2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】曽野氏コラムは「人種隔離容認」 南ア大使が産経に抗議

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/02/15(日) 00:02:00.98 ID:???
★曽野氏コラムは「人種隔離容認」 南ア大使が産経に抗議
斉藤佑介2015年2月14日23時00分

産経新聞社は14日、同紙の11日付朝刊に掲載された作家、曽野綾子氏のコラムについて、
南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使らから抗議を受けたことを明らかにした。
アパルトヘイト(人種隔離)政策を容認する内容だとして、インターネット上で
批判を浴び、海外メディアも報じていた。

コラムは「労働力不足と移民」と題して、介護分野での外国人労働者の受け入れの
必要性を指摘。「居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい」
と書き、人種差別の廃止後の南アで、生活習慣の違いから白人と黒人が分かれて住んだ例を紹介した。

産経新聞社広報部によると、大使からの抗議文は「アパルトヘイトを許容し、美化した。
行き過ぎた、恥ずべき提案」との内容だった。NPO法人「アフリカ日本協議会」
(東京)も産経新聞社と曽野氏に抗議したという。

コラムをめぐっては、掲載後からツイッターで「アパルトヘイト擁護だ」などと
問題視する声が広がり、ロイター通信など海外メディアが「首相の元アドバイザーが
アパルトヘイトを称賛」といった見出しで報じた。

産経新聞は「当該記事は曽野綾子氏の常設コラムで、曽野氏ご本人の意見として掲載しました。
コラムについてさまざまなご意見があるのは当然のことと考えております。
産経新聞は、一貫してアパルトヘイトはもとより、人種差別などあらゆる差別は許される
ものではないとの考えです」との小林毅・東京編集局長のコメントを出した。(斉藤佑介)

http://www.asahi.com/articles/ASH2G73BVH2GUTIL01C.html

総レス数 5
3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200