあるよ。
目標持って2〜30年がんばれたら何とかなる…かも(大げさじゃなくて)。
って、そこまでして田舎に行くこともないか。

35 :名無しさん@13周年:2015/04/04(土) 10:40:46.90 ID:WM022Yk/4
田舎のズケズケとしたずうずうしさは、都会人には理解出来ん

36 :名無しさん@13周年:2015/04/04(土) 10:41:38.53 ID:BS7m/upRu
>>32
それが仕事だけじゃなくて地域生活全てにおいてまとわりついてくるのが田舎

37 :名無しさん@13周年:2015/04/04(土) 12:53:42.45 ID:J3JaDO8Vz
移住者を追い出すような閉鎖的な田舎には地方交付税出さなくていいだろう
人が来なくて滅ぶことを自ら望んでんだから

38 :名無しさん@13周年:2015/04/04(土) 16:47:31.86 ID:X+Cq4cBvn
>>37
日本は、どこに行っても「郷に入れば郷に従え」。
たとえば、大都会の高層マンション等で田舎のやり方で隣近所と深い付き合いしようと思っても、まあ無理。

反対に言えば、「郷に入れば郷に従え」を徹底して守るなら、外人だって問題はない。
(めったにいるものではないが、日本好き・日本通ならあるいはry)

39 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 06:27:08.51 ID:/1Z8ijI2G
>>38
その「郷」というのがどこまでを指すのかで話が変わってくるだろう
日本のコリアンタウンで「日本人はコリアンに従え」といわれて我慢できるか?
日本の田舎もコリアンタウンと似たような民度だぞw

40 :39:2015/04/06(月) 06:42:02.22 ID:/1Z8ijI2G
おっと誤解されそうな書き方してしまった
無論>>38には同意です

41 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 06:42:28.07 ID:bynG6PmgS
>>39
我慢できなきゃ、コリアンタウンに行かなければよい。
最も、コリアンタウンで日本人に開かれている場所(日本人相手の商売など)では、朝鮮の常識を100%日本人に押し付けたりはしない。
・・・そんなことをしたら、商売にならないからな。

これは、コリアンタウンに限った事じゃない。
かつてのリトル東京だって、チャイナタウンだって、同じ事。
中では自分たちの常識で動いているが、表に対しては表の常識を重んじる事で、余計な摩擦を防ぎ、円滑に生活する。
そして、そういうコミュニティに外から飛び込む人間は、中の常識をある程度以上重んじる心が必要となる。

簡単に言うと、近寄る(移住する)なら妥協しなさい・妥協できないなら近寄るな…という事だ。

42 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 06:49:58.22 ID:eYpag2x0h
とりあえず畑ドロボーに間違われる

43 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 08:31:29.74 ID:cZIJN6b7j
日本の田舎でうまく生活してる外人を見習ったらいい,やはり最初はこちらから積極的にいろいろ教えてもらいにいったり会合にも参加するようにしないと

44 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 08:44:21.81 ID:J7+Kkk0N3
2番目の人の話は説得力あるな。農家は炎天下死ぬほど体をこき使って手取り300万、役場はエアコンの効いた部屋のデスクワークデスクワーク800万だったりするのでやっかみはしょうがない。

地元で生まれ育った人間でも役場に就職した途端に周りの爺にいじめられるのを実際見たことがある。

45 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 10:49:02.95 ID:soh/ZYbfL
例の医者をいじめて追い出す村なw

46 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 11:52:56.39 ID:758RiHCy/
何しても文句しか言わない人はドコに言っても同じ。

47 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 12:23:36.82 ID:Tpb/PcwlH
都会で成功しなかった奴がどうして田舎で成功できると思うのか
だからダメな奴はなにをやってもダメなんだよ
田舎が求めているのは成功者ですよ

48 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 12:27:47.72 ID:5s8r5I9YX
>>19
元栓を閉めた後、どうやって管の中の水を抜くの?

49 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 13:07:19.02 ID:pSD81Kp1a
町内会に老人旅行の補助金出すの止めろ
税金の無駄すぎるわ
老害化した町内会が地方衰退させてることにいい加減気付けよ

50 :名無しさん@13周年:2015/04/06(月) 13:22:12.56 ID:bynG6PmgS
>>48
水抜き栓・不凍水栓の原理は、簡単に言えば重力と圧力の差を利用する。

51 :名無しさん@13周年:2015/04/07(火) 09:11:19.19 ID:cBXPK/eDB
>>50
簡単じゃなくていいから具体的に説明してくれ。

52 :名無しさん@13周年:2015/04/07(火) 13:50:15.93 ID:8lMTNc3IY
>>46
これはレッテル貼りという詭弁
>>47
都会で成功できないものが田舎で成功できたケースは多々あるよ
基本田舎のほうがぬるいもの
田舎が求めているのは成功者というのは正しいが

53 :名無しさん@13周年:2015/04/07(火) 14:40:26.20 ID:/192amrf7
変な詭弁で反論してるのは田舎者だろ
これだから田舎は嫌われる

54 :名無しさん@13周年:2015/04/07(火) 14:44:49.63 ID:uFsyAvuHM
ダメな奴はなにをやってもダメ

これ真理

55 :名無しさん@13周年:2015/04/07(火) 21:23:01.17 ID:klajE/4KR
過疎といわれる田舎の出身者だが。

田舎では人格的に問題ある奴だけが多く残り、出来る奴は村から去っていく。
田舎では企業勤めや役場勤めは偉いが、農家を継ぐ奴は企業にさえ採用されない
クズが継ぐと言われバカにされる。

だから嫁の来てすらなく、一昔前に離婚が流行った時期に田舎でも離婚が流行り、
高齢独身が多いぞ。

海外から格安で食料輸入が出来るようになってから、農家の経済的地位が暴落して
昔は人口一万人だった所も今や二千人程度。

商売にならず、クズしか残らず人口が減ってしかも高齢化と踏んだり蹴ったりが
誤魔化しようのない現状だからな。

56 :名無しさん@13周年:2015/04/08(水) 06:36:33.60 ID:oHm0r1L+N
>>55
過疎地ってまさにそんなかんじだよね
クズの濃縮スパイラルに陥ってるんだけど
クズばかりだからか、そのスパイラルに全く気づいていない
滅ぶしかないよね、冗談なしに

57 :名無しさん@13周年:2015/04/08(水) 07:00:34.17 ID:ou1fs+g//
>>55
>クズが継ぐと言われバカにされる
ホント田舎者が田舎をダメにしている側面は大きい
そして地元に居場所が無く都会に逃げてきた>>56みたいな成りすまし都会人が
これまた恨み辛みで必死に田舎を貶める。やってる事は同じ。
都会に出ても田舎者の本質は変わらない。

俺は都会から地方に移住した組で単身だから、仕事以外に地域との関わりはほとんど無い。
だから生活は快適だよ。都会に戻りたいとは思わない。

58 :名無しさん@13周年:2015/04/08(水) 07:07:56.61 ID:35I0I7635
田舎はクズの集まり

59 :名無しさん@13周年:2015/04/08(水) 09:27:51.90 ID:/ZsWAnFz2
>>55
人間的に問題のあるやつは都会にだって多くいるが、
田舎は人のいいのが多いために、逆に行儀の悪いのが強くなると人間関係が醜いものになる

いまどき農家をやってるのはある程度の収入が見込める連中で、後継者問題は抱えていても経済的には問題なんじゃないかな

というか今から田舎でこそ格差固定がひどくなるだろう
農業やってるような奴はむしろ財産がある層じゃないだろうか

60 :名無しさん@13周年:2015/04/08(水) 10:25:09.17 ID:AfsXZmTtW
>>58
生粋の都会者には田舎を叩く理由なんか無いわ
田舎を叩いてるのは田舎者。クズがクズを叩いている構図

61 :名無しさん@13周年:2015/04/08(水) 11:00:24.71 ID:PYI0EJjpy
>>60
それは真理なんだよな。
爺さん以前から東京に住んでて親戚も疎開した時に結婚した一部を除いて
ほぼ23区内に住んでる奴とか。

素で電車の間隔とか、コンビニやお店の有無とか、駅からの距離とかの感覚が
全国そんなに変わらないと思ってたらしく、
初めて自分だけで田舎の方に行った時に思い切りハマってヘルプ求められた。

62 :名無しさん@13周年:2015/04/08(水) 13:30:29.75 ID:nGT1sdejq
現金収入のある田舎者がコツコツ田畑を耕してる田舎者を馬鹿にするのが田舎の構図

63 :名無しさん@13周年:2015/04/08(水) 15:56:35.20 ID:jSfgYoOce
二次元が趣味の者には砂漠。
リアルでフィギュアとか同人誌とか見たことない学生が大半だと思うw

総レス数 63
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★