2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★7

333 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:44:31.71 ID:0evEJwRt0.net
東京で使う〜でさ〜っていうのは東北の○○さ・から来ている。
ようするに東京のかなりの部分は超田舎もんの末裔ばかりで京都にいくと
コンプレックス丸見えなんだ。だいたい歴史の重みが違いすぎる。
今東京で羽振りきかしてる奴もズーズー弁のDNAの塊なんだ。
これは反論できないはずだよ。真実なんだからね。

334 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:45:52.97 ID:TXtkzeZR0.net
>>327
>もともと京都のもんは、白味噌と言って
>西京味噌って言わへんし

そりゃそうだろう
名称の由来のこと言ってるの
山口の西京ではないだろってこと

335 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:45:57.29 ID:JqxKtW0W0.net
>>308
さすがに、横浜あたりは京都より上じゃねーかと思うが。

336 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:46:20.81 ID:sIJODeK40.net
>>326
都会じゃないわな
高さ制限で高い建物はあまりないし、
じじむさい中途半端に古い町並みはいっぱいあるし

普通の都市だわ

337 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:46:22.48 ID:G8iXUU1F0.net
第九地区みたいにフェンスで囲って京都地区にすりゃいろいろ都合いいと思うよ

338 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:46:25.97 ID:SJkgKKZJ0.net
標準語は気取って聞こえるんだよ
そんなつもりがないのはわかってるけどどうしてもイラっとする
で、客が帰ったら店員同士で「うわ、今の客標準語やったわ、気持ち悪っ」って言い合う

339 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:47:18.87 ID:79tP6XND0.net
確かに紳助は、上品な京都弁だったな

340 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:47:28.79 ID:fB6BGBpl0.net
>>320
東京の人には聞き取れていて、尚且つ笑っているのかと思ってたw

341 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:47:39.00 ID:nXWZ+3kh0.net
部落差別が激しいのが頷けますわ

342 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:47:57.03 ID:ppPNBej5O.net
陰口なんか都道府県関係無く誰でも吐くやろwww
2chで悪口ばっか垂れとるくせに何言っとんきん

343 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:48:03.38 ID:TXtkzeZR0.net
>>326
お前が「田舎者」って言葉を多用してるのはそのコンプの裏返しだろうw

344 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:48:19.39 ID:HeVbYvUN0.net
>>338
逆に東京で京都から来た客が京言葉を話して、帰ってから『京言葉キモイ』みたいな事を
言われたら、どう思うんだろうな。

345 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:48:36.18 ID:MQQZczVY0.net
>>333
「あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ」

これが純粋な関東地方の方言

346 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:49:28.82 ID:T/UQEE930.net
そもそも東京って江戸時代から周辺からの人の流入が激しかったんじゃなかったっけ?

ちなみに家康は埃っぽさを嫌って江戸にはあまり住んでなかったらしく
明治天皇の御陵は京都にあったりする

「田舎者の集まり」と言うのは東京(江戸)が都市たる所以だろうな

347 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:49:29.87 ID:sIJODeK40.net
>>312
神戸は上品だとおもう
女子学生のスカートが長い
昔のスケバンかと思うくらいくるぶしまである

348 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:49:49.79 ID:2OqIo4iR0.net
悪口は相手に聞こえるようにも言う
その人と90度向きを変えて声を大きくして言う感じかな
不思議と、京都以外で遭遇したことない
それが見知らぬ人に対してもやるから一緒にいると困る

子供が道でなわとびしてたら
「こんなとこでなわとびして困るわー」とか相手の方をまったくみないで言ったるする

349 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:50:13.40 ID:mEQmyCnO0.net
>>321
>芦屋の方は実家は金持ちですから。アピールだった

芦屋で金持ちアピールって・・・あり得ないw
昔からの地元民なら本当のアッパークラスがいることを知ってるから,会社を幾つか経営してるとか
土地を少々持っている程度の金持ちじゃ恥ずかしくて恥ずかしくて金持ち面なんてとてもできない。

>その本当の芦屋とか本当の芦屋じゃない。ってどういうことなんだろうね

エリアを指してるんでしょ。
地方自治体としての芦屋(芦屋市)の範囲と,地元民や近隣自治体の住民のイメージする
芦屋の範囲の違いでしょ。

350 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:50:27.51 ID:NhR7WQgfO.net
>>322
まさにこれ
そういうステレオタイプを演じる事は、京都人どうしでもよくあるよ
ニコニコしながら嫌味の応酬したりね。
親しいもの同士が楽しんでやってるだけで、別に本気じゃない

351 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:50:34.30 ID:45bkPuKs0.net
>>312
芦屋が高級住宅地になったのは、大阪の船場に船場センタービル建設のための大規模用地買収があり、
その代替地として用意されたのが芦屋苦楽園辺りで、船場のお金持ちがたくさん移り住み
高級住宅街になり、その周辺に大阪のお金持ちの旦那のお妾さんの住む別邸が建っていった。

352 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:51:21.56 ID:Ah0iR9Mx0.net
DTOこい

353 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:51:27.16 ID:JqxKtW0W0.net
>>344
まぁ、東京では、方言つかっても変な眼じゃみないけどな。
当人はそう思うのかもしれんが。
ただ、ちゃんとした意思疎通が必要なときでも、構わずに方言使うと、
標準語でしゃべれと思われる。しかも、こういうやつは、実際には
標準語も喋ろうと思えばできるのに、やらん。特に、大阪人に多い。

354 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:52:24.05 ID:olRVieQL0.net
>>348
ズケズケ本人の前で婉曲に言うということは、
本人のいないところで陰口いうのとは違う。

355 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:53:46.48 ID:sIJODeK40.net
>>349
神戸は山側に行くほど金持ちが住んでそう
高くって瀬戸内海が一望できる眺めがいいから
でもあまり山側に行くと六甲山のイノシシに攻められるからほどほど高さにいそう

あと、やっとーで、とか語尾が楽しい。O(≧∇≦)o

356 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:53:47.42 ID:HeVbYvUN0.net
>>353
スマン、オレその大阪人だわ。でも、東京に行ったら標準語を話す様にしてるよ。

大阪人の中には、頑なに大阪弁で通そうとするバカがまだまだいるけどな。

357 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:54:06.39 ID:N1MIG97+O.net
東の田舎者に問題がある

358 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:54:12.57 ID:00yMZUpj0.net
人が居なくなると悪口言うのは悪くてネットに悪口を流すのは良いと考えるのがトンキンらしいな

359 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:54:24.22 ID:/RZEfL7+0.net
すき焼き食い終わって
鍋下げられた状態で
味噌汁とご飯と漬け物でてきたぞ
どうしろってんだよ

360 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:54:51.46 ID:6WoSVO3o0.net
>>353
文楽なんかも大阪弁だしなあ。でも、東京で人気がある。京都の舞妓さんも。
東京人は上方文化に憧れみたいなのがあるんだろな。

361 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:55:14.94 ID:TXtkzeZR0.net
>>346
外からの流入がない場所に繁栄はないんだが
京も大阪も流入はあったぞ

362 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:55:33.23 ID:LMKTUxl90.net
>>338
「ちくわぶ下さい」って言葉も東京弁の平板で語尾が下がるイントネーションなら命令口調に聞こえるな
無いものをある前提で命令口調で言われるとまあイラッと来る場合もあるわ
「すいません、ちくわぶありますか?」なら
「うちにはおいてしません」で済んだ

363 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:55:38.04 ID:slFKkeja0.net
関西も阪急沿線っていうの?
兵庫県のそこら辺が一番複雑なんじゃないのかな

私は違いますから。みたいな雰囲気が常に出てた
服装もコンサバ系というかお嬢様系を着るのな

364 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:55:41.15 ID:NhR7WQgfO.net
>>344
土産物屋や芸子さん、観光客相手以外の商売で、京言葉なんて使う京都人いないし
東京行っても何処へ行っても関西弁で通すのは大阪人ぐらいだろ

365 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:56:09.71 ID:sIJODeK40.net
そういやみささぎなんて読めないだろな

366 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:56:19.95 ID:79tP6XND0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128323962

367 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:56:40.66 ID:yeLHboBo0.net
>>359
菊乃井で修業したという小料理店でもメインが出てきたから白いご飯は?って聞いたらあとから出てきますって言われたな
なんかよく分からないよw

368 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:57:19.36 ID:2FjQ+A6X0.net
その昔、約30年前、俺が小学生の頃には、多分今よりも東西の人や文化の交流が少なくて、
修学旅行のバスガイドのお姉さんも、それが関西に来るのが初めてだと言ってたな。
「みなさん、本当に京都弁なんですねぇ!!」ってびっくりしてた。
俺達もみんなで一緒に「うわぁ!TVとおんなじやぁー!!」って
ハモった。
お互いそんな喋り方はTVでしか見た事無かったから本当に新鮮だったな。

369 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:57:58.81 ID:1V0ZLcni0.net
京都のイメージを聞かれて「福井の隣のやつ」と答えたら
陰で「あの人日本人じゃないんじゃない?」とか言われてて傷ついたわ

370 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:58:16.63 ID:LMKTUxl90.net
>>359
>>367
定食屋じゃないんだから・・・

371 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:59:03.43 ID:T/UQEE930.net
>>361
無論そうなんだが
江戸はその成り立ちから人工的?と言うか
急激に人口膨らんで東京になってさらに膨らんでるからね

372 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:59:06.90 ID:axcp1m8o0.net
>>353
学会とか人前でる時はわざとイントネーションだけ関西弁にしてるな
意味が通じるんだったら特徴ある方が印象残るし頭に入りやすいからね
前関西の人がメインの会で講師した時にたぶん関東出身の人から
「関西弁が不快です」って指摘されたことあるけど
「すんまへん、関西人なんでここだけ標準語ちゅーのは喋れまへんねん」と切り返して笑いをとったわw

373 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:59:09.81 ID:91bZBV120.net
東京でちくわぶを食べたことあるけど、あんなのをあえておでんに入れる必要はないだろ。

374 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:59:36.27 ID:NhR7WQgfO.net
>>359
普通に食えよ
まさかすき焼きにご飯でも入れて食べたかったのか?
料亭なら最後にご飯が出るのが当たり前で、定食みたいに一緒に出す店なんてまずないぞ
どうしても欲しかったら、先にご飯下さいと注文しないと…

375 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:59:42.86 ID:SJkgKKZJ0.net
>>344
別にどうも思わないと思う
というか京ことばというか、京都弁聞かせてやったくらいにしか思わない
>>359
え、料亭とかじゃ普通だろそれ
他所で言わない方がいい恥かくよ

376 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:59:43.57 ID:45bkPuKs0.net
>>363
>関西も阪急沿線っていうの?

阪急沿線>>>阪神沿線 は、仕方ない。
乗ったら解るけど、人・街共に差が歴然だから

377 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:59:53.29 ID:vUsfpaCC0.net
>>356
バカってなんやねん
東京で大阪弁しゃべって何が悪い
おまえみたいなスカタンが大阪で標準語しゃべる転校生をみていじめるんやろうが、ボケが!

378 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:59:59.71 ID:zxx7cID60.net
おいしい店はお医者さんが

379 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:00:06.66 ID:VP8AFOBA0.net
マジで頭おかしいくらい、ネチネチした悪口しかいわないよな
京都に親戚と知りあいが沢山いるから実感してるわ

東京人は愛があってあっさりした悪口しか言わない「あん畜生またやりやがってなガハハ」的な
でも京都人は酷いわ
男も女も陰湿でネチネチしてて、顔も何時も暗いしな
なんかしたか?って思うけど、あれが普通だからやばいw

380 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:00:12.48 ID:0evEJwRt0.net
>>353
よく言うぜ! 自分たちの出自を無視して方言を使う人をバカにするのは
東京人の典型的なビヘイビアじゃないか。
ほとんど東北人のくせに。 いや東京人は東北人のDNAが流れているからこそ
一緒にされることを恐れている。それで同一視されないように地方人を
差別してるんだ。何を言ってるんだ! 東京人が一番・ダントツの差別人じゃ
ないか!!

381 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:00:28.31 ID:iMmCdttA0.net
>>367
ほんとに日本人か?
和食のコース料理はご飯は一番最後、常識だ

382 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:00:42.00 ID:JqxKtW0W0.net
>>360
憧れがないわけじゃないが、それとは別に、ローカルルールとグロー
バルルールの切替ができないやつは、東京だと嫌われる。
必要なときに標準語を使わないやつは、いわば、履歴書を大阪弁で
買いて提出するような非常識な印象を相手に与えるが、それを理解
しないで、どこでも方言で通すやつがいる。

383 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:00:45.07 ID:Wq5Xfz2o0.net
昼と夜で性格が変わり朝は魂抜けてる

384 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:02:04.96 ID:mEQmyCnO0.net
>>347
>女子学生のスカートが長い
>昔のスケバンかと思うくらいくるぶしまである

確かに長いが,さすがにくるぶしまであるのは極一部だけだから・・・
新神戸近辺で見なかった?

>>353
>でもあまり山側に行くと六甲山のイノシシに攻められるからほどほど高さにいそう

六甲のイノシシは結構低いところまで出没するから庶民でも時期によっては危険
つうか山手の金持ちは基本車移動だから,イノシシに襲われたりはしないがたまに
交通事故おこして車全損してたりする
でもって,やっぱりアウディで(ボルボでとか)良かったとか素でボケてたりする。

385 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:02:09.86 ID:T/UQEE930.net
>>369
「福井の隣」じゃなくて「福井の下」だったら言われなかったかもw

ちゅうかお前の頭の中の地図、若狭湾と京都の位置関係ってどうなってるん?w

386 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:02:12.64 ID:omLTx44L0.net
>2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

東京の焼鳥屋、大阪人複数で「ずり」っていったらクスと笑われ
「えと、『すなぎも』のことですか?」と言われた。
クスと笑われ全員軽ギレ。「『ずり』いうたら『ずり』じゃ!早よもってこい!」

387 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:02:17.18 ID:oEI5iLam0.net
>>353
二言目には東京に来たら標準語で話せと言う東京の人がねえ

語圏が違うから、関西語圏の人が東京語圏に行っても、またその逆も、現地人には似非に聞こえてしまう
もとの語圏の感覚を残したままその土地の言葉で喋ろうとしても無理
なりきるためにはその土地の語圏の感覚を身につけないと駄目

388 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:02:21.87 ID:slFKkeja0.net
京都って有名人
安田美沙子は良いけど
倖田姉妹は…

杉本彩も怖いよな

389 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:02:24.23 ID:yeLHboBo0.net
>>376
阪神は武庫女の子達がたくさん乗るやろ、阪急とそう変わらんわ

390 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:02:43.07 ID:wE7TuKWO0.net
>>382
そういう奴いるけど、俗にいう使えないやつだろ

391 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:02:52.97 ID:XjvfoEJR0.net
たぶん1みたいな人は何処に行っても快適に過ごせない
悪口を言う、店の流儀がある、地域による上下関係、標準語や方言に違和感を持たれる
京都に限ったことじゃないし、東京でもあること
今、東京で引っ越し多かったけどそう思うぞ

392 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:03:15.60 ID:xoV452410.net
>店員から「ぶぶ漬けいかがどすか?」っていわれた
そこは「じゃあもらいます」だろう

393 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:03:32.95 ID:I7hJt3ri0.net
>同じような体験をした人が複数いるのも確かであり、その体験が事実なのは間違いない。

最後にこういう文章つけりゃ何でも無罪放免ってか?
ホント腐ってるよなマスゴミは。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:03:35.08 ID:NhR7WQgfO.net
>>375
なんかまともな店に言った事のない連中が、京都特有のものだと勘違いして文句言ってるのかな?
普段は料亭で食べない連中も、京都に来たら京懐石でしょう〜みたいな感じで初めて料亭デビューするとか?

395 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:04:05.58 ID:HcwkxD3Y0.net
京都には妖怪がいる。

396 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:04:29.01 ID:IW0o8rOE0.net
6だけ大阪で経験ある
普通に話してるだけなのに何こいつ気取っとんねん
みたいな
他はどうでもいい

397 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:04:34.29 ID:JqxKtW0W0.net
>>362
東京弁と標準語は違うんだが。
東京弁ってのは、もっと、抑揚が強くて、方言に近い。
だから、感情表現に向いている。
標準語ってのは、抑揚を落として、意思疎通に向くように整備された言葉。
この違いがわからんで、東京弁は冷たいとか言ってるのがいるんだよね。

398 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:04:53.85 ID:axcp1m8o0.net
>>382
でもイントネーションまで地元を消せっていうのはナンセンスじゃないか?
方言丸出しは地元でしか通じない単語があるからやめろってのは仕方ないけどさ
標準語の単語でイントネーション関西弁とかでもすごい嫌な顔されるときあるわ
気にしないけどな

399 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:05:19.43 ID:v90CxHoc0.net
>>588
安田美沙子は札幌生まれ

400 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:05:21.52 ID:vUsfpaCC0.net
>>369
ワロタ
おまえの面白さが理解でけん京都人はイケズやな

401 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:05:28.18 ID:IFjq0MYT0.net
>>335
>さすがに、横浜あたりは京都より上じゃねーかと思うが
横浜が栄えているのは一部だけだよ、他は案外そうでもない、やはり「地方」って感じ。
『横浜 田舎』でググってみな。

402 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:05:59.76 ID:2FjQ+A6X0.net
>>386
すなずりって言えば通じたかな?
肉や内臓の部位とか魚の名前は地方でかなり違いがありそうだね。

403 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:06:07.82 ID:VP8AFOBA0.net
>>401
横浜を田舎と思ってない奴は横浜人しかいないw

404 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:06:19.34 ID:SJkgKKZJ0.net
>>397
いや、多分そう言う問題じゃないんだよ
標準語だろうが東京弁だろうが関西弁じゃなけりゃ異質で気持ち悪いんだよ
そんな細かいことはどうでもいいんだよ
神戸と大阪と京都じゃ全然違うけど関西弁って言うだろ、そういうことだよ

405 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:06:36.00 ID:I7hJt3ri0.net
>>8
お前ら長野県民が一番閉鎖的かつ糞県民だろバカ




406 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:06:45.99 ID:slFKkeja0.net
紳助と千原兄弟が京都人なのか
なんかイメージと違うな

イメージだと小泉孝太郎みたいな感じなんだけど
徳井は近いかな

407 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:06:46.71 ID:45bkPuKs0.net
>>389
それは、限られた時間帯だけやし。
そしてええとこの子は家が阪急沿線やさかいバスで阪急の西宮まで行くよ。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:06:47.00 ID:olRVieQL0.net
>>381
たぶん日本人じゃない。

409 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:07:04.05 ID:79tP6XND0.net
下りの新幹線で 京都に行こう  ぶぶ漬け食いに

410 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:07:07.51 ID:wxNMpV/O0.net
>>298
お前が飲まないだけだろw

411 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:07:35.21 ID:vUsfpaCC0.net
>>401
その一部の話をいてるのになにいうとんのやアンタ
京都が全面河原町だとおもとんのか?

412 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:07:54.80 ID:mEQmyCnO0.net
>>335
横浜って沿岸部の一部を除き山だらけ畑だらけだよ

413 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:08:09.87 ID:wE7TuKWO0.net
>>367
底辺定食屋でしかご飯食べたことありまへんのやろか

414 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:08:18.84 ID:v90CxHoc0.net
>>401
市内に田園風景的な田んぼがあるとこは田舎じゃね?
畑はまあ家庭菜園や趣味の市民農園があるからそうでもないが

415 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:08:30.70 ID:oEI5iLam0.net
>>397
それ以前に、東京弁は方言
標準語はNHKのアナウンサーが喋る言葉
東京の人はこんな勘違いがおかしいと思ってないから困る

というか東京の人間こそ東京弁を直さないよな
どこに行っても東京弁
地方のニュータウンなんかは転勤族が浸食してきておかしなことになってる

416 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:08:39.40 ID:VP8AFOBA0.net
>>406
島田紳介が京都人の標準
端から見たら性格歪んだジジイだけど、京都ではあんなのが普通

千原兄弟は福知山だから性格が悪くないだけ

417 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:09:05.15 ID:oB5/GXnX0.net
>>353
街で聞こえる赤の他人の関西弁ですら文句を言う癖に何を言ってるんだ

418 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:09:36.80 ID:lEoo+kno0.net
>>359
焼肉なんかでも締めに、ご飯ものを食う食文化を持った人は
どこにでもいる。
口直しと腹を満たすのが目的と思われるが、それが慣習化したものだろう。
確かに京都というのは慣習化の権化みたいなところがあるから
慣れてない人には、そりゃきっつい。
郷に従えというか、融通の効かない人達と思って割り切ればいい。
割り切れないのも、また融通が効かないという。

419 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:09:37.12 ID:UxFpcoiQ0.net
京都なんていかないな

420 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:09:56.91 ID:olRVieQL0.net
>>411
でも河原町通りよりも四条通りのほうが圧倒的に商店は多いし、
そちらのほうがメインの繁華街だ。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:09:57.41 ID:slFKkeja0.net
>>399
マジで?
京都の女=安田美沙子ってイメージしてた
京都弁で話すし

422 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:10:27.64 ID:NhR7WQgfO.net
>>367
こちらもおたくはんの流儀はよう分からしませんわぁ

423 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:10:52.77 ID:wE7TuKWO0.net
関西人の俺が言うのもあれだが
「男はつらいよ」見れば標準語と全然違うぞ

424 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:11:04.84 ID:0SZ0JaCF0.net
この前、西田ひかるが関西弁しゃべれるようになってたのは驚いた。
イントネーションも普段使ってる感じでさほど違和感ない。
英語しゃべれるから、耳がいいんだろうな。

425 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:11:12.20 ID:igIvj5WI0.net
トンキン土人は京都じゃなくて韓国に住めば良い
9割の人間がチョン好きなんだから

426 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:11:19.67 ID:45bkPuKs0.net
>紳助と千原兄弟が京都人なのか

伸介は七条より下(しも)の人で、
千原は福知山市と言う人里離れた洪水が名物みたいな山中の市の出。

427 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:11:36.40 ID:21SzZ2190.net
>>412
繁華街の規模の話でしょ。

428 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:11:44.44 ID:0evEJwRt0.net
横浜なんてペルリ以後だからな。
それなら神戸もって言うかも知れんが神戸は大和田の泊まりといって
平安時代後期からだ。 今はソープで有名だが短期間だが朝廷がおかれた
こともあるんだよ。 関東って東夷なんて言われてた瘴癘の地だったんだ。
その点・横浜なんか神奈川・保土ヶ谷・戸塚だからな。

429 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:12:11.27 ID:slFKkeja0.net
>>412
その沿岸部も埋立地で1990年前後あたりから
ビルとか建て出しただけなんだよ

430 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:12:37.37 ID:mEQmyCnO0.net
>>421
安田美沙子の言葉は「他の地域の人がイメージする京都弁」だから
関西圏の人にとっては違和感を感じるしゃべり方

431 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:12:37.89 ID:79tP6XND0.net
うちら国際観光都市でおますさかいに

432 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:12:43.06 ID:VP8AFOBA0.net
京都人の標準は、島田紳介とブラマヨ吉田
歪んでて陰湿でネチネチ、何時も人に意地悪しか言わないし、態度もなんだか横柄

福知山や綾部の方は田舎だから、性格いい人が多い
千原兄弟や細野豪志や谷垣

433 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:12:53.45 ID:ubVWK6bY0.net
>>392
落語にそのネタあるよ。

434 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:12:54.01 ID:olRVieQL0.net
>>427
商店街が2km以上続いているかということだな。

435 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:12:58.56 ID:f4O7fcY60.net
>>321
芦屋市は、阪急沿線より山側の山手が高級住宅地になっている。
六麓荘とかを本当の芦屋と言いたいのだろう。

昭和初期、市東北部に開発された六麓荘町は、駅から遠い立地を逆手に、運転手を有する富裕層向けの豪邸用地として造成された。
地形に配慮した広い舗装道路や電線類を地中化した街には、広大な庭やテニスコート、プールなどが配された豪邸が次々と建築され、高級住宅地としての芦屋の名を一気に全国区に押し上げた。

芦屋にも下町があるし、マンションとか集合住宅もあるからねw

436 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:12:59.12 ID:jpwAzN2fO.net
京都に嫁いでから仲良くなったのってやっぱりよそから来た人間ばかり。
京都の人間は表向きは柔和だけど言葉の端々にイケズさが溢れ出してる。

まぁ関東弁に風当たりきついのは関西人でも東北に行くと嫌われるのと同じ感覚だと思う。
耳馴れない言葉はきつく聞こえるんだと思う。

437 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:13:34.77 ID:85lG0jpk0.net
京都は和食がおいしいからええで。漬物も、京都のに慣れたら
他のは食えなくなる。

438 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:13:51.12 ID:HycVjnCS0.net
住んでいる場所によって序列化ってのは東京にも有ったぞ
東京での学生時代、大田区出身の奴は必ず「大田区からきた○○です」と
自己紹介していた

クソ田舎者の俺はそこに含んでいる内容が全く理解できず、何でいちいち何区だ
なんて言うんだろと思っていたけど、違うんだなw東京の奴は大田区にあこがれていたよ当時

で大田区の中でも序列がある、大田区同士がぶつかったとき方や田園調布、此方蒲田w
此方は瞬殺でこじき扱いされていたわ

あほくさw

439 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:13:55.04 ID:v90CxHoc0.net
>>421
あのほんわか性格はモロ北海道だろw
学生時代は京都みたいだが
家庭内が道民だから、ああいう雰囲気に育ったんじゃね?

440 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:14:14.11 ID:21SzZ2190.net
>>434
横浜は横浜駅周辺と関内周辺にわかれてる。
単純比較は無意味。

441 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:14:35.64 ID:K4svqTHl0.net
普通にお茶漬け勧められただけなんじゃね
それか非常識なまでに居座ってたか

442 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:14:48.20 ID:79tP6XND0.net
釣瓶やあのねのねも おますさかい

443 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:15:02.43 ID:/RZEfL7+0.net
>>422
これがまさに京都人なんだろうなw

444 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:15:34.99 ID:ke0LgdRm0.net
1.は京都じゃなくて関西全般だろ。
大阪・兵庫・京都の客が居るけどその場ではニコニコでもう地べたに頭擦り付ける勢いで礼を言うのに
会社帰るとあいつクビにしろ位のクレーム入ってたりする。
内容が理不尽なんで会社も聞き流してるし、また行くとそんなクレーム知りませんみたいな態度なんだよ。

4.のぶぶ漬けは早く帰れのイメージが付き過ぎて本当に好意で出そうとしてるのに出し難いって言ってたな。

5.はあの界隈部落だらけだからしょうがないよ。

445 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:15:52.16 ID:vUsfpaCC0.net
>>437
貧乏臭い食べ物が多いけどな
漬け物だって錦で売ってるようなのも酸味料臭いやつばっかやし
自宅で漬けた方がずっと美味いわ

446 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:15:59.68 ID:IH99TuDP0.net
簡単に言うと一般的に嫌われる、「裏表のある人」ばっかの地域なのね

447 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:16:06.52 ID:T/UQEE930.net
>>423
だから関西人は「べらんめえ調」にはさほど嫌悪感持たないんよきっとw

関西人がそれこそ
「なんやあいつさぶいぼ出るわ〜」
と嫌うのは

「ボクに言わせると・・・じゃん」
とか言う感じのしゃべりw(※あくまでイメージですwww)

448 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:16:36.79 ID:slFKkeja0.net
>>430
そうなんだ
たしかに、一回料理かなんかの先生が
しゃべる京都弁を聞いたけど、安田美沙子とは違ったな
ゆったりかわいい感じじゃなくて、テキパキした感じだった

449 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:16:46.75 ID:LMKTUxl90.net
>>397
標準語と東京弁の違いはわかってるつもりだが
東京弁の抑揚は乱暴で尖ってるから冷たく感じる
標準語イントネーションは感情を交えないから逆に冷たくは感じない

450 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:17:00.34 ID:olRVieQL0.net
>>445
東北好みの塩からいのはあまりない。

451 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:17:02.76 ID:C5zmUX7vO.net
性格極悪は京都府民じゃなくて京都市民だな
選民意識丸出し
でも京都の田舎の方の人も、1のその場からいなくなった人の悪口は即言ってたな
正直京都の女は性格よくないなと思うよ

452 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:17:09.38 ID:79tP6XND0.net
京都を捨てた上岡龍太郎はんも いてはりますえ

453 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:17:15.76 ID:vVH9GEgn0.net
県民ショーの影響受けすぎ。ぶぶ漬けで帰りなさいなんて今じゃ使わない。
秘密の大阪に至ってはヤラセ満開やね。手刀で切られてだれもウワー!
なんて言わないから・・・。

454 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:17:18.85 ID:3kb5PecD0.net
>>444
がさつな大阪人とは同じ関西で一括りにされたくない

455 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:17:37.49 ID:mEQmyCnO0.net
>>427
横浜の繁華街って何処を指してるんだ?
桜木町,関内,伊勢佐木町あたりって途切れそうで途切れずにだらだら続いてるイメージ

456 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:17:39.27 ID:a7dDpB8JO.net
そんなチマチマしたことより時刻通りに発着できないバスなどの交通機関や客商売に対するいい加減さの方が仕事に支障が出るから困ったわ
おもてなしの京都なんて自称してるけど年配の女将ですら聞いてもいない他の客の情報ベラベラ話してきたり接待でお連れした方に失礼な態度をとるけど日本の他の地域では絶対有り得ないこと
観光地だからサービスの質を向上させなくても客来るから適当になっちゃったんだろうけど京都の人はもっと礼儀や道徳を勉強してプロ意識持った方が良いよ
景色や仏像や食べ物や人々の所作は美しいから日帰り観光でまた行くと思うけど二度と住みたくないわ

457 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:18:00.71 ID:jpwAzN2fO.net
>>441
そう思った。うちも年に何回か義父母に高めな料亭に連れてって貰うけど、わりと料亭の人間ははっきりとズケズケ言うから、今時遠回しな言い回しとか都市伝説だと思う。

458 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:18:05.37 ID:eb5RoJv/0.net
いきなりちくわぶ下さい、なんて言われたらはぁ?ってなるでしょ
何なのちくわぶって
あまり入れないんですよ、って言うのだってちくわぶとやらがおでんの具だと
知ってたら言えるけどさ

459 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:18:26.86 ID:8fC6TKbD0.net
>>1
>「こちらではあまり入れないんですよ」って言えば済むと思うんですすが……。

いや、そもそも「ちくわぶ」自体が東京ローカルのローカル食材だから、全国的には名前も十分に知られていないのに。

「ちくわぶ」が東京ローカルであることを自覚していない東京人が、京都で「ちくわぶ」という田舎言葉を使って、
「ちくわぶ」という田舎言葉の単語自体を知らない店員さんが、「何それ?」という怪訝な顔をした・・・というだけの話でしょ?

要するに、東京人が「東京の常識は日本全国の常識」だと信じている、自己中な田舎者なのが問題の本質。
東京ローカルの「ちくわぶ」なんてローカル食材は、日本全国ではほとんど知られていないのに。

冒頭の「こちらではあまり入れないんですよ」ってセリフを店員さんが言うためには、前提条件として、
店員さんが事前に「ちくわぶ=東京地方でおでんの具として入れるローカル食材だと知っている」必要があるのにね。
東京人は自己中な田舎者過ぎて、その程度のことも客観的に認識することが出来なくなっているんだな。

460 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:18:36.55 ID:xoV452410.net
>>433
その落語の「京の茶漬け」ネタだよ
「さよか、ほなら呼ばれまひょ」を東京弁に訳した

461 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:18:41.11 ID:0evEJwRt0.net
>>406
千原兄弟は京都は京都でも福知山だ。 しずちゃんとか小橋健太とか田舎
の割にいることはいる。 安田美沙子って丹後大宮あたりで生まれたか育った
って聞いたんだがね。 京都は以外と美人は少ないよ。
あとは三田寛子・坂下チリコ・くらいしか思い出せない。

462 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:19:34.08 ID:WO0bpILfO.net
京都が嫌いで仕方ないのに、その京都ネタで金を貰うライター
せめて金は貰わないくらいのプライドはないのかな、東京の人は

463 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:19:54.51 ID:3kb5PecD0.net
>>432
南区出身の島田紳助と伏見区出身のブラマヨ吉田は京都人じゃないから
無知なニワカは余計な口出しせずに引っ込んでろ

464 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:20:18.43 ID:79tP6XND0.net
バカっ って言うと泣きそうな顔になりますやん

465 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:20:33.07 ID:olRVieQL0.net
つくり話なのはあたりまえ。

466 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:20:53.68 ID:vUsfpaCC0.net
>>462
まるで客を悪し様に言いながらしっかり金だけ受けとる京都の性悪商人やなそれ

467 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:20:54.99 ID:T/UQEE930.net
>>445
そら京都に限らず本当の郷土料理ってシンプルなものが多いんだろ

余所者がその地方の郷土料理ってんで旅館やガイドブックに載ってる店で
ありがたく食べても地元民からしたら

「あんなもん観光客相手にアレンジした・・・」

って言うってのはどこでもありそう

468 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:21:01.62 ID:v90CxHoc0.net
>>461
歴代のモー娘やAKBでも京都のコってあまり聞いたことないな

469 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:21:46.66 ID:qQ9kS60q0.net
よかった、俺が学生時代に抱いた京都人に対する嫌悪感は

至極普遍的なものだったんだ。

日本有線でバイトしてたころ、中西とかいう気障で馬鹿な男にいびられて

「京都は最悪!」って思った。

470 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:22:06.50 ID:slFKkeja0.net
京都の女って男はこうあるべきとか
要求が多い?裏で操ったりしそうだな

京都弁でおっとりした癒し系の女の子
って実は少なそうだな

471 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:22:13.36 ID:VP8AFOBA0.net
>>463
京都に親戚と知りあいが沢山いるけど福知山や綾部はいい人ばかりだけど
京都区はブラマヨ吉田と島田紳介が標準の呪われた地域

472 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:22:30.06 ID:wxNMpV/O0.net
>>456
ろくに客のもてなしもできないような連中が高慢だったらそりゃ叩かれるわなw

473 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:23:22.86 ID:zdzwlQFa0.net
都道府県別2ちゃんねる有料会員者数ランキング
http://blog.livedoor.jp/konmin/archives/32349707.html
1位 東京   7697人  13,159,388/1位
2位 神奈川 3223    9,048,331/2位
3位 埼玉   1961    7,194,556/5位
4位 大阪   1907    8,865,245/3位
5位 千葉   1799    6,216,289/6位

東京人のステマとネガキャンは異常

474 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:23:33.88 ID:vKycH2n00.net
>>453
一昔前ステレオタイプをネタに笑うバラエティ番組だからね
中学生ぐらいなら真に受けそうだけどさ

475 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:23:44.28 ID:wE7TuKWO0.net
「ちくわぶ」って「すいとん」でっしゃろ?
そんなもん戦争中にたべるもんやおまへんか
あれ関東煮って言いますの?ほんに東の人は卑しいおすな

476 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:23:56.94 ID:3kb5PecD0.net
>>471
だから南区や伏見区は京都じゃないって言ってんだろ
島田や吉田は京都人じゃないんだよ、倖田來未も伏見出身だから論外だ
何も知らない知ったかニワカは黙ってろカス

477 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:24:01.30 ID:mWJx+22x0.net
何でも東京が基準と考えてるから地方で嫌われるんだよ
ちくわぶは竹輪も買えない貧乏ばっかりの東京人が竹輪に憧れて作った代替え品
あんな糞不味いもん食うのは東京だけと認識しとけ

478 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:24:05.15 ID:79tP6XND0.net
京都にあんなに朝鮮人がいても東京人が京都嫌い、っていうのは
やっぱ人種じゃなくて 京都人の性根が嫌いなんだろうな

479 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:24:22.42 ID:v90CxHoc0.net
そういや八つ橋マズイって言ったらキレられたことあったな
生を食ったことないからとか言ってたけど
食ったの生だったしw

480 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:24:30.20 ID:slFKkeja0.net
関西人の東北人を馬鹿にしたり
嫌いって奴がよくわからないんだけど
なんで?

中には、震災で東北までいった関西人もいるんだろうけど

481 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:24:52.11 ID:r33Utz7g0.net
京都人は肛門がない
ソースは中村静香

482 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:25:07.90 ID:ke0LgdRm0.net
>>454
ああ、それなw
関西弁・関西人で一括りにすると嫌がるよねw
他所からみたら変わらんのにね。

483 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:25:32.55 ID:VP8AFOBA0.net
>>476
京都なのに京都じゃないとかw
そういう意味不明なところが、京都人のキモさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

484 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:25:41.76 ID:NhR7WQgfO.net
>>470
京女は性格キツイと思うよ
昔ならはんなりした言い方で誤魔化せてたんだろうけど、今は普通にズケッと言うからな
京言葉や京都の風習なんて今や都市伝説ですわ
でも観光客慣れしてるから、地方から来た人にはそういうポーズをとる場合もある

485 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:26:18.40 ID:vUsfpaCC0.net
>>483
ネトウヨにとっての真の日本人みたいなもんだろう

486 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:26:25.68 ID:p0ZYFaCb0.net
そうかな〜京都旅行して悪い印象無かったけど、道を聞いても親切に教えてくれたし

487 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:26:52.39 ID:uj4CvbOz0.net
>>458-459
ほんとこれ

488 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:26:58.86 ID:6WoSVO3o0.net
>>482
京都は舞妓さん・大阪は人形浄瑠璃文楽・兵庫は宝塚歌劇団
関西三都誇る芸能を見くらべれば違いが分かり易いと思う

489 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:27:02.83 ID:ZVh2Nxh4O.net
性格悪いよ
京都最低

490 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:27:22.00 ID:ssXTLLTjO.net
>>447
“じゃん”なんて、愛知、静岡の山奥の方言じゃん

491 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:27:24.37 ID:LMKTUxl90.net
>>483
新宿や世田谷、品川は江戸じゃない、みたいなもんです

492 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:27:31.28 ID:3kb5PecD0.net
>>483
京都市=京都だと思ってる恥ずかしいやつwwwwww

493 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:27:41.96 ID:LnrhxLja0.net
朝鮮人しかいなかった

494 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:28:17.26 ID:79tP6XND0.net
うちな イヤやねん 大阪人といっしょにみられるのは げーがでるわ
ねぇ、おっちゃん せやな

495 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:28:22.92 ID:jpwAzN2fO.net
>>480
関西人は東北に行った事がなかったり、知識がないからなんとも思ってない
東北人が東北あるある本にもある通り関西人が嫌いみたい

496 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:28:27.97 ID:NhR7WQgfO.net
>>479
京都人な自分も嫌いだけど
ニッキの味が苦手なら無理な味

497 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:28:41.79 ID:VP8AFOBA0.net
>>491
>>492

みたいな意味不明な事言うのが、京都人の標準
排他的できもい差別的意識が強く閉鎖的

福知山や綾部の人は全然違う

498 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:28:48.34 ID:zxx7cID60.net
>>482
大阪弁と河内弁は相当違うぞ

499 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:29:34.45 ID:0evEJwRt0.net
京都・大阪・神戸は仲悪い。まあ京都と神戸は反大阪で同盟は組めるが
大阪と同盟を組もうという所はない。 大阪はヘドロの街だからね。

500 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:29:46.92 ID:mKfntnx40.net
子供時代転勤族やってたけど方言叩きはどこ行っても一緒

大阪→東京 標準語喋れよ
東京→広島 標準語なんてスカしてる
広島→鹿児島 何か関西弁キター(遠巻き)
鹿児島→香川 西郷どんじゃないの?(遠巻き)
香川→大阪 何処の田舎からきたん?(取り巻かれる)

こんなもんだ
東北も行ったけど喋ってくれなかった
シャイなんだろうけど地味に辛い
因みに標準語喋れと言う奴らに限って自分が訛ってる事に気付いてない

501 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:29:49.30 ID:vKycH2n00.net
京都人にとっては碁盤目の中が京都って意味か

502 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:30:05.13 ID:T/UQEE930.net
>>480
・・・と言うか外国の映画で吹き替えやって
地方からやってきた田舎者の訛った言葉って
東北とかのイメージじゃない?

田舎者=東北というステロタイプなイメージは全国的に刷り込まれてるような気がするw

まあそれは結局東京から来たイメージなんだろうけど

503 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:30:10.77 ID:3kb5PecD0.net
>>497
真京都人の常識的感覚を知らないからって意味不明とかアホかw

504 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:30:30.29 ID:6WoSVO3o0.net
>>499
日中韓の勢力図みたいやな

505 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:30:41.25 ID:oEI5iLam0.net
>>483
東京の人間も足立葛西北を東京扱いされると嫌がるだろ
「京の都」の南限は東寺、いっても十条
維新までは湿原地だった地域を京都に入れるのは、韓国を先進国扱いするようなもんだ

506 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:30:53.01 ID:NhR7WQgfO.net
>>482
おまえさんだって、チョンと同じアジア人だからと一括りにされたら嫌がるだろ?
それと同じ

507 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:30:57.88 ID:L5tlJtGC0.net
東京から?まあ!
はるばる田舎からようお越しやす

とか言われそうなイメージ

508 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:31:15.68 ID:slFKkeja0.net
>>484
キツそうだな
東男に京女なんて言ったのも昔の話だろうな

東京の男もサッパリ竹を割ったような
男らしい性格で、スマートで格好良いなんて思わないだろうし

509 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:31:18.57 ID:79tP6XND0.net
せやせや 自分のいうとーりやんか  しらんけどな

510 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:31:33.58 ID:VP8AFOBA0.net
>>503
なんでそんなローカルコミュニティールールを知らなきゃいけないんだ?
悪いところは自覚して直せよwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからきもがられるし嫌われるんじゃんw

511 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:31:34.08 ID:XJN2mR9m0.net
職場に京都人が居た事あるけど、陰湿で嫌なやつという印象だった。
噂は本当だと思ったよ。

512 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:32:35.84 ID:3kb5PecD0.net
>>505
普通に考えたら京都の南限は京都駅で東寺は飛び地みたいなもの
これ本当の京都人のリアルな感覚な

513 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:32:48.10 ID:lEoo+kno0.net
>>479
八つ橋は子供向けの食い物じゃないからな。
大人間では一定の支持率がある。
マズイではなく、旨くないが正解。
まぁそこそこ食えるレベル。

514 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:32:48.87 ID:kuNptLA/0.net
ハイチュウとプッチョ程度の違いだろ 殆ど一緒

515 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:33:10.13 ID:F68gcN/A0.net
洛中と洛外で区分けするので、大阪より遠方の東京など「えろう田舎」と言われる。
排他的なので移住先には向かない土地。

516 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:33:10.29 ID:0evEJwRt0.net
>>504
大阪は中国ね・・これしっくりくるわ。
韓国にあたる都市はない。大阪が中韓といえばこれまたしっくりくるわな。

517 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:33:34.15 ID:wE7TuKWO0.net
京都と名古屋はやめとけ

518 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:33:52.37 ID:v90CxHoc0.net
>>496
そう
ハッカ系というかミント味は好きじゃないんだよ
特に和菓子では嫌い

519 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:34:35.27 ID:slFKkeja0.net
>>495
ああ、東北人は口数はあまり多くなく
シャイな感じが多いから
関西人は苦手意識はあるかもな

東北人も顔馴染みと酒とか呑めばしゃべるんだろうけど

520 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:34:36.39 ID:o+Tpi7WM0.net
まぁ、京都はたまに遊びに来てくれはるならともかく、
住むにはちぃ〜っともええことないよって、よそから
いらしゃりはって、そーゆー目に遭うお方多いやろな。
今わしは、関東は鎌倉にもうええとこ数十年住まわし
もろとるんやが京都(淀)と比べたら気候も温暖やし
仕事先(東京)も近いし魚も旨いしええことづくめや。

521 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:35:32.95 ID:2FjQ+A6X0.net
>>518
あれはハッカというよりはシナモンじゃない?
俺は好きだけどな。

522 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:35:33.57 ID:YcZPe4lb0.net
関西人で京都も結構住んでて馴染みのある俺からすると

このスレタイがむっちゃ腹立つわ

523 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:35:36.03 ID:tJUK8hsI0.net
前の会社の新人研修で京都本社行ったとき歓迎会の席でお姉さん社員に「随分面白い箸の持ち方するんやなー
やっぱり東京の人はお洒落やわーw」と言われて泣きそうになったな
東京帰ってから当時付き合ってた女に猛特訓してもらった思い出

524 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:35:45.60 ID:v90CxHoc0.net
>>513
子供ですまんな
歯磨き粉もバナナとかイチゴ使ってるわ

525 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:36:17.93 ID:T/UQEE930.net
>>483
>京都なのに京都じゃないとかw
>そういう意味不明なところが、京都人のキモ

ああ分かり難いだろうなアホにはw

「東京」は明治より前になかったが「京都」はあったからねえ
(もっとも厳密に言えば中国の都も京都になるが)
現在の都道府県区分の京都と昔の京都は違うし

コアな部分で言うと「洛中」ってことになるんじゃないかな?

526 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:36:41.22 ID:79tP6XND0.net
大阪さん やっちゃってくださいよ  こんなボケ

527 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:36:43.49 ID:6WoSVO3o0.net
>>516
やけにプライドの高い神戸京都と、自虐的な大阪=自虐日本
日中韓の関係に驚くほど似てる

528 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:36:52.64 ID:GUFhjSen0.net
関西の人間てのは、いちいちネチネチと嫌みったらしいやつが多いんだよなw

なんであんなネチャネチャと納豆みたいな腐った根性の奴らが多いんだ?w

そのくせ、お笑いとか何のブラックジョークだよw反吐出るわw

529 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:37:40.82 ID:v90CxHoc0.net
ああ、あれシナモンかもな

530 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:37:47.87 ID:l7p5lr6q0.net
京都は東京神奈川の一部に比べて家賃めっちゃ安いよね裏山

531 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:38:13.15 ID:oEI5iLam0.net
>>512
京都駅の壁はでかいよね
御土居の内側=洛中なのに(´・ω・`)

532 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:38:23.63 ID:NrFF4N6X0.net
京都は一部の名家以外は墓荒らしのために来た泥棒の末裔だよ
だからおかしい、糸魚川周辺も京都と同じ雰囲気、あそこはヒスイ泥棒の末裔

533 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:38:27.32 ID:RFPya0wT0.net
京都は、昔から「日本一」だから。
日本の歴史上、ずーと国家の中央。

奈良?
間違えて、中央政権を作っちゃったところWWW

大阪?
中央政権、一瞬芸WWW

東京?
もちろん格下ですよ〜WWW

534 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:38:44.02 ID:LMKTUxl90.net
>>520
小田原には住みたかったな
まぁ地震と津波には気いつけなはれや

535 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:39:19.58 ID:VP8AFOBA0.net
箱根の山の上の人と京都区はマジで人間が腐ってるw

536 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:39:21.80 ID:iMmCdttA0.net
>>437
京都で美味いのは実は洋食なんだよねー
和食は大阪の方が美味い

537 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:39:41.01 ID:+dd86uT10.net
芸者舞妓とかきついんやろなあ
お師匠さんとか

538 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:40:17.62 ID:9MjJLpS40.net
>>518
西尾の季節ごとに出してるいろんな味の八つ橋なら大丈夫だと思うよ
聖護院はかなり肉桂の香りきついね
他のお菓子でもそうだけど、八つ橋は店によって味付けだいぶ違うよ

539 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:40:29.95 ID:4jvPu1Wo0.net
出張族なら、東の金沢、西の京都(市)ってのは耳にしたことあるだろ。

とにかく酷いのが金沢だわ・・京都はまだ序の口だで。

540 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:40:33.26 ID:5gViEhD80.net
「小鉄の大冒険」って漫画で京都人は東京を「田舎」扱いするとあったがマジネタかね?

541 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:41:00.69 ID:KESCG73o0.net
ただそこに住んでるだけで自分が偉いわけでもないのに
他を見下す奴とは付き合いたくないわキモすぎる

542 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:41:32.38 ID:79tP6XND0.net
タモリが イヤイヤやるんだろうな  京都ブラタモリ

543 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:41:56.38 ID:MWSuKTOV0.net
ここまでの流れをみて解ったけど
>>1は料亭や割烹で和食食ったこと無いなw
食事の最後にご飯が出て来るのは普通なのに
自分の無知をさらして逆ギレしてるだけwww

544 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:42:17.81 ID:2FjQ+A6X0.net
>>540
究極超人あ〜るにもそのネタ出てくるな

545 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:42:30.51 ID:IOpnJ3Z+O.net
人の事を言う前にマスゾエや山本太朗に票を入れる様なアホ都民は他県民に謝罪しろや!

546 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:43:02.51 ID:QmjVaIr50.net
>>543
料亭、割烹も含む京の文化を否定してるんだと思う

547 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:43:06.58 ID:v90CxHoc0.net
>>437
寿司は江戸前とどっちが上?
スティーブ・ジョブスは京都の寿司屋に通ったらしいが

548 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:43:19.28 ID:Rbb172O00.net
>>541
それに気付いた君はネトウヨを卒業できるぞ

549 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:43:21.20 ID:T/UQEE930.net
>>528
>なんであんなネチャネチャと納豆みたいな腐った根性の奴らが多いんだ?w

あほんだらボケ!
納豆やったらカントンやろがwwwww

まあ最近は関西でも納豆 人間普通にいるからな
むしろ食えん人間が少数派?

俺は死ぬまで食わんぞあんなもん!www

550 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:43:33.36 ID:Pa4P7/IE0.net
加賀もプライドだけだな

551 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:44:08.94 ID:YcZPe4lb0.net
>>540
東京は都会
そこに住んでる人は田舎者
てイメージだなぁ

親や祖父母から東京て人少ないイメージからかな

552 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:44:15.41 ID:qtwRJ6AX0.net
>>490>>447

中国の言語学者王力によると
「陽」と「腸」は紀元前数千年前はdyangで同じ発音だったが
「陽」の方はyangと変化し
「腸」の方はtyang>changに変化したんだとか

「いいじゃん」vs「ええやん」という日本語の東西方言の音韻変化とパラレル・ワールドを形成している。

553 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:44:49.44 ID:SbxzvAlz0.net
>>499
京都と神戸は、組んでるの見たことない。
寧ろ、京都は、さすが長生き??なだけあって、強い物にまかれて
大阪とも適当にすり寄ってやってる。心の内は絶対違うけど。
でも、神戸は、そういう事できないので、輪を乱すお坊ちゃんみたいな印象。
他はそれなりに、事と次第では妥協しあってるけど。

554 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:44:53.59 ID:a7dDpB8JO.net
>>505
自分の生まれ育った地域名とか駅名とかには愛着あるけど東京そのものに激しい愛着があるわけでもないから別にどこが東京扱いされても構わないって人が多いと思うよ
東京出身じゃない方が東京出身だって言い張ってたとしてもその方が都合が良いんだろうなって思うくらいで嫌とかではない

555 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:45:21.31 ID:AdQ8824D0.net
歴史がある所出身だから自分も偉いみたいな態度取るキチガイって本当にいるの??
西村和彦みたいなのってテレビ用なんでしょ?

556 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:45:47.34 ID:torBCzhpO.net
>>542
年始にブラタモは京都をもうやったよ。
3月中に再放送があるらしいよ

557 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:45:56.97 ID:wE7TuKWO0.net
>>547
江戸前寿司なんて、ご飯に魚のせただけの、下品な只のジャンクフードでおますがな
彩色悠然に彩られた伝統ある京料理と比べたらあきまへん

558 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:46:00.02 ID:T/UQEE930.net
>八つ橋

しかし現在消費量としてどうなんだろう?

むしろアンコ入れたやつ(商品名「おたべ」)のほうが食べられてるんじゃないだろうか?

559 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:46:05.67 ID:slFKkeja0.net
京都の飯はおいしいんだろうなって思うけど
一見さんお断りみたいな敷居の高さを聞くから
余所者の庶民はいけないだろうね

銀座は金さえ払えば、誰でもうまいもんは食えるんだけどね

560 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:46:14.81 ID:2FjQ+A6X0.net
>>490
「〜じゃん」は浜言葉じゃなかったっけ? 横浜の方。

561 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:47:27.97 ID:GUFhjSen0.net
>>549
関西は関西で名だたる企業の発祥に地であり、歴史のある地域なのに、なんであんなに卑屈なんだよ?w

いちいち絡んでくるは嫌みは垂れるは、もっと堂々としろよ!横浜の人間から見るとイライラするんだよw

562 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:47:53.96 ID:v90CxHoc0.net
たいていの人は京都の印象って
修学旅行で見た大仏がデカかった程度なんだよな
仕事でも大阪は行くことあるけど京都はあまり行く機会がない

563 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:48:05.91 ID:45bkPuKs0.net
>>483
>京都なのに京都じゃないとかw

明治に鉄道が敷かれ京都駅が建てられる時には京都の町は既に出来上がっており、
市街の南の端に線路を通し駅を置いた。
上で書かれてる南区は線路の向こう側で羅生門とかがあった辺りで、芥川の羅生門に
描かれているように死体を捨てに行っていたような地だし、伏見は京の町とは独立した街で
伏見市だった。

564 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:48:09.75 ID:lEoo+kno0.net
京都で旨いもの…
天一ぐらいしか思い浮かばないな

565 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:48:23.46 ID:4jvPu1Wo0.net
京都は・・実はラーメンも美味い店が多いんだな。

関西出張時には、京都は食事が密かな楽しみだったわw

566 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:48:47.21 ID:9zjVUmGP0.net
ぶぶ漬け攻撃て、民家に客がきて長居されて困ってはよ帰れ状態のときにやるものでは。
店とは状況がまったく違うぞ。

567 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:49:02.95 ID:xCS7CXoR0.net
クソ忌々しいのを首都にさせてやってんのに
ひどい言われようだな

568 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:49:23.33 ID:WUwj9TBq0.net
絶えず東京を意識し ライバルだと思ってる。 日本に対する韓国に似てる

569 :マッハ五等:2015/03/16(月) 17:49:50.29 ID:UkmIEqK50.net
【2ch速報】『川崎国』の刺客を名乗るDQNがyoutubeに猫殺しの動画を投稿! ねらーに身元を暴かれて逃走中www

https://www.youtube.com/watch?v=uI59ogPcazE

570 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:50:01.14 ID:vUsfpaCC0.net
>>557
新鮮な魚食えないからなあ
そのへんはお気の毒に思うわ
ニシンをあんなに甘ったるく味つける味覚はちょっと信じられんが

571 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:50:30.96 ID:b6CuDi5G0.net
東京は出稼ぎに来る場所であって好きこのんで住む場所じゃない。
芸能人の猿真似で、特権階級気取りのバカ都民が増えたわ。

572 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:50:58.39 ID:WUwj9TBq0.net
大仏 金閣寺は奈良でおます

573 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:51:14.84 ID:45bkPuKs0.net
>>539
金沢の肩を持つ訳じゃないけど、周辺がド田舎過ぎる。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:51:16.59 ID:56Ojo8DC0.net
伏見は東京の多摩みたいな扱い
どっちも天皇陵があるな

575 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:51:36.27 ID:lEoo+kno0.net
>>562
もしかして奈良?

576 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:51:45.26 ID:v90CxHoc0.net
>>557
和食が他国料理と違う真髄は見て楽しむ要素だっけ?

>>558
普通にあの皮にあんこのほうが需要あると思うな

577 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:52:04.03 ID:isUATAQW0.net
>>570

関西はあまり酒飲まないらしいからな

甘党が多いのかもしれん

578 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:52:23.06 ID:2FjQ+A6X0.net
未だに神戸と横浜でどっちの記憶だったかがごっちゃになるんだよなあ…
どっちも港町だし中華街あるし。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:52:25.96 ID:Es+GjuAc0.net
>>571
芸能人が住んでいる=東京っていうのが田舎丸出しなんじゃないのw

580 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:53:03.06 ID:0evEJwRt0.net
>>553
京都は大阪にすりよっていることもある・・と?
大阪と一緒にされるのうを一番嫌がるのは京都と思うけど。
おまけに大阪は京都の水飲んでるって。  本当は滋賀の水なんだが。
神戸も淀川の水なんで偉そうに言えないんだ。
ただ尼崎は大阪に献上したい! 市外局番も大阪だし。
あと県が違うのに市外局番が同じとこって尼崎以外にあるんかな?

581 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:53:05.24 ID:cR/9sklV0.net
>ブブ漬けホンマに喰いよったで<

582 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:53:46.22 ID:T/UQEE930.net
>>557
>江戸前寿司なんて、ご飯に魚のせただけの

それ中国の有名な料理人って人間が同じこと言うとったでw

まあ職人の仕事は仕込みとか下ごしらえにあるんだろうが
食って美味けりゃ何でも良し

583 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:54:02.04 ID:b6CuDi5G0.net
>>579
そんな事は一言も言ってないが、
芸能人は東京住みが多いだろうな。特に売れてない下の方の人たちは。

584 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:54:05.11 ID:9zjVUmGP0.net
>>570
ニシン蕎麦をdisるなー!
東京の甘い玉子焼こそ信じられんわ!と思ったけど上手に作ってあるやつはおいしかったのでOK

585 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:54:24.62 ID:YcZPe4lb0.net
何気に京都で美味しいものってカツとか天ぷらとかの揚げ物な気がする

586 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:54:31.07 ID:isUATAQW0.net
>>580

あるよ

山梨の奥地は東京多摩地区と市外局番同じ

587 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:54:35.14 ID:2FjQ+A6X0.net
>>574
どっちも美味しい水が湧くので酒蔵があるな

588 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:54:48.76 ID:Es+GjuAc0.net
日本中の美味い物、上級のものが集まるところが東京
築地みたいな場所は京都にあるのか?
北陸の新鮮な海産物も新幹線ですぐに食べにいける
不味い賞味期限切れたような京都の海産物誰が食べたいもんか

589 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:54:57.18 ID:4jvPu1Wo0.net
>>573

金沢、京都とも戦時中アメリカ軍の空襲の被害が無いんだな・・

戦死者も少ないし、戦前の日本の体質をそのまま継承してるんだろな。

590 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:55:14.64 ID:7iN226tV0.net
それほど京都が嫌いなら東京その他の不動産会社は京都にへんなマンションを建てるなとは思う。

591 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:55:28.17 ID:ijDSLI8h0.net
信号待ちしてる時に道を聞いてくるなよ。こっちは青信号になれば渡らなければいけない。それとも次の青信号で渡れと言うのか?道がわからないならスマホのナビを使え。

592 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:55:37.16 ID:OTKLvbDo0.net
秋田の人が観光に行ってタクシーのったら
運転手にどこから来たか聞かれて答えたら
車の中が田舎くさくてかなわんみたいなこと言われて
2度と行かないみたいなの読んだので
京都にはあまり行きたくないw

593 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:56:01.55 ID:v90CxHoc0.net
あっ大仏は奈良だったな
他県民は修学旅行の強行スケジュールであちこちの寺めぐりさせられるんで
どれが京都でどれが奈良かもよく覚えてないし
というか当時は連れまわされてる最中
今は何県にいるってことすら意識してないw

594 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:56:43.15 ID:WUwj9TBq0.net
吉本のペーペーが、いきなり六本木 赤坂にマンション探してるのを
もうバカかと

595 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:56:47.28 ID:tgTq437D0.net
森本たかおん@米国債を売りませう @TakaoMorimoto
· 19 時間 19 時間前
平均寿命は真っ赤な嘘である。0才児の余命を推測したものに過ぎず、
香港の発表の後に、少し上乗せして「世界一」などとホラを吹いている。
我々の寿命は60歳代だろう。
福一事故の影響で50歳代に落ち込む可能性が高い。
よって、年金を支払っても75歳まで貰えなくなるようなので無駄である。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:56:51.93 ID:0evEJwRt0.net
>>586
サンクス
じゃあ 山梨のその土地は東京に編入しようじゃないか。
東京・山梨ともに異論はないよね!!

597 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:57:25.41 ID:Es+GjuAc0.net
>>590
東京の富裕層向けに別荘として売っているだけ
京都に東京から永住したい人なんていない、転勤などで仕方なく一時期住んでるだけ

598 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:57:28.69 ID:2FjQ+A6X0.net
>>565
京都のラーメンが関西の中でも特殊なのは、
京都が学生の街でもあるから。
京都のラーメンはこってり主流。

599 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:58:33.08 ID:U9r2XZql0.net
1 京都に限らん。悪口なんて東京人もよくある事
2 ちくわぶは東京周辺のローカルフード 知らなくて不思議は無い
3 単に変なタイミングで飲んだだけでは?
4 黙って美味しく頂け
5 これも東京人に無くは無い
6 東京周辺の人間でまともに標準語話せてる者は寧ろ希少。特に若者言葉なんて酷いものだ

そんなところ

600 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 17:59:13.37 ID:45bkPuKs0.net
>>547
>寿司は江戸前とどっちが上?

酢〆のコハダ、キス、カスゴ、サヨリ
アナゴ、ハマグリ、アワビの煮物
シャコの煮返

良い仕事のしてある江戸前寿司も捨てがたいね

601 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:00:07.23 ID:2FjQ+A6X0.net
>>589
京都も実は空襲無かった訳じゃないんだよ。
小規模だけど空襲は受けてる。
他所に比べたら少ないけどね。

602 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:00:18.80 ID:WUwj9TBq0.net
押し鮨なんて 寿司じゃない

603 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:00:40.73 ID:slFKkeja0.net
金持ちが東京23区の広い家やマンション
に住んでるのは凄いとは思うけど

無理して東京23区に住んでる奴らって可哀想だよ
マジで兎小屋みたいな家に住んでたりする

それなら多摩、神奈川、千葉、埼玉で
庭付きの家らしい家に住んでる奴らの方がマシだと思う
けど、そいつらはサラリーマンで電車通勤だと地獄

604 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:00:43.76 ID:tJUK8hsI0.net
でも京都も木屋町だけじゃなくて先斗町まで客引きいてビックリするわ
風情もなにもあったもんじゃないな
ビバ資本主義

605 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:02:12.32 ID:D16kwAea0.net
京都民は奈良民を糞みたいに舐め腐ってそう。
なんとなく。

606 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:02:31.88 ID:Es+GjuAc0.net
寿司も天ぷらも鰻も刺身もすき焼きも食うなよ
ていうか東京人以外は鮪食べるなよ

607 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:02:40.25 ID:4jvPu1Wo0.net
>>582

>>江戸前寿司なんて、ご飯に魚のせただけの

>それ中国の有名な料理人って人間が同じこと言うとったでw

中華料理は加熱が前提だからな。
生魚を酢飯で食べる発想が無い。

生魚を食べるのは日本発祥だし、外国人の人気No1日本食は、握り寿司だな。

608 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:02:42.77 ID:jQ0rZwlO0.net
みんな京都が好きだな

609 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:02:51.50 ID:n3ZUJrVH0.net
対立煽りのアフィスレまだやんのか?
2ch終わってんなw

610 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:02:52.88 ID:jtX+oJX40.net
>>263
お店ではのまないな

611 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:03:28.37 ID:T/UQEE930.net
>>588
>不味い賞味期限切れたような京都の海産物誰が食べたいもんか

逆にそう言う「制限」があるから料理が独自進化したんだよ

例えば「鱧の骨切り」なんかも鮮魚は中々運べなかったが
鱧はしぶとくてたらいの中で一日ぐらいなら生きてたそうな
だから珍重されてその調理法が生まれたらしい・・・

しかし現在の日本料理の代表のにぎり寿司や天ぷらも関東発なのに
何故か「京風」と頭に付けば高級っぽいイメージになるんだよなwww

612 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:03:31.05 ID:lEoo+kno0.net
>>593
そう言われれば京都のイメージは寧ろ鹿だなw俺にとっては

613 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:03:45.66 ID:GqKjZEj10.net
京都のいけずは面白いから好きだけどね。

で、ぶぶづけを出すような店は存在しないから、創作記事はやめた方がいいよ>>1

614 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:04:00.82 ID:Sa5+hDNr0.net
京都って、大阪よりは標準語アレルギーはかなり小さいと思うが…

むしろ他の関西圏の都市に比べて、京都弁や他の関西弁を話さない非関西出身者(特に東日本出身者)が、一番大手を振って歩いてる印象がある。

615 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:04:25.12 ID:v90CxHoc0.net
>>602
バッテラ美味くね?
小僧寿しのでも美味いわ

616 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:05:04.37 ID:0evEJwRt0.net
京都には鹿が飼える程の空き地はないよ。 奈良公園ってすごく広いんだ。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:05:26.93 ID:vUsfpaCC0.net
京都ちうたら猿やで

618 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:06:30.48 ID:45bkPuKs0.net
>>572
>大仏 金閣寺は奈良でおます

過去が見える人で、現動物園にあった大仏や豊国さんの大仏が見える人では

619 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:07:20.58 ID:wyxu6XwD0.net
変な神棚をすえて、訳の分からないシキタリがあって、
空気を読むのを強要してきて、
保護されて当たり前みたいな態度な、女将が多い街

620 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:07:49.45 ID:slFKkeja0.net
奈良の方が神秘的な感じはしたね
広島の宮島とか。両方鹿がいるね

621 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:08:37.91 ID:0evEJwRt0.net
嵐山ね。神戸はイノシシ。 東灘区は本当にイノシシ天国になっているんだ。
おまけにその地は高級住宅街! 綺麗なお嬢様が沢山歩いてるので危なくって
しようがない。

622 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:09:33.11 ID:m1RVQKmW0.net
京都といえば魚の棚商店街に行ってみたい!

623 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:09:49.78 ID:GqKjZEj10.net
>>602
奈良も広島も人慣れしすぎて鹿せんべいカツアゲしてくる

624 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:10:38.82 ID:v90CxHoc0.net
そういや
比叡山が京都じゃないの知ったのもわりと最近だ

625 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:10:55.52 ID:0evEJwRt0.net
魚の棚って明石だよ。 錦市場じゃ?

626 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:11:31.66 ID:7L8bn8L00.net
お互い作文作って叩き合い
もうやめようよ
お互いの文化尊重しあおうよ

627 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:11:40.64 ID:qsVm5bG/0.net
近畿自体腐ってるからどうでも良い

628 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:11:43.09 ID:lEoo+kno0.net
あぁバッテラは旨い。
食いたいと思ったら、いくらでもいける。

629 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:11:45.65 ID:o+Tpi7WM0.net
>>534
レスおおきにぃ。ほんまに、津波だけはあかんわな。
 
何やぶぶ漬けが関東のおあいそみたいにかわいそな
扱いになってる思う人多いのが気になるんやけども、
早う帰りとか思って出すぶぶ漬けなんて今はどこも
ないんと思うんやけど。何やぶぶ漬けとゆーか毎日
普通に朝でも飲んだ後の締めでも食べるお茶漬けは
こっちでゆーおふくろの味?みたいなもんで普通に
愉しんで貰いたいものなんやけどな。全然関係ない
けど、関西(京都・淀)ぢゃお水(や白湯やお茶)
をおぶゆーさかい、ぶぶって聞くと小さい頃の母や
祖母想い出して懐かしいこともあって、悪い印象を
持ってはる方が少しでもいなくなって欲しい思うわ。

630 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:13:03.67 ID:DiKHES5C0.net
京都の風光明媚な場所に「億ション」押っ立てて
購入する東京人はゲスの極みw京都市、税金たん
と取ったれw

631 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:13:06.64 ID:XULGwCaK0.net
おでんの汁だけお代わりするやつなんて見たことない。
具を残して知るだけ飲み干したんだろうか?
うどんみたいに汁だけ別に作ってるんじゃないから汁だけ注文されても困るだろ。

632 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:13:23.31 ID:WUwj9TBq0.net
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26020712/dtlrvwlst/4856215/

633 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:13:23.89 ID:OhDlWyU80.net
京都PRキャンペーンスレだと未だに
気づかないおまえら。

634 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:13:47.76 ID:GqKjZEj10.net
つじりは今でもあるのかな>京都
前行こうとした時に、たまたま何かの雑誌に紹介されたタイミング
だったらしくて、すごい人多くてあきらめたわ
外まで続く列できてたし

635 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:14:14.80 ID:tDh1pTvB0.net
>>626
>お互い

お互い???
一方的にトンキンが叩いてるだけにしか見えないが?

636 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:14:25.91 ID:qdEfEnjB0.net
>>14
奈良かわいい

637 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:14:31.53 ID:45bkPuKs0.net
>>625
雪駄 ちゃらちゃら 魚の棚
の魚の棚って
昔六条に在った現中央市場のことだよね

638 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:14:49.78 ID:4jvPu1Wo0.net
>>620

奈良の吉野以南の山間部では、鹿は杉の苗木を食べる害獣だぞ。

だから狩猟して鹿刺しで食べてるw 味覚は馬刺しと似てるな。

639 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:14:52.58 ID:EYP5woZY0.net
京都民「殺されないだけ感謝しろ!」

【未解決事件】京都のマンガ学部学生殺害事件から8年(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1421409762
ゴミ収集車の投入口に自ら入り込んだ男性(25) 全身骨折で重体/京都(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419326341
【速報】京都で銃撃 餃子の王将社長か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387413533/
海水浴していた3人が沖合に流され1人死亡 京都
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379931382/
京都主婦殺害 社内で殺害の見方強まる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375605624/
【自殺か?】駐車中の車内後部座席の床に丸く寝っ転がっている女性遺体 京都府警が捜査
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375198182/
【画像】早朝、京都の中学校長が即死 トラックと正面衝突 大津
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373001437/

640 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:15:03.22 ID:iUf37gEr0.net
東京の常識は東京でしか通用しないってことに気づけ
一度は地方で暮らした方がいいぞ
ずっと東京だと世間知らずになるから

641 :sage:2015/03/16(月) 18:15:07.01 ID:geo9SvvJ0.net
おでんにはちくわぶ以外いらない
ちくわぶだけあれば死ぬまで生きていける

642 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:15:15.53 ID:UOcOfovTO.net
2ちゃんで悪口並べてる方がよっぽど性格ねじ曲がってる気がする

643 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:16:48.97 ID:T/UQEE930.net
>>620
奈良の場合、古寺を巡るとしても京都みたいに密集してないからね
同じ古都といっても趣が違うというか
やはり京都は別格というか異質だわ

644 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:16:50.26 ID:WUwj9TBq0.net
奈良  遷都くん

京都  部落ちゃん

645 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:17:00.39 ID:0evEJwRt0.net
すまんかった。京都にも魚の棚があったとは知らなかった。
僕は神戸なので魚の棚と言えば明石なんだ。

646 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:17:37.29 ID:7L8bn8L00.net
>>635
って言っとけば角たたへんやん

647 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:17:52.91 ID:j7jVQnzt0.net
中国と朝鮮の分断工作のひとつといい加減気づけよ

648 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:17:56.57 ID:v90CxHoc0.net
京都の印象悪くしてるのは、ぶぶ漬けや一見さんお断りとかに代表される
余所者排除の雰囲気じゃなくて
半島の試し腹みたいな、前時代的な近親相姦があることじゃないのかな?

649 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:18:26.18 ID:JY6+1Spv0.net
ちくわぶに関しては被害妄想だと思う
ちくわぶの存在を知らなくて聞き返しただけじゃないの?

信じられないかもしれないが本当にそのくらい知られてないよ

650 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:18:31.91 ID:tDh1pTvB0.net
>>629
>悪い印象を
>持ってはる方が少しでもいなくなって欲しい思うわ。

気持ちは分かるが無理かと
トンキンメディアの影響は絶大だし(動画や音声、あたかも大勢が支持してるように見せかけたりで脳に訴える)、
トンキンメディアは日本が大嫌いだから、京都に限らずヘイトを撒き散らして、
トンキンマンセー!!ホルホルしかしないからね。

651 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:18:50.70 ID:m1RVQKmW0.net
明石ってさんま御殿あるところ?

652 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:19:06.77 ID:H2X73a+o0.net
https://www.youtube.com/watch?v=S1RWGTohU6A
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.facebook.com/emf.kgb
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28

653 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:19:11.62 ID:PXWqK0/O0.net
>>1
捏造サイトバズプラスでスレ立てんなボケ

654 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:19:15.45 ID:X298EW3w0.net
>>580
兵庫県尼崎市の市外局番06は有名だが、
大阪の島本町が市外局番075で京都市と同じ。
神奈川県の相模原市が市外局番042で東京都町田市と同じ。
埼玉県の所沢市が市外局番04(2***)で東京都東村山市と同じ。

本来は横浜川崎以外の神奈川県なら046スタート、埼玉県入間川西側は049スタートだな。 

655 : ◆JpGayBoy.. :2015/03/16(月) 18:19:17.14 ID:o5iQ1i1+O.net
(´・ω・`)東京日本人と京都日本人を分断目的の工作スレがあると聞いて。
マジレスすると、京都人は普通に優しいぞ。
北海道弁しゃべっても露骨に嫌な顔されなかったし、寧ろ互いに方言を教えあってたな。
奈良県民も朗らかな人多くて好き。大阪人はおまえらが言うほど下品な奴多くないぞ。

656 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:19:22.29 ID:GqKjZEj10.net
>>649
むしろどこでも通用するみたいな言い方をしないで欲しいと
思ったよ>ちくわぶ

知らなくて聞き返されたからバカにされてる、みたいなのは
本当に迷惑

657 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:20:08.66 ID:Uozyn+d7O.net
>>488
宝塚市は兵庫県だけど、阪急宝塚線は大阪圏だと思う。

658 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:20:19.72 ID:b77D9Vqw0.net
京都は良くも悪くも日本人の縮図だよ
礼儀を重んじながらも陰湿

659 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:20:35.70 ID:d9Jp+R7i0.net
働いている間に★7とか‥w
この話題、何時まで続くん?

660 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:21:34.33 ID:MfzWpJzb0.net
>>1
しかし写真すごいね

661 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:22:03.34 ID:0evEJwRt0.net
さんま? 明石で有名なんは 蛸・鯛・太刀魚・イカナゴなんかだから
・・・ さんま御殿なら多分東北とか銚子とか釧路とかなんじゃないかと思う。
まさか明石家さんまの御殿って言ってるんじゃないよね?
それは冗談利きすぎてるよ。

662 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:22:08.74 ID:dnC9VTM8O.net
京都や東京の人が他の地方を馬鹿にしてるのはあると思う
地方の人が京都や東京に馬鹿にされてるって思ってるのはあると思う
その尻馬に乗って地方を叩く東京以外の首都圏の人間も大概性格悪い
共通するのは、生まれただけでお前は何も偉くないし卑屈になる必要も無いって事だ

663 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:22:17.99 ID:j1xSvJsp0.net
ないなら作ればいいんだよ
「京都名物ぶぶ漬け屋」

「とっとと帰れこの野郎!」と言いながら食い物を提供する攻撃的マゾな店

664 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:23:02.30 ID:j7jVQnzt0.net
茶の間のテレビは芸人とオカマ、
ハーフで単一民族意識も破壊、そして列島を地域差別で分断

665 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:23:09.72 ID:lWEjYUD10.net
よそ者にはぶぶ漬けでも食って、とっとと回線切って首吊って死ねって文化だろ?京都は。
ほーほっほっほうちの見栄張りの勝ちや!ってな文化。

何故そんなに戦闘的なのか?

666 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:24:17.70 ID:ENKwSjCO0.net
>>484
京都は老人が最悪で若い世代はましという書き込みをたまに見るけど
実際毎日暮らしている当事者から言えば若い世代の方が最悪だね
今の京都人(特に女)は表でも裏でも悪口三昧という感じ

667 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:24:17.74 ID:vUsfpaCC0.net
>>662
まるでネトウヨそのものやな

668 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:24:42.52 ID:WUwj9TBq0.net
5つ星のぶぶ漬け屋 おますで

669 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:25:22.88 ID:UYT3U0/kO.net
悪口なんかどこでも陰でいわれてると思う

670 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:26:15.00 ID:+DOGIqpN0.net
道の角に石置くとか邪魔。ガッツリ隅切りしとけ。

671 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:26:23.75 ID:5mFPNJFy0.net
>>643
そもそも、京都の観光地自体も京都の人間があちこち古代から
近場に観光に行くためのものだから、バラけまくってるんだが。
本気で観光しようと思ったら、タクシー貸切になる。
お前さんの京都の認識自体が間違い。

奈良は法隆寺が離れたとこにあるのが面倒くさい。
寺自体は異常な数あるし、知られて無くて、
交通の便が悪いだけかと。

京都は応仁の乱で焼けてオリジナルがほとんど残ってないのが欠点。

672 : ◆JpGayBoy.. :2015/03/16(月) 18:27:42.73 ID:o5iQ1i1+O.net
>>656
(´・ω・`)ちくわぶってちくわのこと?普通にちくびっ言えばいいのに、はんかくさい。

673 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:27:45.56 ID:T/UQEE930.net
そもそも京都の「ぶぶ漬け」ってどんなもんなんだ?w

飯に緑茶かけただけ?海苔茶漬?あるいは魚の一切れでも乗せてる?

674 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:27:52.12 ID:bQjOb6jK0.net
観光で行くなら断然京都なんだけど、住みたいとは思わないんだよね

675 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:28:04.23 ID:0evEJwRt0.net
>>662
君の言ってることは大体当たっていると思うよ。
この指摘にムキに反論してくるヤツいたらそれは多分当たっているから
ドタマにきたからだろうよ。

676 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:28:26.33 ID:WUwj9TBq0.net
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000405/

677 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:29:22.60 ID:7/GAWjBe0.net
京都人性格ガチ劣悪

678 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:29:27.19 ID:mGsh4AlY0.net
>>649
むしろちくわぶが関東以外でも通じると思い込んでるこの記者が傲慢だと思った

679 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:29:34.97 ID:vUsfpaCC0.net
>>674
観光ならもっと田舎の方がええで
京都なんか交通も使いにくいし人大杉で疲れるだけや

680 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:30:13.38 ID:lYpbVYkr0.net
>>673
白飯に漬け物載せた貧乏臭い茶漬けらしい

681 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:30:14.47 ID:+DOGIqpN0.net
>>672
ちくわじゃないよ。
ちくわみたいな形をしたうどん粉なの固まり。

682 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:30:56.10 ID:VC4wwlPP0.net
ちくわぶってあのケツの穴みたいな匂いするやつ?

683 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:31:14.33 ID:2XMRJS6K0.net
但馬牛が安く喰える場所は、ハシゲ家が先祖代々住んでた兵庫県中腹あたりと聞いたぞ。
魚の棚といい城崎のイカといい兵庫グルメはアクセル悪いっちゅうの(涙)

684 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:31:32.05 ID:j1xSvJsp0.net
普通に嫌われてる理由は「共産主義圏」だからね
陰湿で共産主義、皇室の存在は地元のプライドのため許容しているらしい

こんな意味不明な地域が首都だったらまずアメリカと揉める

685 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:33:10.15 ID:+DOGIqpN0.net
>>678
他の地域は無いの?それとも別名??
おでんにしか入って無いだろあんな物。
おでんは関東発祥なんだから良いじゃんか。

686 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:34:03.79 ID:0evEJwRt0.net
>>654
結構ありますな。
町田と相模原
所沢と東村山なんか今アニメでやってるローリングガールズやないかいな。
こりゃむずかしいわ。 尼崎は兵庫からすればいらないんだよ。
ここのせいでどれだけ兵庫県がスポイルされたか。
だけど町田と相模原のビッグ対決は・・むずかしい問題だ。

687 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:34:30.62 ID:T/UQEE930.net
>>671
>京都は応仁の乱で焼けてオリジナルがほとんど残ってないのが欠点。

で再建した時に秀吉が寺町通に集約したと・・・

京都と奈良同じ観光地でも違うのは
奈良の場合泊客がかなり少ないんだよな

多分一日過ごせるような場所が少なくて
日帰りもしくは大阪に宿をとるって形になるんだと思うが

688 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:35:35.70 ID:KoWX1C7Y0.net
>>671
応仁の乱で消失したんだ?
こういうとこが古代の日本人って頭が悪いと思う
外国みたく石造りという考えがないんだよな
世界有数の地震国なんだし尚更アホかと思う

689 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:35:56.11 ID:4jvPu1Wo0.net
京都のぶぶ漬けの逸話は・・20年以上前の、漫画家の相原コージの漫画で
描かれたんだな(笑)

まぁ相原コージの、「コージ苑」は爆笑だったわw
特に第一巻は4コマ漫画の最高峰だろな。

690 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:36:16.10 ID:3zGtfZEf0.net
京都に共産主義が蔓延ってんのは
差別意識が強いから

まあ公明とか民主・社会党系が強い地域は
何かしら歪な構造の地域なんだろ
関西圏に多いね

691 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:36:29.57 ID:lWEjYUD10.net
>>673
ご飯と漬物にお茶ぶっかけただけの、お茶漬けだろ?

京都人のソウルフードだと聞いた。
早い・安い・旨い、三拍子揃ったかきこみ和食で、
最上の客に出す逸品らしい。

692 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:36:45.41 ID:slFKkeja0.net
東京も70%以上は住宅地と山みたいな田舎だからな
東京で都会は山手線沿線にあるだけ
東京も大したことないよ。誰でも来て住めるし

693 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:37:05.06 ID:Q3uaRp5eO.net
ちくわぶなんてどローカルな下町感丸出しの
食い物が京都にあるわけ無いだろw

>>1 を書いた記者は自分がどれだけ世間知らず
なのか自覚した方がいいな

694 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:37:27.22 ID:WUwj9TBq0.net
http://www.kyotogmap.com/shop/0083_okumura/

695 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:38:04.53 ID:YcZPe4lb0.net
おでんの歴史は面白い
元は京都の田楽
それが関東では水田楽として庶民にはやる
のちに関東で廃れるのだが、関西に伝わり関東炊きとなる
しかし味が合わないので改良されていき出汁の効いたおでんとなる
そして関東へまた伝わる

696 : ◆JpGayBoy.. :2015/03/16(月) 18:38:11.77 ID:o5iQ1i1+O.net
>>681
(´・ω・`)んなちくびに似たちくわぶなんて食わんわ。
おでんは味噌おでんだしなこっちは。
京都のおでんは品があって旨かったけど、流石に汁まで飲む気にならんわ。下品すぐる。
おでん汁は最後はおじやにつかうもんだろJK

697 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:38:56.15 ID:vUsfpaCC0.net
スレがのびてる一因は食いもんネタでもあるところかな
食いネタ×お国自慢はなんらニュース性がなくても勝手にのびる

698 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:38:59.66 ID:56Ojo8DC0.net
>>688
地震国だから尚更に石造りにはしない
日本の気候には石造りは大変

現代ならまだしも当時に建てれるはずがない

699 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:39:24.10 ID:W25etLR00.net
>>303
関西人だけどべらんめえ口調は高圧的で怖い。
テレビで下町の職人の取材とかで、なんでこんなにケンカ口調なんだろうと思う。
大阪弁(特に河内弁とか)を怖いと思う人はこういう感じなんだろうなぁ。

700 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:39:30.41 ID:mGsh4AlY0.net
>>685
今はそうでもないかも知れんが、元々は東京ローカルだと思う
ン10年前に上京した時、初めてちくわぶなる物の存在を知った

701 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:39:30.67 ID:77sG5e/c0.net
普通、汁のおかわりとか、しないだろ?

702 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:39:39.99 ID:WUwj9TBq0.net
「あるよっ」  だったらカッコ良かったのにな

703 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:39:56.66 ID:QdQU4Ppg0.net
京都になんの幻想を抱いてんだか。
いわゆる京都のおいでやす〜な雰囲気を期待してるわけだろ?
みんな騙されてんだよな。あれは観光地の話だから。

704 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:40:34.28 ID:T/UQEE930.net
>>688
>外国みたく石造りという考えがないんだよな

夏場の高温多湿の状況を考えようよwww

それに古寺の塔も消失するのは地震じゃなくて失火が原因のことが多い

まあ構造的に揺れのエネルギー逃がすようなものになってるらしいが

705 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:40:50.38 ID:E+J3ueVe0.net
>>690


う〜ん
二三日後に共産主義者に
誤らんといかんようになった

自分の不始末だから仕方がないが・・・

706 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:41:02.39 ID:lEoo+kno0.net
ちくわぶは食ったことないな
すいとんということは、餅みたいな食感?
魚のすり身は入ってない?

707 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:41:08.46 ID:hmDAzW2O0.net
月曜から夜更かしみて記事作ってるだろw

708 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:41:35.87 ID:wE7TuKWO0.net
ゲロみたいなもんじゃ食って
ドブ泳いでるどじょうを煮て食べて
ちんこ触った手でおっさんが不衛生な魚をわさびと酢飯と醤油で食べて
クソまず水でつくったそばを、塩辛い味しかしないタレにつけて食うのが
江戸前なんやて〜

709 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:42:07.67 ID:WUwj9TBq0.net
「売るほどあるから どんどんどーぞ」 だったらカッコ良かったのにな

710 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:43:02.85 ID:0evEJwRt0.net
関西は鉄道沿線で差別するという悪い習慣がある。
神戸は上から 阪急・JR・阪神で差をつける。
大阪はそこまでではないけど阪急と京阪では明確な差をつける。
南海は論外だ。 近鉄は近鉄内で奈良線と大阪線で差をつける。
関東でも東急:東横線や小田急はイメージよく見えるが。
最低はやはり東武・東上線ですか? 東武・京成は下のようですが。
関東の人どうなんですか?

711 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:43:13.29 ID:P2CGWbKmO.net
>>1は、
京都特有の事柄じゃなくて、関西全般で言えることだろ。
大部分は。

712 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:43:13.55 ID:EeMidoi80.net
なんちゅうセンスしとんねんって、
関わったらヤバイってだけやん。
まあ、京都に限らず長く続くとこには変なん涌くし、
当然の防御やな。
田舎もんは短絡的に騒いで結果が変わる思てはるんやろな。
けど何も変わらんww

713 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:43:19.98 ID:Jd3esTlOO.net
野良猫への餌やり禁止条例の件で
京都がすっかり嫌いになった。
情も何もないところで、いくら文化財が光輝いていても
所詮虚しいだけ

714 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:43:38.11 ID:ijDSLI8h0.net
ちくわぶ← WWWW

715 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:44:22.73 ID:WUwj9TBq0.net
おいでやす〜(金だけもってさっさと食ったらおかえりやす〜)

716 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:45:01.45 ID:vUsfpaCC0.net
ちくわぶをバカにできるやつはコンニャクも食わんというやつだけな

717 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:45:33.32 ID:3zGtfZEf0.net
日本みたく大陸プレートに囲まれてる国は
花崗岩も石灰岩も豊富だろ

逆に木造建築で
この強度を誇ってる日本の技術を褒めるべきだし
石最高!言うとる欧米かぶれは墓でも入っとけ

718 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:45:43.64 ID:xoV452410.net
>>708
お前は旅行するな

719 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:45:56.33 ID:yeLHboBo0.net
>>710
滋賀県は車社会だから電車は足代わりとしか思われてないな

720 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:46:15.85 ID:iPHmqAwW0.net
京都援交はまあまあ良かった

721 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:46:37.05 ID:9aNVN6F20.net
要するに京都は余所者を受け入れない古き良き村社会がいまだに根付いている地方の田舎って事

722 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:46:47.41 ID:2XMRJS6K0.net
>>710
京浜急行というB地区K地区スラム街だけを延々とわざと狙ったように走る電車ならある。

723 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:46:53.75 ID:slFKkeja0.net
>>708
もんじゃは二回しか食ったことない
もんじゃを初めて知ったのは高校の時だった

大阪の二度付けダメよの串カツみたいな感じだと思う
大阪人はあれ馴染みないんだろ?

724 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:47:02.57 ID:pF8gkEAD0.net
東京から一気に京都に引っ越すからムカつくんであって、
名古屋辺りに数ヶ月住んでから京都に来ればムカつかないかも。
心の準備が出来てなかったんだね。

725 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:47:28.92 ID:4jvPu1Wo0.net
ちくわぶって、単に小麦を練った物なんだな

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%B6&hl=ja&biw=1093&bih=521&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=AaYGVarUJYbQmwWB3ICwBw&sqi=2&ved=0CI8BEIke

美食の西日本人からすれば、信じられない「おでん」だわ・・

726 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:47:45.80 ID:rRASbGVu0.net
ていうか、地方民は明らかに不公平な利権独占や偏った地域報道に不満を持ってるのに
地域の性格(笑)とか個人の問題で語る所がト○キン人のアホさを表してるよな
で、京都が何か東京に迷惑かけました?性格とかじゃなくて、まともに反論して下さいよw

727 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:47:56.76 ID:vUsfpaCC0.net
どじょう鍋は確かに美味くないな
あんなもんいまだに店で出して食わす感覚にはついてけんわ

728 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:47:59.61 ID:VmBppGg60.net
京都に行くときは池田屋か寺田屋に泊まろうと思う

729 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:48:28.53 ID:XNi6a4Ey0.net
ちくわ ”ぶ”って何?
ちくわとどう違うの?

730 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:48:47.71 ID:tpiE2QFg0.net
>>690
なんで地域差別丸出しでそんな事を書けるのだろう
ネタじゃないなら驚きだな

731 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:49:14.07 ID:hwRxZvog0.net
ノビスギワロタwwwwwwwwwwwww

732 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:49:18.72 ID:WUwj9TBq0.net
なっ、うちらちがうねんな 大阪人とは  なっ、おっちゃん しらんけど」

733 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:49:24.08 ID:YcZPe4lb0.net
ちくわぶってしゅんだ汁以外の味とか栄養とかあるの?

734 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:49:46.63 ID:QzLDxFRp0.net
田舎には住みたくない

735 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:49:55.74 ID:xoV452410.net
>>729
漢字で書くと竹輪麩

736 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:50:34.20 ID:YZvCZiT+0.net
おでんで伸びすぎ

737 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:51:14.89 ID:W2JYg1AK0.net
>>1
リアルぶぶづけワロタw

店うぷキボン

738 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:51:31.51 ID:lEoo+kno0.net
>>725
あぁだご汁の団子だな。信じられないことでもないが
食感がいいんじゃないかな?

739 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:51:38.19 ID:YMl45wajO.net
近衛木乃香みたいなのはいないってことね…
なんでネギはあんなのと?

740 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:52:06.74 ID:pF8gkEAD0.net
ちくわじゃ駄目なのか!。

741 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:52:13.72 ID:rRASbGVu0.net
地方民→東京は利権独占で差別して利益を得ているから嫌い。偏向報道流して地域差別してくるから嫌い。
これは誰が見ても事実であり、論理的に物事について語ってるんだよ
それに対して

東京人→京都は性格悪い 大阪人は声がでかくて下品 福岡人はヤ○ザ
まるで子どもの悪口である

742 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:52:22.94 ID:0evEJwRt0.net
>>722
こちらからでは京急の方が東武より格上に見えるんです。
京急・羽田空港にアクセスはあるし横浜アクセスで三崎まで行けば
おいしい魚三昧! いい感じなんだが。 スピードも速いし。
東武って動物公園か日光・鬼怒川温泉しかないように見えます。

743 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:52:33.19 ID:Sbg4ND920.net
>>729
【”ちくわぶ”と”竹輪”の違い】
http://www.takato-y.co.jp/chikuwabu.htm#tikuwa
ちくわぶは小麦粉を使って竹輪に似せた商品です。
しかし、形こそ、穴があいているので似ていますが、中身はまったくの別物です。
竹輪は、ご存知の方も多いと思いますが、主原料が魚肉です。
魚肉に塩を入れて練った物を棒に巻いて焼いたものです。
ちくわぶは、竹輪と違い、原料に魚肉は一切使用していません。
小麦粉のみです。添加物も一切なしです。(タカトーでは塩も入れてません)

いまだにちくわぶは小麦粉と魚肉を一緒に混ぜて造っているのではと
勘違いされている方がいらっしゃいますが、ちくわぶは正真正銘の
小麦粉100%の製品なのです。
だから、竹輪の仲間というよりも、うどんやパンの兄弟といったほうが
適切かもしれませんね。

744 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:52:37.32 ID:ZzT2HtsK0.net
>>671
三十三間堂と千本釈迦堂は平安時代からあるよ。

745 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:52:40.21 ID:T/UQEE930.net
>>733
>しゅんだ

なんか久しぶりに聞いたw

746 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:52:43.89 ID:HeVbYvUN0.net
>>718
江戸前の寿司も、ヘドロまみれの魚を使ってるんだろ?

747 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:53:02.38 ID:L1k9AXxA0.net
>>728
三条大橋の下に泊まってろw

748 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:53:21.85 ID:W2ENkoWF0.net
確かに美味そうにちくわぶ食ってるやつ見るとイラッとくるな

本家ちくわとちくわぶは基本モーホーの食物だしなwwwwww

ただ出汁飲ませねえってのは何なの?喧嘩売ってんの?って感じだわそれマジなら

749 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:54:23.29 ID:lWEjYUD10.net
>>724
田舎慣れする緩衝期間が必要だったんだな。
まあ、逆に隣に誰が住んでいるのかすら良く解らない都会育ちだと、
都会人は、京都人の排他的文化もすんなり順応しそうな気がする。

干渉無くて、気楽で東京と同じだなってなもんでw

750 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:54:36.98 ID:WUwj9TBq0.net
すいとんだよ。すいとん   すいとん懐かしむひとが注文するんだ
おでん屋なら勉強しとけ

751 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:54:39.12 ID:0evEJwRt0.net
池田屋ってケンタッキーなんじゃなかったかな?

752 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:55:02.08 ID:yj6/70Ds0.net
京都は、あまりにも村社会の典型で精神的に閉鎖的すぎるだろ

753 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:55:06.17 ID:yeLHboBo0.net
>>408>>381
京都って外国人が多すぎて頭がおかしくなってるんだね、かわいそう

754 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:56:58.95 ID:rRASbGVu0.net
地方民→東京は利権独占で差別して利益を得ているから嫌い。偏向報道流して地域差別してくるから嫌い。
これは誰が見ても事実であり、受けた被害や物事について語ってるんだよ
それに対して

東京人→京都は性格悪い 大阪人は声がでかくて下品 福岡人はヤ○ザ
まるで子どもの悪口であるw
性格なんて個人個人違うのは誰にも明らかなのに、地域として擬人化して語る
地方人の事実に対してイメージで反論ww

755 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:57:04.49 ID:FWlPpMYT0.net
>>742
京成の車窓から眺める貧民窟も素敵です。
東武は近鉄南大阪線にあたるでしょう。
阪急=東急 JR 阪神=京急と、臨海部ほどDQN指数が高まるのは京浜地区も阪神地区も瓜二つですね。

756 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:58:37.99 ID:EeMidoi80.net
京都生まれやけど京都の人とは関わるの最低限にしてる。
仕事が極めて上手な人とだけ付き合い安心して稼いでる。
チョン部落率は5%くらいかな。
海外50カ国程と日本の各都市部で生活したけど、まあ特別にやり易い場所やと思うで。
能力さえあれば何の問題もあらへん、機嫌よう暮らせる。

757 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:58:38.07 ID:9aNVN6F20.net
鎌倉時代から政治の中心は京都にないし
そもそも公家と平民は別で平民は土人みたいな暮らし
遷都の際に公家はほとんど東京に移り住んだし職人なんかも東京に移動
居残るしかなかった商人や農民が元都(政治の中心では無い)を心の拠り所にしてるだけ
空襲が無かったことで比較的古い建築物が残ってるのでそれを観光資源にして食いつないでいる一地方都市
基本田舎なので一番大きな繁華街が東京の外れの吉祥寺レベル(以下)
まあ生暖かく見守ってあげましょうよ

758 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:58:50.24 ID:gr1U6PdA0.net
京都とか大阪って色んな面で汚い奴が多そう。
土人の生来の貧しさには勝てないんだよね

759 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:58:55.44 ID:xoV452410.net
>>746
ヘドロとかいつの時代だw
今日日田子の浦だって結構きれいだわwww

760 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:58:59.77 ID:j1xSvJsp0.net
>>741 大阪人は下品かもしれないが大都市であることは事実で金が動く
京都は観光で有名かもしれないが上から目線の割に金にならん

金にならない、商売相手にならない
だから嫌われているんだよ。

761 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 18:59:44.95 ID:Vg5ooyil0.net
京都や大阪の東京コンプがひどいなw

762 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:00:05.44 ID:rRASbGVu0.net
>>760
論点はそんな所じゃなくて、擬人化イメージで反論してるところだからw

763 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:00:39.18 ID:4jvPu1Wo0.net
おでんは・・

牛すじ、ジャガイモ、ゆで卵が3決

あと、揚げ豆腐やチクワやコンニャクや大根が2番手だったな。

関東のチクワブって何?? だわな。

764 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:01:02.14 ID:0evEJwRt0.net
>>755
なるほど。 関東も関西も構造はあまり違わないんですね。
となるとチバラギ・ダ埼玉はやはり格下ということで!決定!

765 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:01:18.89 ID:8d1ZgSjC0.net
>6. 標準語を話すと敵対心をむき出しにする
これは京都だけじゃなくて関西全体やな

766 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:01:51.25 ID:igIvj5WI0.net
下品なトンキン土人は韓国がお似合いだろ
京風より韓流が好きな人種だからな

767 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:02:36.01 ID:3zGtfZEf0.net
多摩川に鮎いるぞ

768 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:03:53.17 ID:T/UQEE930.net
>>765
関西弁を標準語にして解決や!

リピートアフターミー!

ちゃうちゃうとちゃうんちゃう?

769 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:04:02.85 ID:ZzT2HtsK0.net
>>757
義務教育受けた?

770 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:04:06.54 ID:yeLHboBo0.net
>>767
それ琵琶湖から移殖した小鮎

771 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:04:18.09 ID:YcZPe4lb0.net
>>765
標準語であーだこーだいう奴はあんまりいないとおもう

ただし調子乗ってエセ関西弁使つやつにはキレるw

772 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:04:58.82 ID:UiAKYiak0.net
京都人はそもそも人間としていやらしいからな

自分都合の塊で相手が何をしてようが忙しかろうが関係ない
自分のやって欲しい事を強引に押し付け最後に皮肉をつけて不快にさせる

773 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:04:59.03 ID:NhR7WQgfO.net
>>766
そういや知事はんが言うたはったなぁ
なんでも都民の9割りは韓国好きやて
仲良うあんじょうに

774 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:05:13.98 ID:KDcMIXwo0.net
>>764
そもそもその辺は鉄道は重要じゃなくて車がメインだろ

775 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:05:16.08 ID:FWlPpMYT0.net
そもそも鎌倉・逗子葉山が、関西における芦屋・六麓荘にあたる高級住宅地になったのは
明治時代に京都から公家など名家の集団移住があったのがきっかけでしょうが。
その輪に政財界文化界の重鎮が入ってと、比較的歴史は浅いですよ。

776 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:05:34.10 ID:W2JYg1AK0.net
北陸新幹線開通で関西って相対的にディスられてるし。

777 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:05:39.74 ID:U9r2XZql0.net
>>765
だからまともな標準語話せてる東京周辺人はかなり希少だっての

778 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:06:24.57 ID:g+eVNkyzO.net
>>767
道頓堀川にも鮎は居る
鮎ってイメージほど清流ばかりにはいない
かなり汚れてる川にも居る
蛍もそう特にゲンジ

779 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:06:25.53 ID:3vNCQ0Jf0.net
都民★7必死過ぎワロタ

780 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:06:45.64 ID:56Ojo8DC0.net
>>766
東京に韓流好きがいたのは
関西ほど韓国人に荒らされてないからだろうな

781 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:06:52.54 ID:dKMBrKds0.net
>>728
やめちょきんさい

782 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:07:32.56 ID:WUwj9TBq0.net
エセ標準語使って2ch書き込む奴にはキレるなー

783 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:07:34.23 ID:xoV452410.net
>>727
年に数回上京してた頃は、よく駒形どぜうで晩飯を食った

784 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:07:50.86 ID:3zGtfZEf0.net
>>770
もちろんどっから持ってきてんだけど
数がどんどん増えてる

あと鮭も遡上してる

785 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:07:52.85 ID:9aNVN6F20.net
京都人の心の拠り所=歴史(平民だけど…笑)

786 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:08:03.39 ID:DxkjeyPY0.net
自民の幹事長の話題に此処占領されとるな
もう東京も京都も関係ないやん

787 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:08:06.83 ID:BF+CBmYw0.net
下鴨在住。
両親共に京都人。
>>1の内容に対し、まったく身に覚えが無いんだが・・・

788 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:08:17.09 ID:1I71/Buo0.net
ぶぶ漬けをすすめるってストレートに帰れといってるのと同じだろ

こんなのおくゆかしくもなんでもなく失礼極まりないじゃん

789 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:08:44.31 ID:Y/ShNE810.net
このスレにいる京都人を見てると>>1に書いてあることが事実だと分かるな
どいつもこいつも上から目線で陰湿なレスばっか
「それ東京の奴らの方がおかしいだろw」とか相手のせいにばっかしてて
自分の性格の悪さを自覚してないみたいなのがたち悪い

790 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:08:59.12 ID:T/UQEE930.net
>>785
じゃあ歴史もなくて平民だったら最悪だなwww

791 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:09:08.70 ID:+/VvOMdTO.net
狂徒民国だから仕方ないだろ エタとチョンしか居ないくせに偉そうだなw

792 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:09:33.21 ID:Vg5ooyil0.net
京都はブサヨとB民の巣窟

793 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:09:47.80 ID:S8NM+wbM0.net
おでんの汁飲んだだけで怒られる店ってどんなとこで飯食ってんだ

もうそんな店二度と行くな

794 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:10:09.04 ID:PrXTTfgy0.net
東京弁てどんなの?
前テレビで見た神田明神のお祭りの世話人の人がすごくきれいな言葉遣いだったけどああいうのかな
あまり標準語との違いは感じなかった
うちの祖母は横浜生まれの横浜育ちで「ひ」と「し」の区別がつけられなかったけど
少なくても東京の西のほうで生まれ育った人にはあまりそういうのを感じたことはないな

795 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:10:09.87 ID:ZzT2HtsK0.net
トンキン防衛軍笑える

796 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:10:35.75 ID:56Ojo8DC0.net
>>775
葉山はその通り

797 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:11:26.62 ID:UiAKYiak0.net
>>788
京都人ってマジで性根が失礼極まりない人間ばっかだから
遠まわしに皮肉言って相手が後日その意味を知ってむちゃくちゃ不快にさせる

そもそもがいやらしいのよ それが京都人

798 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:11:39.27 ID:i8U5vyej0.net
まあぶっちゃけ、スレでネタ扱いしてるだけで、関東住まいの人は京都なんて眼中にないわな。
少なくとも京都から出てきた奴らは普通だよ。方言なおさない馬鹿は大阪人だけだし。
記事は京都を下げつつ、本質的には東京人を馬鹿にしてるな。

しかし、関西は仲悪いね。関東も東京神奈川以外は3位争いして仲悪いけど、
そういうネタ的な争いじゃなく本気で仲が悪い。
関西人に大阪出身?と聞くと、一緒にすなとマジギレされる。

799 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:11:39.50 ID:xoV452410.net
>>785
歴史と不可分ではあるが、文化財と観光名所

800 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:12:17.43 ID:KDcMIXwo0.net
歌手のBONNIE PINK(京都出身)が昔、ライブのMCで
「京都の女はおとなしいと思ってるやろ?、私結構(性格が)キツイで」とか言ってたな。

ソレを知っているから、この数年しおらしい態度をとってるのを「猫被ってんなぁ・・・」と思って見ているw

801 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:12:19.61 ID:9aNVN6F20.net
>>790
おもっくそ歴史を心の拠り所にしててワロタ

802 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:12:27.15 ID:T/UQEE930.net
>>789
>このスレにいる京都人を見てると

自分で京都人と名乗ってる奴以外で京都人って分かるのかお前?
関西の人間でも無理だと思う

文字にはイントネーションもないし

広義の関西弁だったら関西よりもう少し広い範囲でも使うと思うが

803 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:12:31.15 ID:JiuL7Utp0.net
>>742

田舎の人はそう思うけど、東京湾の沿岸部はよくないですよ
普通は東京湾の沿岸部なんて住まないよ

804 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:13:07.48 ID:uNvpH8z90.net
おでんの汁を飲んで怒られるような店は行ったことない
ちくわぶって関東に来て初めて知ったわ、関西なら店員でも知らない人のいるでしょ
聞き取れなかったから聞き返しただけだよ

805 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:13:14.99 ID:7szl3okp0.net
>「こちらではあまり入れないんですよ」って言えば済む

なぜ京都人が「ちくわぶ」を知ってる前提なのか

806 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:13:35.48 ID:tpiE2QFg0.net
ちくわぶて小麦粉練っただけなんだってね
麩はどんなものかと思ったら
小麦粉を練るまでは同じだけど
その後に布にくるんで水中でもみ込む作業があるらしい
つまり、ちくわぶは手抜きの麩
しかも形は意味もなく竹輪のまね
物凄く偽物な食材だわw

807 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:13:45.45 ID:h/22XNqr0.net
京都最悪だな

808 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:13:51.56 ID:DxkjeyPY0.net
>>798
うらはらに、日本がイギリス化してるとおも
あっちもこんなのばっか
ロンドンとバーミンガムとで喧嘩
とくにサッカーとかで爆発

809 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:14:34.01 ID:7vn5EG430.net
ぶぶ漬けってマジで言われるん?
人の悪意に慣れてないから泣いてしまうなw

810 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:14:37.75 ID:slFKkeja0.net
>>755
京急ってそんな酷いのか?
赤い電車で品川から羽田とか横浜、逗子、横須賀の方
に行くからそれなりにイメージは良かったんだが

811 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:14:51.58 ID:NhR7WQgfO.net
纏めると東京人はだらだらと長居した上に、メニューにも無いちくわぶをいきなり頼み、意地汚く煮汁を啜った上におかわりまで要求し、普段安物の定食屋にしか行きつけない故に料亭のマナーも知らず
食後のお決まりのお茶漬けを進めたら逆ギレし、メディアを使って嫌がらせをするって事でOK?

812 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:15:03.09 ID:ZzT2HtsK0.net
歴史がないからトンキンは滅亡するんやけどな。
精神が崩壊する

813 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:15:11.21 ID:EeMidoi80.net
天皇が京都御所に戻ってくるって話あるやんな。
そしたら、今の北陸新幹線フィーバーどころとちゃう騒ぎになるやろ。
まあ、俺は九州やら北海道の別荘で休日は静かに過ごす事に変わりあらへんけどね。

814 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:15:19.71 ID:WUwj9TBq0.net
東大京大の高級官僚が東京に集まってしまっているから 東京優遇になる
京都の下級官僚にも少しはいい思いさせてあげにゃいけん

815 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:15:27.16 ID:yeLHboBo0.net
>>794
銀座の母の番組で江戸っ子が引っ越ししたいを「しっこししたい」って言って母が「しっこしたいの!?」って言ってたの思い出した

816 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:15:38.63 ID:lWEjYUD10.net
>>797
おばちゃん達の井戸端会議のマウントポジションゴッゴか。

817 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:16:07.10 ID:8d1ZgSjC0.net
>>771
あーそっちのほうがあるか

818 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:16:11.36 ID:tDh1pTvB0.net
>>758
>汚い奴が多「そう。」
行ったこともない場所でヘイト撒き散らすとか、人間性を疑うね。

まぁ、大抵はトンキンメディアの洗脳の賜物で、
ただのバカの証だったりするけどなw

819 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:16:21.14 ID:Uozyn+d7O.net
>>803
今住みたくないのが江東区のタワーマンション…

820 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:16:30.57 ID:d67KkX4I0.net
へー京都行ったけど
そんな感じなかったけどなあ
祇園の料亭も行ったが
感じ良かったぞ
あ〜北陸新幹線が通ったから京都のネガキャンかなんかなの?w

821 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:16:40.96 ID:/Kk6m3+A0.net
べつに!? 嫌なら帰ればそれで済む事じゃん!無理にこじ開けようとするから問題発生するんだよ。

もっとも在日なんての何が何でも逆襲したあげくにテコでも動かず絶対帰りゃしないけどね。

822 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:16:44.76 ID:/gTY5X7m0.net
ようわからんけど、都民が古都 京へ集団移住でもしたのか?
そりゃあ、関東から関東弁引っさげて京へ移住したのなら、下手でもいい
から無理して関西弁使わんとダメぞ。

823 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:16:46.73 ID:i8U5vyej0.net
東京が滅亡する前に、冗談抜きで、京都がリニアの影響で奈良に滅ぼされそうですね。

824 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:17:25.12 ID:vUsfpaCC0.net
>>771
どこかでワシがしゃべってるの見かけてもかんにんな

825 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:17:33.09 ID:WUwj9TBq0.net
それ、あまちゃんでやってたネタ

826 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:17:57.72 ID:W2JYg1AK0.net
マジレスすると
いいお店でぶぶづけが出てくるシチュエーションって
コース料理一通り食べた後に最後にぶぶづけが出てくる感じなんじゃないのか?

827 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:18:21.93 ID:mSg1qXCa0.net
>>798
以前、関東関西大学座談会というのを雑誌で読んだんだけど、
関東は普通に語ってたのに、関西は京大と同志社がマジ喧嘩してて笑った。

828 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:18:45.13 ID:T/UQEE930.net
>>813
>天皇が京都御所に戻ってくるって話あるやんな。

まあメリットとしては天皇を政治から完全に切り離せるかな?
右にも左にもメリットありそうだけど

明治政府以来の体制を良しとする人間は反発しそう

829 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:18:48.21 ID:lWEjYUD10.net
>>803
だな。ゼロメートル地帯だの液状化だのガキの頃に学習するしなw

てか、東京ベイフロントって何が良いのかな?あんなどぶ海眺めていても、
生臭ぇドブの香りしかしないのに。
海と言えば潮の香り育ちの人にしてみれば、噴飯物だと思うけれども。

830 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:18:54.71 ID:ZzT2HtsK0.net
リニアは50年やるやる詐欺やから今回もうそ

831 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:20:27.55 ID:mPiLfu140.net
>>1
たぶん、よその地域から東京に引っ越してきた人で
ここに書かれているのと全く同じ不満を持ってる人は
山ほど居ると思うぞ。

中身が京都うんぬんと関係なく、「どこの地域にも感じ悪い人は
いるでしょ」としか言いようがないものばかり。
この記者は、どこかの都市に行って嫌な奴に会ったら
その都市が悪いんだと決め付けるのか?

832 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:20:31.18 ID:dA7VkToV0.net
京都は奈良に潰されるとかしつこいのは、少なくとも奈良に行ったことが無い証拠
奈良は観光都市としては致命的になにも無さ過ぎる

833 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:20:49.84 ID:gs21k/3M0.net
イバラキの方から来ましたって言ったら
勘違いしてくれるんだろうか?

834 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:20:58.33 ID:3vNCQ0Jf0.net
東京の人が来たらおでんの汁たくさん用意しとかないとね

835 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:21:52.46 ID:WUwj9TBq0.net
まあ、100年後も田舎だろ  西京

836 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:22:18.25 ID:i8U5vyej0.net
今は何もないけど、リニア駅出来れば企業も、集まる罠。
てか、それでも変われないのならある意味すごい。

837 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:22:26.10 ID:T/UQEE930.net
>>831
逆に京都だからネタになるってのはあるんじゃないかな?

「千年の都であった京都は東京の人間を馬鹿にしてる」
・・・というステロタイプなイメージに訴えるとw

838 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:23:02.97 ID:JiuL7Utp0.net
>>819

江東区も3.11で浦安同様に液状化を起こしているからね
江東区は六価クロムが埋まっているよね

埋立地は何が埋まっているか分からないから怖いよね

839 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:23:06.45 ID:olRVieQL0.net
ぶぶ漬けは落語のネタで現実の話ではないし。

840 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:23:39.32 ID:NhR7WQgfO.net
>>826
間違いなくそう
自分が料亭でバイトしてた時は、お客さんにぶぶ漬けのお伺いたてる時に、必ず「よく言われる京都のいけずとは違いますよ」と前置きしてたわw

841 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:24:06.69 ID:WUwj9TBq0.net
中国観光客に対応できるのかな 西京

842 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:25:11.20 ID:46IHd5Vx0.net
>>388
京都には東京、千葉、神奈川出身のように
垢抜けしたアイドル顔は男女ともいない

843 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:27:04.48 ID:NvcD70Fr0.net
>>836
無理、東京は官僚都市つまり、官僚を連れてこなくては無理
それに京都に根付いてるある種の階級がちょっとね・・・無理なんだよ

844 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:27:21.43 ID:WUwj9TBq0.net
ボケたジュリーがいる

845 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:27:30.98 ID:ek+Xy4kb0.net
ま、本当に実際にこういうことがあったら東京に住んでるやつはツイッターやらなんやらで店名さらして炎上するけどなw

846 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:27:34.00 ID:Z9Xo13yE0.net
田舎なんて大概こんな感じだろ?
都会から来た人をよそ者を扱いし
これ見よがしに地方ルール適用する。
地方都市なんだから東京都と同じ
感覚で暮らせないのは仕方ない。

847 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:28:08.09 ID:gs21k/3M0.net
アレジ「今度のレースが終わったら、キオトの街を走ってみたい」

(ふん・・・おフランスさんどすな。)

848 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:28:51.62 ID:NhR7WQgfO.net
>>832
奈良には何度も行ったことあるぞ〜
奈良公園とか、東大寺とか、奈良公園とか…
てか奈良に潰されるなんて聞いたこと無いんだが…

849 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:29:19.68 ID:XWIbbWKO0.net
ちくわぶとか食べもんじゃないだろww あんなもんを食べるとか関東人は味覚がいかれてる

850 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:29:28.28 ID:aPfxvM8x0.net
>>388
木村祐一
島田紳助
千原兄弟
ギャル曽根
倖田來未

みんな京都出身
下品なやつばかり

851 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:29:32.65 ID:dA7VkToV0.net
>>836
当然ながらリニアは東京⇔大阪がメイン。
奈良(仮に京都だとしても)に駅が出来ても各駅停車が1時間に1〜2本止まる程度だろう。
新幹線のその手の駅で栄えてるところってある?

852 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:30:23.80 ID:lWEjYUD10.net
>>846
「付け火して、煙喜ぶ田舎者」だったか?
まあ、郷に入れば郷に従うのが、ルールの気がするかな、日本では。

853 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:30:27.13 ID:Uozyn+d7O.net
>>832
えー、奈良好きだよ?
落ち着くもの。
普段都会にいるんだから都会に行く必要はないし、
空が高くて好きだけどな。
一番好きなお寺も奈良のお寺だし、山奥の温泉も、個人的にすごく好き。

でも奈良好きな人間からするとリニアが走ったら
町や人が擦れっからしになってしまいそうで歓迎するばかりじゃないなぁ。
勝手な意見だけどねw

854 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:30:28.51 ID:XWIbbWKO0.net
>>813
エセ関西弁乙

855 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:30:55.97 ID:56Ojo8DC0.net
>>851
東京⇔名古屋で終わる説も

856 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:31:12.58 ID:FbvWMZ6O0.net
>>813
そろそろ関東大震災来るんか
富士山噴火か
箱根山か

857 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:31:45.58 ID:WUwj9TBq0.net
ね、京都人っていうのは 849 みたいな発言をするんですよ
全世界から嫌われるわけです

858 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:32:28.05 ID:XWIbbWKO0.net
>>794
しちゃってんじゃねえよ

みたいな気持ち悪い言葉が東京弁(現代東京弁=首都圏方言)

859 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:32:55.24 ID:ek+Xy4kb0.net
リニアは京都と奈良の間の意見取って、JR奈良線に駅作ればいいんじゃw

860 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:33:11.83 ID:aJXeNHVY0.net
京都は多いからな

861 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:33:18.44 ID:sqeuPKRF0.net
京都は新鮮な魚介類がなかなか食べれないから
野菜等を保存するための漬け物料理が発達した

裏を返せば
貧乏臭い食材でやり繰りしていた食文化とも言える

大阪は真逆
鮮度の良い物をアホみたいに食ってた地域

862 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:33:40.21 ID:yNrf26za0.net
ムカツクことはないけど、関西風って色が薄いから醤油入れたくなっちゃう

863 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:14.56 ID:/pp9PrA90.net
実際京都の高級料亭でぶぶ漬けすすめられることなんてあるのか??

864 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:14.59 ID:dA7VkToV0.net
>>853
いや別に奈良の観光名所を否定しているわけじゃないよ

865 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:30.39 ID:WUwj9TBq0.net
中居か 出川じゃん   湘南弁かよ

866 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:38.73 ID:W2JYg1AK0.net
俺、結構山好きなんだけど、
京都付近の山ってツイッター検索すると艦こればっかり出てくるんだよな。
なんとかならないか?ツイッターでつぶやくと炎上しそうで怖いんだが。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:34:49.53 ID:tDh1pTvB0.net
>>857
>全世界から嫌われるわけです

トンキンメディア以外のソースよろ
英語でも良いや
他の言語は無理だけどw

868 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:35:06.59 ID:7szl3okp0.net
>>847
いけずには気の利いたイヤミで答えるのが礼儀なだけあって
フランス人とは気が合いそうだ

869 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:35:10.43 ID:hakCHQi30.net
倖田來未、島田紳助、キム兄、宮川大輔とか色々京都出身の芸能人いるぞ
言葉のキツイ攻撃的な人が多い

870 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:35:28.87 ID:XWIbbWKO0.net
ぶぶ漬け勧められるだとか昔話でネガキャンしてるだけなのが丸わかりだな。

871 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:35:34.66 ID:i8U5vyej0.net
まあ、東京でも常連が集まる飲み屋に入れば、同じようなアウェー感を味わえる。

872 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:36:02.96 ID:9+BhdY3T0.net
ケチなだけ  京都

873 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:36:15.58 ID:olRVieQL0.net
>>863
メニューにあるかどうかだけで、すすめるものではない。

874 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:36:41.59 ID:R6HOTvWU0.net
かわいそうに、京都に引越さんといかんかったんか。あんなとこ、住むとこじゃない。
「住めば都」とか言うけれど、昔の都など住むもんじゃねえよ。

875 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:37:00.65 ID:/pp9PrA90.net
>>850
皆いわゆるヤンキーだな

876 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:37:05.52 ID:9Qe9YN220.net
しかしすげえ伸びだな。相当嫌われてんなあ
もはやチョンと同じだね

877 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:37:06.26 ID:5qGjZmT20.net
よそ者なんて最初はどこでもそんな扱いじゃないかね
おでん屋はちょっと特殊な人だと思うけど

878 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:37:16.23 ID:yNrf26za0.net
ぶぶ漬けって勧められたら食ってもいいの?
遠慮無く食ってから帰りたい

879 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:37:34.61 ID:Uozyn+d7O.net
>>868
絶対に合うw
パリはパリっ子がいなければ素晴らしい街って言われてたようなw

880 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:38:10.83 ID:sqeuPKRF0.net
>>850
下品といか
下衆の極みばっかやな

881 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:38:11.12 ID:XWIbbWKO0.net
実際、ちくわぶとか関東人は美味しいとか思ってるの?
一回だけ食べてみたことあったけど食べもんとは思えないようなものだった。

882 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:38:11.64 ID:hakCHQi30.net
大阪は五年住めば大阪人ズラできるが京都は…

883 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:38:15.30 ID:2XMRJS6K0.net
東京人が共産党に投票しないこと


>>6

朝鮮まとめサイトに貼るなよくずが

884 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:38:18.04 ID:W2JYg1AK0.net
むしろ、家に来て早々にぶぶづけ出すとかジョークと取られて
大ウケ狙えるんじゃないかw

885 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:38:44.68 ID:1s4X+jxB0.net
まあ、5と6は普通にあるな

886 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:38:44.79 ID:9+BhdY3T0.net
大阪スレ上がってこないもんな。みんな大阪より京都が大嫌いなんだなー

887 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:39:48.09 ID:olRVieQL0.net
標準語ぐらいでガタガタいう京都人いるわけないよ。

888 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:39:54.28 ID:i8BCPrzC0.net
そもそもちくわぶが分からない

889 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:01.54 ID:WHpp2C3m0.net
東京と韓国の共通点

歴史や文化レベルが極めて低い
すぐキレる
人様の国に我が物顔で住み自分のルールを押し付ける
礼儀を知らない
文化の起源主張
がさつでデリカシーが無い

890 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:02.73 ID:TKFruDj+0.net
東京生まれで東京育ちで、たぶん東京で死ぬから、
こういう話は面白い。

891 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:23.96 ID:bmWSRBia0.net
>>703
京都は野中に代表されるBのイメージ

892 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:43.62 ID:QzLDxFRp0.net
>>875
それではすまない闇の中の闇

893 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:45.85 ID:XWIbbWKO0.net
>>888
普通そうだよな。
俺はたまたま一回だけ機会があって知ったけど、普通あんなもん知らんし知る必要も無しw

894 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:40:46.71 ID:sqeuPKRF0.net
京都の食文化なんて
貧乏臭い漬け物だけ

後は全部
大阪からのパクリ

こんなの京都人なら常識やで

895 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:41:34.43 ID:1cr26xEq0.net
>>42
何そのチョイス。
お上りさんかな。

896 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:42:03.79 ID:olRVieQL0.net
逆に標準語ではないとガタガタいうのは関東のほうだろ。

897 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:42:09.18 ID:9+BhdY3T0.net
京都人=部落民+在日+ケチのしみったれ

898 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:42:54.75 ID:yNrf26za0.net
>>888
情報化社会でググることのできない情弱
数秒でわかることなのに、わからないのがステータス、俺たちかっこいいってか?

899 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:44:51.72 ID:YMl45wajO.net
誤解を否定しないところは沖縄と同じだな

900 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:44:54.65 ID:5QzNKH1C0.net
どっちもどっちでゾンビみたいな人間の集まりでしょうが?
住んでる人間は〇〇でも土地と水がすばらしいのでは?この国
いつ人間として成長するのかなぁ?

901 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:45:21.54 ID:F+8Y5AbW0.net
>>862
実際、うどんに醤油をかける関東の人の話はよく聞くので、全然大丈夫

902 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:00.36 ID:YO3a1iHW0.net
大阪人(在日コリアン)よりはマシだ

903 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:12.53 ID:9aNVN6F20.net
この記者も京都より金沢の方がいいって書けばいいのにな

904 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:13.06 ID:H2X73a+o0.net
こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs

905 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:20.68 ID:wqtu1Cwu0.net
>「どこからきはりました?」と聞かれるのですが、東京って言うだけで「あぁ……」みたいな露骨に嫌な態度をとられました。

「僕が同和地域出身だからいやな顔するんですか?」って聞いたら土下座して謝るだろ
こいつらの面倒事のなさそうな人間にだけ強気に出るところがほんと嫌

906 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:46:59.48 ID:MFFVyYS70.net
明治維新で京都の公家、華族は
ほとんど東京に移り住んだ。

ってマジならヤバくない?
根底から崩れてこないか

907 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:47:03.53 ID:J+XN0qWf0.net
都民は日本人の1割。
首都圏は日本人の3割くらい。
京都府は今調べたら、200万人余りで、日本人の2%くらい。

つまり、東京や首都圏から京都のような小さなエリアへ移住する確率はメチャクチャ低いわけだから、
お互い、慣れてないんだよな。
たぶん。
珍しい人種を見るようなもんだろ。

908 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:47:22.33 ID:i8BCPrzC0.net
>>898
地域が違えば食文化も違う。
関東で常識のことでも地方では違う、そんなことは当たり前。

909 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:47:42.98 ID:NhR7WQgfO.net
>>879
ミシュランもたかがタイヤ屋風情に味を評価されたくないと門前払いされてたようなw

910 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:47:46.01 ID:OuoSuP8B0.net
>>416
紳介が標準てキチガイすぎ京都

911 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:47:52.11 ID:QrgQ6NBu0.net
>>850
ここでいう京都は京都市かその周辺だろ。
千原兄弟は福知山、ギャル曽根は栗や松茸が取れる山のほうだろ。

912 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:03.35 ID:hUfgDUSwO.net
お互いの文化があるんだからその場でコミュニケーション取ればいいだけだろ
不機嫌になる必要も頭ごなしに否定する必要も全くない
全員コミュ障かよ

913 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:19.15 ID:i8U5vyej0.net
リニアに経済効果ない発言に糞ワロタ。
必死で試算してコレだけ経済効果があるんですぅ泣
って未練がましくJRに縋り付いてる京都府に言ってやれよwww

914 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:19.18 ID:gBNaFNNr0.net
>>862
そこで、醤油入れるから、
血圧あがるんだよ。

915 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:37.71 ID:QoGpWldc0.net
まあ言われるほど京料理も京菓子も美味しくない

916 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:48:46.96 ID:T/UQEE930.net
>>848
奈良公園に行ったんなら春日大社とか興福寺とかいかんかいw

917 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:04.86 ID:gs21k/3M0.net
>>888
ちょうど今鍋にして食ってる。
竹輪みたいに真ん中に穴の開いた練った粉だよ。
ネチャネチャしてる食感を嫌う向きもあるけど、
関東に来たら一度は土産話に食べてみていただきたいね。

918 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:09.39 ID:j1xSvJsp0.net
たいだい共産主義で反日外国人だらけで
景観は適当、プライドだけ異常に高い

嫌わないほうがおかしい

919 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:19.87 ID:8lHl+EH70.net
こういう話題をわざわざ作るやつ、
そしてこんなくだらないことをいちいちスレ立てする奴が
一番ムカつく、を通り越して呆れる
どんだけ暇でおまけに性格が捻くれているのだろうと。

920 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:31.89 ID:hakCHQi30.net
奈良は人間より鹿の方が多いからなぁ

921 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:38.04 ID:ijDSLI8h0.net
東京にはミシュランで星を持つ店は何軒ありますか?

922 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:49:41.67 ID:F+8Y5AbW0.net
>>898
それ、京都のおでんやに言ってみてよw

923 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:50:13.95 ID:2oN9NU2C0.net
標準語しか喋れないやつ
正直に出身地いわなくていいんだよ
神戸からですって答えとけば大体バカにされない

924 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:50:24.29 ID:XWIbbWKO0.net
>>353
>標準語でしゃべれと思われる。しかも、こういうやつは、実際には
>標準語も喋ろうと思えばできるのに、やらん。特に、大阪人に多い。

それが賢明な選択だよ。せっかく西日本の豊かな言葉を持っているのに、無味乾燥で表現に乏しい人工言語に変えて話していると、脳がおかしくなる。
必要最低限の時だけでいい。

925 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:51:23.54 ID:FlpEh2rs0.net
>>8
東京人は、自分は首都の人間だから、言ったらなんでも通ると思ってるフシあるよな。

926 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:51:51.42 ID:xucmvzoW0.net
歴史はない文化もない食事もまずいトンキンはもっと謙虚にならないと

927 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:52:32.81 ID:TKFruDj+0.net
滋賀県人が滋賀県人と名乗らずに関西人と名乗るのはなんでなの?

928 :ヘッドホンアクティス:2015/03/16(月) 19:53:18.04 ID:GPYrVFNk0.net
東京人は、京都の悪口は言わないんだ。
イメージがいいからね。

あまり日本の土壌について、知らないようだけど……?
国際法違反じゃないよな?
(2chの書き込みには、日本国籍が必要です)(国際法)

929 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:53:34.26 ID:sqeuPKRF0.net
大阪も関東も香川も広島も小麦粉を食べる食文化があるが
京都には無いんだろ

貧乏臭い漬け物しか食わんのやから

930 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:53:34.96 ID:FlpEh2rs0.net
>>26
荻窪あたりに住もうもんならクソ田舎者扱いだもんなwww

931 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:53:38.89 ID:J+XN0qWf0.net
標準語っていうのは、共通語だから。
東京の言葉とも違う。

が、標準語を話すのが当然の東京と、標準語なんかいらんっていう関西、特に京都。
首都としての意識が最初から違う。

932 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:53:45.77 ID:yeLHboBo0.net
>>927
滋賀県から来ました言うがな、僕は滋賀県を日本一だと思ってるからね

933 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:03.32 ID:NhR7WQgfO.net
>>917
京都の生麩と似たようなもんかな?
味が染み込んだら美味しそうだね
生麩は生ゆばと生麩のコースで食べると流石に飽きるけど

934 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:08.56 ID:QrgQ6NBu0.net
>>802
洛内の通り名を北からスラスラ言えるのが京都人。
通り名を言えない、知らないのは自称のニセ京都人。

935 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:26.92 ID:lDZrlZQU0.net
まー貧乏でねじ曲がったヤツが居るって話しだろ

元首都だったから、取られ意識、被害妄想があるんだろう

他県を下に見ている癖に、実際は貧乏だから、つつかれると余裕がない
そういう根性ねじ曲がった京都愛を持ってる奴が少なからずいるって事だな

936 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:49.36 ID:9w83KqyU0.net
豊島区(池袋)なんて東京扱いしてもらえない。

937 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:54:50.07 ID:Uozyn+d7O.net
>>923
自分は馬鹿にするけどねw

そういえば最近NHKで見た神戸のロケは人外魔境だった。
まともな人が登場しない。
関西の実力を見た。

938 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:55:00.81 ID:a6px+HT00.net
というかダシは糸魚川を境界にコンブとカツオに分かれるんだよ
京都につくまでにすでにダシの圏内はコンブになってる

939 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:55:56.16 ID:TKFruDj+0.net
>>932
過去に滋賀県出身の人が3人いたけど、最近とも関西人ですって名乗ってた。

940 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:56:13.68 ID:W2JYg1AK0.net
マジレスすると
京都の人は吉祥寺をキッショウジと読んでしまう。
吉祥院があるから

941 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:56:40.97 ID:dkAmliUg0.net
>>26
馬鹿こくでねぇ。世田谷区住まいだがむしろヒエラルキー的には下だべ。

942 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:57:04.91 ID:U0QTY0Yv0.net
>>60
外国人と学者は特別扱い
(ただし白人に限る)

943 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:57:29.08 ID:yeLHboBo0.net
>>939
滋賀県の位置関係があやふやな東京の人に遠慮したのかもよ

944 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:57:52.37 ID:CZs/BY1N0.net
マッチコムやってて、感じたのだが、
京都って、人口の割に
美人が多いけどね。

945 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:58:07.84 ID:Ks17J8bb0.net
他府県叩くより、自分とこのすばらしい情報発信すればいいのに
まずしい奴等ばっかやな

946 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:58:29.92 ID:hHwEYB5G0.net
兵庫県民やけど、ちくわぶって何や?
>3. おでんの汁を飲んだら「飲まないで!!」と怒られた
これは知らん。そうなんか?
>とある高級な飲食店で店員から「ぶぶ漬けいかがどすか?」っていわれたんです。
高級って如何ほどの値段なんか知らんけど
飲食店でこれかます店って、ほんまにあるんかな?
ぶぶ漬けいかがどすは、主に自宅に訪れた迷惑な来客に言う文言やと思ってた。
勘違いしてんかな?
>5. 住んでる場所を聞いて地域による上下関係をはっきりさせる
これは知ってる。極少数ながら居るな。
日本の都は京都って価値観。別にむかつきはせぇへんけどね。
鼻で払ってますw
いつもの事やし。

947 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:58:39.78 ID:fi+j0wS30.net
引っ越してはないけど
夏めちゃ暑くて冬はめちゃ寒い

948 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:58:47.67 ID:gs21k/3M0.net
>>933
煮てはあるけど、わりと歯応えが有るのよ。
味がしみたら、そりゃあもう!

949 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:59:03.58 ID:TKFruDj+0.net
>>943
琵琶湖のとこだから、知ってる人多いと思うけどなぁ。

950 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:59:07.71 ID:QV5P+vp70.net
関東だがちくわぶしらなかった
関西のやつに教えられたぞ
関西のものじゃないのか

951 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:59:13.51 ID:KGLIOyKd0.net
西は

練馬区
中野区
杉並区
世田谷区
大田区

は田舎者扱いされることあるよ

北東は

板橋区
北区
荒川区
足立区
葛飾区
江戸川区

が田舎扱い

952 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:59:27.00 ID:QrgQ6NBu0.net
>>794
東京の立川・町田方面に多いが、
アクセントの無い平板喋りや、
語尾にやたら「〜ね」を付けたり、語尾を「不明瞭で喋る」のは標準語では無いからな。
2ちゃんねるで「〜じゃね」と書くやつなども、その辺の出身だろ。

953 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:59:43.91 ID:J+XN0qWf0.net
>>945
自分の土地のいいとこ悪いとこ、それって自分じゃわからないんじゃね。

954 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:59:48.30 ID:A90tNyTy0.net
地元民でも子供の頃はキッショウジとか言ってるから気にするな
 

955 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 19:59:51.36 ID:XWIbbWKO0.net
>>948
味も何もないのを、ただ噛んでるだけという感じで不快だった。

956 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:00:06.10 ID:W2JYg1AK0.net
そういえば、京都には

田畑智子って微妙に美人?な有名人いるぞ

異論は認める

957 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:00:39.23 ID:QV5P+vp70.net
ちくわぶ好きの神戸人だった

958 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:00:41.31 ID:DAdBWhNS0.net
むかしは、ちくわぶ知らんかったわ。
竹輪のようなかたちの麩だったんだな。

959 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:00:57.92 ID:hQaiW+ki0.net
豆腐食べたら3千円した

960 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:01:22.73 ID:FlpEh2rs0.net
>>27
たかじんのおかげでだいぶ改善されつつあるけどね。

961 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:01:26.66 ID:tqVIStcR0.net
そもそも、自分の住んでる地方や国で優越感にひたったり、他人を馬鹿にしたりする意味がわからん。
お前が作った街でもないし、お前が試験に受かって入った街でもないだろうに。

962 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:01:43.85 ID:T/UQEE930.net
滋賀の人間のあぶり出しにはひこにゃんの絵で踏み絵をさせると良いと聞いたことがあるような気がするかもしれない

963 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:55.81 ID:uvwsiq280.net
トンキンはトンキンから出て来るなよ気持ち悪い

964 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:02:58.20 ID:W2JYg1AK0.net
>>959
南禅寺かよw

965 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:03:30.29 ID:sqeuPKRF0.net
京野菜の漬け物原人が味覚を語るカオススレ

966 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:03:30.85 ID:Uozyn+d7O.net
>>961
何らかの段階で選択してると思うけど。
そこの問題のような。

967 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:03:33.79 ID:ZzT2HtsK0.net
リニアはうそやって。
ずっとうそついてきてるし、
オリンピック後に開通するとか言ってるし
南アルプスの山脈をぶち抜くなんかありえへんし。

968 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:03:55.94 ID:J+XN0qWf0.net
>>952
まさに俺だ。
多摩。

969 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:06.38 ID:E2/uCZ+z0.net
京都人は舛添選んだトンキン人よりマシだな

970 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:08.10 ID:NhR7WQgfO.net
>>948
自分は意外に好きかも知れんw
前から興味はあったから、今度見かけたら味噌煮込みにでもぶっこんでみるわw

971 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:48.93 ID:96u2qZ8d0.net
アベ国からアベ国人がやってきたら日本人は困るだろw

972 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:04:54.00 ID:JwJAigVK0.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

973 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:05:07.39 ID:uvwsiq280.net
>>921
ミシュランwwww

食文化が糞だから外人の威を借りる哀れなトンキン

974 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:05:10.18 ID:U9r2XZql0.net
>>952
じゃねくねちげーよとかか
じゃんとかちょうもやたらと多用するし

975 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:05:19.43 ID:gs21k/3M0.net
>>959
ワガママな上司が京都駅前で豆腐を食べたいと言うので
ホテルのフロントで最寄りの豆腐屋を教えてもらったら
先斗町に行けと言われた思い出

976 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:06:27.02 ID:W2JYg1AK0.net
京都人が
最近できたOIOIという店をオイオイと読んでだな

977 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:06:33.16 ID:gs21k/3M0.net
>>970
ようこそちくわぶの世界へ!

978 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:06:33.58 ID:a6px+HT00.net
>>1

「イノダコーヒ」を知らなかったこと。
しかも「コーヒー」と伸ばさない。

東京駅の大丸や横浜に店はあるから知ってるやつは知ってるだろうけど
まだまだ関東では知らない人は多いはず

979 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:03.98 ID:QzLDxFRp0.net
>>956
あれETが女優になったんだぞ

980 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:54.04 ID:sqeuPKRF0.net
>>972
京料理の鯖寿司なめんなや

新鮮な食材が食えない保存技術が生んだ
京料理の最高傑作やで

まあいずれにしろ貧乏臭いけど

981 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:57.90 ID:U9r2XZql0.net
>>862
色は薄くても味はソコソコ有るよ?

982 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:08:45.78 ID:+DOGIqpN0.net
>>933
美味くねぇよ。
限りなくスイトン。

983 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:08:48.34 ID:QrgQ6NBu0.net
>>917
ちくわ麩は俺は好きな食材だが、
当時の流通手段や魚介練りものが高価で本物の竹輪が食べられない代わりの感じがして、貧乏くさいな。

984 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:09:30.32 ID:VK7zjoYg0.net
>>958
だから麩じゃないと

985 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:09:38.43 ID:hHwEYB5G0.net
>>959
京都の豆腐の話は聞き及んでます。湯豆腐やったかな?
雅を解さない俺は豆腐は大好きではありますが
その金があったら予算追加してのぞみに乗って、名古屋でひつまぶしを食べるか
東京で高いけど美味い物を食べます。

986 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:09:44.09 ID:5QzNKH1C0.net
国内でこれだけまとまりがないのに、移民とか無理だな
外来種は繁殖率が高くしぶといから、在来種は駆逐される
種を存続させたいなら、国民がまとまって、頭がいい人を探さないと。

987 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:09:47.38 ID:NhR7WQgfO.net
>>978
あそこのフレンチトースト、子供の頃好きだったなぁ
大人になってから他所で食べたら、なんか卵とか絡めてあってナニコレ?だったわw

988 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:11:39.91 ID:sqeuPKRF0.net
貧乏臭い料理の原点はほぼ全て京料理

鮮度の高い食材による料理
いわゆる海外で食されてる日本料理は
ほぼ全て大阪(一部江戸前)

989 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:11:45.29 ID:6sW2HWO90.net
>東京都民が京都に引っ越してムカついたこと

まず、実家が京都ならムカつくなんてことはあり得ない
つまり、転勤による移住と考えられる
京都が東京と同じなら、歴史の全ては残っていない
だから、ある程度の排他性は必要不可欠
それは、朝鮮から日本を守る
県外から京都を守ることに通じるもの

990 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:02.48 ID:F+8Y5AbW0.net
イノダコーヒ、甘いけどうまい

991 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:12:23.19 ID:a6px+HT00.net
>>980
サバもいいけど自分はグジだな
日本海と京都が結びついた味

>>981
関西もコブにカツオを加えた合わせダシというのが関東では認識されてない。
コンブだけで飲んでると思ってるんでは?禅寺とかいけばコンブにキノコを
合わせに使うらしいけど

992 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:13:32.66 ID:Uozyn+d7O.net
>>990
お砂糖、いらないって言えるでしょあそこw

993 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:13:44.70 ID:a6px+HT00.net
>>990
酸味もあるし、冷めても飲める。あとケーキが昔の味がしてウマイ

994 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:13:58.50 ID:D1BTH7Xl0.net
こういうやり方って川崎中1殺害事件の犯人みたいで嫌だよ。まったく…

995 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:14:22.53 ID:T/UQEE930.net
>>988
と言うか赤身の生魚とかバンバン食われるようになったのは最近だろう
江戸前の握りも最初は赤身って無かったと思うが

996 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:07.96 ID:uvwsiq280.net
>>798
テレビばかり見てないで外にでろよ情弱w

997 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:08.04 ID:+DOGIqpN0.net
>>974
東京は地方から訛りの有るヤツがわらわら集まるから変なイントネーションになる。

998 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:48.02 ID:W2JYg1AK0.net
京都のにしんそばうまいよ。

999 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:15:52.35 ID:Uozyn+d7O.net
>>993
そういえば京都の古い喫茶店は素敵なところがたくさんあるけど、
ケーキが昔のままで自分的には辛い時がある。

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:17:07.41 ID:3zGtfZEf0.net
>>995
歌川広重の隅田川花火大会の浮世絵見てみ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200