2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】桜島で地元の人も見たことがない異常噴火が継続中、一体何が起きているのか?

1 :海江田三郎 ★:2015/03/02(月) 22:29:04.21 ID:???*.net
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/03/02/44282/
鹿児島の桜島と熊本の阿蘇山で活発な火山活動が続いている。特に桜島は地元の人も見たことがない異常噴火が継続中だ。
一体、何が起きているのか? 現地はただならぬ状況に緊張が走っている。

■桜島の火口から溶岩が溢れ出す?
桜島は昔から噴煙を吐き続けてきたため、鹿児島湾(錦江[きんこう]湾)に面した約100万人の住民は、
よほどの大噴火でなければうろたえない。しかし、今回の噴火には不安の声が高まっているようだ。
年明けから桜島山麓で噴火シーンを取材している映像作家の吉留直人氏は、こう語る。
「私は鹿児島市生まれで毎日のように桜島を眺めて育ったので、今では噴煙の量や色具合で
爆発のタイミングがある程度予想できるようになりました。ところが今回の噴火活動は、
そんな経験則やカンが役に立たない、まったく別モノのような感じがするんです。
特に気になっているのが、1月4日の日没前に桜島の真上に現れた“虹色に輝く雲”。
これは今まで見たことのない光景で、美しいというより、何かただならぬ緊急事態を告げているような不気味な印象を受けました」
この大気発光現象「彩雲」は、富士山の「宝永大噴火(1707年)」や「中国・四川大地震(2008年)」の直前にも目撃されたという。
そして吉留氏の胸騒ぎどおり、この1月4日の夜を境に桜島の昭和火口では噴煙の高さが数kmにも達する爆発的噴火が頻発し始めた。
「もうひとつ、今までに聞いたことがない奇妙な“噴火音”が続いているのも気になります。以前に桜島が大噴火を起こしたときには、
まず直前に突き上げるような地面の震動があり、“ドン!”という短い衝撃音が響く感じだったのに、
今回は“ゴォォッ”“ザザザ〜”といった、まったく違う音がひっきりなしに響いてくるのです」(吉留氏)

本誌は2月7日、8日に桜島山麓を訪れたが、確かに嵐の海辺に大波が不規則に押し寄せるような“異音”が聞こえた。
その響きは、8日のほうがはるかに大きく、同日18時頃には怒濤(どとう)のような轟音(ごうおん)が一度ピタリとやんでから、
約30秒後に“ズドーン!”という大爆発音と衝撃波を伴うマグマの大花火が打ち上がった。
今年に入って70回目のこの爆発的噴火を一緒に現場で観察した、火山災害シミュレーション小説『死都日本』の著者で
火山研究者の石黒耀(あきら)氏は次のように分析する。
「確かに奇妙な火山音ですが、これは桜島の地下に潜むマグマが火道を押し広げて上がってくる際の衝撃音ではなく、
昭和火口の縁近くまで上昇したマグマの表面が非常に激しく“泡立っている”音だと思われます。
この音がいったんやんだときは、火道の中で細かい泡が大きな気泡にまとまり、それらが一気に炸裂(さくれつ)してマグマが飛び散るのでしょう。
液状のマグマをシャワー状に高く噴き上げるのがストロンボリ式噴火ですが、今日(2月8日)のようにマグマが硬めで、
火山弾が山腹に当たって砕け落ちる場合は“ブルカノ式噴火”でしょう」
直径500mの火口縁付近でグツグツと煮えたぎるセ氏1000℃のマグマ。その下のマグマだまりからは補給が続いているため近々、
火口から溢(あふ)れ出すかも。この半世紀以上起きていなかった「溶岩流出」が、今回の桜島噴火の大きな特徴かもしれない。

129 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:59:50.30 ID:jy3QESI3O.net
しかし大変な所に住んでるよなあ
東北の海岸沿いなんか目じゃないな

130 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:00:02.63 ID:Xdks+Fdy0.net
長渕が何とかしてくれるさ
彼が男だったらね

131 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:09:34.36 ID:oeaVJ3aGO.net
大阪は中世以前までの市域と今のそれが全く違う
中世以前までは大阪城から天王寺までの台地上にしか市域が無かった。
今の市域の大部分は埋め立てたもの。
もし津波が来たら全滅です。

132 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:13:32.24 ID:oeaVJ3aGO.net
京都や奈良は大きな都が有ったが、元々河川の氾濫により出来た平野なので、長い目で見ればいつか泥の下となります。

京都の西半分は平安時代に既に失われてしまった。
奈良なんか最初の頃から高台の上の外京部分しか事実上無いも同じ有り様になり、それが今まで続く。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:13:57.08 ID:+gMo/kZUO.net
火山のホットスポットは固定なのでプレートが移動しなければ噴火位置も固定、
数百年単位で活動休止していても、いずれは噴火する

一方地震は、日本列島すべてがプレート境界であり、地震は歪みの蓄積なので、
最近(数千年)地震が無い『空白域』のほうがむしろヤバい

安全な地域など無い

134 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:15:16.41 ID:pn83fgy30.net
>>130
おまえがやれー おまえがゆけー
おまえが舵をとれーーー
ヨーソロー

135 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:20:27.96 ID:LfkCBL7/0.net
>>130
ハッパでも吸ってオチツケ

136 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:28:28.20 ID:GRrk1PgoO.net
さすがに我々が生きてるうちは破局噴火はないだろ

137 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:31:47.20 ID:i1mFlDML0.net
>>136
そこまでの予測ができる科学力は人類にはまだないよ
差し迫って起きないだろうと言う推測なら正しいだろうけど

138 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:36:02.48 ID:LfkCBL7/0.net
>>136
20年と数か月前の神戸市民<「関西で大地震は無いでしょ」

139 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:38:03.20 ID:U1jfkB4U0.net
>>131
台地は台地で地震来たら終わりやん
上町台地はいつ来るかわからんしね

140 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:45:36.36 ID:7sisr+0y0.net
あれだ、スーパープルームが桜島へ挨拶しに来たんだろ。

141 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:50:51.05 ID:R4g+eFQM0.net
>>140
日本どころか、全世界やばいなw

142 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:51:07.13 ID:8nXCco+I0.net
桜島が地続きになったのが割りと最近なことに驚いた

143 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:52:14.65 ID:CFQceKPC0.net
>>131
補足
*上町台地の東側は、その昔、草香江(河内湾>湖の残骸)と呼ばれ、明治時代の干拓によって
失われた深野池(大東市周辺)と新開池(東大阪市周辺)が存在した地域および東成区深江周辺を
除くと、古墳時代には現在の地形がほぼできあがっていた。
西側は江戸時代以降本格的に埋め立てられていった。元々西成という地域は上町台地の西側の
埋め立て地を指していた。東成は深江周辺の草香江の南に入り組んだ箇所が少しずつ埋まって
陸地になったので名付けられた。
*東側は二つの池を除くと、旧大和川と淀川による堆積作用で埋まった。
*被害が大きかった江戸時代と現代の違いは防潮堤・扉、川の堤防の有無。ゆえにそれを超え
る大津波(高さ3m以上)、人為的ミス、機械の故障、不幸な偶然でもない限り、壊滅はしない
が、海岸部には甚大な被害は出るだろう。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:55:11.74 ID:CFQceKPC0.net
>>132
「泥の下」は河川を管理する人が存在しなくなった場合の話。昔は茨田の堤など洪水多発地
を除いて河川管理されず、自然のままに放置され、洪水による氾濫で湖などが埋まり、平地
化したが、(大量排水機能が格段に増強された)現代ではそれがほとんど起こりえない。もっ
と長い目で見れば日本列島はいつか消滅するか、ヒマラヤのようになったりするw

145 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:55:57.13 ID:ZBiQm5c/0.net
>>13
かわいい(´・ω・`)

146 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:01:06.52 ID:ZBiQm5c/0.net
>>78
かわいい(´・ω・`)

147 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:02:45.33 ID:rlKycd9R0.net
>>36
め き し かん〜 ろっくぅ ぁごーごー ごーごー
め き し かん〜 るっくぅ ごーごー ごーごほー

148 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:12:48.86 ID:B/DiYEUk0.net
ここ1ヶ月くらいはマジ半端ないよ
空振で家が揺れる

149 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:55:56.90 ID:EYQsE08U0.net
>>13
スタンバらなくてええ

150 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 05:00:45.12 ID:edIxODzY0.net
九州沈没…

151 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 05:59:44.59 ID:XBJaz4Sb0.net
ドラゲナイだ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:29:29.48 ID:EYQsE08U0.net
今宵は百万年に一度〜

153 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:43:34.93 ID:BFFkMW9U0.net
どかん、どかん、どかん、どかん、どかん(`□´)、
http://youtu.be/H0kWdGKwVQs

154 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:04:05.63 ID:SuDMsGID0.net
安永、大正に続く「次」が近いのはほぼ確実(学者はたぶん10年以内と)

そして今年に入って膨張と隆起が加速し続けている

地元鹿児島の人はもちろんだけど、西日本で葉ものの野菜を作っている農家さんも、
情報には注意しておいた方がいい

大正級の降下火砕物で、近畿に最大数ミリの降灰が予想されるから

155 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:26:14.92 ID:q+2IoUNX0.net
ははは、薩摩ざまあ(笑)
会津の恨み爆発

156 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:33:14.56 ID:sCI4RqaoO.net
>>25
黙れ納豆県民

157 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 08:23:47.24 ID:fzU43Rrt0.net
福島も磐梯山はヤバイ

158 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 08:59:30.99 ID:1Z0o/jhu0.net
桜島「あったかいんだからぁ」

159 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:03:51.69 ID:ETsDdJNR0.net
アイスシードを使えば

160 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:24:48.66 ID:BAsnCGiN0.net
日本の夜明けたい

161 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:32:29.88 ID:rE4SBn5w0.net
鬼界カルデラの海底から新たな噴火口が出来てなら大変だが
桜島から噴く分には問題ない

162 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:37:48.59 ID:lKsW+Pql0.net
桜島大噴火と同時にゴジラが目覚めてウガォォオオオオオオオ

163 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:39:43.86 ID:0MflHHDM0.net
悪政の時ほど災害は起きると言うからそろそろやばいな。白頭山の前に日本のどこかやらかしそうだ。
噴火候補多すぎ。

164 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:42:43.12 ID:KDV9IaXr0.net
尖閣諸島まで陸続きになればいいのに

165 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:43:48.01 ID:87HhyApw0.net
>>103
地元民の話聞いてると有事でも避難しなそうで心配なんで気をつけてくれ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:46:36.17 ID:/J8ULYAz0.net
ホントに噴火なんてしてるの?
全然ニュースで聞かないなw

167 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:52:56.77 ID:RNc3rau+0.net
test

168 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:52:59.79 ID:zm/io2la0.net
温泉入ってる時に瞬間沸騰はやめて欲しい。
灰は東京にあげますw

169 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:56:50.44 ID:H+5nI+BO0.net
日本のニュース番組には好奇心というものが欠けている。
先端微動なとど言う言葉もなく、推理力すら必要のないことばかりが
流されて、表面の出来事や、事件の解説などに終始しているだけ。
何も期待できない。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:58:03.21 ID:W3y831mp0.net
阿蘇・姶良・阿多・鬼海・・・九州中央〜南部には破壊力の大きなカルデラが並んどるね
まあでも、破滅的な噴火の結果出来たのがカルデラであって、
そこがまた大噴火するかどうかは別問題だわな。
姶良カルデラは、桜島みたいな大きな山をつくるエネルギーがまだ残っていたってことだから、
楽観できないね・・・。
しかし、鹿児島の人たちは、何を好きこのんで噴火の危険のある山の近くにすんでるのか?
火山の近くに住むことのメリットってあるの?

171 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:04:18.98 ID:W3y831mp0.net
本日すでに噴火一回、爆発一回か、噴火してるのが桜島の通常状態なのね。
http://www.tenki.jp/bousai/volcano/detail-87.html

172 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:04:34.79 ID:vg8RMlrKO.net
>>153
どうせ自転車乗りが仕事で趣味が歌手のおっさんやろ

173 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:04:36.42 ID:5a/R9va60.net
安倍のTPPと移民政策に反対してんだろ
その内富士山も参加だよ

174 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:23:33.40 ID:6QdTP0PY0.net
もした〜ん!!

175 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:26:13.74 ID:ZlxifzGb0.net
鹿児島に言った人の話では 地震や放射能よりは遥かにマシみたいだな

安心して寝られるって

176 :名無しさん@13周年:2015/03/03(火) 10:50:33.40 ID:KASiZXpNb
>>175
感覚が麻痺してるんだな
放射能はともかく噴火よりは地震の方がマシ(田舎在住だから)

177 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:12:37.40 ID:7ZhsZiQs0.net
んだ

178 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:23:46.65 ID:dk316wYXO.net
火口のまわりに植林しておけば、いざという時の土石流災害も軽減するんじゃないのか?

179 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:24:28.94 ID:4b/WN1+r0.net
>>168
東京まで降灰するような噴火なら、全世界的に火山灰の冬がやってきて、農作物に大打撃
深刻な食料不足で中国様とかからぐんくつの足音がw で人類終了のフラグw

180 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:29:04.15 ID:xavO2Ju40.net
>>142
元から地続きだったら桜島じゃないもんな

181 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:49:08.62 ID:7ZhsZiQs0.net
んだ

182 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:50:25.75 ID:0AYjKSlv0.net
>>170
そこで生まれ育ったから

以上。

183 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:36:25.55 ID:S/W0drMb0.net
桜島噴火 1月4日から5日にかけての数回の爆発的噴火
https://www.youtube.com/watch?v=wFcE__kqKE0

184 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:53:46.07 ID:Edf4nax20.net
また大噴火があったら川内木端微塵だな

185 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:55:51.58 ID:Edf4nax20.net
また大噴火があったら川内木端微塵だな

186 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 14:08:25.42 ID:SuDMsGID0.net
>>179
大正噴火で降下火砕物は6億立方メートルだったけど、南西の風で近畿に数ミリの降灰が予測される
もう一回り多く10億立方メートルぐらいが、降下火砕物に振り向けられれば、関東でも目に見えて分かるレベルの降灰になるんじゃない?

20世紀最大級とされた1991年のフィリピンのピナツボの噴火で、噴出量が100億立方メートル、
そのうちの降下火砕物が数分の一として、↑の想定の数倍で、多少の気温の低下が見られたけど、そこまで深刻じゃなかった

1815年に「夏のない年」で世界で大量の餓死者が出た、インドネシアのタンボラの噴火は、噴出量が1500億立方メートル
九州でいえば、阿蘇、加久藤、姶良、阿多、鬼界のカルデラを作ったのがこのレベルの噴火

187 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 14:13:05.74 ID:ThQFMzSjO.net
ラドン「出口間違った…」

188 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:07:57.67 ID:bC5pjiRK0.net
放射能テロリスト自民党・ウヨクをぶっ殺せー!



生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

189 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:57:22.71 ID:fs+9htkr0.net
>55
そんなのは気にしないからええねん
関西に灰降るか降らんのかだけ気になる

190 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:14:47.37 ID:sCI4RqaoO.net
そういえば前に姶良(あいら)カルデラの読みを教えてくれた人たちありがとう

>169
作ってるマスゴミがヒトモドキの朝鮮猿だからな。知的好奇心なんか持ってないだろう

191 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:19:19.97 ID:hzwseUHF0.net
こういう地元民の経験則も馬鹿にならない。
やっぱり火山は有人観測の方がいいんしゃね?

192 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:25:56.96 ID:bvdxXT9a0.net
>>191
桜島はもちろん気象台の常時観測対象な火山なんだが、大正噴火の時に地元の気象台が安全と言ったのを信じて犠牲になった人が結構いたので、
地元では、気象台に対する不信感が今でもあるらしい。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:32:30.43 ID:oDSE0tlg0.net
人間の寿命なんかたかが100年程度。
地元の人間が桜自慢の何を知っているというのだ!!
どうせ花弁の数も知らないくせに。
何がもくそもねえよ。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:36:54.92 ID:7/rP8sZF0.net
マグマってのは「水」とプレートとプレートとがぶつかり合うこて生じる「高圧」で発生する

従って、高圧状態になってる部分に「水」を送りこめれることさえできれば、理屈上はいくらでもマグマを発生させることができる

もしかしたら誰かが桜島の地下に穴掘って、水流し込んでじゃねえのか

195 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:38:26.61 ID:fcPo6NqEO.net
どげんもこげんもならんばい(>_<)

196 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:40:03.80 ID:W3y831mp0.net
>>194
マグマに届くまで穴掘ったら、そこからマグマが出てきますよ。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:41:06.08 ID:fXEEfJwj0.net
志村〜!後ろ後ろー!

198 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:42:00.62 ID:IKlnGtge0.net
>>194

長渕剛だな

199 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:42:26.93 ID:pmTrGGDi0.net
桜島は オナ禁してるわけじゃないのに

あの精力 どこからみても 裏山

200 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:44:07.39 ID:JfHE+aqK0.net
原発を再稼動させたよね?大丈夫なん?

201 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:44:38.17 ID:sCI4RqaoO.net
>>191>>192
これ。つーか>>105みたいな古い文章を貼るときはゆとりや忙しい人も解るように現代語の要約をつけようや

本島ノ爆發ハ古来歴史ニ照シ後日復亦免レサルハ必然ノコトナルヘシ
この島の爆発は過去の歴史を見ると将来必ずまた起きるだろう

住民ハ理論ニ信頼セス異變ヲ認知スル時ハ未然ニ避難ノ用意尤モ肝要トシ
理屈じゃなくて、ヤバいと感じたら避難の用意をしろ

平素勤倹産ヲ治メ何時變災ニ値モ路途ニ迷ハサル覚悟ナカルヘカラス
日頃から備蓄をしていつ災害が起きても困らないようにしろ

茲ニ碑ヲ建テ以テ記念トス
ここに石碑を建てて記録しておく

大正十三年一月
東櫻島村

202 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:44:45.72 ID:OoFICmFv0.net
Q 一体何が起きているのか?
A 地元の人も見たことがない異常噴火

答え出てんじゃんw

203 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:46:38.57 ID:Zjh4mWZx0.net
おおげさな。怖いなら引っ越せばよいだけジャン。
大噴火するなら山体膨張や地震が頻発するよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:51:05.90 ID:sCI4RqaoO.net
>>201
ちなみに、必然なるべしで断定2つとか、迷わざる〜べからずで二重否定とか、
相当強い表現を使って警告してる
ひいじいさんたちの世代が俺たちに残した警告をちゃんと聞かなきゃいかん

205 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:52:15.04 ID:oDSE0tlg0.net
つかの間の噴煙、逃げるために〜
時間つぶしの雷音を聞いていた。
狭い火山の煙が、まいあがり
噴石の動きを追いかけていた。

飛び散るマーグマと、噴煙の中に〜
あのころの〜、人がいた〜〜。
おーおー桜島(さくらじ〜ま)、火口はいまぁ〜

206 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:52:45.59 ID:uB5qpGsj0.net
錦江湾の埋め立て事業だろ

207 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:54:23.37 ID:aNk2SEci0.net
>>202
どう考えてもヤバイ

208 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:04:23.93 ID:LgDe4/sq0.net
川内原発も動かしたら終わりだな

209 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:06:05.07 ID:McOeAduG0.net
>>28
日本の半分が終了しても残り半分は変わらず出勤するよ
また原発が吹き飛んだらその処理に当たるのも日本人の責務

210 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:06:32.30 ID:wMN+xX+l0.net
まぁ地球さんの射精だわな

211 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:08:34.39 ID:0d29HAoO0.net
最悪、日本の半分が埋もれちゃうンだろ?
俺んちも射程範囲内だし
今まで楽しかったよ、おまいらありがと

212 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:11:13.94 ID:j4MxdYg60.net
桜島までのフェリーいらなくなるんじゃない?

213 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:16:40.92 ID:hqwAC/Gl0.net
戦中戦後の連動巨大地震の再来が近いのかな。
起これば今回はそれより巨大なものとなるし、数年は場所を移動しながら連動するはず。
日本の場合、研究者が言っていることより、もっと短いはず。

満州国の建設費用や、ドッチラインによる輸出禁止=戦争突入などは、シティバンク・キリスト教原理主義によるもの。

214 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:31:06.72 ID:NlNByy4Q0.net
>>124
大都市ならダントツで札幌

日本海側で地震ほとんど無く、津波があったとしても内陸だから被害が少ない
夏は台風も来ないし梅雨も無く、雪害といってもパウダースノーだから北陸の湿った豪雪地帯なんかよりはマシ
北海道は食糧自給率200%だから、本州が死んでも青函を爆破して生き残れるw
原発も最新鋭だし、やはり日本海側に立地していて事故の可能性も少ない

215 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:32:27.18 ID:3/eBYJyxO.net
少なくとも鹿児島全滅の勢いか

216 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:35:48.54 ID:NSnBFpbU0.net
>>214
プーチンに近いから却下

217 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:44:24.65 ID:yT+c2nFE0.net
近くに住んでる人、
どうか気をつけて状況をよく把握してください
避難すべき時は速やかに避難してください
日本人はみんな仲間、喜んで助けます

218 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:46:11.18 ID:0sniCFS90.net
>>19
佐賀の悪口はやめてあげて

219 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:47:34.06 ID:MDQ5N+QD0.net
バンバンバンがまだ来ないなんて・・・

220 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:49:18.53 ID:OTTGa2Jb0.net
錦江湾が湖になるな

221 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:49:40.26 ID:2CjNxIgF0.net
破局噴火で鹿児島県民は滅亡
残された川内原発がグツグツ煮えて原子炉容器がパカーン
人類終了

222 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:51:11.72 ID:0sniCFS90.net
>>124
四国北部もいいが、渇水の問題があるからねえ

火山なし、渇水の心配少ない、雪害もまずない、地震も少ない、
台風もそんなに直撃しない(しかし直撃したら大変なことに)なら、
大都会岡山〜京阪神(ただしあまり海に近すぎるところは除く)かな

223 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:52:57.04 ID:LSwHNKeF0.net
大爆発したら、霧島の林田温泉から桜島を見る!
あそこは離れているのによく見える。今は、岩崎だっけ。

224 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:54:50.35 ID:SVCv/qZfO.net
九州の形変わる?

225 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:55:37.25 ID:G/WeQoNf0.net
>>1なんだよ
>>3の>では「カルデラ破局噴火」とは一体なんなのか?

あくつづき書けよ

226 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:56:55.84 ID:f3vOLcGF0.net
ここ3日くらい、目がチクチクするのは灰が東京まで飛んできてるからかな?

227 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:58:32.61 ID:c4Ck4Mu20.net
原発無理矢理動かそうとしてるからね

天罰じゃ!

228 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:59:03.79 ID:L0M5mbk9O.net
>>212
錦江湾の北部が封じ込められた湖となり観光周遊船が....

229 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:00:06.03 ID:D+a2LroA0.net
>>222
何故、奈良と京都に都が置かれたかというと、水や、天然の要塞という理由もあるが、経験的に災害が少ないことを知っていたからだよ

総レス数 315
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200