2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】落語家の人間国宝、桂米朝さんが19日、死去した。89歳だった

1 :腐乱死体の場合 ★:2015/03/19(木) 22:40:18.99 ID:???*.net
ソース
朝日新聞速報より
http://www.asahi.com/?iref=com_gnavi_top

90 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:10.74 ID:zzo96rwI0.net
御冥福を祈り致します

91 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:40.18 ID:874lqdnvO.net
MBSテレビ
3月22日(日)深夜1時(25時?)
桂米朝さん追悼番組 落語「地獄八景亡者戯」(1990年9月30日放送「特選!!米朝落語全集」より)

ラジオは21日の19:30「茶屋町MBS劇場」で「つる」「貧乏花見」「百年目」

92 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:19:53.94 ID:bz2lHa5E0.net
>>89>>91
録画しとこう

93 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:46:59.90 ID:ECiaznLg0.net
>>89>>91
東京在住だけど、こういうときは関西がうらやましい。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:10:52.99 ID:wxVgwBDqO.net
>>89
>>91
ありがとう、録画予約した
地獄〜はどのverだろうか、楽しみだ

楽しみだけど、見ながら泣くんだろうな・・・

95 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:22:53.48 ID:cJM0egHh0.net
>>94
金屏風のバージョンだよ。花博してた時の。

96 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:29:08.59 ID:wxVgwBDqO.net
>>95
テープやCDメインなんで映像で言われてもわからないんだスマヌ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:42:07.31 ID:cJM0egHh0.net
>>95
だから「花博」。「三日目に故障しました」の方。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:52:33.61 ID:wxVgwBDqO.net
>>97
地獄ライナーか、サンクス

99 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:23:20.59 ID:/5pCfqny0.net
ざこば師匠号泣してはったな ご冥福をお祈りします

100 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:26:17.20 ID:cJM0egHh0.net
ほんのちょっと前(俺基準)じゃ普通に落語してたのに、最晩年の映像は
老衰激しくてショックだな。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:33:19.85 ID:8BYkLJJm0.net
追悼記帳

>>100
長生きも芸のうち、ではないかもな。

102 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:36:06.73 ID:8BYkLJJm0.net
追悼記帳

>>100
長生きも芸のうち、って訳でもなさそうだな・・・

103 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:57:53.69 ID:OYKPCGnZ0.net
ざこば師匠も暫くは元気出ないかも

米朝大師匠たくさんのお噺ありがとうございました
謹んでご冥福をお祈り申し上げます

104 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:42:43.69 ID:DtvooFlm0.net
関西で品のいい笑いを醸し出す最後の人になるのだろう。

弟子や信奉する者は少なくないが、枝雀は自ら命を絶ち、
筆頭となったざこばは米朝と対極を行く存在だ。後進には
恵まれなかったという他ない。

ざこばが、米朝を追悼する代表のように扱われる報道は
残念でならない。

105 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:46:46.03 ID:te6Fnmyo0.net
>>104
吉朝が生きていればだな、
吉朝師匠、凄くセンスが良い。
枝雀、吉朝と優秀な弟子が早く逝ってしまった。

今は天国で米朝師匠と、よもやま話をしているかもしれない。
米朝師匠、ご冥福を祈ります。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:56:48.22 ID:874lqdnvO.net
>>89>>91修正
・3/21
関西テレビ10:50-11:45ありがとう桂米朝さん あの名演をもう一度!!【「抜け雀」&「蔵丁稚」】
「抜け雀」1993年「新春とっておき米朝一座」より
「蔵丁稚」2000年「2000年新春とっておき米朝一座」より
MBSラジオ19:30「茶屋町MBS劇場」で「つる」「貧乏花見」「百年目」
・3/22
NHK総合7:45上方落語の会 桂米朝さんをしのんで ←関西ローカル
読売テレビ12:35追悼米朝さん「至極の話芸、各界惜別の声」
辛坊治郎 桂ざこば 桂米團治 桂吉弥 ハイヒールリンゴ
【VTR】桂歌丸 三遊亭円楽 近藤正臣
MBSテレビ25:00桂米朝さん追悼番組 落語「地獄八景亡者戯」(1990年9月30日放送「特選!!米朝落語全集」より)
【ナビゲーター】福島暢啓(MBSアナウンサー)
1990年4月に京都府立文化芸術会館での落語『地獄八景亡者戯』をお送りします。
・3/23
Eテレ15:00桂米朝さんをしのぶ 日本の話芸・選 落語「どうらんの幸助」
3月19日逝去された桂米朝さんを追悼して、1992年11月27日放送回より「どうらんの幸助」をお届けする。

107 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:01:12.21 ID:ePCBUtiI0.net
テレビで米朝関係がと言うたびにいちいち米朝さんのことと違うわと慌てんでもええようになりますやろか。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:03:38.57 ID:ywvkVS1S0.net
「「米朝、ついに決裂か」とかえらいことになっております」

109 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:51:57.63 ID:ax0GC5Qd0.net
葬儀、神式で行うんだ
実家は神社らしいから当然か

110 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:56:39.29 ID:cVsKtOQV0.net
実家神社なのか
そういえば、神主さんの格好が似あいそうな顔してはったわ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:05:44.89 ID:ax0GC5Qd0.net
>>110
姫路の神社だって
米朝さんご本人も、神職の仮免持っているらしい

112 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:06:38.72 ID:rDUBGcMj0.net
この人の落語を見たり聴いたりしたことのない人には想像もつかないだろうが、
「上品である」ことと「笑いを堪えられない語り」を、違和感なしに両立させていたな。

名人の一言に尽きる。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:23:18.83 ID:D9dLoRSl0.net
私生活は対極だけど、落語の芸風だけはざこばより(あるいは亡き枝雀より)可朝の方が米朝の後継者という感じがする
滅多に披露しないけど

114 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:28:39.24 ID:vMPHjAPj0.net
「ほんまにほんまにほんまやねぇ」しか言わないで人を笑わせる話術は大したもんだ。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:32:02.28 ID:HQ2yQIc2O.net
葬儀で犬猿の仲の南光と文枝が喧嘩しなけりゃいいが

116 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:33:56.08 ID:vMPHjAPj0.net
人格否定までしてたけど、ある程度修復したんじゃなかったか?今は。

117 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:17.20 ID:5KG06mcZ0.net
先代圓楽と仁鶴の共通点
・気難しい名人の、比較的年の離れた惣領弟子
・勝手な政治的判断で行動しがち
  ・そのせいで師匠の名跡が留め名になる
・後年に弟弟子に著書で批判される
  ・でもすぐ下の弟弟子(圓窓・鶴光)は決して表だって反抗しないし、彼らを差し置いて師匠の名を継ごうとはしない
・何故か「ドヘタクソ」とやたらと貶す人がたまに存在する
  ・そういう人に限ってすぐ下の弟弟子をやたらと賞賛する、あるいは何故か談志信者
・同世代の別一門の人の方が(協会人事として)出世する

118 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:05:56.53 ID:zTOE3SKi0.net
>>110
爺さんが兵庫県姫路市の九所御霊天神社の神職で、その爺さんが亡くなったとき、
父親が米朝さん(当時5歳)を連れて中国から姫路に戻り、神主となった。
ご本人も仮免までは行ったが、結局落語家に。

119 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:08:36.96 ID:ZQ8Y3ITd0.net
土曜

阪神2R(牝)ダ1400m:セイリングオーダー(12人16新ひだか)
阪神4R芝1600m:サンライズビジュー(9人15日高)
阪神5R芝2400m:ゼットスマイル(5人1新ひだか)、ゴールドグローリー(3人4新冠)、 アドマイヤホーク(1人6ノーザンF)
中京7R(牝)芝2000m:パワーウーマン(4人1浦河)、ミッキーカーニバル(2人3ノーザンF)、ミッキーポーチ(9人5ノーザンF)、ヒメキヨヒダカ(12人6新冠)、コンチャフラメンカ(1人8新冠)
中山4R(牝)芝1800m:エフティベス(1人5ノーザンF)
中山5R芝1600m:ビーウィッチド(4人5追分F)、ビッグチャンピオン(11人8新冠)、
中山6Rダ1800m:バンペイユ(4人7社台F)
中山11RフラワーC芝1800m:カゼルタ(内田)

120 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:38:19.32 ID:RalWte530.net
姫路の人なら一言、姫路天神って言えば、ああ、市川橋通の途中の交差点のあそこかってわかる。天皇直属の神社でも、召魂社でもないのに、鳥居前に交番があって常時参拝者をチェックしてる。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:06:10.67 ID:cVsKtOQV0.net
>>111>>118
ありがとう。姫路の方へ行ったらちょっと見てみたいな

122 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:19:29.25 ID:Lh9li7I/0.net
>>120
天皇直属の神社って何よ?
そんなもん、あるのか

123 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:22:41.95 ID:BUyq5ZgA0.net
官幣社のことかと思う。検索して

124 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:43:10.97 ID:DxYuXqri0.net
天神さんか、遊び場にしてたなー
さて今夜はひとつたちきれ線香でも聞きましょうか、、、、ナモナモ

125 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:55:53.78 ID:0FK6DcsX0.net
スレタイ、日本語学ぼうよ

126 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:07:19.47 ID:v9P2Ucm70.net
>>115
三枝(文枝)にはもっと落語を勉強してほしいわ。

127 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:09:45.19 ID:UMCNsl2G0.net
関西経験の乏しいオレの関西知識は全部米朝師匠によるもの。
リアル関西人に披露したらドン引きされたよ。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:52:41.22 ID:8OSZMT8V0.net
自称六代目文枝こと 桂三枝と、米朝一門の筆頭格である、ざこば・南光は仲が悪く
とりわけ南光は、文枝を非常に嫌っている。

喪が明けると、五代目文枝一門と、米朝一門で何かが起こるかもしれない。

チラシの裏
 個人的には、古典落語をほとんどしない落語家に、文枝の大名跡を名乗ってもらいたくない。

129 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:06:30.68 ID:zHBI6PQJ0.net
>>128
先代文枝師匠が名人過ぎたからなあ、
「小」が取れるのが遅すぎたくらい。


千日前の千日堂・・・・・

130 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:45:37.55 ID:gsrCkluw0.net
文枝師匠はなんとも言えん艶があったよなぁ

131 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:38:21.75 ID:V4Rks64w0.net
3度の飯より師匠と健さんが好きだった
元上司
死んじゃわないか心配だ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:58:30.66 ID:4mAcD0KbO.net
関東人で落語大好きだけど、上方落語も好き。米朝、文枝、枝雀大好きだったなぁ。上方落語は笑わせてなんぼだから色んな種類の笑いと笑いを組み合わせて下げまで持って行く。
江戸前の落語のように世話噺、出世噺、人情噺は許されないから(関西人の気質として)種類の違う笑いと笑いで構成する。
湿っぽい所を排除して軽くて乾いた落語なんだと思う。まぁ上方落語のご本尊だったよね天国でも笑わせるんでしょね。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:24:53.95 ID:PMrNSzrR0.net
>>127
詳しく。
ま、古すぎるというのは察するがw

134 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:04:52.25 ID:rkLtm2ZI0.net
>>132
米朝さんの立ち切れ線香、崇徳院、怪談市川堤、一文笛、まめだ、・・・を聴いてみ。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:57:50.46 ID:A9RObVcoO.net
>>128
先代が死ぬ間際まで襲名を躊躇った大名跡を、勝手に1人で襲名したんだもんな厚顔無知も甚だしい
先代文枝師匠は素晴らしい落語家だったが、残念なことに古典落語を継承するいい弟子に恵まれなかった
三枝、文珍、きん枝、小枝どれもろくな芸の無い漫談家ばかり

136 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:04:45.97 ID:iKXDQXTlO.net
>>135
文太さんはいいと思うけど。
文珍はよくやってると思うけど。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:19:33.43 ID:DrlZLgOT0.net
まあ三枝は恥ずかしくもなく文枝を名乗っていられるよね。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:02:42.75 ID:rkLtm2ZI0.net
先代文枝さんは何回かナマで聴いたが、そこはかとない色気がある。
元・三枝はナマで聞くのは無理。タダでもことわる。

139 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:14:22.84 ID:MXxq1SYd0.net
上手くなったって人もいるが、下手だよなぁ。
まぁ貢献してるから落語趣味の旦那芸として見てやるかないのかなぁw

140 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:29:21.01 ID:v/rtV5ZR0.net
追悼番組とか関東・スカパーは全くないな。
大阪の方はやってるの?

141 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:21:55.15 ID:gsrCkluw0.net
>>140
在阪局はぼちぼちやってるよ

142 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:49:40.30 ID:ZJz4R2LM0.net
>>140
各局でやっているらしく、
家族が録画予約入れまくってる

143 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:08:00.10 ID:rkLtm2ZI0.net
>>141>>142
こういうときは関西在住の人がうらやましい。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:40:15.62 ID:rLxosDVM0.net
米朝師逝去にかこつけて
他の噺家批判は見るに堪えないな
分枝が会長じゃなかったら繁昌亭も無いし
古典だけで商売成り立たないから新作やら他の芸が出てきたのに全否定とか
古典原理主義者は現実見ろ

145 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:43:05.20 ID:rLxosDVM0.net
文枝だ、ミス

146 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:48:51.00 ID:DrlZLgOT0.net
>>144
当代文枝が下手糞なんだからしょうがないわな。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:51:46.28 ID:K+96p8vb0.net
桂米朝さん、25日関西最大級葬儀!ミヤコ蝶々さん4000人超えか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000316-sph-ent
>この日は弟子の桂ざこば(67)が大阪市内での落語会に出演。
>ネタを終えると「通夜、葬儀に、何人来るやら分からへん。
>もし赤字やったら僕もナンボか面倒を見させてもらうけど、予算を聞いたらびっくり」

ほんませっこいのー朝丸
お前なんぞ米朝の弟子じゃなかったら終わってるゴミやろが
全額出すぐらいの気持ちも無いんかよこのカス
普通の人で数百万かかるのに人間国宝とか億いってもおかしないやろが
ほんまカスじゃコイツ

148 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:53:50.85 ID:XkoKQwRM0.net
>>38
今頃、吉朝さんと二人で枝雀さん説教してるとこかねぇ??

149 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:54:07.00 ID:K+96p8vb0.net
>>144
定席作ったのが功績とか恥ずかしい落語家だな

150 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:57:22.15 ID:XkoKQwRM0.net
>>27
志生の十八番の「らくだ」も元々は上方で、
谷町六丁目から心斎橋界隈の噺なんだよな。

酢豆腐も上方の「ちりとてちん」だし。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:00:13.37 ID:XkoKQwRM0.net
>>51
息子は役者としては良いって評判なのにな。

152 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:29:20.21 ID:gsrCkluw0.net
米團治はずいぶん良くなってるよ
米朝師と比べてやるのはさすがに酷だけどな

153 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:45:59.66 ID:iKXDQXTlO.net
てか小米朝は米朝じゃないんだから、彼のできる範囲で伸び伸びやりゃいい

154 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:53:30.05 ID:uz3vupk10.net
桂米朝さんは、大東文化大学卒・・・。

155 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:01:51.54 ID:v/rtV5ZR0.net
>>143
談志の時はちょっと追悼番組が流れたけど、
東京の民放が上方落語の撮りダメが全くないんだな。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:16:24.76 ID:BYyOXNTS0.net
米朝師匠の世代で大学なんて入ってるだけで大したもんだよ。

歴史古い割に偏差値的に今はさえないようだが、大学が
ブランド力あげるのに失敗してんだなw

157 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:20:36.08 ID:v/rtV5ZR0.net
大阪じゃあ、追悼番組で地獄八景やるのか?
全国放送でもやってくれんかな?

東京だと、NHKとスカパーHDの寄席チャンネルだけ。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:24:57.42 ID:nAQrLvjh0.net
>>144
三枝はつまらんが落語への貢献度は特大だと思うわ。
三枝と仁鶴がいなければ上方落語終了のお知らせだろーな。裏を返せば吉本なんだけど(笑)

159 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:56:22.23 ID:ZJz4R2LM0.net
>>157
どこかの局の深夜にやるとか言ってたけど、詳しくはしらない >地獄八景

160 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:58:29.80 ID:apJGBuCdO.net
>>159
今日の深夜1:00〜
MBS

161 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:04:22.36 ID:3anaCWLUO.net
>>157
4月にNHKが何本か追悼番組を全国放送するから、その中で大ネタはやると思う。
百年目は確定かな。

162 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:07:25.08 ID:09ReFNfA0.net
米朝さん、いい感じだったよ。GJ!天国に還ったら、あちらに人達に落語を聞かせてあげてください。

163 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:09:51.32 ID:3anaCWLUO.net
>>140
全国放送あるよ。
桂米朝さんをしのぶ
日本の話芸・選 落語「どうらんの幸助」
Eテレ 23日(月) 後3:00〜3:30 全国放送
総合 28日(土) 前4:30〜5:00 全国放送

164 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:11:08.45 ID:Elh5vXsw0.net
もっとも真面目にとりくんだ正当な上方落語の継承者だったよな
残された人たちのお茶らけぶりじゃ
文化継承はどうなるのか心配だわ

165 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:11:18.42 ID:AFunKRNh0.net
>>158
亡くなった枝雀さんもね。
上方落語の面白さを全国に知らしめた功績は特大。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:16:47.29 ID:D89vtWTE0.net
>>128
>>個人的には、古典落語をほとんどしない落語家に、文枝の大名跡を名乗ってもらいたくない。

古典落語をほとんどしない落語家・・・えぇっ?
「できない」じゃなくて「しない」?

167 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:33:36.89 ID:Ukw/LAGM0.net
>>166
三枝にしても仁鶴・文珍でもテレビがタレントとして扱って落語をやらなかったから
当人を責められないんじゃないか?
興行元がテレビで落語をやると寄席に来なくなるからていうことで、テレビで落語をさせなかったていうことを聞いた。
東京で言うと月の家圓鏡の立ち位置だよね。

20年位前に、日曜昼に小朝・枝雀・談志・円鏡のNHK版笑点みたいな番組があったが、ああいうのはもうやらないだろうな。
世代を超えて笑いが取れる良いコンテンツだと思うのだが。

168 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:35:24.81 ID:8EMfMFhs0.net
味の招待席をもう一度みたい

169 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:55:53.45 ID:iSMHCAJm0.net
地獄八景始まるでー!

170 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:00:10.00 ID:deYuEg5q0.net
>>167
ざこば・鶴瓶らくごのごってのが深夜に17年くらい前までやってたけどあれも無理だろうな

171 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:25:19.61 ID:AFunKRNh0.net
>>167
仁鶴,三枝,文珍
吉本所属では落語では儲からんと やらせてもらえんわな。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:31:48.20 ID:CNSGRFDU0.net
浅薄な知識で語ると、「米朝」の名前を爆上げして名前の扱いに困っていたらしいな・・・

そんな偉大な人が亡くなると悲しいな・・・

173 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:19:58.05 ID:qUmLGlGH0.net
>>163
在阪局での追悼番組の充実ぶりに比べるとお寒い限りだなぁ。
本当に関西在住者が羨ましいわ

174 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:41:17.95 ID:Z+DZjd+80.net
終戦当時19才かよ

175 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:27:38.75 ID:qZuK1rGL0.net
味の招待席は亡くなった翌日のABCのニュース番組でちょっとやってたね。
追悼番組で改めて流してくれんかのぅ。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:46:54.52 ID:t866RRiY0.net
>>165
枝雀は面白かったし吉本じゃないもの。

今の上方落語がちょっとピンチなのは、本来なら四天王の後を継いでる枝雀、吉朝、松葉辺りが早逝してるからと思ってる。
このままじゃ80〜90年代が最盛期になりそうで怖い。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 11:07:58.40 ID:xsHGXxiS0.net
藩屏、後継ぎに事欠いてほろんだ豊臣家。上方らしいんではなかろうかw

178 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:12:56.95 ID:GjzJXqCn0.net
>>176
> 本来なら四天王の後を継いでる枝雀、吉朝、松葉辺りが早逝してるからと思ってる。

その三人の名前を見ると悲しくなるわ
ホントに残念で仕方が無い

179 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:18:04.93 ID:+OE7li+d0.net
辛坊、土曜の東京のラジオで
「忙しいのにこれから大阪帰って米朝さんの追悼番組の司会なんですよー。
読売の偉い人に急に頼まれて〜」って笑いながら言うとったわ
なんや、こいつは

180 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:42:57.97 ID:KRi27vKD0.net
>179
それほんまですか?
あの番組は嫌々やっとったっちゅうことやな

181 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 06:33:32.31 ID:ID8v7S9c0.net
>>180
そいつ、某作家のブログで読売の番組で司会のくせにやたら口を出すと叩かれていた。

182 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 16:43:28.34 ID:jwudWhuG0.net
>>179
こいつほど人間性の卑しさが態度や言葉に現れるタレントもそうはいない
ほかには板東英二くらいか

総レス数 182
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200