2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、悪評噴出・・・店員がヒドすぎる?客放置&店員不足 昨年は『ブラック企業大賞2014』

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:09:33.44 ID:???0.net
「日経ビジネス」(日経BP社/2014年11月3日号)の特集
『2014年版アフターサービスランキング・家電量販店部門』にて、
ワースト1位という不名誉な称号を8年連続で獲ってしまったヤマダ電機。

このランキングの作成は日経BPコンサルティングのインターネット調査システムを用いて、
14年7月〜8月に実施。
「相談窓口、所在地など問い合わせ先のわかりやすさ」「店頭などでの担当者の対応の丁寧さ」など、
数項目のアンケート調査の上で順位付けされたものだ。

ヤマダとしては、同社より売上高で劣るヨドバシカメラやビックカメラなどの競合他社が
名を連ねる中で10社中10位という不本意な結果となっている。

そもそも、ヤマダが家電量販店の最大手と呼ばれ始めたのは02年頃。
売上高で当時トップだったコジマを抜き、05年2月に専門量販店として日本初の売上高1兆円を達成。
しかし、残念ながら売上高に比例するようにユーザーからの悪評も噴出しているようだ。

●フロアの店員不足

そこで同ランキング3位のヨドバシカメラ、5位のビックカメラ、そしてヤマダの実際の店舗売り場を比較
するために、今回は「ヨドバシカメラ・マルチメディア新宿東口」「ビックカメラ新宿東口店」
「ヤマダ電機LABI新宿東口館」の3店舗に足を運んで覆面調査を実施した。

各店舗の主にデジカメ、薄型テレビ、家庭消耗品コーナーを回ってみると、ヤマダが最下位と
なってしまう要因が見えてきた。

まず第一に気になったのは、他2店舗に比べ、ヤマダの店員数が異様に少なかったこと。

ヨドバシカメラとビックカメラではワンフロアにつきレジ要員を除いて20人以上のスタッフを確認できたが、
同程度の規模のフロアながらヤマダではその半分以下の10人弱。

蛍光灯などの消耗品コーナーでは明るさの違いを尋ねようとした際、
他2店舗ではその売り場から概ね10歩以内に店員が立っているという環境だったのに対し、
ヤマダでは近くに店員がいないためレジまでわざわざ赴く必要があった。

デジカメコーナーも他2店舗はコーナー内にスタッフが4〜5人は立っていたが、ヤマダでは状況によっては0人の時も。
加えてフロア入り口にて“本日のお買い得品”などを口頭で知らせる係員がいたのは3店舗共通だったが、
ヤマダのみ発声者から熱意が感じられず非常に事務的な印象を覚えた。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/9661982/

関連スレ
【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、アフターサービス8年連続最下位・・・
顧客の評価は最低? マスコミや競合他社に怒りの訴訟連発 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415884390/

227 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:41:38.90 ID:cAPuwraC0.net
店員は創価なんだろ。
信者以外の客には無愛想でちゃんとサービスしない。

ネットでぐぐると創価系企業は大きいとこしか出てこないけど、
探せば中小規模の店舗がいっぱいでてくると思う。
うちの近所の創価スーパーのパートも態度悪いのばかり。

228 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:41:48.78 ID:+9tbtY4kO.net
話しかけられるよりは放置の方がいいな
聞きたい事があれば自分から聞くし

229 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 09:45:16.83 ID:XsYDM600w
近所のヤマダはスーパーみたいに食品扱い始めたんだぜ
そら家電としての信用なくすわ

230 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:42:03.87 ID:o0JQpEhD0.net
>>190
それ万引きでマークされてる

231 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:42:04.89 ID:tOspAh2u0.net
昨日ヤマダ行ったら、電気店の筈なのにスーパーみたいに化粧品や雑貨が売ってるのよ
しまいにゃゴルフクラブやプラモデル、エアガンとかもう何店だかわからないことになってた

232 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:42:27.51 ID:noD2LFi/0.net
商品の値段高い、品揃え悪い、店員の態度悪い・知識不足。
それでもそうか企業で買い物するとか学会員かよw

ネットで2000円くらいで売ってる鼻毛カッターが3800円とかやる気ないよね

233 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:42:29.68 ID:fMLbf2FM0.net
電気製品製造会社がガンガンつぶれていく時代に、なんで電気製品量販店を増やすんだよ。
アホか。

実際は「自転車操業」なんだよ。
店舗を増やす⇒売り上げが上がる⇒株価があがる⇒株を印刷する⇒店舗を増やす
売り上げが上がる⇒株価があがる⇒株を印刷する⇒

利益で成長してなかったんだよ。
なんどでも言っていいと思う。恐れずに言っていいと思う。
自転車操業だと

234 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:42:37.52 ID:ZffhkQ5U0.net
ヤマダも馬鹿だな、店員を全員外人にして英語教室にしちゃえばいいんだよ
Can I help you?って接客してやりゃ、英会話の勉強が好きな教育ママゴンどもの
御用達になるんじゃねえのかい

235 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:42:37.49 ID:ToYNk7EY0.net
>>115
PCデポ行け

236 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:42:59.30 ID:o0JQpEhD0.net
>>226
ケーズもエディオンも出来るんだが…

237 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:43:13.86 ID:1EuOBiSq0.net
アフターサービスの良さでケーズ一択だな

238 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:43:22.25 ID:fBU9UmVB0.net
放置の方がありがたい

ただ定位置に居ない場合に呼び出せるボタンみたいなのがほしい

239 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:43:32.88 ID:KQDgJBNJ0.net
>>215
知り合いの小さい町医者でLANでつなぐて言うから、ケーブル買いに行って
何処にあるのか解らないので店員に連れてってもらって、ここですと言われた場所が、TVテーブルの場所だった。

240 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:43:37.76 ID:lSJf6nea0.net
>>231
それ、ジョーシンもビックカメラもやってること

241 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:43:44.53 ID:jQ4cIQ3I0.net
>>145
>>204
外部委託のオッサンが設置作業に来たが、下手すぎてつい口を出してしまった。
壁に孔をあけるのに、図面見ずに空けようとしたんだぜ・・・・鉄筋が入ってる場所をw。

242 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:44:03.44 ID:o0JQpEhD0.net
>>231
テックランドは電機じゃないよ
目指してるのは小規模ビックカメラ
全く出来てないけど…

243 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:44:06.99 ID:TVmAaH9L0.net
今まで何度も書いたがまた書く、ポイントカードを紛失してもポイントが新カードに移行出来ず消滅するのはお前んとこだけだ

244 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:44:11.00 ID:QBkWhB9e0.net
> まず第一に気になったのは、他2店舗に比べ、ヤマダの店員数が異様に少なかったこと。

AV機器などをじっくり見たい時にはヤマダへ行く

何故なら、店員が寄ってきてうるさいという状況が少ないから

245 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:45:01.79 ID:Yo8fxPnD0.net
デュアルモニタにしたいのだが、USBから繋げられる機器があるそうですが、どこにありますか?
→無いです。メーカーさんが嫌うんでぇ・・・えぇ。

おたく、子会社にフロンティアというPCメーカー持ってるでしょ。えらい安いらしいけど、どこです?
→無いんですよー、フロンティアは縮小傾向で、ネット上で少しやってるんで、そちらで・・・。

コリャダメだということで、PCデポに逝きましたとさ。

246 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:45:27.09 ID:G9FonaBS0.net
ヤマダ電機にはそれほど悪い印象は持って無い
冗談のようなレベルで物を知らないし、レジの中で店員同士でくつろぎ過ぎだし、修理依頼した時の愛想も悪かったけどね

247 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:45:33.83 ID:3tG+eTcE0.net
>>69
なにそれwどこのJリーグ?w

248 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:45:37.21 ID:KQDgJBNJ0.net
>>231
トイザらスが勢い無くしてるから今結構多いよ、あとは赤ちゃん本舗路線がどうなるかだな、西松屋はやらないし。

249 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:45:38.14 ID:abCsx6ct0.net
>>243
ポイントの概念すら無かったワコーゴールデンカードの潔さ

250 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:45:43.97 ID:o0JQpEhD0.net
>>241
電工免許がなくても未経験でも始められるお仕事です
車と工具は自前で

251 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:45:44.28 ID:2vt6WpSc0.net
ホント、ヤマダの客に対応する態度は最低。
もう行かないからどうでもいい。

252 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:45:56.98 ID:3s6A7rrB0.net
店員がすくねーとかどこの売り上げ上位店舗だよwwwwwwwwww

大多数の店舗が客より店員の方が多いってのwwwwwwwwwwww

253 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:46:00.80 ID:6wIXKve/0.net
ネットで調べれば同じものが1万安いとか普通だからなぁ・・・
店入っても広い売り場スペースに家電じゃなく
じゃがりこだのベビースターラーメンだのおいてあるのをみると本当にきついんだろうなとひしひしと感じる

254 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:46:16.17 ID:gzFSHOr80.net
確かに店員は少ないな
商品を選んでいる時に寄ってきて違いを説明してくれたこともあるけど、買う商品が決まった後に
お時間を下さいと言って光回線の説明を延々とされた

255 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:46:30.55 ID:16c+nLXK0.net
JAMADA(ヤマダ)電機

256 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:46:59.27 ID:+bZuGZRj0.net
>14年3月期決算で売上高1兆8900億円を超えた

どうあれ勝ち組。結果出してるじゃん。

257 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:47:09.04 ID:QnuFWqd20.net
こんなの昔からそうじゃんね。態度は最悪だしどっちが客かわかんない。
こちらと目も合わせない、まるでお役所仕事のような接客態度。専門知識もなし。

258 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:47:10.00 ID:RK2I6sCe0.net
そっかそっか

259 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:47:12.62 ID:8NDgzRNx0.net
>>152
山田社員:そんなこともわからねえのか!HなDD(パイオツ)のことだろうが!!!

260 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:47:26.64 ID:Q4WHY9Yu0.net
そもそももう量販店なんていらんだろ

261 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:47:27.45 ID:/G0RSpt50.net
電気屋の店員なんてレジにだけいろよ
ハイエナみたいにくっついてきてうぜーのなんの。
そういうとこはネットの最安価格だして値下げ交渉するわ

262 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:47:44.41 ID:L1jAonAo0.net
昨日都内の店舗にいったけど、店員大杉。
ノルマがきついのか、イヤホンしてる俺に声かけてきたよ。

263 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:47:45.91 ID:NyfzApLy0.net
店員不足は感じるな
最近買い物したけどスゲーテンパってて余裕が無かった
店内走りまわって対応してくれたから不満は無いけど
そうせざるを得ない状況に追い込まれてるなら
かわいそう

264 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:47:57.68 ID:bYwKGvJQ0.net
「少々お待ち下さい」と言って消えてった店員が戻って来ない。
10分待っても来ないから帰ろうとしたら、裏の喫煙所でそいつがタバコ吸ってた。

265 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:48:13.39 ID:o0JQpEhD0.net
>>256
結果を見る時は営業利益を見ましょう

266 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:48:35.15 ID:vV0IP+n/0.net
むしろ店員少ない方がいいじゃん
買うもの決めてから行くから勧められるとウザい

267 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:48:39.32 ID:o0JQpEhD0.net
>>259
しょ、少々お待ち下さい…

268 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:49:02.20 ID:edrpbgXw0.net
>>224
>>38

269 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:49:29.50 ID:abCsx6ct0.net
たぶん、フロア(階)に一人くらいは商品知識豊富な人が居るのだろうだろうけど(厄介事対応の為に)

他は全部、単なるレジ打ちの人っぽいね

270 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:49:41.00 ID:y5F5k23P0.net
>>201

実店舗にしかできないことすればいいだけなんだけどね

たとえば キャバクラ家電とか メイド家電とか

271 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:49:43.11 ID:ZSj/9MOo0.net
倒産寸前の地方の家電量販店にとっては
ヤマダとの提携しか道はない

だがヤマダにとってはリスクもおおきかった

272 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:49:56.80 ID:fMLbf2FM0.net
店員多すぎとかいうヤツは勘違いしてるかもな。
都心の駅前店の入り口に陣取ってるのは携帯販売会社から出張してきてるバイトさんたちだ。
あいつらは自分の成績しか興味ないから物凄いしつこい勧誘やるからね。

273 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:50:10.46 ID:y0o6V+Jf0.net
とりあえず詳しそうな奴読んで説明聞いて、検討するっていって帰って、ネットで買う。
これが田舎では普通。
エアコン、冷蔵庫、洗濯機だけは量販店で買うけど、ケーズか、エディオンか、ジョーシンで買うよ。

274 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:50:12.40 ID:gIR/1/Hw0.net
分かる店員を呼びに行くだけマシ
分からないくせに適当に答える店員の多いこと多いこと

客「この店ではどっちが売れてます?」
某店員「両方同じくらいだと思います」
客「じゃあこっち買います」

後日、不具合がありお店へ

客「よくある不具合なんですか?」
某サポート「この機種はまだこの1台しか売れてないので」
客「え?」

275 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:50:42.57 ID:Z+EQeYfb0.net
ブルーレイレコーダーのヤマダの5年保障
内臓のHDDは補償外だから騙されるなよ

276 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:50:55.24 ID:p/Z1Zult0.net
店員は少ないのか多いのかワカランけど
商品見てるとすぐに寄ってきてウザイ
ゆっくり吟味も出来ねえ
アレってメーカーからの販促員だろうな

277 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:51:01.95 ID:bxMdb/Gy0.net
倒産間近だと思うね。

278 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:51:03.57 ID:ZSj/9MOo0.net
うさぎのマークの子供服屋とちがって
家電はガラガラ店舗ではまずいんだねえ
クレーマーが発狂するからなあ

279 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:51:12.00 ID:3s6A7rrB0.net
ヨドバシとヤマダ比べれば天と地のさほどあるわ
気分悪くなる対応されるから多少高くてもヨドバシで買うわ

280 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:51:24.13 ID:o0JQpEhD0.net
>>269
クレーム対応は協力メーカーさんに丸投げなので
店長はテレビ会議で怒鳴られるのが仕事で、そんな事してるヒマないし

281 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:51:31.71 ID:WdUbvH4S0.net
秋葉のlabiは店員多すぎて笑えるけどなw
客より多い時があるほど・・・

282 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 09:54:49.16 ID:MSlHVr03C
>>1
レジ以外の店員がワンフロアで20人!?
10人でも羨ましいわ!

中途半端に家電扱ってるホームセンターなんか悲惨だぞ!
家電+資材+雑貨+衣料品+食品+日用品+家具+動植物
その他色々(季節ごとに代わる)な問い合わせを
ほんの数名のバイト店員で捌いてるんだからな!

オマケに客は何も知らないジジババが圧倒的に多い!

283 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:51:54.32 ID:BlPcbLxe0.net
地元に建設中だけど がっかり感がはんぱじゃないわ
KS電気なら良かったのに

284 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:51:55.38 ID:9dV/22Fe0.net
>>274
どっちも1台も売れてなかったんじゃないのw

285 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:51:55.61 ID:eg2BkYvn0.net
久々にヤマダ行ったらポイント率10%になってたよ
ようやくヨドバシと勝負できるレベルになったわ

286 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:52:05.06 ID:Uzr2qwG/0.net
>>256
バイトをいきなり管理職にして自殺したあと責任を否定して溜め込んだ金と考えるとすばらしい数字だな

287 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:52:10.69 ID:7OwDOXdU0.net
1店舗当たりの売り上げはビックカメラなんかの1/10だからな

288 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:52:14.11 ID:Ym9mynyB0.net
ヤマダの店員(派遣含む)は客が通路の真ん中歩いてても避けない

289 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:52:41.28 ID:fGDpyuPT0.net
>>1
田舎のヤマダだとレジに3人店員がいて客が自分だけなのに無視されたからな

290 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:52:48.13 ID:jTdOsp9a0.net
>>288
左側歩け

291 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:52:54.78 ID:o0JQpEhD0.net
>>273
生活範囲にケーズ、エディオン、ジョーシンが揃うのはそもそも田舎じゃないから

292 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:05.59 ID:ffcr88JY0.net
ヤマダってハッピ着た店員がすぐ飛んできて鬱陶しかったんだが
改善されたんだな

293 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:15.92 ID:xP6PM9BI0.net
生活用品はなんのためにおきはじめたのかわからん
ドラッグストアに比べたら高いし品揃えも悪いし
だいたいが家電のついでに買うものでもない

294 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:20.66 ID:uGQwxIz0O.net
レジが長蛇でも周りの店員はボケっと見ているだけ
コンビニなんて商品並べていても飛んでくるのにな

295 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:21.44 ID:Uzr2qwG/0.net
>>285
え?
それって利益率の高い消耗品とか高額商品だけで
売れ筋はヨドビッグと違ってほとんどポイント無しじゃん

296 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:25.44 ID:m7G29NNO0.net
在日企業アカンな

297 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:26.86 ID:3s6A7rrB0.net
>>272
お前が勘違いしてんだろ
都心の店舗と郊外店舗の比率考えろ

郊外店舗なんか客いねーよ

298 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:29.20 ID:9kt3G0lw0.net
店舗増やしすぎじゃね?
店員の数も質も追い付いてないだろ

299 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:53:36.82 ID:iZAQRb7r0.net
フレッツ光の販促員が
フロア中を徘徊しているので
特に土日は行きたくない

300 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:00.87 ID:zogsA57l0.net
ネットで買う際のショールーム代わりなんだから、店員は少なくていいよ

301 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:02.71 ID:p/Z1Zult0.net
一人客は完全にお断りなんだろう
ファミリー層だけをターゲットにしてるイメージ

302 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:11.40 ID:7Q9MlhoW0.net
ヤマダはレジの会計中に放置プレイにされたことがあるわ
それからヤマダに行かなくなって10年以上が経つが、もうその店舗は違う店になっていた

303 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:09.06 ID:BlPcbLxe0.net
信販会社にいたときに 正月になると営業社員が無償で応援に借り出されたな

304 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:23.76 ID:A+Kyf9Ei0.net
どうせ下見だけで買うのは価格コム最安通販だろ、って思ってると接客するのもアホらしくなるだろうな。

305 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:26.98 ID:KMbUqVr10.net
年末洗濯機が故障して修理依頼したがきてくれたサービスマンは神だった

306 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:39.39 ID:5mlRvFQv0.net
何度も嘘をつかれたからヤマダには行きたくないが
近所には客よりおしゃべりしている店員の数が多いヤマダぐらいしかない

307 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:48.16 ID:o0JQpEhD0.net
>>294
だからそれは店員じゃないと何度言えば…

308 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:52.36 ID:pU8tfXZ00.net
ヤマダとマックとすき家でコラボしてなんかやるのはどう?

309 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:54:57.89 ID:55d7/HeE0.net
はたらく魔王さま! でも否定的に描写されてた会社だな。

310 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:19.20 ID:afzRevei0.net
 
日経ビジネス2014年11月3日号の記事

http://i.imgur.com/stOPqoQ.jpg

見事にヤマダ電機が最下位。
 

311 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:19.50 ID:p/Z1Zult0.net
どうやって鴨をつかむか虎視眈々としてる雰囲気がイヤ

312 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:37.45 ID:qQAOCPwT0.net
ヤマダウェブコムの発送の遅さどうにかなんねーのかー

あとサポセンの連中が高卒なみの馬鹿ばっかなイメージ
どうゆう連中雇ってんだよ

313 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:55.85 ID:Ym9mynyB0.net
わざわざ行ったのに来店ポイント1はやめてくれ

314 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:55:57.51 ID:RqIXTBoz0.net
そうかな?店内ストーカー規制法でも作って欲しいくらい

315 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:02.41 ID:Nz75LPVM0.net
>>241
建築は素人だけどどこに鉄筋が入ってるかわかる図面てあるの?

316 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:05.08 ID:+vIy1uEz0.net
新発売のデジカメを展示してなかったな
あの怠慢さはなんなんだろう

317 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:07.04 ID:OT4HDfOE0.net
>>303
なんで信販会社?

電器販売店に電機メーカー社員が借り出されるというのは聞いたけど

318 :名無しさん@13周年:2015/01/11(日) 10:00:32.68 ID:zjBVzd1MP
>>1
働く価値も無いほどに見返り無ければそれなりの働き方
等価交換は商売の基本だろ

319 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:37.05 ID:gTxsdkaP0.net
邪魔だ電気

320 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:56:50.98 ID:mv4Idp3g0.net
在庫なしで展示品を低下で買わされそうになったので、二度と買いません
アマゾン最高!!!

321 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:00.48 ID:fqBIk0KU0.net
プリンターのインク買いに行ったら、客は自分一人だけで数人の店員に視線だけで追われた。悪いことしてるような気にさせられてから印象悪くなったな

322 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:13.64 ID:n/MzdsKy0.net
奢れるもの永からず。

323 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:23.90 ID:yryi7/hb0.net
>>1
だって初期不良の修理交換すら断るし。
二度と買わない。

324 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:29.94 ID:0CTVnkle0.net
東芝のエアコン買いに行ったらパナソニックのを猛烈に勧めてきて面倒だった

325 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:39.22 ID:fMLbf2FM0.net
ヤマダのビジネスモデルは株の印刷と増資なんだよ。
利益で成長したんじゃなくて株券で成長してただけなのさ。
株を印刷するためには売り上げ増やさないといけない。
みかけの売り上げの数字を増やすためには店舗をガンガン作り続けることだけ。
店舗を増やしてる間は売り上げが増えて、あたかも成長してるようにみえる。

326 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:57:43.05 ID:o0JQpEhD0.net
>>293
循環取引を疑ってる人もいる
あとは、閉店→改装→新店オープン
これでの資金調達が無理になってきたんで、新規取引で発注と返品を繰り返してる

総レス数 1016
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200