2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★7

1 :coffeemilk ★:2015/03/16(月) 14:47:55.83 ID:???*.net
京都はすばらしい場所だ。四季によってガラリと美しさを変化させ、どの季節に訪れても素晴らしい京都を魅せてくれる。上品な料理、奥深い文化、ゆっくりと流れる時間、そのすべてに癒やしがある。

しかし、京都には「見えない闇」があるようだ。東京都から京都府に引越しをし、「ムカついた!!」と激怒している人が多数いるのである。
今回、京都府に引っ越した東京都民に話しを聞き、「東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ」をまとめてみた。

・東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ

1. 人がいなくなると悪口を言う

誰かが帰ると、帰った人の悪口を言い出す人を何度も見かけました。普通の人も、店の店員も、帰ったら悪口を言い出す。
まあ、面と向かって悪口を言う人は少ないと思いますが、いなくなったとたん、悪口を言い出すのもおかしいと思う。

2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

京都では、おでんの具にちくわぶが入っていないのがポピュラーなんだそうです。それを知らず「ちくわぶください」って言ったら、店員が「はぁ!?」みたいな態度をとって無視。
なに言ってんの? みたいな態度をされてムカつきました。「こちらではあまり入れないんですよ」って言えば済むと思うんですすが……。

3. おでんの汁を飲んだら「飲まないで!!」と怒られた

京都では、おでんの汁を飲むのは一般的じゃないのかも? よくわからないのですが、おでんの汁を飲んで足りなくなったから「汁ください」て言ったら、「飲まないで!!」と怒られました。
絶対におかわりくれない。美味しいのに飲んじゃダメなの? なんなの?

4. ぶぶ漬けを薦められる

京都では、ぶぶ漬け(お茶漬け)を薦められたら「早く帰れ!!」という意味を持つんですよ。「そんなのは都市伝説。ぶぶ漬けで客を追い払うなんてなんて噂だよ」と京都生まれの友人に言われていたのですが、
とある高級な飲食店で店員から「ぶぶ漬けいかがどすか?」っていわれたんです。正直、京都でいちばんのショックでしたね。根性がねじ曲がってるんじゃないだろうか。

5. 住んでる場所を聞いて地域による上下関係をはっきりさせる

京都では、住んでいる地区によって身分(のようなもの)を区別する人がいるらしく、同じ京都でも地区が違うと「ああ、こいつは下だな」と思ったりするようです。
よく「どこからきはりました?」と聞かれるのですが、東京って言うだけで「あぁ……」みたいな露骨に嫌な態度をとられました。観光客が多い地域では、こんなことはないみたいですけど。

6. 標準語を話すと敵対心をむき出しにする

バーとかで標準語を話すと「いけすかないヤツ」と思われるのか、他の客に攻撃的な態度で話しかけられることが多々ありました。東京からきたって言うと、ネチネチと嫌味っぽいことを言われたこともあります。

・京都府民の性格が悪いわけではない

上記の体験は、あくまで「京都でムカついた」というだけであり、京都府民の性格が悪いと決め付けたものではないし、
「これが京都の文化だ!!」というわけでもない。しかし、同じような体験をした人が複数いるのも確かであり、その体験が事実なのは間違いない。

http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2015/03/kyoto1.jpg

http://buzz-plus.com/article/2015/03/13/kyoto-mukatsuku/

1の立った時間: 2015/03/15(日) 10:01:32.61
※前スレ
【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426463117/

177 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:50:56.25 ID:iMmCdttA0.net
>>45
伊勢うどんの不味さはうどん界で他の追随を許さないもんな
因みに二番目に不味いのは吉田うどん、うどんとは名ばかりの小麦粉団子汁、まるでチクワブ

178 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:07.71 ID:9MjJLpS40.net
>>169
おでん屋だろうが串カツ屋だろうが店によって置いてる具材の有無あるから普通に壁のメニュー見るけどな
他の地域の店に入ったんだったら余計そうするよ
だって地域によって同じ料理でも使われてる食材が違うってのは常識的に知ってるからな
それに俺だったら「意味わからんことを客が言ったので自分に言われたんじゃないと思ったんだろうな」って思うけど
「無視された!意地悪だ!」って考えるほうがよっぽど根性ひねくれてるわw

179 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:16.41 ID:vUsfpaCC0.net
>>172
それは確かに衝撃やな
東京の銭湯で洗髪料とられたのを思い出したわ

180 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:25.63 ID:45bkPuKs0.net
>関西じゃタヌキはあんかけうどんの事だよ

素うどんのあんかけは、単にあんかけ
キツネ=キザミ(お揚げさんを細かく切り甘く煮てない)のあんかけがタヌキ
卵とじのあんかけはけいらん
しっぽくのあんかけはのっぺい

181 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:38.45 ID:Es+GjuAc0.net
戦国時代〜江戸時代にかけて日本を支配したのは尾張や三河
いわゆる名古屋人と言われる人達(今でもトヨタ様が経済界を牛耳っているけど)
明治以降の日本を戦前戦後と支配し続けているのは長州閥と言われる山口人
京都人?いったい今まで何やってたんだろ
時代に乗り遅れて数百年前の寺院遺産を糧に商売してるだけ

182 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:44.74 ID:NhR7WQgfO.net
>>140
そういう場合は「さすが京都は違いますなぁ。輪ゴムが入ってるやなんて雅やわぁ。うちらにはよう出来しませんわぁ」とでも言ってやれw

183 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:46.52 ID:exFdAuYW0.net
>>169
メニューすら確認せずに注文する奴が人間性を語るなよ

184 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:51:53.95 ID:slFKkeja0.net
>>165
東京はある
特に世田谷区、目黒区あたりの奴ら

俺は東京生まれ東京育ちでも
高校で世田谷区にある私立の高校に行ったら
そこら辺が地元の奴らにバカにされた。

あと、 大学生とか大人になって上京してる奴らでも
東急沿線に住んでる、自分偉い凄い。イケテル
みたいな奴らがいる

185 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:52:20.03 ID:OOU+DEWL0.net
フランス人みたい

186 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:52:37.96 ID:tDh1pTvB0.net
昔の旅館はアダルトじゃなくても、
テレビにコイン(100円)入れないと見れなかったよ

187 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:53:30.96 ID:NbdNwqc60.net
京都だけじゃなくて関西

188 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:54:01.14 ID:exFdAuYW0.net
有料放送見てチェックアウトするときフロント係がかわいい女の子だと絶望感を覚えるよな

189 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:54:46.54 ID:mDfHRw4o0.net
>>1
京都の闇の伝導者である点に気づいていないこと。
全てすでに京都だと思っている。
そして違うのは、文化が低いからだと思っているので、悪い処がダダ強制しているのに気づいていない。
場合も
あると言う感じがするが、怖いので近づいたことがなく実体は不明。
どこでもあるよ。
と思う。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:55:17.67 ID:Es+GjuAc0.net
関西って最近は名古屋にも負けてるね
名古屋人は優秀な人多いから仕方ないけど
新幹線作ったのはJR東海
リニアは京都には通さない
大阪も通す気ないみたいだけど

191 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:55:23.57 ID:/tOmWFiL0.net
>>170
龍谷大学と京都産業大学が京都市にあるから大学生は多い感じだな。
ちくわぶの人、京都市に来て、鴨川を一人で歩いて失敗しそうな感じがする。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:56:01.14 ID:NhR7WQgfO.net
>>178
つうか、普通はいきなりメニューに無いものを注文したりせず「○○置いてますか?」とか確認ぐらいはするわな

193 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:56:28.27 ID:7iN226tV0.net
>>1のおでん屋さんのご主人が実は東京から越してきて京都でおでん屋を
やっている人なら面白いのに

194 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:56:28.84 ID:JilRIsN50.net
>>108

全然違う。そもそも京都の若夫婦は郊外に出て行く。

あえて言うなら、下鴨・北山がステータスであり、次に北白川、桂坂、嵯峨野、金閣寺の周り、御所の周り、岡崎など。
中心部は狭くてゴミゴミして公園もないのであまり人気ない。

伏見でも桃山とかは高級住宅地。山科も疎水の付近は高級住宅地。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:56:29.23 ID:45bkPuKs0.net
>>151
>天橋立見に京都の宮津に行った時は旅館のおばちゃんがすげー優しい人だったんだよ
なんだ京都人にも優しい人いるじゃんと思ったんだが

あの辺りは丹後と言って京都府下だけど京都じゃない。
三宅・八丈や小笠原を東京って普通は言わないようなものだよ。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:56:31.50 ID:VmBppGg60.net
>>188
すこし頬を赤らめ恥ずかしそうに・・・800円ですとか言われてみろよ
スカートめくって胸もんだろかっってくらいに気まずくなっちゃうから

197 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:56:41.25 ID:d41k6HNF0.net
京都人=マサイ族

198 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:56:48.23 ID:Evlg04xN0.net
セシウムまみれトンキン

199 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:56:56.26 ID:DunpnoGr0.net
>>181
ヨーロッパで言えばイタリア、スペインだな。

200 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:57:04.63 ID:nsskcpzK0.net
>>1
なぜトンキンは畿内に嫉妬するのか?

日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
相撲・剣道・百人一首・ゲーム・カラオケ・落語・漫才
歌舞伎・能・和食・忍者・俳句あらゆる日本文明起源の地 近畿
世界の文化・芸術の中心地、近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・二十一世紀最大の発明と呼ばれるips細胞などノーベル賞・偉大な発明を次々生む天才の地、近畿

201 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:57:52.37 ID:HcwkxD3Y0.net
京都では普通の住宅の一室で飲み屋やったりしてる。
たぶんモグリなんだろうなw

202 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:58:16.16 ID:sIJODeK40.net
>>191
立命館と同志社の一般教養が市外に出て行ったのでちょっと減ったんだろか

203 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:59:06.30 ID:EUUoCWh+0.net
>>159
旅館、ホテルへの飲食物の持ち込みは普通OKじゃない?

エアコン代に関しては論外だな。

204 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:00:06.71 ID:Es+GjuAc0.net
戦国武将なんてほとんどが中部圏出身じゃん
織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も皆中部
その家来たちももちろん中部出身
名古屋圏はやっぱり優秀だよ
関西ってなんかいたっけ?

205 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:00:53.77 ID:9MjJLpS40.net
>>194
北山よりは北白川のほうが聞こえは断然いいと思うんだが
北山って不動産的にはちょっと郊外のやや高めの住宅地って感じだぞ?
ステータスってところまではいってないでしょ

206 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:01:34.77 ID:JilRIsN50.net
>>204

聖徳太子と仁徳天皇

207 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:01:39.41 ID:SJkgKKZJ0.net
3と4だけはうさんくさいがあとはだいたい事実かな
コンビニ店員だけどちくわぶくださいって言われて
思わず素で「いや、京都にはないです」って言ってしまったことあるし

208 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:02:10.06 ID:xZxiappz0.net
リニアの駅で京都が云々って記事は見たな

209 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:02:22.03 ID:sIJODeK40.net
>>204
ショッカーじゃあるまいし世界征服したほうが偉いという発想がわからん

京都は京都

日本に唯一の普通の都市だよ

210 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:02:22.68 ID:Es+GjuAc0.net
維新の志士は山口や九州出身が多い
関西って何かいたっけ?

211 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:02:23.52 ID:oEI5iLam0.net
>>203
そういうのは旅館の規定に書いてある
素泊まりだろうとスイートルームだろうと、一度は目を通しておくべき
不安だったら旅館の人に聞けばいい
そういうのをしないで追加料金取られても、そりゃ自業自得ですわ

212 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:02:27.67 ID:yeLHboBo0.net
>>205
北白川は京大関係者が住むところで北山は地元民が多そうなイメージ

213 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:02:44.57 ID:NhR7WQgfO.net
東京都民なんてどうせ田舎から出てきたカッぺばかりだからなぁ
そういう連中が東京を傘にきて地方を貶めてるんじゃないか
貶める事で、自分たちが今まで味わって来た屈辱を晴らしてるんだろ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:02:52.10 ID:8KKHeExs0.net
大阪人をヘドロチックって言い切れるのは京都人だけw

215 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:02:53.30 ID:45bkPuKs0.net
>>194
桂坂は売り物件や空き家が増え廃れて第二の比叡平になりそうだ

216 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:03:38.72 ID:TPK/QsPe0.net
東京都民って嫌い、京都人はもっと嫌い

217 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:03:56.39 ID:iMmCdttA0.net
>>169
メニュー見るよ、東京だけが異質だからメニューで呼び名確認しないと違うもの入れられる
「竹輪を」と言えば「チクワブ」入れられるので「焼き竹輪」と言わないと通じない、それでも「チクワブ?」と再確認してくるから鬱陶しい
あと「丸天」と言っても通じず「薩摩揚げ」と言わないといけない、なのに「ごぼ天」は通じる不思議

218 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:04:02.62 ID:tgTq437D0.net
あなたにもきっと家族がいるだろう。
今一緒に住んでいる家族がいるだろう。
子どもが生まれてから私たちはいつも家族だった。
家族ではケンカはつきものである。
しかしそんなやり取りが家族のふれあいでもあるのだ。... http://fb.me/3I4k1jj5n

219 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:04:14.98 ID:ZzT2HtsK0.net
>>204
黒田官兵衛、宮本武蔵、石田三成

220 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:04:17.35 ID:vKaKUyhl0.net
地方文化を楽しめないなら出て行くなとしか

221 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:04:44.87 ID:yeLHboBo0.net
>>214
あれ奈良人なんですけどw

222 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:05:56.43 ID:Gz5ob4470.net
京都人→奈良wwwwwwwwwwおおさか民国wwwwwwwwwww
東京人→群馬wwwwwwwwwwさいたま民国wwwwwwwwwww

なにが違うのか。

223 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:06:00.84 ID:9MjJLpS40.net
>>212
北山ってつい最近まで田んぼと畑ばかりだったところだから地元民よりは引っ越してきた人のほうが多いよ
もともと住んでた人ってたぶん元農家の人とかが多いんじゃないかな
地下鉄の駅は近いし便利なところだからいいところだと思うよ

224 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:07:08.25 ID:45bkPuKs0.net
>>212
京大関係者でも教授は下鴨ってイメージ

225 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:07:10.47 ID:90f0655b0.net
奈良人w

226 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:07:21.47 ID:Z7+PdUXG0.net
これが事実なら京都民終わってんなおい!

227 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:07:41.66 ID:sIJODeK40.net
>>215
京大の関係者は増えてないの?

228 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:07:50.53 ID:slFKkeja0.net
東京は大学は都心か多摩にあるな
多摩の場合はせっかく東京に来たのに
ただの住宅街や山じゃん。って感じだろうな。
家賃は安いだろうけど

都心のキャンパスの方が憧れるんだろうね

229 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:08:00.42 ID:T/UQEE930.net
「エアコン」の話はそもそも「商習慣」の話しであって
京都の人間の性格云々の話じゃない

それが地元民には適用されず>1にだけ要求されたと言うなら話は別だが

230 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:08:34.95 ID:dA7VkToV0.net
いつまでやってんだよ!そんなに京都が気になって仕方ないのかw

231 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:09:20.08 ID:iMmCdttA0.net
>>213
上京した田舎ものは少なくとも複数の地方を経験したうえで東京を知るから東京を客観的に見るよ
手に負えないのは東京生まれ東京育ち、世間知らずの究極の田舎ものだ

232 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:09:27.93 ID:tJ4QDBIZ0.net
陰湿って聞くけどどうなんだろうな

233 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:09:43.51 ID:WmVWssvo0.net
東京に属している
それが誇りでありアイデンティティ

234 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:09:43.89 ID:Es+GjuAc0.net
伝統ある六大学野球は東京の大学だけ
伝統ある箱根駅伝は首都圏の大学だけ
あれ?関西は?

235 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:09:53.00 ID:F2qXM5nw0.net
おでんは追加ごとに温かい汁いれろや

236 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:10:01.00 ID:Ah0iR9Mx0.net
いままで行った観光地でいちばんガッカリしたのは

伏見城

237 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:10:30.41 ID:SJkgKKZJ0.net
京都人ってこの記事みたいにここが嫌とかこういうところがムカついたとか書かれると
逆にうれしくなっちゃうと思うんだ、俺がそう
そらお前らとはちゃうわ、一緒にすんなやって思うというか他の都道府県にはない特異で異質なのが自慢なんだよ

238 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:11:14.13 ID:7iN226tV0.net
しなくてもいいと思うのは京大の卒業式での仮装大会、学問の自由と
いうのかもしれないけれど、近年のはちょっと行き過ぎ

239 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:11:31.27 ID:sIJODeK40.net
>>229
空調に関しては余所の地方よりケチな気はする

京都の底冷えの正体は住人がケチだから暖房費用をケチるせいだと思ってる

240 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:11:34.87 ID:dA7VkToV0.net
>>236
あれがハリボテなのは行く前から分かることだろw

241 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:11:43.15 ID:L5YqESGo0.net
創業100年でも、内は新参者ですからと言う京都と
地方からの寄せ集まりの東京とは、比べる方が無理
東京人がいくら吠えても、「あぁ、そうですか?」と
鼻であしらわれるのオチだ。これを恥の上塗りという。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:11:47.67 ID:JqxKtW0W0.net
>>237
まぁ、京都人ってかなり田舎者のメンタリティだよね。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:11:58.19 ID:+J1+DYYL0.net
京都評判悪いな。
老舗の店やらもドンドン中国人に買われてるらしいし。
朝鮮部落も多い地域ってのも知ってるよ。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:12:37.46 ID:NhR7WQgfO.net
>>232
普通に陰湿なヤツは陰湿だろうし、そうじゃないヤツはそうじゃない。個人差があるだけで土地柄の差なんてそうないだろ

245 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:12:42.70 ID:45bkPuKs0.net
>旅館でエアコン使用料

子供の時に泊まった伊豆の旅館もコイン式のエアコンだったから京都だけじゃないよ

246 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:13:05.89 ID:m1RVQKmW0.net
東京は田舎者の集まりと言うけれど、
それじゃあ田舎者しか住んでない京都はどうなるの?って話だよね(笑)

247 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:14:10.66 ID:TXtkzeZR0.net
>>241
>地方からの寄せ集まりの東京とは、比べる方が無理

京都はもう大都会ではないと認めるのね。

248 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:14:28.77 ID:9Z01h+/70.net
自称東京から来たの田舎モンがうざい
よくよく聞いたら生まれは東北や北関東だし

249 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:14:41.75 ID:ZzT2HtsK0.net
>>210
岩倉具視、三条実美、陸奥宗光

250 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:14:48.86 ID:NhR7WQgfO.net
田舎者は田舎者のフレーズに直ぐ反応しちゃうから分かりやすいなw

251 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:15:05.93 ID:slFKkeja0.net
たしかに、東京で京都出身って人はあまり会わないね。
関西でも大阪や兵庫が多い気がする。神戸や芦屋の人は、
特にアピールしてくるな。別に東京と変わりません。
むしろ、私は小さな頃からオシャレな環境で育ちました。みたいな感じで
「○子は本当の芦屋ではない。」って○子の友達から言われたがww

252 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:15:09.41 ID:tDh1pTvB0.net
>>244
メディアになびいてないと不安な連中が居るからなw
流行が気になる連中に近い(キョロ充とも言えるかも)
そういうのを取り込んで、トンキンも賛同者が居るとホルホルw

253 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:15:43.66 ID:3kb5PecD0.net
東京人=関東平野に住む田舎者
京都人=都人 (伏見、山科、宇治等のエセ京都人には注意)

254 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:15:52.61 ID:5wlSu1i2O.net
京都支店から転勤した奴は、どこに行っても京都より良いと言うな。
二度と京都には行きたくないとも言う。

255 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:16:20.54 ID:Z7+PdUXG0.net
民度の低さでいうなら東の埼玉、西の京都って感じだよな。

256 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:16:36.07 ID:PvBYjQWr0.net
上げられている6つ、どれを見ても
トンキン畜どもの傲慢さのみが表れているね。

何日か前には
「トンキンという呼称は地域差別ニダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
なんてスレが立ってたのも考えると、
トンキンの腹黒さや性格の悪さがよくわかる。

やっぱ、トンキンなんかより京都が好きだわ。
日本に京都があってホント良かった。
 

257 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:16:43.04 ID:/hHoegWn0.net
地方から出てきている人が多いからか、東京の人の多くが東京に憧れを抱いたまま住んでいて、
東京に憧れを抱かない京都人を叩いてるってイメージ
3年転勤で東京住んだけど、何回も東京来れてよかったね的な事を言われたわ
京都なんか単に地元愛が強いだけの観光都市だからそっとしておいて欲しい

258 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:16:43.12 ID:sqSLtSpI0.net
夫婦で海外から書き込みしてます!!

よろしくぅ!!

259 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:17:05.63 ID:i8U5vyej0.net
京都って、さいたまチバラギよりは格上なの?都市として。
名古屋と大阪はどっちが強いの?

260 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:17:44.06 ID:slFKkeja0.net
加山雄三も湘南や東京人っぽくしてるけど
たしか先祖が岩倉具視だよな

石原慎太郎も湘南や東京人っぽくしてるけど
生まれは神戸らしいね

261 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:18:48.63 ID:7iN226tV0.net
>>247
>京都はもう大都会ではないと認めるのね
大都会じゃないでしょ。人口でも上から5番までには入っていないし

262 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:19:11.53 ID:mEQmyCnO0.net
>>251
>神戸や芦屋の人は、特にアピールしてくるな。
>別に東京と変わりません。
>むしろ、私は小さな頃からオシャレな環境で育ちました。みたいな感じで

生まれも育ちも芦屋だが,それはお前さんの創作か,お前さんが騙されてるかどっちかだ
本当にそういう態度をとってるならそいつは絶対生粋の芦屋人ではない
芦屋=おしゃれな街ってのは外部の人の抱くイメージでしかない。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:19:47.35 ID:mdxrJa8a0.net
東京都民はおでん汁を飲むの?
京都じゃなくてもそれはないわ
さすがに下品すぎる

264 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:19:55.49 ID:JqxKtW0W0.net
>>257
東京はいろんなところから集まってるから、田舎者のメンタリティと
都会的なメンタリティの二重性があるわな。
ただ、仮面でも都会的なメンタリティのはつけとけっていう基本ルール
はあるけど。

こちとら、東京都の田舎の土着民だから、そんなかっこつけんでもいい
んじゃね、と思うことは多い。

265 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:20:54.87 ID:d5eOJXUt0.net
>>204
地の利があったのと強烈に天下統一を考えてるやつが出てきたから
後、他の二人は信長がいなかったらどうなってたかわからんぞ

266 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:21:03.77 ID:45bkPuKs0.net
>>236
>いままで行った観光地でいちばんガッカリしたのは   伏見城

伏見城は観光地じゃ無いし
今は廃止されたけど、伏見桃山城キャッスルランド(プールと遊園地)に行って
雨が降ってきた時の雨宿り場所だし

267 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:21:09.08 ID:slFKkeja0.net
>>231
東京生まれ東京育ちでも父親か母親
または両方の実家が地方の場合は、
おじいちゃんおばあちゃんの田舎の家に
法事とか、遊びに行ったりするからそうでもないよ

268 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:21:21.13 ID:fB6BGBpl0.net
>>131
烏丸車庫ってあなたいくつ?
北大路バスターミナルでしょ。

269 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:21:44.21 ID:pvctPbsd0.net
ぶぶ漬け実際にやられたらショックやろうなあ

270 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:22:15.89 ID:LtFRPClf0.net
>>263
関東じゃおでんは鍋扱いじゃなかったっけ?

271 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:22:33.11 ID:pGV8N+E70.net
>>100
うどんとそば、二種類あるものとちくわぶと言う食べ物の名前と全然違うと思うんだけど。

272 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:22:34.95 ID:T/UQEE930.net
>>241
>創業100年でも、内は新参者ですからと言う京都と

「三代続いて江戸っ子」というのはよく知られてると思うが

…これには続き・前後があって

「京都十代江戸三代大阪一代」

と言うのはあまり知られてないと思う

そりゃ十代続いてやっと地元民なんだから一見さんなんか話しにならないわけでw
そういう意味で閉鎖的といえば閉鎖的なんだろうなと

まあ「大阪一代」はその真逆で「太閤はん」と慕われる秀吉にしても余所者

余所者でも直ぐに人気者になれる下地はあるだろう、ただし…
「オモロイやつ」が必須条件やけどwww

273 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:23:21.40 ID:mdxrJa8a0.net
>>260
石原慎太郎は小樽生まれのはずだよ

274 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:23:30.60 ID:UqkE8HOA0.net
>>55
西京は山口市のことだぞ。
西京焼きとか、山口発祥。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:24:02.37 ID:yYI/w1/U0.net
経験上、海のあるところの人たちは性格がいいな
同じ県でも海側と山側じゃずいぶん気質が違ってくる

276 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:24:06.32 ID:yeLHboBo0.net
>>262
やっぱりそうだよね、三宮に住んでる人も客観的で話しやすかった
でも創作ではないと思うよ、そういう勘違いした奴が多いのも兵庫の特徴

277 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:24:35.70 ID:m1RVQKmW0.net
東京のネガキャンしてる発言が関西弁な件について

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200