2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】 中国産“病死豚肉” 日本人が知らずに食べている可能性指摘 [日刊ゲンダイ]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2015/01/16(金) 05:11:56.76 ID:???0.net
2015年1月15日

 中国公安省が11日、病死した豚の肉をベーコンや食用油に加工するなどして売りさばいていた1
1の犯罪グループを摘発し、110人あまりの容疑者を拘束したと明らかにした。 犯罪グループが
検疫担当者に賄賂を渡し、見返りに検疫合格書を受け取っていたという中国政府のずさんな管理
体制が背景にあった。

 グループは農家などから病死肉を安く買い上げ、7年にわたり販売。押収された豚肉などは100
0トン以上にも上る。中国では2011年以降、病死肉を販売する事件が多発し、4600件が摘発さ
れているが、まだまだ氷山の一角のようだ。

 中国だけに「またか」との声も漏れるが、他人事じゃない。農水省によると、13年の中国のソーセ
ージ類の輸入量は約1900万キロで、世界1位。ハム・ベーコン類も約90万キロで第3位と、日本
にもかなりの加工食品が輸入されている。厚労省は「情報収集しているが、今のところ問題ない」
(監視安全課)と説明するが、不安は拭いきれない。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日刊ゲンダイ http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156397/

101 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:35:39.76 ID:HO2TdulgO.net
豚は国産しか食わない!キリッ
て、してたら産地偽装でござったの巻

102 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:39:13.87 ID:AB5HdYbK0.net
>。厚労省は「情報収集しているが、今のところ問題ない」

一方で中国当局は国内の混乱を避けるため全て日本に輸出してると発表するんだろ?

103 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:46:09.75 ID:TbiFeZyF0.net
>>83
山菜とかナムルとかもドラム缶で半ば野ざらし放置状態で作ってる(漬けてる)って話があったね

104 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:48:20.09 ID:JCgLbgAc0.net
もう牛丼しか食えねえ

105 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:50:48.22 ID:TbiFeZyF0.net
>>80
アイヤー、酢豚は古老肉とも言うアルネ。
古くて老いてちょっとヤバそうな肉を油で揚げて加熱殺菌し、さらに炒めて加熱殺菌し、お酢をまぶしてさらに殺菌するという安心安全の調理法アルヨ

106 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:52:05.25 ID:lR1pJBCK0.net
うげげげげ〜

107 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:52:31.97 ID:piPS7poR0.net
>厚労省は「情報収集しているが、今のところ問題ない」(監視安全課)と説明

書類は全て賄賂で買った本物なんだからわかりようがないだろ。

108 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:55:27.31 ID:yli/sZhs0.net
すべての原材料の産地表示を法制化!

109 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:58:57.08 ID:12kxCfpN0.net
反日の国からは食品輸入禁止法案。
犠牲者が出てからでは遅い。

110 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:58:58.89 ID:pWSWCUGfO.net
>>1
大事になって工場が移されるんなら
国家単位の隠蔽ははかるだろう

111 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:02:12.91 ID:P5WBGgQ50.net
安物買いの寿命失い

112 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:05:49.69 ID:0YiiEzMjO.net
>>83
元外食産業だけど、昔うちで使ってた山菜の水煮は中国産だったわ
だいたい山菜なんて畑で作ってるのなんてほぼないし完全な季節商品のはず
さらに全ての需要を満たそうとしたら、国内分じゃ全く足りないし値段がべらぼうに高くなるから、
外食で出回ってるのはだいたい中国産の水煮だと思ったほうがいい
さらに季節商品が一年中あるってことは、お察しだわな…

113 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:17:05.41 ID:kDQhwwl+0.net
イオンは早急に「当社は○○の対策をとっているので問題ありません。」とか、
「今回再度チェックしたけど問題なかったです」のマスコミ発表をするべきだと思うが。

114 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:27:44.14 ID:/1iE9g9p0.net
カスカスの肉だからわかるよねこれぐらい

115 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:29:15.15 ID:fha2gk9H0.net
加工品の原産国名表記義務付けろ

116 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:30:13.85 ID:qITw8OsS0.net
ゲンダイw
こいつらどこまで日本人が嫌いなんだよw

117 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:38:26.37 ID:teE2NOhh0.net
あと、虫などの異物混入も形がのこらないで、ルーのなかに溶けてしまっているとかも当然わからんからなぁ。
じつはきのうそういう夢を見たんだ。

レトルトカレーをつくる工程の野菜などを大鍋で煮る場面で、ここでゴキがはいっても解けてわからんなぁ と思いながら眺めている夢w

118 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:42:32.10 ID:Z29tembl0.net
こんなの見ると自炊しか出来んわ。

119 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:46:25.26 ID:1PRGYH520.net
今のところ問題ない

日本人の胃を使った遊びか?

120 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:49:54.25 ID:BiM2KYda0.net
厚生労働省自体が産地偽装などの不正を働きかねない限りなくニダ民族に近い不徳なメンタリティの持ち主が構成員

121 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:50:09.58 ID:36QUe9Pz0.net
今のところ問題ない、ってどういう判断基準で言ってんだ?

122 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:51:04.18 ID:xjjwg53S0.net
はい、次の全裸道

123 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:53:56.67 ID:oBIU+hvv0.net
>>12
加工されてくるから豚肉扱いじゃないんじゃね?

124 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:56:15.00 ID:oBIU+hvv0.net
>今のところ問題ない
そりゃ問題が明らかになるまではそうだなw

125 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:02:09.03 ID:eifFNv900.net
業務スーパー大丈夫か?w
応答しろ!おい!

126 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:11:48.54 ID:BQ/hcWC90.net
>>13
30年位前のこがねちゃん弁当ののり弁がそれ位の値段

127 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:13:00.74 ID:z1q+WCrD0.net
最近多い中国人がやってる中華料理チェーンもやばそうw

128 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:13:29.82 ID:H1Bc4cp40.net
5年ほど前に業務スーパーで買った、ミニハンバーグ、
変な味がしたし、食べづらかったが、食べるものがなく食べていた。

結論、未来のない大人なら大丈夫だよ死にはしね〜よ、
子供には食わせたくないが、これがルールなき資本主義なんだろうな、

129 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:14:25.01 ID:EPSrbMoz0.net
>>93

誰かが最後まで補償してくれれば皆やるよ。
日本の場合は役所が旗振って金も出してくれるけど、既得権益が邪魔してその後尻すぼみになって
ハシゴを外される。

金を出さなくても規制緩和とか優遇策だけでもいいんだけど、それを阻むのが同業者という悲しい現実。

130 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:15:48.47 ID:7MsHSBZ30.net
食った後で言われてもしょうがないし体はなんともない

131 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:15:57.43 ID:Z1rmVddq0.net
食べてるだろうね、馬鹿が安易に外国産使うから。

132 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:24:15.42 ID:gmrsXwan0.net
工場日本に戻せばいいのに
コスト安くても風評で一発で終わるからリスク高過ぎ

133 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:27:40.04 ID:N5XntQTY0.net
要注意なのは、パッケージに「国内加工」「国内工場加工」ってあるやつだな。
絶対にウラ見る癖をつけろ

134 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:28:22.49 ID:ApIOEtUY0.net
>>105
おいw

135 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:31:08.91 ID:IFoxJ83/0.net
肉屋で売ってるソーセージも自家製で無い奴は中国産が多いよ、ナゲットとかも。
直接、店員に聞いた。

136 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:48:23.84 ID:FJDcujK00.net
中国や韓国の食品は病死豚や狂牛病のウシや
鳥インフル鶏をすべて金儲けのために
リサイクルしている可能性が高い。
両国ともに自分が儲ければ他人が死んでも
かまわないという考えの人間ばかりだ。
日本にもたぶん相当量入ってきているよ。

137 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 12:26:37.55 ID:rwD+ftpz0.net
飲食店とか表示義務ないし大量に仕入れてそう
スーパーやデパートの惣菜も当然使ってるだろ

138 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 12:43:22.19 ID:MIFLBRgs0.net
>>83
そば粉は殆ど支那産だから食えないと思っとけ

139 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:41:07.83 ID:ty8pE9amO.net
中国土人は死ね

140 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:31:07.84 ID:oYRPzHi10.net
>>12
残りの5%が中国産?

141 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:42:55.01 ID:vqDxCrRf0.net
中国産=毒。常識だろ。

142 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:37:40.38 ID:owshVmPM0.net
>>98
近所のドラッグストアで買ったメンマが
異臭すぎて食えなかった。
異臭メンマvsカビの戦いを見ようと8月
から放置しているが、予想通り戦いは
一方的に進んでいる。


半年たつが未だに変化なしだ。

143 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:56:49.49 ID:oigKdrp10.net
そもそもシナチョンから
食品輸入してるのが有り得ないだろ

144 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:09:42.57 ID:lah1Q3BK0.net
>143
中国から輸入しなきゃ、日本の食は成り立ちません

145 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:15:34.81 ID:x/1szMfO0.net
向こうに旅行した時にドブ臭い鍋料理は食えなかった。

146 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:20:34.13 ID:F3X+oiN/0.net
ゲンダイのくせに

147 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:24:04.28 ID:jNpHLtCrO.net
加工肉は保存料入りだから病死肉でもごまかしきくのかょ
肉恐怖症で食べられなくなったわ!

148 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:26:28.68 ID:syWOqDg90.net
日本人は安い弁当とか好きだから、しょうがない。
中国産使わないと利益でないだろ。

149 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:32:20.26 ID:B/UdRJqm0.net
ウインナーにして1日2トン出荷してるって言ってた

150 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:32:42.55 ID:4FhbkH8b0.net
安い加工食品は買わないことだ
ノーブランド品は特に買わないぞ

151 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:35:54.41 ID:JzQO+UDd0.net
早く東南アジアに移行してほしい。

152 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:36:50.98 ID:AqhYjZ/M0.net
>>150
外食産業関係者乙

153 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:38:33.28 ID:lCnEDaeo0.net
スーパーでは中国産豚肉は見たことないけど安さが売りの
外食チェーン店とかは中国産豚肉使っているだろね

154 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:40:58.58 ID:joznTSKx0.net
ハム、ベーコン約90万キロ、ウインナー約1900万キロ
合計1000トン以上

中国産のハム、ベーコン、ソーセージは全部OUTですな

155 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:43:33.55 ID:BTSa2HO30.net
>>1
ソーセージには、販売業者の名前しか出ていない。

意図的な中国隠しが多すぎる。

156 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:44:36.23 ID:ZRMKlBc/0.net
中国産コロッケうまか

157 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:48:21.00 ID:XLNCQJx9O.net
ちゅうごくはそあくなものしかつくれないのか
あきれてしまうな

158 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:53:11.96 ID:3XUW8UVsO.net
業務スーパーとか大丈夫かな

159 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:55:54.40 ID:70F7+9VO0.net
加工食品には間違いなく混ざっているだろうな

160 :sage@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:56:08.77 ID:iYVdmZlh0.net
業務スーパーでは、タイのものしか買わんから無問題

161 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:00:26.08 ID:QWaozN/C0.net
肉類は地場の鹿児島黒豚、桜島鶏、薩摩黒牛
しか喰わんから大丈夫だろう。

162 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:10:09.77 ID:OhGuHIdU0.net
別に支那産じゃなくてもハム、ベーコンは食わん

成分表見てみ、添加物てんこもりで気分悪くなるから

163 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:11:07.13 ID:1x7s9TxU0.net
加工肉の産地表示させろよ

164 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:12:36.19 ID:ZJs12AKF0.net
日刊ヒュンダイの記事だから捏造ってことでいいんだよねw

165 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:14:23.42 ID:q+yswetH0.net
安全で衛生的な食肉加工
http://youtu.be/d32gGottDVM?t=11m24s

166 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:16:49.12 ID:d+XRANWE0.net
肉類は焼いて食ってるからもういいやw
菌は死滅してんだろ(投遣

167 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:19:38.38 ID:q+yswetH0.net
スーパーでナポリタン買ったら
具のソーセージが粗悪だった。

168 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:22:46.01 ID:casHU6dp0.net
もう、原産国とか書かなくていいから、特亜からの輸入品だけ「特」と書いておいて欲しい。

169 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:37:29.90 ID:g+qmWmwV0.net
イ○○系スーパーの12個入りぐらいの冷凍コロッケの原産国が中国だったわ
値段が178円とかで国産より100円ぐらいは安い
惣菜用の在庫としての可能性もありそう

170 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:39:23.12 ID:0Ng4fr2i0.net
知らずに食べてなんともないんだから別にいいだろ

171 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:42:52.19 ID:lAgw0Kmo0.net
絶対食ってるだろ
もう最悪だわ
って思ったけど魚と鶏ばっか食ってた

172 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:43:56.00 ID:7YdpPdRh0.net
TOPVALU製品を買うのは自殺行為

173 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:50:10.70 ID:LfFTijTc0.net
>>24
やめろおおおおおおおおおおおおお

174 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:59:28.23 ID:PLo1v+m+0.net
加工食品ならまだ避けられるけど
コンソメとかブイヨンとかに入ってると避けようがないな

175 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 02:17:29.08 ID:g+qmWmwV0.net
実は肉エキスとか野菜エキスとか書いてある原材料に中国産が使われていることが結構あるらしいね
そういう意味では円安で外国産デフレ商品を追い出すという政策は正しいとも言えるんだろうけど

176 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 02:34:17.92 ID:lah1Q3BK0.net
メーカーに問い合わせた結果をblogに書いてくれてる人がいて
そういうの見てるとちょっと驚く。
無添加をうたってる調味料の原材料が 塩(中国)だったり
もちろん表示義務はないから、パッケージをどんなに眺めても
中国・韓国って文字は見えないんだよね。

177 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 05:05:38.47 ID:dYnNPwOt0.net
輸入禁止

断交あるのみ

中共に進出した日本企業は撤退すべき
仮に損出があったとしても金に眼が眩んだ挙げ句の果ての自己責任でしかない

178 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:46:28.30 ID:OKHCTVzR0.net
>>141
日本産だって農薬まみれ除草剤まみれの毒の塊なんだけど自覚無いの?
美味しんぼでさんざん実際のデータを元に検証され尽くされてんのに馬鹿じゃないの?

179 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:55:04.79 ID:hq8yykPA0.net
最近の子供のアレルギー持ちの多い事。

180 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:58:48.89 ID:Kf4lOxfI0.net
イオンの弁当の食材とかチャイナ産だったよな

安さの理由はそういうことか

181 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:01:01.47 ID:8s0UDTGP0.net
中国の工場で作ってる冷凍食品やレトルト食品はヤバそうだな
イオンオリジナルはぜんぶヤバイんだっけ

182 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:02:57.33 ID:8s0UDTGP0.net
カレー粉とかの豚や牛肉のエキスも危なそうだ

183 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:03:58.39 ID:QGrc8JPn0.net
業務スーパーのソーセージよく食べてる俺は死ぬん?

184 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:11:31.13 ID:fwI6Jkwd0.net
中国人すら敬遠する中国産食品でも安ければいいという乞食が溢れかえる日本にこそ問題がある
寿命の統計で日中逆転までまったなし

185 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:14:20.93 ID:i8rrSeiG0.net
>>1
中国製の食品を使ってる外食店は
公表を義務化するべき。

186 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:16:18.24 ID:KJ9MqLVl0.net
>>179
それもアナフィラキシーを起こす食物アレルギーがめちゃ増え

187 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:17:18.30 ID:LfFTijTc0.net
>>181
中国のレトルトなんて殆どじゃね?

188 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:17:21.63 ID:AM/fFWYx0.net
イオンもやばいのか?

189 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:22:35.23 ID:qyz3phha0.net
害が出てなくて味もおかしくきゃ割りとどーでもいい。

190 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:25:04.91 ID:i8rrSeiG0.net
>>188
正直、今ごろそんな事言ってる奴が居るなんて驚きだ。
トップバリューとかもう何年も買ってないわ。

191 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:47:48.24 ID:seCW/tsR0.net
日刊ヒュンダイにしては珍しい啓蒙記事だな
取材費0の会社なので
いつもはインターネットみながらの書き飛ばし記事なのに

192 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:50:15.15 ID:rjRUnFA50.net
>13年の中国のソーセージ類の輸入量は約1900万キロで、世界1位。ハム・ベーコン類も約90万キロで第3位と、

何故キロ表示、バカゲンダイはどうしてトンで統一しない。ましてや豚のことだろ。

193 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:22:07.90 ID:2ZBsJlOF0.net
最近あそこで肉を食うと、
ジンマシンが出るのは、
そのせいか。 

194 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:33:52.08 ID:uwHSlmJq0.net
外食にもメニューに食材の原産国記載を義務付けるべき

195 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:46:34.05 ID:7c9r3K/W0.net
最近の日刊ヒュンダイはなんだか噂の真相みたいになってきたなw

196 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:47:24.11 ID:QrKQj/5a0.net
韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを
判断出来ますが、表示されてない場合は対処が難しいものです
韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。
是非、情報をお寄せ下さい!

┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

197 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 12:07:10.24 ID:a2C8yd0g0.net
>>183
人はみないつかは必ず死ぬ。

198 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 12:36:21.72 ID:29tphWb90.net
日刊ヒュンダイの記事だから皆気にせずガンガン食うんだろ?w

199 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 12:44:48.29 ID:IiZqNbFc0.net
地元の豚使用以外での豚食は……あー、たまにあるか(・ε・` )

200 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/17(土) 12:54:26.87 ID:qTqJoFxk0.net
>>178
>>141
>日本産だって農薬まみれ除草剤まみれの毒の塊なんだけど自覚無いの?

素朴な疑問なんだけど、除草剤まみれでも立派に育つ野菜があるってこと?

総レス数 257
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200