2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★7

1 :coffeemilk ★:2015/03/16(月) 14:47:55.83 ID:???*.net
京都はすばらしい場所だ。四季によってガラリと美しさを変化させ、どの季節に訪れても素晴らしい京都を魅せてくれる。上品な料理、奥深い文化、ゆっくりと流れる時間、そのすべてに癒やしがある。

しかし、京都には「見えない闇」があるようだ。東京都から京都府に引越しをし、「ムカついた!!」と激怒している人が多数いるのである。
今回、京都府に引っ越した東京都民に話しを聞き、「東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ」をまとめてみた。

・東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ

1. 人がいなくなると悪口を言う

誰かが帰ると、帰った人の悪口を言い出す人を何度も見かけました。普通の人も、店の店員も、帰ったら悪口を言い出す。
まあ、面と向かって悪口を言う人は少ないと思いますが、いなくなったとたん、悪口を言い出すのもおかしいと思う。

2. おでん屋で「ちくわぶください」と言ったら露骨に嫌な顔

京都では、おでんの具にちくわぶが入っていないのがポピュラーなんだそうです。それを知らず「ちくわぶください」って言ったら、店員が「はぁ!?」みたいな態度をとって無視。
なに言ってんの? みたいな態度をされてムカつきました。「こちらではあまり入れないんですよ」って言えば済むと思うんですすが……。

3. おでんの汁を飲んだら「飲まないで!!」と怒られた

京都では、おでんの汁を飲むのは一般的じゃないのかも? よくわからないのですが、おでんの汁を飲んで足りなくなったから「汁ください」て言ったら、「飲まないで!!」と怒られました。
絶対におかわりくれない。美味しいのに飲んじゃダメなの? なんなの?

4. ぶぶ漬けを薦められる

京都では、ぶぶ漬け(お茶漬け)を薦められたら「早く帰れ!!」という意味を持つんですよ。「そんなのは都市伝説。ぶぶ漬けで客を追い払うなんてなんて噂だよ」と京都生まれの友人に言われていたのですが、
とある高級な飲食店で店員から「ぶぶ漬けいかがどすか?」っていわれたんです。正直、京都でいちばんのショックでしたね。根性がねじ曲がってるんじゃないだろうか。

5. 住んでる場所を聞いて地域による上下関係をはっきりさせる

京都では、住んでいる地区によって身分(のようなもの)を区別する人がいるらしく、同じ京都でも地区が違うと「ああ、こいつは下だな」と思ったりするようです。
よく「どこからきはりました?」と聞かれるのですが、東京って言うだけで「あぁ……」みたいな露骨に嫌な態度をとられました。観光客が多い地域では、こんなことはないみたいですけど。

6. 標準語を話すと敵対心をむき出しにする

バーとかで標準語を話すと「いけすかないヤツ」と思われるのか、他の客に攻撃的な態度で話しかけられることが多々ありました。東京からきたって言うと、ネチネチと嫌味っぽいことを言われたこともあります。

・京都府民の性格が悪いわけではない

上記の体験は、あくまで「京都でムカついた」というだけであり、京都府民の性格が悪いと決め付けたものではないし、
「これが京都の文化だ!!」というわけでもない。しかし、同じような体験をした人が複数いるのも確かであり、その体験が事実なのは間違いない。

http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2015/03/kyoto1.jpg

http://buzz-plus.com/article/2015/03/13/kyoto-mukatsuku/

1の立った時間: 2015/03/15(日) 10:01:32.61
※前スレ
【話題】東京都民が京都に引っ越してムカついたこと6つ ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426463117/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:48:44.14 ID:rRASbGVu0.net
ト○キンは上から目線の為、全国でトラブルを撒き散らします

3 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:49:03.87 ID:/hHoegWn0.net
aa

4 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:51:11.93 ID:6srdbLNN0.net
嫌なら出て行けよ

5 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:52:14.61 ID:Euty/Yt30.net
ちくわぶは東京近辺にしかない
それ以外の人はちくわぶ???な食べ物

県民ショーに出られるかもしれないな

6 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:52:44.45 ID:1vekyzIK0.net
佳子さま 画像集
https://twitter.com/mari0621/status/577269257190297600

7 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:52:51.02 ID:ZnC9eUVc0.net
京都人は根性腐ってるみたいな事浜田が言ってたな

8 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:52:59.11 ID:tDuJhjnP0.net
>>1
名古屋と甲府もその土地に長く住んでる人達は
わりとこんな感じだったな。

ただ、おでんの汁に関しては汁だけ飲んで足りないから足してってのは
全国共通で失礼な気がする。
ラーメン頼んで「美味しいから麺食べ終わる前に飲んじゃった。スープ足して!」
って言われたらアホかって思うのと同じ感じで。
「飲まないで!」ってのは食べ終わるまで飲まないでって事でしょ?

9 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:53:02.99 ID:Ah0iR9Mx0.net
京都叩きはまだ続くのかw

10 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:53:18.11 ID:hGTpV0CEO.net
怖いから関わらない事にするっす

11 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:53:22.30 ID:bO5AMUiE0.net
>>1
地域によって食べる物や風習が違うだろ、その位で粘着や憤慨するのは押し付けだよ。
嫌なら京都市に行っても、マクドナルドと吉野家だけ行けば宜しい。
王将も京都と関東ではラーメンや天津飯が違うからな。

12 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:53:35.02 ID:TG/611sU0.net
どだい、部落差別が多くて、住所でご出自疑われるようなところに
よく調べもせず「そうだ、京都に住もう」なんて、お目出度いのが東京人

13 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:53:59.25 ID:NtojC46c0.net
京都の昔のおでんには、くじらが入ってたらしいな。
出してるところは、もう千本の神馬くらいしかない。

14 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:54:01.37 ID:Avu1X6x40.net
関西人の見分け方(京都、大阪、奈良)
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/2/9/291593e8.jpg

15 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:54:30.41 ID:pxnPKHdT0.net
ちくわぶ?
へー、田舎の人はそんなの食ってんだ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:54:47.99 ID:rRASbGVu0.net
東京人を見たら逃げろw関わるなww

17 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:56:22.20 ID:909fjTDd0.net
京都の人間は京都の常識が唯一無二だと思ってるからな。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:57:11.30 ID:/hHoegWn0.net
最近北陸に観光客流れる可能性が大きいからと、京都人の態度を改めるべきみたいな意見をよく見るけど、
観光地ではあるけど、観光業に従事していない人間は基本的に観光客を歓迎してはいない。
京都市内や他府県で観光業に関係のない人間からすると、
生活道路が季節毎に渋滞したり、外食する際に予約取りずらかったりとデメリットしかないから
観光都市だからか京都人全体を陥れるかのような1みたいな記事がでたりもするし
北陸に観光客が流れるのも大歓迎

19 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:57:26.43 ID:7iN226tV0.net
ま、いいや、好きなこと言っとけ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:57:47.19 ID:FbywtB+TO.net
>>1
東京都民が腐っていてワロタw

21 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:05.56 ID:XgGal4YM0.net
なんにせよラーメンのスープを残して怒られるよりはましだな
塩分のキツいもの飲むこと強要される方がつらいわ

22 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:16.09 ID:B4K1BQVK0.net
おでんほど地域ごとに具が違う物が入るのに
さも当たり前のように具材を言う前に、
「それください」と指させば良いじゃない

23 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:24.50 ID:pqwqE6CB0.net
自分、家族、周りの人間がみんな関西弁
って状況が考えられない

24 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:26.99 ID:vkHUIqe30.net
観光でどこから来たのを格付けに使うのか
おもてなしで話を膨らませるためかと思ったが違うのね
京都以外だとどこから来れば評価が高いの?
大阪は凄く下に見られそうだな

25 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:32.25 ID:Qx12oTpp0.net
東京の人に自然に戻ろうといったら、
縄文時代を連想された人が多かったわ。
京都人の俺はらんぼうだと感じた。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:32.32 ID:bO5AMUiE0.net
>>1
地域差別も東京も露骨だろ。都心3区や世田谷区や目黒区あたりが上で、
足立区や板橋区や千葉埼玉を馬鹿にして、さらに茨城など北関東を馬鹿にしているよな。
東急や小田急住みあたりが上で、京成や東武住民を馬鹿にしているよな。
馬鹿にする連中は2〜3世代前は、九州や山口あたりにいたんだろ。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:58:43.48 ID:ShtLRtLE0.net
名古屋人とどっちが嫌なやつ?
あと京都といえばサヨク教育

28 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:59:35.68 ID:5baRbjv6O.net
関東大震災近いから関西に引っ越ししろ!

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200