2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】戦艦武蔵“新事実”も…タミヤ「プラモの作り直しは考えていない」[dot.]

1 :極限紳士 ★:2015/03/19(木) 19:47:33.58 ID:???*.net
戦艦武蔵“新事実”も…タミヤ「プラモの作り直しは考えていない」〈dot.〉

dot. 3月19日(木)11時39分配信

 太平洋戦争中、フィリピン・シブヤン海で沈んだ戦艦武蔵の発見が思わぬ波紋を呼んでいる。
きっかけは、米国マイクロソフト社の共同創業者であるポール・アレン氏が3月13日に放送した、武蔵のインターネット生中継だ。
次々と明かされる海底の武蔵の映像に対して、ツイッター上では、模型ファンが「俺が知っている『武蔵』の模型と違う」と騒ぎ始めたのだ。

 それが最も活発になったのは、生中継開始から1時間半を経過したあたりだ。
無人探査機が艦中央部からやや後方にある煙突付近を探索していた時のことだった。
台座に乗った機銃のような残骸が映し出されると、それまでスムーズに解説していたクルーが戸惑いをみせた。
探査機がその残骸をさまざまな角度を撮影した結果、クルーは、敵飛行機を迎撃する「シールド付きの25ミリ三連装機銃」だと判断した。

 なぜ、クルーはこの兵器に困惑したのか。実は、これまでの定説では、この場所には、シールドがないタイプの機銃が設置されたといわれていた。
シールドは、武蔵が主砲を発射した時に発生する衝撃波から兵士を守るために取り付けられていたものだ。

 ほかにも“新事実”はあるようだ。敵艦との距離を測る「測距儀」に観測用の窓が確認されたほか
「15.5センチ三連装副砲」の後部にあるハッチの形が違うなど……ネット上では模型ファンからさまざまな指摘が出ている。

 そもそも、武蔵は大和型戦艦の2番艦として極秘に建造され、資料や写真が非常に少なく、細かい部分がわかっていないのだ。
さらにネット上では、模型メーカーがプラモデルを作り直すのではないか、といった臆測も流れている。

 そこで、模型メーカー最大手のタミヤにどう対応をしていくのか、尋ねてみた。すると、意外な答えが返ってきたのだ。

「(プラモデルを作り直すなど)何かをすぐに変える予定は特にありません。今、話題になっている点は本当にごく一部。
それを製品に反映させることは現時点で考えていません。
模型の開発は設計図をはじめ、さまざまな資料を集めるなど、地道な調査で成り立っています」(タミヤ広報担当)

 なんと、「世紀の大発見」ともいわれている武蔵の発見もプラモデルには影響がなかったのだ。とはいえ
沈没した艦体は、模型開発の貴重なデータになるのではないか。そう思い、さらに食い下がってみた。
1985年に東シナ海の海底で発見された「大和」ではどう対応したのか。タミヤの広報担当はこう説明する。

「確かに大和と武蔵は非常に資料が少なく、当時から謎に包まれている艦です。海底に沈んでいる艦体が見つかったとはいえ、完全な状態で沈むわけではない。
しかも、発見された残骸もその一部でしかない。それよりも、設計図といった紙の資料が発見されるほうが影響が大きいのです。
もちろん、実物の発見も情報として蓄えますが、すぐに模型を作り直すことはありません」

 さすが、模型メーカーの雄、タミヤは“泰然自若”だ。しかし、メーカーが作り直してくれない以上、リアルにこだわる模型ファンはどうすればいいのか。

 実は軍艦模型は、細部を交換できるパーツが単体で販売されている。
実際、武蔵の生中継が終わった直後、ネット通販サイト「Amazon」では、話題となった三連装機銃のパーツが、一時品切れになった。

 いやはや、ディテールを追求する模型ファンの“情熱”には脱帽だ。

(ライター・河嶌太郎)


ソース
dot.
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150319-00000006-sasahi-life

770 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:24:09.57 ID:XmCYl6K50.net
>>768
グラマン振り切れたのなんて僅か数機なのにありえんわ

771 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:26:18.46 ID:XmCYl6K50.net
>>769
実際はその位でしょうね。効果なしとは思わないけど。

772 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:29:47.83 ID:Vg0wcaw10.net
VT信管はノーベル物理学者ファインマンらが改良して初めて使い物になったらしいな
無線機もろくに作れない日本には到底無理

773 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:46:12.41 ID:Kjp8DzrRO.net
>>770
豆だけど、ホワイトベースのモデルイメージは戦艦大和。
最終回で着底して乗組員が白兵戦したのは沖縄に行けたときの大和らしい。
そして、Ζガンダムのアーガマは、特務艦宗谷をモデルイメージ。
アーガマに与えられた称号「不可能を可能にする艦(ふね)」は、宗谷が海軍時代に与えられた称号。
この称号は第一次南極観測でどの国の船も不可能だった海域に宗谷が人類初で成功。
ぶったまげた先勝国含め世界中の新聞は、一面で宗谷を「不可能を可能にする(した)船」と紹介する最大の賛辞を送った。
こっちの意味でアーガマに使ったのかも知れないけど、富野監督は小ネタがマニアックだよねw

774 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:49:11.50 ID:6Bac2xkV0.net
>>581
飴色は経年劣化で塗料が変色した色みたいね。保存状態の良い物ほど何の変哲もない灰色みたいだし
青竹色もクリアブルーから時間とともに緑がかってくる

775 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:54:11.31 ID:F++94gvsO.net
タミヤのプラモって中国製?

776 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:55:04.25 ID:o92Ab0ZQ0.net
金型高いからな
高い金かけて作った金型を買えるのはコストがかかる

777 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:57:09.16 ID:o92Ab0ZQ0.net
まあ最近は、金型もCADで作って、削り出しやら3Dプリンタで仕上げるからな

778 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:12:03.14 ID:x5NTJQnd0.net
>>772
格安なマグネトロンを開発したのは日本ですけどねw

779 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:31:55.07 ID:xk9ci/TX0.net
当時の事が判るようになってみると、よくまあ戦争する気になったと思うよね。
どう考えても勝てないでしょ。
一番驚いたのが、大和型がでくの坊だったってこと。
雑魚みたいな駆逐艦とかのほうが活躍してたんだ。
戦争のやり方を完全に間違えてたね。

780 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:38:44.17 ID:TT/vNtSX0.net
結果論でならなんとでも言えるよ
当時はわからんかったんだから

781 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:46:36.09 ID:x5NTJQnd0.net
でも戦争回避してたら植民地だぜ?
逃げ道塞いだのは米だから

782 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:50:22.91 ID:Kjp8DzrRO.net
>>779
駆逐艦が活躍出来たのは、局地戦だからね。
戦争序盤から駆逐艦しか持っていないのなら、逆にアメリカが喜んで先手で日本本土を取りにきたと思うよ。

駆逐艦の数が足りてないと言うより、すべてが足りない中で負けない(勝つためではない)為に真珠湾だった。
戦争は防衛戦争だと自国を守りきれないという現在の話にも繋がるけど、この話をすると9条の面倒な人が来ちゃうから止めておくw

783 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:59:04.89 ID:7u4HUMLG0.net
武蔵ブームが起きることを願って、ここは新しい金型作るべきでしょう!ブームになったからといって売れる保証はないが

784 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:02:18.86 ID:GLGaptoA0.net
石破も失禁しちゃうなw

785 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:09:02.45 ID:/EOc6PRc0.net
武蔵のプラモは見たことがない
大和ばかり

786 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:17:52.94 ID:ghfch0F40.net
そういや食玩ブームの時に輪切りの大和と武蔵のモデルがあったな
1/700のフルハルは貴重だったかもしれぬ

787 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:35:56.65 ID:iYjzTAi80.net
>>772
VT信管は過大評価兵器の最たるもの。アメリカ製のものですら半分近くが不発
精度は更に落ちるだろうけど当時の日本でも作ろうと思えば作れたという文章を戦鳥で読んだことがある。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:44:50.20 ID:AvtW5BwO0.net
>>764
プラオタにとってはキットは叩き台だから
製品としては資料に沿った制式なものが一つあれば十分だよ

仕様違いのリデコ品たくさん出るのはガンプラくらい

789 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:12:11.06 ID:54Y52TU40.net
この後の模型誌では、どこが一番いい「新発見」の要素を付けた武蔵の作例を出すかってところだな。
現役当時バージョンと、海底バージョンと。

790 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:58:32.56 ID:hDiNwVTN0.net
枝野「直ちに影響が出るわけではありません(将来的には影響が出ます)」

791 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:15:11.24 ID:zBPlQ62z0.net
>>718
40kmくらいじゃないかと。

というか、発射から着弾まで2分近くかかるので、直進している相手じゃないと
ほとんど当たらないというか、着弾のブレも含めて、当たるも八卦、当たらぬも
八卦というのが艦隊戦の主砲の位置づけ。

792 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:27:22.49 ID:sPHwLpW80.net
日本が開発したエレクトロニクス兵器「光電管爆弾」も
忘れないで。電波高度計を搭載した爆撃機「飛竜」により
サイパン爆撃などに使用された。

793 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:31:26.31 ID:6WZMxS8e0.net
>>788
ミリタリー関連のプラモはパーツ交換したり自分で削り出したりする前提だからね
今売ってるやつだって何十年も間に出てからずっと売ってる奴もあるし

794 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:50:46.17 ID:PUkakcRi0.net
武蔵は、佐世保工廠色の濃いグレーで、大和は明るい呉工廠色だから、武蔵の
方が貫禄ありそうだがな・・しかもレイテ海戦時、武蔵は甲板は黒に塗り替えられていたらしい。

米軍機から格好の標的になり、まさに「被害担任艦」になってしまった。

795 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:56:45.27 ID:z+dFfWrZ0.net
佐世保の色とか呉の色とか区別してるけど、
当時はJIS規格とか無かったから実はあまり当てにならないんだよ
何となくそんな感じだというだけで、
最後に入渠した造船所が何処かとか、洋上でも頻繁に錆止めとしてペンキを塗ってるから
そのとき搬入した塗料によるんだよ

796 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:00:08.97 ID:DRQfq8FvO.net
タミヤは自分とこで取材してデータ取らないと気が済まないんだろ
「田宮模型の仕事」読むとよく分かる

797 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:00:27.45 ID:ZDpZB8ks0.net
企業の広報なら、もっと無難な回答をするものだ。
「新しく判明した事実は今後の改良の参考にさせていただく(だが、その時期の指定まではしていない。
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。つまり・・・・我々がその気になれば
金型の作り直しは50年100年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!)」

798 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:05:26.66 ID:zcVVWAOh0.net
1/350の武蔵って出してないんじゃない?
1/700のパーツならフジミとかから出てる大和のを色々流用すればいいじゃないか
46センチ砲だけ売ってたりするし

799 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:07:44.84 ID:se/Jx3kn0.net
>>772
VT信管が画期的に言われるけど、有効半径が十数mぐらいだから、近くに当てないと意味ないんで
むしろ、火器管制システムの方が威大だけど。VT信管って高価だから、主力艦とピケット艦ぐらい
しか割り当てがなくて、その他は多くは通常の時限信管。

800 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:12:08.42 ID:z+dFfWrZ0.net
>>798
1/350はタミヤの旧キットがまだ売られてる

801 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:15:35.83 ID:TixqMQyR0.net
>>37
この違いはかなり重要だろ。
模型は出来る限り実物に近くないといけないのに、
タミヤ最低だな。
所詮プラモデルなど子どものオモチャだという馬鹿にした態度が見え隠れする。

802 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:15:45.32 ID:R6e9vtCiO.net
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんのインスタントコーヒーで一服。
小倉城屋根瓦普請オワタ!
最終時武蔵ってどんな色してたんやろな。

803 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:16:54.21 ID:+c8lm1iT0.net
やばい戦艦プラモ30年ぶりに作りたくなった
田宮模型のを買えばいいのかな

804 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:17:47.44 ID:z3NdIadIO.net
横須賀で建造していた信濃が空母でなくあのまま戦艦で落成していたら
呉か佐世保かどの軍艦色だったんだろうなあ。

805 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:20:38.66 ID:R6e9vtCiO.net
(-_-;)y-~
ハイクオリティを求めて作れるならフジミの戦艦。
ミドルならアオシマ長門陸奥、扶桑山城。
取り敢えず形になればいいなら、タミヤ大和武蔵信濃、ハセガワ伊勢日向。

806 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:23:35.09 ID:ByCaNog00.net
>>801
逆だ逆

低年齢向けキットほど、キット単品で完結させて
ユーザーの創意工夫を入れる要素を減らすのがプラモ業界のスタンダード

兵器なんて同一機種でも時期によって装備も塗装も変わってくるんだから
いちいち再現したバリエーションキットが出るのなんて零戦とザクくらいだ

叩き台のキットとしては実践配備されて現地改修を重ねられた沈没時の仕様よりも
資料に記載されている就航時の(と思われる)仕様を基本型として再現するのが正しい

807 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:28:39.68 ID:R6e9vtCiO.net
(-_-;)y-~
アオシマは開戦前、昭和16年夏で作ると楽、
陽炎型、長門陸奥、高雄愛宕鳥海、川内神通那珂など。

808 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:31:33.70 ID:PUkakcRi0.net
タミヤのウォーターラインシリーズ(1/700)の武蔵は、竣工時の模型だな。

左右の甲板に、副砲があるな。 

やはり武蔵なら、最終時のレイテ海戦時の型が最高だろな。
フジミ模型から、レイテ海戦時の武蔵が販売されてるだろ。

809 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:35:30.81 ID:paOXZLb30.net
あほだな

武蔵発見記念モデルと称してちょっと金型修正して出せば
通常の模型では考えられないぐらい売れるだろうに

810 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:49:46.27 ID:DQSpR0cl0.net
>>721
まぁ、副砲も駆逐艦が懐に入って雷撃してくるのが怖くて積んでたんだけどね

811 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:52:35.57 ID:DQSpR0cl0.net
金型一つ2000万とか3000万するだろ
簡単にほいほい作れないんじゃないか

812 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:54:23.58 ID:sFS1KvTI0.net
フジミが多色成型で接着剤不要の1/700戦艦大和の発売を予定

http://mokehana.blog34.fc2.com/blog-entry-654.html


これなら初心者でも行けそうだな。

813 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:33:03.18 ID:ByCaNog00.net
>>811
+固定資産税だな
スケールモデルなんて減価償却数年スパンがザラだよ

金型作るのだって昔よりは早くなったとはいえ数ヵ月かかるし
ブーム忘れられかけた頃に出してどれくらい加速効果があることやら

814 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:40:36.19 ID:BlMa23Rf0.net
>>775
タミヤはフィリピンに工場もってるんだよ。
タミヤの催事ではフィリピン人らしきアジア人が金型の紹介で客相手してたのを動画で見た。

そうか、タミヤ→フィリピン→武蔵、繋がったな。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:44:44.15 ID:bF1VcxLv0.net
>>772
でも魚雷は日本軍の方が優秀だった
雨公のは当たっても不発のものが多かった

816 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:02:19.27 ID:Q9OAkzop0.net
>>815
無駄に足だけは長いんだっけか?
目標外した流れ魚雷が1km先の別の敵艦に命中したって
すごいんだかアホなんだかよくわからない話もあったな

817 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:08:57.08 ID:x5NTJQnd0.net
酸素魚雷の話じゃないのか?航跡が見えないから回避できないと

818 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:20:56.21 ID:sFS1KvTI0.net
さらにでかい144なら知ってる
http://kokubunkan.co.jp/shouhin/S0181.htm
1件

819 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:23:36.16 ID:sFS1KvTI0.net
こっちだった
http://kokubunkan.co.jp/shouhin/S0103.htm

820 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:31:56.97 ID:3acFs/nl0.net
>>815

逆に日本は不発を恐れて鋭敏にしたお陰で、敵艦の航跡に反応して手前で爆発しちゃった。

821 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:39:53.77 ID:XQ+QU66o0.net
ロケット砲二基を搭載していたという説の真相を確かめてくれ

822 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:57:29.13 ID:SNVTl1/f0.net
>>810
この副砲は最上クラスの軽巡時代の主砲のお下がりなんでそれなりに使えると思う

823 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:10:22.07 ID:TT/vNtSX0.net
>>820
どこも調節には苦労してたみたいだね

824 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:25:10.20 ID:c3awoBpc0.net
金型直すよりは限定パッケ商法の方が儲かる
金型直すとしたら全調査が終わらないと無理だろ・・・

825 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:55:59.03 ID:z3NdIadIO.net
>>822
ただ防御上のアキレス腱だったんだけどね。装甲がここだけ薄くて駆逐艦クラスでも
貫通しちゃったし。仮に砲塔殺られて下の弾薬庫に火が行ったら大爆発の危険性もあった。
たからその後計画されてた超大和型はなくす計画だったんだけどね。

826 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:38:46.08 ID:aAg1osAB0.net
>>815-817
日本の酸素魚雷とは味方の船には当たるけど、
アメリカの新鋭戦艦には当たらなかっただろうがw

827 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:46:19.88 ID:z+dFfWrZ0.net
>>826
最後の最後にインディアナポリスに当たっただろ

828 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:50:58.47 ID:cTFiLi9A0.net
>>779 大艦巨砲は相手が航空戦力を持ってたらいの一番に的にされるし丸で駄目になってたけど陸上陣地への大口径艦砲射撃は硫黄島や沖縄どころか70年代まで東南アジアや中南米で大活躍だったよw

829 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:56:16.52 ID:8JBprTFq0.net
>>828
フォークランド紛争なんて、一番活躍したのは対艦ミサイルっすからね。

830 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:17.71 ID:6aYNh5sB0.net
謎っていうほど大したもんでもないだろって気もするが
よっぽど気になるんかねマニアになると

831 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:04:18.45 ID:aAg1osAB0.net
>>827
それは旧式の重巡洋艦である。
なおアメリカの新鋭艦で撃沈されたのは駆逐艦クーパーぐらいで、
新鋭の駆逐艦竹がその酸素魚雷で撃沈した。

>>828
当時のチリ、ペルー、アルゼンチン、ブラジルはアメリカからのお下がりのブルックリン級軽巡洋艦を持っていたし、
戦後直後のニュージーランドやインド、パキスタン、中国でもイギリスからのお下がりの軽巡洋艦を持っていた。

>>829
エグゾセの命中率はともかく、
沈めた艦船の数ではまだ爆弾が活躍した。

832 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:11:00.84 ID:U1U74c0T0.net
>>1
ファインモールドとピットロードが改造キットを出すだろうから、
問題ないよ。

アオシマかフジミが新考証を謳った、新キットを出すかな。
期待したいね。

833 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:14:46.99 ID:6aYNh5sB0.net
航空戦艦とかだったら大発見だったのにな
伊勢みたいに改修してないんかね・・・この発見だとイマイチ弱い

834 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:27:43.29 ID:1BrSZMn80.net
>>829
しかも不発弾

835 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:38:28.48 ID:iYjzTAi80.net
>>826
42年に行われた数度の海戦で米軍巡洋艦部隊をほぼ一掃したのが酸素魚雷。
新鋭戦艦ノースカロライナにも命中大破させ、これらで護衛の対空砲火が薄くなり
南太平洋海戦でのホーネット喪失の遠因になっている。

836 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:45:30.12 ID:aAg1osAB0.net
>>835
逆に第2次ソロモン海戦で日本軍機がエンタープライズを撃沈できなかったのは
127mm連装両用砲がアメリカの新鋭戦艦で一番少なかったサウスダコタの対空砲火によるものであった。
戦艦武蔵よりも対空砲が2基4門多いだけでこの活躍ぶりであった。

837 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:49:23.90 ID:sBE8XNRN0.net
>>836
サウスダコタにはレーダーが完備されていたからね
光学照準だけの武蔵とは比べ物にならない
誤差がまったく違う

838 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:27:28.74 ID:zBPlQ62z0.net
>>787
まあ、実験レベルのものは作れただろうけど、真空管を砲弾に入れて
使い捨てにするっていう発想は出てこなかっただろうと思う。

839 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:30:22.61 ID:zBPlQ62z0.net
>>810
日本側はそれが得意技だったしな

840 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:32:52.43 ID:zBPlQ62z0.net
>>811
ランナーについた状態で1枚あたり200万円くらいじゃまいか。
大和武蔵クラスだと10枚くらいいるのかね。

>>813
金型の法定耐用年数は2年じゃないかなと。
つか、固定資産税かかるの?知らなかった・・・

841 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:35:45.91 ID:zBPlQ62z0.net
>>826
それでも、アメリカ海軍は、
「自軍の魚雷なんていらね!日本の酸素魚雷うらやましす」
だったような。

842 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:37:42.10 ID:z+dFfWrZ0.net
>>840
そんな金額じゃなかったよ

843 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:50.05 ID:UmLRu/K80.net
精密金型は高いよ

844 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:40:23.84 ID:kccq6tI50.net
>>131
大和は爆発したから死者が増えたのもあるね

845 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:41:45.86 ID:ye94fZKB0.net
アメリカの魚雷も秘密兵器扱いだったおかげで、開戦後しばらくは信管不良で当たっても爆発しないシロモノだった。
日本の酸素魚雷も同様な扱いで、実戦で使うまで姿勢制御用ジャイロの不良が分からずに命中率が低かった。
アメリカはすぐに対応できたが、日本は回天でようやく改良品を搭載したという遅れが酸素魚雷の本来の性能を
生かせなかった理由。

846 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:43:10.37 ID:IaHEcuWe0.net
そこでデアゴスティーニの出番ですよ。

847 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:49:09.87 ID:C1G9eUPG0.net
>>832
>>アオシマかフジミが新考証を謳った、新キットを出すかな。
>> 期待したいね。

フジミは5年位前から他所から見て心配なほど
艦船模型でヒャッハーしてるからな
フットワークの軽いアオシマも
艦これ人気を早々に嗅ぎ付けて暴走気味だ

元々ニッチな業界だからありがたいんだけどね

848 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:51:20.88 ID:Mdx9qRAC0.net
マニアはこれぐらい自分で修正するよね
そこがまた面白さなわけで

849 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:55:26.02 ID:z+dFfWrZ0.net
修正箇所って
副砲の裏のハッチと
シールド付きの三連装だろ?

副砲の裏なんて1/700だったら最初から再現してないし、
再現したらオーバースケールだし、

シールド付きなんて別売りで揃うんだよな

850 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:10:21.76 ID:Q9OAkzop0.net
>>847
アオシマやったら
合体巨艦ヤマトの再販だろうなぁw

851 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:15:53.58 ID:ye94fZKB0.net
>>847
慌てて作った結果がこれw
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00101360-1426925678.jpg

まあ、アオシマだしな。

852 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:20:30.83 ID:Q9OAkzop0.net
>>851
広義じゃ確かに戦う船だから間違っちゃいないけどさぁ・・・w

853 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:29:43.59 ID:qwFHJBe60.net
昔の金型は確かに社運かけてウン千万とか億して
金型職人の経験に頼るしかなかったけど
3DCADのおかげでかなり安くなってるよ
作るだけなら300〜400万でできる
問題は大元作ってからの修正にどんだけ金かけるかの話だけど

854 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:34:59.46 ID:UmLRu/K80.net
>>853
だから、それも含めたコストでしょ。100円ショップのプラ容器とは違うんだし

855 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:35:42.91 ID:kccq6tI50.net
>>10
タープ貼ってバーベキューパーティーでもしているのか?
税金使って南の島でバカンスを満喫ですかw

856 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:38:03.92 ID:2hSEmRHx0.net
わけの分からない沈められた軍艦の夢見たって虚しいよな。

857 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:46:42.92 ID:K2S36oiG0.net
海洋堂が再現するだろうから問題無いよ

858 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:46:48.02 ID:ye94fZKB0.net
>>84
魚群探知機を装備した潜水母艦とか、推進器が不良でドックから出てこれない強襲揚陸艦とか、潜水艦がライセンス元の1/10しか
潜っていられない潜水艦が最新装備の某半島国海軍ほど酷くは無いから安心しろw

859 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:56:09.02 ID:iYjzTAi80.net
>>836
40mm砲に触れないのはなぜなんだ?
てか最後の一行も意味不明

860 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:07:41.71 ID:aAg1osAB0.net
>>859
戦艦サウスダコタの127mm連装両用砲だけは8基16門で、
姉妹艦は10基20門で日本戦艦との差が大きいし、
対する戦艦武蔵の12.7cm連装高角砲は6基12門で、
アメリカの戦艦に装備された40mm4連装機関砲まで出したら、
戦艦武蔵との防空能力の差が広がる一方になってしまう・・・

861 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:15:41.59 ID:d/QPQnjg0.net
>>38
金型は資産評価が高いから税金・減価償却が経費として重くのし掛かる
艦船は息が長いからそれ程問題ないだろうしウォータラインクラスなら判らないだろ
1/100とか1/200とかだと別だけど

ヤマトミュージアムの模型はどうするんだろ?流石に目立つと思うけど

862 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:18:47.34 ID:iYjzTAi80.net
>>836
は対空機銃は対空砲じゃないみたいな書き方だな
てか96式25mm機銃を舐めないでいただきたい。
大戦中、太平洋戦域で米軍機戦闘損失8700機でうち60%が対空砲火によるもの。
配備、運用状況からいってこの戦果の大半が25mm機銃によるものだ
まぁ、この機銃の本来の運用は曳光弾で敵機の照準を狂わせる“脅かし射撃”だけど
撃墜戦果も大きいのだよ。

863 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:42:21.16 ID:xe4ZCEy40.net
シールドって、艦中央部にある土嚢が積んであったところが違ってたのかな?

864 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:48:50.42 ID:cwW+QiYU0.net
>>840
一枚辺り200万って、それ安物工具のグリップ部分だとか100均のおもちゃだとか
そう言った精度も大きさも大したことない一発抜き金型の値段だぞ

865 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:45:53.27 ID:80x9JNPu0.net
>>851
戦艦 ずっいほうー
戦艦 ずっいほうー

866 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:55:19.22 ID:SLQHDgsm0.net
>>655
次に来るのは…
本当の戦争

867 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:00:58.65 ID:g1WrFJme0.net
>>655
モビルスーツ戦

868 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:07:41.20 ID:pVlLpy6w0.net
>>823

ドイツでも磁気信管が具合悪くて、Uボート艦長からブーブー文句が出たけど、
技術の連中は、お前ら本当は当たってないか調整が悪いからだろと、しばらく相手にしなかったらしい。
クレッチマーとかエースからも文句が出て、んならと実験したら本当に不発で、デーニッツが激怒したとか。

869 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:29:16.65 ID:/IYuBGeg0.net
>>868
米潜水艦の魚雷も当初は不発が多くて第三図南丸の例では命中魚雷
11本全てが不発で魚雷が刺さったままドック入りした同船を見た工員が「まる
で花魁の簪みたいw」と言わしめたレベル。
やはり米国の兵器局も分からず屋の石頭だったので魚雷の欠陥を中々
認めようとはしなかった。

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200