2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】パート社員にも定期昇給 大手スーパーのライフ導入 「長く働いてもらう制度が必要」

1 :2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★:2015/03/13(金) 21:45:23.69 ID:???*.net
朝日新聞 2015年3月13日17時00分

パート社員にも定期昇給 大手スーパーのライフ導入
http://www.asahi.com/articles/ASH3D4GN8H3DULFA00L.html

佐藤秀男、北川慧一

 食品スーパー大手のライフコーポレーションは、パート社員約2万人を対象に、毎年賃金が上がっていく定期昇給(定昇)を5月
から始める。正社員だけでなくパート社員にも定昇を導入するのは珍しい。小売業界は人手不足が続く。非正社員の待遇を改善
して優秀な働き手を引き留めようとする動きが広がり始めている。

 ライフ労働組合が昨年の春闘で導入を求め、1年かけて議論し労使が合意した。これまでパート社員は人事の評価区分が上が
らないと、何年働いても時給は上がらない仕組みだった。新しい制度ではパート社員の多くが評価区分に応じて、毎年5〜10円
の幅で時給が上がる。評価によっては定昇がない人もいる。年間では1人あたり約2万円の賃上げ分に相当する人も出てくると
いう。会社全体では初年度に数億円の人件費増を見込む。

 ライフは首都圏や関西に約240店を展開し、従業員は約3万6千人いて、そのうちパート社員らが約3万人と大半を占める。制
度の対象となるのは、学生アルバイトや高齢の再雇用者らを除く約2万人。ライフ労組(約1万7千人)は約3分の2がパート社員
で、田岡庸次郎委員長は「パート社員がいないと職場がまわらない。長く働いてもらう制度が必要だと労使で一致した」と話す。
(以下略)

58 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:10:03.39 ID:XSLfLzPh0.net
>>55
確かに今だけだな。安倍が退陣してアベノミクス終了で景気が悪くなって
人手不足から人手余りになったら、手のひら返すだろう。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:12:55.73 ID:58zTAa1k0.net
近所スーパーの価格帯と比べると、
全体的に1〜2割ほど割高。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:15:08.81 ID:fvYar5Vf0.net
>>57
会社やばくなったとき切れなくなるじゃん。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:20:21.61 ID:TrcM69UxO.net
あーあ 歯科衛生士とか設計士とか資格とっておけばよかった。今 正社員でいくつも募集でてる。時給いくらのパート探してるのうんざりだわ

62 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:41:45.24 ID:QGdyKPNS0.net
>>50
なるよねー
こりゃ査定が大変だ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:45:03.57 ID:muW373vn0.net
うちも毎年時給上げてくれてはいるけど人数が減ってもなかなか補充されないから仕事量が増えまくる

64 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:53:08.69 ID:oNl39fwS0.net
昔仕事してたところがパートでも昇給ありナスありだった。
だけど、バブルになって人が来なくなった。
数年先の昇給よりも、半年先のナスよりも、目先の時給が高いところへ行った。
で、ナスはなくなり時給に加えたらしい。
昇給も頭打ちにして、最初に増やした。それでも来なかったけどな。

65 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:55:15.46 ID:fD213JqY0.net
ライフは確かに高いよな?
しかし、食ったら素人でも分かるぐらい良い食材は使ってるとも思う。
まぁ貧乏人には関係ないスーパーかな。
金持ちが行く場所みたいなイメージあるから高くても早々潰れないとも思うがね。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 00:56:43.63 ID:aCgh+Ii+0.net
イトーヨーカドーは各自治体の最低賃金で何年働いても上がりません

67 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:09:23.44 ID:lhosevvz0.net
>>61
歯科衛生士なんて殆どギャル崩れみたいのばっかやん。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:11:18.58 ID:CqLUk8y70.net
ライフ高い 玉出しか買わない
長生きはリスクなので品質にはこだわらない。
80歳以上の寿命はありがたメーワクなんで。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:43:11.08 ID:ZAffeUWL0.net
さっき仕事から帰ってきた。ちな残業代無し。

今日も6:20分に起きて、すぐ会社行きます。

70 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 01:45:21.49 ID:AybWA+VH0.net
これはどちらかというと労組が非常に意識高い、
それもいい意味で、頑張ってると思う

71 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:09:41.74 ID:8VzUZG3C0.net
これはこれでいい 女ならな

72 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:26:42.33 ID:t7oHniti0.net
ならなんで社員にしないの?

73 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:49:03.01 ID:jZG6QhU10.net
パートやバイトは時給が各都道府県が定める最低賃金とほぼ同じだから
定昇とか関係なく毎年上がる最低賃金によって時給が上がるんだけどなw

74 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 03:51:24.04 ID:UZC45akh0.net
スーパーのパートなら不本意非正規少ないだろうから登用より昇級の方が嬉しいでしょ

75 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:32:00.84 ID:jDON/avW0.net
>>41
自腹あり

76 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:39:59.66 ID:1wPWduHR0.net
人手不足はこの先もずっと続く
他のスーパーに逃げられないように囲い込みするんだろ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:50:04.97 ID:LzHNpM/9O.net
20年後に時給だけ高くて、あんまり仕事をせず、悪影響を与える人材になる。実力主義で、できる人にはそれなりの時給にすればいい。刺身作れたり、スライサーができて、毎週土日出勤の人とかな。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:50:09.50 ID:MczYEtZq0.net
せめて20円から30円上げてやれよ10年頑張ったら850円が1150円でしょ 

79 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:55:50.00 ID:ZMXuS0Ve0.net
家の近所のは揚げ物が不味い。揚げたてでも不味い。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:03:11.91 ID:TAELzeUG0.net
これから先、親の介護で女子パートはどんどん辞めていくさ。
自給上げないところはがらがらで店閉めないとやっていけなくなる。
そうなると外国人をとなるんだろうけど
日本人と違って訴訟がふえるだろうな。
あちらの国は甘くないよw
お店で売春なんて十分ありえる。
それで恐喝されて  以下略

81 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:05:55.95 ID:0rMXIZbH0.net
ライフ サミット この辺を知ってるのは都民
カスミ とりせん この辺を知ってるのが北関東民

82 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:09:23.71 ID:eTgyRff70.net
>>37
喫茶店や居酒屋など飲食店は若くてイキのいい学生のがいいかもしれんが
スーパーのレジ打ちだけは長い事やってる年くった手際のいいおばちゃんに限る
どうせ長く続かないいかにも学生でございみたいなバイトの子が「研修中」ってバッジつけてる所って
ホント遅くてイライラするから大抵どこのスーパーでもそこだけ人並んでないし

83 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:09:36.07 ID:NiBeAMj+0.net
>>73
すでに生活保護とのバランス(仮)がとれはじめているから
最低賃金が上がってるのを定期昇給と言ってるようなもの
という状態でいられるかは微妙。

84 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:07:33.20 ID:p5/jDLAJ0.net
「よく働いているな、時給あげてやる。」
「やった〜!で、いくら?」
「5円。」
「・・・・・。」

その一方で店頭にぶらぶら立っていた40すぎの派遣販売員のおっさんが
依頼元からクビになり、店長とかに泣きついてバイトとして採用、その時給が・・・
「2千円。」

え?俺ら一生懸命動き回って売上に貢献していたのに800円(あげてもらって805円)、
なのに売場で何の目的もなくぶらぶらしているだけでゴミすら捨てにいかない
あのおっさんが時給2000円・・・・。

ほかの部署にも拡散したあげく、みんなでバイト辞めたのはいうまでもない。
もうすぐ完全に滅びる、日本人なら誰でも知っているあの大手スーパーでの実話です。

でも多かれ少なかれこんな感じだったことが拡散中にわかりました。店幹部お気に入りの
バイトやパートだと、能力なくても900円、千円もらって贔屓されていたそうです。

85 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 08:27:46.16 ID:LxST17XA0.net
労働者最強の武器は「働かない」事。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:42:10.72 ID:2PCh0MXD0.net
>>84
法人名のヒントプリーズ

87 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:55:50.95 ID:K5JxQe8D0.net
5-10円て。
最低賃金でも毎年10-20円上がってるのに。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:04:25.42 ID:G2Dtwd4d0.net
>>85
あと繁盛期を狙ってに一斉退職な

89 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:05:28.96 ID:uKyCY7+U0.net
>>40
1に引用されてる部分だけ読んでも「代わりがいない」ってことは書かれてるだろ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:21:17.77 ID:JeSTTsT30.net
賃金が安い会社ってのは社員のやる気が全くない。これさ経営者が悪いんだよ。
日本で言えば、労働者は世界一優秀だけど、やはり経営者の質が割るすぎる。
悪徳が栄えるお国柄だから仕方ないけどな。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:29:12.20 ID:d6kDzoc80.net
ちなみにライフの会長は数年前に民主党の比例候補で立候補した(´・ω・`)

92 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:48:59.37 ID:DLpFQFDS0.net
非正規の割合が増えた昨今だし。有能でも給料以上の事はしたがらないのは当然。
寧ろ程々にさせる方が得だと知ったからね。

93 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:57:11.78 ID:fU9GuLBX0.net
鼻くそみたいな賃上げだな。w
これで、会社側にデカイ顔されたらおわらいだw

94 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:01:33.13 ID:DLpFQFDS0.net
5円、10円とか貰っても仕方が無いしその程度の埃で妬みとか受けたら堪ったもんじゃ無い。
妬みで揚げ足取る無能をどれだけリストラ出来るかが勝負だと思うわ。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:03:27.40 ID:XH7gT/a70.net
でも肝心な所で切るんでしょ?w

96 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 16:04:05.99 ID:DNWXAFPP0.net
10円上がったところで月1500円くらいでしょ
つまり年1の昇給1500円だよ
しょぼすぎ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 18:14:48.59 ID:sQ2SzY4n0.net
>>96
年18000円の昇給だと思うのですが、私が間違っているのでしょうかよ?

98 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:37:46.54 ID:yygbLAkWO.net
最低賃金上昇の分も上乗せでないと寧ろ毎年入ってくるトレーニ−との差が詰まってやる気無くすんじゃねw

99 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:50:59.73 ID:sSenT7Bn0.net
出来るバイトだから10円アップなんてふざけた事やってたら
1.5倍の所があれば直ぐに移動するだろ。

100 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/03/16(月) 07:59:50.50 ID:Us09ANqB0.net
俺が勤めてた会社の昇給は年1回で1.5万円アップだったぞ。
年間だと18万違うんだわ。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 08:14:40.12 ID:hIDBPFFa0.net
うちの会社のバイトはランク制にしているからスキルに応じて毎回個人ランクが変動しランクに応じて昇給額が決まる
最低ランクは昇給無し、次のランクで10円、最高ランクは100円、また役職に応じて200円300円と変る
一番高い人で時給1600円だな
さらに現場職のためランクに応じて勤務時間も日数も変る、重たい現場に使えない最低ランクばかり入れても効率悪いからね
だからよく「何で俺あいつと一緒の時給やねん俺のほうが先輩やぞ」のトラブルはあります
単純にスキル不足なだけです、何年も居ながらレベルアップ全くしない使えない人間なので新人と一緒なのです。

102 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:44:23.51 ID:XK0ZJA9Y0.net
>>101
時給1600円の人でさえ年収換算したら300万円以下だもんな。馬鹿にしてるわw

103 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 12:46:14.52 ID:9+YGJs8hO.net
パートの豚野田!マジメに働けよ!

104 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 06:02:27.87 ID:VVeRrOF20.net
>>102
内勤になったら時給2000円並みの高待遇になるよ
バイトでタワーマンション買った人も居るし

105 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:22:42.66 ID:FcjaXgVf0.net
あげ

106 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:26:58.62 ID:2IU46n9c0.net
>>101
何年もいてバイト

107 :名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 21:09:04.70 ID:claHMcpC0.net
子供のお小遣い程度の時給に昇給も、鼻くそなみで、長く勤めてくれとか、この国も墜ちたもんだよな(笑)

総レス数 107
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200