2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自らも献金受領の安倍首相、「違法献金を防ぐ努力が政治家側に必要」…「汚染水の影響は完全にブロック、認識変わらず」

1 :Hola! ★:2015/03/04(水) 02:29:54.64 ID:???*.net
 安倍晋三首相は3日午後の衆院予算委員会で、国の補助金を受けていた企業による違法性が疑われる政治献金が、自身を含めて
相次ぎ発覚していることについて「国民の疑惑を生まないように襟を正して進んでいきたい」と強調した。その上で「相手方に対して文書で、
企業献金には制約があるということを一つ一つ示しながらお願いをすべきだ」と述べ、違法献金を防ぐ努力が政治家側に必要との考えを
示した。

 政治資金規正法は国の補助金を受けた企業が、補助金交付の決定通知から1年間、政治献金をすることを禁じている。政治家が
交付決定を知らずに献金を受けた場合は違法ではないが、政治不信が高まりかねない情勢になっていることを踏まえた発言だ。

 一方、東京電力福島第1原発で放射能に汚染された水が海に流出した問題に関し、首相は「汚染水の影響は、福島第1原発の港湾内に
完全にブロックされているという認識に変わりはない」と語った。いずれも維新の党の松野頼久幹事長への答弁。

 民主党の長島昭久氏は、首相に対して「歴史修正主義者」との見方があると指摘。首相は「歴史修正主義者では全くない。戦後レジーム
からの脱却という言葉が、海外である種の誤解を生んでいる。戦後体制に挑戦するという類のものでは全くない」と強調した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015030300726&j4
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150303at46_p.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:30:36.51 ID:oIpToqjP0.net
ニダ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:30:40.51 ID:BVkWD5PL0.net
日教組!

4 :いくよ師匠 ◆mTJXI5i1ng :2015/03/04(水) 02:31:13.33 ID:ynbOIfP00.net
安倍さん頑張ってください

5 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:32:47.63 ID:DdnjL9NC0.net
第一次安倍政権

  小泉路線修正で米国と利害対立
    ↓  
  スキャンダル続発
    ↓
  腹痛で辞任



第二次安倍政権

  TPPで米国と利害対立
    ↓
  スキャンダル続発
    ↓
  腹痛で辞任


アメリカと利害対立すると必ずスキャンダルが出て潰される
田中角栄以降、日本はずっとこのパターン

6 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:33:01.01 ID:o6DgqxYE0.net
>>1
政治と金 なんて言葉で、献金受けた時点でアウトみたいな印象操作されてるだけで
本来は疑惑でも何でもないんだよなw
アウトなのは補助金貰った事実を知っていながら献金受け取った場合だろ
補助金を出すのって官庁だから、議員はそんなこといちいち把握してない
法的には 議員本人が知らなかったらOK、後で知ったらその時点で返せばOK なんだよ

民主党政権時代も知ってから返しましたー で済んでた話だし、岡田代表も貰ってるからなw
与野党問わず多くの議員が貰ってるのになぜか安部政権だと大事のようにされてんだよな

7 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:36:43.02 ID:avgF17mz0.net
>>6
どの政党にも言えるいい加減さをことさら安倍政権だから非難されてるみたいな言い方どうにかならんか?構図が成立している以上許されることじゃない

8 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:38:36.18 ID:CQZMz/SD0.net
安倍ぴょん
過去の発言

「絶対に影響を受けてはならない!」

http://i.imgur.com/p2wTWFr.jpg
http://i.imgur.com/GTIgC2w.jpg
http://i.imgur.com/aWviH2Y.jpg
http://i.imgur.com/a3yoNHL.jpg

9 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:39:00.39 ID:8sRd/3rn0.net
>>1

国民国家繁栄の鉄則 【反韓(反朝鮮)三原則】

           ミ _ ドスッ
        ┌──┴┴──┐   イオンで買い物しない!
   ∧∧ │・ 関わらない. |
   (   ,,)│・ 在日追放.  |   ..伊藤チュ〜と取引しない!    
  /   つ. ・ 日韓戦争.  |
〜′ /´ └──┬┬──┘   選択肢は、安倍自民しかない!!!
 ∪ ∪        ││ _ε3
            ゛゛'゛'
【 民主党  移民受入1000万人構想 】
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/k/takaojisan/201005272323555e4.jpg

細野豪志 (民主党)   浅尾慶一郎 (元みんなの党:民主党系)

10 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:39:29.89 ID:bgo4a4F/0.net
>>7
実際に外国人献金を国会で追求してもメディアはスルーしてたからな

11 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:40:13.26 ID:o6DgqxYE0.net
>>7
事実ことさら安倍政権だから非難されてるじゃない
構図が成立しているからなんなの?白を黒にしようとかどうかしてる

12 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:40:46.80 ID:3U0Vb3/90.net
>>10
そのメディアが報じているからお前が知り得たわけでw

13 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:42:40.31 ID:SN1yS0Fl0.net
完全に頭呆けてるでしょ
この爺さん
さっさと引退させろよ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:45:58.20 ID:avgF17mz0.net
>>11
駐車禁止違反、スピード違反みんなやってるのになんで俺だけ捕まえる?
ってのと理屈が同じやろ
自分も同じ穴の狢で他人のやることには徹底的にケチつける癖に
いざ追求されたらなんで俺だけこんな目に?ってDQNかよ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:46:37.04 ID:Ubk7pmjT0.net
>交付決定を知らずに献金を受けた場合は違法ではないが、

これが間違ってる。
規正法上、補助金企業からの献金を受け取ることは明確に禁止されてる。
そこで議員は何をしなければいけないか?
補助金の有無を確認することだよ。
確認できなければ受け取ってはいけないことぐらい小学生でもわかる話だ。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:48:46.97 ID:Ubk7pmjT0.net
法の精神も趣旨も理解できない安倍に憲法改正なんて無理だ(笑)。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:52:01.30 ID:Ubk7pmjT0.net
規正法上、補助金企業からの献金を受け取ることは明確に禁止されてる。
ということは議員には確認する義務がある。これも明確だ。

確認作業もしないで受けとった場合に「知らなかった」ということにはならない。
知らなかったではなく「何もしなかった」だ。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:52:09.69 ID:o6DgqxYE0.net
>>14
今の法律では合法なのに、違法にしようとするのがそもそも間違いだ
問題あるから法の整備しろって話なら別だが。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:53:53.47 ID:6i/2Y++cO.net
黒い政治なんて言ったら黒に失礼だけど…やっぱり黒い政治だよなぁ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:54:43.14 ID:a/rBkqJC0.net
ミンスの献金はきれいな献金ってことですねわかんねーよぼけ ><;

21 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:55:20.54 ID:Ubk7pmjT0.net
>>18
合法ではない。確認する義務がある以上「知らなかった」ということは、確認作業に瑕疵があった場合だけだ。

確認できなければ受け取ってはいけないことぐらい小学生でも理解できる。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:56:33.51 ID:S0hxJKjO0.net
全部オープンに情報を公開してたら企業献金も別にいいとおもうけどなw
個人献金にしても経済活動と無関係の人なんていないんだしw

23 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:57:22.78 ID:o6DgqxYE0.net
>>21
交付決定を知らなければ責任を問われないとされているが?
君は献金を受けること自体が悪いことであるように印象操作しようとしているな

24 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:58:02.54 ID:FZy9/qheO.net
憲法緩和はしたいけど
政治資金規正法はかえませぇん
というスタンス?

25 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:58:03.40 ID:mIkKgR/L0.net
>福島第1原発の港湾内に
>完全にブロックされているという認識に変わりはない

まーた年金百年安心と同じ事やってる、このバカ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:58:58.53 ID:p3ij1Du70.net
一般市民にも政治家から献金してほしい

一般市民は常日頃民主党増税で政治家に献金してばかり。
そろそろ公務員からリターンがあってもいいころだろ

27 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:58:59.90 ID:Ubk7pmjT0.net
>>22
何もわかってないねw

税金(国民)→補助金(企業)→献金(安倍政権)
なんだよ。
まったく無駄なことだ。政治献金できる企業になぜ補助金が必要なんだ?

28 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:59:35.81 ID:gRdDVl510.net
政治献金できるような金がある企業なら補助金を返して然るべき

29 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:59:55.25 ID:x8QbkiOT0.net
民主党
はい論破。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:00:10.84 ID:S0hxJKjO0.net
>>27
??
経済なんてそんなもんでしょw

31 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:01:10.97 ID:8sRd/3rn0.net
>>1

国民国家繁栄の鉄則 【反韓(反朝鮮)三原則】

           ミ _ ドスッ
        ┌──┴┴──┐   イオンで買い物しない!
   ∧∧ │・ 関わらない. |
   (   ,,)│・ 在日追放.  |   ..伊藤チュ〜と取引しない!    
  /   つ. ・ 日韓戦争.  |
〜′ /´ └──┬┬──┘   選択肢は、安倍自民しかない!!!
 ∪ ∪        ││ _ε3
            ゛゛'゛'
【 民主党  移民受入1000万人構想 】
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/k/takaojisan/201005272323555e4.jpg

細野豪志 (民主党)   浅尾慶一郎 (元みんなの党:民主党系)

32 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:01:50.84 ID:o6DgqxYE0.net
>>27
献金と補助金を同列視とは無茶苦茶な論法だなw

33 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:03:49.15 ID:Ubk7pmjT0.net
>>23
小学生か?
「補助金企業から献金を受け取ることは禁止されてる」
これがまず大前提だ。
(ここで、受け取る側には補助金の有無を確認する義務が発生している)
確認しないと受け取れない理屈になるのは当然だ。

つぎに「交付決定を知らなければ責任を問われない」だが、
この前に献金を受け取る側には補助金の有無を知る努力義務がある。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:04:57.56 ID:Fhe3+mFz0.net
安部さんを全面的に指示します。
そんなの関係ない。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:05:24.86 ID:o6DgqxYE0.net
>>33
補助金は官庁が出すわけで、
政治家はいちいちどの企業が補助金をもらってるとか、全てを把握しきれない

36 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:05:59.14 ID:S0hxJKjO0.net
企業側も政治家○○さんにいくら献金したか、補助事業は何を受けたか
全部HPにアップする規定にしたらいい。
政治家のほうも自分のHPにどこの企業から○○円献金を受けました。って
一覧表をのせたらいい。
有権者はそれを見て投票行動の足しにしたらいいw

37 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:08:09.19 ID:Ubk7pmjT0.net
>>32
ナに言ってんだよw
これこそお笑い。補助金や公共事業を受けたいために献金してる企業ばかりだよ。
企業は営利組織だよ。
小学生みたいな奇麗事はやめろ(笑)

38 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:09:37.48 ID:mIkKgR/L0.net
>>31
イオン 村上
伊藤忠 まさに河野
日韓戦争どころか日韓文化交流(安倍&平田オリザ
1000万移民 自民党議連

はい論破

39 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:09:37.76 ID:avgF17mz0.net
>>18
はぁ?話逸らしてんじゃねぇ
ゴミを勝手に持ち帰ったら違法になるとは思わなかったで済ませてるのと変わらないだろ
追求する方は率先してやってきたくせにされ始めたら知らなかったからで済ませんのか
じゃぁ万が一にもどう知ろうと努力しても知り得ないという証明が必要だな
そういういい加減さが表沙汰になって呆れられてるだけのことだ
安倍だろうが岡田だろうがこんなもん一切肩持つ必要ねぇわ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:10:09.00 ID:o6DgqxYE0.net
>>37
献金が補助金の為となぜ断定できんの?おかしいね

41 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:10:44.95 ID:Ubk7pmjT0.net
>>35
>>35
>全てを把握しきれない

これが詭弁だw
政府は官庁に補助金企業のデータベースを用意しろと命令すれば、ハイ!といってすぐ用意するよw

42 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:11:10.34 ID:S0hxJKjO0.net
補助金か許認可か

43 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:14:08.15 ID:Ubk7pmjT0.net
規正法は政治家の義務を規定してる法律だ。
禁止されてることについて、何も調べもせずに「知らなかった」はありえないんだよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:15:11.53 ID:o6DgqxYE0.net
>>39
政治家はいちいちどの企業が補助金をもらってるのか、全てを把握しきれいからこお、知らなかったらセーフなってんだろ
>>41>>43
だからいっそのこと法整備しろって話だろw
君のように現時点で合法なことを違法であるかのように印象操作するのは悪いことだね

45 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:15:20.82 ID:FuUvrkMw0.net
>>20
誰もそんなこと言ってないだろ
被害妄想も大概にしろよネトサポ

46 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:16:09.66 ID:FAc4LKjF0.net
知らなければどうということはない

47 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:16:19.73 ID:Ubk7pmjT0.net
規正法上、補助金企業からの献金を受け取ることは明確に禁止されてる。
ということは議員には確認する義務がある。
ほうの精神や趣旨からかんがえても、禁止されてる不正な献金を受け取らないために
確認の義務があることは明確だ。

確認作業もしないで受けとった場合に「知らなかった」ということにはならない。
知らなかったではなく「何もしなかった」だ。

48 : 【東電 59.1 %】 :2015/03/04(水) 03:16:34.71 ID:OBHgw3XY0.net
政治献金という名目の賄賂。
>>37の指摘のとおり。

企業団体献金を禁止しないと賄賂政治になりやすい。
まあ、その賄賂がほしいので自民党などは企業団体献金を合法化している。

49 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:17:17.20 ID:hK+Cj0hB0.net
後の安倍将軍さまである

50 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:18:02.84 ID:o6DgqxYE0.net
>>47
補助金は官庁が出すわけで、
政治家はいちいちどの企業が補助金をもらってるとか、全てを把握しきれない
だからこそ知っていた場合のみアウトとなっている

51 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:18:46.93 ID:Ubk7pmjT0.net
>>44
あのなあw
今の情報化社会で、「全てを把握しきれい」なんてありえないんだよ。
努力すればいくらでも検索できる。

検索しやすいように官庁に補助金企業のデーターベースを用意させれば良いだろwwwwwww

52 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:19:03.66 ID:uMrE0Htr0.net
本名を隠し通名での献金工作の罠にかかる自民

53 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:20:55.91 ID:Ubk7pmjT0.net
>>50
おまえらって、むりやりあべ擁護したいだけだろ。

だけど、ちっとも擁護反論になっていないよwwww

繰り返す>>47

わかるまで>>47を書き込んでやるよ。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:20:58.43 ID:avgF17mz0.net
>>50
だからそれを知る手段があるにもかかわらずどんだけアクロバティックな責任逃れやってんだって話だろ

55 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:21:34.29 ID:o6DgqxYE0.net
>>51
あのさあ、だからいっそのこと法整備したらいいじゃないかって話だろw
君のように現時点で合法なことを違法であるかのように印象操作するのは悪いことだよね?

56 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:22:19.38 ID:71mjIRYf0.net
>>1

朝鮮人から献金を受けたが、相手が朝鮮人だと知っていれば公民権停止だったが
まさか朝鮮人だったなんて夢にも思わなかったから無罪!

韓国が国を挙げて応援する、チョーセンミンスを宜しくお願い致します。


■韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!
    民主党の敗北を回避せよ!」

https://www.chogabje.com/board/column/view.asp?C_IDX=58521&C_CC=BC
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-17536.html


■韓国 「安倍を阻止せよ〜妄言して自分さえだます「自欺欺人」
    米議会でも歴史歪曲演説する可能性」

http://www.ajunews.com/view/20150301005655478
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425222972/


■新党首イオン、朝鮮式握手でご満悦

http://www.buzznews.jp/?p=642190
http://www.youtube.com/watch?v=oxJ0fc5LbKw

57 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:22:50.86 ID:ilqI/bfC0.net
違法献金を防ぐ努力?
献金を防ぐのには努力いらんぜ?
一切禁止なだけだから。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:23:01.28 ID:A78g1tAb0.net
>>55
安倍ちゃんが法整備はしないっていってんだろ。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:24:22.85 ID:27ndFDjP0.net
>>15,17
確認してから受け取っていたのでは、言い逃れが出来なくなるだろうが
気がついていなければ法的には良いのだから、全て確認しなければ問題は無い

60 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:24:47.05 ID:SMN2Rwgc0.net
ID:Ubk7pmjT0は

61 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:25:46.83 ID:o6DgqxYE0.net
>>53
>>54
補助金は官庁が出すわけで、
政治家はいちいちどの企業が補助金をもらってるとか、全てを把握しきれない
だからこそ知っていた場合のみアウトとなっている
それが問題だと言うのなら法整備がひつようってことだな
>>58
安部ちゃんは法整備への意見あったらら野党からもどうぞって国会で言ってるよ

62 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:26:29.19 ID:Ubk7pmjT0.net
>>55
法整備は必要ないよ。法の精神や趣旨を近い出来ない立法府(皮肉)の政治家が問題だ。
このように元から腐ってるやつは排除するに限る。
法に不備があっても、裏道や抜け道を利用しない政治家を集めないと駄目だ。

抜け道で逃げるような安倍が憲法改正とか大笑いだ。
法の精神を知って自制心のある人が政治家でなければいけない。

ちょうどよい機会だった。瑕疵のある規正法は馬鹿議員発見器だよ。
これを捨てる必要はない。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:26:56.40 ID:cnfAT9sa0.net
そりゃあオリンピック会場についての話だからな
東京まで直接流れてこなければ間違いじゃない

64 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:28:01.56 ID:o6DgqxYE0.net
>>62
だから全て把握しなければならないと、君は言っているわけだから、それなら法整備が必要だろ
合法なのに違法であるかのように印象操作するのは間違っているよ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:28:21.11 ID:4uiPDsmg0.net
在日朝鮮人ってゴキブリ?

66 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:28:48.89 ID:Ubk7pmjT0.net
訂)

法整備は必要ないよ。法の精神や趣旨を理解い出来ない立法府(皮肉)の政治家が問題だ。
このように元から腐ってるやつは排除するに限る。
法に不備があっても、裏道や抜け道を利用しない政治家を集めないと駄目だ。

抜け道で逃げるような安倍が憲法改正とか大笑いだ。
法の精神を知って自制心のある人が政治家でなければいけない。

ちょうどよい機会だった。瑕疵のある規正法は貴重な馬鹿議員発見器だよ。
今の規正法は政治家の人間性を試して、馬鹿政治家を国民に知らせる法律だ。
これを捨てる必要はない。

67 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:29:56.85 ID:mIkKgR/L0.net
>>61
なーんか、企業名きくと
おめーんとこに補助金必要???みてーな企業が多い気がすんだけど
電通とか、電通とか、電通とか

ただ安倍のヤバさは、東電が発表したにもかかわらず
汚染水が湾内でブロックされてるって認識だろね

年金の時も官僚側はやばいです答弁してたのに
ずーっと百年安心言ってたからね・・・能力に欠陥がある

68 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:30:47.17 ID:AmPJ4wPX0.net
漏れてまっせ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:30:55.32 ID:A78g1tAb0.net
>>61
ソースよろしく。
安倍ちゃんからは法整備をするって言及でもあった?


ここのソースだと文書をだせばOKという対策(抜け道)しかとらないっていってんだけど?

 

70 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:31:26.65 ID:XQjfqMR40.net
【日教組問題D】地方議会に通用する「書式」〜陳情書
http://samurai20.jp/2015/03/nikkyousyo-5/

これが公開の場にあがること。
それは大きな痛手でございましょう。

「地方議員が理解してしまうかも知れない。」
「法論拠を知ってしまうからも知れない。」
「国会の議事録に辿り着いてしまうかも知れない。」
「トリガーとなる資料に辿り着いてしまうかも知れない。」
「議員の有力支持者の父兄が見てしまうかも知れない。」
地方議会で、問題を取り上げられるかもしれない。

教職員の給料は、国会の予算ではありません。
都道府県予算であり、市区町村の予算でございます。
彼らの身分を担保しているのは、国ではありません。
都道府県、もしくは市区町村という基礎自治体でございます。

71 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:31:51.10 ID:SN1yS0Fl0.net
結局警察に逮捕されないから
嘘をいくらでも言えるわけで
CIAがテロ容疑者をとりしらべしたように
政治家を拷問にかけてそれでも知らなかったって答えられるなら
納得できるが

72 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:31:53.92 ID:SMN2Rwgc0.net
ID:Ubk7pmjT0 はニュース議論板・高知白バイのスレのコピペ荒らしだな。

スレッドの約半分を一人で埋めてる異常者で、三行で済むくだらない内容を
繰り返して、ずっとレス乞食を続けている。構うだけ無駄。

総レス数 176
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200