2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】実は危険な公衆無線LAN、日本人の認識低く [読売新聞]

1 :極限紳士 ★:2015/03/15(日) 18:39:31.22 ID:???*.net
観光地でインターネットに無料で接続できる公衆無線LANについて
日本人が訪日外国人客に比べ、通信内容の盗み見などの危険性を認識していないことが、総務省のアンケート調査で分かった。

 対策を実施していると答えた人は半数以下にとどまり、総務省は注意を促している。

 無料の公衆無線LANの多くは通信が暗号化されておらず、第三者に内容を見られたり、盗聴されたりする危険性がある。
調査の結果、こうした危険性について認識している人の割合は、訪日外国人で85・3%に上ったのに対し、日本人は64・8%と低かった。

 セキュリティー対策ソフトの利用や、パスワード、クレジットカード番号といった重要な情報をやりとりしないなど
何らかの対策をしている人の割合も日本人は47・1%だった。訪日外国人客(72・0%)に比べて意識の低さが目立った。


ソース
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/it/20150315-OYT1T50001.html

51 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:13:36.00 ID:eD7/IJmf0.net
ホテルの無線LANに繋いだと思ったら隣室で同じSSID放出中だったの巻

52 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:15:13.23 ID:riBACbp20.net
具体的にはwiresharkで
パケットみるっていうこと
なんだろうが
例えばgoogleなんかは
すべてSSLだよね
それでも中身みれるの?

53 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:16:32.67 ID:g6CbY2eI0.net
>>8
SSLの実装の問題もあるんだよね
現時点でOpen_SSLのHeartBleed、HeartBreakの問題を抱えた端末も大多数
メールのPOP3やIMAPも、SSL/TSLでの通信が普及したけど、ログインのID/Passは相変わらず平文でやり取りしてる
ビジネスホテルの有線LANなんかキャプチャして見ると、VPNのログイン情報もトンネリングしてるパケットも平文だったたり…

54 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:42.59 ID:g6CbY2eI0.net
>>12
その理論だと、クルマ転がしてりゃ事故のひとつも起こるだろ
だから安全運転だの自動車保険なんてムダムダ、そうじゃない

55 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:20:53.92 ID:w3I7T0vG0.net
個人情報抜かれたところで出る金はない

56 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:21:34.49 ID:Xgf592iS0.net
無線LANじゃなくて暗号化されてないのがダメなんだろ。
意味わからん記事書くな

57 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:25:01.70 ID:g6CbY2eI0.net
>>14
>>49
SSIDがドコモ、au、SBMを偽装してる偽の無線LANスポットも少なからず存在する

58 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:26:22.99 ID:wx3Kha8t0.net
情弱認定

59 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:27:11.48 ID:g6CbY2eI0.net
>>50
持って帰られちゃうし、華為のばっかりでなんでもcnドメイン通るから、シャレにならん

60 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:28:54.16 ID:GRgpIZtx0.net
LINE使ってる時点で問題外

61 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:29:45.85 ID:fZ9jZ3CG0.net
>>57
知らんけどそれって各社の提供する自動接続に対応してんの?

62 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:31:10.69 ID:GRgpIZtx0.net
>>47
>無駄プリインストール、そしてアンインストールできないアプリ。

なぜiphoneにしなかった?

63 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:32:10.46 ID:VK46UpLZ0.net
スマホでクレカ情報なんて怖くて入力できんわ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:34:33.21 ID:745CShpN0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

65 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:34:33.57 ID:OSfPSHXb0.net
ラインフェイスブック等々ぜんぶヌカれてんじゃん

66 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:34:48.63 ID:ZaexZlJD0.net
逆に世界一醜いAVとかグロサイト見まくってパケット解析野郎に不快な思いさせてやる

67 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:35:10.42 ID:vEzkmH+F0.net
どうせデータ送信なんて、くだらんブログとか2chしか書き込んでないし
主に読み込みだけだな。そのぐれぇのデータならリサーチしてもらってもかまわんよ。

端末も中古スマホ&格安sim。落としたところでどこ吹く風。
本当に必要な通信は、ガチガチなセキュリティのとこでしか、しないよん。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:36:55.51 ID:745CShpN0.net
ここにもアホばっかりいるよ
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426209035/

本物が見たらこいつら何言ってんだ、明日にでも公開(後悔)したろか思われるよ
セコセコ書き込みして大変なら公開したほうが早いに決まってるだろ
世界60億人が知ってるなら、存在しないだの書き込む手間もいらなくなるぞ、アホ共
60億人が知ってるなら、誰が事実を知ってるか探す必要もないねんで、楽チンやろ
60億人が知ってるなら、誰が事実を言ってるか気にすることもない、正面から指差して笑われるねんから
ワザワザ盗聴して探す必要もないで、どうや楽チンやろ
そっちのほうが楽でいいわぁとか言えば、みんなが楽になる方法を選択してくれるよ
事実があるなら明日にでも世界中に拡散してみろとか、やれるものならやってみろとか言ってみ
困るならバレたら困りますぐらい言ってみ?
正義感ある一般人でもバラしてまえとか言うてるのはゴマンとおるぞ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:39:16.74 ID:39ieATkY0.net
危険だからクレカ使わない
だから問題無い

70 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:39:40.26 ID:745CShpN0.net
簡単でのぞきのアホどもが嫌がる方法書いとくよ
・これから一般人が証拠集めるなら嘘言うとかで(嘘よりも高度な方法言葉以外のね)のぞきの人に聞かせる
 心理的にはめるとか、自分の目的にあわせてやる
・電気通信がメインだから、電気のないとこじゃ何もできない
 手ぶらで人ごみで紙切れ授受なんかまずばれないよ、会話は筆談とかね
・わからないとか、方法が見つからんなら海外に持っていくのが手っ取り早い
方針はこの3つぐらいだよ

策としてはどこかに持っていく前にいろいろ考えておいたほうがいい
ダメだった場合(潰された、解決しなかったとかね)は一気に物事が進む方法とかね
ドミノを倒すように解決に向かうような方法とか、ドミノが存在する限りは永久に倒れ続ける方法とかね
抽象的だが、犯罪じゃなくてもやり方なんかなんぼでもある
家でひとりごというだけで勝手にのぞいて影響受けて動く人間が何千、何万といるんだからね
その中のいくつかが想定どうりに動けば、証拠取るなり、何するにしても赤子の首をひねるレベルになるよ
だから電気通信一択だって、体調不良も盗聴も盗撮もだよ

71 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:41:40.27 ID:dQMttLp30.net
盗み見られて困るような通信はしない

72 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:42:02.13 ID:745CShpN0.net
はっきりと言うと特定したがるから言えんが20年前にはチンカス犯罪者言われて笑われてたよ
30年分いろいろ持ってるぞ
10年前は集団ストーカいわれ出した頃だよ
工作員のレベルが低すぎるんだよ、数書いてもよく書けまちたねぇ〜ぐらいにしか思われんよ
ほのめかしだって20年近く前からよく言えまちたねぇ〜だよ
そのまま言わせたほうが情報も集まるし、私のぞいてほのめかしてますと言ってる人がいないから誰も言わんだけ
電気通信で自分とこのもって行かれると困るんだろ
無秩序に出されるのが困るならやり方なんかなんぼでもあるやん
どこの誰が見てるかわかれば監視もできるけど、それは監視対象が少数の場合だけ
別に右だ左だは興味ないけど、右だろうが左だろうが、日本人だろうが外国人だろうが、総理大臣だろうが無職ニートだろうが
ダメなものは世界中誰が見ても一目瞭然ダメなんだよ
事実を無秩序に流布するのは世界中誰でも自由だよ、結果的に最悪でもね。
日本がダメージ負ってもじゃぁなんでやったのバカじゃねぇ?とかしかならんよ

73 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:43:11.22 ID:vZPVqrfW0.net
街WiFi繋がらない利用しねえわ。
LTE速いし使う限る。

74 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:44:00.03 ID:Wg1QdfKY0.net
前にこれ使って2ちゃんねる荒らして奴がいたなあ
無線LAN無断使用してるから無駄なのに、アホ運営が長いこと規制しやがって、えらい目に遭った

75 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:44:36.60 ID:4bMPBrxrO.net
>>1
知ってる。
もうあきらめてる。
今更記事。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:44:50.67 ID:vZ3GX2zjO.net
だいたいSoftbankのデータセンターも韓国にあるしラインも韓国バックだし情報は筒抜け。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:45:10.63 ID:745CShpN0.net
世界に一斉同時公開とかしても問題ないよ
社会的影響考えろよボケとか言うアホもいるだろうが、今そのまま言葉は返しとくよ
社会的影響考えて盗聴とかやれよと言うよ、普通の盗聴と違うからね
もう何年もバレてるよとは言ってるし公開しよか?とか聞こえるように言っても選択する行動はアホ
人にはアホの器もいるのかもしらんが、個人でアホはおっても組織で全員アホとかおらんよ
色々聞こえるように言っても正しい行動ひとつ選択できん、もう10年以上たつのにね
万が一正しい行動取れなくて不正を選択された場合に備えて色々準備してたんだけど、
この10年万が一しか選択してこないアホ共はどうしようもない
わざわざ早目早目に言って上げてものぞいてても何の役にも立たん
ゴマンと選択肢はあるのに、わざわざアカン選択なんか普通の人間はしないよ
考えてみ、東京ドームにうんこ落ちてて、ウンコ踏むよと早めに教えてるのに、
歩くとこなんぼもあるのにウンコ踏む奴おらんやろ保育園児でもわかるし、笑われるがな

78 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:46:26.22 ID:PRHutG9s0.net
ネット利用しなくても個人情報垂れ流すのに今更ネットの個人情報云々とかどうでもいいわ
クレジットカード会社や携帯会社が個人情報売ってないとも限らんし

79 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:46:52.85 ID:6/4T4z/10.net
>>6
いまだにiPhoneならマシだと思ってる情よわ

80 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:46:56.61 ID:l4eVJiEM0.net
>>64
このキチガイは有名人?
どうやらチョンらしいけど

> 毎日同じコピペを貼っても飽きないのかよw
> お前ってマジでこの世で誰からにも相手にされていないのだなw
> それで相手されるとか思ったのかよこの知的障害者はw
> 池沼はさっさと自殺しろw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150314/UEVEVmg1TXgw.html

81 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:48:07.56 ID:WeHf9gBm0.net
何故か外人に文句言われてるけどな。
Wi-Fiが無いとかいって。セキュリティなんて意識もしねぇバカ外人の意見有難がってりゃ世話ねぇと思うわ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:51:21.22 ID:iz5Z+MfJ0.net
>セキュリティー対策ソフトの利用や、パスワード、クレジットカード番号といった重要な情報をやりとりしないなど

そんなもん平文で流れるわけないじゃん あほなの??

83 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:52:39.25 ID:dD4BQyli0.net
昔のコードレス電話受信程手軽に聞けちゃう
見れちゃう?のかなぁ

84 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:55:18.61 ID:XWFJ/w0p0.net
>>17

基地害のことだろ?

85 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:58:34.07 ID:UvHe93EV0.net
んなもん当たり前の話じゃねえか
繋ぐのが安易なら覗かれるのも安易

86 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:59:20.43 ID:blHnasxO0.net
公衆というのは危険で汚いものだ
便所然り電話然り

87 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:03:18.84 ID:DGigzK9/0.net
Windows使ってる時点で似たようなもん

88 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:05:19.05 ID:Y3bscjnN0.net
読売が書いてると
どこを裏読みすればいいのか、て思ってしまう

89 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:07:28.31 ID:rKn5z4FC0.net
アー、貧乏でよかった

90 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:12:41.88 ID:osV71K9fO.net
Android端末で無線LAN使ってるが、
あんなモノ、持ち運び出来るネットカフェ程度の認識で使わないと危なくてしょうがないわww

91 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:14:38.22 ID:ViA1gq7I0.net
俺は完全解放してるよ。
みんなで使ってくれ。
みんなでやれば都心部でなら電話会社と縁切れる。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:16:45.64 ID:pmNy38CrO.net
公衆便所は細菌だらけって事さ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:18:40.39 ID:LM9VYMaq0.net
ネット上にプライバシーなぞ存在しない

94 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:18:46.31 ID:fWyqAhRB0.net
相変わらず読売バカ過ぎ

95 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:20:46.59 ID:yh0XS88m0.net
気にすることあらへん
VPNかOpera Mini使えば平気の平左衛門や

96 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:21:50.43 ID:uBzlsmWQO.net
ジャップは頭悪いねw
かわいそう

97 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:22:15.09 ID:fONO+RmN0.net
無線も有線もどっちもだけど、
基本は「全員に送りつけて、関係ない相手が受信したときは無視してもらう」だからな。
無線の場合は「関係ない相手」が爆発的に増える。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:23:32.75 ID:mV62Pv+Y0.net
インターネットと言うものがそもそも途中で盗聴されることを前提に作られてます

99 :マッハ五等:2015/03/15(日) 20:30:00.38 ID:5NiJSZ6i0.net
【2ch速報】『川崎国』の刺客を名乗るDQNがyoutubeに猫殺しの動画を投稿! ねらーに身元を暴かれて逃走中www

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

100 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:31:09.56 ID:ViA1gq7I0.net
みんな開放しろ

101 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:31:54.71 ID:WxrLyRtl0.net
>>98
暗号化されている通信はどうやって盗聴する前提なの?

102 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:32:59.69 ID:AA6b8uc60.net
>>57
いつも自動で接続されるんですけど、鍵マーク付いてるし、あなたの言ってる
偽装とか言うのは自動で接続されるのですか?

103 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:33:58.71 ID:BPD/HuIN0.net
公衆無線LANは

通信品質悪すぎて掴むと邪魔

104 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:36:54.48 ID:LiNG2rz50.net
暗号化されてればOKみたいな情弱が多すぎて無知って怖いよな

105 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:42:29.17 ID:AmHTDoSb0.net
今どきはほとんどVLANにあってるだろ?

106 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:42:50.15 ID:Pw5oKyKX0.net
>>6
Appleがデータ流出や流用、活用してないって本気で信じてる人?

107 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:58:27.11 ID:hJwPMDCN0.net
だからと言ってルーター持ち歩いて契約WiFiってのも楽じゃないし
まあ野良LANが糞なのはとっくに知られてることかと

108 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:59:27.84 ID:NEpurBudO.net
そもそもどーでも良い
一般人の会話とか生活情報とか垂れ流しの状態だとしても
正直そんなゴミクズみたいな情報とか要るかね…

何か大企業の重大な情報だったり
国家機関の重大な情報などは価値が生まれるが

無線LANなどで話してるような日々垂れ流しにされている莫大な一般人の奴らの日常生活のそんなどーでも良い情報なんか
ただ邪魔になるだけで要らないだろ

そんなに一般人の情報が欲しいならネット配信者やツイッターなどの書き込みやブログなどの
私は今日は何をしていましたとか
何を食べたとかいう情報を見てたら良いよ

109 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:07:19.45 ID:TkKuGwkk0.net
2chとソシャゲしかしてないから問題ない

110 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:11:10.72 ID:e2GpRBDQ0.net
おれの個人情報なんてごみだもん

111 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:23:10.03 ID:8VB2VSVf0.net
欧州人の方がセキュリティー意識なんて皆無だぞ。
あいつらセキュリティーソフトに金払うのもったいないとかってフリーをインストールしてやられるんだから。
日本人の方がまだセキュリティー意識高いわ。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:35:03.43 ID:rNjmVOYW0.net
>>111
おまえフリーの意味わかってねーだろ
キャリアのスマホ自体が個人情報垂れ流しているのにセキュリティソフトなんて無意味

113 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:39:28.45 ID:6hRDH8iv0.net
>>6
韓国製OSだからな(笑)

俺もAndroid...

114 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:43:28.48 ID:2Sb8jX5n0.net
海外行くとフリー使いまくるけど
日本じゃ使わんな

115 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:56:50.56 ID:N1NUPhGg0.net
見られて不味いモノは、絶対に外に持ち出さないのが鉄則だろ

仕方なく持ち出ししたタブレット内のメモとかでも、他人に見られても
自分以外には意味不明な事しか書かないこと

116 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:00:44.58 ID:F4fqWFvM0.net
>>114

というか、そもそも日本じゃフリースポットほとんどないだろ。海外と違って。

117 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:07:33.48 ID:cIv//e+D0.net
>>1 日本人が訪日外国人客に比べ、通信内容の盗み見などの危険性を認識していない

民間企業が運営するクラウドとか電子メールとか、全部覗かれてるもしくはいつでも覗き可能な状態なんだからw
ナニを今更プライバシーみたいなこと問題にしてんだよw、そんなものネットにあるわけねーだろw

118 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:08:14.65 ID:p5X39rWL0.net
そりゃ外国旅行するようなのは
大抵もっと治安酷い国も行ってるわけで

119 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:08:15.24 ID:EiK8ytAP0.net
>>1
POPやFTPやらなきゃ、傍受されても趣味が漏れて恥ずかしいぐらいですむ。

120 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 22:50:43.04 ID:vH7WFFJH0.net
野良Wi-Fiに接続するほうがどうかしている。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:00:21.60 ID:wvy0uDLW0.net
>Android端末使ってる時点で個人情報もクソもないがな。

同意
goo○leの規約に同意した時点で情報はgoo○leの物でしょ

コワイコワイ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:15:26.37 ID:hYSnfH4V0.net
下の動画の125HZ及び200HZの聞こえる方向がおかしい人っている?

モスキート音 .
http://www.youtube.com/watch?v=gMWZm4c0W6Q

123 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:27:13.68 ID:d+QM31N20.net
日本で生活してると、そもそも公衆無線LANを使う機会が少ない。
LTEが割とどこでも使えるし。

124 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:29:29.73 ID:hqmPqFlN0.net
リスクは啓蒙しないで買わせることしか考えないからな
アメリカなら「啓蒙が足りないから1億円払え」なんていう
懲罰的訴訟が怖いから日本よりはちゃんと伝えるだろう。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:37:34.87 ID:KNyyY75v0.net
http://www.sankei.com/affairs/news/141113/afr1411130005-n1.html

126 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:43:04.42 ID:/ApmenkM0.net
うちの1階がセブンイレブンでいきなりWi-Fi入るようになったからネット解約したわ
どうせ家ではそんなに使ってなかったし

127 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:45:26.13 ID:fL4rvz2M0.net
お前如きに言われてもなあ、ゴミ新聞社のくせに

128 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:46:03.76 ID:mSCLpt680.net
寧ろLTEでサクサクやってるのに遅い野良Wi-Fi入ってくると邪魔

129 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:47:57.21 ID:Kd0qcpF80.net
>パスワード、クレジットカード番号といった重要な情報をやりとりしないなど

この文書いた馬鹿は普段から、クレカ番号や何かのID/PWDを、
メール本文に平文テキストで書いて送るようなネットの使い方をしてんのか?

有線だろうが無線だろうが、Internet通信は途中でキャプチャされる可能性がある
という前提で利用すべきものだし、
実際、クレカ番号だのPWDだのが暗号化されないサイトはありえない。

ツイッターやLINEなど、馬鹿ホイホイがどうなっているかは知らん。
見られて困るならんなもん使うな。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:49:56.59 ID:8mnL9EPd0.net
>>5
え!?

131 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:50:23.69 ID:ar0JkyTC0.net
>>126
セブンのWi-Fiは事前に設定しなくてもすぐに接続できるの?

132 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:05:52.73 ID:wf5DDFFf0.net
そもそも日本の公衆無線LANの普及は、外国に比べて相当遅れている
あまり心配する必要がないなあ

133 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:10:52.47 ID:9CsqC6Wb0.net
>>1
無線傍受と言うのが、
諜報戦の世界では当たり前にされて来た歴史があるのに、
利便性にばかり目が行って、
負の側面には目が行かないのは、
脇の甘い日本人らしいと言えば日本人らしい部分だわなw

134 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:16:02.11 ID:1II4MMcm0.net
鍵のマークが表示されても危険?
ウチWi-Fi無いからiCloudとかキャリアの公衆使うしかないんだけど。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:39:12.60 ID:ROD5lZya0.net
>>14
自前のルーターを持つ

136 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 04:44:27.38 ID:TQAmOClA0.net
どうゆう経路で盗まれるのかさっぱりわからないんだが?

他人のブラウザと同調できるのか?

137 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:37:14.60 ID:zqoflNT10.net
公衆無線LANどころかAndroidの危険性を周知しとけよ。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:04:04.03 ID:nKPUYeYz0.net
>>133
LTEで事足りるし公衆無線LANなんて滅多と使わないからあまり普及してなくて
訪日外国人に文句言われてようやく重い腰上げてるとこなわけだが。

139 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:13:02.76 ID:7aDOLjK60.net
>>41
通信中のパケットは何かしらの情報の固まりだし

140 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:43:12.78 ID:G2R4vHxN0.net
LINE使っていてセキュリティ()

141 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:45:27.96 ID:0gH+DD4p0.net
フリーWi-Fiを普及させたくない
キャリアの側が危険性を煽っているという説があるな

142 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:29:32.07 ID:KtpL8m3q0.net
この報道の原因を作った側から言わせてもらうと

・公衆無線LANの外国人利用者のうちAndroid端末は基本違法WiFi
 何らそれをチェックしない日本の公衆無線LANー>総務省の責任になる
 「中国人が観光に来て金を落とすにはWiFiスポットが必要」とやらかしている点。
 法律無視してでも「カネ」さえ落とせば日本政府は自国の法律を無視しても構わない
 3流国家以下であるという破綻国家に等しい状態

・公衆無線LANの統計情報・各調査会社の調査は間違いなく水増し
 つまりこれらの情報を基に税金投入を決めたのであれば
 実測値とのあまりにもの乖離があり、まさに「詐欺」。

#実測値を出している側からいえば、投資詐欺をやっているNTTやKDDIを悪者扱いしたくないから調査している側を悪く印象付けている操作だと理解しています。

 統計詐欺は既にバレている。総務省本省にも指摘。そう遠くない時期に担当者や推進側に相当の懲罰的 制裁があるとも重ねて指摘している。

143 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 10:31:42.42 ID:KtpL8m3q0.net
2月中旬に読売新聞は「過去何度も」公衆無線LANの記事に関して煽りが酷い事もありこの点を指摘。
とうとうひっくり返ったかという事です。

読売は投資詐欺の片棒を担いだと理解したのは間違いないです。皆さま、政府(観光庁・総務省)と事業者(NTT-BP、Wi2を2大巨悪+SBら公衆無線LAN推進事業者全て)は皆様の税金を盗む為にマスコミ使って煽ったという事です。

そして税金を毟り取った。

調査している側からいえばこれで最低20億以上の税金が公衆無線LAN詐欺によって巻き上げられたと。統計水増し・電波法違反を無視をして誰が潤ったのかを見れば一目瞭然。NTT(東・BP)とWi2です。とくにWi2はスラップ訴訟をちらつかせて脅してきましたので悪質です。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:27:38.19 ID:sX3iu/lc0.net
やった! 無料だ! って思ったが、2ちゃんねらーであるのがばれると嫌だから
公共の場所ではインターネット接続しない。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 13:37:18.68 ID:MEPu0CWw0.net
こういうネット犯罪や危険度は小学生のうちから
学校の授業でガンガン教え込まないとダメだよな
大人になってから注意喚起されてもやらないやつ
ばっかだよ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:12:47.63 ID:vz3N3Brj0.net
>>126
情報漏れ漏れです

147 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 16:17:06.34 ID:DUYJPph7n
危険かどうかは使い方次第

148 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:28:02.53 ID:Cs8Z6YSt0.net
自宅で無線LAN使ってる奴もノード検索で存在自体は公衆に曝されているからな
いっそ有効距離10mみたいなのがあればいいのにって思う

149 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 20:07:11.38 ID:ZqScFCdH0.net
>>148
光LANか。

150 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:38:53.23 ID:xOmXvZYR0.net
実は危険な公衆無線LANだけじゃなく、実は危険なインターネットでいいんだけどなw
規格化された民生用無線LANセキュリティは、最強の奴でも対策しなきゃ秋葉で買った高性能パソコンとgithubに上がってる公開プログラムで突破されるし。
スマートフォンのデータなんか、抜かれてもいいですよ条項がついてるしw
偽アクセスポイントなんか、可愛いものだわ。
あと、アップル・Google・マイクロソフトの無料サービスは、料理の代わりに個人情報差し出してるというのを忘れずに。
そしてそれはアメリカ政府が自由にアクセス出来るって3階上の守能田さんが言ってた。

総レス数 151
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200