2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】70年談話、侵略めぐり賛否両論...有識者会議の議事要旨公開 [15/03/23]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/03/23(月) 22:42:49.88 ID:???*.net
70年談話、侵略めぐり賛否両論 有識者会議、議事要旨公開
【共同通信】 2015/03/23 21:09:11

政府が今月13日に開催した戦後70年談話に関する有識者懇談会の第2回会合で、複数の有識者メンバーが先の
大戦を「侵略」と定義するかどうか持論を展開し、70年談話に盛り込むことに賛否両論が出ていたことが
分かった。政府が23日、議事要旨を官邸ホームページ上で公表した。

議事要旨によると、有識者から「過去の日本が中国に対して行ったことは、『侵略』と言わざるを得ず、
『侵略』という言葉を用いるべきではないか」と意見が出た。

一方で、国際法上「侵略」の定義は定まっていないとして「侵略という言葉を使用するのは問題性を
帯びる」などの慎重論もあった。

ソース: http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032301002173.html

------------------------------
戦後70年談話 「侵略」めぐり見解分かれる 21世紀懇の議事要旨公開
【産経ニュース】 2015/3/23 21:18

政府は23日、安倍晋三首相が今夏に発表する戦後70年談話に関する有識者会議
「21世紀構想懇談会」(座長・西室泰三日本郵政社長)の第2回会合の議事要旨を官邸ホームページで公開した。
座長代理の北岡伸一国際大学長が先の大戦を「侵略戦争」と位置付けたことに関連し、委員らの見解が
分かれた。

第2回会合は13日に開催。議事録によると、「侵略という言葉を70年談話でも用いるべきなのか」と疑問視する
声が出た一方、「当時の価値観から見ても、侵略であった」との断定的な意見も出た。さらに「歴史を学ぶ際に
最も重要なのは、その当時の価値観で考えることだ」との見方も示された。

ソース: http://www.sankei.com/politics/news/150323/plt1503230039-n1.html

プレスリリース:
21世紀構想懇談会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/21c_koso/
第2回議事要旨
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/21c_koso/dai2/gijiyousi.pdf

総レス数 110
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200