2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国会図書館 「オープンデータ」で注目 デジタル化資料は「宝の山」

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/20(金) 14:18:32.63 ID:???
★国会図書館 「オープンデータ」で注目 デジタル化資料は「宝の山」
2015.3.20 05:00

行政の公共データをコンピューター処理に適した形式で公開し、二次利用による
経済活性化などを目指す「オープンデータ」の動きが広がる中、国立国会図書館が
注目されている。所蔵資料のデジタル化が進み、一部はインターネットに公開。
関連データを含め「何が眠っているか分からない宝の山」という存在だ。

デジタル化は2000年に始まり、今年1月現在、図書や雑誌、江戸時代以前の和漢書、
官報、日本占領関係資料など246万5000点が「デジタルコレクション」として
国会図書館で利用できる。うち著作権の権利処理が完了した48万点はネットで
公開されている。外部でデジタル化された初期のレコード(SP版)の音源5万点も
「歴史的音源(通称れきおん)」として収録。歌謡曲や落語、演説など内容は多彩で、
1000点はネットで再生可能だ。

デジタル化が進んだ背景の一つは09年の著作権法改正。資料保存が目的なら
国会図書館によるデジタル化自体は著作権者の許諾が不要になった。

09年度補正で127億円、10年度補正で10億円の予算もついた。
米グーグルの書籍データベース化が取り沙汰され、一私企業に活字文化を独占される
との危機感があった。ただ、最近の予算は2000万円程度にとどまっている。

一方、資料のネット公開に向けて著作権者らの許諾を取ろうとしても、
権利者の連絡先はもとより、権利者が誰か分からないケースは多く「孤児著作物」と呼ばれる。
「相当の探す努力」をしても権利者が分からない場合、文化庁長官の裁定を受ければ利用の
道が開けるものの供託金などハードルは高い。

資料本体とは別に、国会図書館はタイトルや著者、出版社などの「書誌データ」をネットで
提供している。もともと書籍を探すためのデータだが、関連情報とリンクさせることで利用の
可能性は広がり、著作権の問題もない。非営利目的なら無料で自由に使える。

国会会議録検索システムの議事録データなどを外部のアプリから直接呼び出し検索できる仕組みも提供。
公共・大学図書館も参加し、利用者の質問への回答を登録した「レファレンス協同データベース」もある。

こうしたデータの活用方法を探ろうと国会図書館は参加者を募り、グループ討論のイベントを2月に開催。
古地図を使った陣取りゲームや、ツイッターのつぶやきを基にお薦めの本を紹介するシステムなどの
アイデアが飛び出した。オープンデータを推進する庄司昌彦・国際大学GLOCOM主任研究員は
「せっかくのデジタルデータを使わない手はない。図書館や美術館を巻き込み、自由で創造的な
使い方を考え、文化を豊かにできれば面白い」と話している。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150320/cpd1503200500001-n1.htm

2 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 14:26:41.13 ID:lNyMgxeS4
東京図書館だけで十分

総レス数 2
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★