2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】4月から値上げされるもの 牛乳、ヨーグルト、バター、コーヒー、小麦…

1 :potpourri ★:2015/03/31(火) 10:18:57.85 ID:???*.net
4月に値上げ! 3月中に買っておくとよいものは?
http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2015032502871.html

4月から、また様々なものが値上がりし、家計も大変です。

 今年に入って、カップ麺やティッシュペーパー、食用油、パスタ、文具、冷凍食品、
レトルト商品、カレールー、アイスクリームなどの値上がりがつづきました。
この流れは4月以降も続き、牛乳、ヨーグルト、バター、ケチャップ、食用油、コーヒーなどが値上がりしそうです。

 ケチャップ、食用油、コーヒーなどは消費期限が長いので、たくさん使うなら3月のうちに買いだめしておくというのもいいでしょう。

 また、農林水産省は、4月の小麦の政府卸売価格を、3%上げると発表。
小麦は、政府が輸入したものを業者が買ってパスタやうどんなど小売商品に加工して売ります。
この4月の政府の卸売価格は、昨年の9月から2月の為替レートなどを参考に決まるので、
昨年9月以降の急激な円高が価格に大きく影響し、3%も値上げされました。

 4月に小麦の卸売価格が上がると、その影響は、夏から秋にかけての小麦製品に反映されるので、
一段高になる可能性があります。

 ただし、買いだめすると、たくさんある安心感から無駄に使いがち。しっかり管理できないと、かえって無駄になるのでご用心。

 3月中に買っておくといいのは、食料品だけではありません。3月末は、企業の決算があるので、
在庫処分の動きが活発になります。特に、家電は、春物などが売り出されると、型落ち製品が安くなります。

 また、ファンヒーターなど冬場の需要が多いものは、来年の冬まで在庫にしておくよりも
売り切ろうとメーカーは力を入れるので、かなり安くなります。加湿器なども、冬場の需要が多いので、この土日は、かなり価格交渉が効くかも。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:21:48.56 ID:+TvRFAm40.net
>>88
薬味無しのだし茶漬けで時々食べてるw

102 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:21:57.55 ID:F1pQ5uZA0.net
そうだ、香味焙煎、今日中に買っておこう
20%アップだ

103 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:23:08.14 ID:Nvqhkp/JO.net
早く100円台に戻れよ

104 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:25:18.37 ID:WEtcJnin0.net
TPPで関税なくせばいいよ
こっちの輸出品も条件に

105 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:29:56.68 ID:U5B661Q20.net
今の経済状態ですら「景気良かった20年前の余韻」で遊びが残ってるだけだからな。
「まあ多少高くてもケチケチしなくていいや、生活できなくなる訳じゃないし」てな、
「遊び」で持ってた部分なんか幾らでもある訳で。
もう今後は「生活できなくなる可能性もあるから極力遊びは削ろう」て層が増えるだろうな。
確実に「遊び、余裕部分狙い」商売は壊滅だね。
少し歩けば80円で売ってるスーパーがあるなら誰も130円で買わなくなるし、
今まで二品買ってた昼飯も、米だけ持参して惣菜だけとか。
観光地の「ここでしか買えないという付加価値により多少高い」土産物なんか半減かな。
どれもこれも「必需品」じゃないからね。
優先必需項目であるものだけでさえ最悪一杯一杯なのに、「遊び部分」に金が回る訳がない。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:30:35.41 ID:f8VK+YJQ0.net
もうアベノミクソだめだ
不買運動する

107 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:32:17.76 ID:jnN8By9F0.net
ほとんど買ってないものばっかだわさ。物によってはあまり使わないし。

安倍アベノミクスとか連呼するコリアンとミンスとかキョーサン連中多いけど、おまエラ社会の何の役に立ってるのさ?寄生してるだけじゃん。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:34:34.58 ID:PKpjKjvK0.net
けっこう生活に関係するもの、値上げしてる気がするが、
それでも原油安で、インフレ率が0%近辺で、
目標の2%にほど遠いのか。

生活実感として、10パーセントくらいの値上げが頻発して
やっと2%か。デフレ脱却は遠い。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:35:05.60 ID:fvDMdtFm0.net
はよTPP

110 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:37:59.64 ID:UbmQV67k0.net
値上げしないで量減らしてるのもあるよな
スライスチーズなんて以前は10枚入りが普通だったのに
8枚→7枚とかになってるぞ
ハムとかウインナーも年々めちゃくちゃ少なくなってる

便乗値上げとかもあるし
消費者をバカにしてるのかって思うほど汚い事してるよ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:38:32.43 ID:1CKO7U2XO.net
他国と連携して数量多く注文して安く売って貰えばいいんじゃね。そうすれば購買力増すだろ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:39:45.23 ID:UK4zhGfx0.net
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



□ 日本は、市中にある超巨額の国債発行残高がデフレの原因。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行からの借り入れ金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定となるので、インフレにならない。
中央銀行利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやってることだ。

アメリカは、これから中央銀行利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中央銀行の帳簿内に大量の米国債を取り入れてく。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:40:04.84 ID:x5xmmF1X0.net
買いだめすりゃいいんだろうけど
いまいちやる気しないな
今回のは日持ちしないし、不買で乗り切るわ

114 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:43:52.21 ID:U5B661Q20.net
>>110
スライスチーズ、一枚あたりも良く見てみ?
ぱっと見ただけだと同じ位か多少薄くなった程度だけど、
確実に密度が薄くなってる。ペラペラな上にスカスカ。
チーズトースト作ってチーズだけ乗せて食べたら解るよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:44:45.76 ID:5l0DovAv0.net
昼飯も安いクッキーのローテーションだしな
別になんとかなるわ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:45:17.70 ID:a+3qCdmL0.net
値上げに文句言う奴の給料値下げします

117 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:45:23.55 ID:xKHSjlHa0.net
>>105
そうなんだよな。
結局、「遊びの部分」に金が回らないと景気は良くならないんだよね。

先日、嫁が買ってきたポテトチップスの袋を開けて驚いた。
ポテチ2:空気8の割合だった。
ポテチメーカーも空気だけは一杯一杯だ。

118 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:45:55.85 ID:r8t3OqJR0.net
値上げされてなぜか喜ぶ貧乏ネトウヨ

119 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:46:31.60 ID:UK4zhGfx0.net
>>116
   




経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml













   

120 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:47:48.68 ID:owrwMssA0.net
スーパー行ってもほんま最低限しか買わんくなったな

121 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:48:22.04 ID:U5B661Q20.net
大体ウインナー類も以前は「安い、手ごろ」な目安は自分的にはグラム≒値段、だった。
300gで250円→お、安い!
250gで300円→まあこんなもんかな
200g以下で300円以上→高い(けどそれに見合った品質)
てな感じで。
最近見たら高品質銘柄でもないのでも200g以下で大体300円以上してるね。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:49:02.45 ID:GW5/aRvX0.net
円安や消費税増税が原因で値上げされてるんなら、従業員の給与なんて上がるわけないじゃん

123 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:52:02.49 ID:4pUIOF2z0.net
消費税アップとともに値上げされたもの〜
今年1月から値上げされたもの〜

124 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:54:33.46 ID:4pUIOF2z0.net
>>93
他が高くなったのでコスト増大につき。
つまり、円安でも円高でも値上げコース

125 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:54:41.13 ID:q6Kceuxd0.net
金の有り余る日本の場合、逆フェアトレードをやってるからな。
TPP妥結してフェアに安くしてくれよ。

126 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:56:18.58 ID:xstCSfMW0.net
http://i.imgur.com/5hXC4vZ.jpg

127 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:56:45.90 ID:WjE3H5Os0.net
>>91
嫌だよ

128 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:57:40.56 ID:ny/PzFiG0.net
ちゃんとした職についてれば給料上がってるんだろうから問題ないでしょ
バブルのころだってダメな人は生活苦しかったんだし
精機雇用につけない人は木賃宿暮らしとかだったし。
ようやく日本がまともになってきたっていうこと。

129 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:58:11.22 ID:5l0DovAv0.net
TPP連呼虫が湧いてるな・・

130 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:58:34.64 ID:U5B661Q20.net
>>117
そう、そしてそれには段階がある。
まだ貴方には「買える」てな余裕がある。
次の段階に行くと
「内容量スカスカで割高なポテチ、よく考えたら買う事自体馬鹿らしくね?」
てなると思う。


131 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 12:58:58.93 ID:atSUWlrLO.net
まあしかしアベノリスクは、
死者まで出しまくりで凄いな
4月以降はさらに安倍創価の被害者増えそうだ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:00:18.40 ID:EiV3J6pi0.net
【円安による原料高騰で中小企業が悲鳴】
アホウヨ「体力のない中小は邪魔になるだけ さっさと潰れろ」

【個人消費を改善するため 最低賃金を1000円に上げるべき】
アホウヨ「そんなことしたら中小企業が潰れてしまう 絶対にダメ」

お前ら日本人じゃないだろ 
いったい何者なんだ?wwwwww

133 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:01:44.71 ID:eYTilgez0.net
週2回は夕飯でパスタを食うな 安いからww 気分はイタリア人だわ

134 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:02:35.15 ID:U5B661Q20.net
香味焙煎は旨いが俺は脱落。
インスタントコーヒーは気軽に飲みたいものであって、値段意識して呑むのが癪だから。
業務用スーパーのクソ不味いパチ物感満載の粉っぽいインスタントコーヒー買ったけど、
意外とミルクで誤魔化せるんだよね。
とてもブラックで呑めたもんじゃないが。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:02:36.29 ID:avfNp/mS0.net
この20年間が異様に物価が安くて怠け者がラクに生活できる異常な時代だったんだよ
40歳以上ならこの物価上がりまくるのがむしろマトモな経済状態だったって
覚えてるからなんとも思わないよ
生まれたときからモノが安く買える、安くご飯食べられる、フラフラと派遣や
フリーターやってても余裕で生活できるって思い込んでるデフレ世代は
戸惑ってるかもしれないけど

136 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:04:16.74 ID:CtJ1rT2A0.net
だれかアベノミクスとめて

137 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:04:46.93 ID:dHGi4HsY0.net
安部さん本当にありがとう

138 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:05:03.15 ID:WGE7u8mj0.net
日本経済が絶好調だった90年代初めとか、イタ飯屋で
カルボナーラ食ったら一皿2800円とか取られたよな
あれくらいが普通の値段
ちゃんとしたいい会社勤めてれば楽しい時代だった
底辺はモヤシ食ってたがw

139 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:05:29.80 ID:wEEJ47PO0.net
右肩下がりで抑えられてきた国債金利が、このところ不気味に頭をもたげてきてる

140 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:05:32.67 ID:6xeo54L90.net
>>130
お菓子はびっくりするほど小さくなったり、数が減ったりしたよね。
今までは「よく見ると」って感じだったけど、ここ最近は露骨。

でもまぁ、お客が来たときに何も出さないのも失礼なんで買うけどね。

141 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:07:27.74 ID:1CKO7U2XO.net
中国なんかまとめ買いできるから有利なんだよな。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:07:32.62 ID:eYTilgez0.net
朝食はココナッツサブレ2枚だよ   減量中のボクサーじゃないんだけどさ
以前は25枚くらい入ってたのに 安倍チョンのせいで22枚だわ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:09:00.44 ID:HoRAUQCS0.net
昨年9月以降の急激な円高が価格に大きく影響し、3%も値上げされました。



はぁ?

144 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:10:05.01 ID:EiV3J6pi0.net
【円安による食料品の値上げで庶民が悲鳴】
アホウヨ「国産品を食べればいいだろ 国内農家は大喜びだ」

【TPP加盟で国内農家は壊滅の危機】
アホウヨ「体力のない農家は経済成長の邪魔 さっさと潰れろ」

お前ら絶対日本人じゃないだろ 
いったい何者なんだ?

145 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:11:24.92 ID:Ns4Lrb410.net
テヨンで〜すww

146 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:11:53.96 ID:H6ag3R7X0.net
>>137 安倍、山口組朝鮮人を使うな!

147 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:11:54.68 ID:nlS3f3mpO.net
これじゃローソン100も無くなるわけだな

148 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:13:32.17 ID:7FZu1uJo0.net
牛乳買い溜めしても腐るだろ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:13:50.43 ID:vZLoBBh70.net
・退職金の積み立てをやめて給与に回す。
・厚生年金の保険料下げるか、
  国民年金オンリーにするかで天引きを減らし「可処分所得」を増やす
   →がんがん使わせるor投資させる

これで解決だろ。

150 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:14:23.56 ID:diYmZ9t60.net
>>147
本当に使い勝手が良かったのにな…
残念だわ…( ̄O ̄;)

151 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:15:20.66 ID:3Bs2EXKC0.net
そんなこと31日に言われても困る

152 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:15:38.09 ID:zWaUunAo0.net
どうなんだろう、小麦なんて値上げする必要があるのだろうか、
国内の生産者を守るため、海外からの小麦の輸入には高額な関税が
かかっている。この差額を生産者に還元している。
円が安くなったのならその分関税を下げればいいだけではないか。

元々、海外との価格差を是正して、詰りは高くして国内の価格との
格差をなくす目的なのだから、海外の価格が上昇したのならその分
関税を下げても問題ないはずだ。

153 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:16:41.81 ID:Bs98b5+r0.net
>>5
普通に個人消費が冷え込む数字に出るから安心しろ

154 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:17:26.41 ID:oAQBeacnO.net
もう日本はだめだな

155 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:21:13.53 ID:UWD807210.net
>>138
食うもの違えど出すもの同じ。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:21:18.09 ID:z+/8MQmn0.net
物価が上がるのが普通だった高度経済成長期の大学生なんて
定食屋で魚肉ソーセージ定食が贅沢、
下宿でウインナー炒めてたら羨望のまなざしで見られ
実家がリッチな学生が、自炊でお肉の入ったカレーライスを作ってたら
ほかの部屋のヤツに嫉妬されたっていうからなw
ソースは当時、旧帝の学生だった親父w

157 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:23:02.90 ID:RAl9KEx30.net
懐かしの昭和30年代を見習った、生活にすれば
いいのだよ。それでも今はネットあるし格段便利だ。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:23:33.65 ID:XLT59cRh0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:24:54.58 ID:EvmpWn6q0.net
牛乳もヨーもバターも小麦も買わないから関係ないな
和食には必要ない物ばかり

160 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:25:18.49 ID:B5jPR6AG0.net
>>110
そんなんデフレ時代からあるよ

161 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:26:05.04 ID:npzsRFiy0.net
よかったじゃん
ダイエットするモチべーションが増えて

162 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:26:39.86 ID:XLT59cRh0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

163 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:28:22.52 ID:uX+gpGkV0.net
昭和40年代くらいの物価価値観が一番正常
俺がデパートの大食堂でお子様ランチやチョコレートパフェを食べたって
いったら町工場の工員のせがれや豆腐屋のせがれにねたまれていじめられた
昭和45年当時が日本が元気だった時代だ

164 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:29:12.32 ID:JwH918qE0.net
>>161
安倍、ネットに書き込むな!

165 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:30:01.69 ID:rMpa5iVJ0.net
底値激安狙いなんか、あっという間にはしごはずされるよ
そこそこの値段のものでやりくりする術を模索するべきだな
安値で固定させろ、なんていうのは政府が介入しまくらないと。
需要逼迫での価格上昇あたりは「自由な競争」で起こるんだし

166 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:30:09.27 ID:8ta9tzcX0.net
>>163
一人で昭和45年の生活してろよ

167 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:30:14.18 ID:B5jPR6AG0.net
>>62
ネットウヨ 「反日マスゴミがアベノミクス潰しで倹約を煽ってる

168 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:31:32.67 ID:JwH918qE0.net
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



□ 日本は、市中にある超巨額の国債発行残高がデフレの原因。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行からの借り入れ金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定となるので、インフレにならない。
中央銀行利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやってることだ。

アメリカは、これから中央銀行利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中央銀行の帳簿内に大量の米国債を取り入れてく。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:31:42.41 ID:zvhNYrk70.net
>>156
でも大昔って国立大の学費は異常に安くて
すごく私大と学費の格差があって
そういう意味では貧乏人にやさしかったみたいだよね・・・
今の時代はお金のないものにはとことん優しさはないわ

170 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:31:44.98 ID:0CO3zAWb0.net
アベノミクス万歳!

171 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:31:46.38 ID:npzsRFiy0.net
アカは共産主義全盛の頃の支那やロシアの生活してろよw

172 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:32:30.23 ID:bCeNlkEM0.net
馬鹿って「ちゃんとした」とか曖昧な表現が好きだなwww

173 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:32:59.21 ID:JwH918qE0.net
>>171
   




経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml













   

174 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:33:13.83 ID:uX+gpGkV0.net
親に連れられて洋食屋の窓際の席でカツライスを食べてたら
つなぎを着た工場作業員風の青年が物欲しそうにこちらを覗き込んできたな
たぶん集団就職組だったんだろう
俺より15〜6は年上に見えたが、今頃はそれなりに年金生活できてるんだろうか

175 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:33:40.82 ID:B5jPR6AG0.net
>>171
公務員と党のお友達企業を優遇とか
どこのシナ共産党が政治やってんのかと

176 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:33:47.33 ID:nvcANzim0.net
ますます子供が増えない

177 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:36:47.39 ID:npzsRFiy0.net
ID:JwH918qE0

おい、経済テロリストって法律をねじまげてカネを巻き上げようとする
朝鮮人や支那人のことだろw

178 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:36:48.46 ID:6wToFZ1B0.net
値上げと容量減を同時にやるなクソが

179 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:37:13.64 ID:tPmduvn70.net
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       /   _. -─‐- ,,   ) 
        /  /      ⌒ \ )
       i  /  ⌒   (● ) \    >>170 安倍ちゃんGJ
      ∨  ( ● )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ    ← アベノミクスで資産評価上昇100億円
        >      ̄    \

180 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:38:12.61 ID:Tz/j+Bvl0.net
誰が上がった時点で消費税増税前の値段からの実質増加率を出してほしい

181 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:38:37.80 ID:WGE7u8mj0.net
昭和30年代みんなハッピーに暮らしてたってどこの都市伝説だよ
上場のリーマンや商売やってる家ならともかく庶民なんざ
狂乱物価でカツカツだったわ
みんな死に物狂いで働いたのはそういうこと
今みたいに余裕のあるプライベート楽しみたいなんてデフレ時代の申し子だろ

182 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:40:04.89 ID:mitSbloz0.net
>>148
腐ったらチーズにすればいいじゃない

183 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:40:16.19 ID:JwH918qE0.net
>>170
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマには、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 

184 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:40:26.64 ID:npzsRFiy0.net
>>175

そんなこといったら米英をはじめ経済先進国政府はみんな支那共産党だなw

185 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:41:36.00 ID:LXc/CI/40.net
俺のちんぽも値上げしちゃうぞ〜〜〜〜〜急げ

186 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:41:42.83 ID:JwH918qE0.net
>>182
   




経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml













   

187 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:41:55.03 ID:NH0+3i5F0.net
まーーーーーーた値上げかよ
安倍は海外に金ばらまいて
日本人を苦しめて
史上最悪の政権だな

188 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:43:17.89 ID:5nug9zxR0.net
これがアホノミクスの正体

189 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:44:01.53 ID:pu9qFw8s0.net
どんどん物価が上がるのが正常なんだよ
1970年代を思い出せよ
ようやく普通の経済になってきたと喜ぶべきだろ

190 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:44:23.34 ID:rMpa5iVJ0.net
一時期はやっていたんだろうけど
「変えなきゃいけない、微調整ではダメで根本から大きく変えないといけない」
なんてやるとこんな感じになるよな
ついてこられない人続出だよ

191 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:45:07.76 ID:JwH918qE0.net
>>189
   




経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml













   

192 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:45:12.83 ID:8mx5GARh0.net
民主政権時代ならこんなスレタイのスレは★25まで行ってたね
今は100も行かない

自民党ネット工作掲示板ってスゲェなw
さすが5分毎でクロールして工作してる会社雇ってるだけはあるね

193 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:45:40.74 ID:ZOz2f8sT0.net
挽肉100g、とん汁の元、ニンニク一片、ネギの薄輪切り を煮込んで
炊き立てのご飯にかけるとめちゃうま!
しかも安い

194 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:46:55.06 ID:JwH918qE0.net
>>193
   




経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml













   

195 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:48:11.90 ID:Np5f/ZGm0.net
安倍ちゃんGJ


どんどん値上げ

196 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:48:51.54 ID:8ta9tzcX0.net
円安が続けばこうなることは分かってるのに
何も対策しない政府はアホなのか

>>189
コアコアCPIがマイナスになるかもとか言われてんのに何言ってんの

197 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:49:26.15 ID:45eALmwF0.net
>>194
なんでやwぶっかけ丼うまいやろw

198 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:49:26.55 ID:avfNp/mS0.net
昭和40年代後半くらいがちょうどいいよね
経済や物価はあの時代に戻して欲しい

199 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:49:34.73 ID:npzsRFiy0.net
>>193

とん汁の元?ってなに

200 :名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 13:49:41.92 ID:6xeo54L90.net
>>189
1970年代は好景気だったからじゃね?

低成長・・・いやマイナス成長時代に物価だけ上昇するのは大問題かと。

とはいえ、これって時の政権にどうにか出来る問題なのかは疑問だけどね。

総レス数 724
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200