2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】4月から値上げされるもの 牛乳、ヨーグルト、バター、コーヒー、小麦…

1 :potpourri ★:2015/03/31(火) 10:18:57.85 ID:???*.net
4月に値上げ! 3月中に買っておくとよいものは?
http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2015032502871.html

4月から、また様々なものが値上がりし、家計も大変です。

 今年に入って、カップ麺やティッシュペーパー、食用油、パスタ、文具、冷凍食品、
レトルト商品、カレールー、アイスクリームなどの値上がりがつづきました。
この流れは4月以降も続き、牛乳、ヨーグルト、バター、ケチャップ、食用油、コーヒーなどが値上がりしそうです。

 ケチャップ、食用油、コーヒーなどは消費期限が長いので、たくさん使うなら3月のうちに買いだめしておくというのもいいでしょう。

 また、農林水産省は、4月の小麦の政府卸売価格を、3%上げると発表。
小麦は、政府が輸入したものを業者が買ってパスタやうどんなど小売商品に加工して売ります。
この4月の政府の卸売価格は、昨年の9月から2月の為替レートなどを参考に決まるので、
昨年9月以降の急激な円高が価格に大きく影響し、3%も値上げされました。

 4月に小麦の卸売価格が上がると、その影響は、夏から秋にかけての小麦製品に反映されるので、
一段高になる可能性があります。

 ただし、買いだめすると、たくさんある安心感から無駄に使いがち。しっかり管理できないと、かえって無駄になるのでご用心。

 3月中に買っておくといいのは、食料品だけではありません。3月末は、企業の決算があるので、
在庫処分の動きが活発になります。特に、家電は、春物などが売り出されると、型落ち製品が安くなります。

 また、ファンヒーターなど冬場の需要が多いものは、来年の冬まで在庫にしておくよりも
売り切ろうとメーカーは力を入れるので、かなり安くなります。加湿器なども、冬場の需要が多いので、この土日は、かなり価格交渉が効くかも。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:49:54.87 ID:RFibSq4b0.net
本当は
人口が右肩上がりで増えて
それで需要が増え続け
物価も上がり続けるのが自然な姿なんだが
このインフレ政策は無理やりだから
いつか歪がポキっと来るだろうな。

202 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:50:11.96 ID:JwH918qE0.net
  

日本人が、投票するときに考えること:

「血筋からいって、
この人がお殿さまになるのが正しいから。」


日本人とは:
日本民主化のための民主主義憲法を制定してから
半世紀以上が過ぎても、
民主主義が理解できない
知能の低い極東アジア・ネアンデルタール原種の猿。

現生人類であるクロマニョンは欧州人だけ、
というのがかつての時代は
世界の人類学で常識であった。

率直にいって、
世界の人類学者は
大日本帝国人権活動家に恐怖しているんだ。
  

203 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:51:54.54 ID:IHaqNntv0.net
>>156
高度経済成長期はインフレを上回るお給料の上がり方だった
夢や希望が持てたんだよ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:52:16.37 ID:t7d/MR7b0.net
◆戦後最狂の売国奴=安倍チョンが【チョンノミクス】で行ったこと一覧w
・円安と増税に次ぐ増税で庶民を苦しめておいて、52兆円もの税金を惜しげもなく海外へバラ捲きw
・強引な円安誘導で、バカ中国人をはじめとする外国人投資家が、日本の土地建物資産を買い漁るのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、外国人の労働環境整備……等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・その一方で、配偶者控除撤廃、一生非正規やってろw法、残業代0円法等々、日本人が日本でやっていけない環境づくり
・集団的自衛権で、2016年・在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討
・TPPでは、日本に何もメリットもない条件で関税撤廃を丸のみ
・そのTPPに反対するJAは、一方的にイチャモンつけて解体検討
・売国政策しかやらんくせに、少しでもそれを批判すると、政府自ら在日orテロ認定w
・マイナンバー制度導入で、バ韓国などのオレ詐欺外国企業が日本人の資産を把握しやすい環境づくりw ←NEW!
・売春婦だった慰安婦を「人身売買」と、安倍チョン自ら日本を窮地に追い込む発言、米国議会で演説予定 ←NEW!

205 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:52:19.96 ID:yjFYWOQoO.net
牛乳は近所の安いスーパー2店で先週くらいから既に高くなってる

206 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:53:57.15 ID:1CKO7U2XO.net
商社もっと頭使えよ

207 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:54:23.66 ID:ov++lgru0.net
農政の失敗じゃん
安倍せいにしてるけど、じゃあお前ら中国産のミルク飲めるのかよ?

208 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:54:34.24 ID:S0DpuBTX0.net
>>199
豚汁の素な
誤字ってたのはだいたいMSIMEのせい

209 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:55:32.91 ID:zvhNYrk70.net
昔はこんくらい値上がり普通だったとかいうなら
国民年金保険の料金も70年代80年代くらいのに戻してくれよ
今の半額以下だったよ

210 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:56:16.15 ID:HX5cJQJZO.net
>>133
凄くイタリアンな気分になりますね。
イタリア人は、昼と夜はパスタを食べてから、魚介類や肉を食べているらしい。肉は、鳥牛豚羊その他、
魚介類は、魚海老蟹烏賊他かな。

211 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:57:38.79 ID:JwH918qE0.net
>>203
アメリカは、二次大戦前から、電化していて家電があったというだけだ。
日本の高度経済成長期というのはアメリカが教えてやったからというだけだ。
アメリカが教えなくなったというだけだ、最近は。

アメリカは、二次大戦前から家に電気皿洗い機まであったよ。

212 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:58:13.64 ID:npzsRFiy0.net
>>208

いやいや誤変換のことじゃなくて
豚汁の素というのがよくわからないんだよ
インスタントみそ汁の豚汁のこと?

213 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:01:40.01 ID:uqfSnFj80.net
高度成長期の物価上昇並みの値上げが今起きたら100円ショップは確実に消滅するよ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:02:31.91 ID:0BxAAemF0.net
>>212
そうそう
こういうやつな
http://i.imgur.com/L0I6rcs.jpg

215 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:03:13.97 ID:mcezuUB20.net
買いだめするならメイガに気を付けろよ

216 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:06:54.90 ID:4gxjJIsH0.net
円安による値上げ=インフレ税
消費税+インフレ税
再来年まで消費税ないから今年、来年はインフレ税

217 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:07:22.70 ID:Vz/x8eDs0.net
貧乏人は米を食え

218 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:07:49.39 ID:y9S3hqdB0.net
どうせ
民主政権時、円高デフレだったから
自民政権になり、円安インフレにしよう、、、とかいうふざけた理由だろ

219 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:10:10.85 ID:Tz/j+Bvl0.net
>>215
去年糞野郎のせいで玄米に大発生
毎日毎日くっついた蛾に悩まされた挙句、
意地で白米にして食ってたら咳は出るわ
高血圧になるわ・・・

食べ物の買いだめはお勧めしない

220 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:13:12.04 ID:y9S3hqdB0.net
アベノミクスが報道された当初は、日本人が高級品を買う、など報道されたが
今では
中国人観光客が、主役とはね

221 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:16:48.87 ID:Z7dcf50c0.net
米はこういう奴に詰めて冷蔵庫の野菜室とかにつっこんどくといいぞ
うちの冷蔵庫野菜室使ってないから米室になってる
http://i.imgur.com/4RupFlw.jpg

222 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:22:25.34 ID:ZdzmLkrk0.net
・急激な円高で値上げします (´・ω・`)
・急激な円安で値上げします (´・ω・`)
・原油価格が高騰したので値上げします (´・ω・`)

いつ値下げするんだろう・・・

223 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:26:35.92 ID:K0QPAaks0.net
おい安倍

224 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:28:18.95 ID:sSs9Yqni0.net
日本古来の食事に戻るか。。

貧しい。。

225 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:31:41.92 ID:Np5f/ZGm0.net
また底辺ネトウヨの生活が苦しくなるなww

これは安倍ちゃんGJ


どんどん底辺ネトウヨを締め上げろwwwww

226 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:33:50.83 ID:W+SpT4xx0.net
消費税下がらない限りあまり下がらなそう
日本て経済状況が悪くなっても税類を下げるのあんまりないよね・・・
労働層の収入状況に合わせて下げてくれると嬉しいんだけど

227 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:35:43.30 ID:q6Kceuxd0.net
>>220
原発事故も起きて根本的に意識が変わって来てる日本で物欲まみれなバブルの再来なんてあり得ないな。
一定数は存在し続けるだろうけどさ。

228 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:36:38.02 ID:WHI9BcD30.net
正直いって便乗値上げできるから嬉しいわ

229 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:37:37.89 ID:TDvgenKd0.net
コーヒーはともかくケチャップや油買いだめしても減りにくいからむしろ買いだめ向きじゃないだろ

230 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:39:01.33 ID:OoTpPrT20.net
インフレ目標大成功だな

231 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:39:56.58 ID:XLT59cRh0.net
ゴキブリ公務員の給与待遇UP

ゴキブリ公務員は民間準拠(と表向きなっている)

ゴキブリ公務員が景気良くなったんだから連動してる(筈の)民間も高景気て事だよね!

官民共に未曾有の好景気!!!日本の夜明け!!アベノミクス大成功!!!

232 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:40:50.67 ID:BceLDv0Q0.net
免許更新料も上がるって更新ハガキに書いてあったので行ってきた。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:42:06.85 ID:Yv0SpVc/0.net
結局輸入に頼りすぎてるからこうなる


いや…むしろTPPでやすくなりますよ!暮らし豊かになりますよ!っていう作戦かね

234 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:43:03.43 ID:Y0APJMDOO.net
オリーブオイル買いにいったらイオン系のスーパーはもう既に値上げされてた…。
地元スーパーはまだ値上げされてなかったので買いだめ。酸化は怖いけど今まで買ってた600円位のボスコが千円になってるって高過ぎで手が出ないよ。
後は日用品と麺類ぐらいしか買いだめ無理そう。本当に軽減税率適用して欲しい。

235 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:43:19.80 ID:o6JlJVX60.net
>>5
携帯月900円、パチなんて行きませんが?
ワープアだから値上げマジきつい

236 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:46:00.31 ID:7T+qyRFi0.net
何度目の値上げか

237 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:47:25.48 ID:busugfxZ0.net
 毎年10パーセントずつ物価が上がれば10年で倍、借金をしてれば半分の価値だよな。
物価が上がるんなら借金をして資産価値のあるものを買えばいいわけだ。
国の借金も1000兆円だけど10年すれば半分の価値になる。

238 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:47:51.27 ID:xKHSjlHa0.net
>>226
言われてみるとそうだよね。
安倍総理は経済の好循環を本気で目指すのであれば、消費税を5%に据え置くべきだったと思うよ。

239 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:48:06.84 ID:FMjwJQH2O.net
乳製品高過ぎ

240 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:50:29.05 ID:lSmW1otr0.net
>>134
コーヒーって普通ドリップして液体で飲むだろ!?
粉か豆のまま呑む奴初めて見たわ……。

241 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:55:36.47 ID:6KDWWqWh0.net
動物性蛋白は、魚の缶詰がいいが、安売り時に何百も買えない

242 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:57:10.52 ID:CvvtSHP20.net
>>239
ほんとにね
しばらく見ること棚にあるの見なかったバター最近並んでたけど
高いわ、、ひさびさ貧乏メシのバターしょうゆごはん
しようとしたけど高いわな

243 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:58:57.22 ID:B5jPR6AG0.net
>>200
どうにかしようとした結果がコレ
何もしないほうがマシ

244 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 14:59:41.49 ID:yOeVNSz60.net
今日中に牛乳1年分買い占めるわ

245 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:05:07.16 ID:bBluubIs0.net
円安のせいとか頓珍漢なご意見もありますね
関係ないとはいいませんが、それを隠れ蓑にして値上げしているだけです
以前にも120円は通った道でしょうが

今の目的は値上げによって企業収益を上げても良い流れにして、雇用と給料アップの金回し目的です
結局、大企業や金持ちにお金が流れて終了もありますね

246 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:05:42.25 ID:cgVScoLo0.net
まだ上がるのか

247 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:05:45.00 ID:0emOywNt0.net
こうして徐々に食料が値上がりしていって、いずれバカ高くなり餓死する人も出てくるんだと思う。

248 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:06:37.03 ID:Jif7LOJk0.net
インフレになると自然に給料がそれ以上に上がるって
安倍ちゃんが言ってたから心配ない。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:09:15.51 ID:lTu6QmGN0.net
>>240
えっ?びっくりレベルの馬鹿ですなw

250 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:10:08.44 ID:bdwv7u3f0.net
欲しい時が買い時って言葉があるだろ

251 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:10:20.70 ID:Zkte/e3c0.net
28粒+4粒アーモンドチョコレート
http://www.fujiya-peko.co.jp/m-sweets/item/10771.html

25粒アーモンドチョコレート
http://www.fujiya-peko.co.jp/m-sweets/item/16735.html

20粒アーモンドチョコレート
http://www.fujiya-peko.co.jp/m-sweets/item/16737.html

もちろんお値段据え置き

252 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:10:52.95 ID:19oaBNUG0.net
これ安倍が値上げしたようなもんだろ

253 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:11:06.37 ID:dkLFn3zZ0.net
>>248
またウソ吐き朝鮮人にだまされてるのか

未開人にだまされるてどれだけ馬鹿なの

254 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:11:41.29 ID:Qi18oDxI0.net
ていうか、バター買えないんですけど
今日もスーパーにちっちゃいのしかなかった
高くてもいいから買わせてくれ
ケーキ作れない

255 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:13:20.87 ID:AtXJnI5L0.net
値段は上がらんが、数が減ったの多いな
スライスチーズが8枚から7枚にとか
ニッスイの冷凍たこやきが20個から18個に減ってたとかな

256 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:16:51.44 ID:OckcnFb90.net
またコーヒーを値上げするのか。
12月にあがったばっかりじゃん 20パーセントもさw

257 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:17:43.40 ID:q6Kceuxd0.net
>>254
農水省に言ってくれ。クジラから何から何も結果出せないのが彼らのレベル。
持ってないんだよな。

258 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:17:57.23 ID:AtXJnI5L0.net
>>254
高くてもいいなら、自分でバター作ればいいよ
ミキサーあればすぐバター出来るよ
必要なのは生クリームと多少の塩だけ
人によっては牛乳も入れるそうだけど
ぐぐればレシピも沢山出てくる

259 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:18:02.72 ID:dkLFn3zZ0.net
>>254
キミも何かの影響だな バターが不足ていうけど普通に売ってる

よくある雪印バターだけどこれは実際はマーガリンとかラードとかの合成
日本のバターはガンの発生率が高いと判明してる不飽和脂肪酸
日本では洋食はガンになるけどまあがんばれよということだからね

260 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:19:24.33 ID:ThMzIRai0.net
これは辛い・・・
非常に厳しい><

261 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:21:30.32 ID:u8/2yUeZ0.net
まずは、自動車保険の見直しだよ
同じ保障で15000ぐらい違う
車両保険つければもっとだよ

262 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:25:09.39 ID:+lPPsoxW0.net
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しく無くなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も家も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません」

263 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:25:54.83 ID:KzqVMlZk0.net
ケーキ作りとか最初はバターにこだわるけどだんだん味の濃さがいやになってくr
植物性のマーガリンで軽い仕上がりでいいやとなる
発がん性とかいってるけど結局根拠の無いデマだろ

264 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:30:17.97 ID:dkLFn3zZ0.net
>>263
安倍、ネットに書き込むな!

265 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:36:33.86 ID:o2eb2jDI0.net
贅沢する奴は売国奴!

266 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:40:57.79 ID:DEV5sjzr0.net
>>1

・駄目すぎ野田政権 =就業者数が酷い・・
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png

野田政権:GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg
・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ
・株価11.7%下落(時価46兆円減)
・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ

★民主政権は賃金すら払えない状況が増えてた

【正社員の求人倍率】
 民主政権: 0.39(H23年) 0.48(H24年) →安倍政権:0.68(H26年10月)
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
 (※実質賃金低下と非正規社員増加は団塊世代の定年も影響)

■安倍政権
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

267 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:41:15.21 ID:dkLFn3zZ0.net
>>265
安倍、山口組朝鮮人を使うな!

268 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:42:51.72 ID:dkLFn3zZ0.net
>>266
海外メディアでは、日本の鉱工業生産指数がまた下がってるよ。

269 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:45:04.84 ID:dkLFn3zZ0.net
>>266
安倍、山口組朝鮮人を使うな!

270 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:47:14.53 ID:20qOxiRR0.net
>>265
安倍ちゃんや経団連や官僚をディスってんの?

271 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:48:03.55 ID:leoTFvQZ0.net
牛乳やヨーグルトは下痢するから食べない。
マーガリンばかりでバターなんぞ使ったことがない
コーヒーは苦くて嫌い
糖尿病だから、小麦は控えている

俺にはなんの影響もない、最強だぜ!

272 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:49:33.75 ID:AVeNKswe0.net
生活必需品ばっかだな。ホント困るなアベノミクス。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:51:20.37 ID:dkLFn3zZ0.net
>>271
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマには、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 

274 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:52:40.32 ID:a0WOf0r20.net
ベースアップしたやつが買うものだけ値上げしてください

275 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:52:56.80 ID:Uhyx+uDJ0.net
明らかに愚策だよな。年金生活者や非正規はどうするの????

276 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 15:57:54.95 ID:BPAhOqn20.net
アメ、コーヒー、ライター

277 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:34:30.84 ID:IHt52FJ30.net
給料上がらないのに困る

278 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:37:45.15 ID:a2MtjyKx0.net
で、次の値上げは何月なのさ!

279 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:40:49.13 ID:hcWEbuXt0.net
各生産工場従業員の給料は上がるのか?

280 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:46:45.98 ID:isf1c5Be0.net
これは安倍ちゃんGJだね
どんどんデフレが解消していってる

281 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:50:20.85 ID:r+bUh+mf0.net
ゴールドブレンドの定価が20%upの1200円だって。
アベノミクス効きすぎ!

282 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:51:45.19 ID:bOCXQ0CG0.net
便乗値上げじゃなくて小売がもう限界に来た。
いままで必死に上げ底だのなんだので誤魔化してきたが、これ以上は飲めない。
恨むならあべぴょんを恨め。スタグフをやったのはあいつと黒田だ。

283 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:53:24.44 ID:r+bUh+mf0.net
年金も月500円の値上げか!
でも貰うのはマクロスライドで減額されるらしいw

284 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:56:13.79 ID:bOCXQ0CG0.net
だから俺は食料品の値上げ幅は平均すでに2割
高いものは5割とか上がってる、これからさらに酷くなると言ったのに
なんでお前ら人の話し聞かないの?
国産だからーってアホかよと思った。国産も海外産も等しく上がるのに。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:56:22.77 ID:gbCz7pyN0.net
俺給料安いから貯金もままならない、外食は極力しない
去年から牛肉買ってないし、コーヒーも止めた
焼きそばも野菜だけしか入れない
値上げって言われるとほんと暗くなる。

286 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 16:58:48.01 ID:bOCXQ0CG0.net
>>285
最後の砦の鳥も高くなるぞ。たんぱく質を何で摂るかが本気で問題になってきた。
大豆も上がるしなぁ。とりあえず、魚釣って暮らせ。

287 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:00:10.00 ID:nfKGxyIg0.net
ガキに牛乳飲まさない訳にはいかないシナ
家計は苦しくなるばかり

288 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:00:15.28 ID:jHFVEWL5O.net
俺の給料が1000円上がれば問題ない。いや500年でもいい頼むぜ

289 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:01:45.01 ID:bOCXQ0CG0.net
>>288
時給でか?そりゃ無茶な話だ
月千円なら可能かもしれんw

290 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:01:52.14 ID:yStoe1Vj0.net
インフレターゲットの安倍政権の支持率は6割弱だから値上げに文句を言っている層は4割程度か

291 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:05:33.31 ID:i+zieIxm0.net
これでも支持率が上がる安倍ちゃん
すご〜いwwwwwwwwwwwwwwww
あほらしいわ

292 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:09:58.82 ID:bOCXQ0CG0.net
>>290
投票率五割ぐらいじゃなかったか?
そっから6割が真実だとしても3割以下になるが。

293 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:11:46.16 ID:sgETUOW/0.net
普通に食料品や電気代とか2〜3割アップしてるのに物価上昇2%が達成できてないからさらに金融緩和しましょうとか言ってるのを聞くと「は?」って思うわ
ネトウヨはインフレになれば給与も上がるとか言ってるけど、スタグフだから上がらんよ
実質賃金は19か月連続でマイナスだし、物価上昇が止まらない中で名目賃金まで下がりだしたら完全にアウトだよ

294 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:14:02.88 ID:tFKqB8Ko0.net
支持率も金で買えるからな
親が金持ちだと無能でも首相にもなれるという

295 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:16:16.95 ID:HX5cJQJZO.net
>>284
物価上昇率が2%とか言っていたが、明らかに2割から高い品物だと5割以上値上がりしているんだよね。
今迄、1リットル1000円位だったオリーブ油が1300円位になったり、値上がりが2割以上になってる。
だから、賃金が2%上昇しても、追い付かない。

296 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:16:53.34 ID:QZUt1sA80.net
無策がいいのか
愚策がいいのか
この二択選別やめてください。

297 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:18:40.38 ID:OoTpPrT20.net
>>296
ここまで政府債務が膨らんだ以上は
インフレと増税による金融抑圧で財政再建を目指すしか無い
インフレ目標政策で経済成長!とか支持した馬鹿の自業自得だ

298 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:19:15.63 ID:bOCXQ0CG0.net
>>293
一番怖いのは原油。これが戻ったら即死。
そしてなぜか2%が達成されたと喜ぶ黒田と安倍。
道端には凍死体が・・・

299 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:19:40.39 ID:buSz0CRI0.net
デフレとかインフレとか
給料が安くて物価が安いのと
給料が高くて物価が高いのと
何が違うのかサッパリです・・・
同じじゃないのか^^;

300 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 17:20:56.11 ID:OoTpPrT20.net
倹約(緊縮財政)と減税が正しい経済政策
積極財政と増税とかアホかと
でもそんなアホをやっちゃうのが日本なんだよなぁ

総レス数 724
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200