2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、悪評噴出・・・店員がヒドすぎる?客放置&店員不足 昨年は『ブラック企業大賞2014』

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:09:33.44 ID:???0.net
「日経ビジネス」(日経BP社/2014年11月3日号)の特集
『2014年版アフターサービスランキング・家電量販店部門』にて、
ワースト1位という不名誉な称号を8年連続で獲ってしまったヤマダ電機。

このランキングの作成は日経BPコンサルティングのインターネット調査システムを用いて、
14年7月〜8月に実施。
「相談窓口、所在地など問い合わせ先のわかりやすさ」「店頭などでの担当者の対応の丁寧さ」など、
数項目のアンケート調査の上で順位付けされたものだ。

ヤマダとしては、同社より売上高で劣るヨドバシカメラやビックカメラなどの競合他社が
名を連ねる中で10社中10位という不本意な結果となっている。

そもそも、ヤマダが家電量販店の最大手と呼ばれ始めたのは02年頃。
売上高で当時トップだったコジマを抜き、05年2月に専門量販店として日本初の売上高1兆円を達成。
しかし、残念ながら売上高に比例するようにユーザーからの悪評も噴出しているようだ。

●フロアの店員不足

そこで同ランキング3位のヨドバシカメラ、5位のビックカメラ、そしてヤマダの実際の店舗売り場を比較
するために、今回は「ヨドバシカメラ・マルチメディア新宿東口」「ビックカメラ新宿東口店」
「ヤマダ電機LABI新宿東口館」の3店舗に足を運んで覆面調査を実施した。

各店舗の主にデジカメ、薄型テレビ、家庭消耗品コーナーを回ってみると、ヤマダが最下位と
なってしまう要因が見えてきた。

まず第一に気になったのは、他2店舗に比べ、ヤマダの店員数が異様に少なかったこと。

ヨドバシカメラとビックカメラではワンフロアにつきレジ要員を除いて20人以上のスタッフを確認できたが、
同程度の規模のフロアながらヤマダではその半分以下の10人弱。

蛍光灯などの消耗品コーナーでは明るさの違いを尋ねようとした際、
他2店舗ではその売り場から概ね10歩以内に店員が立っているという環境だったのに対し、
ヤマダでは近くに店員がいないためレジまでわざわざ赴く必要があった。

デジカメコーナーも他2店舗はコーナー内にスタッフが4〜5人は立っていたが、ヤマダでは状況によっては0人の時も。
加えてフロア入り口にて“本日のお買い得品”などを口頭で知らせる係員がいたのは3店舗共通だったが、
ヤマダのみ発声者から熱意が感じられず非常に事務的な印象を覚えた。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/9661982/

関連スレ
【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、アフターサービス8年連続最下位・・・
顧客の評価は最低? マスコミや競合他社に怒りの訴訟連発 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415884390/

296 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:25.44 ID:m7G29NNO0.net
在日企業アカンな

297 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:26.86 ID:3s6A7rrB0.net
>>272
お前が勘違いしてんだろ
都心の店舗と郊外店舗の比率考えろ

郊外店舗なんか客いねーよ

298 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:29.20 ID:9kt3G0lw0.net
店舗増やしすぎじゃね?
店員の数も質も追い付いてないだろ

299 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:36.82 ID:iZAQRb7r0.net
フレッツ光の販促員が
フロア中を徘徊しているので
特に土日は行きたくない

300 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:00.87 ID:zogsA57l0.net
ネットで買う際のショールーム代わりなんだから、店員は少なくていいよ

301 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:02.71 ID:p/Z1Zult0.net
一人客は完全にお断りなんだろう
ファミリー層だけをターゲットにしてるイメージ

302 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:11.40 ID:7Q9MlhoW0.net
ヤマダはレジの会計中に放置プレイにされたことがあるわ
それからヤマダに行かなくなって10年以上が経つが、もうその店舗は違う店になっていた

303 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:09.06 ID:BlPcbLxe0.net
信販会社にいたときに 正月になると営業社員が無償で応援に借り出されたな

304 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:23.76 ID:A+Kyf9Ei0.net
どうせ下見だけで買うのは価格コム最安通販だろ、って思ってると接客するのもアホらしくなるだろうな。

305 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:26.98 ID:KMbUqVr10.net
年末洗濯機が故障して修理依頼したがきてくれたサービスマンは神だった

306 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:39.39 ID:5mlRvFQv0.net
何度も嘘をつかれたからヤマダには行きたくないが
近所には客よりおしゃべりしている店員の数が多いヤマダぐらいしかない

307 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:48.16 ID:o0JQpEhD0.net
>>294
だからそれは店員じゃないと何度言えば…

308 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:52.36 ID:pU8tfXZ00.net
ヤマダとマックとすき家でコラボしてなんかやるのはどう?

309 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:57.89 ID:55d7/HeE0.net
はたらく魔王さま! でも否定的に描写されてた会社だな。

310 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:19.20 ID:afzRevei0.net
 
日経ビジネス2014年11月3日号の記事

http://i.imgur.com/stOPqoQ.jpg

見事にヤマダ電機が最下位。
 

311 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:19.50 ID:p/Z1Zult0.net
どうやって鴨をつかむか虎視眈々としてる雰囲気がイヤ

312 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:37.45 ID:qQAOCPwT0.net
ヤマダウェブコムの発送の遅さどうにかなんねーのかー

あとサポセンの連中が高卒なみの馬鹿ばっかなイメージ
どうゆう連中雇ってんだよ

313 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:55.85 ID:Ym9mynyB0.net
わざわざ行ったのに来店ポイント1はやめてくれ

314 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:57.51 ID:RqIXTBoz0.net
そうかな?店内ストーカー規制法でも作って欲しいくらい

315 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:02.41 ID:Nz75LPVM0.net
>>241
建築は素人だけどどこに鉄筋が入ってるかわかる図面てあるの?

316 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:05.08 ID:+vIy1uEz0.net
新発売のデジカメを展示してなかったな
あの怠慢さはなんなんだろう

317 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:07.04 ID:OT4HDfOE0.net
>>303
なんで信販会社?

電器販売店に電機メーカー社員が借り出されるというのは聞いたけど

318 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 10:00:32.68 ID:zjBVzd1MP
>>1
働く価値も無いほどに見返り無ければそれなりの働き方
等価交換は商売の基本だろ

319 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:37.05 ID:gTxsdkaP0.net
邪魔だ電気

320 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:50.98 ID:mv4Idp3g0.net
在庫なしで展示品を低下で買わされそうになったので、二度と買いません
アマゾン最高!!!

321 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:00.48 ID:fqBIk0KU0.net
プリンターのインク買いに行ったら、客は自分一人だけで数人の店員に視線だけで追われた。悪いことしてるような気にさせられてから印象悪くなったな

322 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:13.64 ID:n/MzdsKy0.net
奢れるもの永からず。

323 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:23.90 ID:yryi7/hb0.net
>>1
だって初期不良の修理交換すら断るし。
二度と買わない。

324 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:29.94 ID:0CTVnkle0.net
東芝のエアコン買いに行ったらパナソニックのを猛烈に勧めてきて面倒だった

325 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:39.22 ID:fMLbf2FM0.net
ヤマダのビジネスモデルは株の印刷と増資なんだよ。
利益で成長したんじゃなくて株券で成長してただけなのさ。
株を印刷するためには売り上げ増やさないといけない。
みかけの売り上げの数字を増やすためには店舗をガンガン作り続けることだけ。
店舗を増やしてる間は売り上げが増えて、あたかも成長してるようにみえる。

326 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:43.05 ID:o0JQpEhD0.net
>>293
循環取引を疑ってる人もいる
あとは、閉店→改装→新店オープン
これでの資金調達が無理になってきたんで、新規取引で発注と返品を繰り返してる

327 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:51.95 ID:eg2BkYvn0.net
>>295
え?そうなの?
LED電球だから10%だっただけ?
ならやっぱヨドバシ一択だわ

328 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:56.16 ID:srheyW330.net
もう数年行ってないな。たまに近く通ると変な服装した客がウロウロしてるくらい。

329 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:57.72 ID:wnz2A6Il0.net
レジ待ちで嫌な思いもせず、客により値段がコロコロ変わるなんて事もないアマゾン電機さんにお世話になってますわ

330 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:00.43 ID:0ovY7E7I0.net
>>317 休日とかになると高額商品の為のローンがあるから良く来てる

331 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:00.84 ID:qYuIJwJM0.net
アマゾンの方がいい
しかし配送の早さではヨドバシの方が上
急ぎの物はヨドバシだ

332 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:01.53 ID:h2jWJqGC0.net
え?今さら!?w

2chでヤマダ酷い言われたの何年前だよ

333 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:14.86 ID:UsK9o8zP0.net
あっち系の店員多いしね。 カードでスロットやらせたりとか意味不明な事やったり。
そんでいきなり、ワンフロア生活雑貨店になってたりするし。

334 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:19.28 ID:ENriHsHj0.net
X=ブラック企業

◎=同胞企業

335 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:32.13 ID:afzRevei0.net
 

日経ビジネス2014年11月3日号の記事

http://i.imgur.com/stOPqoQ.jpg

見事にヤマダ電機が最下位。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141031/273252/?P=4

 

336 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:33.80 ID:2gC46md40.net
日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg

337 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:43.35 ID:0EUAXRUH0.net
買おうと思っても店員が居ない
レジへ行ったら逃げるように店員が奥へ消える
落ちている物があっても店員は拾うとしない
若者やラフな格好の人は眼中に無い態度の店員

買う気が失せる

338 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:47.91 ID:KQDgJBNJ0.net
>>254それはk’sでもあるよ、用が無いときにスマホの近くに行っては駄目なだけ。

339 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:53.69 ID:poozKvgu0.net
うち田舎だけどヤマダとエディオンがある。
でもヤマダってほとんど行かないから知らんわ。
エディオンばっかだし…。

340 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:56.58 ID:o0JQpEhD0.net
>>317
カードがねぇ現金ねぇ
お客様にローンでお買い上げ頂くため

341 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:57.89 ID:kiGO4eSZ0.net
>>14
量販店で商品見定めて、その商品の前でスマホ使ってamazonで注文するのが正道

342 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:58:59.70 ID:bJv3H0mn0.net
売上最優先の会社はいずれ没落する

343 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:02.43 ID:DYTA7/xb0.net
むしろ客が少なすぎて店に入るとやたら目立って店員が寄ってきて正直ウザい

344 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:04.26 ID:A+Kyf9Ei0.net
>>312
サポセン電話番のバイトにマトモなのがいると思ってるお前がアホ

345 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:05.37 ID:9LlWO/bgO.net
今夜が…

346 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:11.99 ID:VDn1T8tU0.net
量販店では買わない。近くの電器屋さんで買う。値引きが少なくても、サービスが良いし安心料だと思う。

347 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:17.37 ID:kxpDuEpD0.net
人件費が含まれた高い店より
やすい方がいいですが

348 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:20.15 ID:R5SXYAcR0.net
>>28
あえて言おう、それヤマダ関係ないやん!

349 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:34.18 ID:y5F5k23P0.net
>>310

ジョーシンてたまにみたことしかないけど2位なのか


たしかに店員はケーズみたいに年齢層高くて アットホーム感があったな


基本的に店員の年齢層が低いとこはブラックだからな

350 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:42.72 ID:d2jr4c8E0.net
>>36
山田に無いものがあって他店にある場合はあるがその逆は無い
でも生活雑貨とは売っているから便利なのかな?

351 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:44.20 ID:MRRGmJw20.net
>>1
家電屋つーと、かつてはヲタ臭い店員が豊富なマメ知識含めて説明してた。
ヤマダは何もしらない奴が暗記したようなトークになっている。さらに事務的が受けないんだろうな。

352 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:54.86 ID:tmMJ1nuy0.net
なんでヤマダってずっと店内の電話が鳴ってんの
俺が出てやろうかと思ったわ

353 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:56.38 ID:xiiNg2RhO.net
販売奨励金の金額で
納入品をきめるから
店は品数薄いか
韓国製ばかり

354 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:59:57.54 ID:o0JQpEhD0.net
>>334
ヤマダは学会員だけど在日ではないよ

355 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:26.30 ID:HsUwlFbC0.net
ヨドバシ以外の店は商品見てると店員がマークしてくるからな
視線が気になってゆっくり見てられない

356 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:32.15 ID:/G0RSpt50.net
「あのカモは金なさそうだな」っていう店員の心の声が
聞こえてくるのがイラつく(笑)

357 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:35.88 ID:t+3tt6wn0.net
電気製品に異物混入してないしいいんじゃない?

358 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:37.66 ID:2inlyRva0.net
この新宿だけの調査でビックやヨドバシとヤマダの違いを言うのは
違和感ありまくり。 ヤマダの本社のある高崎の店は店員がワラワラいるし
ヨドバシやビックも売れていない京都の店なんかはまさに、この記事に
書いてあるヤマダの店員と同じ状態で、質問しても、しょっちゅうどこかに
消えて戻って来なかったり、適当な返答をしたりする

359 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:41.99 ID:o0JQpEhD0.net
>>305
それメーカーのサービスさん…

360 :無@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:46.07 ID:n1p85vj50.net
創価企業? 店員が少ない?
まさか徴兵に強制連行された?

361 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:50.13 ID:QHfXBJUE0.net
家電量販店全般態度悪いな

362 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:55.12 ID:XPTgNfe80.net
>>18
タブレットとかゆっくり見たいのに店員が寄ってきてウザイわ

こっちが呼ぶまで来なくていいのにな

363 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:00:55.34 ID:jZzHCOIR0.net
ヨドバシよりマシだろw

364 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:06.46 ID:/PYE31jS0.net
乾電池買うのにレジ待ち5分とか…(´・ω・`)

365 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:08.65 ID:abCsx6ct0.net
http://www.labicard.com/about/image/main_r2_c1.jpg
http://www.labicard.com/about/image/main_r6_c1.jpg
https://www2.uccard.co.jp/card/lineup/wr_img/yamada/cardimg_l.jpg

366 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:10.16 ID:+vrT0DOq0.net
ヤマダ電機は配達がすごく遅いんだよ
それからヤマダ電機は絶対に行かなくなった

367 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:20.31 ID:DpHq3Lza0.net
グンマークオリティ

368 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:22.90 ID:o0JQpEhD0.net
>>289
だからそれはヘルパーさんで店員さんではないのです

369 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:20.82 ID:sVwU0rTb0.net
>>361
Joshinはいいよ

370 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:36.09 ID:c22s7EyV0.net
>>1
てかさ前にお前らが見に行っただけで店員が寄って来てウザいって言ってたよな
俺もそう思ってたし
結局はお客のわがままだろこれ

371 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:45.40 ID:fqBIk0KU0.net
>>335
もう、そういうランキング自体信用してないわ

372 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:01:56.56 ID:7WESHUv50.net
おれは平日しか行かないからか、とくべつ不快な対応されたことないな
いつも買うのは別の量販店だが、そっちのほうが感じ悪いことあるわ
量販店ならどこでも慣れきった早口の対応がデフォかとおもってるからあきらめてるんだが

373 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:00.49 ID:8ZX6Hrd20.net
以前はショールームとして使ってたが、最近は品揃えもいまいちなんで
全く行かなくなったな。

ネット環境の無いお年寄りや、ネット注文禁止の企業や、今すぐ要る消耗品以外に
需要無いだろ。 

374 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:06.09 ID:32tlKvZU0.net
うちの近くのヤマダ、売り場の半分くらいが食品やら日用雑貨になってるんだが、他所もそんな感じなのか?

それにしてもヤマダのレジ待ちはなんとかならんのか。
客より店員が多いくせに、レジ待ちの時間が長すぎだろ。
客一人あたりにどんだけ時間かけてんだよ。

375 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:07.89 ID:D2ywu17X0.net
「自宅に光回線ですかー」のヤツが死ぬほとウザい 

376 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:18.45 ID:JHrhH/g20.net
>>274
どっちも売れてないって事なんだろw

377 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:35.18 ID:VPK5KyDCO.net
お店のイメージカラーが…韓国批判したらえなりも見なくなったし

378 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:42.57 ID:o0JQpEhD0.net
>>356
うっかりバックヤードからの無線が漏れて聞こえたりww

379 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:47.24 ID:h2jWJqGC0.net
>>339
エディオンも高いし在庫もないが
余計なもの売ってないだけマシかなw

震災後、家電の在庫の減って日用雑貨が多すぎる

380 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:50.30 ID:bJv3H0mn0.net
先に出来たケーズの近くに嫌がらせのように店を出すヤマダ
しかしヤマダはガラガラ
そしてhttp://i.imgur.com/stOPqoQ.jpg
ケーズが首位でヤマダが最下位てwww

381 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:51.98 ID:AuitltH/0.net
殖産住宅にいたけど、仕手筋が入って住宅の建築系がペイントハウスに売り飛ばされたが、
ヤマダ電機になるとは・・・
転職の失敗例見ているようで悲しい

382 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:02:58.54 ID:zaBA/IOu0.net
>>1
元AKB手コキ風俗嬢
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0091Q4H3A/ref=mp_s_a_1_1?qid=1419425039&sr=8-1&pi=SY200_QL40

383 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:05.62 ID:hMLi4sbP0.net
南海球場跡の裏にある難波のヤマダ電機だけはなくならないでほしい
難波のあの場所で1日駐車して500円とか最高すぎる
電化製品とかはまったく買わないけど…

384 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:12.56 ID:jgmZ7uASO.net
個々の成績に固執するあまりに、店のイメージを損ねるパターンが多いような

385 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:17.67 ID:EUTxX3zV0.net
>>1
買う機種を決めて買いに行っても、テレビ買うのに一時間以上かかるヤマダは異常。
フロア店員捕まえる時間、在庫確認の時間、配送手配の時間、会計の時間、とにかく時間掛かりすぎ。
特に最後の会計待ち、たかが5人待ちで20分待たされるとか、勘弁してくれ。

386 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:21.35 ID:HQd43gnM0.net
客のほうも店舗を無料相談所みたいにしてかうのはネット通販だからな
どっちもどっちだろ?

387 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:27.56 ID:5GGs5V+20.net
>>52
無理筋な要求に付き合ってたら、商売成り立たないだろ。
そういう客は、店に利益をもたらさないし。
そもそも、お前の褒めててるコジマも、一時ボロボロで挙句ビック傘下って体たらくじゃん。

388 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:29.33 ID:y5F5k23P0.net
>>374

>>うちの近くのヤマダ、売り場の半分くらいが食品やら日用雑貨になってるんだが

これ導入してから 来店客が増えたらしいぞ


実際 値段見るとお菓子とか激安だからなw 買わないけどwww

389 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:31.89 ID:abCsx6ct0.net
>>369
店員が寄って来過ぎてウザイ

聞きたい事があったらコッチから聞くっちゅうねん

390 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:36.37 ID:FDvxJmPG0.net
大昔は行ってた今はヨドバシ。ヤマダなんてタダでも行かんわ。

391 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:47.00 ID:KQDgJBNJ0.net
家の近くにジョウシン出来たけど、K'sとす住み分けが出来てる感じだな、山田はあるが少し遠いんだよね

392 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:49.71 ID:zTf0e3XA0.net
店員に何を聞くというのか

393 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:03:51.50 ID:16c+nLXK0.net
>>373
最近じゃ、プリンタインクやSDカードリーダーぐらいなら、イオンでも売ってるしな。

394 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:04:00.01 ID:ZebfmeGk0.net
>>331
淀は大きな都市店舗ごとに在庫持ってるのか異様に早いな

395 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:04:23.15 ID:3Wt5I36b0.net
だいたい安売りするための《企業努力》って、「仕入れ価格を安くする」「店員を安く扱き使う」ぐらいしかないんだからさ。
そんな店で店員の質を求めるのがおかしいんだよ。

総レス数 1016
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200