2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本に魅せられた 西洋の知性 アンドレ・マルロー 特攻隊員を“最も高貴な自己犠牲実践”

1 :極限紳士 ★:2015/03/19(木) 18:59:49.81 ID:???*.net
アンドレ・マルロー(1901−76)は20世紀のフランスを代表する作家であり、冒険家であり、政治家であり、思想家である。
知的な巨人であると同時に、行動の人でもあった彼は、20人分の人生を生きた男とも称されている。

 彼は31年に初来日して以来、常に西洋における日本文化の良き理解者であり、紹介者であった。
彼は芸術を通して日本文化の精髄を理解し、日本の芸術の西洋全体に対する最高の紹介者となった。マルロー自身、次のように語っている。

 「フランスが日本のためにどんな役割を選ぶかといえば、西洋全体に対して、日本の精髄を受託する者となることだ」

 マルローは騎士道と武士道に共通点を発見し、次のようにいう。

 「フランスの騎士道と日本の武士道はともに、超越的精神によって支えられている。それは人類の神に匹敵するのだ」

 これがマルロー一流の日本理解だ。彼はナチスドイツと日本の間のいかなる精神的親近性をも否定した。
同時に彼は日本文明が中国文明ともまったく異質であることを強く主張した。

 行動者としてのマルローの武勲は誰にも引けをとらない。36年、スペイン内戦に共和国側の義勇兵として空軍パイロットとなる。
搭乗機が2度も撃墜されるが生還。この間、米国作家、ヘミングウェーの知己を得る。

 第2次世界大戦では戦車兵となるも捕虜となる。脱走後、レジスタンスに参加し、再び逮捕されるが、
集団脱走してアルザス・ロレーヌ旅団の旅団長としてストラスブール市を解放する。さらに、ニュルンベルクのヒトラーの牙城にまで攻め入っている。
45年、ドゴール将軍と意気投合し、戦後はドゴール大統領の下、情報相・文化相を歴任した。

 74年、訪日したマルローは幾つもの名言を残している。
那智の滝(和歌山県那智勝浦町)を訪れた彼は「アマテラス(=天照大神)だ」とつぶやき、後日さらに次のように解説した。

 「ここには武士道において示されたような日本文明の真の垂直軸が存在する。…(この滝の精神は)常に下にいる人間と上にある空との対話だ」

 伊勢内宮(三重県伊勢市)では「伊勢とアインシュタインの相対論的宇宙とは収斂する」との啓示を受けている。

 彼は武士道における切腹を、死を超越し自らの尊厳、自由を保つための高貴な行為と捉えた。三島由紀夫の自決を「偉大な日本的伝統が息づいている」と評した。

 特攻隊員も、最も高貴な自己犠牲を実践した者として絶賛している。「日本の特攻隊員たちには、祖国を憂える貴い熱情があるだけだった。
代償を求めない純粋な行為、そこにこそ真の偉大さがある」と。

 96年、マルローの棺は、フランスの偉人を祀るパンテオンに改葬された。
マルローの日本観については竹本忠雄著『マルローとの対話:日本美の発見』(人文書院)が優れている。 (敬称略)


ソース
zakzak
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150319/dms1503191140007-n2.htm

210 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:35:17.42 ID:fvyudPW50.net
自爆テロと違うのは天国に行く目的じゃないところ

211 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:35:32.36 ID:HOeG8NDv0.net
>>207
その後の計画なしで単に殺してたのなら
無駄死にだと思うけど?

212 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:35:43.63 ID:xH4ll6Ey0.net
>>179 >>205
ワロタw

213 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/03/19(木) 20:36:32.55 ID:QmWxFxkV0.net
>>209

( ^▽^)<そりゃ ソビエトだw

214 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:36:47.57 ID:jhqj7Lqk0.net
ある意味北朝鮮みたいな国だったんだろうね

215 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:36:54.99 ID:oyweL1vY0.net
日本の戦争指導者はもっとも下劣で身勝手な作戦を強要したクズとして永遠に蔑まれるべき

216 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:36:55.07 ID:12AWHFRM0.net
>>210
天国に行くためなんてのはごく少数でしょ
大半はアメリカへの報復目的だよ

217 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:37:10.63 ID:bywDx0Av0.net
アメリカ人が日本人の高貴さを認めてるのが悔しくて
アメリカ叩き日本叩きの朝鮮人www

218 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:37:25.83 ID:QdO406Gc0.net
>>190 追補
 当時の日本はな〜 カネの為に子作りに励んでたんだよw セックス気持ちいいし、こども軍隊にほうりこんで
 カネもらえて、国に貢献したとたたえられるなんてサイコ〜〜〜ひゃっほ〜 俺のチンチン火を噴くぜ!
 よ〜し子供10人以上つくるぞ!9人軍隊に放り込んで金儲けだ!子供にはしっかりと教育しないとな、
 天皇はえらんや!国に従え!親に従え!従わんといじめるぞ!(カネのためや!w←ここが重要★)
 
 こんなノリだからw げせんすぎるよw だから、特攻も軍国主義も実現できたわけねw
 あまりにも恥ずかしい事実なので、ほとんど報道されてないけどねw

 追加〜 要するに、子供の人権、年下の人権は、無かったに等しいんです。
 自分の子供は親が好きにしていい、国の子供は国家がどう扱ってもいいような、モノ扱いだったんです。

 子供=道具だったわけです。 
 このような、現実的な分析もできない、アンドレ・マルローは、知性ではなく池沼、恥性すぎますw

219 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:37:37.22 ID:seHaOZWs0.net
特攻した奴は馬鹿

特攻した奴は無駄死

戦術上、戦略上からも非合理的、非効率的

220 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:37:49.05 ID:JtSc3m7K0.net
為政者にとっては特攻精神ほどありがたいものはないからな。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:37:49.10 ID:je6jSNQRO.net
>>1
マルローよく分かってる
実はオレも前からそう思ってたんだわ

222 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:37:50.32 ID:X/hTd0uJO.net
バンザイエディション

223 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:38:48.11 ID:I441+H780.net
間抜けだろ
政治家と資本家に利用されて、戦争で死ぬのはいつも庶民からだ
アメリカ軍なんか見てもそうだろ
貧乏人が貧困抜け出すためにタダで大学通える軍隊入って中東で死んでいく
利用されるだけの愛国心なんて無いほうがいい
家族愛から日本の国土に対する愛こそ愛国心だ

224 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:41:32.58 ID:qmAO8oij0.net
戦略目標を、戦後処理や、士気の鼓舞、援軍到来まで粘る…に置けば、
戦術として、特攻や断固抗戦はあるんだよな。

225 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 20:48:24.35 ID:UmEfD77Nx
>>209
其れ、ノモンハン事件で戦車850両のハッチを溶接して出撃させて、日本軍の速射砲と高射砲水兵射撃で壊滅したソ連軍だよ?
ジューコフ元帥の回顧録に、ノモンハン事件が人生で最悪の痛恨の戦いだったと記述されている。

226 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:42:49.16 ID:lPVoaSYIO.net
>>201
潜水艦で細菌兵器をアメリカ西海岸に撒こうという案もあったけど、民間人に対する攻撃は非人道的ということで中止してるからそれはないだろう。
そんなこと言ってる内に原爆や大空襲で焼き殺されまくって、挙げ句の果てに戦争責任を全てなすりつけられた日本は、バカというか甘いというか。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:43:50.09 ID:phROQ7Mg0.net
>>1
 >特攻隊員も、最も高貴な自己犠牲を実践した者として絶賛している。
 >「日本の特攻隊員たちには、祖国を憂える貴い熱情があるだけだった。」

それが、違うんだなぁ。(笑)

228 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/03/19(木) 20:44:06.68 ID:QmWxFxkV0.net
>>224

>援軍到来まで粘る


( ^▽^)<ん?  特攻が援軍なんだけど・・・

229 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:44:10.18 ID:+WAvJI580.net
本日のばかサヨクホイホイスレはこちらでーす

230 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/03/19(木) 20:44:29.74 ID:y5JitoIwO.net
特攻隊に苦しめられた米軍は特攻隊基地を合計1000機
のB29で爆撃した。東京大空襲およそ三回分の爆撃機から
囮として日本の町を救ったといえる。

231 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:46:49.73 ID:1zsMjOg40.net
特攻だけでなく、ちょっと負傷したら自決という異常な状態、まさにブラック国家。

無駄飯食って御国に迷惑かけるぐらいなら、自分で死ぬんだよ。
なので、皇軍には衛生兵なんて考えはありませんし兵站なんてありません。
飢えたら自決、負傷したら自決、動けなくなったら自決!

硫黄島の戦いの損害
日本 20,129(死亡) / 20,933(全兵力) 99%の死亡率w
アメリカ 死亡6,821 負傷21,865

232 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:47:15.05 ID:geBKBl/90.net
特攻隊だけならまだしも
「一億玉砕、本土決戦に備え鎌や包丁を用意すべし」
とか狂気過ぎて

233 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:47:46.03 ID:RauhXK7o0.net
>日本の特攻隊員たちには、祖国を憂える貴い熱情があるだけだった。

そういう気持ちも半分はあっただろうが、残り半分は同調圧力、非国民と呼ばれたくない、
本当は生きたいけど逃げて帰ったら親兄弟親戚近所に顔向けでない、村八分状態で生きるよりは
死んだ方がマシという気持ちだよ。日本人なら誰でも分かることだが、マルローは「西洋の知性」だ
からこういう非理性的な情動は理解できないw

234 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:50:19.96 ID:qVgl25I80.net
戦後の糞みたいな日本で生きることと比べたら特攻による戦死のが良かったのかもね

235 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:51:46.43 ID:QdO406Gc0.net
.
 >>229 サヨクが来るまでもないよ〜w

   まあ〜当時の日本社会を一言で言うと

      【【【  徴兵バブル  】】】  だったわけですよw

   だから、人口も増えたし、物不足のインフレになった〜 
   軍人ばかりで、軍人を支えるための生産力・補給力が追いつかなかった。
   オマケに爆撃で貴重な生産手段もなくなり、致命的なモノ不足になった…

  これじゃ〜 子供を軍隊に送り込んで、徴兵年金や徴兵積立をがっつりもらっても、
 モノ不足のインフレになるのはアタリマエです! 戦後はそうだったでしょ! 
 闇市が活況を呈してたし、足りない配給が行われていたし、預金封鎖も行われた!

  【【【 徴兵バブル 】】】 がはじけたんですよ!  

 まあ、戦後、朝鮮特需、高度経済成長というラッキーがありましたけどねw

236 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:51:58.12 ID:12AWHFRM0.net
>>233
西洋の知性には、9.11が起きた理由もISISが生まれた理由も分からないのかしらねえ
特攻精神を讃えてる場合じゃねえだろと

どんだけ世界に迷惑かけてんだと

237 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:52:36.63 ID:RauhXK7o0.net
>>232
「一億総玉砕」とか言ってる時点で、「親や子供のため」、「市民のために戦う」って気持ち無くなってしまってるよな。
みんな死ねって言ってるんだから。何のために戦ってんのかわけわからなくなってる。
そして威勢のいいこと言ってたわりには、結局、本土決戦の前に降伏してるし。
だったら沖縄戦の前くらいに降伏しとけよ。そこで
敗北決定してんだから。そしたら東京大空襲も原爆投下も無く、市民の被害はほぼゼロですんだ。
ほんま日本の軍部と政治は碌でもない。

238 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:52:44.46 ID:RR3sK/zz0.net
アンドレ・マルローはネトウヨ

239 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:53:31.50 ID:HE6F8LLc0.net
実践した側は崇高な犠牲者だったな。
命令した側は豚にも劣る畜生だったが。

240 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:56:10.77 ID:iXFRJOZQ0.net
特攻なら即戦死認定で
遺族にすぐ恩給がでる
二階級アップも付くから
どうせ死ぬならおトク

241 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:57:16.47 ID:zbfGoRGF0.net
ちなみに、「神風特別攻撃隊」の命名者は武蔵艦長猪口敏平中将の弟、猪口力平大佐です。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:57:35.60 ID:phROQ7Mg0.net
>>237
 >一億総玉砕

戦争指導者が自分の責任を、広く薄めるために考案したスローガン。
マジで言ったなら単なるバカでしかない。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:58:33.47 ID:HE6F8LLc0.net
>>240
通常攻撃でもアメリカの制空域に突っ込んだら9割以上
生還不能だったから、特攻と変わらんという
考え方もあったろうな。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:00:30.22 ID:MiNu5Ore0.net
特攻を指揮した幹部連中は自害もせずのうのうと生き延びたんだよな。

245 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:00:42.44 ID:LNRrVccN0.net
ベルサイユのバカ

246 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:02:32.61 ID:ilS6Ps/b0.net
>>3
キムチ臭っ

247 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:02:33.05 ID:RauhXK7o0.net
>>243
Kill Ratio考えたら、特攻初期は意味があったことは認める。東南アジアのジャングルで無駄死に
するよりははるかにマシ。まあでも本当はそんなことになってる時点で戦争は負けだから、
結局意味ないってことになるがな。

248 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:04:35.84 ID:MiNu5Ore0.net
>>243
だから突っ込んだ方が良いと言う戦術は末期は現場ではことごとく否定されていた。
特攻叫んでいたのは中央にいた官僚化した軍人だけだよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:04:45.13 ID:pYlL8RmR0.net
テロリストを賞賛するとかこいつ頭おかしいのか

250 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:05:18.31 ID:ilS6Ps/b0.net
>>4
天皇陛下のためというよりも、自分が死ぬことで家族や恋人が米兵の魔の手から一秒でも長く逃れられる、
というのが本音だっただろう。もちろん人間だから恐怖心もあるわけで麻薬で誤魔化す位は非難すべきじゃない。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:05:32.69 ID:phROQ7Mg0.net
「一億総玉砕」と言ってた側の人間や天皇家は
決して玉砕なんかしないからね。

「一億総玉砕」のような極端な事を言う人間には
必ず「何らかの意図」がある。

252 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:07:04.55 ID:fmhi78wq0.net
一億総玉砕と叫んでたのって当時の新聞と教師連中だよね(´・ω・`)

253 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 21:10:49.87 ID:UmEfD77Nx
>>231
硫黄島でのアメリカ軍の負傷者は全員が四肢のどれかを喪失のジョニーは戦場に行った状態だからな。
硫黄島の英雄達と言うディスカバリーchの特集を見て余りの傷の酷さに泣いた。
みんな日本軍の203ミリ噴進弾の炸裂弾でやられてた。
重巡主砲弾の弾頭にロケット3基を装着、ライフル銃の様に旋転しながら着弾して遅動信管で炸裂。
中島飛行機ロケット兵器開発隊会心の傑作。
70門の発射筒と各50発の弾頭を持ち込み合計3500発を発射。
一杯有ったんだからもっと持ってくれば良かった、が硫黄島守備隊の日本兵全員の痛恨の後悔の辞世のひと言だそうだ。

254 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 21:13:03.24 ID:uRW2GvW5I
何言ってんだかw
ヒロポン飲まされてラリってる人間を自殺攻撃に追い込んだだけだぞwww

255 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 21:14:20.92 ID:+cjFBIczg
うっかり天皇主権天皇が国体なんて国にしてしまったからガラガラポンするしかなくなったんだよ
薩長どんがイギリスかぶれだったせいなんだろうがセンスを疑うね

256 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:07:22.49 ID:ZkI3HeHP0.net
>>250
鬼畜米英が軍による洗脳だったってことか

257 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:09:21.54 ID:phROQ7Mg0.net
>>252
当時の「新聞と教師」は政府側の宣伝機関でしかなかった。

258 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:09:53.45 ID:RauhXK7o0.net
>>250
>自分が死ぬことで家族や恋人が米兵の魔の手から一秒でも長く逃れられる、
> というのが本音だっただろう。

その思考がいまいち理解できん。死ぬことがなぜ「米兵の魔の手から一秒でも長く逃れられる」ということになる??
むしろ、逃げて生き延びて大勢立て直して攻撃してまた逃げて、というのをしつこく繰り返し、何が何でも生き延びる
方が、「米兵の魔の手から一秒でも長く逃れられる」ことになると思うが。日本以外はどこもそういう発想だろ。
それに、本土決戦を前に降伏したってことは、降伏してもアメリカは日本市民に手を出さないと軍部も政府も
分かってたってことだ。最初から茶番だよ。国民は騙されてるだけだ。

259 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:09:58.19 ID:mwLPo+VD0.net
褒めてくれるのは嬉しいんだが何言ってるのかよく分からん

260 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:10:07.14 ID:QN06f/Yn0.net
ミッドウェイで空母を失った時点で勝ちの目は完全に無くなったんだから降伏するしか無いのにずるずる続けたのが間違いなんだよな
勝ちの無い戦争を続けても国民の命を捨て駒にし続けて時間を稼ぐことしか出来ないんだから
ここでスパッと降伏してれば飢えや病気で無残に兵隊が死ぬことも民間人が爆撃で殺されることもないから今みたいに戦争アレルギーの日本にはならなかっただろうに
ほんとクズだよ大日本帝国は

261 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:10:33.76 ID:4gkPMYUa0.net
>>252
昭和16年以降すべての新聞は
軍の検閲が必要だったから
一億玉砕を叫んでたのは軍だな

262 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:12:04.45 ID:5UFE+ygh0.net
んー、なんか自爆テロ賞賛みたいでまずいんでないの?

263 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:13:21.04 ID:geBKBl/90.net
>>237
「軍と連動した民衆による包囲で上陸した敵を倒す」という狂った作戦まで作ってるからな
数百万人の犠牲で上陸を阻止できるって、
上陸阻止してそのあとどうするんだよっていう

264 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 21:15:17.40 ID:uRW2GvW5I
>.251
戦争煽ってたのは新聞やらのマスコミ
民主主義だけどメディアに洗脳されて泥沼ってやつだよ
日本人の頭ん中は新聞の威勢のいい煽り文句でいっぱいだった

265 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:14:35.17 ID:RauhXK7o0.net
>>261
そもそも大本営としては「一億総玉砕」ってありなんだろうが。皇軍は必勝って建前じゃなかったのかw

266 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:15:27.93 ID:cz81rLxj0.net
>>261
勝てる戦争何故やらぬと叫んでいたのは新聞だよ。
自分で喚いていたことを、また喚けと言われたからって、なに?

267 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:15:55.31 ID:geBKBl/90.net
>>252
【陸軍省検閲済】

268 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:17:40.62 ID:QN06f/Yn0.net
>>252
新聞は軍や政府を批判するようなことを書いたら即取り潰される状況だったんだよ
竹槍事件でぐぐってみな
批判を書いたら新聞は発禁にされ、紙の配給を停止が検討され、記者は見せしめに戦地に送られる
これが当時の日本のやり口なんだけどどう思う?それでも新聞が悪いと言い続けるの?

269 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:18:15.31 ID:SQudelwv0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>極限紳士 ★

270 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:18:18.77 ID:vJB/P8Kc0.net
特攻が高貴な自己犠牲とかどんだけロマンチストなんだよ
ぜった上司に持ちたくないタイプだわー

271 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:18:56.75 ID:FCU3DV6O0.net
武士道なんて言うけど今で言うただの公務員だからな

272 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:19:05.37 ID:X214u49o0.net
特攻隊員である御盾隊隊員の遺した句だそうですが、当時の死を目前にした
隊員の心境がこのようなものであったとしたら、現在の映画とかで勇ましく
語られる特攻隊の姿って何なんでしょうか?
勇ましく死んでいった隊員もいた事は確かでしょうが、下に挙げたような
心境の隊員をあまり取り上げないのは、なぜでしょうか?

「童貞の ままで行ったか 損な奴」
「アメリカと 戦うやつが ジャズを聴き」
「ジャズ恋し 早く平和が くればよい」
「勝敗は 我らの知った ことでなし」
「特攻へ 新聞記者の 美辞麗句」
「上官に 逆らう勇気 大事なり」
「我が命 惜しまずとも 国憎し」

273 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:19:46.39 ID:ZPYvTKVe0.net
バカ左翼が泣きながら↓

274 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:20:01.79 ID:phROQ7Mg0.net
>>266
軍部の宣伝機関となった新聞の
ボリュームをMAXにして喚かせた
のは誰だと思う?

275 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:21:53.09 ID:oN5hDRzV0.net
個人的な行為なら英雄視するけど、特攻は作戦であって組織化された軍事行動だから、時代を超える普遍性はないよ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:22:29.02 ID:5tGtw6YB0.net
「自己犠牲は尊い」という命題は否定できないし、
その最たるものとして特攻隊は世界的に認識されている。

でも自己犠牲を強いることは醜い。
という意味では、普通の善行とは違う倫理学的な難点がある。

このことを認識しとけばいいのであって、殊更に特攻隊を持ち上げる必要もないし、
貶める必要もない。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:22:59.00 ID:e2O8Im370.net
戦時中教師が子供に軍隊式に殴りつけてお国の為に死ねって教育してましたん。

278 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:23:42.25 ID:11GFs2cu0.net
>>1
感動した。読んでみるかな

279 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:24:10.52 ID:4gkPMYUa0.net
>>275
しかも着地点のないその場しのぎ

280 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:24:52.67 ID:cz81rLxj0.net
>>274
戦争中ならあたりまえ。
負けたら、エスニッククレンジングかもしれなかったんだからな。
だが、戦争前に、いくらでも他の道が選べた時点で、
国家を謝らせた罪は大きい。

マスコミ、死すべし。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:25:49.31 ID:X5T1eUcj0.net
兵士は国籍問わず事故犠牲の精神で戦ってただろ
アメリカ兵も

282 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:26:06.39 ID:RauhXK7o0.net
>>271
> 武士道なんて言うけど今で言うただの公務員だからな

そもそも、武士なんて右翼が思ってるほど品行方正なもんじゃない。
葉隠も、武士があまりにダメダメだから「オレの考える理想の武士像」を書いてみた、
と作者自身が言ってるし。

283 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:26:32.08 ID:UGJCqkny0.net
>>201
日本周辺だけ。ニミッツ提督ももう精神的にも物量的にも耐えられないと言ってる。
いやそれは本音じゃなくてもっと兵力よこせという要求だと言う人もいるが。

284 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:28:54.15 ID:cz81rLxj0.net
>>283
実際、アメリカも財政的にかなりぎりぎりだった訳でね。
硫黄島で星条旗を必死で立ててきた連中が、
全米を廻って国債購入を訴える役目をやっていたりとか。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:29:03.90 ID:phROQ7Mg0.net
>>280
 >戦争中ならあたりまえ

戦争前なら自由な言論があったとでも?

286 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:29:19.65 ID:YGCUqnBu.net
>>277
教育現場も特高の監視下だったからな
一切の軍批判は認められなかった

大日本帝国憲法には現行憲法のような教育の独立はなかったからね

287 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:29:19.67 ID:8+qLQWx/0.net
>>276
俺らもそうだが、彼らの行動そのもの、愛国心自体は尊いものとして記憶するべき
それを利用する形で、意味もなく、戦果も期待せずに送り続けたアホは非難されて然るべき
もっとも、かつて回避行動をとり対空砲火を打ち上げる英軍艦隊に無誘導
コンピューター無しで8割越えの爆撃命中率を誇った日本海軍の航空隊が
この時になると瀕死の友軍艦艇誤爆した際に
全弾外すレベルのパイロットしかいなかったというのも考慮に入れよう

288 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:29:55.13 ID:QN06f/Yn0.net
>>258
現場の兵隊がそう思ったのは上からそう洗脳されたからだろう
10代20代の若者だし大半は素直に信じこんだろう

日下公人の本によると上層部が玉砕命令や特攻作戦を出したのは兵隊を信用してなかったからだそうな
適度に戦ってダメだったら降参するか逃げろなんて命令を出したらみんなすぐに逃げ出すに違いないと考えたから死ぬまで戦えという命令をだした、と

289 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:29:59.14 ID:dcn1q3fC0.net
この人がいたからモナリザの日本公開があったとどこかで聞いたことがある

290 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:31:17.64 ID:cz81rLxj0.net
>>285
なかったとでも、思っているのか?
マスコミは、当時も今も、てけとーで自分の新聞が売れそうな方へ、
国民をあおってましたがなにか?
それが、自由じゃなかったとでもほざきやがりますか、どあほ。

291 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:32:02.40 ID:8+qLQWx/0.net
>>268
戦前に米内内閣を陸軍と一緒になって批判してた事は無視ですか?

292 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:32:31.19 ID:q33XyBlS0.net
陛下のためとか愛国云々とかいろいろあるけど、なんだかんだ根底にあったのは
祖国に残した家族を守りたいってことだったんだろうな・・・
特攻前夜は泣きながら家族に手紙を書いて、それでも翌日には笑顔で飛び立っていった。
マンガの主人公みたいだよ。ほんとに。日本を守ってくれてありがとう。

293 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:32:42.24 ID:AeTdpd1/0.net
>>290
少なくとも1941年10月以降は
軍検閲を経ていない新聞は発行禁止

294 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:32:49.27 ID:ZJdqBV60O.net
サヨクが大好きな実存主義の中心的存在だった
ジャンポールサルトルは
最初の頃こそ赤軍派を支援してたが
ドイツ赤軍のマインホフと対話し
その自己愛的人格障害者ぶりに辟易としてしまい
サヨクを馬鹿呼ばわりする様になった

やがて実存主義は発達障害者の錯覚と看される様になった

295 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:33:21.83 ID:Tu433+rW0.net
無条件降伏から、条件付き降伏に変えられたのだから無駄では無い

296 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:33:48.59 ID:cz81rLxj0.net
>>293
で、その前は?
その時期は、どんな時期ですかあ?

297 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:33:52.55 ID:AdCj9IQ40.net
戦争が終わって180度の変わり身をやって見せたのが新聞と教育者

狡賢い

298 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:34:20.78 ID:phROQ7Mg0.net
>>290
長年2chやってるが(笑)、>>290ほどのバカは初めて!
時間の無駄だった。

299 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:34:30.13 ID:56qLlLwD0.net
>>16
> 実際特攻で死んでるやつらは二十歳そこそこの若者だけ

そんなこたねーな。

300 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:35:27.69 ID:9241Df+i0.net
>>297
日本全体が鬼畜米英から民主主義万歳

301 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:35:54.49 ID:/S6WaTEh0.net
>>262
自爆テロは市民を標的だろクズ

302 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:36:22.42 ID:cz81rLxj0.net
ま、自分であおって開戦まで持ち込ませて、
後で「僕たちは被害者ですうww」なんて戯れ言くれても、
聞く耳はもってもらえねーってのw

>>298
で、なかったとでも思ってるのか、アホ左翼がw
曲がりなりにも一般人に選挙権があった国に、本当になかったとでもwww

303 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:37:22.97 ID:8+qLQWx/0.net
>>293
米内内閣を倒閣して近衛、東条のライン作ったのお忘れですか?
文屋の望んだとおりになっただけじゃねえかw
間の阿部内閣の悪口も書き立てて、わざわざお潰しにもなられましたよね

304 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:37:53.90 ID:4RQa0R1h0.net
>>281
アメリカがM4戦車でTigerと戦うときの

上官「Tiger倒そうぜ!3号車と4号車が撃たれて爆発する役な!」

もまあ大概ひでえ作戦だとは思う

305 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:38:03.64 ID:12AWHFRM0.net
1941年10月より前の新聞を誰か貼ってちょうだいな
水掛け論はウンザリだわ

306 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:38:38.04 ID:9241Df+i0.net
>>302
戦前は天皇批判と共産主義に関しては
自由な言論はなかった

戦中は検閲になるから完全に自由な言論はなくなるけど

307 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:38:43.93 ID:eOuLhCGA0.net
ただまぁやっぱり戦術としては最悪の手だと思う
この作戦を考えた人は許さない

308 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:38:52.74 ID:kfapqvRk0.net
特攻隊は志願して自己犠牲払った訳ではない。
断ろうものなら家族が非国民扱い、村八分に吊るされ
公開処刑されるのを逆手に取って泣く泣く出撃させてた。
何が武士道だ。日本人の多くは百姓の出自だ。ろくに教育もされてない時代に
1代2代の歴史で武士道精神なぞ伝わるか。

309 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:39:50.30 ID:AdCj9IQ40.net
信念貫いて獄中生活した人を除き新聞と教師は戦争に加担したよね(´・ω・`)

総レス数 763
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200