2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】4月から値上げされるもの 牛乳、ヨーグルト、バター、コーヒー、小麦…

1 :potpourri ★:2015/03/31(火) 10:18:57.85 ID:???*.net
4月に値上げ! 3月中に買っておくとよいものは?
http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2015032502871.html

4月から、また様々なものが値上がりし、家計も大変です。

 今年に入って、カップ麺やティッシュペーパー、食用油、パスタ、文具、冷凍食品、
レトルト商品、カレールー、アイスクリームなどの値上がりがつづきました。
この流れは4月以降も続き、牛乳、ヨーグルト、バター、ケチャップ、食用油、コーヒーなどが値上がりしそうです。

 ケチャップ、食用油、コーヒーなどは消費期限が長いので、たくさん使うなら3月のうちに買いだめしておくというのもいいでしょう。

 また、農林水産省は、4月の小麦の政府卸売価格を、3%上げると発表。
小麦は、政府が輸入したものを業者が買ってパスタやうどんなど小売商品に加工して売ります。
この4月の政府の卸売価格は、昨年の9月から2月の為替レートなどを参考に決まるので、
昨年9月以降の急激な円高が価格に大きく影響し、3%も値上げされました。

 4月に小麦の卸売価格が上がると、その影響は、夏から秋にかけての小麦製品に反映されるので、
一段高になる可能性があります。

 ただし、買いだめすると、たくさんある安心感から無駄に使いがち。しっかり管理できないと、かえって無駄になるのでご用心。

 3月中に買っておくといいのは、食料品だけではありません。3月末は、企業の決算があるので、
在庫処分の動きが活発になります。特に、家電は、春物などが売り出されると、型落ち製品が安くなります。

 また、ファンヒーターなど冬場の需要が多いものは、来年の冬まで在庫にしておくよりも
売り切ろうとメーカーは力を入れるので、かなり安くなります。加湿器なども、冬場の需要が多いので、この土日は、かなり価格交渉が効くかも。

535 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 07:37:25.35 ID:GizlaTzc0.net
米百票とは庶民に対しての言葉ではなく官僚に対する言葉だったw

536 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 07:42:30.69 ID:3uFl4zpc0.net
>>527
こういう奴も現実を見てない
小麦や飼料を今更国産とかどうやってそれをやる人員をまかなうの?
今の若者が満足する給料で雇うなら値上げはこんなもんで済まないんだがw

537 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 07:43:15.53 ID:ysSgKCDy0.net
値上げしても社員の給料に還元されるなら、それでいい。

538 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 07:48:41.70 ID:P23K72Sg0.net
値上しで貪った利益は東南アジアの工場建設に使います

539 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 07:50:38.07 ID:GWAHGrf5O.net
どんどん値上げしろ!

540 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 07:57:15.25 ID:x6wHCm1+0.net
年金は下がってるから老人は自民党に投票するのはやめだわな

541 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 07:59:00.92 ID:oBT8WLZx0.net
>>537
社員の給料に還元されないのが日本

542 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:03:22.30 ID:UlFzc3PL0.net
どう考えても円高の方がマシだったろ

543 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:13:38.29 ID:SuRc5y2x0.net
これアベノミクスのせいだって言ってるけどさ
中国の食料買い漁りが原因のようにしか思えないんだが…

544 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:14:55.22 ID:B+TqSGBT0.net
>>543
だから中国や東南アジアの経済発展によって資源価格自体が上がる傾向にあるんだから
それらの事情も踏まえて適正レートなんて常に変わるってことなんだよ

545 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:19:19.01 ID:1GDxULM0O.net
>>543
外部要因を無視した経済理論などあり得ないのに
国内のことだけ見て政策を進めて大した効果を上げられずにいるんだから
少なくともその点は責められて良いだろ?


一言で言えばやはり低学歴に経済政策は作れないってことだよ

546 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:21:34.81 ID:SuRc5y2x0.net
>>544
うん、食糧の適正価格がだんだん上がっていってるからであって
経済改革とかそういうの関係なく、これからも食糧は値上がりしていくから
国内生産力の強化とか根本的な対策を急がないとまずいんじゃね?と

547 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:21:39.49 ID:/pK6moHG0.net
超少子高齢化でモノが売れない。
販売数量が減るなかで利益を出さなければならない
から、販売単価を上げるしかないのだ。
円高の影響は嘘だな、今の円と同じ時代の価格は低かった。

548 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:22:11.43 ID:AaB+Xg0I0.net
マスゴミは値上げと騒ぐけど、売れないから値下げしている

549 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:24:26.83 ID:ioOvfPj20.net
>>221
この容器いいな(´・ω・`)
どこで買えるの?

550 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:25:57.40 ID:vocnkD8k0.net
>>548
値上げした商品でも、特売における実売価格はむしろ下がっている感じがあるんだよな
食用油なんて、去年より今年のほうが安く買えるようになったし
さすがにオリーブオイルは、値上げ幅が幅だから値上がりを実感しているが

551 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:27:08.92 ID:gOOQxhrxO.net
昇給を打ち消す値上げと増税で暮らし向きが一向に良くならない

552 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:27:28.04 ID:SmF3ae6+0.net
嗜好品は需要は確実に減っていくだろうな
値段だけ上がって給料上がらないなら削るのはその辺だしなあ
生活が寂しくなるよ

553 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:29:36.57 ID:RCo8Mr3e0.net
ブラジル、通貨安でコーヒー豆が下落
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO85090430R30C15A3000000/
>中南米の政界賄賂スキャンダルと、安くなったコーヒー1杯
>の値段を結びつけるものは何か?
> その答えは、年初から対ドルでほぼ20%下落し、
>11年ぶりの安値をつけたブラジルの通貨レアルだ。

554 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:32:15.67 ID:SuRc5y2x0.net
>>552
もともと嗜好品ってのは「贅沢品」だからねぇ
「これまでが贅沢し過ぎだった」って考えてみて、時々の贅沢をじっくり味わうってのもいいかもしれんよ
100円のものを10佳以

555 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:32:29.67 ID:84PcvJu90.net
これで子供作れなんて無理ゲーすぎだろ

556 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:35:29.99 ID:SuRc5y2x0.net
>>554
ミスった…

100円のものを10回楽しむとこを200円のものを4回楽しんでみる、みたいな感じに

と続けたかった

557 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:36:12.85 ID:En9YtsAGO.net
物価上昇は良い、結構なことだ。物価が上昇しないと何も回らないからな
だが、仕切価や人件費等下流へのコストが『今まで出来たから』という超謎理論で凍結されている大問題を解消せんと…

しかもでかめの小売りとかは、物価が上昇して売り上げ厳しいから仕切価凍結してね(下げてね)とか平気で卸に言ってくるからなw

558 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:39:02.80 ID:B+TqSGBT0.net
>>546
じゃあ、君自身が農業やる気はあるのかい?

>>547
だから当時とは新興国の状況とかが違いすぎるから名目の為替レートだけ見ても意味がない
リフレ信者に何度言っても理解しようとしないけどね

559 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:45:56.73 ID:SuRc5y2x0.net
>>558
農業はやってないけど、今は農業技術向上のための仕事をやってるよ、いやマジで
あと選べるものなら、なるべく国内生産品を選んで消費してる
需要がないと供給は伸びないからねぇ…

560 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 08:50:56.03 ID:VPIuqOyo0.net
たまにヨボヨボのおばーちゃんとかがカゴいっぱいにお買い物してるじゃん。使いきれるんかなって不安になるわ

561 :■ I am NOT Abe :2015/04/01(水) 09:03:54.54 ID:MRtexhIi0.net
 
■ >4月から値上げ

by 安屁ノミクスw
 

562 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:10:21.59 ID:hhdrIN+zO.net
朝日新聞購読やめて食費に回そう

563 :ネコミュー検索してね。:2015/04/01(水) 09:16:44.39 ID:7FhIrMbO0
困るよね?(´・ω・`)

564 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:39:05.49 ID:gWLd/Iub0.net
>>519
職についていても、経済活動がままならなくなるだろうから
政府にこのような事をされて生き残れそうなのは
職についているかどうかではなく金があるかないかだ

565 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:41:06.02 ID:OGMzm0Mq0.net
+民の期待通りに値上げラッシュなのに何で悲しんだり怒ってるの?
自分の生活犠牲にしてでも安倍ちゃんマンセーしてたんでしょ?

566 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:48:37.14 ID:XQgtjMWu0.net
パチンコ,携帯,新聞,煙草,酒,コンビニ通い

これを減らすか無くすかだけで,
おつりが来ない?

567 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:49:15.53 ID:PskFunM70.net
>>564
むしろモノが安すぎて生産者=庶民が困窮してるんだろ?

568 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:51:30.82 ID:PskFunM70.net
>>566
くる。大体経済はわずかながらでも毎年毎年伸びてるのに金がなくなるってのは
一体どこに消えてるのかって話だ
毎年毎年札束刷って、国民は毎日毎日労働してるのに、

まあ無職の俺が毎日パチンコなんかしてるんだから、
そりゃその他の誰かが割り食ってるんだろうなw

569 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:51:59.19 ID:l6UhGglx0.net
>>117
いっつもこの話題でるけど
ポテチの袋が空気でパンパンなのは
衝撃で中のポテチが砕けないようにクッション性を持たせるため

中身ケチってるのとは別の話

570 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:52:17.12 ID:zQhR0bPu0.net
昨日頑張って買いだめしたんだけど
今朝チラシ見たら昨日より安かったwwww
どういうことだよwwwww

571 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 09:54:29.33 ID:PskFunM70.net
ドンキホーテでモノ買ったら全然値上げの気がしないよ
37%オフとかばっかだしw

値上げで困ったというやつはヨーカドーにやられてるんじゃないの?

572 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 10:14:40.04 ID:7S9nIn5i0.net
定価が上がってるかもしれんし、割引率で見ても意味なくね?

573 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 10:16:29.52 ID:QXTCyS790.net
セルフ経済制裁

574 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 10:20:30.32 ID:Gi+aUNqH0.net
でも定価で買う人なんてほとんどいないわな
必ず何割引で売ってる
そうしないと売れない
定価1000円のコーヒーが、600円で売っていたのが620円程度の値上げになるというだけのこと

575 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 10:23:28.28 ID:OwbHxv3C0.net
>>549
100均にペットボトル煮付ける奴売っとる
独り身なんだから3個もあれば大丈夫

576 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 10:40:25.61 ID:bGe0fhwV0.net
ここで安倍や自民擁護支持してるのはネトサポだけだよw

☆自民ネット工作員の正体☆

「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
2chでの話しなら潟zットリンクと潟Kイアックスを使い2chで世論工作しています
もちろんネトサポ(自民ネットサポーターズクラブhttp://www.j-nsc.jp/)も工作員です
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です

577 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:01:10.73 ID:yLXtm84N0.net
和食回帰

578 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:02:18.86 ID:fUp7HfF70.net
円高の方が良かった…

579 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:02:22.09 ID:L58zduZn0.net
もう牛乳なんていらない

580 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:03:22.49 ID:lMkffKyU0.net
今朝広告見たら ネスカフェは価格据置かよ
とおもったら 内容量が230→210に減っていたでござるの巻orz

581 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:05:25.30 ID:gIszjB7S0.net
値上げすりゃ、メーカーがちょっとは息つけるんだろ
そして、社員の給与・ボーナスも多少は良くなるっしょ
仕方ないよ

582 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:10:44.38 ID:aQ94PTB90.net
風俗は値下げしてるな
栄町(千葉)の格安ソープに20代嬢がいるもんな

583 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:17:00.41 ID:ozzBA0ge0.net
自分のものは値上げして金儲けしたい。

しかし、他社が売るものは値上がりで生活が苦しくなると大騒ぎする。

これは雑紙、ざつ新聞らのいつもの、不安をあおる何時もの身勝手な行動だよ。


「俺は必要があって上げるけど、お前は上げるな」か?

584 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:17:33.80 ID:VFpN+wWE0.net
だから円高デフレの方が良いって言ったんだ

585 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:23:31.86 ID:5xnBa+zY0.net
ああオリーブオイル50%値上がりするんだっけ?
買うの忘れてた

586 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 11:25:45.70 ID:z/Lw9e0g0.net
俺とセックスをすればとりあず●乳とヨー?グルトは出来る。
後は、下の穴るでコーシ〜に

やばいよ、10パーセントの時代が来たら・
観光地でお土産かわん。生活必需品はオナニーする。

587 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 12:36:18.80 ID:5WpxM3mA0.net
4月から値上がりするもの
・乳製品(牛乳、チーズ、バター、ヨーグルト)1.7〜8.2%アップ
・トマト加工品 4〜13%アップ
・食用油 30円/s アップ
・ドリップ用コーヒー豆 インスタントコーヒー
・ミスタードーナツ ドーナツ14種を値上げ
・冷凍食品
・アイスクリーム  明治、森永製菓、ロッテアイス、江崎グリコの製菓大手が、税別の希望小売価格が8〜10%程度上がる。
・カレーハウスCoCo 壱番屋 (ココイチ)トッピング7品が値上げ
ロースカツ、チキンカツ、ソーセージ、パリパリチキン:258円→290円
・軽自動車税 (年間1万800円=3600円アップ)
・国民年金保険料(1万5590円=340円アップ)

588 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 12:38:18.45 ID:5WpxM3mA0.net
・ケンタッキー フライドチキン 3月25日から25品目が10〜30円値上げ
オリジナルチキン1ピース 240円→250円
フライドフィッシュ 190円→200円
コールスロー 190円→200円にそれぞれ10円値上げ
ビスケット、カーネルクリスピー、ドリンクSは20円値上げ
ツイスター/てりやきツイスターは30円値上げ

・丸亀製麺
3月25日からメニュー22品目で値上げ
かけ・釜揚・ざる(並)は280円→290円に10円値上げ。
とろ玉・カレーうどん(並)は390円→410円に20円値上げ。

589 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 13:30:58.66 ID:B+TqSGBT0.net
>>565
ほんとそれ
おまけに「政府が便乗値上げを取り締まれ」とか馬鹿なことを言い出す始末
あのう・・・デフレ脱却したいんじゃなかったんですか?

590 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 13:33:39.12 ID:B+TqSGBT0.net
>>565
ほんとそれ
おまけに「政府が便乗値上げを取り締まれ」とか馬鹿なことを言い出す始末
「あのう・・・デフレ脱却したいんじゃなかったんですか?」と突っ込みたくなる
結局、どこまでも世の中を舐めきった自分に甘い連中が都合の良い錬金術として
盲信したのがリフレでありアベノミクスってことだ

591 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 13:52:40.31 ID:wwPknJWu0.net
>>429
反論まだ?

592 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 15:22:27.57 ID:VxdkYtFG0.net
賃上げあった大企業勤めはいいが大半の中小は賃上げ渋ってる
値上げ分を賃上げでカバーできる人と中小勤め人の格差は広がるばかりだね

>>588
ケンタは元々ぼったくりだから特に驚きはないし食わないからどうでもいい
丸亀は仕方ないよねレベル

593 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 15:23:54.36 ID:EQ2o7AIo0.net
値上げと同時に中身も減ってるとこあるから購買意欲がなくなる…
円安が今は停滞してるからこれだけど、更に円安になれば更に値上げだろ?
どうなんだろ生活に不安しかない

594 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 15:24:01.94 ID:B+TqSGBT0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427867017/l50

まだ追加緩和が必要とかほざいてるよ
そのくせ値上げには文句というダブルスタンダードの馬鹿は死んでくれ

595 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 15:39:25.49 ID:MsnwPs5XO.net
このスレではネトウヨが息してないな(´・ω・`)

596 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 15:41:36.26 ID:TEVx+aDV0.net
安倍ちゃんは日本人という種の剪定を行っているだけなのに、それがなんで悪いの?
政財界の本物の日本人だけを残して、金のない国籍を持っただけの家畜を潰して人間の役に立てようとする
安倍ちゃんの未来に対しての真摯な思いがお前等には理解できないの?

597 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 15:58:54.52 ID:qnGTXZGY0.net
パスタなんて食うなら農家から直接、米を買って米を食えよ。

馬鹿なんじゃないのか?

598 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 15:59:26.11 ID:4DnuEfje0.net
物の値段を適正にしておかないと、そのメーカーの社員の給料が上がらないぞ?
多少の値上げは仕方ないだろう
オリーブオイルやコーヒーの値段が上がるのはアベノミクスや円安のせいじゃないしな

599 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 17:30:09.17 ID:Cox0IAUP0.net
せめて低減税率があればな…。
海外ではそれが常識。
日本では企業がめんどくさがるからやらない。
10%になっても同じだろう。
こんなまがい物を消費税と呼ぶのは
いかがなものか。

搾取税だよ、これは。

600 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 17:32:23.27 ID:hqbach4H0.net
>>588
こいつらCMでタレント使ってるけど
無駄な金ばっかり使って値上げしてんなよ…
値上げでタレントのCM料払わされてるみてーだな

601 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 17:35:47.27 ID:ior82uSYO.net
もう日本は終わりだな・・・

602 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 19:59:40.13 ID:UogdPwH40.net
TPPで10キロ500円の良い米はよ売れよ

603 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:02:10.88 ID:LRW1upDv0.net
まあ円安になれば自然と輸入にかかわるものは上がるよな
輸出業が儲かった分や株でもうけた分を早く市場に回せよ

604 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 20:59:25.44 ID:gbQgygdVO.net
>>9
その安いところがないという

605 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:03:19.76 ID:gbQgygdVO.net
>>26
牛の餌が輸入だかららしい

606 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:27:08.04 ID:EpFF7Cvg0.net
原価厨がイキイキしてる

607 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:35:08.76 ID:EvC9voTV0.net
小麦の売り方はこんなんでいいのか?
政府が値上げを煽ってるだろ!

608 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:37:41.89 ID:/YeWredw0.net
牛乳なんか毎年消費量減っているんだが
料理ぐらいにしか使っていないのでは?

609 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:39:51.15 ID:/YeWredw0.net
>>607
小麦は知らんが牛肉と大豆は中国が買い占めているのでどんどん上がっている
円安だけじゃない

610 :名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 21:46:40.33 ID:mFREChSs0.net
>>605
生産量の問題もあるが、国産の牧草は湿気ってて質でも外国産に劣るとは聞いた事があるな

611 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:48:06.82 ID:AqDqb0KZ0.net
以前オリーブオイルが4月から50%値上げってスレ立ってたよね?
買っておくの忘れたorz

612 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 02:54:34.23 ID:FBRd14L+0.net
ほか弁でから揚げ弁当買ったらから揚げが小さくなってた

613 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:00:12.93 ID:eFae9mMuO.net
3月中にと思って3/30に行ったらもう値上げされてたよ。
ブレンディの詰め替え用が250gで税抜き498円だったのに
170gで税抜き548円になってた。必要だったから買ったけど、ひどすぎる。

614 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:00:55.54 ID:B6WLGnnl0.net
88 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:24:03.01 ID:V0ZkF5WL0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

特にタイ製のグリーンカレーラーメン(5袋148円)はおす
すめです

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。

「外国産は危険」というのも、国内の食品会社から金を
貰っているTV局の捏造に過ぎないと私は考えています。

615 :俺たちもかな?:2015/04/02(木) 03:04:28.66 ID:NR/48U+JO.net
「アリさんマークの引越社」 ミスした社員にカネ請求の実態
プレカリアートユニオンが交渉中(一部和解)のアリさんマークの引越社の高額弁償金問題について、『週刊ポスト』2015年2月20日号に、「『アリさんマークの引越社』は社員からカネをむしり取る『アリ地獄』だった」として、記事が掲載されました。

全国被害相談窓口
http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/

616 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:04:54.23 ID:D0PHjk660.net
まーーーた自民党のネガキャンか
増税や値上げに文句言ってるのは貧乏人とブサヨだけなんだよなあ

617 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:05:45.02 ID:9F6Lkqxv0.net
イエスは言った 「円高で安くした企業だけあげなさい」

618 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:06:52.58 ID:Z2hk9TJU0.net
ここ2年ぐらい、月が変わるごとに、あれこれと値上ばかりしてないか?値下げの話題が皆無なんだが。

値下がりしたのは原油価格下落に伴うガソリンや灯油ぐらいじゃねーの?

619 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:07:21.39 ID:dzZ7TfK30.net
昨日スーパー行ったけど牛乳もヨーグルトも値上げしてなかったぞ

620 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:08:03.05 ID:D0PHjk660.net
>>618
円安なんだから当たり前じゃん
それに文句言ってるのはバカと反日だけ

621 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:09:35.01 ID:Z2hk9TJU0.net
>>580
ブレンディは以前は200g入りのが価格は同じでも150gになってた記憶が

622 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:11:07.05 ID:iULQj74n0.net
>>619
4月1日から値上げなら、
スーパーの在庫はまだ3月購入のものもあるってことだよ。
牛乳は明日あさってあたり値上がってるんじゃないか?

623 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:12:19.91 ID:Z2hk9TJU0.net
>>620
自民のネガキャンとか>>616でホザいているオツムが弱く生活感覚ゼロのネトウヨ、いやネトサポかww
現実に所得が物価に追いつかない状況で増税して庶民を奈落の底に落として、何がバカと反日だボケ。

624 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:40:27.26 ID:Roqx+N1c0.net
安倍晋三のせいだ
安倍晋三が悪い
安倍晋三を許すな
安倍晋三は鬼
おべ晋三は悪魔
安倍晋三を倒せ

625 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:21:36.62 ID:htSKqYmh0.net
通貨がいっきに円安に進行したのに、
安倍の統計数値が
全く輸入インフレになってないネ。






安倍の統計数値は全部、信用出来ない!






したがって、去年12月に、
日本国債の信用格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた。

安倍が世界の主要信用格付け機関に文句言って来る。
また安倍がさらに日本の信用を落としてるヨ!
安倍、お・ま・え・が・原因だ!!


 

626 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 06:45:47.53 ID:MI0LeY1M0.net
>>4
だいたい働いてるとこと値上げ品のメーカーとは違う場合が多いんだよな
よって給料据え置きパターン

627 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:27:05.88 ID:VRvujSLf0.net
ティッシュの薄さにビビる(´・ω・`)

628 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:39:16.29 ID:UZI5jro50.net
目に見える値上げなら高いとわかるけど
今進んでいるのは隠れた値上げ
普通の油や肉は高いので
下水油や病死の肉を使って
値段据え置き
普通の舌ではあまりわからない

629 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 07:58:35.93 ID:oiae6/L90.net
日常的に愛国的な食生活送ってれば不要な食材ばかり
朝鮮人は日本から出て行け

630 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:03:06.56 ID:Hm3L+GTE0.net
首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
総理のフェイスブック
http://www.facebook.com/sourikantei
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/
運営トップのdrunkerの会社の住所↓drunkerは逮捕歴ある警察からマークされてる前科者です。どんどん告訴や通報しましょう
https://ma raga.jp/html/gaiyou.html

2ch運営は左翼や在日の手先です。
自民党や首相官邸にメールしまくって、2ch運営を叩き潰しましょう。
ひろゆきとジムは裏で今でも繋がっています。
ひろゆきが逮捕されればジムやdrunkerも共犯で逮捕されて現運営は保ちません
ひろゆきを逮捕するように政治関係にメール送りまくりましょう

631 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:21:53.48 ID:Q/wmccGR0.net
>>1

まさにアベノミクスの計画通りのインフレ目標じゃないか。
嘆いている人は、反安倍なの?

632 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:22:13.39 ID:rcW0xVje0.net
おまえら自民に票入れといて
いまさら何言ってんの?

633 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:22:51.56 ID:D37hMdYy0.net
>>629
変質者はお帰りください。

634 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:29:00.05 ID:NaF1QngC0.net
>>629
愛国的はわかったから、とりあえずおまえは働いて、最低限国民の勤労と納税の義務を果たそうな。

635 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 08:33:10.26 ID:jbvldjT/0.net
わずか数十円の値上げに騒ぐおまいらも
つまらないゲームやフィギュアや風俗には金を惜しまないんだろう?

総レス数 724
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200