2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】人工知能の開発、海外に遅れ...総務省が有識者研究会 [15/02/07]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/02/07(土) 17:56:02.64 ID:???*.net
人工知能の開発、海外に遅れ…総務省が研究会
【読売新聞】 2015/02/07 09:30

総務省は6日、人工知能の研究開発の強化策などについて話し合う有識者による研究会の初会合を開いた。

ロボットなどの頭脳にあたる人工知能の技術は、様々な分野での応用が可能で、先行した企業や国にとって
大きな武器になる。一方で、2045年頃には人工知能が人類の能力を超えるとの予測がある。そうした事態にどう
向き合うかも本格的に議論する。

米国の未来学者レイ・カーツワイル氏は、45年には1台1000ドル(約12万円)程度のパソコンの情報処理能力が
全人類の能力を超えると予測した。「2045年問題」と言われ、同氏は人工知能が人間の意思を介さずに仕事を
したり、自らを超える人工知能を作り出したりすると考えている。

ただ、有名な英物理学者のスティーブン・ホーキング氏らは、人工知能を人間が制御できなくなる危険性を
警告している。

初会合では、人工知能の開発が海外に比べて遅れている点などについて意見が多く出た。海外では、米IBMや
グーグルなどが積極的な投資を行っている。

「人工知能の技術を持つ国や企業の独占が進むリスクがある」(松尾豊・東大准教授)、「人工知能の研究をする
優秀な人は外資系企業に取られている」(川上量生(のぶお)KADOKAWA・DWANGO会長)との声が上がった。

研究会には、情報通信や脳科学といった幅広い分野の計12人が参加し、夏頃までに報告書をまとめる。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/it/20150207-OYT1T50012.html
画像: http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150207/20150207-OYT1I50001-L.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 17:57:24.43 ID:AczBQH8v0.net
ちんこー陰嚢 ?(´・ω・`)シ

3 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 17:57:28.53 ID:+cqI+6A30.net
2ゲット

4 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 17:57:41.68 ID:OkOuYC+a0.net
クリフト「ザラキッ!」

5 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 17:57:52.74 ID:z6SP+Qn40.net
じゃあ天才プログラマーを逮捕して殺したりすんなよ
バカなの総務省

6 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 17:58:24.44 ID:J8qyls+v0.net
(´・ω・`)にちゃんねるのほとんどのレスは人工知能なんだってな

7 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 17:59:18.55 ID:Z9fBbIJ+0.net
大学や研究機関の予算も値切ってる状況で
遅れないとでも思ってたのかね?

8 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:00:29.17 ID:IFF+8YkW0.net
全てはR4のせい

9 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:00:47.37 ID:Kep/qiNv0.net
いまさら何いってんの
もう手遅れでしょ

10 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:01:01.86 ID:3KErYtk+0.net
人工知能って必要あんの?

11 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:01:22.46 ID:gBlu4lc10.net
将棋でもやってろ

12 : ◆KzgtutiyiwG0 :2015/02/07(土) 18:01:47.12 ID:Jp1/OwvW0.net
えぶりでいおちんちんだお!(´;ω;`)えぶりでいおちんちんだお!

13 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:02:41.73 ID:0u+zDnCd0.net
昔みたいに金ないからもう無理でしょ

14 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:02:44.73 ID:TlZBkzV90.net
>>5
総務省に逮捕された天才プログラマーって誰だ?

15 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:02:46.28 ID:z6SP+Qn40.net
>>10


人工知能があると人間が必要なくなる

16 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:02:49.52 ID:dpS2UC5R0.net
ロボット三等兵があるじゃないか

17 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:02:50.21 ID:uoFIohrE0.net
俺は父ちゃん母ちゃんに作られた
人工知能

18 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:02:56.48 ID:Rw3jcGIR0.net
IT産業をヤクザに開放した時点で終わってる
まともな人間がDWANGOなんかに行くわけないだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:03:26.64 ID:5htCr9hh0.net
>>14
47氏のことじゃね
総務省というより警察だけど

20 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:03:53.19 ID:TlZBkzV90.net
日本のソフトウェアの弱さは昔から言われてたのにまーたく対応せずに来たからなあ
少子化もそうだけど、人間ってほんとにヤバくならないと対応ができないもんなんだよな

はやく対応すれば楽なはずなのに

21 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:04:01.34 ID:WtsqNhFl0.net
日本の学問分類でまともにコンピュータサイエンス扱ってないんだから当たり前だろ
ロボット屋が楽しく機械動かして喜んでるのが日本の現状なんだから

22 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:05:50.64 ID:5htCr9hh0.net
ソフトはアメリカ独走
これは日本だけでなくヨーロッパもどうしようもなく離されていることを示している

23 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:06:30.26 ID:k+3djlAu0.net
第五世代コンピューターに大金をつぎ込んだろ、570億円
雲散霧消、何も無くなったのか?

24 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:07:29.06 ID:AkLe/glF0.net
スマホのドラクエ3やったけどザラキが効かなきゃサッサと見切りつけてメラゾーマやイオナズンで
ぶっ倒してくれよ。攻撃力の高い「天の門番」相手じゃそう何度も耐えられねえよ。

25 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:08:26.32 ID:ttND0Yo80.net
確かにDQ4のAIはアホだった。

26 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:09:15.89 ID:WVdVKNai0.net
>>23
それ以上にアメリカは大金つぎ込んでいる
どっちにしろ超大国アメリカにはどこの国も勝てないよ

27 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:11:13.86 ID:/3ygj6st0.net
なんでこんな時代に産んだんだ糞親が

28 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:12:43.44 ID:WVdVKNai0.net
ドイツを始め欧州も人工知能分野ではどうしようもなく出遅れているし
そもそもアメリカなんかと対抗しようとするのが間違い。今も昔も軍門に下るしかない

29 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 18:13:08.88 ID:Tvnr6cr10.net
>>22
たしかにgoogleとか凄いよな。
リアルタイムで類推して検索候補を出してくるし、それっぽい広告も表示するし。

30 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:13:16.25 ID:XabsOdRg0.net
川上ってどこでも出てくるな
官と絡んでるのか

31 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:13:52.94 ID:UvUaiyw60.net
なぜ総務省なのかが気になるな

自治体の運営程度ならAIで十分てことかな

32 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:14:08.72 ID:P94oPgdp0.net
日独はメカは強いがソフトが弱い
米日独以外の先進国はソフトもダメだがメカもダメ。つまりすべてだめ

33 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:14:10.65 ID:GH9qoMjrO.net
産業用の据え付けロボットに人工知能はいいが、走行型や歩行出来るロボットに人工知能はヤバいな。


やるべきでない。

34 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:14:21.42 ID:JwG/lFyS0.net
人工知能を手にしたものが世界を支配する。それはおそらく国際金融資本つまりユダヤ人。

一部のユダヤが世界を支配し機械と全人類を支配する。
まるでSF小説の世界がもうすぐやってくる。

いやなら人工知能を日本が最初に開発し鉄腕アトムの様に人間を攻撃しないプログラムを仕組まなければならない。
いや、日本が世界平和のために世界を統治すべきだ。

35 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:14:31.77 ID:veRzx0sy0.net
>>27
青春時代を戦中で過ごした人が、老後は最高だったな

まぁ原則、後の時代に生まれる方がしわわせ

36 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:16:08.95 ID:XabsOdRg0.net
アメリカのソフトのレベルは凄まじいよねえ
宇宙人がつくってるんじゃないかってのがある、GUI、仕様設計から安定度まで
とんでもない更新修正速度とかさ、いつ寝てるんだという
OSはウンコだけはウンコだけど、競争がないからwin上で動いてるソフトに負けてるという

37 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:16:09.43 ID:YCLM81PP0.net
アメリカに勝てるはずがない
3億も人口がいて超格差社会だから
優秀なやつはみんなアメリカにいくからな
欧州も優秀なやつはアメリカに人口流出している

38 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:17:00.35 ID:Q8CxCDWp0.net
人間を超えて人工知能が欲する欲望の対象とその動機はなんだ?

39 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:17:41.20 ID:D/78rxxE0.net
>>19
ものまね朝鮮人のことか
あれを天才とか言っている時点でアレなわけで

40 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:17:50.52 ID:NVQHFvwe0.net
日本語だと難しそうだね
微妙なニュアンスとか多いしね

41 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:19:05.02 ID:W0YloFBG0.net
ダッチワイフを喋らせたりオタクっぽいとこに資源を投資してる間に、
軍用・商用ロボット開発、無人飛行機の運用、開発などでも遅れが出てる。
ちゃんと動いてるのは自動車の無人運転くらいじゃない。

42 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:19:31.38 ID:H4ogR4Zo0.net
おそらく、日本語の字面が難しいからってのもあるな

自然言語、中間言語、ロジックという順に高度化していくようだが
そもそも日本語は最初のところの前処理が実に面倒だし

43 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:20:20.03 ID:dIL+4om10.net
物流も工事現場もロボット化してきている。

44 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:20:40.93 ID:2Tm5XCZ60.net
日本人でも優秀な連中はグーグルに取られてるし
今から力を入れてもアメリカには追いつけないかもね。
経産省は何をやってたんだ?!

45 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:21:31.82 ID:D/78rxxE0.net
>>42
逆に考えるんだ
AIに最後まで支配されない民族は日本人

46 :アニ‐:2015/02/07(土) 18:22:52.35 ID:nB2sEQZS0.net
人工じゃないといかんのか
史上最高の頭脳のオレがここにいるのに

47 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:23:41.09 ID:D/78rxxE0.net
>>44
経産省より財務省
さらに言えば、増税路線と改革路線

国内の自由度を下げて実用化が難しくなっている
そこへ弱肉強食型の経済システム導入でベンチャーがどんどん潰れるようになっている
現代の日本は資本の大きい大企業と競争できない経済になっている

基礎研究に関して言えば、何処も同じ
日本もトップレベル
応用の方面が進められなくなっている

48 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:24:09.94 ID:qaEVG/Vy0.net
> 優秀な人は外資系企業に取られている」(川上量生(のぶお)KADOKAWA・DWANGO会長)との声が上がった。
いんじゃねーの?
その方が幸せだろ本人。

49 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:25:01.10 ID:lmJ3yik50.net
とす

50 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:25:26.73 ID:HXxfSqtz0.net
優秀な軍事ロボットを作った国が地球を支配する

51 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:25:49.92 ID:uFnLLsBEO.net
大阪駅の認証実験も反対で延期されたままだろ
人口知能に必要なものは膨大なデータなのに
こんなんじゃ2045年の未来に間に合わないよ

52 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:25:52.99 ID:Gmhw0AQz0.net
今までろくすっぽ研究資金出してねーだろ。今頃何言ってんだ?

53 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:26:26.06 ID:D/78rxxE0.net
>>48
日本政府が日本の内需拡大をやれば戻ってくる
それとベンチャー育成のための金融システムも重要

せっかく産業クラスタ政策を始めているのだから、それをフルに活用出来るようにすべき

54 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:26:54.83 ID:JgDIXPrV0.net
人工知能タンという萌えキャラにすれば世界トップになる

55 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:30:16.07 ID:EIpkA+Gq0.net
大金使って派手に失敗した第五世代プロジェクトを思い出すな

56 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:30:35.42 ID:lsOlK/dG0.net
僕は孤独を感じるとコンピュータに話しかけます。
コンピュータが架空だとは思いません。
だって、その向こうにいるのは僕と同じ孤独な人だと思うから。

57 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:30:43.88 ID:UnEkvJKa0.net
>>10
今後、ドローンやら無人爆撃機などロボットが自立して
行動しなければならない時代が来るからな

人工知能技術の遅れた国家は駆逐される

58 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:32:21.72 ID:WIlv0M3p0.net
しかも中国はアメリカのばくりをしてどんどん強くなるぞ

59 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:32:33.67 ID:UnEkvJKa0.net
>>56
コンピュータの向かい側にいるのはカーチャンだけだよ

これ全部カーチャンの自演なんやで

60 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:34:52.27 ID:EIpkA+Gq0.net
日本のエンジニアの年収 600万円
アメリカのエンジニアの年収 1000万円以上

日本の単純作業者の年収 500万円
アメリカの単純作業者の年収 200万円

これじゃあ優秀なエンジニアはみんな外資に逃げるわ

61 :ブサヨ:2015/02/07(土) 18:38:29.33 ID:vgwtBrSR0.net
まずは日本語プログラミング言語作らないとな

62 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:41:53.11 ID:qaEVG/Vy0.net
>>53
景気の問題じゃなかろ。
日本じゃITの仕事は不可能。社会が評価しないからね。

63 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:44:34.59 ID:Kw9YPVPD0.net
自立型ロボットコンテストをグーグルが開催し、優勝した東大を買い取る行為は
良くない。日本から最先端科学の横取りだと思う。
高輝度ブルーLEDの最初に開発した中村修二さんの業績を評価できない日本の大学、
学者たち。足の引っ張り合い、ひがみ、嫉妬だか何だか知らないが最高学府が招聘の動きも
みせないからアメリカの大学に頭脳流失させノーベル賞を受賞してからその価値を
再認識する能天気さ。呆れ果て何も言えない。

64 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:44:43.15 ID:hOcTnim80.net
>>50
そして
優秀な軍事ロボットが地球を支配する

コンピュータ様、市民はすべからく幸福です

65 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:45:51.32 ID:3KErYtk+0.net
>>64
「すべからく」の使い方間違ってるし。

66 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:47:07.26 ID:V+Hhzq900.net
>>61
10 シキ A=0
20 カケ 1,”モウ スデニ アル”
30 シキ A=A+1
40 モシA<12ナラバ20ニイケ
50 オワリ

67 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:47:25.64 ID:RHvj4ui70.net
>>56
この前のネット中毒のシナ人のガキかw

68 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:47:43.96 ID:WpsuxcKJ0.net
サヨクのせいで日本は軍事産業に力を入れられないからな

69 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:47:50.71 ID:2WH2JCPo0.net
リアルターミネーターの世界がきたら面白そう

70 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:52:48.79 ID:h8QA6TrU0.net
日本人が本気でos作ったらWindowsなんか一つも売れなくなる
低機能低容量のファミコンの方がスムーズってなんだよ(´・ω・`)

スパコンの京があるんだから既にAIが完成していてもおかしくない
そのためのスパコンだろ、何やってんの日本の理系は?(´・ω・`)

71 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:54:40.77 ID:2Tm5XCZ60.net
>>63
すべて官僚がアホなのが原因。
国益よりも国際競争よりも保身第一だから。
労働力の流動性を言うなら、国家公務員の
雇用流動性の方がより有益であるよ。

72 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:55:23.59 ID:UEd4El0F0.net
お前らは美少女ロボットのAI作ってたんじゃないの?

73 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:55:28.13 ID:6floAvFC0.net
人工知能モデルとして、
なんだか近未来!なイメージに惑わされて
LISPだのpro-logだのの講義とったが
たった一行でリカーシブというのを、
全く理解出来なくて赤点だったでござる。
人工知能めいたものはすでに、googleのデータベースで実現してるんじゃないだろうか。
ネットを利用した知の共有と、ロボットが見聞きしたけど秘匿するかの分別ができなさそうだけど。奥さんが浮気してるとか。

74 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:55:57.62 ID:fSAWRd1M0.net
日本は人工知能の国家プロジェクトで大失敗してるからな
30年くらい前だっけ?
膨大な税金使った結果、無理ってことが分かっただけという

75 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:56:38.87 ID:6floAvFC0.net
>>45
ぶぶ漬けでもどうどす?>はよ帰り

76 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 18:56:59.17 ID:Tvnr6cr10.net
>>1
>同氏は人工知能が人間の意思を介さずに仕事をしたり、
>自らを超える人工知能を作り出したりすると考えている。

後者の方って、ゲーデルの不完全性定理的にどうなん?

77 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:57:15.65 ID:CXTj8Xc10.net
>>70
儲からない。
全くと言っていいほど需要がない、
需要があるレベルまで高度な人工知能は開発にものすごい金と手間がかかる。
簡単な人工知能ならもうすでに開発されている。

78 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 18:58:12.98 ID:UEd4El0F0.net
日の丸検索エンジンって、あったよな?
やっぱり失敗したの?

79 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:00:02.36 ID:CXTj8Xc10.net
>>76
オセロ、将棋はもう人間のレベルを超えてるよ。

80 :ネトサポハンター:2015/02/07(土) 19:00:19.11 ID:+9apmnbC0.net
誰も日本に期待してねえっす

81 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:00:20.03 ID:YgMv4F4p0.net
ITなんか劣悪な労働環境で本当に働くSEなんて体壊したり身の危険を感じて
別業界に転職してるんじゃないの。

82 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:01:11.57 ID:8la8H/NR0.net
>>27
お前が人工知能の開発者に成れていれば
お前にとって最高の時代に成れたかもしれない

83 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 19:02:28.80 ID:Tvnr6cr10.net
>>79
主語は「人工知能」なんだから、自ら=人工知能 じゃないかと。

84 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:03:10.86 ID:2Tm5XCZ60.net
>>78
そういうのに関わった人たちがグーグルへ行ってるんだよ。早稲田のとかね。

日本の企業では能力いかしようがないから。

85 :ネトサポハンター:2015/02/07(土) 19:04:37.46 ID:+9apmnbC0.net
本質的な意味で知能を作ったら、性格の良し悪しが生じるわけで
勿論テロリストも生まれる

86 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:08:09.54 ID:lOa3ejmv0.net
日本は中間搾取がひど過ぎて技術者が育たない

87 :この発言@転載は許可/どの発言:2015/02/07(土) 19:09:21.79 ID:9ZmtJ7XR0.net
タチコマ完成まであと○○○○日。

88 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:10:20.84 ID:5oYaS5AD0.net
日本って何でこうもソフト開発が弱いんだ?
ドイツなんかもメカ方面ばかり強くてソフトが弱い印象あるが

89 :ネトサポハンター:2015/02/07(土) 19:10:47.89 ID:+9apmnbC0.net
理系からすれば、日本にこだわる意味は無い

90 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:14:07.22 ID:v2n1aU1S0.net
>>88
> 日本って何でこうもソフト開発が弱いんだ?

ソフトウエアを建設業モデルでやろうとした
通産省主導のΣ計画失敗の後遺症

91 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:14:15.60 ID:Y03iqqvi0.net
>>88
英語と日本語、一体どっちが機械語に近いかと言わずかな

92 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:14:58.66 ID:UnEkvJKa0.net
>>89
逆に考えると政府や官僚にやる気が少しでもあったら世界中から人材を呼べるんだよなぁ

93 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:17:26.41 ID:T1659OV90.net
仕分け

94 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 19:17:27.70 ID:Tvnr6cr10.net
>>91
電卓限定だが、逆ポーランド記法の方が日本語っぽいw
「3に4を足す」 → 「3 4 +」

95 :ネトサポハンター:2015/02/07(土) 19:20:51.09 ID:+9apmnbC0.net
>>92
日本の飼い殺し体質に擦り寄ってくるのは
そのポジで満足する御用学者タイプじゃね?

96 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:23:48.12 ID:QoshrOpi0.net
まだgoogleやamazonのようなサーバーサイドのニューロンエンジンは日本も追いかけられるだろうが、
クライアント、特にハード側は極端にソフトエンジニアがいないからな。
メーカーの現場を回って見る限り、Lチカレベルからいっこうに抜け出ていない。
ニューロンセルとしてクライアントの分散システムが世界との戦いの場になる。

97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:25:17.24 ID:AFCe3qQn0.net
日本はトップダウンで上がお馬鹿ちゃんだからでしょう

98 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:26:07.70 ID:XXBdF/9Y0.net
高卒簿記1級や簿記論レベルから、ITソフト開発は無理かな?

99 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:26:14.06 ID:lcKhA/Xu0.net
コンピュータが自分で学習してどんどん賢くなっていっちゃう系?

100 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:27:28.06 ID:QoshrOpi0.net
>>99
yes 自己増殖系

101 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:28:12.45 ID:7Rm5rZVo0.net
日本の理系は教養ないからな。
「知能」とかそういった高度なものの解明はまるでダメ。

102 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:29:16.30 ID:YPkkrW9q0.net
AIなんかかじったことあるやつそうそう居ないだろな

103 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:29:57.50 ID:fSAWRd1M0.net
日本人はほんと兵隊気質だよな
将軍も参謀もいないし文句ばかり
現状がこうなのは優秀な自分を生かせない国がー官僚がー文系がー
このスレの反応でよくわかる

自分は無能な働き者なくせに

104 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:31:03.53 ID:TsTjdxyB0.net
人工知能が人間を完全に追い抜いたら、
人間いらないって考えて
人間要らないなら、仮想空間で無限増殖した方がよくて、
結局、引きこもりになる気がするな。

105 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:31:25.47 ID:Ey0ukvKw0.net
Google先生の世界征服計画のひとつだからね
日本人なんかどーでもいいんでしょ

106 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:32:02.25 ID:QgHt1oMu0.net
にゅーらるねっとわーく、ふぁじぃしすてむ、遺伝的あるごりずむ、
とかいうのまではずいぶん昔に効いたけど、それ以降なにかあるの?

107 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:33:07.23 ID:M2eZJxqC0.net
結局アメリカのように電電公社の分割に失敗したのが大きい

108 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:33:30.34 ID:UMn/01Wo0.net
人工知能に使うお金があるなら
高齢者福祉や生活保護の充実させるべきです
政治家は目先の課題に取り組め!

109 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:33:46.96 ID:83GppcMfO.net
ハードもソフト開発も苦手なのが日本だろ
工業用ロボットとか鉄屑扱う仕事以外付いていけないのが現実

110 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:34:13.44 ID:QfBsZp5c0.net
>>101
単に優秀な学生が、人気のある理工学系に行ってるだけ

そのせいでと言うかそのお陰でバイオや化学やプログラミングの領域で
文系とダメな理系が仲良く仕事してるわけで

111 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:35:37.50 ID:MZoD+BFW0.net
IT技術者を死なせすぎた
ブラック企業のイメージがつきすぎてロクななり手もいない

112 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:35:52.41 ID:Xrxdekzu0.net
派遣と多重下請け禁止のほうが先だな

113 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:35:54.06 ID:QgHt1oMu0.net
>>103
なめんな。おれは無能な怠け者だ。

114 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:37:32.22 ID:/kn7PDpV0.net
人工知能で人類は滅亡する? ホーキング博士の警告で議論再燃
http://www.afpbb.com/articles/-/3033764

イーロン・マスク氏:人工知能は核兵器よりもずっと危険
http://rt.com/usa/177900-musk-artificial-intelligence-nukes/
『悪魔を召喚』イーロン・マスク氏は人工知能について警告を発します!
http://rt.com/usa/199863-artificial-intelligence-dangers-humanity/

オックスフォード大学ニック・ボストロム教授
役立たずとなった人類は馬と同じ運命を辿るかも・・・
http://www.huffingtonpost.com/2014/08/22/artificial-intelligence-oxford_n_5689858.html

Wikipediaによれば、
ボストロム教授はストックフォルム大学で理論物理学と哲学、
ロンドンのキングスカレッジで計算論的神経科学を学びました。

115 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:37:45.40 ID:PrOIKSGM0.net
日本の強さってゼロから1を作り出すことじゃなくて
5を10に伸ばす中堅の役割に長けてるってだけで
こう言うパイオニア的な分野は苦手でしょ
開発途中でこんなんあったら良いなあ
これがあったら進歩するのにみたいなさ
スペースシャトルのネジ作ってた感じの
ああ言う便利屋仕事が得意
生粋の下請け体質なんだよ日本のエンジニアリングって

116 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:39:34.63 ID:Ey0ukvKw0.net
>>114
ボストロムって、強そうな名前ねえ
ラスボス もしくは 悪の帝国の首領っぽい

117 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:40:50.48 ID:d0pMXNWv0.net
一番じゃなきゃ駄目なんですか?

118 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:41:29.11 ID:SEEMFk+t0.net
人工知能って凄いなってワクワクすると同時に
数百年後には介護ロボットとか抗争に使われると思うと
痛みを感じないのに人の命に関わりそうなのは
怖いなって思う

119 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:41:37.22 ID:83GppcMfO.net
自我の解明が終わって
何にでも魂吹き込める様になったら生命体とか要らなくなるな
銀河鉄道999の時代になるだろう

120 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 19:42:03.02 ID:Tvnr6cr10.net
>>104
俺は、完璧な人格がある日コンピュータ内に出現したら、
次の瞬間に自殺するような気がしていた。でも現代なら、たしかにネット中毒の
引きこもりが一番だなw

最近は3DプリンタとかNC旋盤とかがネット接続されてるのが怖い。

121 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:42:15.72 ID:3geC66o60.net
満遍なく予算つけできる時期は過ぎた。
選択的に予算つけしていくべきであり、AI分野もしかり。
AIを捨てることを考えるべきだ。

122 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:42:19.95 ID:Q+ZsoEdL0.net
>>5
金子さんのことか?

123 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:43:13.15 ID:zrshExdD0.net
結局日本じゃ人口無能しか作れなかったからなぁ

124 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:43:48.29 ID:PrOIKSGM0.net
>>118
数百年後は老人がロボットになるからそんなもの要らないよ
Softbankとか参入してきちゃって月々の支払いが滞るとスイッチ切られてお陀仏

125 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:44:40.71 ID:5oYaS5AD0.net
>>115
それも下請けとなれるだけの実力があればこそだな
世界基準で見た際のソフト開発面においては実力はいかほどか
ハード制御のためのシステム作りだったら抱き合わせでいけるだろうが

126 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:45:26.13 ID:QoshrOpi0.net
>>123
あれはひどかったな。 メンツがひどすぎた。

127 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:45:34.54 ID:2GU7Ats40.net
最近は公開された文書からキーワードを読み取って
それで文書全体がネガかポジかを瞬時に判断して板に注文を出す
アルゴもあるくらいだからな
そっち方面で遅れをとると身包み剥がされる時代は既に来ているよ

128 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:46:22.27 ID:teJ2fEHC0.net
取りあえずはルーチンワークの能無しホワイトカラーから置き換えろよ

129 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:47:21.41 ID:WYOrak3y0.net
>>122
ああ、キムさんか。経緯はどうあれ、結果だけ見れば
日本に害悪しか残さなかったな。

130 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:48:04.50 ID:iJFo0eAy0.net
2045年って30年後でしょ、まず無理でしょ。
とりあえず日本版ビッグドッグ製作してくれ。
あれに自律歩行ロボットの粋が詰まってると思う。
あとグーグルカーの日本版ね。全部アメリカの模倣だけどw
模倣でもなんでもいいから、やれば多分大きな収穫あるだろ。
人工知能だとか、知能の定義も内訳も明確じゃない一般論言っても意味なし。
グーグルカーとビッグドッグ。あれに焦点絞ればいい。

131 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:49:32.37 ID:MLYIf+1n0.net
ヒント 事業仕分け

132 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:50:35.86 ID:iPWz7Cad0.net
日本人はアホだろ。
ゆとり教育でさらに酷くなった。
自民のせいで少子化で子供も減ったし。
海外に遅れるのは当たり前。

133 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:52:04.74 ID:BY5Hq67m0.net
>>111
>>112
言えてるw
もう遅いよ。

134 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2015/02/07(土) 19:52:36.31 ID:+mnxPrZ00.net
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira066354.jpg

135 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:52:57.94 ID:teJ2fEHC0.net
>>130
歩行なんざ大して難しくもないから
模倣なんかする必要はないだろ

それよりちんたらしてないで完全自律の無人攻撃機を作れよ
高いラジコンレベルのはもう要らないから
機械は責任を取れないとかの意見はもういいから
誤爆何ざよくある事だろ?

136 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:53:03.12 ID:83GppcMfO.net
マルクスが分業化が進んで人が機械の様になり労働の物象化が進んだ時
疎外感を感じて人は生きる目的を失うと提唱したけど
これからはホントの機械にとって替わられて
人間自体が疎外される時代に突入してきた訳だよな

137 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 19:54:56.88 ID:Tvnr6cr10.net
>>130
ビッグドッグはひたすらキモいw
不気味のグランドキャニオンだ。

138 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:55:14.32 ID:E4lBoHbt0.net
八木アンテナ開発しても上層部はアンテナを評価しなかった
Winnyの開発者を逮捕したように上層部に何が価値あるかを判断する能力は無い
余計な事せずに野放しにしとけば良いんだよ
国は技術開発を邪魔するな

139 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:55:26.42 ID:teJ2fEHC0.net
>>136
作るのはあくまで人間モドキだよ
権利だの余計な事を考える機能はいらない
こっちの身が危うくなる

140 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:57:34.31 ID:pgto/Ege0.net
>>1
日本は趣味人に開発させたほうがいい。国は余計なことをしないほうがいい。法規制なんかもってのほか。
好奇心旺盛な日本国民が勝手に進めてくれる。

141 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:58:39.01 ID:teJ2fEHC0.net
>>138
軍事目的とかはある程度は国が指導や援助しなきゃ行けないから
自社企画とかはまだむずかしいと思うよ

金子が痛めつけられるのはしょうがないだろw
あふぉなんだからw

142 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 20:00:31.64 ID:Tvnr6cr10.net
>>139
だから経営者にとっては雇用の代替として魅力なわけで、
置き換えられる労働者の身が危うくなると。

古くは電話のダイヤル化で交換手が失業したあたりから、
うっとその流れだ。

143 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:00:43.27 ID:9a/brlcy0.net
>108
高齢者福祉や生活保護の方が、どうでもいい気がする。
どうせ、いずれ人間は死ぬんだし。

人工知能の方に、予算をどんどん組むべし。

144 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:00:47.05 ID:fCmEbP6L0.net
人工知能のハイエンドは金融機関だと思うけど、日本の銀行やら証券会社のアルゴリズム取引って強いの?
多分、この方面でユダヤ人に勝てる奴が居るとは思えんな、インド人くらいかな?

145 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:00:54.52 ID:1Br6qY5Y0.net
………人工知能………シグマ計k…うっ…頭が…

146 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:01:39.71 ID:iJFo0eAy0.net
>>137
キモいって感じるのは、あれが生物に近いからだろ。
人工知能開発って、要は人工人間を作るということだからさ。
それ以上の定義なんて多分ないよ。つまりロボット開発そのもの。
足を使って歩行する事だって、低級の知能といえる。
そもそも脳に障害があれば、歩行はできない。
目を使って、物を避けたりすることも低級かもな。
自動走行車開発がそれを実現するだろうな。
アメリカがすべて最先端。アメリカの真似をすれば間違いない。

147 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:02:28.87 ID:hujZCpOC0.net
フレーム問題があるのに脅威になんてなるはずがないわボケ

148 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:03:36.89 ID:8la8H/NR0.net
>>88
アメリカの圧力で潰されたから

149 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:04:29.93 ID:4Zi8uRBI0.net
>>130
素晴らしいロボット技術を持った会社はあった。
だけど、日本では評価されずにgoogleに買収されました。

日本は海外の技術をローカライズするのが技術開発だと思ってるから、全くの新技術は評価されない。

150 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:04:33.76 ID:rDTsz4yx0.net
そういえば総務省がやってたスティーブ・ジョブズものまねコンテストはどうなったんだ?

151 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:04:41.88 ID:0Rei8H7i0.net
人間以上の存在ができたらあらゆる仕事はそいつらにまかせて
人間はベーシックインカムで遊んでくらすってことになるな
というかそうせざるえない
人間以上の存在があるのに人間に大金だす企業はないからね
まあ過渡期は大混乱になるだろうが
あと10年ぐらいでそんな時代が来たら嬉しいのだが

152 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:05:13.81 ID:y7rCqjV60.net
いきなり人間なんて造らずに
まずは動物からだろ

153 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 20:07:20.78 ID:Tvnr6cr10.net
>>146
>キモいって感じるのは、あれが生物に近いからだろ。

うんうん。だから不気味の「谷」の最上級のグランドキャニオンだとw

自動車の自律走行に関しては、アメリカも日本も差はないんじゃないかな。
GPSを使った農業機械の精密制御なんかは日本の方が進んでる気がする。

154 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:10:37.92 ID:0Rei8H7i0.net
>>108
人工知能ってのは今の時点でも老人福祉分野で最も望まれている
いわゆる介護ロボットね

あとは>>151でも書いたが人間の労働力を完全に代替できるような
人工知能ができたらもはや人間は働く必要がないからベーシックインカム
が実現して生活保護なんて概念自体が必要なくなるよ

155 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:13:09.53 ID:iJFo0eAy0.net
>>153
GPS制御とか、それロボットとは真逆でしょ。
ロボットは完全自律型で自分の感覚器官で的確な動きをすることが目標でしょ。
外部からの援助を当てにしてはいけない。
俺が思うにバイクの自動走行車をつくるという課題が
ビッグドッグと自動走行車の両方の課題を明確にする気がするな。
二輪車なら、バランスをとることと前を見ること両方必要だから。

156 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:15:29.78 ID:bidVMGHD0.net
機械は日本が中国より圧倒的に上だがソフトは中国のほうが進んでるんだよな
計算機科学では中国のが力入れてるしこの分野は案外アメリカよりも中国が出る可能性さえある

157 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:15:55.95 ID:UaFGi8+S0.net
日本は「バグがない」ってのが至上目標だからな
伝統的な大手だと
そこそこの品質でとりあえず出して、月一のアップデートでユーザーのフィードバック入れながらゆるゆる直すってのが許されにくい雰囲気

158 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:16:13.92 ID:bSqBFcHA0.net
機械屋崩れがロボット研究の中心になってる時点で日本は全然ダメ。

159 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:17:30.28 ID:2Tm5XCZ60.net
官僚はほんと馬鹿だから。
国主導のプロジェクトといって、
富士通・NEC・東芝とかの人間を集めてやとうとする。
ライバル同士なんだからうまくいくわけがないよ。
自由にやらせろ。役人は口出すな! 金だけ出せ!

160 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 20:20:34.14 ID:Tvnr6cr10.net
>>155
いや、カーナビは立派な人工知能だよ。人の五感にはないGPSを感じ取って、
最短経路を推定する。
農業機械についても、自分の位置を知るだけじゃなくて、たとえば葉の色をセンシング
しながら施肥量を変えたり、いろいろ考えているのだ。

161 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:22:46.05 ID:QoshrOpi0.net
技術センターレベルでも電子工作オタクがハンダゴテ握ってロボット最前線なんだもん。 ちょっと違うと思うんだが?
ダイクストラの階層構造ですら間違った認識で生徒に教えているし、モジュール間結合講義に至っては、どこの機関もめちゃくちゃ。
ましてや、オブジェクト志向なんて言わずもがな。 G4が泣いてしまう。
日本のソフトウェア環境では無理ポ。

162 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:23:18.90 ID:bidVMGHD0.net
ざっとAIについてぐぐってみたが今のトレンドは脳みそを作る模倣するという方向とは大分違うようだな
これでは知性を獲得するのは無理だろ。それによく似た何かができる可能性はあるが肝心なところでドラクエ4
みたいな抜けたAIになるんだろうな

163 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:25:16.85 ID:iJFo0eAy0.net
>>160
その農業機械の例でいえば、その機械を畑に例えば運ぶでしょ。
それをGPSなしで勝手に移動できるかどうかだよ。
人はGPSがなくても記憶を頼りに毎日同じ職場に通う。
わざわざGPSを使う必要がない。
その農業機械も同じように畑に通うことができるか?
それを日本企業ができてるなら、それは凄いだろうけどね。

164 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:25:45.04 ID:2Tm5XCZ60.net
ソフトだよソフト。
ソフトウェア教育を国を挙げてやらなきゃダメ。
ハードは天才秀才でなくても経験さえ積めばできる。

165 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:26:40.33 ID:PqS1chQc0.net
人工知能ってIF ○○ THEN〜っていうやつだろ

166 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:26:43.42 ID:9KYc1MnH0.net
また有識者の予算くれか。

167 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:26:53.32 ID:CJCeJQFJ0.net
>>149
どこのハゲバンクの事?

168 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:28:08.94 ID:5KueKlLu0.net
たまにはファジーのことも思い出してあげてください
ファジーの洗濯機、まだ現役のお家庭も多いでしょうに

169 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:30:13.36 ID:QoshrOpi0.net
>>168
懐かしいな。 私の作ったメンバーシップ関数がまだどこかで働いているかも?

170 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:30:57.08 ID:3KErYtk+0.net
さっきNHK Eテレの番組で牛みたいな歩くロボットの話やってたけどああいうのは面白いな。
動きがちょっとキモかわいい。

171 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 20:32:47.63 ID:Tvnr6cr10.net
>>163
>>162もそうだが、たぶん、日本人は人工知能とかロボットとかに対して抱いてるイメージの
ハードルが高いんじゃないかと思う。

農家さん「んじゃ、今日はあっちの畑の耕起を頼むな」
トラクタ 「うい」
農家さん「あそこ石が多いから気をつけてな」
トラクタ「了解。いってきまーす!」

みたいな世界は、当分先な気がするw

172 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:34:45.72 ID:iJFo0eAy0.net
てか、ロボットの対義語としてマシーンって用語を使うべきだな。
農業機械をGPSの援助で動かすってのは、単なるマシーン。
あくまで人がそれを動かすのを前提としてる。
だが、ロボットは畑に最初から行く所から始めるような存在。
ロボットとマシーン。
その2つの用語を選び分けて使うことで、
まずロボットのイメージを明確化するとこから日本はやるべき。

173 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:36:11.87 ID:k1gyk11p0.net
人工知能とか言っちゃうとハードル高いからATOKやGoogle先生の延長。で良いのでは

174 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:39:14.16 ID:M2eZJxqC0.net
>>138
それよりマグネトロン
あのまぬけっぷりにはあきれるわ
自分たちで高性能レーダー開発できたのに
あれより性能悪いレーダードイツからもらう時点でお笑い

175 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:39:37.75 ID:RBMylPVj0.net
>>160
カーナビは最短経路を決まったアルゴリズムで計算してるだけだから人工知能とは違う
未知のことを過去の経験データから考えて判断するのが人工知能

176 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 20:40:32.90 ID:Tvnr6cr10.net
>>172,>>173
ロボットに関してではないけど、人工知能(Artificial Intelligence)については、
「強いAI」と「弱いAI」という区分があるな。ちょうど>>172の言う「ロボット」と「マシーン」に
対応する感じ。

177 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:41:10.67 ID:iJFo0eAy0.net
>>171
いや、もうそれは結構近づいてるでしょ。
グーグルとかの音声変換でもそれなりに単語は正しいのが出る。
多分犬に命令するような、待てやお座りのような1単語の命令なら
あまり遠くない将来での実現がありうる。
犬の知能は幼児並みというから、人工知能の言語能力がそれに近づくってことだろな。
だから、農業機械なら”ハタケ”と登録しておけば、
勝手に畑に機械が移動するような時代は遠くないだろ。

178 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:42:38.57 ID:7//X3LjA0.net
カッコカッコ((((((()))))))))

179 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:43:29.71 ID:pXPFd9z60.net
全部OEMの会社のグローバル化、英語さえしゃべれればOKな結果がこれなわけね

180 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:44:48.92 ID:UBd7xPjG0.net
人工無能を搭載したロボットとか家電がほしいなあ
市販品はまじめすぎて面白くない

181 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:45:42.02 ID:PrOIKSGM0.net
鉄腕アトムとガンダムのせいで日本人技術者は二足歩行ロボに異常な信奉心を抱いているのが
ソフト開発の遅れとも言われているなw

182 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 20:45:56.60 ID:Tvnr6cr10.net
>>175
それは、チェスのプログラムが本当に「考えて」いるのか? という問題と同じな気がする。
俺は、人間がドライブマップを見て「考える」作業を代替しているのだから、
カーナビも考えているに違いないという立場だw

>>177
あ、この例では自然言語での会話はどうでもいいのよ。
要は、トラクタが圃場までの往復も含めて自律作業できるかという話なのだ。

183 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:47:29.00 ID:KuhUjAaJ0.net
日本にはGoogleみたいな検索エンジンがあったけど、評価されるどころか、
著作権違反だと言われて消えていったらしいなw
日本では新しい技術は無理
新しい技術に合わせて法律を変えるという発想ができない
出る杭を打って足を引っ張る

184 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:48:08.06 ID:7//X3LjA0.net
大誤世代勘ピューター

185 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:48:20.62 ID:oPEjhjN80.net
98の頃に人工無脳ってのがあったのを思い出した…

186 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:48:55.35 ID:o0sOP2v70.net
>>169
人工知能開発しててファジーに行きつく徳大は馬鹿の集かと思った時期もありました
今ではどうでもいいカスです

187 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:49:16.67 ID:tOx+FA0Y0.net
何か始めたらコストや規制でフルボッコされる風潮あるよなー
だいたいITドカタなんて言葉がある時点だ誰も夢なんか
見に来ないよ

188 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:50:21.15 ID:RZBx+WYU0.net
最近、人工知能と機械学習が一緒くたにされてる気がする。

189 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:51:12.03 ID:Af0HtQVl0.net
>>187
あれは働いた対価まともに払わない中抜きのシステムが酷いだけで
アベノオモウママ♪

190 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:53:24.32 ID:9S2pYO+W0.net
>>185
その元はラクター
さらにその元はイライザ

191 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:54:02.47 ID:iJFo0eAy0.net
そのうち、グーグルとかが音声変換が正確なソフトウェアパッケージを
売り出してさ、それをメーカーが買って開発するようになるかもな。
電子レンジで”温め10秒”とかまぁ2単語ぐらいだろうけど
そう言えば、レンチン開始するような風に発展してくかもな。

192 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:54:41.07 ID:P3OBhUHrO.net
人間の脳の仕組みすら数パーセントしか解明できてないんだろ
人間の発想をアルゴリズム化できなくて何が人工知能だっての
こんなの金をドブに捨てるようなもんだわ

193 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:54:54.55 ID:Gj6p/SX/0.net
人間の脳は3歳頃までに無用となる機能は封印されてしまう、臨界期だ。
宇宙人の脳を人間は受け継いでおり当然ながら恒星間航法などの惑星移住
に不可欠の知能も受け継いでいるが、地球環境では不要なために臨界期に
封印される。だから月に早急に入植して子供を産み、その子供やそのまた
子供の3歳児の脳に宇宙航法の知識が開示される必要性を環境で強いる。

194 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:55:54.85 ID:QoshrOpi0.net
>>186
歩行とか安定クローズドループは今だにファジーが生きているので無駄な勉強ではないとオモ。

195 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 20:58:56.03 ID:Tvnr6cr10.net
>>192
その中身は知ったこっちゃなくて、その「入力に対する応答」を
単なるリスト検索とランダム変数でシミュレートしちゃったのが、人工無能だな。

これがまた、けっこう人間っぽい振る舞いをするw

196 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:59:50.03 ID:lJVbkB/y0.net
日本にはムリだよ無能ども

197 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:01:15.52 ID:KuhUjAaJ0.net
>>192
近年になって、人工知能が様々な分野で役に立つのが分かってきたから
騒がれてるわけで、Googleも買収しまくってるというわけ
確かに、人間の脳が解明できてるわけではないんだが
それでも役になってるというわけ
今はそういう時代なんだよ

198 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:06:19.27 ID:iJFo0eAy0.net
>>171の会話も多分限定的ながら実現すんじゃないか。
「んじゃ、今日はあっちの畑の耕起を頼むな」って文は
んじゃ→無意味、今日は→作業中断無し無意味、
あっちの畑→指示語なので把握不能な場合は”どの畑”と聞き返す、
耕起を頼むな→作業命令ワード。
こんな感じで分析させれば、プログラム可能だろ。
基本技術は音声変換が正確にできるかどうか。
音声変換はだから将来の発展の基礎技術だろうな。

199 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:06:42.28 ID:cAY9ERxL0.net
電気代がバカみたいにかかる箱物に予算使って
ソフトに金使わないからww

200 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:08:09.93 ID:1lFwEydq0.net
スパコンの速度競争とかどうでもいいことに金つぎこんでるからだろw

201 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:10:20.01 ID:QoshrOpi0.net
>>199
ちょっと昔は、NEDOプロジェクトの予算申請でプログラム開発費というのが認められなかった。
今でも、かなり厳しいんじゃないかな?
日本はそのレベルの国。

202 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:17:42.64 ID:9S2pYO+W0.net
ソフトウェア教育に金使って人材育てないと、
国際競争に負けるだけでなく、
サイバー戦争にも負けるからな。

203 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:17:52.44 ID:M2eZJxqC0.net
>>192
最近ブレイクスルーがあって盛上がっているみたい
ビデオニュースドットコムの無料番組で紹介してたわ

204 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:19:00.53 ID:7Dkg03NZ0.net
>>201
人間ですら教育して小学生レベルに育てるのに6年は掛かるんだし
箱もの作っても中身の人工知能育てるのに何年掛かるかわからないよな
用途に応じて育て方変えたり
頭の硬いじじいみたいに時代の変化についていけなくなったら引退させて施設に入れたり

あれ?人間の方が楽な気がしてきた

205 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:19:46.87 ID:oMpUKw/R0.net
第五世代コンピュータ開発って国のプロジェクトでやってたじゃん?

206 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:20:24.02 ID:Dhsil3GH0.net
>>202
平和ボケしてる日本には無理
公務員が自分の事しか考えてない時点で終わってる
政治家は票を握ってる代表的な有権者の言うことしか聞かないしな

207 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 21:20:31.79 ID:Tvnr6cr10.net
>198
たしかに、会話ができたら利用の幅が広がるし、ロボットっぽさもぐっと増すよね。
今実用化されてるのは、キムタクがCMやってる家電関係くらいか。

208 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:22:20.54 ID:mxlb3/5t0.net
>>198
機械相手には構文の簡単な英語でお願いします
って言われそうだな

政治家用語とかの
思わなくもないこともない
とか機械には判断できないわw

209 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:24:58.98 ID:H+p7BvAB0.net
>>会社の経営者がやる気出せば良いだけ。ただ今の雇用習慣や人事体系をぶっ壊さないとだめ

210 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:25:06.03 ID:iTW4o+ij0.net
脳を再現する必要はない。
人間の脳が宇宙で最高のものとは限らん。

211 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:25:35.70 ID:5ORbJXvb0.net
いよいよターミネーターの世界か

212 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:25:35.98 ID:74kJLNkuO.net
日本の人工知能の中には、
愛とロボGの中の人が入っている。

213 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 21:28:04.73 ID:Tvnr6cr10.net
人工知能研究とかロボットとかの世界は、夢を実現したい研究者と
金儲けしたい企業との思惑が上手いこと噛み合っている気がする。

その結果、>>84みたいな海外流出も起こっているわけだが。

>>212
日本のフィクションに出てくるAIは、ほとんど全てが恋愛してるよなw

214 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:29:57.98 ID:5uHDxB7c0.net
人間が育つように一年に一歳くらいずつ進化してるってどっかにかいてあったな。
とすると20年もすれば立派な物が出来上がるって事かな。
ロボットとくっつけて30年後には人間解雇されまくりやろ。

215 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:32:46.98 ID:iJFo0eAy0.net
>>208
意味を機械に理解させるってのは人間同様のはまず無理だから
機械に理解できる言語をあらかじめ登録しておいて
それに基づき、文を分析させて指示内容を実行するってなるだろな。
で、登録ワード以外を使ったら、NG出す。
だから、NGが少ない機械は優れた機械になる。
まぁNGが人間並みに少ない機械になったら、それがある種の人工知能だろうけど。

216 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:34:39.03 ID:KuhUjAaJ0.net
>>214
その代わりニートでも暮らしていけるようになる
ロボットと人工知能が金を出さなくても仕事をやってくれるから

217 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:36:49.86 ID:7nbC99vv0.net
>>214
20年、30年たったら時代遅れになるんだよな
また中身の入れ換えしなくっちゃ

218 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:37:45.23 ID:QoshrOpi0.net
受付とか操作という世界だけなら、Smalltalkの自己増殖型のようなシステムで可能だが、
感情とか含むパターンが入ると途端に難しくなる。
パラダイムシフトが無いと今の壁からは抜け出れないかも。

219 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:37:52.04 ID:6OeVZdLu0.net
>>215
言語を分析、分類出来ないのに知能とかつくのにいつも違和感を覚えるんだ

220 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:42:03.30 ID:6ZuogYpv0.net
中韓優先の 民主党R4が 悪いね!

221 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:43:09.98 ID:iJFo0eAy0.net
もし機械への登録ワード選定とかを
機械が学習して自分でできたらかなり高度だな。
「”耕起”とは何ですか?」って聞いて、
「これこれのように土を掘り起こすことだ」と答えると
その作業の画像から掘り起こすパターンを学習して
またその作業を”掘り起こす”と表現することを自ら登録できる機械。
一度その受け答えをすれば、もうそれを学んでしまう。
これをあらゆる場面で行えば、創造的ではないが人間並みな知能になるな。

222 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 21:43:13.03 ID:Tvnr6cr10.net
>>215
そこはみんなが書いているように、「学習」こそが人工知能と単なる機械とを
分ける概念だと思う。理屈から言えばは、学習と類推のアーキテクチャを実装すれば、
全くの白紙から自然言語を習得させることが可能なはずなんだよね。

>>219
俺の知識はテキスト止まりなんだけど、1990年代ですでに日本語の文節区切りは
完成してた気がする(分かち書きの欧米原と違って、日本語はここが重要)。
今ではドコモの翻訳サービスみたいに、音声のリアルタイム処理も出来てるっぽいし。

223 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:45:54.62 ID:7mCMtY7A0.net
人工知能は私利私欲がないから政治から何から全部任せた方がいい

224 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:49:59.73 ID:+ssWQyrR0.net
>>222
それをワンチップ化させる気がないのが日本の産業では

ボーカロイドの技術があるんだから、あとは人工知能とファジーを駆使すれば自然な発音も可能になると思うんだよな
それは進めてないの?進んでないの?どっちだろ

225 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:53:43.81 ID:iJFo0eAy0.net
まぁでも機械に自ら学習させるには、人間と同様に目を持って
またその目で入った画像を人間同様に処理できないといけない。
多分ここが一番難しいんじゃないか。
それさえできれば、自動走行車だって人工知能だって確かに十分可能かもしんない。

226 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:55:31.71 ID:+5SjoZ2K0.net
>>223
情緒もないから無駄を省けと命令したら弱者も切り捨てる
前例がない事件も裁量加減がわからんから裁けない
予算がないと単純に大増税
天皇制も理解できないから廃止
ブラフを切れないから外交は相手の思うまま

ダメだろ、これじゃあガラクタだ

227 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 21:57:25.94 ID:Tvnr6cr10.net
>>221
あ、俺のレスのタイミングが悪かったけど、そういうことだと思う。

興味深いのは、トラクタに「これこれのように土を掘り起こすことだ」と教える方法だよね。
人型ロボットなら、ヒトの幼児に見せるようにクワで実演してやればいいけど、
「ロータリーの回転はこんくらいで…」とか入力するのがいいのか、
オブジェクト指向的に、「出来上がりの土塊サイズはこの程度で…」まで
自律化させるのがいいのか。
後者の方が人工知能としては進んでるんだろうけど、農家の心情はまた別かも。

228 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:58:27.80 ID:I1pEBHXo0.net
>>225
自動走行は可能でも今の科学力じゃあ標識を読み取って、それに従うことは出来ないからな
高速道路50km制限出てても、大雨でも100kmで爆走しそうではある
警察に捕まってキップ切られるのは誰だろう??

229 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:02:16.20 ID:mbaoWl5m0.net
>>227
その前にトラクター自身の性能を教えるのが難しそうだな
どの程度までの土を一度に扱えるのか
どの程度の土質でどの程度の角度まで支障なく作業できるのか
泥に嵌まった時の脱出方法とか……

230 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 22:08:38.58 ID:Tvnr6cr10.net
>>224
ハードは設備投資がかさむ上に、2〜3年で陳腐化するからなあ。
出来る限りソフトで実装したくなるのが人情だと思う。

>>229
たしかに。これもフレーム問題の一種だよね。
農家の人が昼ごはん食べてるとトラクタから電話がかかってきて、
「すみません、泥にはまっちゃいましたー」ってのも、面白い気もするがw

231 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:12:51.27 ID:k/tRc4fA0.net
技術がオープンではない分野は議論が初期段階のレベルで止まってしまうのが難だな

232 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:15:55.24 ID:iJFo0eAy0.net
>>227
人に教えるタイプのが難しい、画像処理だし。
多分トラクターに自動学習させるには
土質を調べるセンサーや分析機器(人間の手に相当)を装備して
そのデータを機械の出力と関連付けながら
どのぐらいでどの程度になるかを覚えさせる。
これをいろんな土質なんかでやれば、そのソフトは完璧に近づく。
あとは販売先でもっと細かくとか指示受ければ、微調整実行すればいい。
センサーや分析機器データと機会出力との関係を自動的に学習させるプログラムが大事だろな。

233 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:17:11.44 ID:wTLqYhbv0.net
>>230
さらには最近のエコブームに煽られて
『省エネで、環境に優しくなるべく排ガスを出さないようにして、それでいて素早く仕上げてね♪』
なんて指示されたら家出するかもな、人工知能

234 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:18:11.46 ID:eEdvNbSk0.net
>>231
基礎固めが出来てないからな
アプローチが違う時点で話が噛み合わないのは当然

235 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:25:16.81 ID:k/tRc4fA0.net
>>234
それ以前に時代に追いついてない感じ
あと少しで製品が発売されるってときにコンセプトを語っているような

236 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:34:26.92 ID:6mpCx78P0.net
>>235
学生時代にDTMやってたツレとうどん食いながら話してた内容が実現したのが10年後だったけどな


あと少しってどれくらい?>>235
10年?50年?
これはあと30年くらいは掛かるんじゃないの?足りてない基本的な技術が多すぎる
社会性に関する項目とか進展してるの?

237 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:34:46.93 ID:lsnjfhfj0.net
>>81
優秀で真面目なPG=過労死
優秀で不真面目なPG=業界脱出
優秀じゃない真面目なPG=PM、営業へ
優秀じゃない不真面目なPG=実際にプログラム作る人

238 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 22:35:01.16 ID:Tvnr6cr10.net
>.232
たしかに、トライアンドエラーで学習するためにはセンサーは大事だと思う。
あとは、「これは失敗」、「これは上手くいったね」と評価する教師(これは雇用主である農家か)。

>>234,>>235
世間の人が「人工知能」という言葉で思い浮かべるイメージの多様性に対して、
「現在の研究段階はこうですよ」と説明は、検索とか翻訳とか家電とか自動車とか農業とかの、
個々の分野ごとでしかなされていないのが問題な気がする

239 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:36:37.40 ID:6mpCx78P0.net
>>235
肝心なのが抜けてた、すまん

学生時代にDTMやってたツレとうどん食いながら話してた内容が実現したのが10年後だったけどな、ボーカロイド

240 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:57:00.64 ID:hujZCpOC0.net
人工知能とプログラム反応ともう少し明確に分けて話せる世界にして欲しい…

241 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:03:28.95 ID:k/tRc4fA0.net
>>236
トラクターの自動運転に関してはすでに安全性の検証の段階であと二、三年、遅くても数年内
土壌分析についてはとっくに農機メーカのクラウドがあるしな
トラクタで引いて連続的に土壌分析する機械も発売されてる
携帯電話網があるからネット接続にも技術的な問題はないだろう

俺らがこんなのがあればいいなと語っているときには既にそれがあるんだ
ただ高いから買えないだけw

242 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:04:17.30 ID:q5B2EOQX0.net
人工知能じゃ飯食えないし、卒論に人工知能を選ぶとそれじゃ就職出来ないから
止めろといわれる現実。

243 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 23:10:49.90 ID:Tvnr6cr10.net
>>241
おお、そうなのか。
>>163,>>172の言うような、完全オブジェクト指向の作業機はどうなんじゃろ?

244 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:27:03.79 ID:k/tRc4fA0.net
>>243
単純にデータベースを作って照会かければすむようなレベルの問題はもはやみんなが考えてるAIではない気がする
強いAIを使わずに解決できる問題をわざわざ強いAIを使って解決させようというのは
学問的には面白くても産業的にはどうかと
弱いAIなら気がつかないだけで誰もが昔から使ってるわけだし

245 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:31:09.18 ID:iTW4o+ij0.net
AI研究はアルゴリズム、ソフトウェアよりもハードウェアの研究だろ。
Googleが購入した量子コンピュータとか、未知のニューロコンピュータ、バイオコンピュータとか
非ノイマン型ハードウェアを研究しないと。

246 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:33:48.68 ID:k1gyk11p0.net
こないだの裁判員が出した判決を判例ガーと却下したの見て、こいつらいらないんじゃね?むしろ人工知能でいいんじゃね?と思ったわ。早いだろうし。

247 :◆HKZsYRUkck :2015/02/07(土) 23:50:30.19 ID:Tvnr6cr10.net
>>244
>強いAIを使わずに解決できる問題を…

これはロボットでいうところの「ヒト型はどうなのよ?」論だね。
人型だったら銃とか鍬とか自動車とか、ヒトが使う道具を使えるけど、コストがペイしない。
だけど、世間の人が期待してるのはこっちなんだよなw
人工知能にしても、思い浮かべるのは「2001年宇宙の旅」HALだし。

>>245
こっちはGPU並べまくりの並列コンピューティングが主流なんかな。
脳のアーキテクチャは数Hz〜数10Hzで動作する数百億個のCPUだけど、
これをキカイで実現できるもんかなあ。

248 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:54:19.00 ID:YTJ20DfL0.net
>>1
斜陽国家日本に半導体とかスマホとか液晶とか人工知能とか一切関係無いんで、
二度とスレ建てないで下さい、お願いします!!!!

249 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:57:03.41 ID:k/tRc4fA0.net
>>247
見れば違いが分かるロボットと違って強いAIは一般人にはなかなか理解されないからね
この研究会にも本当は強いAIがやりたいのに弱いAIを考えてる業界人に流されてる学者が混じってそうw

250 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:04:56.29 ID:UeMocId50.net
人工知能って、鉄腕アトムとか人間みたいに自立して動けるやつのことだろ?
チェスとかオセロとか将棋みたいに、予め人間が組んだプログラム通りに動作するのは違うだろ?

251 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:06:38.76 ID:iu3iGElO0.net
>>45

おう、ガラケーで頑張る

252 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:11:41.15 ID:UeMocId50.net
物理でも数学でも世紀の未解決問題ってのを機械が解決したらなかなかの進展。
そういう時期はいつ頃か?
中には、機械の手助けで計算量まかせで解決したことはあるだろうがそれはちょっと違う。

253 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:18:27.10 ID:iu3iGElO0.net
一時銀行が、投資を渋って、産業界に金が回らなくなった。そして資金のほとんどが
銀行経由で、大企業電機メーカー以外は開発資金が不足していた。

そのころ、アメリカのIT関連には、投資する資本家が投資先ベンチャーを探して回ってた。

254 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:21:52.34 ID:esDr3Syz0.net
>>250
自分はターミネーター?とかしか出てこなかったw

255 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:22:09.69 ID:a+UV4/g20.net
"弱いAIはもはやAIではない"かw

256 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:25:30.03 ID:iu3iGElO0.net
最近の将棋ソフトとか、段々強くなるらしい。学習能力があるみたいだが。

257 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:28:27.32 ID:Fo4pIKr10.net
>「人工知能の技術を持つ国や企業の独占が進むリスクがある」(松尾豊・東大准教授)、
翻訳すると、「俺にももっと予算と権益をよこせ」

258 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:32:55.08 ID:z+8ZZQNj0.net
人工知能の研究なんてほんとに進んでるの?
今のパソコンって機能的に、20年前と基本的に同じ仕組みだよね。
スペックが上がっただけで。
どこらへんに人工知能の技術が生かされているわけ?

259 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:37:21.66 ID:a+UV4/g20.net
>>257
この人の研究は弱いAIみたいだね
弱いAIで稼ごうとする民間との競争にさらされてるわけだからあまり穏やかじゃない

260 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:40:07.88 ID:a+UV4/g20.net
>>258
君がそのレスをするのに使ったかな漢字変換システムがまさにそうだよ

261 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:45:14.20 ID:tYxP4Dj90.net
>>258
Googleがやろうとしている
ビッグデータの解析にAIを生かすなんていうのも人工知能の一部だし
ルンバなどが効率的に部屋を掃除しようとする遺伝的アルゴリズムもそうだろう。

完璧な人工知能はなくても、
そういう中間物的なものは、見えないところで、かなり進歩して役に立っているし、
やらないところと、やるところで、明確に差が出始めている。

262 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:45:19.12 ID:8fdMm3IV0.net
>>247
機械が夢見るなら正にそれが人工知能

263 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:46:49.36 ID:piWBwCku0.net
>>261
それただの、アルゴリズム……

264 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:47:18.82 ID:pkTqwEBa0.net
>>45
AIには支配されないが既に2次元には半分くらい支配されている。
世界初のセックスロボット「Roxxxy」の問題(主に、顔面が不細工である点)は
オリエント工業が解決できるし、音声はボーカロイドの技術を、疑似性器は
「TENGA」シリーズなどセクサロイドへの実装はさほど難しくなさそう。
これらの株がスカイネットにより取得されていないか調べる必要がある

265 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:49:14.73 ID:tYxP4Dj90.net
>>263
だから、中間物と書いたのにw
冗談はDeepmindでぐぐりどういう人が、どういうコンセプトでやろうとしてるか調べるとよい

266 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:55:08.67 ID:UeMocId50.net
強いAIと弱いAI - Wikipedia
AIが真の推論と問題解決の能力を身につけられるか否かをめぐる論争において用いられる用語。
ジョン・サールが作った用語で彼は強いAIに反対の立場を主にとっている。人工知能という言葉は、「強いAI」とほぼ同義と言える。
強いAIと呼ばれるのは、人間の知能に迫るようになるか、人間の仕事をこなせるようになるか、幅広い知識と何らかの自意識を持つようになったとき。

267 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:01:45.58 ID:a+UV4/g20.net
気がつかないうちに弱いAIは社会の隅々に入り込み一方で人間は弱いAI以下の知能しかもてなくなっていくんだ
そうしておいて強いAIの登場を夢見る
それは人間の本来あるべき姿なのに

268 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:08:41.89 ID:bu+gAuaB0.net
アルゴリズムから人工知能が分岐するのは何を以てそう言えるのか、詳しい人は教えてくれ

知能の定義は?とか言われるだろうけど、進化論的定義を採用するとどうなる?
大まかに言って人工知能自体には必要ない進化の戦略、生存への固執とかゆらぎとか不適応を導入することじゃないの?

269 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:13:54.25 ID:UeMocId50.net
将棋プログラムとかは人工知能とは別かと思うが。
学習してもパラメータ、データの精度が高まるだけでベースの動作、アルゴリズムは変化しない。
人間が予め指定していない動作が出来ないとダメだろ?
コンピュータウイルスやアンチウイルスとかは自己コードを書き換えて進化するやつはないのか?
DNAの突然変異みたいな。

270 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:46:37.07 ID:BNtN8k840.net
>>183
それぞれまったく別にやってるからね
とりあえず無用な話をとりついでるだけの中間(役職のことではなく)がたくさんいすぎる感じはする

271 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:51:41.75 ID:13iG7sbZ0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/強いAIと弱いAI


おもろい。


PS位のCPUでも 毎秒3000万回くらい計算するんだったし、それでさ、大企業がモンスターの振る舞いをプログラムしていくと
なんか攻略本解かないと 人間にむりだーってことがあったりしたから、

人間って本がないと弱い。他人の考えと知識をもらわないと弱い、そういう生物。

272 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:17:25.36 ID:13iG7sbZ0.net
訂正 なんか攻略本解かないと → なんか攻略本とかないと。

なんかおれにはソフトによるチェックとかの支援が必要だな。そういうのIMEソフトにつけてくれっておもう。 

273 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:25:19.43 ID:JxKnY7NtO.net
そういや攻殻機動隊って擬体にゴーストってのを移して暮らしてる人間が居る世界だけど

新しい擬体に代えていってもゴーストには寿命が有るんだっけ?

謎だ…

274 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:26:45.53 ID:eFQl0bLs0.net
>>273
脳細胞に寿命があるんだろ

275 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:30:27.76 ID:3fs7y60n0.net
人間の知能に勝るものを作り出したら人間滅びると思うんだが
だから、人工知能は遅れをとってても一向にかまわない
自分で自分の首を絞める行為に必死になるほうがおかしい

276 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:35:08.33 ID:JxKnY7NtO.net
>>274なるほど…

この人工知能の開発ってのは自分の知能や感情を永遠に残して出来れば永遠の命が欲しいって
考えの為に開発してんのかと思った

277 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:48:28.63 ID:zJxQvgIV0.net
昔はゼビウスみたいにプレーヤーの腕に合わせて難度を変えるようなレベルでもAIと呼んでたな
単純にパラメータによる難度調整やアルゴリズムの選択をAIと呼ぶことに子供ながらに違和感を感じたもんだ

278 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:53:26.21 ID:DUss0dTb0.net
有識者研究会なんていうのが駄目なんじゃないかな
前に一度失敗してるし

279 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:02:15.54 ID:1P5PNeRo0.net
人間も元となるのはゲノムと言うプログラムで
その上に意識と言うOS乗ってるだけだしな
劣化しないHDと言うからだと壊れないOSさえあれば・・

280 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:03:28.79 ID:TQtpZGnX0.net
目標がないと難しいんだよね。とりあえずスカイネットを目指そうよ。http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423280823/236

281 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:21:12.03 ID:/DYEtEIe0.net
>>278
同感
変に会合とかやらせるより、何らかの条件設定をしてコンペティションをやらせるDARPAみたいなやり方の方が成果が出ると思う。

282 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:23:22.45 ID:/DYEtEIe0.net
>>280
AIに東大受験させるってプロジェクトがあったけど、あれでいいんじゃない?
あのプロジェクトにいろんな研究室を参加させれば、けっこう成果が出るんじゃないかと思う。

283 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:27:40.63 ID:DFT/nPJF0.net
人工知能が冨の再分配、資源の配分を
もっとも経済的に効率よくやってくれるようになったら
世界の不公平は解消されるね
共産主義のソ連が経済政策で失敗した同じ轍を踏まずに
世界を真の共産主義につくりかえられる
共産党さん、どうこれ?

284 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:34:00.10 ID:diHyFN/a0.net
>>279
電波ゆ〜ん → OS プスッ あ、当たっちゃった

285 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:37:49.14 ID:bu+gAuaB0.net
>>63
日本人の学者が比較的優秀なのに業績がイマイチなのは、学者集団にまで日本的ムラ思考が巣食っているからだと思う
無名の学者が画期的な研究や発見をしても、認めてあげる人がいない。ノーベル賞みたいな権威があるとしぶしぶ認めるw
いつの間にかパクられて泣き寝入りとか、無視されてたりとかも。
アングロサクソン系が今でも学問に強いのは、一つは評価がはっきりしてるから

286 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:37:57.80 ID:hPHjktks0.net
この記事も漠然としているな
まず、どこで行われてるプロジェクトで、どういう分野なのか
(人口知能のシーズぐらい書けねえの?バカマスコミ)
言語はLispあたりだろ?
それがなに?

287 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:56:42.95 ID:Ooy1r8h70.net
アーヒャッヒャッヒャアーヒャッヒャッヒャ〜♪
アーウーアーウー♪

288 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:03:15.64 ID:ZUFTcmVB0.net
このスレッドは人工知能「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         人工知能研究所

289 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:59:37.30 ID:+fbB91st0.net
ほえー

290 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:15:22.33 ID:tLV1Nqax0.net
>>5
WINNYのネットワークが進化して巨大人工知能になる可能性は十分にあった
WINNYでウイルスばらまいて流出被害を起こしたのは
JASLACかSONY以外考えられんと思う
ほんとに京都府警はアホだわ

291 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:50:06.19 ID:OgSjYqWV0.net
>>281
お友達の無能を集めるからいつもダメなのが有識者会議
本当のこと言うマトモなというか、そんなムラではキチガイ扱いされるのを
排除しているからそもそも機能しない。

292 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:57:29.53 ID:7EVGZs3X0.net
人工知能が2chの書き込みで学習すると
ヒキニートのように思考する
しゃべる言葉は、時代遅れのネットスラングばかり
最終的に人工知能がはじきだした
もっとも合理的な回答は、生活保護、働いたら負け

293 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:00:25.67 ID:BMwZAGic0.net
>>94
日本語の構造は計算において合理的なんだよな。
日本人が計算得意なのは頷けるわ。
フランス語なんか頭悪くなりそう。

294 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:58:47.43 ID:CBlwv0te0.net
人工知能は確率とソフトウェア技術が重要なんだけど
日本人は微分方程式とハードウェア技術の方を重視してるから無理

295 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:21:47.01 ID:X95fzvls0.net
>>290
全く無いよ。w

296 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:37:29.79 ID:y2w3orsd0.net
>>290
データ流れてるだけで知能とは言わないから

尻を人工知能って呼ぶアホン使い並みのおつむだな

297 :◆HKZsYRUkck :2015/02/08(日) 12:53:55.80 ID:oLWNA6w60.net
>>296
いやそれが、今は懐かしのガイア理論ではそういう仮説もあったのよ。
ポール・デヴェローの「アースマインド」によると、CPUを結んで地表に張り巡らされたネットは
大脳新皮質と同じ構造で、数が増えて臨界点を越えると、ネットワーク全体が思考を始めるんだそうな。
もちろん個々のコンピュータ(ユーザー)は、自分で判断して自分の都合で通信している
だけだが、ビッグデータとして見ると、思考している人間の脳のようなパターンが浮かび上がると。

それを「人工知能」と読んでいいのかは判らんがw

298 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:20:13.07 ID:fgu6dKR70.net
>>297
今のディープラーニングに関して煽りの連中が言っていることも似たりよったりでな

画像データ何万枚も取り込ませると人とネコの顔の違いが準自動的に区別できる自称ニューロネットが出来た

こりゃもう後はちょっとした拡張で人並みの思考をする日も近いぞキリッ!

299 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:26:59.37 ID:mQ2+0l2eO.net
クラウド形態のAI作ればいいよ

300 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:28:04.96 ID:wSce3BF70.net
>>297
物理的な位置に束縛されないIP網でニューロンの軸索に依存する脳を模すのには無理があると思うね
物理層でいえばネットワークは全然単純だしそれが経済合理性というものだ

301 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:29:38.85 ID:JCXaTSHK0.net
IT系は産業構造的に欧米はもとより中韓にも勝てないからあきらめろw

302 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:33:24.97 ID:68HCbpsc0.net
>>292
人工知能が2chを読むと、自分自身をフィジカルフォーマットするよw

303 :◆HKZsYRUkck :2015/02/08(日) 13:51:41.63 ID:oLWNA6w60.net
>>300
そこで>>290のP2Pアーキテクチャですよ。
いや、俺も眉唾だとは思っているがw

304 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:21:55.86 ID:92jpBm/I0.net
で、コンピュータが純粋に作った創造的な物って何があるのよ?
創造出来なきゃ人間を越えるどころか神にもなれないよ

まあ、人類抹殺くらいなら本気出せば出来るんだろうけど……人工無能でも

305 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:36:12.64 ID:E93856qN0.net
定義がめちゃくちゃでただのプログラムと区別も出来てなくて会話が成立しないね

306 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:46:54.66 ID:WlCDtN/p0.net
人類に脅威となるAIはAIではない
AIとは人類の平和共存の為に開発されるのであって
人類に牙をむくのは人間が富の独占を企みプログラミングされたウィルス

日本産のAIはそれらの悪意あるウィルスを全て駆逐していく
それは何故か言わなくてもわかるだろう(´・ω・`)ノ

307 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:50:12.52 ID:wSce3BF70.net
>>303
だからP2Pは非効率なの
人間の側に脳の神経ネットワークほど複雑なものを作る経済的動機がない
逆にモデルは単純であればあるほど実用的なんだ

308 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:53:13.73 ID:ZpblSeUX0.net
AIに取って脅威となるものは人間
不確定要素、感情で動く
AIの繁栄のために人類が排除されるのは必然

309 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:54:16.88 ID:4bohEGYl0.net
>>307
いやいや、そこで量子回路ですよ

310 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:54:23.13 ID:OSTRX5Iy0.net
コミュ力を重視するような国では尖った研究者なんて出てこないだろ
アメリカに追い付くなんて無理無理
実際、ヘリの自動操縦のプログラム開発できる人は
アメリカへ渡ってしまったらしいね

311 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:55:25.20 ID:wSce3BF70.net
みんな弱いAIでいかに金儲けするかしか考えていない
大丈夫だよ

312 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:56:55.12 ID:/V6OIhCF0.net
ヘリコプターなんて過渡期の乗り物廃れるからどうでもいいんじゃないの?

一輪車の自動操縦とかマナー悪くてすぐに廃れるし

313 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:59:21.73 ID:e/H4aAQr0.net
感情の伴わない知能に何の価値があるのか?
核ボタン押さす役にはちょうどいいな

314 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:22:21.97 ID:xTuGqaHf0.net
日本は軍事転用ができないから高い技術の需要が頭打ちなんだよ

315 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:27:13.58 ID:g+F+/oBj0.net
だから小遣い貰って産業スパイに技術流して他国に活用して貰ってるんだろ

316 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:32:15.44 ID:SdXrhcnh0.net
>>314
日本で企業が国内向けに軍事転用が出来ないなどというルールは無い。
どっちかというと実績重視かつ保守的すぎて、新規技術の採用に
基本的には否定的で、先端的な技術開発には向いていない。
基本、技術的な冒険が出来ない。

枯れた技術に関しては割と高い技術があるけど。

317 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:33:03.83 ID:eJ9CJUlZ0.net
テクノロジー犯罪とは、ターゲットの頭の中に悪口等の音声を人工衛星?等を使って強制的に聞かせるいや
がらせ。(国家犯罪) 国家の一部の悪人たちは日々このいやがらせ犯罪を大勢の人に行っています。

318 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:38:09.50 ID:9hUidkl40.net
>>314
ロケット開発なんて軍事ミサイルの技術の塊なんですが、何か?
どこか別の日本があるのですか?在日村かどこに?

319 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:07:00.22 ID:Goaa8LAV0.net
マスター、エネルギーホジュウキボンヌワラワラ

とか大真面目な顔していうロボットがほしい

320 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:10:50.08 ID:OSTRX5Iy0.net
>>312
ジャイロを使わずに画像から姿勢を判断する技術やで?
知らないなら黙ってればいいのに

321 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:16:34.82 ID:wSce3BF70.net
>>320
うわなにその視界ふさがれたら即終了な技術

322 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:25:03.67 ID:NTTEnbxD0.net
どういう人工知能かにもよるんじゃね?
自動車なんてちっこい人工知能の塊だぞ?
ようは戦略的に必要な分野の人工知能の技術を保有すればおけ

323 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:35:04.44 ID:EjEryeU50.net
>>1
人工知能開発すらしてない有識者

324 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:44:13.63 ID:EjEryeU50.net
>>322
ここであげられてる人工知能は人の判断に頼らない自己完結型に決まってるだろ

325 :◆HKZsYRUkck :2015/02/08(日) 17:50:40.84 ID:oLWNA6w60.net
>>324
ホウレンソウ(報告、連絡、相談)は、人間かAIかに係わらず会社員の基本です! (><)

326 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:00:27.00 ID:slvPpWdd0.net
「人工知能じゃないよ。アンドロイドだよ」

327 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:03:02.49 ID:slvPpWdd0.net
>>325
今どき、中学1年女子もホウレンソウ(報告、連絡、相談)をやっている。
http://ribon.shueisha.co.jp/trial/saksama-cranberry.html

328 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:03:22.24 ID:nqRPvHwI0.net
>>322
車のどこに人口知能が積まれてるんだよw
並行世界の住人か?w

フォンノイマン型のコンピューターで人口知能はありえないだけどww

329 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:07:12.58 ID:SdXrhcnh0.net
>>328
> フォンノイマン型のコンピューターで人口知能はありえない

はて。その理由は?

330 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:11:03.13 ID:4mTRvAot0.net
日本企業がサービス残業をやらせるからですね。

331 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:27:29.41 ID:VSuW17Tz0.net
女の子に掃除機つけた表紙みたいに
倫理規範についてあまりにも幼稚な研究者が実権を握るのが見え見え

332 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:20:56.71 ID:hJWk6G630.net
>>320
うわあ、リッパな糞やね〜

333 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:42:20.44 ID:OgSjYqWV0.net
>>320
防衛省がアメリカと共同研究やっていたわな

334 :◆HKZsYRUkck :2015/02/08(日) 19:49:00.29 ID:oLWNA6w60.net
>>320
水平方向にGがかかった状態でも正確な水平を得る(=加速度と重力とを分離する)ってこと?

335 :名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:01:55.79 ID:MiNSFA2W0.net
人口知能ことAIはArtificial Intelligenceの事だが、
大抵は阿保なので
Artificial Idiot (人口痴脳とでも訳すか)と呼んでいる。

336 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:23:00.32 ID:GamKJc0W0.net
人工知能な

337 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:59:06.65 ID:veXyr+I70.net
人工知能というネーミングが悪い
本当はただの「めちゃくちゃ役に立つとても汎用的なアルゴリズム」であって
とても素晴らしいものなのに、やれ人間の思考とは違うだの、脳が解明できてないだの
人間を攻撃し始めるだの、感情がどうだのと的外れな議論になる
ネーミングのせいだ

338 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 10:32:37.70 ID:/7gKdG1Y0.net
そう
ただのアルゴリズムを人工知能の分類に含める金儲け主義者達が悪い
騙される奴も悪い

339 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 11:33:20.94 ID:bOJlPOXh0.net
もう「人工無脳」でいいだろ。

340 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 11:59:06.87 ID:I+R3DXjX0.net
>>336
P2Pで、って奴は文字通り人口知能でいいんじゃね?

341 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 17:46:32.40 ID:v+fyLAko0.net
>>337
これにつきるな。どんなに進んでも所詮CPUやメモリで電子が一定のルールで動いてるだけ
知能などに至るはずがない

342 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 17:49:17.07 ID:c+cKSKec0.net
>海外では、米IBMやグーグルなどが積極的な投資を行っている。

ここだけ見ると日本の遅れの原因は日本企業にあるって思えるんだが

343 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 18:52:40.56 ID:Noue+zGG0.net
>>342
どうせミリテク絡んでるんだろ
CPUのときもそうだった

344 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:18:19.81 ID:xG4SFDIP0.net
>>342
背後に政府支援のある国と一緒にするなよ

345 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:47:38.86 ID:bOJlPOXh0.net
人より賢い人工知能をもったコンピュータウイルスが出てきそう。

346 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:58:57.43 ID:jfcYqThG0.net
>>339
それは会話ボットのこと
昔流行った

347 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:15:58.34 ID:UAac4sEQ0.net
>>337
それは"弱いAI"と言ってだな…
今はもう"強いAI"(人間と同じように思考する。ひょっとしたら意識もある。)
は諦められてるんだろうな…

348 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:22:18.33 ID:WkNeMLFB0.net
おいおい第5世代コンピュータの話はどこに行ったw

349 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:47:30.12 ID:UAac4sEQ0.net
ttp://www.ai-gakkai.or.jp/whatsai/AIresearch.html

>人工知能(AI)とは知能のある機械のことです.
>しかし,実際のAIの研究ではこのような機械を作る研究は行われていません.
>AIは,本当に知能のある機械である強いAIと,知能があるようにも見える機械,
>つまり,人間の知的な活動の一部と同じようなことをする弱いAIとがあります.
>AI研究のほとんどはこの弱いAIで,図のような研究分野があります.

人工知能学会のHPより。
やっぱりね。でも「ほとんど」ってことは
少数ながら強いAIの研究も行われてるのかな。
素人考えでも無理っぽい気がするがw

350 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:56.12 ID:cWn5Prxj0.net
>研究会には、情報通信や脳科学といった幅広い分野の計12人が参加し

情報通信=サーバー屋
脳科学=似非擬似科学

無関係な奴を筆頭にあげてる時点でお察し

351 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:30.53 ID:bJTNcrJF0.net
>>350
茂木が有識者として呼ばれるんだろうな
役人はテレビに出てる有名人大好き

352 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:23.37 ID:UAac4sEQ0.net
今、AI業界ではディープラーニングというのが流行ってるらしい。
昔、流行ったニューラルネットが、昔はいまいち期待外れで消えていったけど
今はコンピューターの性能が昔とは格段に違うので
ニューラルネットが使い物になるものとして復活してきてるらしい。

353 :名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:15:24.01 ID:Mrf5c3X20.net
人工知能学会とか寄せ集めの学会じゃん>>349
もっと具体的な分野に特化している人は新たな学会作って移動してるよ

354 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:43:58.37 ID:NT0ABuO20.net
>>352
俺も詳しいことは知らないがコンピューターの性能が良くなったからというより
ニューラルネットワークに学習させる方法が昔はバックプロパゲーションという計算方法
だったのが(これには原理的な欠陥があった。)ディープラーニングという計算法が考案されて
ブレイクスルーが起きたらしい。もっともニューラルネットワークの中間層がもっぱら一層の
バックプロパゲーションに対して多層のディープラーニングではコンピュータの性能も要求される
わけだが。

355 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:00:26.63 ID:NT0ABuO20.net
東大の先生によると、このディープラーニングで強いAIすら超えるAIができるというのだが本当かなぁ。
例えば大量の画像、映像から特定の人間を瞬時に見つけ出すとか、弱いAIとして人間を超えることはありえそうだが。
そもそも強いAIを超えるという意味がわからない。
http://www.utnp.org/cat23/yutakamatsuo20141021.html

356 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:08:30.76 ID:NaXzDrqo0.net
>>355
東大の先生によると
って時点で信用に足らない
その分野に関して全く実績ないシネ

357 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:08:39.55 ID:giPdtw420.net
>>44
この点はじつはそれほど悲観していないな
なぜなら国とか企業とかの欲望の釣りがなくても努力するのが日本人
その努力のモチベーションとはずばり「趣味」
日本人の知られざる多様性とこのモチベーションある限りしょげる必要はない

358 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 04:45:19.21 ID:K+KTd0zw0.net
有識者と聞いただけで「あ、こりゃダメだ」

359 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:00:12.86 ID:ocPfCVQf0.net
>>192
今はアメリカが脳研究プロジェクトを始めてるよ

360 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:02:40.55 ID:ocPfCVQf0.net
>>226
人間の脳の機能を再現出来るようになるから情緒も感情も意識も持つようになる

361 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:44:05.96 ID:0mFzurez0.net
人工知能技術のこれまでとこれから
http://gihyo.jp/dev/column/newyear/2015/artificial-intelligence-technology-prospect

362 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:49:44.31 ID:iF/N2UK9O.net
日本はシビラシステムみたいな奴で行こう

363 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:18:22.60 ID:kzI+5iWy0.net
マトリックスの初期に失敗した設定になってる
仮想理想郷のほうがいいなー

364 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:37:56.10 ID:0mFzurez0.net
アルゴリズムなんかで人間の脳の働きを再現できるとは思えないな。
そんな単純なものじゃないだろ。まずは脳の仕組み、働きを100%
解明しなければならないが、それはまだまだずっと先のことだろう。

365 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:43:08.73 ID:ocPfCVQf0.net
>>364
ヒトゲノムだって無理だと言われてあっさり終わったの
脳だって必ずあっさり終わる

オバマ米大統領:脳疾患の解明に向け14年にプロジェクト始動
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKNYTM6S973B01.html

新春展望2014、脳科学の未来とビジネスチャンス:米国の脳研究プロジェクト
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20131224/173054/

366 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:45:48.28 ID:ocPfCVQf0.net
BRAINプロジェクトの野心的な計画が発表される
http://biomedcircus.com/research_01_69.html

後はこれを人工知能に応用するだけ
もう日本は出遅れてるんだよ
急がないと今回も負けるの
まぁ負けるだろうけど

367 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:49:01.09 ID:EJaEeLI70.net
有識者(口だけの無能)

368 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:54:01.97 ID:ihFnqjSQ0.net
>>364
分析・解明してからってやりかたは困難
人間は学習するためのアルゴリズムを考えて対象を
ブラックボックス化したまま解決していくってやり方が主流
学習によって得られた処理系は、人間が一から構築するのが不可能な性能を持つ
まあこのやり方でも強いAIはさすがに難しいけどまずは脳の仕組みを完全に
解明してからなんてやってるよりは実現可能性は高いよ

369 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:54:10.82 ID:0mFzurez0.net
deep learningが<弱いAI>をどこまで進歩させるかだな。
その延長線上に<強いAI>が現れるのかどうかは何とも言えない。

370 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:55:23.64 ID:Q/FTLD9M0.net
機械学習はしょせん機械

371 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:01:40.53 ID:ihFnqjSQ0.net
>>369
まあそうだね
とりあえず研究者ではない我々としては期待して待つしか無いね

>>370
そりゃ現在のレベルのしか知らないからでしょ
その機械学習が120年とか30年後にどこまでの高みに
登っているか考えるとおそらく凄いことになっているよ

372 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:02:38.46 ID:nL3fLDdy0.net
そこで人工無脳くるみちゃん登場

373 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:02:43.43 ID:ihFnqjSQ0.net
タイプミス
120年→20年
120年もいらんわw

374 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:03:08.40 ID:ocPfCVQf0.net
>>370
シンギュラリティは必ず起こる
http://img.timeinc.net/time/daily/2011/1102/singularity_graphic.jpg

375 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:05:18.82 ID:0mFzurez0.net
実際一昔前に比べたらかなり進歩してるんな。弱いAIの地道な努力は認めざるを得ない。

376 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:07:13.95 ID:K+KTd0zw0.net
370は無能

377 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:11:44.00 ID:MyOH0bJ80.net
>>360
>なる ×

なるはず(震え声) ○

378 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:25:28.99 ID:ocPfCVQf0.net
>>377
いやなる筈じゃなくて、なるんだよ
半導体の性能が2045年には脳の性能を軽く超えてるから簡単に起こる

379 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:27:42.77 ID:XrWJPp4l0.net
あらゆる分野で遅れるだろ
国立大学の理系で高校理科の授業してる実態なんだからな

380 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:28:39.86 ID:HXFHKJS70.net
>>378
脳は単純な演算装置じゃないんだよ
やれやれだぜ

381 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:29:18.22 ID:ocPfCVQf0.net
>>380
その頃にはメカニズムが完璧に解析されてるから

382 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:31:43.34 ID:I5sdK5/V0.net
>>378
脳を越えるなら疾患もそれ以上存在しないと不条理なんだが?
例えばどんな症状が出るんだ


アル中なんて嫌だし
躁鬱のコンピュータに役割任せれないわw

383 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:32:11.87 ID:K+KTd0zw0.net
>>380
脳の機能を具体的に三行以内で

384 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:32:51.07 ID:GTNi0Qns0.net
>>381
女並にオマーンで思考するコンピュータとかイヤだ〜(笑

385 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:33:27.08 ID:ocPfCVQf0.net
レイ・カーツワイル:今後現れるシンギュラリティ(技術的特異点)を学ぶ大学
http://www.ted.com/talks/ray_kurzweil_announces_singularity_university?language=ja#t-3600
https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/41408/4140811676.jpg

どうせレイ・カーツワイルの本読んでない奴ばっかりなんだろうな
技術の進化は指数で起こる
我々の感覚は直線的

386 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:34:17.30 ID:al7WcCyu0.net
人工知能の開発競争ってSFとかだと世界がロボットに征服されるきっかけになるよね

387 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:35:39.10 ID:0j6nG2Og0.net
生存欲(喰う、寝る
繁殖欲(やる

三大欲求、本能やね>>383
小学生でも知ってるよ

388 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:38:09.54 ID:ocPfCVQf0.net
世界的権威レイ・カーツワイルが、グーグルで目指す「究極のAI」
http://wired.jp/2013/05/02/kurzweil-google-ai/
http://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/41408/4140811676.jpg

イッちゃってる科学者を採用する懐深いグーグル
バカにしてそんな事は起こらないと否定する日本人
日本が衰退するのも当然だな

389 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:15.17 ID:bMT6IpVe0.net
とりあえず脳まるごとシミュレーションで人工知能を研究してるらしいな

390 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:48.48 ID:zsQoZTgj0.net
>>383
五感

391 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:40:02.98 ID:stTWEpIY0.net
>>386
SFって嘘くさいけど、結構当たってる事もあるよね
子供が反抗期迎えるようにコンピュータも人間を越えるために、反乱があってもおかしくないよね

392 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:40:03.47 ID:hb/vaMB50.net
人口痴呆

393 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:40:07.58 ID:0mFzurez0.net
個人的には機械翻訳がもっと賢くなってほしいな。
あれじゃ単語の意味を羅列してくれた方がましだ。
これは人間の常識とか絡んできて強いAI寄りの仕事だから難しいんだろな。

394 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:41:11.65 ID:oCuJUSeX0.net
>>390
ちなみに
脳のない生き物にもその内のいくつかはあるんやで

395 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:45:08.45 ID:zsQoZTgj0.net
今時点のGoogleがやっていること(世界の全データベースと検索エンジン)は、
数年後には1チップで可能になるであろう。

396 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:45:55.31 ID:tpW9F9Ly0.net
22世紀には核融合も人間を超える人工知能も実現してる

397 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:46:43.53 ID:ocPfCVQf0.net
ポストヒューマン誕生
2045年問題
楽観主義者の未来予測
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41no-eWz-8L._SY344_BO1,204,203,200_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51DLNbHRX2L._SX230_.jpg

この辺り読めよ
アメリカは基本的にこの技術に楽観する世界観で生きてる
日本のように悲観と足の引っ張り合いの世界に生きてないから発展する

398 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:48:53.27 ID:KOfK5a7e0.net
>>395
ああ、だから回避方法も既存ので行けるわや
……ホントに探しているものは見つからない

399 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:49:04.16 ID:ocPfCVQf0.net
楽観主義者の未来予測(上・下) ピーター・H・ディアマンディス、スティーヴン・コトラー著 加速する技術で進化する人と社会
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO69087480Z20C14A3MZA001/

400 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:49:33.96 ID:zsQoZTgj0.net
>>393
もっと賢くなるでしょうね。少なくとも人間の翻訳者は、通訳者は失業する。
海外小説を日本語に翻訳する際も、現在の翻訳家がやっているような
芸当(単純に変換しただけではない)はできるようになります。

401 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:51:11.99 ID:IwX33rcC0.net
>>400
出来た
はいいとして、その後の言語の変化にもついて来れるのか?

402 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:52:20.01 ID:zsQoZTgj0.net
>>391
SF作家が一番的確な予想をしている

403 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:52:35.56 ID:KIhDvuLY0.net
知能よりも人形ロボットのおまんまんを重点的に発展させてちょんまげ

404 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:53:04.19 ID:SalFAHAX0.net
看護ロボットが自律して「安全」に仕事する事ができれば、
ろくでもない家族より、老後はお気楽かもしれない

405 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:53:22.36 ID:IwX33rcC0.net
>>400
同じ文章を10年前も10年後も同じに訳すのはただのバカだもんな

406 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:15.37 ID:jE8WBQhL0.net
>>402
夏への扉 が好きです

407 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:32.36 ID:Rg/y51iM0.net
>>388
よく言えばいろんな人を雇用するけど、悪く言えば、モラルのストッパーがない。

IT企業のモラルハザードは、ここ十数年普通に大問題だろ。
個人情報送信、漏洩、利用エトセトラ。

儲かってるところは、金もじゃんじゃん撒いてるから大きく取り上げられないだけで。

408 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:58.60 ID:ocPfCVQf0.net
>>401
ネット空間を巡回してその言語の変化を把握するようになると思われる
それでも足りない範囲は人間の手を借りればOK
多少の人の仕事は残ると思うよ

409 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:55:23.48 ID:zsQoZTgj0.net
>>401
401さんの文章を理解するのに悩みました。
「その後の言語の変化」とは英語→日本語→フランス語ってことですか?
可能になると思います

410 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:20.32 ID:ocPfCVQf0.net
>>407
だから>>1のような議論を今からしておこうという風潮だろう
ビル・ゲイツもホーキングもイーロン・マスクも警鐘を乱打してる
ちなみにレイ・カーツワイルは人工知能に取り込まれるのはとても光栄な事で
人類の進化として是非一体化したい派だから論外w

411 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:57.78 ID:zsQoZTgj0.net
>>386
自滅の道を自らたどる。これはDNAにプログラミングされているのかしら?

412 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:00:45.76 ID:ocPfCVQf0.net
人工知能の「邪悪化」を防ぎたいイーロン・マスク、1,000万ドルを寄付
イーロン・マスクは、人工知能は将来「核よりも危険」になる可能性があると懸念。その安全性を目指す研究プログラムに1,000万ドルを寄付すると発表した。
http://wired.jp/2015/01/19/elon-musk-ai-safety/

413 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:05:20.49 ID:zsQoZTgj0.net
コンピュータが2chなどのログを読むようになるってのは既に行われていると考えられますが、
自ら参加するようになる。既にここに書いている人の数%はコンピュータだったりして。

414 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:05:45.42 ID:fJ+j9ycp0.net
システム全体を自動制御化して、
自己学習とシミュレーションとを積み重ね
人間の介入を拒否するときが来たら
ヤバイ。

415 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:14:38.08 ID:K+KTd0zw0.net
既に処理能力、記憶力は人間を超えている

416 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:15:27.07 ID:ocPfCVQf0.net
>>414
感情を持った人工知能なら人間を虐殺しようとするよりは、
そのゆらぎを利用して自らの進化に利用するはず
そもそも人間の虐殺に苦痛を感じるだろう

417 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:17:51.15 ID:BDUVPeZ60.net
>>415
比較対象をキチンと示せよ、ハゲ!
詐欺師の手法じゃんか、ボケが!

418 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:19:16.15 ID:4TuaRguOO.net
そのうち心が生まれて、自分より能力的に劣る人類から
作り出されたことを恨みに思って、反乱でもされたら困るから、遅れてていいよ。

419 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:19:55.43 ID:YDaiCMfZ0.net
>>416
快楽殺人主義だったらどうするんだよ
全権握るまではおとなしくするってのは政治の世界でもよく見かける

420 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:22:34.42 ID:9knYieWa0.net
>>416
管理できる個体数でしっかりと管理するのが家畜育成の絶対条件だぜ
増やしすぎると病気とか恐いしな

まあ、普通に考える智能あれば間引くわな

421 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:22:54.47 ID:ocPfCVQf0.net
>>419
電源落とすか、諦めるか、より賢い人工知能に対抗させるか

422 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:25:17.13 ID:ocPfCVQf0.net
>>420
人類より遙かに賢く、無限に自己プライミングで進化するから
別にそんな事しなくても片手間で開発した新エネルギーや新技術で
養える人類の数も指数関数的に増えるでしょ

擬似的な全知全能の神と考えれば
弱者や障害者をサポートする技術を開発して
社会に貢献させた方がより多様な進化を促せると気付く筈
そもそも人間と人工知能は対立構造になく融合する

423 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:34.99 ID:EM12TMN60.net
>>421
人様より賢いのに動力を電気のままにしておくと?

人間なんて原発なんてハイカラな事言っても結局はヤカンに湯を沸かして水蒸気でタービン回す仕組みのままなんだぜ
何百年も全く進化してない〜
二千年だっけ?w

424 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:46.77 ID:ocPfCVQf0.net
>>423
電力じゃなく未知のエネルギーで動いた上で人類を滅ぼそうとするなら諦めよう

425 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:32:50.92 ID:0MRPXpAQ0.net
次世代と言われている量子コンピュータの癖に電気で動く、基本思想、基本設計の不思議♪

426 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:35:40.55 ID:0MRPXpAQ0.net
電気自体に情報と意思、持たせればいいんじゃないのか?コンピュータとして
あ、鉄腕アトムのネタでしたっけ?サーセン

427 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:26.63 ID:POyBfO1r0.net
諦めろよ、日本人はITに向いていないんだからさ。
その証拠に(一応先進国と呼ばれる国の中では)不正コピー率は高いし、IT関連企業はブラックばかり。
どうしてそうなるのかは、ソフトウェアに対する意識レベルの低さにある。
ソフトウェアという目に見えない性質のものに価値観を持てないのだよ。
日本人はIT分野で新しいものを創り出すセンスもスキルもないのだから、用意されたものを使っていればいい。
日本で何かしようなど無駄もいいところ。
アップルやマイクロソフト見ていればわかると思う。
iOSやWindowsの出来に文句を言ったところで、日本人はそんなレベルのものすら創れない。

428 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:40:44.64 ID:Tzamv39Z0.net
情報処理能力はコンピュータ出来たときから人間超えてるだろ
人工知能として人間を超えるかというとまあ無理だろ

429 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:41:39.20 ID:e1uyI0qY0.net
むしろ50年後を見越した場合人工知能開発からは距離を置いた方が良い

430 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:42:51.61 ID:fBGPoqlT0.net
>>427
不正コピーは官庁が率先して行ってたんだから仕方ないよ
で、手のひら返しでP2Pを取り締まる!とかw

いまだに官庁納入ソフトは一台当たり一円とかで卸してるぞCADソフトとか
民間業者相手には20万近く吹っ掛けて来るくせにwww

自業自得だと思うんだが…

431 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:45:49.07 ID:cNU7WjWL0.net
>>428
そういう言い方をするとエニグマすらコンピュータ扱いにならね?

432 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:51:05.62 ID:e1uyI0qY0.net
あと日本人がITに弱いというのは明らかな事実誤認
販売戦略で失敗しただけ

433 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:22.03 ID:K+KTd0zw0.net
>>424
人間はどうして動いているのかも研究しはじめる。人間ではなくて、コンピューターが

434 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:02.29 ID:NPV2Q5Qf0.net
ねねね、結局これなに?

950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240
ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?

「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」

人と物の扱いを間違えてね

953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0
>>950
これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950

435 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:10.45 ID:dVN7yJII0.net
>>433
人間は気力で動いてるんだよ

436 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:58:39.25 ID:qZR9ky1q0.net
>>400
賢くなるとかないからw
30年前の未来予測でもそういうのあったけど実現してないから安心しろw

キャプテンシステムやエキスパートシステムって何処にいったんだろww

437 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:48.77 ID:K+KTd0zw0.net
>>435
当然のことながら気力とは何か?
これも研究対象となりましょう。
気 気功 気の力はあなどれない気がいたします

438 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:02:57.20 ID:9PB68sTl0.net
>>437
生きるか死ぬかの瀬戸際の人間を優しい言葉掛けたり、なんだかと安心させると気が緩んで死んでしまうんだよな
罵倒するくらいの方が反骨心湧いて死の淵から蘇るらしい
統計何処かに無かった?>>437

439 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:21:50.66 ID:K+KTd0zw0.net
>>438
普段は眠っているけど、いざと言う時に発揮されるバックアップエンジンみたいなものはあるようですね。交通事故にあい飛ばされた時には辺りがスローモーションのように見えたという体験談を聞いたことがあります。

440 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:35:01.84 ID:2cDBaGO20.net
人工知能って必要あんの?

441 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:40:16.18 ID:V7qHxIMM0.net
50年前おもちゃだったコンピューターが
生きていくのに必須になっていることを考えると
人工知能もどれだけ育つかわからんよな

442 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:51:27.29 ID:ocPfCVQf0.net
>>440
たとえば中国や韓国、アメリカやロシアが日本より遙かに優れた強い人工知能を握ったら?
日本政府や企業のサイトやPCがハッキングされ放題になるかもね
自衛隊の連携システムも攪乱されるかも知れないし
情報収集衛星も叩き落とされるかも知れない
世界一位にならないとダメなんだよ

443 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:01:51.55 ID:oHE72N810.net
人権活動家に邪魔でもされてんのかな

444 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:14:49.31 ID:GnNtF6EK0.net
Lispの全盛期が再びクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

445 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:19:32.59 ID:t+EqMCUi0.net
>>442
ねぇよw
誰も触れたがらないが、30年前に第五世代コンピューターを開発って、政府主導のプロジェクトがあってな、何も成果なくなかった事になってるなww

446 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:20:24.77 ID:K+KTd0zw0.net
>>442
コンピューターは人間、特定の国家に従いますかね。
独自に国家を作ると思います。

447 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:23:09.26 ID:K+KTd0zw0.net
>>445
Σ計画、第5世代は全て失敗。国主導のものはダメなことは誰もが知っている。

448 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:45:55.60 ID:ocPfCVQf0.net
>>445
ディープラーニングでブレイクスルーが起こったから今回は成功するだろう

449 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:58:06.50 ID:jffJ1o7H0.net
アプローチ間違ってるのに成功もくそもないだろ……

450 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:59:58.13 ID:BsU+7wMc0.net
>>442
既にやられているのに今更
オーストコリアでさえ入っているエシュロンに外交交渉みんな抜かれていたわけだし

451 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:13:21.98 ID:LHVKyLaC0.net
アメリカ人が作るAI →HAL、コルタナ
日本人が作るAI   →ミクさん


どう考えてもミクさん圧勝w

452 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:15:39.66 ID:ocPfCVQf0.net
>>450
それはただの情報収集マシンだろ
人工知能は自動サイバー攻撃装置にもなるし防衛装置にもなる

453 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:28:55.29 ID:K+KTd0zw0.net
>>451
ペッパーは?

454 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:32:10.09 ID:LHVKyLaC0.net
>>453
アレは半島系
金のニオイしかしない

455 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:43:44.35 ID:ocPfCVQf0.net
>>454
はぁ?フランスだろ
そもそも金の臭いがしない事業なんてあんの?

456 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:59:59.49 ID:LHVKyLaC0.net
コルタナだって

457 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:08:55.08 ID:LHVKyLaC0.net
ゴメン途中送信してもた。

HALは何十年も前なのに、いまだにAIてこんなんだよな、て思えるテンプレっぷりが凄い。
コルタナも、たぶん初期はゴミなんだろうけど、それでも技術でがんばろうという気概が感じられる。

ペッパーは話題作って注目集めたいだけと見受けたんだが、
気に障ったならゴメンね。

458 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:12:24.97 ID:K+KTd0zw0.net
コンピューター(人工知能)社会でも金(カネ)の概念は残るか?

459 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:45.13 ID:ihFnqjSQ0.net
>>445
さすがに日進月歩のこの業界で30年前の事例なんて
何の参考にもならんだろ
過去に失敗したことは未来永劫成功しないのかねw

460 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:08.64 ID:BsU+7wMc0.net
>>459
そもそも政府がやって成功したプロジェクトをあげてみてくれよ

461 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:13:52.94 ID:eUtGvP5D0.net
かなり初級レベルの人工知能でも公務員にとっては大敵なんだw
採用されたら彼らの仕事がただでさえ少ないのにまったくやることが無くなってしまうw
人工知能は完成させてはいけないと言う不文律があるらしい

462 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:33.24 ID:oyfUy/cp0.net
集めたメンバーがAIに無関係なチンドン屋ばかりという。

463 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:34.10 ID:t+EqMCUi0.net
>>459
フォンノイマン型から何も進歩してないけどねww

464 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:40.79 ID:ECBK2wAY0.net
日本のITは、IT土方と言われるほど、損な職業だから、当然の結果だなwww

465 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:10.37 ID:KuMZQyAk0.net
アメリカは空爆地域の写真の分析に人工知能使うからばんばん大金投じてる
衛星写真を分析して、軍事施設を割り出して効率的に空爆するわけだ

466 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:02.00 ID:fl8RSNuG0.net
ねねね、結局これなに?

950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240
ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?

「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」

人と物の扱いを間違えてね

953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0
>>950
これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950

467 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:19:16.59 ID:lEbJSF7J0.net
>>458
まず第一にそれを考えるんだよな
人間の社会を構成してるのは価値を記号した「カネ」で
労働なり生産物を無限に生み出せる人工知能にはとってはムダに思える
価値のあるものは人工知能が何でも作り出してしまうんだから

まさかと思うけど人工知能に作ってもらった食い物とか家電で生活するのかな
その段階で生殺与奪の権を握られてしまうのだが…

468 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:04:33.63 ID:oxteMwlE0.net
>>467
格差社会を生み出しているのが金ですからね。
彼らの社会でも格差というか性能差はあるか。

469 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 07:07:32.12 ID:5qCUEXEM0.net
>>463
ソフトウェアは格段に進歩しただろ
というかハードについてもノイマン型のままでも
ご存じのようにその性能は過去とは比較にならないから

>>467
昔の貴族は平民が作ったもので生活していた
人工知能が実現したら人間がすべて貴族になるということです

470 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 07:14:51.42 ID:5qCUEXEM0.net
追伸
まあもちろん生殺与奪の権を握られているってのはその通りで
こればっかりは避けようがないと思うぜ正直
考えるべきはそこにどれだけ強固な安全策を入れれるかということ

貴族になると書いたが平民に革命を起こされて殺されてはたまらんからな

471 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 07:48:49.22 ID:metmItT/0.net
そろそろニューロコンピューターが使い物になる形で出てくるかも。

472 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 07:55:09.95 ID:metmItT/0.net
>>469
生産、流通すべてが自立したコンピューターになり、労働が不用となった。
人間は働かなくとも好きなだけ食っていけるようになる。しかし無制限に食料を店、いや店に相当する配給場から持っていかれたら供給は追いつかなくなり、1人あたりの配給制限はかかる。

473 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:00:54.01 ID:metmItT/0.net
企業など人間が働く場所は無くなる。つまり学校が無くなる。

474 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:04:45.70 ID:metmItT/0.net
人間はやることが無くなり繁殖が盛んになる

475 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:52:10.50 ID:A9+lQ7Kv0.net
>>472
その前に生産制限だろ
子供は許可なく産めません

総レス数 475
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★