2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、悪評噴出・・・店員がヒドすぎる?客放置&店員不足 昨年は『ブラック企業大賞2014』

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:09:33.44 ID:???0.net
「日経ビジネス」(日経BP社/2014年11月3日号)の特集
『2014年版アフターサービスランキング・家電量販店部門』にて、
ワースト1位という不名誉な称号を8年連続で獲ってしまったヤマダ電機。

このランキングの作成は日経BPコンサルティングのインターネット調査システムを用いて、
14年7月〜8月に実施。
「相談窓口、所在地など問い合わせ先のわかりやすさ」「店頭などでの担当者の対応の丁寧さ」など、
数項目のアンケート調査の上で順位付けされたものだ。

ヤマダとしては、同社より売上高で劣るヨドバシカメラやビックカメラなどの競合他社が
名を連ねる中で10社中10位という不本意な結果となっている。

そもそも、ヤマダが家電量販店の最大手と呼ばれ始めたのは02年頃。
売上高で当時トップだったコジマを抜き、05年2月に専門量販店として日本初の売上高1兆円を達成。
しかし、残念ながら売上高に比例するようにユーザーからの悪評も噴出しているようだ。

●フロアの店員不足

そこで同ランキング3位のヨドバシカメラ、5位のビックカメラ、そしてヤマダの実際の店舗売り場を比較
するために、今回は「ヨドバシカメラ・マルチメディア新宿東口」「ビックカメラ新宿東口店」
「ヤマダ電機LABI新宿東口館」の3店舗に足を運んで覆面調査を実施した。

各店舗の主にデジカメ、薄型テレビ、家庭消耗品コーナーを回ってみると、ヤマダが最下位と
なってしまう要因が見えてきた。

まず第一に気になったのは、他2店舗に比べ、ヤマダの店員数が異様に少なかったこと。

ヨドバシカメラとビックカメラではワンフロアにつきレジ要員を除いて20人以上のスタッフを確認できたが、
同程度の規模のフロアながらヤマダではその半分以下の10人弱。

蛍光灯などの消耗品コーナーでは明るさの違いを尋ねようとした際、
他2店舗ではその売り場から概ね10歩以内に店員が立っているという環境だったのに対し、
ヤマダでは近くに店員がいないためレジまでわざわざ赴く必要があった。

デジカメコーナーも他2店舗はコーナー内にスタッフが4〜5人は立っていたが、ヤマダでは状況によっては0人の時も。
加えてフロア入り口にて“本日のお買い得品”などを口頭で知らせる係員がいたのは3店舗共通だったが、
ヤマダのみ発声者から熱意が感じられず非常に事務的な印象を覚えた。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/9661982/

関連スレ
【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、アフターサービス8年連続最下位・・・
顧客の評価は最低? マスコミや競合他社に怒りの訴訟連発 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415884390/

585 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:30:34.97 ID:xIfEAaOe0.net
田舎のヤマダはガラガラなのに前を通り過ぎてもいらっしゃいませがなかったりする
店員の態度悪いのは人によるがケーズデンキでも一緒

586 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:30:43.50 ID:QUok36BJ0.net
>>261
すぐエアコンがいるんだが、ネットは安いけど即日では来てくれない。
安い上に即日工事してくれるならネットで買うよ。
カカクコムの最安値店舗でな。

587 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:30:46.82 ID:JtaX1I7O0.net
店員の少なさといったらジョーシンのほうが酷いな。
特に平日の昼間各売場担当の店員なんてろくにおらず、見渡してようやく見つけられるほど少人数。
レジを除けば、一人か二人くらいしかいないんだもん。

588 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:31:10.11 ID:fYBTLMmL0.net
配送センターの現場は超ブラックらしい。
なんたって、翌日配送の為に、342円のインクを倉庫の中走って取りに行くんだから。

589 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:31:17.04 ID:Y97Fy+NW0.net
まあ、本気で買うつもりで行った時に
2種類のどっちかに決めかねて店員さんに聞こうと思ったんだが

延々と買うつもりもない年寄りの客と接客やってるから
呆れて他店に行ったことが何度もあるわ

店員の数が少ないってのもあるんだろうけど
店員を捕まえるのにくたびれるw

590 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:31:28.32 ID:lr8cZaES0.net
ゲーズ電機は、いったことない
家の近辺にはないな

591 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:31:30.74 ID:f7LK+zqS0.net
えええ
ヤマダといったら暇な店員が多すぎ批判がいつも挙がってたのに
今度は逆なのか

592 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:31:46.57 ID:X6o6eWgO0.net
電気屋巡りのコースなだけ
ヨドバシソフマ ドスパラ

593 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:31:48.59 ID:y+dCaIaX0.net
家電に限らず量販店は全てブラックだろwwwwwww

594 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:31:59.78 ID:T0xjYxXk0.net
>>1
マジかー
うちの地域のヤマダ電機は、店員も接客もいいんだよな…

ただ自分は、K's派なのよ
理由は至ってシンプル
商品を見てても店員が寄って来ないのでありがたい
逆に商品について聞きたいときは、店員さんを探し回るときもあるくらいだw
ヤマダとエディオンは店員が寄ってくるからウザイのよね

595 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:32:15.72 ID:gCFzAIut0.net
続き そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

596 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:32:31.50 ID:UTHQxE4q0.net
>>14
店員に質問なんかしてもまともな答えは帰ってこない
2ちゃんで持ってるやつ探して「こういう使い方できる?」って聞いた方がマシ

597 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:32:33.53 ID:b4uTGtwD0.net
レジの長蛇の列はなんとかしてくれ。

598 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:32:35.42 ID:N34QXE4g0.net
ヤマダで見てネットで買う

599 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:32:40.18 ID:ud4ASUO20.net
ヤマダ電機ってあんまやすくないよね

600 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:32:45.17 ID:kLIBE5AS0.net
俺はどっちかというと、店員少ない店の方が好きだな〜
こっちが自分の基準で商品見ているときに、横から入り込んでくる方が鬱陶しいわ
商品を自分で選ぶ、というのも買い物の楽しみの一つなのに、それを己の売り上げのために邪魔してくる店員はイラネ

601 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:32:47.48 ID:peUNJq2I0.net
>>474
そんなダイクマも今はヤマダ傘下

602 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 10:38:17.28 ID:c+3HrT8tx
K'sデンキはレジまで客に商品を運ばせるのが嫌だ
店員が運ばないってなに?
うちの地元の店だけかな

603 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:33:01.35 ID:Lan6SjMRO.net
>>566
(・∀・;)追いかけて

604 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:33:09.00 ID:KHx9uPEh0.net
アップル製品だけはヤマダが一番安いのはなぜ?

605 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:33:10.24 ID:nIId6zSu0.net
かなり昔、うちの近くのヤマダはあんまり店員が声をかけてこなくて、
それでいて今日は決めようと思って行くと、こっちの買う気を見抜いて
声をかけてくるといった感じで、結構好印象だったんだよな。

ダメになり始めた頃から、やたらと声をかけてくるようになってウザくなった。
ウザいので、ちょうどその頃近くにできたケーズに行くようになった。

606 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:33:11.05 ID:lZ4HPTKK0.net
>>571
店員に説明聞かないなんだよ
カタログに書いてある程度のことは調べてる
もっと説明聞きたきゃ家電メーカーに勤めてる友人や出入り業者に世間話がてら聞く
店に行くのは実際の触感だったり重さだったり起動音だったり実物見ないとわからんもの見る

607 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:33:29.78 ID:NobC9muM0.net
>>566
おるかー?

608 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:33:57.92 ID:yk4bknot0.net
ヤマダは店員が逃げるからなw
ありゃ仕事放棄だろw

609 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:07.64 ID:/G0RSpt50.net
お前らのトヘロスがきかなくてイライラ(笑)

610 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:08.95 ID:7XDSOmau0.net
自分としては店員に話しかけられるのが邪魔だから。
店員少ない店の方がええわ。

611 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:17.16 ID:ud4ASUO20.net
あと、ヤマダの店員はほぼ派遣社員だよな
ほかの量販店もそうなのか?

612 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:17.51 ID:UTHQxE4q0.net
山田オリジナルパソコンとか買ったらゴミだったし

613 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:28.11 ID:lmWXaNjt0.net
ヤマダは薄く広く店舗を多く、
淀は大きな旗艦店で遠方の人も商圏、顧客に。
それぞれ方針が真逆だからな。
カメラのキタムラも店舗数は多いが
品揃え、知識は薄い

614 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:33.43 ID:UuWnX6rh0.net
確かに新宿西口オープンの時は買うつもりまんまんだったのに声かけて来なかった
ゆえに他店でテレビ買った
メーカー説明員に他社の品が欲しいって言いづらいんだよ
でも店員いねぇし

615 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:37.22 ID:fYBTLMmL0.net
6kgの洗濯機より8kgの洗濯機のほうが安いってなに?
こんな販売してるから、日本はだめなんだな。

616 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:38.21 ID:epD2txil0.net
ここもそうか朝鮮系だろ

617 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:41.22 ID:CDkAiEwx0.net
取り付け工事いらない家電はヤマダで買ってるの多いけどな。
買うもの決めておいてLABIで価格交渉するだけだし。

618 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:42.86 ID:8FeBI0Ff0.net
秋葉原のヨドバシ前でヤマダがチラシ配りしてるのを見ると安倍叩きに必死なゲンダイを思い出す

619 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:46.29 ID:HHt+duqI0.net
そうかそうか

620 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:49.58 ID:lr8cZaES0.net
いまは話しかけられたくない客が普通にいるからな

用があればこっちから話すので

邪魔しないで

621 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:34:49.60 ID:MpqG8RhE0.net
"客とは「敵対」するものだ" 
というスタンスなんだから、何を今さらだろ?

ほら、「警察」といっしょだよ。
応対する市民を基本的にまず "犯罪者" だとして、
仕事として常に身構えていないといつ刺されるか分からない。
そんな感じなんだろ。

622 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:35:36.85 ID:yRDrxCWo0.net
ヨドバシいくと、メーカーから出向してきた人もたくさんいるね
ソニーのひとに、オリンパスのミラーレス一眼のこと尋ねちゃった

  

623 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:35:36.64 ID:lZ4HPTKK0.net
>>586
エアコンは本体価格はネットが安いけど
設置工事まで含めると店舗のほうが安い
1戸建てだとエアコンが付けれない部屋とかあるから
店舗で買った方が揉めた時も楽

624 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:35:39.66 ID:Xk2dTzoR0.net
オイルヒーターを買いに行ったとき

ヤマダは店のスペースを有り余らす程全体的に品揃え悪く客も閑散 店員も全く寄ってこない
ksは即店員が来て商品の説明するが安いやつより高いの買えよという圧が凄かった
ビッグカメラは客が多く店員も持て余すくらいいたが品揃え悪く店員も全く寄ってこない
ということでアマゾンで買ったけどなw

625 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:35:44.05 ID:SiB/r1gQ0.net
ヤマダははるか昔から嫌いだったよ
あの緑色の看板と店内の雰囲気に違和感があった
ヤマダが儲かり出して日本人の感性って変だなと思った

626 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:36:11.85 ID:ixDHpqrJ0.net
ヤマダは、ダイクマを返せ!

627 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:36:41.62 ID:oqltlpCM0.net
ヤマダ電機は同店舗同士の食いあい状態が続いていて売上げが伸びず

売上げを少しでも伸ばすために御用聞きサービスを開始した、という旨の記事を見かけたのだが
そちらはどうなったんだ?
まったく、影響はないのか???

628 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:36:42.81 ID:FQfBlJYK0.net
派遣社員と言うより、取引先に販売員を寄越させて人件費を抑えてるだけだろ!

化粧品店とかも化粧品会社からの派遣社員がウロウロしてる

629 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:36:54.67 ID:LM90zKP20.net
最安値で買いたいタイプなんだけど、気が付いたら殆ど池袋のヤマダで買ってるわ。
テレビ、タブレットPC、デジカメ、全てヤマダ池袋店が、ビックカメラやアマゾンやそれ以外のネット店よりも
安い価格を出してくれた。
その価格をビックカメラに伝えても、無理だと言うので、いつもヤマダで買ってる。
延長保証的には、ヤマダは使いたくないんだけど。
パソコンだけは、少し高くてもケーズで買ってる。
ヤマダ池袋店は、日本一安いのは間違いないはず。

630 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:37:00.44 ID:bPjy+SAg0.net
高額な商品を買う場合は、客はその商品に関する情報をとことん調べている
まぁ、高齢者は知らないけどね
だからろくに商品知識も無いような店員とか、いかにも売らんかな的な態度の店員は
ウザイだけなんだよ

631 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:37:12.75 ID:fYBTLMmL0.net
お茶の水の駅前で山田のチラシ配ってるやつがいて、
良く見たら、司法試験目指してるバイトの知り合い。
「お前何やってんの!?」って言ったら「チラシ配ってんの」って。
世もまつだな。

632 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:37:17.48 ID:a0wbFomK0.net
ヤマダ電機は、店舗が広いのが強みなんだろうけど、
客がいないと物凄く寂しいですwww

633 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:37:41.90 ID:qthfhJTT0.net
実際の商品眺めるために行ってるのにいちいち話しかけられたら意味がない
そんなことよりレジの数増やせよ

634 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 10:40:44.66 ID:R5rwKfRsv
>>481
同じくケーズでルーター新調しようと見てたら、光の戦士もとい光回線のバイヤーが絡んできたなw
ウザ過ぎてルーター買えずに帰ったわ。

635 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 10:42:05.92 ID:QmLfj6nh6
というかどの地区の家電量販店も似たり寄ったりだよ
ケーズデンキ、デオデオ、ヤマダ
こちらは買う気満々で出かけたのに担当商品コーナー満足に商品説明できない奴多過ぎ
たまに出来る店員に当たると感動すら覚える

636 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 10:43:38.49 ID:ddKceNhFI
そうかそうか

637 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:01.44 ID:lZ4HPTKK0.net
>>632
田舎の家電量販店なんてみんなそんなかんじ

638 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:03.48 ID:xVibaMR90.net
製品知識バッチリでいろいろ相談できる店員なら話しかけてきてくれてもいいけど、ここの店員はバカしかいないからな。
ほんとうざいだけ。

639 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:19.71 ID:YKoqmbfb0.net
ヤマダのバイトは説明出来ないのに寄ってくるという最悪の連鎖が生み出した評価かと

640 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:24.59 ID:uchTSO6m0.net
ネットで騒いでるのは一部の書き込みを見た社会不適合引きニートだろ
実際に店舗行けば普通に接客してくれるし、サービスも普通

641 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:32.16 ID:YRhF7OGI0.net
保険の営業みたいに肉弾営業やれよ
ネット使えないジジイとか童貞に需要あるぞ
店で待ってるだけじゃ衰退していくのみ

642 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:35.19 ID:klqGxGiB0.net
たまに対応いい店員さんだなと思ったら メーカーからの派遣の人だった。

643 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:36.37 ID:MD93rMiu0.net
>>625
最近になって悪評って訳じゃないよね。
俺も昔、まだコジマの方が上の頃に買い物して、『二度と使わない』となった。
当時は安さだけだった、今は安くも無いし。

644 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:41.73 ID:/VHtP10/O.net
ヤマダが一番落ち着いて商品を選べるから好きだ
カタログ見ていても店員が近付いて来ないから、無駄な会話に余計な時間を取られずにすむ
商品の前で立ち止まっただけで、店員が寄って来て話をされると選べない
余計な店員なら居ない方が買い物は楽だろう

645 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:46.56 ID:IKGCNmmb0.net
値引き対応はケーズよりヤマダが一番いい

ケーズの方が糞

646 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:38:48.10 ID:MPApzNj/0.net
池袋に初出店した時に行って、酷い対応されたから二度と行かないことに決めた。
ヨドバシが一番かな

647 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:39:22.97 ID:0KP0aU/r0.net
近所の山田はびっくりするほど店員が居ない
昼間とか下手したらオレしか客が居ないんじゃないかと思える時もある。

648 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:39:27.56 ID:MpqG8RhE0.net
どこのどんな客だか分かんねぇ
買うか買わねぇかも分かんねぇ
そんなヤツらに売って差し上げてるんだ

という態度ですか?

649 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:39:37.10 ID:ud4ASUO20.net
>>632
無駄に広いよな、イオンと一緒

650 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:39:39.25 ID:aRJ3gf1K0.net
ビックカメラは好き
池袋よく行くけど大変そうだなぁって思うけど
どの店舗でも嫌な思いした記憶がないな
ヤマダはポイントカード持ってないし
別にいいやって行かないままだな

651 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:40:23.14 ID:fYBTLMmL0.net
山田に女の店員がいないので、行くのやめた。
ヨドバシの難を言えば、女がいるけど、みなブス。orz

652 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:40:28.29 ID:16c+nLXK0.net
>>626
要らない子扱いしたヨーカドーにいえよw

653 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:40:36.02 ID:3uW26xTN0.net
都内だと何処の電気屋もすぐ店員が寄ってきて逆にウザいんだが。
スマホ、タブレット、PCなどは特にそう。
落ち着いて見学することすらできない。
物凄い数の店員がいるし。

654 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:40:42.90 ID:npgK6xa90.net
>>600
オレもそうだけど、限度がある。
注文するときも人がいない。
平日の昼行った時は1フロアに2,3人しかいなかった。
それも前の客が長々と話しているので、その日は購入を諦めた。

655 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:40:50.23 ID:oqltlpCM0.net
ヤマダ電機は店舗を増やしすぎたんだよ それさえなければ、普通の家電量販店でいられた

656 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:40:51.75 ID:YKoqmbfb0.net
ヤマダの値段分かりにくくないか?
レジに持っていくと見覚えのない数字になる時があるのだが
大抵安くなるからいいけどw

657 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:41:13.89 ID:+BuI+ekR0.net
そもそもヤマダは接客サービス求めるような店じゃないでしょ
価格の安さだけでトップまで登りつめたようなもんなんだし

658 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:41:16.33 ID:tEY5C1Rq0.net
ブラック企業って労働者にとっての意味だったが
客がクレームを付ける意味に変化させようとしてる
スポンサーには逆らえないのか

ヤマダは月700万売っても手取り16万しか貰えない
店に正社員は殆どいない、8割が契約社員
だから店員が定着せずにやる気が無いのは当たり前

659 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:41:17.82 ID:o+hWQ/oQO.net
冷蔵庫ぶっ壊れて冬ボーナスで買い換えたけど、年越し直前で直ぐにある
ヤマダ 新浦安のケーズ ヨドバシ(秋葉原)と回ったけど、最初はヤマダの線だったが
最終的にケーズか指定日と時間配送が選べるヨドバシとになって秋葉原でなく
錦糸町のヨドバシで購入したよ。

660 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:41:31.13 ID:ud4ASUO20.net
店員に派遣を使うってのがそもそもだめだね
ユニクロでさえ直で雇ってんのに

661 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:41:44.13 ID:16c+nLXK0.net
>>641
やってアレなんだとおもうよ。

662 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:41:49.09 ID:X6o6eWgO0.net
山田 ヨドバシ ビックならヨドバシかなぁ
でかい店ならビックなんだろうが近くにない

663 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:41:51.66 ID:7zk7uIxG0.net
ピンボイント指定買いはヤマダ、商品説明が必要ならケーズ。
気が付いたら自然にそうなってた。

664 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:00.51 ID:3vgNTJXh0.net
俺は仙台ヨドバシで受話器肩と耳の間に挟んで他店員と電話しながらレジ打ちされた事があったわ

665 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:07.22 ID:EuRU3xF40.net
ヤマダ本社工作員お疲れさまw

経営陣がワンマン社長の下に結託して、お互い不干渉を徹底してるから
売り場は本社指示のムチャクチャな仕事やらされてる。
携帯やレジはおろか搬入みたいな作業を教育もなく初日からやらされる。

握りあってる経営陣がクソ。

666 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:08.48 ID:lsCP/weS0.net
>>69
まさか万引き対策の案山子?w。

667 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:09.75 ID:r2M+P/qu0.net
欲しい商品がある
     ↓
「今日は出かける用事ある量販店に寄って買って来よう」
     ↓
売り場の階まで上がり広いフロアを探すが商品見つからない
     ↓
帰ってきてネットで調べるとすぐに見つかる、しかも安い

668 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:18.83 ID:KxSjQb7k0.net
>>590
ケーズも基本的放置プレーだよ。別に構わんが。
どこもそれほど差はないかな。店員対応は今時は。
ただ店頭商品の構成は店により違うから好みのところ選べば良いと思うわ。

669 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:25.13 ID:/gfwXQuB0.net
>>644
ウチの近くは店員はマウスなんかの小物見ててもすっとんでくるぞ
付近に店員なんか居なかったのにも関わらず
店舗によって結構違うのか

670 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:29.29 ID:wVpisUU/0.net
以前に客放置はあったね
商品説明を求めて質問をしようとした
俺の責任もあるのかもしれない
すまんかったね 

671 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:48.77 ID:U+aSkWCJ0.net
>>587
ジョーシンはなんかここ数年で目に見えて質が落ちた感じがするなあ

672 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:51.29 ID:j4a+tgtG0.net
生き残るために次々と電気店を吸収していった
なれの果て、というイメージ

まあこれはエディオンにも通じるが…
まだエディオンのほうは大丈夫、ということなのかどうか

673 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:42:55.29 ID:giRwcZ+M0.net
うちの近くのヤマダは客への対応丁寧だったけど特別だったのかな?

674 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 10:48:44.18 ID:R6Ac1j1gb
フロア広すぎ。
買いたい商品なさ過ぎ。
レジうちいなさすぎ。
接客悪すぎ。
90年代中は良かったけど。

>>667
まさにこれ

675 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:00.25 ID:fYBTLMmL0.net
家具界のヤマダと言われる「ニトリ」は、
やっと「お値段相当ニトリ」になったな。
昔は「お値段以下ニトリ」だったけど。
ヤマダもニトリ見習え!

676 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:00.72 ID:ew9UAmSX0.net
逆に店員頑張り過ぎだろw
ゆっくり見させてくれやw

677 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:20.79 ID:gz9y/fZY0.net
全国転勤している身だと店舗数が多い
ヤマダ電機は重宝するんだけどな
ネット通販で買って実店舗で保証してもらってる

まぁ、初期不良などでお世話になうことは
あんまりないけど、やっぱり安心できる

678 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:21.80 ID:5HRbbzgQ0.net
この前加湿器を買いに行ったんだけど、おれがずっと商品の前で悩んでるのに、店員4人で雑談。
PCの周辺機器を買いに行った時も「担当者を呼んできます」と言われ来た担当者も無知でさらに
詳しい店員が出てきた。
店員の質が悪すぎる。

679 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:26.16 ID:cvWaI4yS0.net
>>9
これ。
ヨドバシ、ビックはちゃんとしてる。

680 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:39.08 ID:W7YjgTkQ0.net
ヤマダ電機への不満を書き込むスレ9(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1416160396/

681 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:41.99 ID:5L+OTL4y0.net
誰も買いにいかないと考えるんじゃないの?
社長のワンマン経営だから・・・。

682 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:55.61 ID:oqltlpCM0.net
>>673
そりゃ、どこの企業の中にだってマシな店舗はあるわさ

683 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:43:55.50 ID:cIxmtl7w0.net
弟が契約社員で働いてる。
家電とかそっち方面なんて丸っきり縁がないんだが。

684 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:44:06.90 ID:/XpxAszx0.net
ヤマダ電機は年寄りが行くと上目線でものを言いバカにされて相手にされない
二度と行きません 買いません 事実です

685 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:44:07.28 ID:16c+nLXK0.net
>>660
ユニクロは別にブラックではないからな。
そりゃ、富裕層や財閥系企業勤めが多い2ちゃんじゃ感覚が狂うのはしかたないけど、
アパレル販売業としては、むしろ高給だからな。
新人に年俸300万以上振る舞えるアパレル販売業がどんだけありますか?ってこと。

総レス数 1016
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200