2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】「爆発的に増えている状態」 アライグマ県内で急増 天敵不在、生態系に懸念も 福井

1 :ごまカンパチ ★:2015/02/28(土) 15:33:07.56 ID:???*.net
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/64916.html

 外来生物法で、生態系などに悪影響を及ぼすとして特定外来生物に指定されているアライグマの捕獲頭数の増加傾向が、
県内で続いている。県、各市町は講習会を繰り返して、捕獲従事者の確保に努めているが、個体数の増加に歯止めが掛かっていない。

 外来生物は、従来は地域にいなかったのに人間によって海外から入ってきたもの。こうした生物が、生態系や人の生命などに
悪影響を与えたり、その恐れがあったりすると特定外来生物の指定を受け、規制・防除の対象となる。
県地域農業課によると、外来生物の多くは環境になじめず定着できないが、一部には地域環境が生息条件をぴたりと満たすものがあり、
アライグマもその一つという。

 アライグマは、家屋の天井裏や床下のみならず、壁の隙間までねぐらにしたり、ごみをあさったりすることがあるなど、
山地だけでなく人間の生活圏にも容易に入り込んできている。

 本県の有害捕獲頭数は、初めて行われた2001年度は5頭だったが、10年度は368頭に増加。13年度も314頭が捕獲された。
市町別で同年度に捕獲数が多かったのは福井市の72頭で同市では過去最多。
次いで越前町62頭。越前市、坂井市、小浜市なども目立つ。

 県地域農業課は、捕獲頭数の増加はそのまま、生息数増加の反映だと説明。県内のアライグマは
「天敵など個体数を抑える要因がない。爆発的に増えている状態」(同課)と危惧する。

 アライグマによる悪影響のうち、最も懸念されているのは生態系を壊すこと。雑食性で、小動物や昆虫、魚など何でも食べる。
同課によると、サンショウウオなど貴重な生物の近くでアライグマの生息が確認されており、捕食に遭う危険もある。
また、農作物を食べたり、社寺に入り込んで文化財に傷を付けたりする例もある。

 有害捕獲は、出没箇所に捕獲従事者がわなを仕掛けるのが一般的。このため、生息情報が寄せられることが不可欠という。
同課は「目撃したり痕跡を見つけたりしたら、とにかく市町の担当部署に知らせてほしい」と呼び掛ける。
アライグマの足跡、爪跡は5本の指がはっきりしていて、特に人の手形を小さくしたような足跡は専門家でなくても見分けやすい。

 09年度から進められている県アライグマ防除実施計画は、期限が来年3月に迫っている。このため県は新年度、
新たな計画づくりに取り組む考え。全国では防除に批判の声もあるが、同課は
「アライグマの増加予測をグラフにすると急激に上昇するカーブを描く。今のうちに対応しないと手が付けられなくなる」と理解を求めている。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:51:32.50 ID:4l+ZSIWk0.net
天敵になりそうなのって
イヌワシくらいかな?

157 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:52:57.77 ID:kZxyVleEO.net
>>154 アライグマの可愛さを強調してたクソあにめの影響

158 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:56:47.75 ID:juRScS4J0.net
ラスカルがすべての元凶
最後に野に返すとかやったから、同じ事をやって
良い事したと勘違いしたキチガイ大量発生

159 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:57:44.78 ID:ZyxPHxiK0.net
このまえ早朝散歩中にアライグマに遭遇したわ。
人見ても逃げないでガン飛ばしてくるのなw
噛まれても嫌だしゆっくりその場を離れたわ。

160 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:59:28.76 ID:SdnwMFvc0.net
神奈川県某市ではアライグマが出ると町内放送が回る
「タヌキに近付かないで下さい」

161 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:02:19.51 ID:JJmYHlHm0.net
あらいぐまラスカルの「ラスカル(rascal)」って
そもそも不良のドキュンって意味の名前だからな

ちゃんとカワイイペットなんかじゃないってタイトルに入ってるのに

162 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:10:00.50 ID:/Ysg33E40.net
しろつめぐさの花が咲いたら
さあ、行こうラスカル〜♪

163 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:21:08.47 ID:J1PAt7yE0.net
>>53
あーこれは無理だわ…

164 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:22:11.55 ID:QzuEJwy8O.net
アライグマかわいいじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=DSehQsYU9h4

165 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:29:31.43 ID:kZxyVleEO.net
>>159 どっかで猫が首もがれてたのは、アライグマの仕業ってのを読んだぞ。
かなり狂暴らしいな。
飼い犬、飼い猫にも、気をつけてやらないと。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:32:32.64 ID:KGGrOZm50.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62448.jpg

167 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:33:01.00 ID:TOMy27d60.net
CMでも使われてたしな。
ハンドソープなんだもの♪

168 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:34:21.02 ID:7iyRto740.net
この前アライグマに追いかけられた
あいつら好戦的だから気をつけろ

169 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:38:12.66 ID:48lAUE7g0.net
>>156
現代の日本ではそうだろうね。昔はオオカミがいたけど今はいないからね。
クマタカでギリギリくらいか?
北海道ならオオワシやオジロワシなんかもありかも。
どっちかと言うと魚食が多いようだけど。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:48:59.78 ID:/Leilo4p0.net
>>130
怖っw

171 :名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 02:49:16.89 ID:CiaXdNHz0.net
正月に福井の実家で見たわ
俺から2mほどの距離で平然とプランターを掘り返して草の根を掴み出して食ってた
あの時は福井で増えている事は知らなかったけど家族には口を酸っぱくして危険性を説いておいた

172 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:07:08.05 ID:62SrQLssO.net
イタチは闘わないのか?

173 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:42:52.99 ID:o2wD3zFmO.net
>>172
体格が違い過ぎる
勝負にならないだろう

174 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 15:58:04.94 ID:aPCp/cDI0.net
>>168
だ、大丈夫?
噛まれると凄いことになりそう・・・。

175 :名無しさん@13周年:2015/03/03(火) 16:09:39.15 ID:TmVxbnM87
明治維新以来(下手すりゃ関ヶ原の闘い以前)の低スペックがおつむを使った答え

176 :名無しさん@13周年:2015/03/03(火) 18:06:00.94 ID:TmVxbnM87
えらい手の込んだ事をしたな
内通者もいるな
知り得ない事を基準に実行してるな
順番は逆になったけど間違いは何一つ無かったな
で、でしゃばるなぁ〜
責任転嫁はいくらなんでも無理だと思うよ
納得は出来ないけどさ、福井県のような日本の恥さらしと共に命日を向かえられるなら良いと思う

177 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:15:25.21 ID:zuih0YRx0.net
福井県はアライグマ県になるの?

178 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:30:30.00 ID:RHWuUpmbO.net
>>171
何事もなくて良かったね
自分も近くでハクビシンみた時は怖かった!

狂暴な生物ってペットが逃げたとか言われるが、ハクビシンとかペットにされないじゃん
日本の野生生物でもないし、周りは自然環境なくて虫すらいないのに

179 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:14:34.00 ID:/Vm+qYi20.net
捕まえて帽子にすればいいじゃん。

昔「アドヴェンチャーファミリー」という映画を見て
主人公がアライグマの帽子かぶってるのを見て結構憧れた。

子どもがかぶったら可愛いと思う。

180 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:22:50.14 ID:j1YYiSO50.net
ライオンを放てばよい

181 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:27:36.58 ID:BsLHKUB+0.net
手が器用に動く動物はだいたい人間の手に負えない
猿だとか、クマも手が器用

182 ::2015/03/03(火) 21:49:20.71 ID:JQV7CRBc0.net
これはアライギマ元編集長の逆襲か?

183 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:58:13.03 ID:CkHCc4YT0.net
アライグマが出て困ると役所に言ったら、檻は貸すから自分で捕ってと言われた。
特に免許や許可や届け出はいらないそうだ。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:01:26.77 ID:OAQMGOXzO.net
>>179 一般人が捕まえて、皮はいで帽子を作れると思ってんのか?
お前やってみろよ。

185 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:02:02.93 ID:8DS68dtQ0.net
中国人を山に放てばいい
ただ爆発的に増えてさらに被害が増えるが

186 :名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:05:14.87 ID:ZHpJJ2J30.net
神様ありがとおぉ 僕に害獣をくれえてえ 

187 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:44:39.34 ID:ej+ChGPd0.net
やっぱり狼を復活させるのが一番良さそうだな

188 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:49:45.16 ID:WyddyEZB0.net
>>20
ラスカルのキャラデザはレッサーパンダがモデル
当時はアライグマの資料が少なかったのが原因らしい

189 :名無しさん@13周年:2015/03/04(水) 06:28:42.44 ID:sowj6KpwF
もう、情を持たずに信長のように親子残さず皆殺しレベルかもな

190 :名無しさん@13周年:2015/03/04(水) 07:44:56.70 ID:sowj6KpwF
今年だけで何件の被害があったと思う?

191 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:24:42.85 ID:C4KovxYa0.net
アライグマはタヌキと変わらんからな
獲る魅力もない
単に害獣駆除。それも疲れるだけの

192 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:02:27.54 ID:h+habvm+O.net
>>7
いいこというじゃん

193 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:08:50.31 ID:NRBE/DjM0.net
住宅地じゃ猟師に出張ってもらうわけにもいかないからどうするんだ?
犬猫まきぞえ覚悟で毒餌使うか?

194 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:14:41.02 ID:+3KBnUIa0.net
この顔にピントきたら110番

http://livedoor.blogimg.jp/slime_matome/imgs/4/2/425852b6.jpg

195 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:51:04.49 ID:bcazRBut0.net
タヌキ?それともハクビシン?アライグマ?
http://tokyotanuki.jp/comparison.htm

196 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:26:59.17 ID:5M7jJ3FD0.net
タヌキよりはアライグマの方が攻撃的だろ。
鎌倉周辺の住宅地にも出没してるとか。
で、住民が餌やったりして結果増えまくってる。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:52:18.13 ID:zBqaPkk90.net
>>195
アナグマとタヌキはたまにご飯を貰いにくるなw

198 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:55:24.72 ID:ayyG89qZ0.net
<ヽ`∀´>( `ハ´)

199 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:09:44.49 ID:djSmazM70.net
アライグマは罠にかけて帽子の材料
ラクーンの帽子って高いんだよ!

外来種の亀は中国に漢方薬の原料として輸出!
カミツキガメでも、多分煮て膠とるから大丈夫

200 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:50:18.87 ID:jNWkEW040.net
檻に紐付けて川の中に30分も漬けておけば死ぬよ。
銃も何もイラン。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:52:35.86 ID:SNFgtFP20.net
名古屋市千種区でも見たよ。ノラアライグマ。

202 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:54:57.87 ID:RXVHEPLSO.net
で、美味いの?

203 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:04:10.02 ID:uDVOfgcm0.net
>>129
アライグマの養殖が捗るな

204 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:06:51.35 ID:gfpuTdmO0.net
>>129
その金はどこから湧いてくるの?

205 :名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:56:57.64 ID:oRj4hLtj0.net
ラスカルはおじさんの友達

総レス数 205
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200